JP2011070410A - Document processing system - Google Patents

Document processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2011070410A
JP2011070410A JP2009221055A JP2009221055A JP2011070410A JP 2011070410 A JP2011070410 A JP 2011070410A JP 2009221055 A JP2009221055 A JP 2009221055A JP 2009221055 A JP2009221055 A JP 2009221055A JP 2011070410 A JP2011070410 A JP 2011070410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
layout
print
processing system
document processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009221055A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazue Kurihara
主計 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009221055A priority Critical patent/JP2011070410A/en
Publication of JP2011070410A publication Critical patent/JP2011070410A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problem, wherein staples and printed contents are superimposed each other depending on the printed contents of a back cover, when the back cover of a document bound by a bookbinding method, referred to as "square fold" is prepared. <P>SOLUTION: A document processing system generates printing data for a printer to perform bookbinding printing. The document processing system includes: a device information obtaining means which obtains device information from the printer; an imposing means which imposes the printing data for the bookbinding print; a spine preparing means which prepares printing data for the spine; a determining means which determines whether the print data for the spine prepared by the spine preparing means and staple position are superimposed in each object to be printed; a layout changing means which changes the layout for each object to be printed, when the determining means determines that both are superimposed; and a preview means which previews the printing data changed by the layout changing means. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、文書処理システムにおいて、製本印刷時の背表紙のレイアウト方法に関する。   The present invention relates to a layout method for a back cover during bookbinding printing in a document processing system.

POD(Print On Demand)等の商業印刷においては、さまざまな製本方法が可能であり、別途指定する枚数の用紙を束にして2つ折りにし、その束をつづり合わせる中綴じ製本や、背の部分にのりをつけてさらに表紙で包んで製本する平とじ製本などが知られている。その製本方法の1つとして、スクエアフォールドという製本方法がある。   In commercial printing such as POD (Print On Demand), various bookbinding methods are possible, and a separately designated number of sheets are bundled and folded in half, and then the saddle stitched bookbinding and the back part are bound. A flat-stitched book is known that is glued and wrapped with a cover and bound. As one of the bookbinding methods, there is a bookbinding method called square fold.

スクエアフォールドは、用紙の中央にステイプルを行い、その後折り目をつけて背表紙を作る製本方法である(図10参照)。上記のような製本方法で文書を作成するためには、製本用のアプリケーションを使用することが一般的である。製本アプリケーションでは、製本方法に応じた面付けや表紙の作成が可能である。製本アプリケーションの機能で意識せずに背表紙を作成すると、本の中央で綴じられたステイプルと、印字が重なってしまう場合がある。印字結果とステイプルなどの後処理が重なる場合、警告を出すこと方法が知られている(特許文献1)。また、回避方法として、ページの印字領域をそのままずらして回避する方法が知られている(特許文献2)。   The square fold is a bookbinding method in which a staple is formed in the center of a sheet, and then a back cover is formed by making a crease (see FIG. 10). In order to create a document by the bookbinding method as described above, it is common to use a bookbinding application. The bookbinding application allows imposition and cover creation according to the bookbinding method. If the back cover is created without being aware of the functions of the bookbinding application, the staples bound in the center of the book may overlap with the print. A method of issuing a warning when a print result and post-processing such as stapling overlap is known (Patent Document 1). As an avoidance method, there is known a method for avoiding by shifting the print area of a page as it is (Patent Document 2).

特開2000-094780号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-094780 特開2001-067347号公報JP 2001-067347 A

しかし、警告を表示するだけでは、ユーザはどのようにすれば回避ができるのかわからないので、印字位置の調整を試行錯誤する必要があり、作業が煩雑になるという課題がある。また、背表紙においては、印字領域をずらすと位置を変えたくない印字オブジェクトまでずらさなければならないという課題もある。   However, since only the warning is displayed, the user does not know how to avoid the problem. Therefore, it is necessary to make a trial and error adjustment of the print position, and there is a problem that the operation becomes complicated. Further, in the spine, there is a problem that when the print area is shifted, it is necessary to shift a print object whose position is not to be changed.

プリンタで製本印刷を得るための印刷データを生成する文書処理システムであって、プリンタからデバイス情報を取得するデバイス情報取得手段と、製本印刷用に印刷データを面付けする面付け手段と、背表紙用の印刷データを作成する背表紙作成手段と、前記背表紙作成手段で作成した背表紙用の印刷データにおいて、印刷するオブジェクトごとにステイプル位置と重なるかどうかを判別する判別手段と、前記判別手段で重なると判定された場合に印刷するオブジェクトごとにレイアウトを変更するレイアウト変更手段と、前記レイアウト変更手段で変更した印刷データをプレビューするプレビュー手段と、を有することを特徴とする文書処理システム。   A document processing system that generates print data for obtaining bookbinding printing by a printer, device information acquisition means for acquiring device information from the printer, imposition means for imposing print data for bookbinding printing, and a back cover A back cover creating means for creating print data for use, a judging means for judging whether or not the print data for the back cover created by the back cover creating means overlaps a staple position for each object to be printed, and the judging means A document processing system comprising: a layout changing unit that changes a layout for each object to be printed when it is determined that they overlap each other; and a preview unit that previews print data changed by the layout changing unit.

本発明によれば、スクエアフォールドにおいて、印字オブジェクトごとにステイプルと印字の重なりを自動的に回避することで、ステイプルと印字が重なって読みにくくなることを容易に回避することが可能である。   According to the present invention, in the square fold, it is possible to easily avoid stapling and printing from being overlapped and becoming difficult to read by automatically avoiding the overlapping of stapling and printing for each print object.

本発明の実施形態に対応する文書処理システムのソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the software structure of the document processing system corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する文書処理システムのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the document processing system corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する電子原稿ファイルの構造の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the structure of the electronic original file corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応するブック構成情報301の構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of the book structure information 301 corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応するブック設定情報の一例を示す図であるIt is a figure which shows an example of the book setting information corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する章設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the chapter setting information corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応するページ設定情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the page setting information corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する電子原稿ファイルを開く手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the procedure which opens the electronic original file corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する既存の電子原稿ファイルを開いた際のユーザインタフェース画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the user interface screen at the time of opening the existing electronic document file corresponding to embodiment of this invention. 本発明に関連するスクエアフォールドという製本方法で文書を製本した例を示す図である。It is a figure which shows the example which bound the document with the bookbinding method called squarefold relevant to this invention. 本発明の実施形態に対応する背表紙作成用の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen for spine creation corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応するジョブチケットのデータ構造の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the data structure of the job ticket corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する製本アプリケーション104の「文書の詳細設定」ウインドウ1300を示す図である。It is a figure which shows the "document detailed setting" window 1300 of the bookbinding application 104 corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する製本アプリケーション104の「章の詳細設定」ウインドウ1400を示す図である。It is a figure which shows the "chapter detailed setting" window 1400 of the bookbinding application 104 corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態における、印字オブジェクトがテキストの場合のステイプルとの重なりを回避する方法の優先順位を表わす表の一例である。FIG. 10 is an example of a table representing a priority order of a method for avoiding an overlap with a staple when a print object is text in the embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施形態に対応する製本アプリケーション104の「ページの詳細設定」ウインドウ1600を示図である。It is a figure which shows the "detailed page setting" window 1600 of the bookbinding application 104 corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する製本アプリケーション104の印字オブジェクトとステイプルの重なりを判定する処理の一例を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of processing for determining an overlap between a print object and a staple in the bookbinding application 104 corresponding to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に対応する、レイアウトの自動変更処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the layout automatic change process corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する、イメージの自動回避処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the image automatic avoidance process corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する、テキストが中央に位置されている場合の自動回避処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the automatic avoidance process in case the text is located in the center corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する、テキストが左右に位置されている場合の自動回避処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the automatic avoidance process in case the text is located in the right and left corresponding to embodiment of this invention. 本発明の実施形態に対応する、背表紙を広げることによって行う自動回避処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the automatic avoidance process performed by expanding the spine corresponding to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に対応するステイプルと印字内容が重なっていると判定された場合に表示する画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen displayed when it determines with the staple corresponding to embodiment of this invention and the printing content having overlapped. 本発明の実施形態に対応するスクエアフォールド製本用に背表紙が作成された結果をプレビューするGUIの一例である。It is an example of GUI which previews the result of having created the spine for square fold binding corresponding to the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態における、印字オブジェクトがイメージの場合のステイプルとの重なりを回避する方法の優先順位を表わす表の一例である。10 is an example of a table representing a priority order of a method for avoiding an overlap with a staple when a print object is an image in the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に関連する、背表紙作成時に印字オブジェクトがレイアウト可能な位置の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a position where a print object can be laid out when creating a back cover, related to the embodiment of the present invention.

本発明の実施形態である文書処理システムの概要を、図を用いて説明する。この文書処理システムでは、一般アプリケーションにより作成されたデータファイルが電子原稿ライタによって電子原稿ファイルに変換される。製本アプリケーションはその電子原稿ファイルを編集する機能を提供している。尚、それぞれの機能が明確になるように分割して説明しているが、これらを組み合わせた1つのアプリケーションとして提供されてもよい。以下、その詳細を説明する。   An outline of a document processing system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In this document processing system, a data file created by a general application is converted into an electronic manuscript file by an electronic manuscript writer. The bookbinding application provides a function for editing the electronic manuscript file. In addition, although it divided | segmented and demonstrated so that each function might become clear, you may provide as one application which combined these. Details will be described below.

〔ソフトウェア構成例〕
図1は、本実施形態の文書処理システムのソフトウェア構成を示す図である。文書処理システムは、本発明の文書処理装置(情報処理装置)の好適な実施形態であるホストコンピュータ100によって実現されている。一般アプリケーション101は、ワードプロセシングやスプレッドシート、ペイント、プレゼンテーション、テキスト編集などの機能を提供するアプリケーションプログラムであり、OSに対する印刷機能を有している。
[Software configuration example]
FIG. 1 is a diagram showing a software configuration of the document processing system according to the present embodiment. The document processing system is realized by a host computer 100 which is a preferred embodiment of a document processing apparatus (information processing apparatus) according to the present invention. The general application 101 is an application program that provides functions such as word processing, spreadsheet, painting, presentation, and text editing, and has a printing function for the OS.

これらアプリケーションは、作成された文書データや画像データなどのアプリケーションデータを印刷するにあたって、オペレーティングシステム(以下OSと呼ぶ)により提供される所定のインタフェース(一般に、GDIと呼ばれる)を利用し、OSの出力モジュールに対して出力コマンド(GDI関数と呼ばれる)を送信する。   These applications use a predetermined interface (generally referred to as GDI) provided by the operating system (hereinafter referred to as OS) to print the generated application data such as document data and image data, and output the OS. Send an output command (called GDI function) to the module.

出力コマンドを受けた出力モジュールは、プリンタ等の出力デバイスが処理可能な形式にそのコマンドを変換し、変換されたコマンド(DDI関数と呼ばれる)を出力する。   Upon receiving the output command, the output module converts the command into a format that can be processed by an output device such as a printer, and outputs the converted command (called a DDI function).

出力デバイスが処理可能な形式はデバイスの種類やメーカ、機種などによって異なる。そこで、デバイスごとにデバイスドライバが提供されており、OSではそのデバイスドライバを利用してコマンドの変換を行い、印刷データを生成し、JL(Job Language)でくくることにより印刷ジョブが生成される。   The format that can be processed by the output device varies depending on the device type, manufacturer, and model. Therefore, a device driver is provided for each device, and the OS converts a command using the device driver, generates print data, and generates a print job by using JL (Job Language).

電子原稿ライタ102は、前述のデバイスドライバを改良したものであり、本文書処理システム実現のために提供されるソフトウェアモジュールである。ただし、電子原稿ライタ102は特定の出力デバイスを目的としておらず、後述の製本アプリケーション104やプリンタドライバ106により処理可能な形式に出力コマンドを変換する。この電子原稿ライタ102による変換後の形式(以後、「電子原稿形式」と呼ぶ。)は、ページ単位の原稿を詳細な書式をもって表現可能であれば特に問わない。実質的な標準形式のうちでは、例えば米国アドビシステムズ社によるPDF(Portable Document Format)形式や、W3Cにより公開されているSVG(Scalabele Vector Graphics)形式などが電子原稿形式として採用できる。(「PDF」は登録商標)
アプリケーション101により電子原稿ライタ102を利用させる場合には、出力に使用するデバイスドライバとして電子原稿ライタ102を指定してから印刷を実行させる。ただし、電子原稿ライタ102によって作成されたままの電子原稿ファイルは、電子原稿ファイルとして完全な形式を備えていない。そのため、デバイスドライバとして電子原稿ライタ102を指定するのは製本アプリケーション104であり、その管理下でアプリケーションデータの電子原稿ファイルへの変換が実行される。製本アプリケーション104は、電子原稿ライタ102が生成した新規の不完全な電子原稿ファイルを後述する形式を備えた電子原稿ファイルとして完成させる。
The electronic manuscript writer 102 is an improvement of the above-described device driver and is a software module provided for realizing the document processing system. However, the electronic document writer 102 is not intended for a specific output device, and converts the output command into a format that can be processed by the bookbinding application 104 and the printer driver 106 described later. The format converted by the electronic document writer 102 (hereinafter referred to as “electronic document format”) is not particularly limited as long as a document in units of pages can be expressed in a detailed format. Among substantial standard formats, for example, a PDF (Portable Document Format) format by Adobe Systems, Inc., an SVG (Scalable Vector Graphics) format published by W3C, and the like can be adopted as an electronic manuscript format. ("PDF" is a registered trademark)
When the application 101 uses the electronic document writer 102, the electronic document writer 102 is designated as a device driver used for output, and printing is executed. However, the electronic document file as created by the electronic document writer 102 does not have a complete format as the electronic document file. Therefore, the bookbinding application 104 designates the electronic document writer 102 as a device driver, and conversion of application data into an electronic document file is executed under the management of the bookbinding application 104. The bookbinding application 104 completes the new incomplete electronic document file generated by the electronic document writer 102 as an electronic document file having a format to be described later.

このようにデバイスドライバとして電子原稿ライタ102を指定し、一般アプリケーション101によりそのデータを印刷させる。これによりアプリケーションデータはアプリケーション101によって定義されたページ(以後、「論理ページ」あるいは「原稿ページ」と呼ぶ。)を単位とする電子原稿形式に変換される。そして、電子原稿ファイル103としてハードディスクなどの記憶媒体に格納される。なお、ハードディスクは、本実施形態の文書処理システムを実現するコンピュータが備えているローカルドライブまたは外部メモリ211であってもよいし、ネットワークに接続されている場合にはネットワーク上に提供されるドライブであっても良い。   In this way, the electronic document writer 102 is designated as a device driver, and the data is printed by the general application 101. As a result, the application data is converted into an electronic document format in units of pages defined by the application 101 (hereinafter referred to as “logical pages” or “document pages”). The electronic document file 103 is stored in a storage medium such as a hard disk. Note that the hard disk may be a local drive or an external memory 211 provided in a computer that implements the document processing system of the present embodiment, or a drive provided on the network when connected to the network. There may be.

製本アプリケーション104は、電子原稿ファイル103を読み込み、それを編集するための機能を利用者に提供する。ただし製本アプリケーション104は、各ページの内容を編集する機能は提供しておらず、ページを最小単位として構成される、後述する章やブックの構造を編集するための機能を提供している。   The bookbinding application 104 provides the user with a function for reading the electronic document file 103 and editing it. However, the bookbinding application 104 does not provide a function for editing the contents of each page, but provides a function for editing the structure of a chapter or book, which will be described later, configured with a page as a minimum unit.

製本アプリケーション104によって編集された電子原稿ファイル103を印刷する際には、製本アプリケーション104によって電子原稿デスプーラ105が起動される。即ち、製本アプリケーション104は、印刷データを生成するための機構として機能することとなる。デバイス情報取得モジュール108は、プリンタ107からデバイス情報を取得し、製本アプリケーション104に通知する。   When the electronic document file 103 edited by the bookbinding application 104 is printed, the bookbinding application 104 activates the electronic document despooler 105. That is, the bookbinding application 104 functions as a mechanism for generating print data. The device information acquisition module 108 acquires device information from the printer 107 and notifies the bookbinding application 104.

電子原稿デスプーラ105は、製本アプリケーションで利用するドキュメント(電子原稿ファイル)を印刷する際に、プリンタドライバへ描画データを出力するために使用されるプログラムモジュールである。また、製本アプリケーションと共にコンピュータ内にインストールされる。電子原稿デスプーラ105は、指定された電子原稿ファイルをハードディスクから読み出し、電子原稿ファイルに記述された形式で各ページを印刷するために、送信モジュールに適合する出力コマンドを生成し、送信モジュール106に出力する。その際に、送信モジュールは電子原稿デスプーラから受け取った出力コマンドをプリンタ107に送信する。プリンタ107では出力コマンドに応じた画像が印刷され、さらにコマンドに指示があればフィニッシング処理が行われる。   The electronic document despooler 105 is a program module used for outputting drawing data to a printer driver when printing a document (electronic document file) used in a bookbinding application. It is also installed in the computer together with the bookbinding application. The electronic manuscript despooler 105 reads the designated electronic manuscript file from the hard disk, generates an output command suitable for the sending module, and outputs it to the sending module 106 in order to print each page in the format described in the electronic manuscript file. To do. At that time, the transmission module transmits the output command received from the electronic document despooler to the printer 107. The printer 107 prints an image corresponding to the output command, and if the command is instructed, a finishing process is performed.

〔ハードウェア構成例〕
図2は、本実施形態の文書処理システムのハードウェア構成を示す図である。図2において、ホストコンピュータ100は、ROM203内のプログラム用ROMあるいは外部メモリ211に記憶された文書処理プログラム等に基づいて図形、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行するCPU201を備え、システムバス204に接続される各デバイスをCPU201が総括的に制御する。
[Hardware configuration example]
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the document processing system according to the present embodiment. In FIG. 2, the host computer 100 performs document processing in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets), etc. are mixed based on a document processing program stored in the ROM 203 or the external memory 211. The CPU 201 generally controls each device connected to the system bus 204.

また、このROM203内のプログラム用ROMあるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるオペレーティングシステムプログラム等を記憶し、ROM203内のフォント用ROMあるいは外部メモリ211には上記文書処理の際に使用するフォントデータ等を記憶し、ROM203内のデータ用ROMあるいは外部メモリ211には上記文書処理等を行う際に使用する各種データを記憶する。RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   In addition, an operating system program or the like as a control program of the CPU 201 is stored in the program ROM or the external memory 211 in the ROM 203, and the font ROM or the external memory 211 in the ROM 203 is used for the document processing. Font data and the like are stored, and various data used when performing the document processing and the like are stored in the data ROM in the ROM 203 or the external memory 211. The RAM 202 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201.

キーボードコントローラ(KBC)205は、キーボード(KB)209や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。CRTコントローラ(CRTC)206は、CRTディスプレイ(CRT)210の表示を制御する。207はディスクコントローラ(DKC)で、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、プリンタ制御コマンド生成プログラム(以下プリンタドライバ)等を記憶するハードディスク(HD)、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)等の外部メモリ211とのアクセスを制御する。ネットワークコントローラ(NC)208は、ネットワーク21を介してプリンタ107に接続されて、プリンタ107との通信制御処理を実行する。   A keyboard controller (KBC) 205 controls key input from a keyboard (KB) 209 or a pointing device (not shown). A CRT controller (CRTC) 206 controls display on a CRT display (CRT) 210. A disk controller (DKC) 207 is a hard disk (HD) or floppy (registered trademark) disk that stores a boot program, various applications, font data, user files, edit files, a printer control command generation program (hereinafter referred to as a printer driver), and the like. Controls access to the external memory 211 such as (FD). A network controller (NC) 208 is connected to the printer 107 via the network 21 and executes communication control processing with the printer 107.

なお、CPU201は、例えばRAM202上に設定された表示情報RAMへのアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT210上でのWYSIWYGを可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を実行する。ユーザは印刷を実行する際、印刷の設定に関するウインドウを開き、プリンタの設定を行える。   Note that the CPU 201 executes, for example, outline font development (rasterization) processing on the display information RAM set on the RAM 202 to enable WYSIWYG on the CRT 210. The CPU 201 opens various windows registered based on commands instructed by a mouse cursor (not shown) on the CRT 210 and executes various data processing. When executing printing, the user opens a window relating to print settings, and can make printer settings.

プリンタ107は、CPU312により制御される。プリンタのCPU312は、ROM313内のプログラム用ROMに記憶された制御プログラム等あるいは外部メモリ314に記憶された制御プログラム等に基づいてシステムバス315に接続される印刷部(プリンタエンジン)317に出力情報としての画像信号を出力する。また、このROM313内のプログラムROMには、CPU312の制御プログラム等を記憶する。ROM313内のフォント用ROMには上記出力情報を生成する際に使用するフォントデータ等が記憶され、ROM313内のデータ用ROMには、ハードディスク等の外部メモリ314がないプリンタの場合には、ホストコンピュータ上で利用される情報等が記憶されている。   The printer 107 is controlled by the CPU 312. The CPU 312 of the printer outputs as output information to a printing unit (printer engine) 317 connected to the system bus 315 based on a control program stored in the program ROM in the ROM 313 or a control program stored in the external memory 314. The image signal is output. The program ROM in the ROM 313 stores a control program for the CPU 312 and the like. The font ROM in the ROM 313 stores font data used when generating the output information, and the data ROM in the ROM 313 is a host computer in the case of a printer without the external memory 314 such as a hard disk. Information used above is stored.

CPU312はネットワークI/F318を介してホストコンピュータとの通信処理が可能となっており、プリンタ内の情報等をホストコンピュータ100に通知できる。RAM319は、CPU312の主メモリや、ワークエリア等として機能するRAMである。   The CPU 312 can communicate with the host computer via the network I / F 318 and can notify the host computer 100 of information in the printer. A RAM 319 is a RAM that functions as a main memory of the CPU 312, a work area, and the like.

〔電子原稿データの形式例〕
編集アプリケーション104の詳細を言及する前に、電子原稿ファイルのデータ形式を説明する。
[Example format of electronic manuscript data]
Before referring to details of the editing application 104, the data format of the electronic document file will be described.

図3は、電子原稿ファイルを、大きくブック構成情報301とページデータ302とに分類して説明している図である。ページデータ302は、電子原稿ファイルに取り込まれた複数ページをプールする領域である。各ページを単位とした構成を保持しているのがブック構成情報301である。   FIG. 3 is a diagram for explaining the electronic document file by classifying it into book configuration information 301 and page data 302. The page data 302 is an area for pooling a plurality of pages captured in the electronic document file. The book configuration information 301 holds the configuration in units of pages.

図4は、ブック構成情報301の詳細を示すデータ構造の例を示す図である。この例では紙媒体の書物を模した3層の層構造を有する。上位層は「ブック」と呼ばれ、1冊の本を模しており、その文書全般に係る属性が定義されている。その下の中間層は、本でいう章に相当し、やはり「章」と呼ばれる。各章についても、章ごとの属性が定義できる。下位層は「ページ」であり、アプリケーションプログラムで定義された各ページに相当する。各ページついてもページごとの属性が定義できる。ひとつのブックは複数の章を含んでいてよく、また、ひとつの章は複数のページを含むことができる。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure showing details of the book configuration information 301. In this example, it has a three-layer structure simulating a paper medium book. The upper layer is called a “book”, imitating one book, and defines attributes related to the entire document. The middle layer below it corresponds to the chapter in the book and is also called “chapter”. For each chapter, attributes for each chapter can be defined. The lower layer is a “page” and corresponds to each page defined by the application program. You can define attributes for each page. A book may contain multiple chapters, and a chapter may contain multiple pages.

この例の電子原稿ファイルにおける、ブック、章、ページは、それぞれに相当するノードにより示されている。ひとつの電子原稿ファイルはひとつのブックを含む。ブック、章は、ブックとしての構造を定義するための概念であるから、定義された属性値と下位層へのリンクとをその実体として含む。ページは、アプリケーションプログラムによって出力されたページごとのデータを実体として有する。そのため、ページは、その属性値のほか、原稿ページの実体(原稿ページデータ)と各原稿ページデータへのリンクを含む。尚、紙媒体等に出力する際の印刷ページは複数の原稿ページを含む場合がある。この構造に関してはリンクによって表示されず、ブック、章、ページ各階層における属性として表示される。   The book, chapter, and page in the electronic document file of this example are indicated by corresponding nodes. One electronic manuscript file contains one book. Since the book and chapter are concepts for defining the structure of the book, they include defined attribute values and links to lower layers as entities. The page has data for each page output by the application program as an entity. Therefore, the page includes an original page entity (original page data) and a link to each original page data in addition to the attribute value. Note that a print page when outputting to a paper medium or the like may include a plurality of document pages. This structure is not displayed by a link, but is displayed as an attribute in each hierarchy of a book, chapter, and page.

まず最上位にブック情報401を持つ。ブック情報401は402〜404の3つのパートに大別できる。ブック制御情報402は、文書ファイルのファイルシステムにおけるパス名などの情報を保持する。ブック設定情報403は、ページレイアウトなどのレイアウト情報とステイプルなど印刷装置の機能設定情報を保持し、ブックの属性に相当する。章情報リスト404は、文書を構成している章の集合をリスト形式で保持する。リストが保持するのは章情報405である。   First, book information 401 is held at the top. The book information 401 can be roughly divided into three parts 402 to 404. The book control information 402 holds information such as a path name in the file system of the document file. Book setting information 403 holds layout information such as page layout and function setting information of the printing apparatus such as stapling, and corresponds to book attributes. The chapter information list 404 holds a set of chapters constituting a document in a list format. The list holds chapter information 405.

章情報405も406〜408の3つのパートに大別できる。章制御情報406は、章の名称などの情報を保持する。章設定情報407は、その章特有のページレイアウトやステイプルの情報を保持し、章の属性に相当する。章ごとに章設定情報407をもつことで最初の章は2UPのレイアウトその他の章は4UPのレイアウトのように複雑なレイアウトを持った文書を作成することが可能である。ページ情報リスト408は各章を構成する原稿ページの集合リスト形式で保持している。ページ情報リスト408が指示するのは、ページ情報データ409である。   The chapter information 405 can be roughly divided into three parts 406 to 408. The chapter control information 406 holds information such as a chapter name. The chapter setting information 407 holds page layout information and stapling information unique to the chapter, and corresponds to chapter attributes. By having chapter setting information 407 for each chapter, it is possible to create a document having a complicated layout such that the first chapter has a 2UP layout and the other chapters have a 4UP layout. The page information list 408 is held in the form of a collection list of manuscript pages constituting each chapter. The page information list 408 indicates page information data 409.

ページ情報409も410〜412の3つのパートに大別される。ページ制御情報410は、ツリー上に表示するページ番号などの情報を保持する。ページ設定情報411は、ページ回転角やページの配置位置情報などの情報を保持し、原稿ページの属性に相当する。ページリンク情報412は、ページに対応する原稿データである。この例では、ページ情報409が直接原稿データを持つのではなく、リンク情報412だけをもち、実際の原稿データは、ページデータリスト413で保持する構成としている。   The page information 409 is also roughly divided into three parts 410 to 412. The page control information 410 holds information such as page numbers to be displayed on the tree. The page setting information 411 holds information such as page rotation angle and page layout position information, and corresponds to an original page attribute. The page link information 412 is document data corresponding to a page. In this example, the page information 409 does not directly have document data, but has only link information 412, and actual document data is held in a page data list 413.

図5は、ブック属性(ブック設定情報403)の例を示すリストである。通常、下位層(章やページ)と重複して定義可能な項目に関しては、下位層の属性値が優先採用される。そのため、ブック属性にのみ含まれる項目に関しては、ブック属性に定義された値はブック全体を通して有効な値となる。しかし、下位層と重複する項目については、下位層において定義されていない場合における既定値としての意味を有する。しかし、本実施形態では、後述するように、下位層の属性値を優先するか否かが選択可能となっている。なお、図示された各項目は具体的に1項目に対応するのではなく、関連する複数の項目を含むものもある。   FIG. 5 is a list showing an example of book attributes (book setting information 403). Normally, for items that can be defined overlapping with lower layers (chapter and page), attribute values of lower layers are preferentially adopted. Therefore, for items included only in the book attribute, the value defined in the book attribute becomes a valid value throughout the book. However, items that overlap the lower layer have meanings as default values when they are not defined in the lower layer. However, in this embodiment, as will be described later, it is possible to select whether or not to give priority to the attribute value of the lower layer. Each item illustrated does not specifically correspond to one item, but may include a plurality of related items.

ブック属性は、属性項目、設定値及び備考で構成される。本実施形態において、ブック属性に固有の属性項目は、印刷方法、面付け方法、仕上がりサイズ、とじ方法、とじ代、表紙/裏表紙、インデックス紙、合紙、章の区切り、トンボ・ドブの10項目である。これらは、ブックを通して定義される項目である。   The book attribute is composed of attribute items, setting values, and remarks. In the present embodiment, the attribute items unique to the book attributes are 10 for printing method, imposition method, finished size, binding method, binding margin, cover / back cover, index sheet, slip sheet, chapter break, and dragonfly dove. It is an item. These are items defined throughout the book.

印刷方法としては、片面印刷、両面印刷、の2つの値を指定できる。   As a printing method, two values of single-sided printing and double-sided printing can be designated.

面付け方法には、ペラ、中綴じ、4つ折りの3つの値を指定できる。ペラとは、仕上げの際に用紙を折らないでとじることができる面付け方法である。中綴じとは、別途指定する枚数の用紙を束にして2つ折りにし、その束をつづり合わせることで製本が可能となる形式に適したレイアウトを行う面付け方法である。図示はしていないが、中綴じの場合には、さらに詳細属性として見開き方向や、束になる枚数等が指定できる。4つ折りとは、用紙を縦横それぞれ1回ずつ折って、四つ折の状態で折った袋部分を断裁する事で製本が可能となる形式に適したレイアウトを行う面付け方法である。袋の位置やとじ方向に応じて、右とじ天袋、右とじ左袋などの詳細設定項目がある。   For the imposition method, three values of pella, saddle stitch, and quadruple can be designated. Peller is an imposition method that can be folded without folding the paper during finishing. Saddle stitching is an imposition method that performs a layout suitable for a format that allows bookbinding by bundling a separately designated number of sheets into two and folding the bundle. Although not illustrated, in the case of saddle stitching, the spread direction, the number of sheets to be bundled, and the like can be specified as detailed attributes. Four-folding is an imposition method that performs a layout suitable for a format that allows bookbinding by folding a sheet once vertically and horizontally, and cutting a folded folded bag portion. Depending on the position of the bag and the binding direction, there are detailed setting items such as a right binding top bag and a right binding left bag.

仕上がりサイズは、用紙を断裁して複数のページを作成する際に、用紙を断裁するサイズの指定である。A3ノビサイズに仕上がりサイズA4を2つ面付けする形式が代表的な例である。とじ方法は、通常、くるみ(くるみ製本)、中綴じ、4つ折り、スクエアフォールドがある。とじ代は、ブックとしてまとめられる電子原稿ファイルを印刷する際に、とじ代を付加することの指定を含む。とじ代の設定値のシフトやサイズの縮小が可能である。ここで、「くるみ(くるみ製本)」とは、インラインフィニッシャまたは、オフラインフィニッシャによるくるみ製本が可能となるとじ形式である。くるみ製本は、印刷した中紙を綴じ位置に糊付けし、くるみ表紙でくるんで製本し、必要に応じて三方断裁される。「4つ折り」とは、出力用紙を4つ折りにして、束にすると、無線とじ製本が可能となる形式で、印刷ページを面付けする方法である。無線とじ製本は、オフラインフィニッシャにより三方断裁または四方断裁することにより実現される。また、スクエアフォールドとは、用紙の束の中央にステイプルを行い、その後ステイプルされた両側に折り目をつけて背表紙を作り出すとじ形式である。とじ方法をスクエアフォールドに指定した場合は、折り位置の指定も含む。   The finished size is a size specification for cutting the paper when the paper is cut to create a plurality of pages. A typical example is the form of imposing two finished sizes A4 on the A3 novi size. The binding method usually includes a case (case binding), saddle stitching, quadruple folding, and square folding. The binding margin includes designation of adding a binding margin when printing electronic document files collected as a book. The setting value of the binding margin can be shifted and the size can be reduced. Here, the “case (case binding)” is a binding format that enables case binding using an inline finisher or an offline finisher. In case binding, the printed inner paper is glued to the binding position, bound by the case cover, bound in three directions as necessary. “Folding in four” is a method of imposing a print page in a format that enables wireless binding when the output paper is folded in four and bundled. Wireless binding is realized by performing three-way cutting or four-way cutting with an offline finisher. The square fold is a binding type in which a staple is formed in the center of a bundle of sheets, and then a fold is formed on both sides of the stapled to create a spine cover. When the binding method is designated as square fold, the folding position is also designated.

表紙/裏表紙は、ブックとしてまとめられる電子原稿ファイルを印刷する際に、表紙及び裏表紙となる用紙を付加することの指定、及び付加した用紙への印刷内容の指定を含む。インデックス紙属性は、章の区切りとして、印刷装置に別途用意される耳付きのインデックス紙の挿入の指定及びインデックス(耳)部分への印刷内容の指定を含む。この属性は、印刷用紙とは別に用意された用紙を所望の位置に挿入するインサート機能を持ったインサータが使用する印刷装置に備えられている場合か、あるいは、複数の給紙カセットを使用可能である場合に有効となる。これは合紙属性についても同様である。   The front cover / back cover includes designation of adding sheets to be a front cover and a back cover when printing an electronic document file to be collected as a book, and designation of print contents on the added paper. The index sheet attribute includes designation of insertion of index sheets with ears separately prepared in the printing apparatus as chapter breaks and designation of print contents in the index (ear) portion. This attribute can be used when a printing device used by an inserter having an insert function for inserting a sheet prepared separately from the printing sheet into a desired position, or a plurality of paper cassettes can be used. Effective in some cases. The same applies to the slip sheet attribute.

合紙属性は、章の区切りとして、インサータからあるいは給紙カセットから供給される用紙の挿入の指定、及び、合紙を挿入する場合には、給紙元の指定などを含む。   The slip sheet attribute includes designation of insertion of a sheet supplied from an inserter or a sheet feed cassette as a chapter break, and designation of a sheet feed source when a slip sheet is inserted.

章の区切りは、章の区切り目において、新たな用紙を使用するか、新たな印刷ページを使用するか、特に何もしないか等の指定を含む。片面印刷時には新たな用紙の使用と新たな印刷ページの使用とは同じ意味を持つ。両面印刷時には、「新たな用紙の使用」を指定すれば連続する章が1枚の用紙に印刷されることは無いが、「新たな印刷ページの使用」を指定すれば、連続する章が1枚の用紙の表裏に印刷されることがあり得る。   The chapter break includes designation of whether to use a new sheet, use a new print page, or do nothing in particular at the chapter break. During single-sided printing, the use of new paper and the use of a new print page have the same meaning. In double-sided printing, if “use new paper” is specified, consecutive chapters will not be printed on one sheet, but if “use new print page” is specified, consecutive chapters will be 1 It may be printed on the front and back of a sheet of paper.

トンボ・ドブ属性は、電子原稿ファイルを印刷する際に、印刷ページに対しトンボの印刷、及びドブ(裁ち落とし)を指定したい場合に指定するための項目である。ドブ領域(裁ち落とし幅)は、仕上がりページの各辺に付与でき、印刷用紙を断裁するときに、裁ち落とされる幅を表す。トンボマーク(裁ち落とし位置目印)は、オフラインフィニッシャを用いてユーザが裁ち落としを行う際の位置を示す目印である。   The register mark / dob attribute is an item for specifying when register mark printing and dove (bleeding) are specified for a print page when printing an electronic document file. The dove area (bleed width) can be given to each side of the finished page, and represents the width to be trimmed when the printing paper is cut. A registration mark (a bleed mark) is a mark indicating a position when the user performs a bleed using the offline finisher.

図6は、章属性(章設定情報407)の、図7はページ属性(ページ設定情報411)の例を示すリストである。章属性とページ属性との関係もブック属性と下位層の属性との関係と同様である。   FIG. 6 is a list showing an example of chapter attributes (chapter setting information 407), and FIG. 7 is a list showing page attributes (page setting information 411). The relationship between chapter attributes and page attributes is the same as the relationship between book attributes and lower layer attributes.

章属性に関しては、章に固有の項目はなく、すべてブック属性と重複する。したがって、通常は、章属性における定義とブック属性における定義とが異なれば、章属性で定義された値が優先する。しかし、本例では、後述するように、下位層の属性値を優先するか否かが選択可能となっている。   As for chapter attributes, there are no items specific to chapters, and all items overlap with book attributes. Therefore, normally, if the definition in the chapter attribute is different from the definition in the book attribute, the value defined in the chapter attribute has priority. However, in this example, as described later, it is possible to select whether to give priority to the attribute value of the lower layer.

図6において、ブック属性と章属性とにのみ共通する項目は、用紙サイズ、用紙方向、N−up印刷指定、拡大縮小、排紙方法(フィニッシング)の5項目である。このうち、用紙サイズは、前述したように、印刷用紙のサイズを示し、くるみ製本や二つ折り製本(上記製本印刷に相当)が選択されていない場合は、章単位に用紙サイズを切り替えることが可能である。用紙方向は、ポートレイト(縦)であるか、ランドスケープ(横)であるかを示す。   In FIG. 6, items common to only the book attribute and the chapter attribute are five items: paper size, paper orientation, N-up printing designation, enlargement / reduction, and paper discharge method (finishing). Of these, the paper size indicates the size of the printing paper, as described above, and the paper size can be switched in units of chapters when case binding or bi-fold binding (corresponding to bookbinding printing described above) is not selected. It is. The paper direction indicates whether it is portrait (vertical) or landscape (horizontal).

N−up印刷指定は、1印刷ページに含まれる原稿ページ数を指定するための項目である。指定可能な配置としては、1×1や1×2、2×2、3×3、4×4などがある。拡大縮小属性でONされている場合には、出力用紙サイズに合わせて、入力される原稿ページを拡大縮小することを示す。排紙方法(フィニッシング)は、排出した用紙にステイプル処理を施すか否かを指定するための項目であり、この属性の有効性は使用する印刷装置がステイプル機能を有するか否かに依存する。   The N-up print designation is an item for designating the number of document pages included in one print page. Examples of arrangements that can be specified include 1 × 1, 1 × 2, 2 × 2, 3 × 3, and 4 × 4. When the enlargement / reduction attribute is ON, it indicates that the input document page is enlarged or reduced in accordance with the output paper size. The paper discharge method (finishing) is an item for designating whether or not stapling is performed on the discharged paper, and the validity of this attribute depends on whether or not the printing apparatus to be used has a stapling function.

次に図7において、ページ属性に固有の項目には、ページ回転指定、ズーム、ページ分割などがある。ページ回転指定は、原稿ページを印刷ページに配置する際の回転角度を指定するための項目である。ズームは、原稿ページの変倍率を指定するための項目である。変倍率は、仮想論理ページ領域のサイズを100%として指定される。仮想論理ページ領域とは、原稿ページを、N−up等の指定に応じて配置した場合に、1原稿ページが占める領域である。例えば1×1であれば、仮想論理ページ領域は1印刷ページに相当する領域となり、1×2であれば、1印刷ページの各辺を約70パーセントに縮小した領域となる。   Next, in FIG. 7, items unique to the page attribute include page rotation designation, zoom, page division, and the like. The page rotation designation is an item for designating a rotation angle when placing a manuscript page on a print page. The zoom is an item for designating a scaling factor of a document page. The scaling factor is specified with the size of the virtual logical page area as 100%. The virtual logical page area is an area occupied by one manuscript page when the manuscript page is arranged in accordance with designation of N-up or the like. For example, if it is 1 × 1, the virtual logical page area is an area corresponding to one print page, and if it is 1 × 2, each side of one print page is an area reduced to about 70%.

ブック、章、ページについて共通な属性として、ウォーターマーク及びヘッダ・フッタがある。ウォーターマークとは、アプリケーションで作成されたデータに重ねて印刷される、別途指定される画像や文字列などである。ヘッダ・フッタは、それぞれ各ページの上余白及び下余白に印刷されるウォーターマークである。ただし、ヘッダ・フッタには、ページ番号や日時など、変数により指定可能な項目が用意されている。   Attributes common to the book, chapter, and page are a watermark and a header / footer. A watermark is a separately designated image or character string that is printed over data created by an application. The header / footer is a watermark printed on the upper margin and the lower margin of each page. However, items that can be specified by variables, such as page numbers and date / time, are prepared in the header / footer.

なお、ウォーターマーク及びヘッダ・フッタの各属性について指定可能な内容は、章とページとは共通であるが、ブックはそれらと異なっている。ブックにおいてはウォーターマークやヘッダ・フッタの内容を設定できるし、また、ブック全体を通してどのようにウォーターマークやヘッダ・フッタを印刷するかを指定することができる。一方、章やページでは、その章やページにおいて、ブックで設定されたウォーターマークやヘッダ・フッタを印刷するか否かを指定できる。   The contents that can be specified for each attribute of the watermark and header / footer are the same for the chapter and the page, but the book is different from them. In the book, the contents of the watermark and header / footer can be set, and how the watermark, header and footer are printed throughout the book can be specified. On the other hand, for a chapter or page, whether or not to print a watermark or header / footer set in the book can be specified for the chapter or page.

〔文書処理システムの操作手順例〕
(電子原稿ファイルの生成手順例)
電子原稿ファイルは、上述したような構造及び内容を有している。次に、製本アプリケーション104及び電子原稿ライタ102によって電子原稿ファイルを作成する手順を説明する。電子原稿ファイルの作成は、製本アプリケーション104による電子原稿ファイルの編集操作の一環として実現される。
[Example of operation procedure of document processing system]
(Example of electronic manuscript file generation procedure)
The electronic document file has the structure and contents as described above. Next, a procedure for creating an electronic document file by the bookbinding application 104 and the electronic document writer 102 will be described. Creation of an electronic manuscript file is realized as part of an electronic manuscript file editing operation by the bookbinding application 104.

図8は、製本アプリケーション104により電子原稿ファイルを開く際の手順を示すフローチャートである。本フローチャートは、ホストコンピュータ100のCPU201がROM203に格納されているプログラムである製本アプリケーション104を実行することによって実現される。   FIG. 8 is a flowchart showing a procedure when the bookbinding application 104 opens an electronic document file. This flowchart is realized when the CPU 201 of the host computer 100 executes the bookbinding application 104 that is a program stored in the ROM 203.

まず、開こうとする電子原稿ファイルが、新規作成すべきものであるか、それとも既存のものであるか判定する(ステップS801)。新規作成の場合には、章を含まない電子原稿ファイルを新規に作成する(ステップS802)。新規に作成される電子原稿ファイルは、図4の例で示せば、ブック情報401のみ有し、章のノードに対するリンクが存在しないブックのノードとなる。ブック属性(ブック設定情報403)には、新規作成用としてあらかじめ用意された属性のセットが適用される。そして、新規電子原稿ファイルを編集するためのユーザインタフェース(UI)画面を表示する(ステップS804)。   First, it is determined whether the electronic document file to be opened is to be newly created or is an existing one (step S801). In the case of new creation, a new electronic document file that does not include a chapter is created (step S802). As shown in the example of FIG. 4, the newly created electronic document file is a book node having only book information 401 and no link to the chapter node. For the book attribute (book setting information 403), a set of attributes prepared in advance for new creation is applied. Then, a user interface (UI) screen for editing the new electronic document file is displayed (step S804).

一方、既存の電子原稿ファイルがあれば、指定された電子原稿ファイルを開き(ステップS803)、その電子原稿ファイルの構造、属性、内容に従ってユーザインタフェース(UI)画面を表示する。図9は、このUI画面の一例である。UI画面900は、ブックの構造を示すツリー部901と、印刷された状態を表示するプレビュー部902とを含む。ツリー部901には、ブックに含まれる章、各章に含まれるページが、図4のような木構造が分かるように表示される。ツリー部901に表示されるページは原稿ページである。プレビュー部902には、印刷ページの内容が縮小されて表示される。その表示順序は、ブックの構造を反映したものとなっている。新規に電子原稿ファイルが作成された場合は、実質的な内容がないため、UIには何も表示されない。   On the other hand, if there is an existing electronic document file, the designated electronic document file is opened (step S803), and a user interface (UI) screen is displayed according to the structure, attributes, and contents of the electronic document file. FIG. 9 shows an example of this UI screen. The UI screen 900 includes a tree portion 901 that shows the structure of the book and a preview portion 902 that displays the printed state. In the tree portion 901, chapters included in the book and pages included in each chapter are displayed so that a tree structure as shown in FIG. 4 can be seen. A page displayed in the tree portion 901 is a manuscript page. In preview portion 902, the contents of the print page are reduced and displayed. The display order reflects the structure of the book. When a new electronic manuscript file is created, there is no substantial content, so nothing is displayed on the UI.

開かれた電子原稿ファイルには、電子原稿ライタ102によって電子原稿ファイルに変換されたアプリケーションデータを、新たな章として追加することができる。この機能を電子原稿インポート機能と呼ぶ。図8の手順によって新規に作成された電子原稿ファイルに電子原稿インポートすることで、その電子原稿ファイルには実体が与えられる。この機能は、図9の画面にアプリケーションデータをドラッグアンドドロップ操作することで起動される。   Application data converted into an electronic document file by the electronic document writer 102 can be added to the opened electronic document file as a new chapter. This function is called an electronic document import function. By importing an electronic manuscript into an electronic manuscript file newly created by the procedure of FIG. 8, an entity is given to the electronic manuscript file. This function is activated by dragging and dropping application data on the screen of FIG.

(電子原稿ファイルの編集例)
以上のようにして、アプリケーションデータから電子原稿ファイルを作成することができる。生成された電子原稿ファイルについては、ページのレイアウト等の編集操作が可能である。
(Example of editing electronic manuscript file)
As described above, an electronic document file can be created from application data. The generated electronic document file can be edited such as a page layout.

(電子原稿ファイルの出力例)
以上のように作成・編集される電子原稿ファイルは印刷出力を最終目的としている。利用者が図9に示す製本アプリケーション104のUI画面900からファイルメニューを選択し、そこから印刷を選択すると、指定した出力デバイスにより印刷出力される。この際、まず製本アプリケーション104は、現在開かれている電子原稿ファイルから印刷データとしてのジョブチケットを作成して電子原稿デスプーラ105に渡す。電子原稿デスプーラ105は、ジョブチケットをJDFに変換し、JDFと画像データであるPDFを送信モジュールに送信する。送信モジュールは、プリンタにはJDFとPDFを送信する。 ここで、上記ジョブチケットは、原稿ページを最小単位とする構造を有するデータである。ジョブチケットにおける構造は、用紙上における原稿ページのレイアウトを定義している。ジョブチケットは1ジョブにつき1つ発行される。そのため、まず最上位にドキュメントというノードがあり、文書全体の属性、例えば両面印刷/片面印刷などが定義されている。その下には、用紙ノードが属し、用いるべき用紙の識別子や、プリンタにおける給紙口の指定などの属性が含まれる。各用紙ノードには、その用紙で印刷されるシートのノードが属する。1シートは1枚の用紙に相当する。各シートには、印刷ページ(物理ページ)が属する。片面印刷ならば1シートには1物理ページが属し、両面印刷ならば1シートに2物理ページが属する。各物理ページには、その上に配置される原稿ページが属する。また物理ページの属性として、原稿ページのレイアウトが含まれる。
(Example of electronic manuscript file output)
The electronic manuscript file created and edited as described above has the final purpose of print output. When the user selects a file menu from the UI screen 900 of the bookbinding application 104 shown in FIG. 9 and selects printing from the file menu, printing is output by the designated output device. At this time, the bookbinding application 104 first creates a job ticket as print data from the currently opened electronic manuscript file and passes it to the electronic manuscript despooler 105. The electronic document despooler 105 converts the job ticket into JDF, and transmits the JDF and PDF as image data to the transmission module. The transmission module transmits JDF and PDF to the printer. Here, the job ticket is data having a structure in which an original page is a minimum unit. The structure in the job ticket defines the layout of the manuscript page on the paper. One job ticket is issued per job. For this reason, there is a document node at the top, and attributes of the entire document, such as double-sided printing / single-sided printing, are defined. Below that, a paper node belongs, and includes attributes such as an identifier of a paper to be used and designation of a paper feed port in the printer. Each paper node has a node of a sheet printed on the paper. One sheet corresponds to one sheet. A print page (physical page) belongs to each sheet. For single-sided printing, one physical page belongs to one sheet, and for double-sided printing, two physical pages belong to one sheet. Each physical page has a document page arranged thereon. The physical page attribute includes the layout of the original page.

ジョブチケットのデータ構造の例を図12に示す。印刷用のデータでは、文書は用紙の集合で構成されており、各用紙は表、裏の2面で構成されており、各面は原稿をレイアウトする領域(物理ページ)を持ち、各物理ページには、最小単位である原稿ページの集合から構成される。   An example of the data structure of the job ticket is shown in FIG. In printing data, a document is composed of a set of sheets, and each sheet is composed of two sides, a front side and a back side. Each side has an area (physical page) for laying out a document, and each physical page. Is composed of a set of manuscript pages which is the minimum unit.

1201は文書に相当するデータで、文書全体に関係するデータと、文書を構成する用紙情報のリストから構成される。用紙情報1202は用紙サイズなど用紙に関する情報と用紙上に配置される面情報のリストから構成される。面情報1203は、面に固有のデータと、面上に配置される物理ページのリストから構成される。   Reference numeral 1201 denotes data corresponding to a document, which includes data relating to the entire document and a list of paper information constituting the document. The paper information 1202 includes information related to paper such as paper size and a list of surface information arranged on the paper. The surface information 1203 includes data unique to the surface and a list of physical pages arranged on the surface.

物理ページ情報1204は、物理ページのサイズやヘッダ・フッタなどの情報と、物理ページを構成する原稿ページのリストから構成される。原稿ページ情報1205は、原稿ページのヘッダ・フッタなどの情報やカラーデータを含んでいるか、面上のどの位置にどのサイズに拡縮するか等のレイアウト情報を保持する原稿ページ設定部と、ページデータリスト413へのリンク情報から構成される。   The physical page information 1204 includes information such as the physical page size and header / footer, and a list of manuscript pages constituting the physical page. The manuscript page information 1205 includes manuscript page setting unit for holding layout information such as information on the manuscript page header and footer, color data, and in which position on the surface and in what size, and page data. It consists of link information to the list 413.

電子原稿デスプーラ105は、上述のジョブチケットを、出力モジュールへの出力コマンドに変換する。   The electronic document despooler 105 converts the above-described job ticket into an output command to the output module.

(プレビュー表示の内容例)
すでに説明したとおり、電子原稿ファイルが製本アプリケーションによって開かれると、図9に示すユーザインタフェース画面900が表示される。ツリー部901には、開いているブック(以下、「注目ブック」と呼ぶ。)の構造を示すツリーが表示される。プレビュー部902には、利用者の指定に応じて、3通りの表示方法が用意されている。
(Example of preview display)
As described above, when the electronic document file is opened by the bookbinding application, the user interface screen 900 shown in FIG. 9 is displayed. In the tree portion 901, a tree showing the structure of an open book (hereinafter referred to as “target book”) is displayed. In the preview unit 902, three display methods are prepared according to the user's designation.

第1は原稿ページをそのまま表示する原稿ビューと呼ばれるモードである。原稿ビューモードでは、注目ブックに属する原稿ページの内容が縮小されて表示される。プレビュー部の表示にレイアウトは反映されない。第2は印刷ビューモードである。印刷ビューモードでは、プレビュー部902には、原稿ページのレイアウトが反映された形で原稿ページが表示される。第3は簡易印刷ビューモードである。簡易印刷ビューモードでは、各原稿ページの内容はプレビュー部の表示には反映されず、レイアウトのみが反映される。   The first is a mode called a document view that displays a document page as it is. In the document view mode, the content of the document page belonging to the book of interest is reduced and displayed. The layout is not reflected in the preview display. The second is a print view mode. In the print view mode, the document page is displayed on the preview unit 902 in a form that reflects the layout of the document page. The third is a simple print view mode. In the simple print view mode, the contents of each original page are not reflected in the display of the preview portion, but only the layout is reflected.

なお、図9の画面は、製本アプリケーション104の操作画面としても利用可能である。製本アプリケーション104は、文書のページ順の入れ替えや複製、削除などの編集に加え、ステイプルなどの印刷装置の機能設定も行うことができ、指定した印刷装置に印刷することが可能である。   Note that the screen of FIG. 9 can also be used as an operation screen of the bookbinding application 104. The bookbinding application 104 can perform function settings of a printing device such as stapling in addition to editing the page order of documents, copying, deleting, etc., and can print on a designated printing device.

〔属性設定例〕
図13は、製本アプリケーション104の「文書の詳細設定」ウインドウ1300を示している。
[Attribute setting example]
FIG. 13 shows a “detailed document setting” window 1300 of the bookbinding application 104.

このウインドウでは、「ブック設定情報403」を表示/設定することができる。このウインドウは、図9のアプリケーション操作画面にあるPrint Formメニューの「文書の詳細設定」メニューから起動される。「文書の詳細設定」ウインドウは、文書全体に影響する属性の設定を行うためのウインドウである。このウインドウは、ページ設定1301、装飾1302、編集1303、給紙設定1304の4つのシートから構成される。図13は、ページ設定シート1301が選択された状態を示している。このページ設定シート1301では、主にレイアウトに関する設定を行うことができ、用紙サイズや向き、Nページ印刷などの設定を指示することができる。   In this window, “book setting information 403” can be displayed / set. This window is activated from the “Detailed Document Settings” menu in the Print Form menu on the application operation screen of FIG. The “detailed document settings” window is a window for setting attributes that affect the entire document. This window is composed of four sheets of page setting 1301, decoration 1302, editing 1303, and paper feed setting 1304. FIG. 13 shows a state where the page setting sheet 1301 is selected. In this page setting sheet 1301, settings relating mainly to layout can be performed, and settings such as paper size and orientation, N-page printing, and the like can be instructed.

図14は、製本アプリケーション104の「章の詳細設定」ウインドウ1400を示している。   FIG. 14 shows a “chapter detailed setting” window 1400 of the bookbinding application 104.

このウインドウでは、「章設定情報407」を表示/設定することができる。このウインドウは、図10のアプリケーション操作画面にあるPrint Formメニュー「章の詳細設定」メニューから起動される。「章の詳細設定」ウインドウ1400は、章固有の属性の設定を行うためのウインドウである。このウインドウ1400は、ページ設定1403、フィニッシング1404、編集1405、給紙設定1406の4つのシートから構成されている。   In this window, “chapter setting information 407” can be displayed / set. This window is activated from the Print Form menu “Chapter Detailed Settings” menu on the application operation screen of FIG. The “chapter detailed settings” window 1400 is a window for setting chapter-specific attributes. This window 1400 includes four sheets of page setting 1403, finishing 1404, editing 1405, and paper feed setting 1406.

図14は、ページ設定シート1403を表示した状態を示している。このページ設定シート1403では、主に各章で固有のレイアウトに関する設定を行うことができ、用紙サイズや向き、Nページ印刷などの設定を指示することができる。「文書の詳細設定」と「章の詳細設定」で重複する設定項目については「ブック属性に従う」のチェックボックスコントロール1401、1402を配置している。このチェックボックスにチェックが入っている属性項目については、図13で設定されたブックの設定値をその章にも適用する。   FIG. 14 shows a state in which the page setting sheet 1403 is displayed. In this page setting sheet 1403, settings relating to a layout unique to each chapter can be mainly made, and settings such as paper size and orientation, N-page printing, and the like can be instructed. Check box controls 1401 and 1402 for “according to book attributes” are arranged for setting items that overlap in “detailed settings of document” and “detailed settings of chapter”. For the attribute item whose check box is checked, the set value of the book set in FIG. 13 is applied to the chapter.

図16は、製本アプリケーション104の「ページの詳細設定」ウインドウ1600を示している。   FIG. 16 shows a “detailed page setting” window 1600 of the bookbinding application 104.

このウインドウ1600では、「ページ設定情報411」を表示/設定することができる。このウインドウは、図9のアプリケーション操作画面にあるPrint Formメニュー「ページの詳細設定」メニューから起動される。「ページの詳細設定」ウインドウ1600は、各ページで固有の属性の設定を行うためのウインドウである。このウインドウ1600は、ページ設定1601、編集1602の2つのシートから構成されている。   In this window 1600, “page setting information 411” can be displayed / set. This window is activated from the Print Form menu “Detailed Page Settings” menu on the application operation screen of FIG. The “detailed page settings” window 1600 is a window for setting unique attributes for each page. This window 1600 is composed of two sheets, page setting 1601 and editing 1602.

尚、上記設定画面で設定されたチェックボックスコントロールの情報は、専用の領域に保持されてもよいが、図4に示した章設定情報407やページ設定情報411内に属性の1つとして保持するのが望ましい。この場合には、図6及び図7にチェックボックスコントロールの情報を保持する領域が追加される。   The check box control information set on the setting screen may be held in a dedicated area, but is held as one of the attributes in the chapter setting information 407 and page setting information 411 shown in FIG. Is desirable. In this case, an area for holding check box control information is added to FIGS.

〔スクエアフォールドの表紙作成〕
製本アプリケーションで、製本方法としてスクエアフォールドを選択すると、背表紙の作成が可能である。くるみ製本でも背表紙の作成が可能だが、くるみ製本と同様に背表紙を作成すると、スクエアフォールドでは、背表紙の領域にステイプルが行われるので、作成する背表紙の印字内容によっては、ステイプルの位置と重なってしまうという問題がある。本発明では印字内容とステイプルの位置を判別し、自動的に回避するレイアウト変更をユーザに提示する。
[Creating a cover for Square Fold]
If you select Squarefold as the bookbinding method in the bookbinding application, you can create a back cover. The back cover can be created even with case binding. There is a problem of overlapping. In the present invention, the print contents and the staple position are discriminated, and a layout change that is automatically avoided is presented to the user.

背表紙全体をずらすとバランスが悪くなるため、印字するオブジェクトごとに重なりの判定を行い、重なりの回避を行う。また、オブジェクトの種類や位置によって適切な回避方法は異なる。回避の方法は、「位置をずらす」、「フォントを小さくする」、「2行にする」、「背幅を広げる」が挙げられる。   If the entire back cover is shifted, the balance becomes worse. Therefore, the overlap is determined for each object to be printed, and the overlap is avoided. Further, an appropriate avoidance method varies depending on the type and position of the object. Examples of avoidance methods include “shifting the position”, “decreasing the font”, “using two lines”, and “widening the spine”.

回避方法の決定は、オブジェクトの種類や位置によって1つずつ試し、回避可能であれば、その方法で回避を行い、回避できなければ次の回避方法を試すことで決定する。   The avoidance method is determined by trying one by one depending on the type and position of the object. If avoidance is possible, the avoidance method is used. If not, the next avoidance method is determined.

また、回避方法の優先順位はオブジェクトの位置や種類によって異なるべきである。例えば、テキストが中央に位置している場合、重なっている場合は、外側(上に近ければ上に、下に近ければ下に)にずらす方法が中央のバランスを崩さないためには適切である。一方テキストが左右にある場合、ステイプルと重なっていると判定されるケースは、フォントが大きくて中央まで印字されているケースと想定されるため、位置を外側にずらす(右であれば右へ、左であれば左へ)よりもフォントを小さくするほうが適切であると考えられる。   Also, the priority of avoidance methods should be different depending on the position and type of the object. For example, if the text is centered or overlapped, it is appropriate to shift it outward (up when close to the top, down when close to the bottom) so that the balance in the center is not lost. . On the other hand, if the text is on the left and right, the case where it is determined that it overlaps with the staple is assumed to be a case where the font is large and printed to the center, so the position is shifted outward (to the right if it is right, It is considered appropriate to make the font smaller than (to the left if left).

図15と図25はテキストとイメージの優先順位の例である。本発明において優先順位は特にこれに限らないことはいうまでもない。   FIG. 15 and FIG. 25 are examples of text and image priorities. Needless to say, the priority is not particularly limited in the present invention.

以下、本実施形態に対応する処理について説明する。   Hereinafter, processing corresponding to this embodiment will be described.

まず、背表紙作成時UIについて説明する。背表紙作成のUIは製本アプリケーションの操作画面の「背表紙作成」ボタンから起動される。図11は背表紙作成ダイアログの画面例である。1101は、背表紙の背幅を指定するコントロールである。このコントロールで自動か手動を選択する。この幅がスクエアフォールドの折り幅としてデバイスに通知される。1102は背表紙の内容を入力するコントロールで、テキストかイメージの選択が可能である。オブジェクトごとの内容はタブによって切り替えることが可能である。1103は1102で作成した内容の位置を指定するコントロールである。位置の指定は大きく図26のように9つの位置を指定することが可能である。   First, the UI for creating a back cover will be described. The spine creation UI is activated from the “Create spine” button on the bookbinding application's operation screen. FIG. 11 is a screen example of a spine creation dialog. Reference numeral 1101 denotes a control for designating the spine width of the spine. Select automatic or manual with this control. This width is notified to the device as the folding width of the square fold. Reference numeral 1102 denotes a control for inputting the contents of the spine, and it is possible to select text or image. The contents for each object can be switched by tabs. Reference numeral 1103 denotes a control for designating the position of the content created in 1102. As for the designation of the position, nine positions can be designated as shown in FIG.

背表紙の作成を行うGUIで設定を行い、OKボタンを押下した際の処理について説明する。図17は製本アプリケーション104において、実行される背表紙作成を行うGUIで背表紙設定後、OKボタンが押下されたあとに行うレイアウトの回避処理の一例を示すフローチャートである。本フローチャートは、ホストコンピュータ100のCPU201がROM203に格納されているプログラムである製本アプリケーション104を実行することによって実現される。ユーザがアプリケーションのUIから背表紙作成を指示した際に、背表紙作成ダイアログを表示する。以下、図17のフローチャートに従って説明する。ワーク領域として、Nは作成されたオブジェクト数を保持する領域である。また、nは現在処理中のオブジェクトを示す値である。また、Overlapはステイプルと重なっているオブジェクトの数を示す値である。また、Centerは中央にあるオブジェクトの数を示す値である。   A description will be given of processing when setting is performed using a GUI for creating a spine cover and the OK button is pressed. FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of layout avoidance processing performed after the spine cover is set and the OK button is pressed after the spine cover creation GUI is executed in the bookbinding application 104. This flowchart is realized when the CPU 201 of the host computer 100 executes the bookbinding application 104 that is a program stored in the ROM 203. When the user gives an instruction to create a spine from the application UI, a spine creation dialog is displayed. Hereinafter, a description will be given according to the flowchart of FIG. As a work area, N is an area for holding the number of created objects. N is a value indicating the object currently being processed. Overlap is a value indicating the number of objects overlapping the staple. Center is a value indicating the number of objects in the center.

ステップS1701では、デバイスからステイプル情報を取得する。ステイプル情報には、ステイプルの幅とステイプルの位置の情報が含まれている。ステップS1702ではUIで作成したオブジェクトの数を取得する。ステップS1703では各ワーク領域を初期化し、ステップS1704に進む。ステップS1704では、次のオブジェクトを参照するためnをインクリメントする。ステップS1705では参照するオブジェクトの描画位置を計算し、ステップS1706に進む。ステップS1706では、ステイプル情報とオブジェクトの描画位置から重なっているかどうかを判別し、重なっていなければステップS1704に戻り、重なっている場合はステップS1707に進む。ステップS1707では重なっているオブジェクト数をカウントするOverlapをインクリメントする。ステップS1708では、参照するオブジェクトが中央にあるかどうかを判別する。中央にあれば、ステップS1709へ進み。中央でない場合はステップS1710に進む。ステップS1709では、中央にあるオブジェクト数をカウントするため、Centerをインクリメントする。ステップS1710では、参照するオブジェクトnが総オブジェクト数Nと一致するかどうかを判別し、一致しない場合は、ステップS1704に進み、一致する場合はステップS1711に進む。ステップS1711では、重なっているオブジェクトがあるかどうかを判別するため、Overlapが0より大きいかどうかを判定する。0の場合は重なっているオブジェクトはないため、処理を終了する。0より大きい場合は重なっているオブジェクトがあるため、ステップS1712に進む。ステップS1712では、背表紙が一定以下かどうかを判別する。背表紙が一定以上であれば、ステップS1714に進み、そうでない場合は、ステップS1713に進む。ステップS1713では中央にオブジェクトがあるかどうかを判別し、中央にオブジェクトがある場合は、ステップS1714に進み、中央にオブジェクトがない場合は、処理を終了する。S1712からS1714の処理を詳細に説明すると、背表紙幅は用紙のタイプと枚数から自動的に計算される場合と、背表紙作成UIにおいて手動でユーザが指定する場合がある。背表紙幅が一定以下の場合は、印字オブジェクトを左右にずらす余地がない。そのため、背表紙幅が一定以下で、左右にオブジェクトがある場合は、レイアウトを変更しない。ステップS1714では図23のようなダイアログなどのUIを表示し、ユーザに印字オブジェクトとステイプルが重なっていることを通知し、レイアウトの変更をするかどうか、変更する場合は、自動で行うか、手動で行うかを問い合わせる。ステップS1715では、変更する場合は、ステップS1716に進み、変更しない場合は、処理を終了する。ステップS1716では、自動か手動かを判別する。手動の場合はステップS1717に進み、自動の場合はステップS1718に進む。ステップS1717では背表紙作成UIを表示する。背表紙作成UIでは重なったオブジェクトの作成領域のタブを最上位に表示するようにUIを表示する。ステップS1718ではレイアウト変更勝利を行い、処理を終了する。   In step S1701, staple information is acquired from the device. The staple information includes information on the width of the staple and the position of the staple. In step S1702, the number of objects created by the UI is acquired. In step S1703, each work area is initialized, and the process proceeds to step S1704. In step S1704, n is incremented to refer to the next object. In step S1705, the drawing position of the referenced object is calculated, and the process advances to step S1706. In step S1706, it is determined whether or not the staple information overlaps with the drawing position of the object. If not, the process returns to step S1704. If they overlap, the process proceeds to step S1707. In step S1707, Overlap for counting the number of overlapping objects is incremented. In step S1708, it is determined whether the object to be referenced is in the center. If it is in the center, the process proceeds to step S1709. If not, the process proceeds to step S1710. In step S1709, Center is incremented to count the number of objects in the center. In step S1710, it is determined whether or not the object n to be referenced matches the total number of objects N. If they do not match, the process proceeds to step S1704, and if they match, the process proceeds to step S1711. In step S1711, it is determined whether Overlap is greater than 0 in order to determine whether there are overlapping objects. In the case of 0, since there is no overlapping object, the process is terminated. If it is greater than 0, there are overlapping objects, and the process advances to step S1712. In step S1712, it is determined whether the spine is below a certain level. If the spine is above a certain level, the process proceeds to step S1714; otherwise, the process proceeds to step S1713. In step S1713, it is determined whether or not there is an object in the center. If there is an object in the center, the process proceeds to step S1714. If there is no object in the center, the process ends. The processing from S1712 to S1714 will be described in detail. The spine cover width may be automatically calculated from the paper type and the number of sheets, or manually specified by the user in the spine creation UI. When the spine cover width is below a certain level, there is no room for shifting the print object to the left or right. Therefore, if the spine cover width is less than a certain value and there are objects on the left and right, the layout is not changed. In step S1714, a UI such as a dialog as shown in FIG. 23 is displayed, the user is notified that the print object and the staple overlap, and whether to change the layout, whether to change it automatically or manually. Ask what to do with. In step S1715, in the case of changing, the process proceeds to step S1716, and in the case of not changing, the process ends. In step S1716, it is determined whether it is automatic or manual. If it is manual, the process proceeds to step S1717. If automatic, the process proceeds to step S1718. In step S1717, a spine creation UI is displayed. In the spine creation UI, the UI is displayed so that the tab of the overlapping object creation area is displayed at the top. In step S1718, a layout change victory is performed, and the process ends.

図18はレイアウト変更の処理の流れを説明するフローチャートである。ステップS1801では、印字オブジェクトの総数をNに記録する。ステップS1802では現在参照している印字オブジェクトを示すnを初期化する。ステップS1803では、参照している印字オブジェクトを示すnをインクリメントする。ステップS1804では参照している印字オブジェクトの位置を計算する。ステップS1805では印字オブジェクトがテキストかイメージかを判別し、イメージであればステップS1807に進み、テキストであればステップS1806に進む。ステップS1806では参照する印字オブジェクトの位置が中央かどうかを判別し、中央であれば、ステップS1808に進み、左右にある場合はステップS1809に進む。ステップS1807ではイメージの回避処理を行い,ステップS1810に進む。ステップS1808ではテキストが中央にある場合の回避処理を行い、ステップS1810に進む。ステップS1809ではテキストが左右にある場合の回避処理を行いステップS1810に進む。ステップS1810では参照するオブジェクトnが総オブジェクト数Nと一致するかどうかを判別し、一致しない場合は、ステップS1803に戻る。一致する場合はステップS1811に進む。ステップS1811ではレイアウトを変更した結果を図24のような画面でプレビューを表示する。ステップS1812ではUIを表示してユーザに変更したレイアウトで問題ないか問い合わせ、OKであれば処理を終了する。OKで無い場合はステップS1813に進む。ステップS1813ではレイアウト変更をやめてもとのレイアウトに戻す。ステップS1814では背表紙作成UIを表示し処理を終了する。   FIG. 18 is a flowchart for explaining the flow of the layout change process. In step S1801, the total number of print objects is recorded in N. In step S1802, n indicating the currently referred print object is initialized. In step S1803, n indicating the print object being referred to is incremented. In step S1804, the position of the print object being referred to is calculated. In step S1805, it is determined whether the print object is text or image. If it is an image, the process proceeds to step S1807, and if it is text, the process proceeds to step S1806. In step S1806, it is determined whether or not the position of the print object to be referred to is the center. If it is the center, the process proceeds to step S1808, and if it is on the left and right, the process proceeds to step S1809. In step S1807, an image avoidance process is performed, and the process advances to step S1810. In step S1808, an avoidance process is performed when the text is in the center, and the process proceeds to step S1810. In step S1809, avoidance processing is performed when the text is on the left and right, and the flow proceeds to step S1810. In step S1810, it is determined whether or not the object n to be referred to matches the total object number N. If not, the process returns to step S1803. If they match, the process proceeds to step S1811. In step S1811, the result of changing the layout is displayed on a screen as shown in FIG. In step S1812, the UI is displayed and an inquiry is made to the user as to whether there is a problem with the changed layout. If OK, the process ends. If not OK, the process proceeds to step S1813. In step S1813, the layout change is stopped and the original layout is restored. In step S1814, the spine creation UI is displayed and the process ends.

図19は印字オブジェクトがイメージだった場合の回避処理の流れを示すフローチャートである。ステップS1901ではイメージの幅が背表紙幅より大きいかどうかを判別し、大きい場合は処理を終了する。小さい場合はステップS1902に進む。ステップS1902では印字オブジェクトが中央に位置しているかどうかを判別し、中央であれば、ステップS1903に進み、中央でなければステップS1905に進む。ステップS1904では印字オブジェクトを外側(上か下の近い方)にずらす。ずらし量は重ならない領域までそのまま平行にずらすものとする。中央の中段にある場合は、上のステイプルに重なっている場合は下へ、下のステイプルに重なっている場合は上へ、ステイプルと重ならなくなるまでずらす。ステップS1904では重なりが回避できたかどうかを判別する。重なりが回避されていても印字領域からはみ出てしまう場合は回避できていないと判別する。回避できた場合は処理を終了し、回避できなかった場合はステップS1905に進む。ステップS1905では、ステイプルとの重ならないサイズまでイメージを縮小し、処理を終了する。   FIG. 19 is a flowchart showing the flow of avoidance processing when the print object is an image. In step S1901, it is determined whether or not the image width is larger than the spine cover width. If smaller, the process proceeds to step S1902. In step S1902, it is determined whether or not the print object is located at the center. If the print object is in the center, the process proceeds to step S1903. If not, the process proceeds to step S1905. In step S1904, the print object is shifted to the outside (upper or lower side). It is assumed that the shift amount is shifted in parallel to the non-overlapping area. If it is in the middle middle, move it down if it overlaps the upper staple, or move it upward if it overlaps the lower staple until it does not overlap the staple. In step S1904, it is determined whether or not the overlap can be avoided. Even if the overlap is avoided, if it is out of the print area, it is determined that it cannot be avoided. If it can be avoided, the process is terminated; otherwise, the process proceeds to step S1905. In step S1905, the image is reduced to a size that does not overlap with the staple, and the process ends.

図20は印字オブジェクトがテキストで中央に位置している場合の回避処理の流れを示すフローチャートである。ステップS2001では、印字オブジェクトを外側(上か下の近い方)にずらす。ずらし量は重ならない領域までそのまま平行にずらすものとする。中央の中段にある場合は、上のステイプルに重なっている場合は下へ、下のステイプルに重なっている場合は上へ、ステイプルと重ならなくなるまでずらす。ステップS2001では、重なりが回避できたかどうかを判別する。重なりが回避されていても印字領域からはみ出てしまう場合は回避できていないと判別する。回避できた場合は処理を終了し、回避できなかった場合はステップS2003に進む。ステップS2003ではフォントを縮小する。あまり小さくなっても読めなくなってしまうため、例えば2ポイントの縮小を行う。縮小の度合は特にこれに限らなくてもよい。ステップS2004ではフォントの縮小によって重なりが回避できたかどうかを判別する。重なりが回避できた場合は、処理を終了し、回避できなかった場合はステップS2005に進む。ステップS2005では左右にオブジェクトがあるかどうかを判別する。対象オブジェクトの両側に印字オブジェクトがなければステップS2006に進み、そうでなければステップS2008に進む。ステップS2006では、テキストを2行に折り返す。折り返しの方法は2行の長さが均等になるように折り返す。ステップS2007ではステップS2008に進む。ステップS2008では、印字オブジェクトのレイアウトを元に戻し、処理を終了する。   FIG. 20 is a flowchart showing the flow of avoidance processing when the print object is located at the center of the text. In step S2001, the print object is shifted to the outside (upper or lower side). It is assumed that the shift amount is shifted in parallel to the non-overlapping area. If it is in the middle middle, move it down if it overlaps the upper staple, or move it upward if it overlaps the lower staple until it does not overlap the staple. In step S2001, it is determined whether or not the overlap can be avoided. Even if the overlap is avoided, if it is out of the print area, it is determined that it cannot be avoided. If it can be avoided, the process ends. If it cannot be avoided, the process proceeds to step S2003. In step S2003, the font is reduced. Since it becomes unreadable even if it becomes too small, for example, reduction of 2 points is performed. The degree of reduction is not limited to this. In step S2004, it is determined whether or not overlap can be avoided by font reduction. If the overlap can be avoided, the process ends. If the overlap cannot be avoided, the process proceeds to step S2005. In step S2005, it is determined whether there are objects on the left and right. If there is no print object on both sides of the target object, the process proceeds to step S2006, and if not, the process proceeds to step S2008. In step S2006, the text is folded back into two lines. In the folding method, folding is performed so that the lengths of two lines are equal. In step S2007, the process proceeds to step S2008. In step S2008, the layout of the print object is returned to the original, and the process ends.

図21は印字オブジェクトが左右に位置している場合の回避処理の流れを示すフローチャートである。ステップS2101では、フォントの縮小を行う。あまり小さくなっても読めなくなってしまうため、例えば2ポイントの縮小を行う。縮小の度合は特にこれに限らなくてもよい。ステップS2102では、フォントの縮小によって重なりが回避できたかどうかを判別する。重なりが回避できた場合は、処理を終了し、回避できなかった場合はステップS2103に進む。ステップS2103では印字オブジェクトを外側にずらすことでステイプルとの重なりを回避する。印字オブジェクトが右にあれば右へ、左にあれば左へずらす。ずらし量はステイプルとの位置から重ならなくなるまでずらす。ステップS2104では重なりが回避できたかどうかを判別する。重なりが回避されていても印字領域からはみ出てしまう場合は回避できていないと判別する。回避できた場合は処理を終了し、回避できなかった場合はステップS2105に進む。ステップS2105では対象としている印字オブジェクトに隣り合う中央の位置にオブジェクトがあるかどうかを判別し、印字オブジェクトがなければステップS2106に進み、印字オブジェクトがある場合はステップS2108に進む。ステップS2106では、テキストを2行に折り返す。折り返しの方法は2行の長さが均等になるように折り返す。ステップS2107では、折り返しによって重なりが回避できたかどうかを判別する。回避できた場合は処理を終了し、回避できなかった場合はステップS2108に進む。ステップS2108では背表紙広げ処理による重なり回避処理を行う。ステップS2109では、背表紙広げ処理によって重なりが回避できたかどうかを判別し、回避できた場合は処理を終了し、回避できなかった場合はステップS2110に進む。ステップS2110ではレイアウトを元に戻し、処理を終了する。   FIG. 21 is a flowchart showing the flow of avoidance processing when the print object is located on the left and right. In step S2101, the font is reduced. Since it becomes unreadable even if it becomes too small, for example, reduction of 2 points is performed. The degree of reduction is not limited to this. In step S2102, it is determined whether overlapping has been avoided by font reduction. If the overlap can be avoided, the process ends. If the overlap cannot be avoided, the process proceeds to step S2103. In step S2103, the overlap with the staple is avoided by shifting the print object to the outside. If the print object is on the right, shift it to the right, and if it is on the left, shift it to the left. The shift amount is shifted from the position with the staple until it does not overlap. In step S2104, it is determined whether or not the overlap can be avoided. Even if the overlap is avoided, if it is out of the print area, it is determined that it cannot be avoided. If it can be avoided, the process ends. If it cannot be avoided, the process proceeds to step S2105. In step S2105, it is determined whether or not there is an object at a central position adjacent to the target print object. If there is no print object, the process proceeds to step S2106. If there is a print object, the process proceeds to step S2108. In step S2106, the text is folded back into two lines. In the folding method, folding is performed so that the lengths of two lines are equal. In step S2107, it is determined whether or not overlap can be avoided by folding. If it can be avoided, the process ends. If it cannot be avoided, the process proceeds to step S2108. In step S2108, overlap avoidance processing by spine spread processing is performed. In step S2109, it is determined whether or not the overlap can be avoided by the spine cover spreading process. If the overlap can be avoided, the process ends. In step S2110, the layout is returned to the original, and the process ends.

図22は背表紙幅を広げることで回避を行う場合の処理の流れを示すフローチャートである。ステップS2201では、表表紙の印字されている領域の幅と裏表紙の印字されている領域の幅を取得する。印字されていなければ幅は0となる。ステップS2202では、裁ち落し領域の幅を取得する。ステップS2203では、表と裏の表紙に印字されているかどうかを判別する。印字されていない場合はステップS2205に進み、印字されている場合はステップS2204に進む。ステップS2204では裁ち落し領域の幅と表表紙と裏表紙の印字されている領域の幅の大きい方の幅とから拡大可能な最大幅を算出する。具体的には(用紙の幅 - 2x(裁ち落し幅+印字されている領域の幅) )が最大の背表紙幅となる。ステップS2205では、ステイプルの幅+フォントの大きさx2の幅が最大背表紙幅以下どうかを判別し、以下であれば、変更可能と判断し、ステップS2206に進む。最大背表紙幅より大きい場合は変更不可能のため、処理を終了する。フォントの大きさx2としているのは、左右均等に背表紙を広げる必要があるためである。ステップS2206では背表紙幅を(ステイプルの幅+フォントの大きさx2)に変更し処理を終了する。   FIG. 22 is a flowchart showing the flow of processing when avoidance is performed by widening the spine cover. In step S2201, the width of the area printed on the front cover and the width of the area printed on the back cover are acquired. If not printed, the width is zero. In step S2202, the width of the trimmed area is acquired. In step S2203, it is determined whether the front and back covers are printed. If not printed, the process proceeds to step S2205. If printed, the process proceeds to step S2204. In step S2204, the maximum width that can be enlarged is calculated from the width of the trimmed area and the larger width of the area where the front cover and the back cover are printed. Specifically, (paper width−2 × (cutting width + printed area width)) is the maximum spine cover width. In step S2205, it is determined whether the width of the staple width + font size x2 is equal to or smaller than the maximum spine cover width. If it is equal to or smaller, it is determined that the width can be changed, and the process proceeds to step S2206. If it is larger than the maximum spine width, it cannot be changed and the process is terminated. The reason why the font size is x2 is that it is necessary to spread the spine evenly on the left and right. In step S2206, the spine cover width is changed to (staple width + font size x2), and the process ends.

このように本実施形態によれば、クエアフォールドにおいて、印字オブジェクトごとにステイプルと印字の重なりを自動的に回避することで、ステイプルと印字が重なって読みにくくなることを容易に回避することが可能である。   As described above, according to the present embodiment, in the fold, by automatically avoiding the overlap between the staple and the print for each print object, it is possible to easily avoid the staple and the print from being overlapped and becoming difficult to read. It is.

100 ホストコンピュータ
101 一般アプリケーション
102 電子原稿ライタ
103 電子原稿ファイル
104 製本アプリケーション
105 電子原稿デスプーラ
106 送信モジュール
107 プリンタ
108 デバイス情報取得モジュール
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 システムバス
205 キーボードコントローラ
206 CRTコントローラ
207 ディスクコントローラ
208 ネットワークコントローラ
209 キーボード
210 CRT
211 外部メモリ
317 印刷部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Host computer 101 General application 102 Electronic document writer 103 Electronic document file 104 Bookbinding application 105 Electronic document despooler 106 Transmission module 107 Printer 108 Device information acquisition module 201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 System Bus 205 Keyboard Controller 206 CRT Controller 207 Disk Controller 208 Network Controller 209 Keyboard 210 CRT
211 External memory 317 Printing section

Claims (6)

プリンタで製本印刷を得るための印刷データを生成する文書処理システムであって、
プリンタからデバイス情報を取得するデバイス情報取得手段(108)と、
製本印刷用に印刷データを面付けする面付け手段(104)と、
背表紙用の印刷データを作成する背表紙作成手段(1100)と、
前記背表紙作成手段で作成した背表紙用の印刷データにおいて、印刷するオブジェクトごとにステイプル位置と重なるかどうかを判別する判別手段(S1706)と、
前記判別手段で重なると判定された場合に印刷するオブジェクトごとにレイアウトを変更するレイアウト変更手段(S1803)(S1807、S1808、S1809)と、
前記レイアウト変更手段で変更した印刷データをプレビューするプレビュー手段(S1811)と、
を有することを特徴とする文書処理システム。
A document processing system for generating print data for obtaining bookbinding printing by a printer,
Device information acquisition means (108) for acquiring device information from the printer;
Imposition means (104) for imposing print data for bookbinding printing;
A back cover creating means (1100) for creating print data for the back cover;
Discriminating means (S1706) for discriminating whether or not each object to be printed overlaps the staple position in the spine cover print data created by the spine cover creating means;
Layout changing means (S1803) (S1807, S1808, S1809) for changing the layout for each object to be printed when it is determined by the determining means to overlap;
Preview means (S1811) for previewing the print data changed by the layout changing means;
A document processing system comprising:
前記レイアウト変更手段は、レイアウト変更の方法の優先順位に従って変更を行うことを特徴とする(S1903、S1905、S2001、S2003、S2006、S2101、S2103、S2106、S2108)請求項1記載の文書処理システム。   The document processing system according to claim 1, wherein the layout changing unit changes according to a priority of a layout changing method (S 1903, S 1905, S 2001, S 2003, S 2006, S 2101, S 2103, S 2106, S 2108). 前記レイアウト変更手段は、レイアウトの変更の方法の優先順位を印字するオブジェクトの位置またはオブジェクトの種類によって切り替えること(S1807、S1808、S1809)を特徴とする請求項2記載の文書処理システム。   The document processing system according to claim 2, wherein the layout changing means switches the priority of the layout changing method according to the position of the object or the type of the object to be printed (S1807, S1808, S1809). 前記レイアウト変更手段は、印字するオブジェクトがテキストで、折り返して回避を行う場合は、隣り合うオブジェクトがあるかどうかを判別すること(S2005、S2105)を特徴とする請求項1記載の文書処理システム。   2. The document processing system according to claim 1, wherein when the object to be printed is text and wraps around and avoids, the layout changing unit determines whether there is an adjacent object (S2005, S2105). 前記レイアウト変更手段は、イメージの回避を行う場合に、一定サイズ以上かどうかを判別し、一定サイズ以上の場合はレイアウト変更を行わないこと(S1901)を特徴とする請求項1記載の文書処理システム。   2. The document processing system according to claim 1, wherein the layout changing means determines whether or not the image is larger than a certain size when avoiding an image, and does not change the layout if the image is larger than the certain size (S1901). . 前記レイアウト変更手段は、背表紙の幅を広げることで重なりを回避すること(S2205、S2207)を特徴とする請求項1記載の文書処理システム。   The document processing system according to claim 1, wherein the layout changing unit avoids overlap by widening a back cover (S2205, S2207).
JP2009221055A 2009-09-25 2009-09-25 Document processing system Pending JP2011070410A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221055A JP2011070410A (en) 2009-09-25 2009-09-25 Document processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221055A JP2011070410A (en) 2009-09-25 2009-09-25 Document processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011070410A true JP2011070410A (en) 2011-04-07

Family

ID=44015642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221055A Pending JP2011070410A (en) 2009-09-25 2009-09-25 Document processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011070410A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018220A (en) * 2011-07-12 2013-01-31 Duplo Corp Image formation book binding system
KR20170080569A (en) * 2014-08-21 2017-07-10 스테릴리스, 엘엘씨 Devices for treating medical waste and methods of their use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018220A (en) * 2011-07-12 2013-01-31 Duplo Corp Image formation book binding system
KR20170080569A (en) * 2014-08-21 2017-07-10 스테릴리스, 엘엘씨 Devices for treating medical waste and methods of their use
KR102443681B1 (en) 2014-08-21 2022-09-15 스테릴리스, 엘엘씨 Devices for treating medical waste and methods of their use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054726B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP4847182B2 (en) Print data generation apparatus, control method therefor, and computer program
JP4143566B2 (en) Document processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP4564693B2 (en) Document processing apparatus and method
JP5173595B2 (en) Document processing system, document processing method, and computer program
JP5159484B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus and post-processing apparatus control method, and computer program
JP6071348B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5409124B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
JP4095512B2 (en) Document conversion method and apparatus
JP5132426B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP5677043B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013161374A (en) Information processor, information processing method, and program
JP2006293598A (en) Document processing system
JP5344583B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
US20130259606A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
JP5127947B2 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP4574652B2 (en) Information processing apparatus and method, and print control program
JP2011070410A (en) Document processing system
JP5882850B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, and program
JP5288990B2 (en) Information processing apparatus and staple attribute setting method
JP2008276623A (en) Document processing system, document processing method, program and storage medium
JP2015016562A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP5253086B2 (en) Information processing apparatus and information processing apparatus control method
JP5063785B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, and program
JP4794812B2 (en) Preview display method and preview display device