JP2011063191A - Crash box - Google Patents
Crash box Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011063191A JP2011063191A JP2009217545A JP2009217545A JP2011063191A JP 2011063191 A JP2011063191 A JP 2011063191A JP 2009217545 A JP2009217545 A JP 2009217545A JP 2009217545 A JP2009217545 A JP 2009217545A JP 2011063191 A JP2011063191 A JP 2011063191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crash box
- reinforcing plate
- axial direction
- load
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Vibration Dampers (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車車体の衝突時に、軸方向に衝突荷重を受けて変形し、衝突エネルギを吸収する、クラッシュボックス(エネルギ吸収部材)に関する。 The present invention relates to a crash box (energy absorbing member) that is deformed by receiving a collision load in the axial direction and absorbs collision energy when a car body collides.
自動車などの車体の前端 (フロント) 及び後端 (リア) に取り付けられているバンパの内部には、自動車車体の幅方向に亙って延在し、車体の衝突荷重を受けると断面方向に横圧壊するまたは曲げ(たわみ)変形する、バンパ補強材が設けられている。このバンパ補強材は、バンパリインフォースメントあるいはバンパアマチャアなどともいう。 Inside the bumper attached to the front end (front) and rear end (rear) of a car body such as an automobile, it extends over the width of the car body. Bumper reinforcements are provided that crush or deform (bend). This bumper reinforcing material is also called bumper reinforcement or bumper armature.
また、このバンパ補強材と、車体側のサイドメンバ(サイドフレーム)との間に、自動車車体の前後方向を軸方向とした矩形の筒体からなり、前記軸方向に前記自動車車体の衝突荷重を受けて変形し、衝突エネルギを吸収するバンパステイなどのクラッシュボックス(エネルギ吸収部材)を介在させた例が多い。このクラッシュボックスは、前記バンパ補強材の後面(背面)からの支持部材 (車体連結用部材) としての役割も持つ。 The bumper reinforcing member and a side member (side frame) on the vehicle body side are formed of a rectangular cylinder having the longitudinal direction of the automobile body as an axial direction, and the collision load of the automobile body is applied in the axial direction. In many cases, a crash box (energy absorbing member) such as a bumper stay that receives and deforms and absorbs collision energy is interposed. This crash box also has a role as a support member (vehicle body connection member) from the rear surface (back surface) of the bumper reinforcement.
なお、このようなクラッシュボックスのエネルギ吸収を伴う変形は、圧壊変形、圧潰変形,圧縮変形、塑性変形、座屈変形などと称される、筒状クラッシュボックスの軸方向の蛇腹状の連続的な変形である(以下はこれらを総称して、単に圧壊変形と言う)。 In addition, the deformation accompanying the energy absorption of such a crush box is referred to as a crushing deformation, a crushing deformation, a compressive deformation, a plastic deformation, a buckling deformation, etc. These are deformations (hereinafter these are collectively referred to simply as crushing deformations).
従来から、前記バンパ補強材や前記クラッシュボックスの材料には、環境負荷低減の目的から、自動車車体の軽量化のために、鋼製に代えて、アルミニウム合金が多く用いられている。ただ、アルミニウム合金材は鋼材に比して高価であり、自動車車体製造のコストが高くなる問題がある。 Conventionally, an aluminum alloy is often used as a material for the bumper reinforcement and the crash box instead of steel for the purpose of reducing the weight of an automobile body for the purpose of reducing the environmental load. However, the aluminum alloy material is more expensive than the steel material, and there is a problem that the cost of manufacturing the automobile body increases.
したがって、自動車車体製造のコストダウンのためには、前記バンパ補強材は衝突エネルギ吸収性の良いアルミニウム合金押出中空形材とするも、これを後面側から支持する前記クラッシュボックス(バンパステイ)は鋼製とするなどの、材料の選択が必要となる。 Therefore, in order to reduce the cost of manufacturing an automobile body, the bumper reinforcing material is an aluminum alloy extruded hollow shape with good impact energy absorption, but the crush box (bumpy stay) that supports this from the rear side is made of steel. It is necessary to select materials such as
ここで、前記クラッシュボックスにも、前記バンパ補強材と同様に、衝突エネルギ吸収性の良いことが当然求められるが、前記軸方向に圧壊変形するクラッシュボックスの場合には、前記断面方向に横圧壊するバンパ補強材とは違ったエネルギ吸収性能が求められる。 Here, as in the case of the bumper reinforcement, the crash box is naturally required to have good impact energy absorption. However, in the case of the crash box that is crushed and deformed in the axial direction, the crush box is laterally crushed in the cross-sectional direction. Energy absorption performance different from the bumper reinforcement is required.
すなわち、前記クラッシュボックスには、狭い領域(ストローク)で、効率よく衝突エネルギを吸収するために、衝突時の荷重変動が小さいことが求められる。この荷重変動を小さくするためには、小さい衝突初期荷重(初期ピーク荷重)で前記軸方向に圧壊変形することが先ず必要である。次ぎに、そのストロークの範囲での前記圧壊変形途中において、変形中の筒体の折れ曲がりや破損による変形中後期以降の荷重の低下(落ち込み)が無く、連続的に圧壊変形して、一定の衝突エネルギ吸収量を安定して確保し続けることが必要である。 That is, the crash box is required to have a small load fluctuation at the time of collision in order to efficiently absorb collision energy in a narrow region (stroke). In order to reduce this load fluctuation, it is first necessary to perform a crushing deformation in the axial direction with a small initial load of collision (initial peak load). Next, in the middle of the crushing deformation within the stroke range, there is no decrease (falling) in the load after the middle of deformation due to bending or breakage of the deforming cylinder, continuous crushing deformation, constant collision It is necessary to keep the amount of energy absorption stably.
近年、衝突安全基準の強化にも伴い、前記バンパステイなどのクラッシュボックスにも、このような高いエネルギ吸収性能が要求されるようになってきた。クラッシュボックスの変形荷重が荷重制限を超過した場合(圧壊時の最大荷重が高過ぎる場合)には、前記バンパステイよりも車体を構成するサイドメンバなどの部品が先に変形する。また、前記バンパステイが、限られたストローク内でエネルギを吸収できない場合にも、当然その後方に位置するサイドメンバ、ラジエータ、エンジンなどの部品が破損するという問題が生じる。 In recent years, along with the strengthening of collision safety standards, such high energy absorption performance has been required for crash boxes such as the bumper stay. When the deformation load of the crash box exceeds the load limit (when the maximum load at the time of crushing is too high), the parts such as the side member constituting the vehicle body are deformed earlier than the bumper stay. In addition, even when the bumper stay cannot absorb energy within a limited stroke, there is a problem that parts such as a side member, a radiator, and an engine located behind the damage are damaged.
前記クラッシュボックスの初期ピーク荷重の過度な上昇を抑制する、従来から公知の方法として、前記圧壊変形の開始を促すための脆弱部である、エンボス(凹凸)や穴を設けることが多い(特許文献1、2、3参照)。 As a conventionally known method for suppressing an excessive increase in the initial peak load of the crash box, an emboss (unevenness) or a hole, which is a fragile part for promoting the start of the crushing deformation, is often provided (Patent Documents) 1, 2, 3).
一方、前記圧壊変形中後期以降の荷重の落ち込みを抑制するには、クラッシュボックス圧壊時の座屈波長を短くする方法が有効である。この方法として、クラッシュボックスを構成する筒体の断面形状を四方に張りだす十字状としたり(特許文献4)、クラッシュボックスを構成する筒体を二重構造とする(特許文献5)ことが提案されている。また、アルミニウム合金押出中空形材ではあるが、中空部内に、断面が十字状の中リブを設けて、これら中リブ部材同士を接触させて荷重の低下を抑制する方法が知られている(特許文献6)。 On the other hand, a method of shortening the buckling wavelength at the time of crush box crushing is effective for suppressing the drop of the load after the latter stage during the crushing deformation. As this method, it is proposed that the cross-sectional shape of the cylinder constituting the crash box is a cross shape extending in all directions (Patent Document 4), or that the cylinder constituting the crash box has a double structure (Patent Document 5). Has been. Moreover, although it is an aluminum alloy extruded hollow shape, there is known a method in which a cross-shaped medium rib is provided in the hollow portion, and these medium rib members are brought into contact with each other to suppress a decrease in load (patent) Reference 6).
一方、前記バンパ補強材が前記クラッシュボックスを介して接合される、自動車車体の左右の前記サイドメンバ(サイドフレーム)なども、一種のクラッシュボックスである。すなわち、筒状部材として、車体の衝突時には、車体の前後方向を軸方向として圧壊変形して、衝突エネルギを吸収する。 On the other hand, the left and right side members (side frames) of the automobile body to which the bumper reinforcing material is joined via the crash box are also a kind of crash box. That is, as a cylindrical member, at the time of a collision of the vehicle body, it is crushed and deformed with the longitudinal direction of the vehicle body as the axial direction to absorb the collision energy.
このため、従来からこれらのサイドメンバの衝撃力吸収能を高めるために、サイドメンバの中空部内に、種々のリインフォースメントを設けた構造も種々提案されている。この中で、特に、特許文献7では、前記リインフォースメントを、サイドメンバ空間内の幅方向に亙って水平に配置された鋼板によって構成し、このリインフォースメントをサイドメンバと一体的に圧壊しやすくして、前記初期ピーク荷重を高めないようにすることが提案されている。この従来技術では、更に、リインフォースメントの長手方向に亙って、前記圧壊変形促進のための穴 (貫通穴) を複数個連接し、初期ピーク荷重後の荷重低下の落ち込み量を抑制する。
For this reason, conventionally, various structures have been proposed in which various reinforcements are provided in the hollow portions of the side members in order to increase the impact force absorbing ability of these side members. Among these, particularly, in
そして、更に、この平板状リインフォースメントの車体前面側の端部位置を、上記サイドメンバの車体前面側の端部位置よりも、車体後面側にずらして配置し、これによって、車体前面側から衝突荷重が負荷された際に、先ず、サイドメンバが軸方向の圧壊を開始し、一定の時間的な遅れを持って、次ぎに、平板状リインフォースメントが軸方向の圧壊を開始するようにしている。その後は、両者が一体的に車体の前後方向に圧壊変形し、この平板状リインフォースメントの圧壊開始の時間的な遅れによって、初期ピーク荷重を低減するとともに、初期ピーク荷重後の荷重低下の落ち込み量を低減している。 Further, the end position of the flat reinforcement on the front side of the vehicle body is shifted from the end position of the side member on the front side of the vehicle body toward the rear side of the vehicle body, thereby causing a collision from the front side of the vehicle body. When a load is applied, first, the side member starts to collapse in the axial direction, and after a certain time delay, the flat reinforcement then starts to collapse in the axial direction. . After that, both parts collapse in the longitudinal direction of the vehicle body, and the initial peak load is reduced by the time delay of the flattening start of the flat reinforcement, and the drop in load drop after the initial peak load is reduced. Is reduced.
しかし、前記初期ピーク荷重の過度な上昇を抑制する方法として脆弱部を設ける場合は、脆弱部を設けるがゆえに、単位重量あたりのエネルギ吸収量が少なくなり、所定のエネルギ吸収量を確保するための、クラッシュボックス重量が必要となって、重くなる。 However, when providing a fragile portion as a method of suppressing an excessive increase in the initial peak load, the amount of energy absorption per unit weight is reduced because the fragile portion is provided, and a predetermined energy absorption amount is ensured. , Crash box weight is needed and gets heavier.
また、前記した変形中後期以降の荷重の落ち込み抑制方法(特許文献4、5)は、その効果の割りには、元の筒体のクラッシュボックスに比しての重量増加が大きく、当初の自動車車体の軽量化が図れない。
In addition, the load drop suppression method after the latter half of the deformation described above (
また、前記特許文献6は、アルミニウム合金押出中空形材には使用できるが、鋼材ではそのような中空断面形状は作ることができず、鋼製クラッシュボックスに適用できない。
Moreover, although the said
更に、前記したサイドメンバの従来技術では、サイドフレームよりも、軸方向の長さ、すなわちストローク(変形領域)が著しく短い、前記バンパステイなどの前記クラッシュボックスにそのまま適用しても、十分に、その効果を発揮しえない。 Furthermore, in the above-described conventional side member technology, the axial length, that is, the stroke (deformation region) is significantly shorter than that of the side frame. Cannot show the effect.
以上のように、前記鋼製のクラッシュボックスでは、その軽量化を阻害せずに、初期ピーク荷重の過度な上昇を抑制し、かつ初期ピーク荷重直後の、変形中後期以降の荷重の落ち込みを抑制した、高いエネルギ吸収性能が求められている。しかし、これを十分に達成したクラッシュボックスは、これまで無かったのが実情である。 As described above, in the steel crash box, an excessive increase in the initial peak load is suppressed without impeding weight reduction, and a drop in the load after the late stage of deformation immediately after the initial peak load is suppressed. Therefore, high energy absorption performance is required. However, there is no actual crash box that has achieved this sufficiently.
したがって、本発明は、重量あたりのエネルギ吸収量を多くして、所定のエネルギを吸収するための重量を軽量化することが可能で、所定のエネルギを狭い領域で吸収できるようにした、クラッシュボックスを提供することを目的とする。 Therefore, according to the present invention, it is possible to reduce the weight for absorbing the predetermined energy by increasing the amount of energy absorption per weight, and the crash box that can absorb the predetermined energy in a narrow area. The purpose is to provide.
上記目的を達成するために、本発明クラッシュボックスの要旨は、矩形の鋼製筒体からなり、軸方向に変形してエネルギを吸収するクラッシュボックスであって、前記鋼製筒体を構成するいずれかの面に対して前記鋼製筒体の中空部内側から断面ハット形の補強板を設けることを含み、当該面の前記軸方向に亙って、この断面ハット形の補強板を他の三面に対して接しないように設けて、当該面と前記断面ハット形の補強板とによって前記中空部内に前記鋼製筒体よりも小径の中空部を形成し、かつ、前記断面ハット形の補強板の前記軸方向の先端位置を、当該面の前記軸方向の先端位置よりも、後方側に後退させて設けたことである。 In order to achieve the above object, the gist of the present invention crash box is a crash box made of a rectangular steel cylinder that absorbs energy by being deformed in the axial direction, which constitutes the steel cylinder. Providing a cross-sectional hat-shaped reinforcing plate from the inside of the hollow portion of the steel cylinder to the other surface, and extending the cross-sectional hat-shaped reinforcing plate to the other three surfaces along the axial direction of the surface. A hollow portion having a smaller diameter than the steel cylinder is formed in the hollow portion by the surface and the cross-sectional hat-shaped reinforcing plate, and the cross-sectional hat-shaped reinforcing plate The tip position in the axial direction is set backward with respect to the tip position in the axial direction of the surface.
ここで、前記クラッシュボックスが、自動車車体の前後方向を軸方向とし、この軸方向に自動車車体の衝突荷重を受けて変形して衝突エネルギを吸収するクラッシュボックスであって、前記補強板を設ける前記面が前記自動車車体の幅方向に対して前記自動車車体の内側に位置する一面であり、この一面の前記軸方向に亙って、前記断面ハット形の補強板を他の三面に対して接しないように設けて、この一面と前記断面ハット形の補強板とによって前記中空部内に前記鋼製筒体よりも小径の中空部を形成し、かつ、前記断面ハット形の補強板の前記軸方向の先端位置を、前記自動車車体の内側に位置する一面の前記軸方向の先端位置よりも、後方側に後退させて設けることが好ましい。また、前記クラッシュボックスの、前記鋼製筒体の前記軸方向の先端部と後端部とに、天板と底板とを各々設けることが好ましい。また、前記クラッシュボックスが、自動車車体のバンパ補強材とサイドメンバとの間にバンパステイとして配置されていることが好ましい。 Here, the crash box is a crash box that takes the longitudinal direction of the automobile body as an axial direction and deforms in response to a collision load of the automobile body in the axial direction to absorb collision energy, and the reinforcing plate is provided with the reinforcing plate The surface is a surface located inside the vehicle body with respect to the width direction of the vehicle body, and the reinforcing plate having the cross-sectional hat shape is not in contact with the other three surfaces over the axial direction of the surface. The hollow portion having a smaller diameter than the steel cylinder is formed in the hollow portion by the one surface and the cross-sectional hat-shaped reinforcing plate, and the axial direction of the cross-sectional hat-shaped reinforcing plate is formed in the axial direction. It is preferable that the front end position be set backward with respect to the axial front end position of one surface located inside the automobile body. Moreover, it is preferable that a top plate and a bottom plate are respectively provided at a front end portion and a rear end portion in the axial direction of the steel cylinder of the crash box. Moreover, it is preferable that the said crash box is arrange | positioned as a bumper stay between the bumper reinforcement material and side member of a motor vehicle body.
本発明は、自動車車体衝突時の衝撃力を、矩形の筒体からなるクラッシュボックスの軸方向に圧壊変形させて衝突エネルギの吸収を行なう点は従来と同じである。また、このクラッシュボックスの中空内部にリインフォースメント(補強板)を設けて、このクラッシュボックスとリインフォースメントとを共に軸方向に圧壊変形させて衝突エネルギの吸収を行なう点も従来と同じである。 The present invention is the same as the prior art in that impact energy at the time of a car body collision is collapsible and deformed in the axial direction of a crash box made of a rectangular cylinder to absorb the collision energy. In addition, a reinforcement (reinforcing plate) is provided inside the hollow of the crash box, and the crash box and the reinforcement are both crushed and deformed in the axial direction to absorb the collision energy.
但し、本発明では、リインフォースメントを断面ハット形の補強板として、この補強板を、矩形の筒体を構成する、前記自動車車体の幅方向に対して前記自動車車体の内側に位置する一面に対して設ける。そして、この補強板を、この一面以外の三面に対して接しないように設けて、前記中空内部の横断面内に、前記矩形の筒体よりも小径の閉断面中空部を形成することを特徴とする。ここで、本発明で言う「面」とは前記矩形の筒体を構成する、基本的に四枚(4つ)の各「壁」のことであり、「辺」あるいは「フランジ」と表現する場合もある。 However, in the present invention, the reinforcement is used as a reinforcing plate having a hat-shaped cross section, and the reinforcing plate is formed in a rectangular cylindrical body with respect to one surface located inside the vehicle body with respect to the width direction of the vehicle body. Provide. The reinforcing plate is provided so as not to contact three surfaces other than the one surface, and a closed section hollow portion having a smaller diameter than the rectangular cylindrical body is formed in a transverse section of the hollow interior. And Here, the “surface” referred to in the present invention is basically four (four) “walls” constituting the rectangular cylinder, and is expressed as “side” or “flange”. In some cases.
そして、更に、かつ、この補強板の前記軸方向の先端位置を、前記自動車車体の内側に位置する一面の前記軸方向の先端位置よりも、後方側に(車体後面側に)後退させて(ずらして)設けることを特徴とする。 Further, the axial front end position of the reinforcing plate is moved backward (to the rear side of the vehicle body) from the axial front end position of one surface located on the inner side of the automobile body. It is characterized by being provided.
この補強板の前記軸方向の先端位置を、前記した通り、後退させて設けることで、車体前面側から衝突荷重が矩形の筒体先端に加わると、先ず、補強板の無い矩形の筒体の先端部の圧壊変形が開始しやすくなる。この結果、クラッシュボックスの軸方向の圧壊強度を、前記補強板の設置によって、高めたとしても、前記した荷重−変位特性における初期ピーク荷重を高めないようにすることができる。すなわち、車体前面側から衝突荷重が加わると、先ず、クラッシュボックス(補強板の無い矩形の筒体の先端部)が軸方向の圧壊を開始し、一定の時間的な遅れを持って、次ぎに、補強板のあるクラッシュボックスの部位とともに、前記断面ハット形の補強板が軸方向の圧壊を開始し、その後は、両者が一体的に車体の前後方向に圧壊変形 (蛇腹状に圧壊) する。 When the collision load is applied from the front side of the vehicle body to the front end of the rectangular cylinder by providing the axial front end position of the reinforcing plate as described above, first, the rectangular cylinder without the reinforcing plate The crushing deformation of the tip portion is likely to start. As a result, even if the crushing strength of the crash box in the axial direction is increased by the installation of the reinforcing plate, the initial peak load in the load-displacement characteristic can be prevented from being increased. That is, when a collision load is applied from the front side of the vehicle body, first, the crash box (the tip of a rectangular cylinder without a reinforcing plate) starts to collapse in the axial direction, and then with a certain time delay, In addition to the crash box portion with the reinforcing plate, the hat-shaped reinforcing plate starts to collapse in the axial direction, and thereafter, both of them integrally collapse in the longitudinal direction of the vehicle body (collapsed in a bellows shape).
ここで、本発明では、前記補強板を、他の三面に対して接しないように設けるとともに、前記矩形筒体の中空内部内に小径の閉断面中空部を形成している。このため、衝突荷重が負荷された際には、この補強板を設けた前記自動車車体の内側に位置する一面が、平面的な壁や単板としてではなく、立体的な中空構造体として、一体的に圧壊変形してエネルギ吸収を行うことができる。このため、圧壊変形途中において、特に、筒体の各面、特に前記自動車車体の内側に位置する一面、の折れ曲がりや破損を防止して、変形中後期以降の荷重の低下(落ち込み)を抑制することができる。この結果、クラッシュボックスが、そのストロークの範囲で連続的に圧壊変形して、一定の衝突エネルギ吸収量を安定して確保し続けることができ、クラッシュボックスの変位量、即ち、車体への侵入量を確実に低減できる。 Here, in the present invention, the reinforcing plate is provided so as not to contact the other three surfaces, and a small-diameter closed section hollow portion is formed in the hollow interior of the rectangular cylindrical body. For this reason, when a collision load is applied, one surface located inside the vehicle body provided with the reinforcing plate is integrated as a three-dimensional hollow structure, not as a flat wall or a single plate. The energy can be absorbed by crushing deformation. For this reason, in the middle of the crushing deformation, in particular, each surface of the cylindrical body, particularly one surface located inside the automobile body, is prevented from being bent or damaged, and a decrease (drop) in the load after the middle stage of deformation is suppressed. be able to. As a result, the crash box is continuously crushed and deformed within the range of the stroke, and a constant collision energy absorption amount can be stably maintained, and the displacement amount of the crash box, that is, the intrusion amount into the vehicle body. Can be reliably reduced.
本発明の実施の形態について図面を用いて以下に具体的に説明する。なお、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではないが、以下の説明は、自動車用のクラッシュボックスを例にとって説明する。 Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. In addition, although this invention is not limited to these embodiment, the following description demonstrates taking the crash box for motor vehicles as an example.
(筒体構造)
図1の態様は、例えば、バンパ補強材を後面側から支持する、バンパステイのようなクラッシュボックスを意図しているが、天板を除いて描いており、本発明クラッシュボックスの筒体の中空内部を見やすくしている。前記バンパ補強材は、自動車(車体)のフロント側(前側)でもリア側(後ろ側)でも、いずれでも良く、いずれでも使用できるが、以下の説明は、一応フロント側を意図して行う。
(Cylinder structure)
The embodiment of FIG. 1 is intended for a bump box such as a bumper stay that supports a bumper reinforcing material from the rear side, but is drawn excluding the top plate, and the hollow interior of the cylinder of the present crash box Makes it easy to see. The bumper reinforcing material may be used either on the front side (front side) or the rear side (rear side) of the automobile (vehicle body), and any of them can be used. However, the following description is intended for the front side.
したがって、車体の前後方向での位置関係を言う場合などに、例えば車体後方側という言葉は、リア側の場合には、車体前方側と読み替える。 Therefore, when referring to the positional relationship in the front-rear direction of the vehicle body, for example, the term “vehicle body rear side” is read as “vehicle body front side” in the case of the rear side.
この図1および図2において、本発明クラッシュボックスの中空筒体は、前提として、図1に一点鎖線で示す自動車車体の前後方向(図の上下方向)を軸方向とした矩形の鋼製筒体2からなる。そして、図1に矢印で示す自動車車体の衝突荷重を受けて、前記軸方向に蛇腹状に変形して、衝突エネルギを吸収する。 In FIG. 1 and FIG. 2, the hollow cylinder of the crash box of the present invention is premised on a rectangular steel cylinder whose axial direction is the longitudinal direction (vertical direction in the figure) of the automobile body indicated by the alternate long and short dash line in FIG. It consists of two. 1 receives the collision load of the automobile body indicated by the arrow in FIG. 1 and deforms into a bellows shape in the axial direction to absorb the collision energy.
ここで、図 1の鋼製筒体2は、コの字状の部材3、4を互いに向き合う形で、コの字における互いの面(フランジ)の端部同士を重ね合わせて溶接により接合し、中空矩形筒体形状に一体化したものである。このコの字状の部材3、4は、鋼板をプレス成形して製作される周知の鋼材であるが、圧延された型鋼などを用いても良い。
Here, the
この図1および図2における部材3、4の軸方向の長さ(図1における高さ)は、互いに異なっており、自動車車体の幅方向に延在する面5、6(壁5、6)に対して、自動車車体の幅方向に延在する面7、8(壁7、8)の先端部(図1の上方側)は、図1では右上がりに傾斜している。これは、バンパー補強材が、バンパーの設計形状に適合する形で、一定の曲げ角度をもって、自動車車体の幅方向で、自動車車体の後方(フロント側)あるいは前方(リア側))に湾曲(傾斜)しているからである。
The axial lengths (heights in FIG. 1) of the
図1のクラッシュボックスは、図1の上方側(車体先端側)に向かって、左右2個のうちの、左側に位置するクラッシュボックスを示している。このクラッシュボックスが支持するバンパー補強材は、図1の上方側(車体先端側)に向かって、右上がりに傾斜している。このため、このバンパー補強材の湾曲(傾斜)している部分で、後面側から支持するクラッシュボックスも、このバンパー補強材の湾曲(傾斜)形状に合わせて、前記した通り、面7、8の先端部(図1の上方側)は、図1では右上がりに傾斜している。すなわち、自動車車体の幅方向(図1の右上がりの左右方向、図2の上下方向)に対して、自動車車体の内側に位置する部材3(面5)の方が、自動車車体の外側に位置する部材4(面6)よりも長い。また、各面の後端乃至終端(図1の下方側)は一致させているので、より短い面6の先端6aの位置は、より長い面5の先端5aの位置よりも、車体後方側に後退している。
The crash box in FIG. 1 shows a crash box located on the left side of the two left and right sides toward the upper side (vehicle body front end side) in FIG. The bumper reinforcement supported by the crash box is inclined upward toward the upper side (the front end side of the vehicle body) in FIG. For this reason, in the curved (inclined) portion of the bumper reinforcing material, the crush box supported from the rear surface side is also adapted to the curved (inclined) shape of the bumper reinforcing material as described above. The tip (upper side in FIG. 1) is inclined upward in FIG. That is, the member 3 (surface 5) located inside the automobile body is located outside the automobile body with respect to the width direction of the automobile body (the right-and-left direction in FIG. 1 and the vertical direction in FIG. 2). Longer than the member 4 (surface 6). Further, since the rear end or the end of each surface (the lower side in FIG. 1) are made to coincide, the position of the
なお、このクラッシュボックスの中空筒体は、この図1以外にも、後述する図10〜13に示す通り、種々の断面形状の鋼材の組み合わせと接合による作り方があり、これらから自由に選択される。図10、11はハット型(HAT型)の断面形状の部材3、4を互いに向き合う形で、互いに、そのフランジ3aと4a同士を溶接により接合し、中空筒体形状に一体化したものである。図12、13は、ハット型(HAT型)の断面形状の部材4の蓋をする形で、平板な部材3の端部を、部材4のフランジ4aと溶接により接合し、中空筒体形状に一体化したものである。
In addition to this FIG. 1, the hollow cylinder body of this crush box has the method of making by the combination and joining of various cross-sectional steel materials as shown in FIGS. . 10 and 11 show hat-shaped (HAT-type)
このクラッシュボックスの中空筒体に用いる鋼材(鋼板)は、各車種毎の用途に要求される強度に応じて、普通鋼や軟鋼からハイテンまでの種々の強度クラスの鋼(鋼板)が選択され、通常の亜鉛めっき鋼材(鋼板)であっても、更に樹脂塗装された鋼材(鋼板)であっても良い。前記した通り、バンパ補強材をアルミニウム合金押出中空形材とする場合には、これを後面側から支持するクラッシュボックス(バンパステイ)を鋼製とした場合には、異材接合による、特に電食などの腐食対策が必要となる。このため、少なくとも、前記アルミニウム合金押出中空形材と接する部位は、樹脂塗装により互いに絶縁されていることが好ましい。 Steel materials (steel plates) used for the hollow cylinder of this crash box are selected from steels (steel plates) of various strength classes from ordinary steel and mild steel to high tensile strength, depending on the strength required for each vehicle type. Even a normal galvanized steel material (steel plate) may be a steel material (steel plate) coated with resin. As described above, when the bumper reinforcing material is made of an aluminum alloy extruded hollow shape, when the crush box (bumper stay) that supports this from the rear side is made of steel, it is particularly preferable for electrolytic corrosion due to dissimilar material joining. Corrosion measures are required. For this reason, it is preferable that at least the portions in contact with the aluminum alloy extruded hollow member are insulated from each other by resin coating.
(補強板構造)
特に自動車のオフセット衝突を考慮すると、バンパ補強材に負荷された衝突荷重が、これを後面側から支持するクラッシュボックスの先端部に伝播される際に、クラッシュボックスを構成する前記筒体の各面5、6、7、8には、荷重が不均等に負荷される。すなわち、設置されているバンパー補強材の曲げ角度(湾曲度)が大きくなると、バンパ補強材に負荷された衝突荷重によって、クラッシュボックスよりも車体幅方向内側のバンパー補強材から荷重が入力される。
(Reinforcement plate structure)
Considering the offset collision of the automobile in particular, when the collision load applied to the bumper reinforcement is propagated from the rear surface side to the tip of the crash box, each surface of the cylindrical body constituting the
したがって、このような衝突形態の場合には、前記矩形筒体を構成する面(壁)5、6、7、8のうち、図1、2に矢印で示す自動車車体の幅方向(図1の右上がりの左右方向、図2の上下方向)に対して、自動車車体の内側に位置する面5(一面5あるいは壁5)に、最も荷重が負荷される。このため、この面5の折れ曲がりや破損による、前記変形中後期以降の荷重の低下(落ち込み)が発生しやすくなる。
Therefore, in the case of such a collision mode, of the surfaces (walls) 5, 6, 7, and 8 constituting the rectangular cylindrical body, the width direction of the vehicle body indicated by the arrows in FIGS. The load is most applied to the surface 5 (one
それゆえに、この最も荷重が負荷される面5を補強することが重要となる。但し、この面5を補強する手段としては、常識的に、この面5の厚みを厚くする方法が考えられる。この厚みを厚くする方法としては、補強板を中空部の内側からか、あるいは外側からか、面5に接合する方法もあり、面5の厚み(板厚)のみ、他の面の厚み(板厚)よりも大きくする方法もある。しかし、これらの方法は、厚みの増大による補強は、重量増加の割りには、衝突エネルギ吸収量の向上にはつながらない。しかも、厚みの増大による過度の補強は、変形初期のピーク荷重を抑制できずに、安定したエネルギ吸収性が得られないという問題も生じる。
Therefore, it is important to reinforce this most
これに対して、本発明では、図1、2に示す通り、前記した通り、最も荷重が負荷される面5に対して(図5の内面側に対して)、鋼製筒体2の中空部A内側から断面ハット形の第一の補強板10を設ける。本発明では、この第一の補強板10の断面形状や、面5の軸方向に亙っての設け方が特に重要となるので、以下に順に、その意義について説明する。
On the other hand, in the present invention, as shown in FIGS. 1 and 2, as described above, the hollow surface of the
補強板断面形状:
図1、2に示したこの第一の補強板10のみを取り出して、図3に斜視図で示す。補強板10は、軸方向に延在する平坦部12と、この平坦部12の両側面から末広がりに張りだした面13、14とが、断面がコの字状の部材を形成している。そして、面13、14から更に側方に向かって各々張りだした平坦なフランジ13a、14aとを加えて、断面がハット形(HAT形)を有する補強部材構造を有している。
Reinforcing plate cross section:
Only the first reinforcing
このようなハット形の断面形状は、鋼製筒体2の中空部A内に(中空部Aの横断面内に)、筒体2の平坦な壁である面5と第一の補強板10とにより、鋼製筒体2よりも小径の第二の閉断面な中空部Bを形成するために最適である。このような第二の閉断面な中空部Bを、図1、2に示すように、面5以外の鋼製筒体2の、他の三面6、7、8に対して、独立させて(離間させて)この面5の軸方向に亙って設ける。これによって、最も荷重が負荷される面5は、前記厚みを増加させるような平面的な補強ではなく、中空構造化(閉断面中空部)とされ、立体的な中空構造体として補強される。
Such a hat-shaped cross-sectional shape is formed in the hollow portion A of the steel cylinder 2 (within the transverse cross section of the hollow portion A), the
このため、衝突荷重が負荷された際には、この面5が、平面的な壁や単板としてではなく、第一の補強板10とで構成された立体的な一体の中空構造体として、圧壊変形してエネルギ吸収を行う。すなわち、この第一の補強板10を設けた前記自動車車体の内側に位置する面5が、立体的な中空構造体として、一体的に圧壊変形してエネルギ吸収を行うことができる。
For this reason, when a collision load is applied, the
したがって、この面5が厚みが薄く平面的な場合の折れ曲がりや破損が防止でき、圧壊変形の際の前記変形中後期以降の荷重の低下(落ち込み)を抑制することができる。この結果、クラッシュボックスが、そのストロークの範囲で連続的に圧壊変形して、一定の衝突エネルギ吸収量を確保し続けることができ、クラッシュボックスの変位量、即ち、車体への侵入量を確実に低減できる。
Therefore, it is possible to prevent bending and breakage when the
仮に、第一の補強板10を、この面5以外の鋼製筒体2の三面6、7、8に対して接するように設けた場合には、他の三面6、7、8の干渉を受けて、前記中空構造体として独立して圧壊変形することができなくなる。また、鋼製筒体2の口型断面中空部A自体に、中リブを設けて補強するのと同じとなって、鋼製筒体2自体が圧壊変形しにくくなるため、変形初期のピーク荷重を抑制できずに、安定したエネルギ吸収性が得られない。
If the first reinforcing
補強板の設置位置:
第一の補強板10の長さ(設置位置)は、前記中空構造体としての補強効果を、この面5の軸方向に亙って発揮させる(保証する)ために、この面5の軸方向の長さに亙って設けて、後端(終端)をこの面5の後端(終端)と概ね一致させることが好ましい。
Reinforcing plate installation position:
The length (installation position) of the first reinforcing
但し、第一の補強板10の前記軸方向の先端位置10aを、この面5(一面5)の軸方向の先端位置5aよりも、図1に示すように、長さL1だけ、車体の後方側(リア側では車体の前方側)に後退させて(ずらして)設けることが重要である。第一の補強板10の前記軸方向の先端位置10aを、前記した通り、後退させて設けることで、車体前面側から衝突荷重が矩形筒体2の先端部2aに加わると、先ず、補強板10の無い矩形筒体2のこの先端部2aの圧壊変形が開始しやすくなる。この結果、クラッシュボックス1の軸方向の圧壊強度を、第一の補強板10の設置によって、高めたとしても、前記した荷重−変位特性における初期ピーク荷重を高めないようにすることができる。
However, as shown in FIG. 1, the axial
すなわち、車体前面側から衝突荷重が矩形筒体2の先端部2aに加わると、先ず、クラッシュボックス(補強板の無い矩形筒体2の先端部2a)が軸方向の圧壊を開始する。次ぎに、一定の時間的な遅れを持って、第一の補強板10のある位置のクラッシュボックスの部位と、前記中空構造を形成する第一の補強板10とが軸方向の圧壊を開始し、車体の前後方向に圧壊変形 (蛇腹状に圧壊) する。この結果、車体前面側から衝突荷重が負荷された際に、圧壊変形途中において、特に、筒体の各面、特に前記自動車車体の内側に位置する一面の折れ曲がりや破損を防止して、変形中後期以降の荷重の低下(落ち込み)を抑制することができる。したがって、クラッシュボックスが、そのストロークの範囲で連続的に圧壊変形して、一定の衝突エネルギ吸収量を安定して確保し続けることができ、クラッシュボックスの変位量、即ち、車体への侵入量を確実に低減できる。
That is, when a collision load is applied to the
これに対して、図17に示す比較例は、本発明に係る補強板10を設けてはいるが、この補強板10の軸方向の先端位置10aを、面5の軸方向の先端位置5aと同じ位置(レベル)としており、前記5aよりも後方側に後退させていない。この場合、必然的に、補強板10を設けて補強しているがゆえに、本発明よりも初期ピーク荷重の上昇が著しく大きくなり、前記安定したエネルギ吸収特性が得られない。
On the other hand, the comparative example shown in FIG. 17 is provided with the reinforcing
この第一の補強板10や後述する第二の補強板11など、補強板の軸方向の先端位置10aの前記「後退長さL」(「ずらし長さL」)の大きさは、当然、クラッシュボックス1の設計条件(大きさ、形状条件)によって異なる。但し、前記バンパステイにおけるひとつの目安としては、初期ピーク荷重の上昇を抑制するための前記「後退長さL」の大きさは、矩形筒体の軸方向の長さl(長い方の面5の軸方向の長さl:mm)との関係で、l/10〜l/2の範囲で選択する。
The size of the “retraction length L” (“shift length L”) of the
2枚の補強板:
図4、5、6は、クラッシュボックス1に2枚の補強板を設けた、別の態様を示す。これらの図においては、前記図1、2のクラッシュボックス1の面5に第一の補強板10を設けた態様に加えて、前記自動車車体の幅方向に対して前記自動車車体の外側に位置する面(一面)6にも(図6の内面側に)、同様の断面ハット形の第二の補強板11を設けている。
Two reinforcing plates:
4, 5, and 6 show another aspect in which the
この面6に対する第二の補強板11に期待する機能は第一の補強板10と同じであり、このため、その設け方も、第一の補強板10と同じとする。すなわち、この面6以外の三面5、7、8に対して接しないように、この一面6の前記軸方向に亙って更に設けて、前記中空部A内に(中空部Aの横断面内に)、この一面と前記第二の補強板11とにより、前記矩形の筒体よりも小径の第三の閉断面中空部Cを更に形成する。
The function expected of the second reinforcing
そして、この第二の補強板11の前記軸方向の先端位置11aを、前記自動車車体の内側に位置する一面6の前記軸方向の先端位置6aよりも、L2だけ後方側に後退させる。この際、前記した通り、面6の先端6aの位置は、面5の先端5aの位置よりも、車体後方側に後退している。
Then, the
図1、2の態様は、バンパー補強材の曲げ角度が大きい場合に有利であるが、一方で、車種によっては、バンパー補強材の曲げ角度(湾曲度、傾斜度)が設計上、より小さくなる場合もある。この場合には、クラッシュボックスよりも車体外側のバンパー補強材からも、クラッシュボックスに荷重が入力されるようになる。このような場合には、次第に、前記自動車車体の幅方向に対して前記自動車車体の外側に位置する面(一面)6にも大きな荷重が負荷される。したがって、前記自動車車体の内外側に位置する面5と同様に、補強板11で補強することによって、前記補強板10と同じ効果が達成できる。
1 and 2 are advantageous when the bending angle of the bumper reinforcement is large, but on the other hand, depending on the vehicle type, the bending angle (degree of curvature and inclination) of the bumper reinforcement is smaller by design. In some cases. In this case, a load is input to the crash box also from the bumper reinforcing material outside the vehicle body from the crash box. In such a case, a large load is gradually applied to the surface (one surface) 6 positioned outside the vehicle body with respect to the width direction of the vehicle body. Therefore, the same effect as that of the reinforcing
補強板の製作:
これら補強板10、11は、前記鋼製筒体2と同様に、鋼板をプレス成形して製作される周知の鋼材であるが、圧延された型鋼などを用いても良い。この補強板に用いる鋼材(鋼板)は、これも前記鋼製筒体2と同様に、各車種毎の用途に要求される強度に応じて、普通鋼や軟鋼からハイテンまでの種々の強度クラスの鋼(鋼板)が選択され、通常の亜鉛めっき鋼材(鋼板)であっても、更に樹脂塗装された鋼材(鋼板)であっても良い。
Reinforcing plate production:
These reinforcing
クラッシュボックスの取り付け:
図9は、図7、8のクラッシュボックス1を、バンパ補強材を後面側から支持する、バンパステイとして取り付けた態様を示している。なお、図7、8は、前記した図1、2の鋼製筒体2の先端と後端とに、天板16と底板15とを、各々設けた態様を示している。
Crash box installation:
FIG. 9 shows a state in which the
天板16は、鋼製筒体2先端側の傾斜形状に適合して、鋼製筒体2先端側に接合するために、切り目を有して互いに分離された、切片状のフランジ16a、16b、16c、16dを、鋼製筒体2の各面5、6、7、8の先端部外表面に、各々重ね合わせて溶接などにより接合されている。これに対して、底板15は、平坦な板であり、鋼製筒体2の各面5、6、7、8の後端部に、溶接などにより接合されている。
The
図9に示すように、天板16は、車体先端方向に向かって左側のバンパ補強材の後面壁17と溶接などにより接合される。また、底板15は、車体後方左側のサイドメンバの前面壁18と溶接などにより接合される。勿論これらの接合はボルトなど機械的な接合や、これら機械的な接合と溶接接合との組み合わせであっても良い。
As shown in FIG. 9, the
前記湾曲したバンパ補強材を支持するバンパステイを想定したクラッシュボックスとして、図1、2、4の発明例(但し、実際は天板16と底板15とを設けた図7、8、6の態様でモデル化)および比較例として従来の態様である図16の態様をモデル化し、軸方向に圧縮変形させたときの変形形態(荷重−変位関係)とエネルギ吸収量とをFEM解析にて求めた。
Examples of the invention shown in FIGS. 1, 2 and 4 (however, in actuality, the models shown in FIGS. 7, 8 and 6 in which the
これらの結果として、前記各例の荷重/重量−変位曲線を図14、15に、重量と変位80mmにおけるエネルギ吸収量および重量あたりのエネルギ吸収量を表1に示す。 As a result of these, the load / weight-displacement curves of the respective examples are shown in FIGS. 14 and 15, and the energy absorption amount at the weight and displacement of 80 mm and the energy absorption amount per weight are shown in Table 1.
ここで、前記図16の比較例(従来例)は、本発明に係る補強板10を設けない点のみが異なり、他の条件は前記発明例と同じとした。これら発明例、比較例のクラッシュボックスの大きさや形状条件を各々表2に示す。矩形筒体および補強板の材料は、共通して440MPa級の鋼板(ハイテン)とした。また、天板16および底板15も同じ440MPa級の鋼板とし、共通して板厚は3.2mmとした。そして、前記FEM解析には、汎用の有限要素法解析ソフトLS−DYNAを用いた。なお、この解析に際して、これら天板16および底板15の形状因子として、天板16の面積は18694mm2および底板15の面積は23614mm2として、各例とも条件を共通にした。
Here, the comparative example (conventional example) of FIG. 16 differs only in that the reinforcing
表1および図14から分かる通り、各発明例はエネルギ吸収量および重量あたりのエネルギ吸収量(荷重)が比較例よりも高くなっており、本発明の前記安定したエネルギ吸収特性の向上効果を確認することができる。 As can be seen from Table 1 and FIG. 14, each of the inventive examples has an energy absorption amount and an energy absorption amount (load) per weight higher than that of the comparative example, confirming the effect of improving the stable energy absorption characteristics of the present invention. can do.
また、発明例のうちでも、補強板を2個設置した発明例2は、1個の場合の発明例1よりも重量あたりの荷重が高くなっている。また、図14の発明例2と発明例1との荷重/重量−変位曲線の対比からも、補強板を設けても(増しても)、初期ピーク荷重は大きくならず、初期ピーク荷重後の荷重低下の落ち込みを防止して、逆に上げることもでき、前記安定したエネルギ吸収特性の向上効果が得られることが裏付けられる。 Further, among Invention Examples, Invention Example 2 in which two reinforcing plates are installed has a higher load per weight than Invention Example 1 in the case of one. Further, from the comparison of the load / weight-displacement curves of Invention Example 2 and Invention Example 1 in FIG. 14, even if a reinforcing plate is provided (increased), the initial peak load does not increase, and after the initial peak load. It is possible to prevent the drop of the load drop and increase it, and it is proved that the effect of improving the stable energy absorption characteristics can be obtained.
また、第一の補強板10の軸方向の先端位置10aの、面5の軸方向の先端位置5aからの後退長さLが違う、発明例3と発明例4との荷重/重量−変位曲線を図15に示す。この図15から分かる通り、後退Lの長さが小さい発明例3の方が、後退Lの長さが大きい発明例4よりも、初期ピーク荷重の上昇が大きく、発明例4の方が、初期ピーク荷重の上昇が、発明例3よりも抑制されている。したがって、初期ピーク荷重の上昇を抑制するための、補強板10、11の軸方向の先端位置を長さLだけ、車体の後方側(リア側では車体の前方側)に後退させて(ずらして)設ける重要性が裏付けられる。
Further, the load / weight-displacement curves of the invention example 3 and the invention example 4 in which the retreat length L from the axial
このように、第一の補強板10の軸方向の先端位置の後退量が少ない(小さい)発明例3の結果から、この発明例3よりも前記後退量が少ない(無い)前記図17に示す比較例は、必然的に、発明例3よりも初期ピーク荷重の上昇が著しく大きくなり、前記安定したエネルギ吸収特性が得られない。すなわち、前記図17に示す比較例は、本発明に係る補強板10を設けてはいるが、この補強板10の軸方向の先端位置10aを、面5の軸方向の先端位置5aと同じ位置(レベル)としており、第一の補強板10の軸方向の先端位置10aの後退が無い。
Thus, from the result of Invention Example 3 in which the amount of retraction at the tip end position in the axial direction of the first reinforcing
以上の結果から、クラッシュボックスとして、前記湾曲したバンパ補強材を支持するバンパステイや、これに負荷される前記オフセット衝突を想定した場合であっても、前記バンパ補強材の湾曲度に応じて、前記安定したエネルギ吸収特性を得るための、本発明要件の臨界的な技術的意義が裏付けられる。 From the above results, as a crash box, even when assuming a bumper stay that supports the curved bumper reinforcing material and the offset collision loaded thereon, depending on the degree of curvature of the bumper reinforcing material, The critical technical significance of the requirements of the present invention for obtaining stable energy absorption characteristics is supported.
本発明によれば、初期ピーク荷重を高めずに、初期ピーク荷重直後の荷重低下の落ち込み量を低減することができ、単位重量当たりのエネルギ吸収量(平均荷重)を高めたクラッシュボックスを提供できる。このため、本発明は、これらの要求特性を兼備する必要がある、自動車用のクラッシュボックス(衝撃吸収構造)に好適に適用され、前記オフセット衝突などの高速衝突に対応し、重量増加や構造の複雑化を伴わずに、車体衝突時に車体への侵入量を低減でき、自動車の安全性を確保できる。 According to the present invention, it is possible to reduce the amount of drop in load drop immediately after the initial peak load without increasing the initial peak load, and it is possible to provide a crash box with an increased energy absorption amount (average load) per unit weight. . For this reason, the present invention is preferably applied to an automobile crash box (shock absorbing structure) that needs to have both of these required characteristics, and copes with a high-speed collision such as the offset collision. Without increasing complexity, it is possible to reduce the amount of intrusion into the vehicle body in the event of a vehicle collision, and to ensure the safety of the vehicle.
1:クラッシュボックス、2:鋼製筒体、3、4:コの字状部材、5、6、7、8:面(あるいは壁)、10、11:ハット形補強板、12:平坦部、13、14:面、15:底板、16:天板、17:バンパ補強材、18:サイドフレーム、 1: Crush box, 2: Steel cylinder, 3, 4: U-shaped member, 5, 6, 7, 8: Surface (or wall), 10, 11: Hat-shaped reinforcing plate, 12: Flat part, 13, 14: Surface, 15: Bottom plate, 16: Top plate, 17: Bumper reinforcement, 18: Side frame,
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009217545A JP5235007B2 (en) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | Crash box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009217545A JP5235007B2 (en) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | Crash box |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011063191A true JP2011063191A (en) | 2011-03-31 |
JP5235007B2 JP5235007B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=43949897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009217545A Active JP5235007B2 (en) | 2009-09-18 | 2009-09-18 | Crash box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5235007B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013005437A1 (en) * | 2011-07-06 | 2013-01-10 | パナソニック株式会社 | Air conditioner |
JP2013139929A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Daikin Industries Ltd | Refrigerator outdoor unit |
JP2016533939A (en) * | 2013-10-09 | 2016-11-04 | オートテック エンジニアリング エー.アイ.イー. | Shock absorber system for vehicle |
CN115534852A (en) * | 2022-10-22 | 2022-12-30 | 中南大学 | Multi-pipe energy absorption device based on pipe fitting height-induced ring distribution differentiation design |
US11560179B2 (en) | 2020-06-23 | 2023-01-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Collision energy absorbing apparatus |
JP7505510B2 (en) | 2022-01-14 | 2024-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle structure and vehicle manufacturing method |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08276802A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-22 | Mercedes Benz Ag | Shock absorber |
JPH08324454A (en) * | 1995-03-28 | 1996-12-10 | Mazda Motor Corp | Frame structure of automobile body |
JP2003327156A (en) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle body structure |
JP2004345466A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle body front part skeleton structure |
JP2008168897A (en) * | 2008-02-29 | 2008-07-24 | Aisin Seiki Co Ltd | Bumper device for automobile |
JP2009096225A (en) * | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Kobe Steel Ltd | Energy absorbing member |
JP2010505694A (en) * | 2006-10-12 | 2010-02-25 | マグナ オートモーティヴ サーヴィシーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Energy absorber especially for non-axial loads |
-
2009
- 2009-09-18 JP JP2009217545A patent/JP5235007B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08324454A (en) * | 1995-03-28 | 1996-12-10 | Mazda Motor Corp | Frame structure of automobile body |
JPH08276802A (en) * | 1995-03-31 | 1996-10-22 | Mercedes Benz Ag | Shock absorber |
JP2003327156A (en) * | 2002-05-13 | 2003-11-19 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle body structure |
JP2004345466A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle body front part skeleton structure |
JP2010505694A (en) * | 2006-10-12 | 2010-02-25 | マグナ オートモーティヴ サーヴィシーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Energy absorber especially for non-axial loads |
JP2009096225A (en) * | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Kobe Steel Ltd | Energy absorbing member |
JP2008168897A (en) * | 2008-02-29 | 2008-07-24 | Aisin Seiki Co Ltd | Bumper device for automobile |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013005437A1 (en) * | 2011-07-06 | 2013-01-10 | パナソニック株式会社 | Air conditioner |
JP2013139929A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-18 | Daikin Industries Ltd | Refrigerator outdoor unit |
JP2016533939A (en) * | 2013-10-09 | 2016-11-04 | オートテック エンジニアリング エー.アイ.イー. | Shock absorber system for vehicle |
US9951836B2 (en) | 2013-10-09 | 2018-04-24 | Autotech Engineering A.I.E. | Shock absorber system for a vehicle |
US11560179B2 (en) | 2020-06-23 | 2023-01-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Collision energy absorbing apparatus |
JP7505510B2 (en) | 2022-01-14 | 2024-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle structure and vehicle manufacturing method |
CN115534852A (en) * | 2022-10-22 | 2022-12-30 | 中南大学 | Multi-pipe energy absorption device based on pipe fitting height-induced ring distribution differentiation design |
CN115534852B (en) * | 2022-10-22 | 2024-05-03 | 中南大学 | Multitube energy-absorbing device based on pipe fitting height-induced ring distribution differentiation design |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5235007B2 (en) | 2013-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5488069B2 (en) | Crash box and car body | |
JP5177397B2 (en) | Bumper structure | |
JP5235007B2 (en) | Crash box | |
JP6176468B2 (en) | Auto body structure | |
JP6973517B2 (en) | Structural members for vehicles | |
JP2007191008A (en) | Automobile side sill | |
JP2017136973A (en) | Vehicular frame structure | |
JP2006335241A (en) | Bumper stay and bumper device | |
JP5147003B2 (en) | Side member | |
JP5106073B2 (en) | Automotive bumper reinforcement | |
JP4035292B2 (en) | Bumper reinforcement with excellent offset impact | |
JP5104272B2 (en) | Front body structure of automobile | |
JP4527613B2 (en) | Bumper stay and bumper equipment | |
JP2004051065A (en) | Vehicle body structural member and collision-proof reinforcing member | |
JP2010089783A (en) | Bumper structure for passenger car | |
JP2009280141A (en) | Bumper stay and bumper structure | |
JP5102648B2 (en) | Bumper structure for vehicles | |
JP4039032B2 (en) | Impact energy absorbing member | |
JP4303659B2 (en) | Shock absorption structure of automobile | |
JP5237252B2 (en) | Automotive bumper structure | |
JP6565291B2 (en) | Shock absorbing member, vehicle body and shock absorbing method | |
JP2008110679A (en) | Bumper reinforcement of automobile | |
JP4198000B2 (en) | Lateral collapse type bumper stay and bumper structure | |
JP2005104335A (en) | Side member tube hydroforming member | |
JP2005254829A (en) | Bumper stay and bumper structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110526 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5235007 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |