JP2011056681A - Cap for writing utensil - Google Patents
Cap for writing utensil Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011056681A JP2011056681A JP2009205845A JP2009205845A JP2011056681A JP 2011056681 A JP2011056681 A JP 2011056681A JP 2009205845 A JP2009205845 A JP 2009205845A JP 2009205845 A JP2009205845 A JP 2009205845A JP 2011056681 A JP2011056681 A JP 2011056681A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- writing instrument
- fitting
- fitting protrusion
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 34
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、キャップ式筆記具のキャップに関し、さらに詳細には、確実に筆記具に装着することができるとともに、取り外し易い筆記具用キャップに関する。 The present invention relates to a cap of a cap-type writing instrument, and more particularly to a writing instrument cap that can be reliably attached to a writing instrument and is easy to remove.
従来から、キャップ式筆記具におけるキャップの着脱を容易にするための発明がなされている。例えば、特許文献1に開示される発明では、乗越え嵌合により筆記具に着脱可能に構成されるキャップであって、キャップ端面視において凹凸を放射状に設けたキャップが開示されている。このキャップの場合、キャップを摘む指の腹部がキャップの凹部に入り込むので、キャップを取り外す際に軽い力で取り外すことができるものとなっている。
Conventionally, an invention for facilitating attachment / detachment of a cap in a cap-type writing instrument has been made. For example, the invention disclosed in
特許文献1に開示された発明においては、指の引っかかりを強固にすることにより、感覚的に軽い力で取り外すことができるようにしたものである。しかし、実際はキャップと筆記具の乗越え嵌合の嵌合力に変化はなく、指の引っかかりが強固になったことにより滑り難くなったものである。そして、キャップを回しながら引き抜く動作においては、力を入れ易く構成されているが、その力を弱い力で取り外しできるものではなく、力の弱い高齢者等にとっては依然として取り外し難いものである。さらに、キャップを取り付ける際における措置は全く採られていないので、強い力で取り付ける必要がある。
In the invention disclosed in
本発明は、キャップ式筆記具におけるキャップ本体を固定するために前記キャップ式筆記具の軸筒に設けられた被乗越え嵌合突起と、前記被乗越え嵌合突起に対向して前記キャップ本体に設けられるとともに、前記被乗越え嵌合突起と離反する方向に移動可能に形成された乗越え嵌合突起と、前記乗越え嵌合突起の前記被乗越え嵌合突起と離反する方向への移動について、当該移動の規制又は解除を任意に選択可能に形成された規制・解除部材と、を有することを特徴とする筆記具用キャップ、である。 The present invention provides a over-fitting fitting protrusion provided on a shaft tube of the cap-type writing instrument to fix the cap main body in the cap-type writing instrument, and provided on the cap main body so as to face the over-fitting fitting protrusion. The movement-over fitting protrusion formed to be movable in a direction away from the over-fitting fitting protrusion, and the movement of the riding-over fitting protrusion in the direction away from the over-fitting fitting protrusion, And a restricting / releasing member formed so that the release can be arbitrarily selected.
本発明によれば、乗り越え嵌合により着脱されるキャップの着脱の際に、一時的に嵌合力を弱めることができる。すなわち、キャップの着脱の際、キャップ側に設けられた乗越え嵌合突起を、規制・解除部材でその移動を解除する。すると、乗越え嵌合突起は、軸筒側に設けられた被乗越え嵌合突起から離反する方向に移動する。よって、乗越え嵌合突起が被乗越え嵌合突起を乗越える際に発生する嵌合力を解除することができるものとなっている。そして、キャップ装着後は、乗越え嵌合突起の移動を規制・解除部材により規制することにより、嵌合力が復帰し、筆記具の持ち運び等により不意にキャップが外れてしまうことがないようにすることができる。 According to the present invention, it is possible to temporarily weaken the fitting force at the time of attaching / detaching the cap that is attached / detached by the over-fitting. That is, when the cap is attached / detached, the movement of the ride-over fitting protrusion provided on the cap side is released by the restriction / release member. Then, the overpass fitting protrusion moves in a direction away from the overpass fitting protrusion provided on the shaft tube side. Therefore, it is possible to release the fitting force generated when the ride-over fitting protrusion gets over the riding-over fitting protrusion. Then, after the cap is mounted, the movement of the ride-on fitting protrusion is restricted by the restriction / release member, so that the fitting force is restored so that the cap is not accidentally removed due to carrying of the writing instrument, etc. it can.
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例について説明する。なお、以下の説明において、前方向は、ペン先側の方向を指す。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, the forward direction refers to the direction of the pen tip side.
図1は、本発明の実施形態を模式的に示す図である。(a)が本発明に係るキャップ(筆記具用キャップ3)が嵌められている状態を示し、(b)がキャップ(筆記具用キャップ3)を取り外そうとしている状態を示す。 FIG. 1 is a diagram schematically showing an embodiment of the present invention. (A) shows the state in which the cap (cap 3 for writing instruments) which concerns on this invention is fitted, and (b) shows the state which is going to remove the cap (cap 3 for writing instruments).
キャップ式筆記具1は、筆記具本体2と、本発明に係る筆記具用キャップ3とにより構成されている。本実施例では、筆記具本体2は油性フェルトペンで、軸筒2aが筒状に形成されるとともに、前端にペン先2bが設けられている。筆記具本体2の軸筒2aには、被乗越え嵌合突起2cが設けられている。本実施例においては、被乗越え嵌合突起2cは環状に形成されている。
The cap-
なお、本実施例では、軸筒2a及び筆記具用キャップ3は、樹脂を材料とする射出成形により形成されている。
In this embodiment, the
筆記具用キャップ3は、有底円筒状に形成されたキャップ本体4を有する。キャップ本体4の径方向側面4aには、後端から前方に向って所定長さ(キャップ本体4(径方向側面4a)の約1/2の長さ)の一対のスリット状の切欠き部(4b、図2参照)が施され、この切欠き部(4b)間に支持部4cが形成されている。支持部4cは、形成される樹脂材料の性質と相俟って、可撓性を有する。そして、支持部4cの内面(換言すれば、支持部4cの被乗越え嵌合突起2cとの対向面)には、乗越え嵌合突起4dが設けられている。支持部4cは、径方向側面4a上に対向して2箇所に設けられている。
The writing instrument cap 3 has a
一方、キャップ本体4の底部(換言すれば前端部)4gの内面には、円筒状に形成されるエアータイト部4fが設けられている。エアータイト部4fは、筆記具用キャップ3(キャップ本体4)の装着状態においてペン先2bが取り付けられる軸筒2aの先端部外周と密接することにより、ペン先2b周りの空間を密閉し、インクの揮発を防止する。
On the other hand, an air
さらに、キャップ本体4の底部(換言すれば前端部)4gの外面からは、規制・解除部材5を軸方向(換言すれば前後方向)に案内するガイド部4hが立設する。ガイド部4hには、ガイド片4h1が所定の間隔を空けて2箇所対向して立設している。ガイド片4h1の横断面形状は、後述の規制・解除部材5の丸穴5b1と対応して円弧状に形成される。ガイド部4h(ガイド片4h1)の前端には、規制・解除部材5の前端の移動端を規定する規制突起4h2がキャップ本体4の外周に向かって突出している。なお、規制突起4h2の横断面形状は、規制・解除部材5の移動を規制できれば何れの形状でも良い。しかし、組立の際に後述の規制・解除部材5の前端壁となる円盤状部5bの丸穴5b1に規制突起4h2(ガイド部4h)を通すことを考慮すると、ガイド片4h1の横断面形状と同様に横断面形状は円弧状であることが好ましい。
Further, from the outer surface of the bottom portion (in other words, the front end portion) 4g of the
一方、キャップ本体4の外周には、略有底円筒状に形成された規制・解除部材5が設けられる。規制・解除部材5の径方向側面5a内面は、支持部4cの外面と近接又は接触している。そして、規制・解除部材5の前端は、中心に丸穴5b1の開いた円盤状に形成される円盤状部5bが設けられている。
On the other hand, a regulating / releasing
前述のガイド部4hは、この円盤状部5bの丸穴5b1を貫通している。よって、丸穴5b1の内面5b11は、ガイド部4hのガイド片4h1に沿って前後方向に移動可能に形成されている。すなわち、規制・解除部材5は、ガイド部4hによって前後方向に案内され、前端は規制突起4h2により規制され、後端はキャップ本体4の底部4gの外面により規制されることとなる。
The
本実施例の作用を説明する。筆記具用キャップ3が筆記具本体2に装着された状態(図1(a)の状態)から筆記具用キャップ3を取り外す場合、筆記具用キャップ3を前方に所定の力で引き抜くこととなる。図1(a)の状態、すなわち規制・解除部材5が後端に位置する場合は、乗越え嵌合突起4dが被乗越え嵌合突起2cを乗越える力(すなわち嵌合力)は、強固なものとなっている。乗越え嵌合突起4dが支持されている支持部4cの外方向の移動が規制・解除部材5の径方向側面5a内面により規制されているからである。
The operation of this embodiment will be described. When the writing instrument cap 3 is removed from the state in which the writing instrument cap 3 is attached to the writing instrument body 2 (the state shown in FIG. 1A), the writing instrument cap 3 is pulled forward with a predetermined force. In the state of FIG. 1 (a), that is, when the regulating / releasing
そこで、本発明においては、規制・解除部材5を前端に移動させることにより、筆記具用キャップ3を引き抜き易くすることができる。すなわち、規制・解除部材5を前端まで移動すると、キャップ本体4の径方向側面4aの外周は、キャップ本体4の後端から前方に向って規制・解除部材5の移動距離分開放された状態となる。ゆえに、支持部4cの外周も開放されており、かつ、支持部4cは可撓性を有するため、外方向移動の規制が解除された状態となる。よって、筆記具用キャップ3を前方に引き抜き、乗越え嵌合突起4dが被乗越え嵌合突起2cを乗越える際、支持部4cは外方向(換言すれば乗越え嵌合突起4dと離反する方向)に移動する。この場合の嵌合力(乗越え嵌合突起4dが被乗越え嵌合突起2cを乗越えるのに要する力)は、支持部4cの外方向への移動が規制された状態(規制・解除部材5を後端に位置させた状態)と比べて遥かに小さいものとなる。
Therefore, in the present invention, it is possible to easily pull out the writing instrument cap 3 by moving the regulating / releasing
つまり、本発明においては、筆記具用キャップ3を取り外す際に、嵌合力そのものを低減することができるので、力の弱い高齢者や年少者においても容易に筆記具用キャップ3を取り外すことができる。さらに、筆記具用キャップ3を筆記具本体2に取り付ける際にも、同様に規制・解除部材5を前端に移動させて取り付けることにより弱い嵌合力にて取り付けることができる。そのうえさらに、規制・解除部材5を後端に位置すれば、支持部4cの外方向の移動が規制されるので、筆記具用キャップ3の取り付け状態は強固なものとなり、不意に筆記具用キャップ3が外れてしまうようなこともない。
In other words, in the present invention, when the writing instrument cap 3 is removed, the fitting force itself can be reduced, so that the writing instrument cap 3 can be easily removed even by an elderly person or a younger person having a weak force. Further, when the writing instrument cap 3 is attached to the
本実施例においては、規制・解除部材5を前端に移動した場合においても、エアータイト部4fの軸筒2a先端部とのエアータイトの際の力(エアータイト部の嵌合力)が発生する。しかし、通常は、筆記具用キャップ3の筆記具本体2への固定を目的とする嵌合(乗越え嵌合突起4dと被乗越え嵌合突起2cによる嵌合)を強固とし、ペン先2bの密閉を目的とする嵌合は前者よりも弱いものとして設定され、その比率は9〜7:1〜3とされている。よって、筆記具用キャップ3の着脱時にのみ乗越え嵌合突起4dと被乗越え嵌合突起2cによる嵌合力そのものを低減させる本発明の効果は高いものとなる。
In the present embodiment, even when the regulating / releasing
さらに、規制・解除部材5を前端に移動した場合においても、乗越え嵌合突起4dが被乗越え嵌合突起2cを乗越える際に所要の力が必要である。しかし、前述の通り、支持部4cに付与された可撓性による弾発力により発生する嵌合力は、通常の嵌合力よりも遥かに弱く設定できる。
また、乗越え嵌合突起4dが被乗越え嵌合突起2cを乗越える際の嵌合力は、多少でも規制・解除部材5が前進すれば、弱めることができる。すなわち、支持部4c外周が完全に移動規制されている場合(換言すれば規制・解除部材5が後端に位置する場合)に比べて、規制・解除部材5を多少でも前進させることにより、乗越え嵌合突起4dは移動可能となり、よって乗越え嵌合突起4dと被乗越え嵌合突起2cによる嵌合力は低減される。さらに、規制・解除部材5の後端が被乗越え嵌合突起2cを超えて前進されていれば、乗越え嵌合突起4dと被乗越え嵌合突起2cによる嵌合力はさらに低減される。そして、より好ましくは、切欠き部4bの前端部4b1を超えて規制・解除部材5の後端が前進していれば、乗越え嵌合突起4dと被乗越え嵌合突起2cによる嵌合力は、支持部4cの可撓性によるもののみとなり、最も嵌合力が低減された状態となる。
Further, even when the regulating / releasing
Further, the fitting force when the ride-over
なお、本実施例においては、筆記具本体2を油性のフェルトペンであるとしたが、その他の種類のキャップ式筆記具でも適用することができる。筆記具の種類により、必要がなければエアータイト部4fは設ける必要はない。
In the present embodiment, the
本発明の第2実施例を図3に示す。本実施例は、前述の第1実施例をより具体化した筆記具用キャップ30である。なお、図3において、筆記具本体は図示していない。また、図の左側が先端側(ペン先側)となる。
A second embodiment of the present invention is shown in FIG. The present embodiment is a
筆記具用キャップ30は、円筒状に形成されたキャップ本体40と、キャップ本体40の外周に円筒状に形成される規制・解除部材50とで構成されている。本実施例においても、両者ともに樹脂材料による射出成形にて構成されている。キャップ本体40の径方向側面40aには、後端部付近に略U字状にU字の開口部を前方に向けて切欠き部40bが設けられている。この切欠き部40bにより、舌片状に支持部40cが形成されている。支持部40cは可撓性を有する。支持部40cの内面には、図示しない乗越え嵌合突起が設けられている。この乗越え嵌合突起は、実施例1と同様に、図示しない筆記具本体の軸筒に設けられた被乗越え嵌合突起との作用により、筆記具用キャップ30を筆記具本体に装着するものである。
The
支持部40cの端部外表面には、摺接突起40c1が突状に設けられている。摺接突起40c1の横断面形状は、後述する規制・解除部材50の大内径部50a1内周面径に対応して形成される。よって、摺接突起40c1の外表面は、大内径部50a1の内周面と近接又は接触し、両者は摺接される。
A sliding contact projection 40c1 is provided in a protruding shape on the outer surface of the end of the
なお、U字状の切欠き部40bと、これにより形成される支持部40c及び摺接突起40c1は、対向して2箇所に設けられている(一方側は図示せず)。
In addition, the
キャップ本体40の前端には、ガイド部40hが立設している。ガイド部40hは、ガイド片40h1が所定の間隔を空けて一対にして構成される。ガイド片40h1の横断面は円弧形状に形成される。ガイド片40h1の横断面円弧形状は、後述する規制・解除部材50に設けられる円盤状部50bに開けられた丸穴50b1の内面50b11に対応し、丸穴50b1(すなわち規制・解除部材50)を前後方向に案内している。そして、ガイド片40h1の前端には、規制突起40h2が設けられている。規制突起40h2の後端面はガイド片40h1の外表面から垂直外方に立ち上がり、所定の平行面を介して前方に向かって傾斜している。よって、筆記具用キャップ30の組立の際、丸穴50b1を傾斜面で案内することができるので、ガイド片40h1を挿入し易い。
A
さらに、キャップ本体40の外表面上には、支持部40cと径方向の位相を90度異ならせて、対向する2箇所に係止突起40iが設けられている。係止突起40iは、半球状に形成されている。
Further, on the outer surface of the cap
キャップ本体40の外周に円筒状に形成される規制・解除部材50には、径方向側面50aの内面前方部位に、丸穴50b1が開けられた円盤状部50bが設けられ、前述の通りガイド片40h1により案内されている。規制・解除部材50の前後方向の案内は、移動後端をキャップ本体40の底部40gの外表面により規制され、移動前端を規制突起40h2の後端垂直面により規制されている。
The restricting / releasing
規制・解除部材50の内面後方には、後端から所定距離に亙って大内径部50a1が形成される。大内径部50a1は、キャップ本体40の径方向側面40aとは所定の間隔が開けられているが、支持部40cの摺接突起40c1の外表面とは近接又は接触し、摺接状態に形成されている。そして、大内径部50a1の前方よりの部位に、大内径部50a1と連続して突状に環状突起50a2が形成される。環状突起50a2は環状に形成される。そして、環状突起50a2と大内径部50a1の前端とにより形成される係止凹部50a3が環状に形成される。前述の係止突起40iは、この係止凹部50a3に係合可能である。よって、この係止突起40iと係止凹部50a3により、規制・解除部材50を固定する固定手段が構成される。
A large inner diameter portion 50a1 is formed behind the inner surface of the regulating / releasing
本実施例の作用を説明する。本実施例においては、規制・解除部材50の大内径部50a1と、摺接突起40c1の外表面の摺接により、支持部40cの外方向への移動が規制されている。換言すれば、筆記具用キャップ30の図示しない筆記具本体への装着時には、筆記具本体に設けられる被乗越え嵌合突起と離反する方向への移動は規制されていることとなる。そして、規制・解除部材50を規制突起40h2に当接するまで前進させると、規制・解除部材50の後端が摺接突起40c1より前方に位置するようになる。このとき、摺接突起40c1は完全に露出し、摺接突起40c1(支持部40c)の外方向への移動は規制されない。ここで、支持部40c内面には乗越え嵌合突起が設けられ、装着する筆記具本体には被乗越え嵌合突起が設けられているので、実施例1と同様に弱い力で筆記具用キャップ30の着脱操作をすることができる。
The operation of this embodiment will be described. In this embodiment, the outward movement of the
さらに、本実施例においては、係止突起40iが係止凹部50a3に係止されることで固定手段が構成されているので、筆記具用キャップ30の装着時において、不意に規制・解除部材50が前方に移動し、筆記具用キャップ30が外れてしまうということが防止される。係止突起40iが環状突起50a2を乗越える際の力(嵌合力)は、乗越え嵌合突起と被乗越え嵌合突起の嵌合力に比べて非常に弱く設定されている。
Furthermore, in the present embodiment, since the locking
また、規制・解除部材50の円盤状部50bが、実施例1に比べて、前端部から所定距離内部に設けられている。換言すれば、円盤状部50bから円筒状の側壁が立設しているといえる。これにより、ガイド部40h(ガイド片40h1)全体を外部に露出する必要がなく、美感の向上を図ることができる。
Further, the disc-
なお、本実施例においては、第1実施例のエアータイト部(4f)は設けられていない。 In this example, the air tight part (4f) of the first example is not provided.
図4に、本発明の第3実施例を示す。(a)が本発明に係るキャップ(筆記具用キャップ130)が筆記具本体(120)に嵌められている状態を示し、(b)が筆記具本体(120)からキャップ(筆記具用キャップ130)を取り外そうとしている状態を示す。本実施例においては、第1及び第2実施例と比べて、ガイド部(140h)がカバーされ、外部に露出していない筆記具用キャップ130の構造が実現されている。また、本実施例における筆記具用キャップ130は、キャップ本体140と、規制・解除部材150とにより構成され、実施例1,2と同様に、両者ともに樹脂材料による射出成形にて構成されている。
FIG. 4 shows a third embodiment of the present invention. (A) shows a state in which the cap according to the present invention (writing instrument cap 130) is fitted into the writing instrument body (120), and (b) shows the cap (writing instrument cap 130) being removed from the writing instrument body (120). Indicates the state that is about to occur. In the present embodiment, compared with the first and second embodiments, the structure of the
なお、本実施例において示される筆記具本体120は、第1実施例と同様油性フェルトペンである。筆記具本体120は、円筒状に形成される軸筒120aと、軸筒120aの前端に設けられるペン先120bにより構成される。そして、軸筒120aには、被乗越え嵌合突起120cが環状に形成されている。
In addition, the writing instrument
キャップ本体140は、有底円筒状に形成されている。キャップ本体140の径方向側面140aには、第1実施例と同様(図2参照)に、後端から所定長さのスリット状の切欠き部(140b)が対向して設けられている。そして、一対の切欠き部(140b)間には、支持部140cが形成されている。支持部140cは、可撓性を有する。支持部140cの内周面には、乗越え嵌合突起140dが設けられる。この乗越え嵌合突起140dと、被乗越え嵌合突起120cとが乗越え嵌合をすることにより、筆記具用キャップ130は筆記具本体120に固定される。
The
さらに、支持部140cの外周面には、摺接突起140c1が設けられる。この摺接突起140c1は、後述する規制・解除部材150の摺接内径面150a11と近接又は接触し、この摺接内径面150a11上を摺接する。また、規制・解除部材150の後端開口部付近に形成される大内径部150a1においては、摺接突起140c1との摺接が開放(解除)される。
Further, a sliding contact projection 140c1 is provided on the outer peripheral surface of the
なお、支持部140cは、径方向側面140a上に対向して2箇所に設けられている。
In addition, the
キャップ本体140の前方側は、その外径を一段小さくして円筒状に形成されるガイド部140hが設けられている。ガイド部140hには、環状に凹部140jが形成されている。よって、ガイド部140hの前端は、環状突起状に規制突起140h2が形成される。
The front side of the
また、ガイド部140hと反対側には、後方に向って円筒状にエアータイト部140fが立設している。エアータイト部140fは、ペン先120bが設けられる軸筒120aの先部近傍と密接し、密閉空間を形成する。この密閉空間は、ガイド部140hの内部からエアータイト部140fの内周空間に亙って形成されている。
Further, on the side opposite to the
キャップ本体140外周には、有底筒状に規制・解除部材150が形成されている。規制・解除部材150の径方向側面150aの内周面は、キャップ本体140の径方向側面140aの前後方向の長さと同等の長さで摺接内径面150a11が形成されている。摺接内径面150a11は、前述の摺接突起140c1外表面と近接又は接触し、摺接可能に形成されている。
On the outer periphery of the
摺接内径面150a11の後方(換言すれば径方向側面150aの内周後端近傍)は、摺接内径面150a11よりも大内径に形成される大内径部150a1が摺接内径面150a11と連続して形成されている。大内径部150a1は、摺接突起140c1外表面とは所定の間隔を有している。
On the rear side of the slidable inner diameter surface 150a11 (in other words, in the vicinity of the inner peripheral rear end of the
さらに、摺接内径面150a11の前方(換言すれば径方向側面150aの内周前方部位)は、前述のガイド部140hに対応して縮径された小径部150cが形成されている。小径部150cの内径は、規制突起140h2の外表面と近接又は接触している。そして、小径部150cの後端部(換言すれば、摺接内径面150a11との接続部位)には、凹部140jと近接又は接触する環状突起150c1が環状に突出して形成されている。
Further, a
本実施例の作用を説明する。筆記具用キャップ130が筆記具本体120に装着されている状態(図4(a)の状態)においては、摺接突起140c1が摺接内径面150a11により、外方向への移動(換言すれば被乗越え嵌合突起120cと離反する方向)への移動が規制されている。よって、強固なキャップの固定状態が形成されている。
The operation of this embodiment will be described. When the
そこで、規制・解除部材150を前方端まで(換言すれば、環状突起150c1が規制突起140h2と当接するまで)移動させる。すると、摺接突起140c1の外周が完全に大内径部150a1内に収められる。すなわち、支持部140cの外方(換言すれば被乗越え嵌合突起120cと離反する方向)への移動規制が解除される。すると、第1及び第2実施例と同様に、乗越え嵌合突起140dと被乗越え嵌合突起120cとの嵌合力が低減し、容易に筆記具用キャップ130を取り外すことができる。
Therefore, the restricting / releasing
なお、筆記具用キャップ130を取り付ける際も同様にして、弱い力で容易に取り付けることができる。
Similarly, when attaching the
本図(図3)では示されていないが、規制・解除部材150の不意な前後移動を防止するため、固定手段を設けても良い。例えば、摺接内径面150a11と対応するキャップ本体140(径方向側面140a)の外周面やガイド部140hと対応する小径部150c等に適宜の係合関係を有する凹凸関係(例えば第2実施例における係止突起40i,環状突起50a2)のような態様により構成することができる。
Although not shown in this drawing (FIG. 3), a fixing means may be provided in order to prevent the regulation /
以上、本発明の実施例1〜3を詳細に説明したが、本発明はこれに限定されることなく、本発明の要旨を変更しない範囲で適宜変更することができる。 As mentioned above, although Example 1-3 of this invention was demonstrated in detail, this invention is not limited to this, In the range which does not change the summary of this invention, it can change suitably.
例えば、キャップ本体(4,40,140)を薄肉金属により形成することで、本実施例と同様の構造により支持部(4c,40c,140c)に可撓性を付与することができる。さらに、コイルバネ等を利用して、乗越え嵌合突起が被乗越え嵌合突起と離反する方向へ移動可能に形成してもよい。 For example, by forming the cap body (4, 40, 140) from a thin metal, flexibility can be imparted to the support portions (4c, 40c, 140c) by the same structure as in the present embodiment. Further, the overpass fitting protrusion may be formed so as to be movable away from the overpass fitting protrusion using a coil spring or the like.
1 キャップ式筆記具
2a 軸筒
2c 被乗越え嵌合突起
3 筆記具用キャップ
4 キャップ本体
4b 切欠き部
4c 支持部
4d 乗越え嵌合突起
4h1 ガイド片
4h2 規制突起
5 規制・解除部材
30 筆記具用キャップ
40 キャップ本体
40b 切欠き部
40c 支持部
40h1 ガイド片
40h2 規制突起
40i 係止突起
50 規制・解除部材
50a3 係止凹部
120 筆記具本体
120a 軸筒
120c 被乗越え嵌合突起
130 筆記具用キャップ
140 キャップ本体
140a 径方向側面
140b 切欠き部
140c 支持部
140d 乗越え嵌合突起
140h ガイド部
140h2 規制突起
150 規制・解除部材
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記被乗越え嵌合突起に対向して前記キャップ本体に設けられるとともに、前記被乗越え嵌合突起と離反する方向に移動可能に形成された乗越え嵌合突起と、
前記乗越え嵌合突起の前記被乗越え嵌合突起と離反する方向への移動について、当該移動の規制又は解除を任意に選択可能に形成された規制・解除部材と、
を有することを特徴とする筆記具用キャップ。 The over-fitting fitting protrusion provided on the shaft cylinder of the cap-type writing instrument to fix the cap body in the cap-type writing instrument;
A crossover fitting protrusion formed on the cap body so as to face the overcrowded fitting protrusion and formed to be movable in a direction away from the overcrowded fitting protrusion,
A restriction / release member formed so that the movement restriction or release can be arbitrarily selected for movement in a direction away from the overpass fitting protrusion.
A writing instrument cap characterized by comprising:
前記規制・解除部材は、前記キャップ本体の外周に筒状に形成されていることを特徴とする請求項1記載の筆記具用キャップ。 The cap body is formed in a cylindrical shape,
2. The writing instrument cap according to claim 1, wherein the regulating / releasing member is formed in a cylindrical shape on an outer periphery of the cap body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009205845A JP5575437B2 (en) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | Writing instrument cap |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009205845A JP5575437B2 (en) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | Writing instrument cap |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011056681A true JP2011056681A (en) | 2011-03-24 |
JP5575437B2 JP5575437B2 (en) | 2014-08-20 |
Family
ID=43944920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009205845A Expired - Fee Related JP5575437B2 (en) | 2009-09-07 | 2009-09-07 | Writing instrument cap |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5575437B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014147510A (en) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Liquid cosmetic storage container |
CN109649044A (en) * | 2018-12-27 | 2019-04-19 | 真彩文具股份有限公司 | Convenient for the structure of unloading pen cap |
CN110202980A (en) * | 2019-07-10 | 2019-09-06 | 嘉兴德力克斯科技有限公司 | A kind of pen pen cap convenient for cleaning replacement |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5430120Y2 (en) * | 1973-09-22 | 1979-09-22 | ||
JPS60259499A (en) * | 1984-06-05 | 1985-12-21 | 三菱鉛筆株式会社 | Cap |
JPH0415511Y2 (en) * | 1984-06-04 | 1992-04-07 | ||
JPH068951A (en) * | 1992-06-24 | 1994-01-18 | Cemedine Co Ltd | Capped container |
JP2584311Y2 (en) * | 1993-04-28 | 1998-10-30 | 株式会社サクラクレパス | Cap for applicator |
-
2009
- 2009-09-07 JP JP2009205845A patent/JP5575437B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5430120Y2 (en) * | 1973-09-22 | 1979-09-22 | ||
JPH0415511Y2 (en) * | 1984-06-04 | 1992-04-07 | ||
JPS60259499A (en) * | 1984-06-05 | 1985-12-21 | 三菱鉛筆株式会社 | Cap |
JPH068951A (en) * | 1992-06-24 | 1994-01-18 | Cemedine Co Ltd | Capped container |
JP2584311Y2 (en) * | 1993-04-28 | 1998-10-30 | 株式会社サクラクレパス | Cap for applicator |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014147510A (en) * | 2013-01-31 | 2014-08-21 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Liquid cosmetic storage container |
CN109649044A (en) * | 2018-12-27 | 2019-04-19 | 真彩文具股份有限公司 | Convenient for the structure of unloading pen cap |
CN110202980A (en) * | 2019-07-10 | 2019-09-06 | 嘉兴德力克斯科技有限公司 | A kind of pen pen cap convenient for cleaning replacement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5575437B2 (en) | 2014-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5440886B2 (en) | Switch device and watch | |
JP2007100343A (en) | Side lock device | |
JP5575437B2 (en) | Writing instrument cap | |
JP2013172888A (en) | Cartridge type stick cosmetic container | |
KR20110131930A (en) | Easy separating and fixing typed wheel cap | |
JP4931066B2 (en) | Press-down head type ejection container | |
JP2007223762A (en) | Suspension hook | |
JP5899837B2 (en) | Switch device and clock | |
JP2642897B2 (en) | Rapid Pipe Fitting | |
JP2008232154A (en) | Hook | |
TW202021748A (en) | Socket holder and socket rack including the same | |
CN112616787B (en) | Fishing reel with fixed constant-acting brake and movable inertia brake | |
JP5221438B2 (en) | Cartridge type film transfer tool | |
JP3682182B2 (en) | Bicycle pedal mounting device | |
JP6405774B2 (en) | Writing instrument | |
JP6071106B2 (en) | Switch device, timepiece, and method for unlocking switch | |
JP2008190697A (en) | One-touch fixable cap for control cable | |
JP2005200026A (en) | Lid structure | |
JP5001105B2 (en) | Swing-out mechanical pencil | |
KR101716700B1 (en) | Punch die | |
JP2010280310A (en) | Cover for blocking opening part | |
JP2006240104A (en) | Writing utensil with grip member | |
JP2008068524A (en) | Writing implement | |
JP2003052280A (en) | Reel seat | |
JP2500916B2 (en) | Ceiling-mounted lighting fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120905 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130813 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130813 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5575437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |