JP2011058264A - Buckling restraining brace - Google Patents
Buckling restraining brace Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011058264A JP2011058264A JP2009209448A JP2009209448A JP2011058264A JP 2011058264 A JP2011058264 A JP 2011058264A JP 2009209448 A JP2009209448 A JP 2009209448A JP 2009209448 A JP2009209448 A JP 2009209448A JP 2011058264 A JP2011058264 A JP 2011058264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brace
- buckling
- reinforced concrete
- beam member
- concrete beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 title abstract 4
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 claims abstract description 60
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 claims abstract description 28
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 62
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 12
- 239000011513 prestressed concrete Substances 0.000 claims description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 abstract 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 abstract 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Abstract
Description
本発明は座屈拘束ブレースに関する。 The present invention relates to a buckling restrained brace.
座屈拘束ブレースは制振ダンパの一種であり、建築構造物の骨組にブレースとして組込まれ、地震等によってその骨組に大きな変形が生じたときに、振動エネルギを吸収するように機能するダンパである。座屈拘束ブレースは1980年代後半から開発され、現在では数多くの製品が市販されている。座屈拘束ブレースは、長手方向の圧縮荷重及び引張荷重を受けて伸縮するように塑性変形する鋼材から成るブレース芯材と、長手方向の圧縮荷重を受けたブレース芯材が座屈するのを防止するべくブレース芯材を補剛する座屈拘束用の補剛材とを備えている。補剛材としては、ブレース芯材の側面ないし側縁に相対滑り可能に当接する鋼管等の鋼材で構成した補剛材や、ブレース芯材を囲繞する鋼管または鋼板製の収容体とこの収容体の中に充填するコンクリートやモルタルなどの硬化性の充填材とで構成し、硬化した充填材の表面がブレース芯材の表面にアンボンド状態で当接するようにした補剛材が用いられている。また更に、ブレース芯材を囲繞する補剛材を鉄筋コンクリートで構成し、そのコンクリートの表面がブレース芯材の表面にアンボンド状態で当接するようにすることも提案されている。座屈拘束ブレースを開示した先行技術文献としては、例えば以下に示す特許文献1、特許文献2などがある。 A buckling-restrained brace is a type of damping damper that is built into a framework of a building structure as a brace and functions to absorb vibration energy when large deformation occurs in the framework due to an earthquake or the like. . Buckling-restrained braces have been developed since the late 1980s, and many products are now on the market. The buckling-restrained brace prevents buckling of a brace core material made of steel that is plastically deformed so as to expand and contract in response to a longitudinal compressive load and tensile load, and a brace core material subjected to a longitudinal compressive load. And a buckling-restraining stiffener for stiffening the brace core. As the stiffener, a stiffener made of a steel material such as a steel pipe that slidably contacts the side surface or side edge of the brace core material, a steel pipe or steel plate container surrounding the brace core material, and this container body. A stiffening material is used which is composed of a curable filler such as concrete or mortar to be filled therein, and in which the surface of the cured filler comes into contact with the surface of the brace core material in an unbonded state. Furthermore, it has also been proposed that the stiffening material surrounding the brace core material is made of reinforced concrete so that the surface of the concrete abuts the surface of the brace core material in an unbonded state. Prior art documents disclosing buckling-restrained braces include, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2 shown below.
上に挙げたような様々な構造の補剛材のうち、鉄筋コンクリート製の補剛材には、製作コストが低廉であるという利点がある一方で、コンクリートにひび割れが生じないだけの十分な強度を持たせようとすると、その他の構造の補剛材と比べて太さ及び重量がかなり大きくなってしまうという短所が付随していた。座屈拘束ブレースは、その補剛材の太さ及び重量が大きいと全体が大型化及び重量化するために建築構造物に組込みにくくなり、従って利用しにくくなる。そのため、鉄筋コンクリート製の補剛材を用いた座屈拘束ブレースはこれまで、その他の構造の補剛材を用いた座屈拘束ブレースほど広くは用いられていなかった。 Of the various stiffeners listed above, reinforced concrete stiffeners have the advantage of low manufacturing costs, while providing sufficient strength to prevent cracks in the concrete. Attempts to do so were accompanied by the disadvantage that the thickness and weight would be considerably greater than other stiffeners. When the thickness and weight of the stiffener is large, the buckling-restraining brace becomes large and heavy as a whole, so that it is difficult to incorporate the buckling restrained brace into a building structure, and therefore, it is difficult to use. For this reason, buckling-restrained braces using reinforced concrete stiffeners have not been used as widely as buckling-restrained braces using other stiffeners.
本発明は上記課題を解決するべくなされたものであり、本発明の目的は、従来の鉄筋コンクリート製の補剛材と比べて、より細身で軽量の鉄筋コンクリート製の補剛材を備え、それによって、より広く用いることができるようにした座屈拘束ブレースを提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to provide a stiffener made of reinforced concrete that is thinner and lighter than conventional reinforced concrete stiffeners. An object of the present invention is to provide a buckling restrained brace that can be used more widely.
本発明に係る座屈拘束ブレースは、長手方向の圧縮荷重及び引張荷重を受けて伸縮するように塑性変形する鋼材から成るブレース芯材と、長手方向の圧縮荷重を受けた前記ブレース芯材が座屈するのを防止するべく前記ブレース芯材を補剛する座屈拘束用の補剛材とを備え、前記補剛材は、前記ブレース芯材に対してアンボンド状態で前記ブレース芯材の周囲を囲繞して前記ブレース芯材と平行に延在する鉄筋コンクリート製ビーム部材から成り、該鉄筋コンクリート製ビーム部材は、該鉄筋コンクリート製ビーム部材の長手方向に延在する複数本の主筋とそれら主筋の周囲を囲繞する帯筋とを備えており、前記主筋の鉄筋量は引張鉄筋比ptが0.005〜0.030の範囲内となる鉄筋量であり、前記鉄筋コンクリート製ビーム部材はその外周面を被覆する化粧層を備えていることを特徴とする。 The buckling-restrained brace according to the present invention includes a brace core material made of a steel material that is plastically deformed so as to expand and contract in response to a longitudinal compressive load and a tensile load, and the brace core material that has received the longitudinal compressive load is seated. A buckling-restraining stiffening material that stiffens the brace core material to prevent bending, and the stiffener material surrounds the brace core material in an unbonded state with respect to the brace core material. The reinforced concrete beam member extends in parallel with the brace core, and the reinforced concrete beam member surrounds a plurality of main bars extending in the longitudinal direction of the reinforced concrete beam member and the periphery of the main bars. The reinforcing bar amount of the main reinforcing bar is a reinforcing bar amount in which the tensile reinforcing bar ratio pt is within the range of 0.005 to 0.030, and the reinforced concrete beam member is Characterized in that it comprises a decorative layer covering the outer peripheral surface.
前記化粧層は、前記鉄筋コンクリート製ビーム部材の外周面に塗装により形成され、前記鉄筋コンクリート製ビーム部材の外周面にひび割れが発生したときに弾性伸展し得る弾性塗膜から成るものとするとよい。 The decorative layer may be formed by coating the outer peripheral surface of the reinforced concrete beam member, and may be formed of an elastic coating that can elastically extend when cracks occur on the outer peripheral surface of the reinforced concrete beam member.
また、前記弾性塗膜を防水性塗膜とするのもよい。 The elastic coating film may be a waterproof coating film.
前記鉄筋コンクリート製ビーム部材は、その外周面に前記帯筋と平行に延在する目地が形成されたものとするのもよい。 The reinforced concrete beam member may be formed with a joint extending on the outer peripheral surface thereof in parallel with the band.
或いはまた、前記化粧層を、前記鉄筋コンクリート製ビーム部材の外周面に巻かれた化粧薄板から成るものとするのもよい。 Alternatively, the decorative layer may be made of a decorative thin plate wound around the outer peripheral surface of the reinforced concrete beam member.
前記ビーム芯材は横断面形状が十字形の鋼材から成るものとするのもよい。 The beam core may be made of a steel material having a cross-shaped cross section.
別法として、前記ビーム芯材を一定の厚さ及び幅を有する平鋼板の形状の鋼材から成るものとするのもよく、その場合に、前記帯筋のピッチは前記平鋼板の厚さの10倍以下のピッチとし、前記帯筋の鉄筋量は、該帯筋が前記ブレース芯材の降伏軸力×0.02以上の引張力を負担し得る鉄筋量とするのもよい。 Alternatively, the beam core material may be made of a steel material in the shape of a flat steel plate having a constant thickness and width, in which case the pitch of the band is 10 times the thickness of the flat steel plate. The pitch of the reinforcing bars may be set to a pitch less than double, and the reinforcing bar amount of the reinforcing bars may be the amount of reinforcing bars that can bear the tensile force of the yield axis force of the brace core material of 0.02 or more.
前記ブレース芯材の周囲に薄い鋼板が巻付けられており、該鋼板と前記ブレース芯材とが相対的に摺動することで前記ブレース芯材と前記鉄筋コンクリート製ビーム部材とがアンボンド状態とされているようにするのもよい。 A thin steel plate is wound around the brace core material, and the brace core material and the reinforced concrete beam member are unbonded by relatively sliding the steel plate and the brace core material. It is also good to be.
また、前記鉄筋コンクリート製ビーム部材が、該鉄筋コンクリート製ビーム部材の長手方向に圧縮荷重を導入するプレストレスト・コンクリート鋼線を備えているようにするのもよい。 The reinforced concrete beam member may include a prestressed concrete steel wire that introduces a compressive load in the longitudinal direction of the reinforced concrete beam member.
本発明に係る座屈拘束ブレースによれば、比較的低コストで製作することのできる鉄筋コンクリート製の補剛材を、従来のものと比べてより細身で軽量にすることができ、そのため本発明に係る座屈拘束ブレースはより広範に利用することが可能である。 According to the buckling restrained brace according to the present invention, a reinforced concrete stiffener that can be manufactured at a relatively low cost can be made thinner and lighter than conventional ones. Such a buckling restrained brace can be used more widely.
図1の(A)及び(B)に示したのは本発明の第1の実施の形態に係る座屈拘束ブレース10である。座屈拘束ブレース10は制振ダンパの一種であり、建築構造物の骨組にブレースとして組込まれ、地震等によってその骨組に大きな変形が生じたときに振動エネルギを吸収するように機能する。
1A and 1B show a buckling restrained
座屈拘束ブレース10は、長手方向の圧縮荷重及び引張荷重を受けて伸縮するように塑性変形する細長い鋼材から成るブレース芯材12を備えており、このブレース芯材12は例えば低降伏点鋼などをはじめとする様々な種類の鋼材で製作される。また、図示例のブレース芯材12は、帯板状の平鋼板を組合せて溶接して、横断面形状が十字形の鋼材としたものである。
The buckling-restrained
座屈拘束ブレース10は更に、長手方向の圧縮荷重を受けたブレース芯材12が座屈するのを防止するべくこのブレース芯材12を補剛する座屈拘束用の補剛材を備えており、この補剛材は鉄筋コンクリート製ビーム部材14から成る。鉄筋コンクリート製ビーム部材14は、ブレース芯材12に対してアンボンド状態でブレース芯材12の周囲を囲繞しており、ブレース芯材12と平行に延在している。ブレース芯材12の両端は鉄筋コンクリート製ビーム部材14の両端から外部へ突出しており、この座屈拘束ブレース10を建築構造物に装備する際には、ブレース芯材12のそれら両端を例えばガセットプレート(不図示)などを介して建築構造物の骨組の柱と梁とに夫々連結するなどして取付けが行われる。
The buckling-restrained
鉄筋コンクリート製ビーム部材14は、この鉄筋コンクリート製ビーム部材14の長手方向に延在する複数本の主筋18と、それら主筋18の周囲を囲繞する帯筋20とを備えている。この鉄筋コンクリート製ビーム部材14を製作する際には、例えば、型枠内に主筋18及び帯筋20を配筋し、また、表面にグリースなどの適当なアンボンド剤を塗布したブレース芯材12を型枠内に適切に位置付けた上で、その型枠内にコンクリートを打設して充填するようにすればよい。尚、その他の適宜の製作工程とすることも可能である。
The reinforced
鉄筋コンクリート製ビーム部材14の主筋18の鉄筋量は引張鉄筋比ptが0.005〜0.030の範囲内となる鉄筋量としている。この鉄筋量は、鉄筋コンクリート製ビーム部材14にひび割れが発生しても、その剛性が大きく低下することがなく、なお補剛材として充分な機能を果たすことを保証し得る鉄筋量であり、鉄筋コンクリート製ビーム部材14にひび割れが発生するのを防止することを保証するものではない。本発明においては補剛材にひび割れが発生するのを防止することよりも、補剛材の太さ及び重量をできるだけ小さくすることの方を重視している。そして、補剛材である鉄筋コンクリート製ビーム部材14に、また特にその外周面に、ひび割れが発生した後の外観上及び耐久性上の問題に対応するために、本発明においては、鉄筋コンクリート製ビーム部材14の外周面を化粧層22で被覆している。
The reinforcing bar amount of the main reinforcing
化粧層22は、鉄筋コンクリート製ビーム部材14の外周面に塗装により形成され、鉄筋コンクリート製ビーム部材14の外周面にひび割れが発生したときに弾性伸展し得る弾性塗膜から成るものとするとよい。このような弾性被膜は、鉄筋コンクリート製ビーム部材14の外周面に発生したひび割れを良好に隠蔽することができ、しかもこのような化粧層22は低コストで形成することができる。また、その弾性塗膜は防水性被膜とすれば更に好ましく、そうすることで、座屈拘束ブレース10の耐久性を更に向上させることができる。
The
また、化粧層22を上述したような弾性被膜から成るものとする場合には、鉄筋コンクリート製ビーム部材14の外周面に、帯筋20と平行に延在する目地24を形成するとよい。このような目地24を形成することによって、鉄筋コンクリート製ビーム部材14の外周面に発生するひび割れをその目地24の内部に集めることができるため、ひび割れを隠蔽する効果が更に高まる。
When the
別法として、化粧層22を、鉄筋コンクリート製ビーム部材14の外周面に巻付けられた、例えば薄い鉄板や繊維強化プラスチック板などの化粧薄板から成るものとするのもよい。このような化粧薄板は見映えがするため、それによって座屈拘束ブレース10の外観性を更に高めることができる。
Alternatively, the
また、鉄筋コンクリート製ビーム部材14にプレストレスト・コンクリート鋼線(PC鋼線)を装備するのもよい。その場合には、複数のPC鋼線を鉄筋コンクリート製ビーム部材14の長手方向に延在させ、それらPC鋼線によって、鉄筋コンクリート製ビーム部材14の長手方向に圧縮荷重を導入することで、補剛材である鉄筋コンクリート製ビーム部材14を更に細身で軽量のものとすることができる。これによって本発明の効果が更に強化される。
Further, the reinforced
図2は本発明の第2の実施の形態に係る座屈拘束ブレース30の横断面図であり、図3は本発明の第3の実施の形態に係る座屈拘束ブレース50の横断面図である。これら座屈拘束ブレース30、50は、図1に示した座屈拘束ブレース10のブレース芯材12とは横断面形状の異なるブレース芯材32、52を備えている。その他の点については、これら座屈拘束ブレース30、50は図1の座屈拘束ブレース10と同じ構造を有しており、夫々が鉄筋コンクリート製ビーム部材34、54から成る補剛材を備え、それら鉄筋コンクリート製ビーム部材34、54は、複数本の主筋38、58とそれら主筋38、58の周囲を囲繞する帯筋40、60とを備えている。
FIG. 2 is a transverse sectional view of a buckling
図2及び図3の座屈拘束ブレース30、50のブレース芯材32、52は、一定の厚さ及び幅を有する平鋼板の形状の鋼材から成り、図2の実施の形態ではそのような1本の鋼材でブレース芯材32を構成している。図3の実施の形態ではそのような鋼材を2本並設してそれら鋼材の両端においてそれら鋼材を結合してブレース芯材52を構成している。ブレース芯材32、52は、横断面形状が扁平であるため、厚さ方向に局部座屈を生じようとする傾向を有している。そこで、それらブレース芯材32、52の局部座屈を防止するために、帯筋40、60のピッチをブレース芯材の厚さの10倍以下のピッチとし、また、帯筋40、60の鉄筋量を、それら帯筋40、60がブレース芯材32、42の降伏軸力×0.02以上の引張力を負担し得る鉄筋量としており、それら帯筋40、60によって局部座屈を防止するようにしている。また更に、帯筋40、60によってブレース芯材32、42の局部座屈を防止するためには鉄筋コンクリート製ビーム部材34、54が少なくとも2組の帯筋群を備えているようにすることが好ましい。
The
また、図2及び図3の座屈拘束ブレース30、50では、ブレース芯材32、52の横断面形状が比較的単純であることから、ブレース芯材32、52と鉄筋コンクリート製ビーム部材34、54とをアンボンド状態とする手段として、ブレース芯材34、44の表面にアンボンド剤を塗布する替わりに、ブレース芯材34、54の周囲に薄い鋼板を巻付け、その鋼板とブレース芯材34、54とが相対的に摺動することでブレース芯材32、52と鉄筋コンクリート製ビーム部材34、54とがアンボンド状態となるようにするのもよい。
Further, in the buckling
以上の説明から明らかなように、本発明に係る座屈拘束ブレースによれば、比較的低コストで製作することのできる鉄筋コンクリート製の補剛材を、従来のものと比べてより細身で軽量にすることができ、そのため本発明に係る座屈拘束ブレースはより広範に利用することが可能である。 As is clear from the above description, according to the buckling restrained brace according to the present invention, a reinforced concrete stiffener that can be manufactured at a relatively low cost is made thinner and lighter than conventional ones. Therefore, the buckling restrained brace according to the present invention can be used more widely.
10 座屈拘束ブレース
12 ブレース芯材
14 鉄筋コンクリート製ビーム部材(補剛材)
18 主筋
20 帯筋
22 化粧層
24 目地
30 座屈拘束ブレース
32 ブレース芯材
34 鉄筋コンクリート製ビーム部材(補剛材)
38 主筋
40 帯筋
50 座屈拘束ブレース
52 ブレース芯材
54 鉄筋コンクリート製ビーム部材(補剛材)
58 主筋
60 帯筋
10 Buckling
18
38
58
Claims (9)
長手方向の圧縮荷重及び引張荷重を受けて伸縮するように塑性変形する鋼材から成るブレース芯材と、長手方向の圧縮荷重を受けた前記ブレース芯材が座屈するのを防止するべく前記ブレース芯材を補剛する座屈拘束用の補剛材とを備え、
前記補剛材は、前記ブレース芯材に対してアンボンド状態で前記ブレース芯材の周囲を囲繞して前記ブレース芯材と平行に延在する鉄筋コンクリート製ビーム部材から成り、該鉄筋コンクリート製ビーム部材は、該鉄筋コンクリート製ビーム部材の長手方向に延在する複数本の主筋とそれら主筋の周囲を囲繞する帯筋とを備えており、
前記主筋の鉄筋量は引張鉄筋比ptが0.005〜0.030の範囲内となる鉄筋量であり、
前記鉄筋コンクリート製ビーム部材の外周面は化粧層で被覆されている、
ことを特徴とする座屈拘束ブレース。 In buckling restraint braces,
A brace core material made of a steel material that undergoes plastic deformation so as to expand and contract in response to a longitudinal compressive load and a tensile load, and the brace core material to prevent buckling of the brace core material subjected to the longitudinal compressive load. And a stiffening material for buckling restraint that stiffens
The stiffener comprises a reinforced concrete beam member that surrounds the periphery of the brace core material in an unbonded state with respect to the brace core material and extends in parallel with the brace core material. A plurality of main reinforcing bars extending in the longitudinal direction of the reinforced concrete beam member, and strips surrounding the main reinforcing bars;
The reinforcing bar amount of the main reinforcing bar is the reinforcing bar amount in which the tensile reinforcing bar ratio pt is in the range of 0.005 to 0.030,
The outer peripheral surface of the reinforced concrete beam member is covered with a decorative layer,
A buckling restrained brace characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009209448A JP5498103B2 (en) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | Buckling restraint brace |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009209448A JP5498103B2 (en) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | Buckling restraint brace |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011058264A true JP2011058264A (en) | 2011-03-24 |
JP5498103B2 JP5498103B2 (en) | 2014-05-21 |
Family
ID=43946193
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009209448A Active JP5498103B2 (en) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | Buckling restraint brace |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5498103B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102605874A (en) * | 2012-04-06 | 2012-07-25 | 北京工业大学 | Steel and recycled concrete combined energy dissipation brace and manufacturing method thereof |
CN110284655A (en) * | 2019-07-02 | 2019-09-27 | 中冶建筑研究总院有限公司 | Steel column can be restored using the prestressing force that clamping hoop type round tube constrains |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02107379A (en) * | 1988-10-14 | 1990-04-19 | Kansai Paint Co Ltd | Random yarn pattern finishing method |
JPH0430046A (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-03 | Shimizu Corp | Earthquake-proof reinforced k-type brace |
JPH07324378A (en) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Takenaka Komuten Co Ltd | Unbonded steel brace |
JP2007056521A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Shimizu Corp | Crack induction joint structure |
JP2008274684A (en) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Daiwa House Ind Co Ltd | Inspection device of buckling restricting brace |
JP2009150106A (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Taisei Corp | Beam-column frame |
-
2009
- 2009-09-10 JP JP2009209448A patent/JP5498103B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02107379A (en) * | 1988-10-14 | 1990-04-19 | Kansai Paint Co Ltd | Random yarn pattern finishing method |
JPH0430046A (en) * | 1990-05-25 | 1992-02-03 | Shimizu Corp | Earthquake-proof reinforced k-type brace |
JPH07324378A (en) * | 1994-06-01 | 1995-12-12 | Takenaka Komuten Co Ltd | Unbonded steel brace |
JP2007056521A (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Shimizu Corp | Crack induction joint structure |
JP2008274684A (en) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Daiwa House Ind Co Ltd | Inspection device of buckling restricting brace |
JP2009150106A (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Taisei Corp | Beam-column frame |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102605874A (en) * | 2012-04-06 | 2012-07-25 | 北京工业大学 | Steel and recycled concrete combined energy dissipation brace and manufacturing method thereof |
CN110284655A (en) * | 2019-07-02 | 2019-09-27 | 中冶建筑研究总院有限公司 | Steel column can be restored using the prestressing force that clamping hoop type round tube constrains |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5498103B2 (en) | 2014-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101415253B1 (en) | Hollow Core PC Composite Column for SRC Columns and SRC Structures Using the Same | |
JP5933388B2 (en) | Axial yield type elastoplastic hysteresis brace and damping steel structure | |
KR101364922B1 (en) | Buckling-Restrained Braces | |
JP5726590B2 (en) | Connection structure of reinforced concrete beams or columns | |
CN106812229A (en) | Combination constraint double steel plate concrete shear force wall and its construction method | |
JP2009249930A (en) | Load-carrying material | |
JP6227452B2 (en) | Wall pillar structure | |
JP5290097B2 (en) | Brace type damping damper | |
JP2003041708A (en) | Member for structure | |
JP5498103B2 (en) | Buckling restraint brace | |
JP6192252B1 (en) | Seismic structural members | |
JP2008025236A (en) | Precast prestressed concrete beam using tension material different in strength between end part and central part | |
JP2011084900A (en) | Mounting structure of buckling restraining brace and construction method of the same | |
JP2002013248A (en) | Concrete column with built-in continuous fiber reinforced pipe | |
JP5185652B2 (en) | Precast RC pillar manufacturing method and RC pillar | |
JP5922993B2 (en) | Structure and lining method using multiple fine crack type fiber reinforced cement composites | |
JP2015232217A (en) | Concrete structure | |
JP6590192B2 (en) | Strength evaluation method and design method of high performance perforated steel plate gibber | |
JP3971679B2 (en) | Material end fixing structure for reinforced concrete buildings | |
JP3685271B2 (en) | Reinforced concrete beams using extremely low yield point steel | |
JP6108335B2 (en) | Beam-column joint structure | |
JP2014214511A (en) | Buckling restraining brace | |
JP3865620B2 (en) | Material end fixing structure of reinforced concrete structures | |
JP5028868B2 (en) | Waterproof floor slab, method for manufacturing waterproof floor slab, waterproof method for floor slab | |
JP3906414B2 (en) | Cement composite structure with large deformation following performance |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5498103 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |