JP2011055233A - Mobile machine in mobile communication system, and method - Google Patents

Mobile machine in mobile communication system, and method Download PDF

Info

Publication number
JP2011055233A
JP2011055233A JP2009201992A JP2009201992A JP2011055233A JP 2011055233 A JP2011055233 A JP 2011055233A JP 2009201992 A JP2009201992 A JP 2009201992A JP 2009201992 A JP2009201992 A JP 2009201992A JP 2011055233 A JP2011055233 A JP 2011055233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
band search
user
transmission
mobile device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009201992A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Aki Ohashi
亜希 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009201992A priority Critical patent/JP2011055233A/en
Publication of JP2011055233A publication Critical patent/JP2011055233A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten a period of time when call origination from a mobile machine is forbidden. <P>SOLUTION: The mobile machine 200 includes a band search unit 212 which performs band search and decides whether the mobile machine 200 belongs to a communicable zone or not, a user interface unit 204 which presents decision results from the band search unit 212 to a user, a call origination decision unit 206 which decides whether a call origination request of a user is a request for forced call origination or not, a communication unit 214 which performs communication with a wireless base station, and a call origination control unit 210 which controls the band search unit 212 to perform band search or controls the communication unit 214 to perform call origination depending on the decision results from the call origination decision unit 206. When the user interface unit 204 indicates the user that the mobile machine does not belong to a communicable zone and the call origination request from the user is the request for forced call origination, the call origination control unit 210 controls the band search unit 212 to perform band search, and when the mobile machine 200 belongs to a communicable zone, the call origination control unit 210 controls the communication unit 214 to perform call origination. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、移動通信システムにおける移動機及び方法に関する。   The present invention relates to a mobile device and a method in a mobile communication system.

移動通信システムで使用される移動機が、地下鉄のような電波の届かない場所に移動した場合、移動機の画面に「圏外」の表示がなされる。「圏外」と表示されている場合、音声やパケットの発信を行おうとすると、直ちに「圏外です」と表示され、発信は禁止される。これは、移動機が圏外に属していた場合に、無駄な発信を試みることのないように、ユーザインタフェース(UI)が発信制限を行っているからである。   When a mobile device used in a mobile communication system moves to a place where radio waves do not reach such as a subway, “out of service area” is displayed on the screen of the mobile device. When “out of service area” is displayed, if an attempt is made to transmit a voice or packet, “out of service area” is immediately displayed and transmission is prohibited. This is because the user interface (UI) restricts outgoing calls so as not to attempt useless outgoing calls when the mobile device belongs outside the service area.

図1は、このような場合の動作を概略的に示す。先ず、移動機のバンドサーチ部がバンドサーチを行い、移動機は圏外に属していることを検出する(S1)。検出結果は、ユーザインターフェース(UI)に通知される(S2)。移動機のユーザインターフェース(UI)は、移動機が圏外に属していることを画面に表示する(S3)。バンドサーチ部は、圏外であることを検出した後、バンドサーチのタイマをセットし、次のバンドサーチに備える。例えば5秒程度のバンドサーチのタイマが満了すると、次のバンドサーチが行われる(S4)。図示の例では、バンドサーチの結果、移動機は圏内に属していることが検出される(S5)。検出結果は、ユーザインターフェース(UI)に通知される(S6)。そして、移動機の画面の表示が「圏外」から「圏内」に変わる。圏内であることは、例えば、アンテナのピクトにより表示される(S7)。   FIG. 1 schematically shows the operation in such a case. First, the band search unit of the mobile device performs a band search, and detects that the mobile device belongs to the outside of the service area (S1). The detection result is notified to the user interface (UI) (S2). The user interface (UI) of the mobile device displays on the screen that the mobile device belongs to outside the service area (S3). After detecting that the band is out of service, the band search unit sets a band search timer to prepare for the next band search. For example, when the band search timer for about 5 seconds expires, the next band search is performed (S4). In the illustrated example, as a result of the band search, it is detected that the mobile device belongs to the area (S5). The detection result is notified to the user interface (UI) (S6). Then, the screen display of the mobile device changes from “out of service area” to “in service area”. Being within a range is displayed, for example, by a pictograph of an antenna (S7).

ユーザインターフェース(UI)に「圏外」の表示がなされていた場合において、ユーザが発信を要求したとする(S8)。この場合、「圏外」の表示がなされているので、発信要求は拒否される(S9)。これに対して、「圏外」の表示がなされていなかった場合、ユーザからの発信要求(S10)は、ユーザインターフェース(UI)で拒否されず、通信部に通知され(S11)、無線基地局等のネットワーク側(NW)に送信される(S12)。   It is assumed that the user requests transmission when “out of service area” is displayed on the user interface (UI) (S8). In this case, since “out of service area” is displayed, the call request is rejected (S9). On the other hand, when “out of service area” is not displayed, the call request (S10) from the user is not rejected by the user interface (UI), but is notified to the communication unit (S11), the radio base station, etc. Is sent to the network side (NW) (S12).

なお、従来の技術については、特許文献1ないし3等に記載されている。   The conventional techniques are described in Patent Documents 1 to 3 and the like.

特開2002−44700号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-44700 特開2005−26803号公報JP 2005-26803 A 特開2006−108989号公報JP 2006-108989

ところで、移動機が圏外又は圏内にいることを確認するバンドサーチは、例えば5秒程度の一定期間毎に行われている。このため、移動機の画面における「圏外」であるか否かの表示は、少なくとも5秒程度維持され、移動機の実際の状態を必ずしも正確に反映していない場合がある。したがって、移動機が圏外から圏内に復帰したとしても、画面の表示が圏内となるまでに多少の時間がかかる。このため、圏外にいたユーザが、電波の届く圏内に復帰したことを自覚していたとしても、次のバンドサーチで圏内であることが確認されるまで、ユーザの発信は禁止されてしまう。なお、上記の5秒のような具体的な秒数は移動機の実装条件により相違し得る。しかしながら、バンドサーチが一定期間毎に行われる以上、多かれ少なかれユーザの発信が禁止されてしまうおそれがある。   By the way, the band search for confirming that the mobile device is out of the service area or within the service area is performed at regular intervals of about 5 seconds, for example. For this reason, the display of whether or not “out of service area” on the screen of the mobile device is maintained for at least about 5 seconds, and may not necessarily accurately reflect the actual state of the mobile device. Therefore, even if the mobile device returns from outside the service area to the service area, it takes some time for the display on the screen to reach the service area. For this reason, even if a user outside the service area is aware that the user has returned to an area where radio waves reach, the user's transmission is prohibited until the next band search confirms that the user is within the service area. Note that the specific number of seconds such as the above 5 seconds may differ depending on the mounting conditions of the mobile device. However, as long as the band search is performed at regular intervals, the user's transmission may be more or less prohibited.

本発明の課題は、このような移動機の発信が禁止される期間を短縮することである。   The subject of this invention is shortening the period when the transmission of such a mobile station is prohibited.

本発明の一形態では、移動通信システムにおける移動機200が使用される。   In one embodiment of the present invention, a mobile device 200 in a mobile communication system is used.

移動機200は、
バンドサーチを行い、当該移動機200が通信可能な圏内に属しているか否かを判定するバンドサーチ部212と、
前記バンドサーチ部212による判定結果をユーザに示すユーザインターフェース部202/204と、
ユーザの発信要求が、強制発信要求であるか否かを判断する発信判断部206と、
無線基地局と通信を行うための通信部214と、
前記発信判断部206による判断結果に応じて、前記バンドサーチ部212によるバンドサーチ又は前記通信部214による発信を実行させる発信制御部210と
を有し、前記ユーザインターフェース部202/204が、圏外であることをユーザに示し、かつ前記ユーザから要求された発信要求が強制発信要求であった場合、前記発信制御部210は、前記バンドサーチ部212にバンドサーチを実行させ、当該移動機が通信可能な圏内に属していた場合、前記発信制御部210は、前記通信部214による発信を実行させる、移動機である。
Mobile device 200
A band search unit 212 that performs a band search and determines whether the mobile device 200 belongs to a communicable area;
A user interface unit 202/204 showing the determination result by the band search unit 212 to the user;
A call determination unit 206 for determining whether the user's call request is a forced call request;
A communication unit 214 for communicating with a radio base station;
A transmission control unit 210 that executes a band search by the band search unit 212 or a transmission by the communication unit 214 according to a determination result by the transmission determination unit 206, and the user interface unit 202/204 is out of service area. If the user is informed that the call request requested by the user is a forced call request, the call control unit 210 causes the band search unit 212 to perform a band search so that the mobile device can communicate. The transmission control unit 210 is a mobile device that causes the communication unit 214 to execute a transmission when the mobile station belongs to a certain area.

本発明の別の形態では、移動通信システムの移動機200における方法が使用される。   In another aspect of the present invention, a method in mobile device 200 of a mobile communication system is used.

本方法は、
バンドサーチを行い、前記移動機200が通信可能な圏内に属しているか否かをバンドサーチ部212により判定するステップと、
前記バンドサーチ部212による判定結果を、ユーザインターフェース部202/204によりユーザに示すステップと、
ユーザの発信要求が、強制発信要求であるか否かを発信判断部206により判断するステップと、
前記発信判断部206による判断結果に応じて、前記バンドサーチ部212によるバンドサーチ又は通信部214による発信を、発信制御部210が実行させるステップと
を有し、前記ユーザインターフェース部202/204が、圏外であることをユーザに示し、かつ前記ユーザから要求された発信要求が強制発信要求であった場合、前記発信制御部210は、前記バンドサーチ部212にバンドサーチを実行させ、前記移動機が通信可能な圏内に属していた場合、前記発信制御部210は、通信部214による発信を実行させる、方法である。
This method
Performing a band search, and determining whether or not the mobile device 200 belongs to a communicable area by the band search unit 212;
The determination result by the band search unit 212 is shown to the user by the user interface unit 202/204,
A step of determining by the transmission determination unit 206 whether or not the user's transmission request is a forced transmission request;
The transmission control unit 210 executes a band search by the band search unit 212 or a transmission by the communication unit 214 according to a determination result by the transmission determination unit 206, and the user interface unit 202/204 has the following steps: If the user is out of service area, and the call request requested by the user is a forced call request, the call control unit 210 causes the band search unit 212 to perform a band search, and the mobile device In the case of belonging to a communicable area, the transmission control unit 210 causes the communication unit 214 to perform transmission.

本発明の一形態によれば、移動機の発信が禁止される期間を短縮することができる。   According to one aspect of the present invention, it is possible to shorten a period during which transmission of a mobile device is prohibited.

従来の移動機の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the conventional mobile apparatus. 一実施例による移動機のブロック図。The block diagram of the mobile station by one Example. 一実施例による移動機の動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of the mobile apparatus by one Example. 通常発信要求及び強制発信要求に対する画面表示例を示す図。The figure which shows the example of a screen display with respect to a normal call request and a forced call request.

本発明の一形態によれば、ユーザインターフェースUIは「圏外」を表示しているが、実際には圏内であった場合、ユーザは強制的に発信要求をネットワークに送信できる。このような強制的な発信をユーザが希望すると、移動機のバンドサーチ部はバンドサーチを行い、圏内であることが確認されると、移動機は発信要求をネットワークに無線送信する。これにより、バンドサーチは所定の周期で行われるだけでなく、ユーザの求める任意のタイミングでバンドサーチが実行され、発信が禁止される期間を短縮することができる。特に、ユーザインターフェースUIは「圏外」を表示しているが、実際には圏内であることがユーザにとって明らかな場合、強制的な発信をユーザが移動機に要求できるようにすることで、速やかにバンドサーチが行われ、適切な無線基地局に向けて速やかに発信することができる。   According to one aspect of the present invention, the user interface UI displays “out of service area”, but if the user interface is actually in service area, the user can forcibly send a call request to the network. When the user desires such forced transmission, the band search unit of the mobile device performs a band search, and when it is confirmed that the mobile device is within range, the mobile device wirelessly transmits a transmission request to the network. As a result, the band search is not only performed at a predetermined period, but the band search is executed at an arbitrary timing requested by the user, and the period during which the transmission is prohibited can be shortened. In particular, the user interface UI displays “out of service area”, but when it is clear to the user that the user is actually in service area, the user can promptly request the mobile device to make a forced call. A band search is performed and transmission can be promptly made to an appropriate radio base station.

ユーザインターフェースUIは、強制発信を行うか否かの選択肢を表示してもよい。これは、強制発信の意図を明確化する等の観点から好ましい。   The user interface UI may display an option as to whether to perform forced transmission. This is preferable from the viewpoint of clarifying the intention of forced transmission.

或いは、圏外であることがユーザに示されていた場合、ユーザの発信要求は、一律に強制発信要求として処理されてもよい。これは、発信時のユーザのボタン操作回数を減らす等の観点から好ましい。   Alternatively, when the user is shown to be out of service area, the user's call request may be uniformly processed as a forced call request. This is preferable from the viewpoint of reducing the number of times the user operates the button when making a call.

定期的にリセットされるタイマが満了した場合にバンドサーチを実行することに加えて、ユーザの発信要求が強制発信要求であった場合にもバンドサーチを実行し、その場合、タイマがリセットされてもよい。これは、定期的なバンドサーチを行いつつ、強制的なバンドサーチを速やかに行う一方、無駄なバンドサーチを避ける等の観点から好ましい。   In addition to performing a band search when the periodically reset timer expires, a band search is also performed when the user's call request is a forced call request, in which case the timer is reset. Also good. This is preferable from the viewpoint of performing a forced band search promptly while performing a regular band search, while avoiding a useless band search.

以下、本発明による実施例を説明する。   Examples according to the present invention will be described below.

図2は、本発明の一実施例による移動機のブロック図を示す。図2には、ユーザ、移動機200及びネットワークNWが示されている。移動機200は、典型的には携帯電話であるが、携帯用パーソナルコンピュータ、情報端末、PDAその他の移動通信が可能な適切な如何なるユーザ装置でもよい。ネットワークNWは、移動機200と無線リンクを介して接続される無線基地局に加えて、無線基地局に接続された様々なエンティティや、コアネットワークを含む。移動機200は、ユーザインターフェース(UI)202、表示部204、発信判断部206、発信制御部210、バンドサーチ部212及び通信部214を有する。   FIG. 2 shows a block diagram of a mobile device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 shows a user, a mobile device 200, and a network NW. The mobile device 200 is typically a mobile phone, but may be any suitable user device capable of mobile communication such as a portable personal computer, an information terminal, a PDA, or the like. The network NW includes various entities connected to the radio base station and a core network in addition to the radio base station connected to the mobile device 200 via a radio link. The mobile device 200 includes a user interface (UI) 202, a display unit 204, a transmission determination unit 206, a transmission control unit 210, a band search unit 212, and a communication unit 214.

ユーザインターフェース(UI)202は、ユーザと移動機との間のやりとりを行うためのインターフェースである。ユーザインターフェース(UI)202は、典型的には表示画面を有するディスプレイであるが、代替的に又は追加的に他のインターフェースを備えていてもよい。例えば、視覚的なインターフェースだけでなく、聴覚的なインターフェースが備わっていてもよい。ユーザインターフェース(UI)202は、ディスプレイ、制御パネル、液晶ディスプレイ(LCD)、キーボード、キーパッド、タッチパッド、マウス、トラックボール、マイクロフォン、スピーカ、又はそれらの適切な任意の組み合わせ等により構築されてよいが、これらに限定されない。   A user interface (UI) 202 is an interface for performing communication between the user and the mobile device. The user interface (UI) 202 is typically a display having a display screen, but may alternatively or additionally include other interfaces. For example, not only a visual interface but also an audio interface may be provided. The user interface (UI) 202 may be constructed by a display, control panel, liquid crystal display (LCD), keyboard, keypad, touchpad, mouse, trackball, microphone, speaker, or any suitable combination thereof. However, it is not limited to these.

ユーザインターフェース(UI)202は、表示部204のような出力要素を有する。表示部204は、文字、図形、記号、画像等の様々な情報をユーザに視覚的に表示する。表示部204は、特に、移動機が圏外に属しているか否かをユーザに示す。   A user interface (UI) 202 includes output elements such as a display unit 204. The display unit 204 visually displays various information such as characters, figures, symbols, and images to the user. In particular, the display unit 204 indicates to the user whether or not the mobile device belongs to a non-service area.

ユーザインターフェース(UI)202は、文字、図形、記号、英数字等を入力するための入力ボタン、決定ボタン、カーソル制御ボタン等の一般的な入力要素を有する。本実施例では、ユーザインターフェース(UI)202は、ユーザからの発信要求、特に「強制的な発信要求」をユーザから受け付ける。発信は、相手先の電話番号をユーザが入力して発信ボタンを押すことにより行われてもよい。或いは、発信は、ブラウザの画面内の決定ボタンを選択して押すことで行われてもよい。さらには、発信は、電子メール送信、ダウンロード及びその他のコマンド送信等の特定の処理用の決定ボタンを押すこと等により行われてもよい。   The user interface (UI) 202 has general input elements such as an input button for inputting characters, graphics, symbols, alphanumeric characters, etc., a determination button, and a cursor control button. In the present embodiment, the user interface (UI) 202 receives a call request from the user, particularly a “forced call request” from the user. The call may be made when the user inputs the destination telephone number and presses the call button. Alternatively, the transmission may be performed by selecting and pressing a determination button in the browser screen. Furthermore, the transmission may be performed by pressing a determination button for specific processing such as e-mail transmission, download, and other command transmission.

発信判断部206は、ユーザが希望している発信要求を発信制御部210に通知すべきか否かを判断する。後述するように、発信要求が発信制御部210に通知された場合、接続可能な無線基地局に発信要求が送信される。ユーザインターフェース(UI)202の表示部204が、「圏内」であることを表示していた場合、ユーザからの発信要求は、発信制御部210を通じて通信部214に速やかに通知される。表示部204が、「圏外」であることを表示していた場合、発信判断部206は、ユーザからの発信要求が、「強制的な発信要求」(強制発信要求)であるか否かを判断する。強制発信要求でなかった場合、その発信要求は拒否される。強制発信要求であった場合、その発信要求は発信制御部210に通知され、その後バンドサーチ部212によるバンドサーチが行われる。この点、従来の処理と大きく異なる。   The transmission determination unit 206 determines whether or not the transmission control unit 210 should be notified of a transmission request desired by the user. As will be described later, when a transmission request is notified to the transmission control unit 210, the transmission request is transmitted to a connectable radio base station. When the display unit 204 of the user interface (UI) 202 displays “within range”, the transmission request from the user is promptly notified to the communication unit 214 through the transmission control unit 210. When the display unit 204 displays “out of service area”, the call determination unit 206 determines whether the call request from the user is a “forced call request” (forced call request). To do. If it is not a forced call request, the call request is rejected. If the request is a forced transmission request, the transmission request is notified to the transmission control unit 210, and then the band search by the band search unit 212 is performed. This is a significant difference from conventional processing.

表示部204が「圏外」であることを表示していた場合、ユーザが希望する発信要求として2種類考えられる。「圏外」が表示されていることを自覚しつつ、敢えて発信を試みる場合があり、これは「強制発信要求」と言及される。一方、そのような自覚はなく、発信を要求した際、たまたま圏外であったような場合もある。この発信要求は「通常の発信要求」、「通常発信要求」又は混乱のおそれがなければ単に「発信要求」と言及されてもよい。発信要求が「強制発信要求」であるか否かは、様々な方法で区別できる。   When the display unit 204 displays “out of service area”, two types of transmission requests desired by the user can be considered. In some cases, the user may dare to make a call while being aware that “out of service area” is displayed, and this is referred to as a “forced call request”. On the other hand, there is no such awareness, and it may happen that the user was out of service area when the call was requested. This call request may be referred to as “normal call request”, “normal call request” or simply “call request” if there is no risk of confusion. Whether or not the transmission request is a “forced transmission request” can be distinguished by various methods.

例えば、ユーザインターフェース(UI)202の表示部204において、「圏外」であることに加えて、強制的に発信するか否かの選択肢が表示されてもよい。一例として、「圏外」であることを示す画面の中で、
「強制的に発信しますか? 『はい』『いいえ』」
のような表示を行い、ユーザに問い合わせることが考えられる。
For example, on the display unit 204 of the user interface (UI) 202, in addition to being “out of service area”, an option as to whether or not to forcibly send may be displayed. As an example, in the screen indicating "out of range"
“Do you want to force the transmission?“ Yes ”“ No ””
It is possible to make an inquiry like this and inquire the user.

別の判別法もある。通常、音声であれば発信ボタンを、パケット送信等であれば決定ボタンを1度押下するが、そのようなボタンをユーザが複数回(例えば、3回)連続して押下することが、強制発信要求の意思表示として予め決められていてもよい。また、強制発信用に何らかの特別な記号やボタンが別途用意されていてもよい。   There is another discrimination method. Normally, a voice call button is pressed once for voice, and a decision button is pressed once for packet transmission, etc., but if a user presses such a button multiple times (for example, three times) continuously, forced transmission It may be determined in advance as a request intention display. Some special symbols and buttons may be separately prepared for forced transmission.

なお、表示部204が「圏外」であることを表示していた場合に、ユーザが「強制的」な発信を意図していたか否かを区別することは必須ではない。すなわち、「強制発信要求」と「通常の発信要求」とが区別されなくてもよい。表示部204が「圏外」であることを表示していた場合に、ユーザから要求される発信要求が、一律に「強制発信要求」として取り扱われてもよい。この場合、発信判断部206は、ユーザから受けた発信要求を、表示部204の表示によらず、一律に発信制御部210に通知することになる。   When the display unit 204 displays “out of service area”, it is not essential to distinguish whether or not the user intended “forced” transmission. That is, the “forced call request” and the “normal call request” may not be distinguished. When the display unit 204 displays “out of service area”, a call request requested by the user may be treated as a “forced call request”. In this case, the transmission determination unit 206 uniformly notifies the transmission control unit 210 of the transmission request received from the user regardless of the display on the display unit 204.

発信制御部210は、発信判断部206から通知された発信要求を、接続可能な無線基地局に通信部214が送信するための制御を行う。ユーザインターフェース(UI)202の表示部204が、「圏内」であることを示していた場合、接続可能な無線基地局は既に判明している。その場合、発信制御部210は、その無線基地局に向けて発信要求の信号を送信するように通信部214に指示する。一方、表示部204が「圏外」を示していた場合、接続可能な無線基地局は不明である。この場合、発信制御部210は、バンドサーチ部212に対して、バンドサーチを行うように指示する。   The transmission control unit 210 performs control for the communication unit 214 to transmit the transmission request notified from the transmission determination unit 206 to a connectable radio base station. When the display unit 204 of the user interface (UI) 202 indicates that it is “within range”, a connectable radio base station is already known. In this case, the transmission control unit 210 instructs the communication unit 214 to transmit a transmission request signal to the radio base station. On the other hand, when the display unit 204 indicates “out of service area”, the connectable radio base station is unknown. In this case, the transmission control unit 210 instructs the band search unit 212 to perform a band search.

バンドサーチ部212は、定期的に及び不定期的にバンドサーチを行う。バンドサーチを行うことで、移動機にとって接続可能な無線基地局が検出される。そのような無線基地局が検出された場合、移動機は圏内に属しており、検出できなかった場合、移動機は圏外に属している。このような圏内又は圏外の判定結果は、ユーザインターフェース(UI)202の表示部204に通知され、表示される。移動機のバンドサーチ部212は、周辺の無線基地局からの受信レベルを測定し、受信レベルの良い無線基地局からの報知信号を受信し、接続可能な無線基地局に関する情報を取得する。バンドサーチは、例えば5秒程度の周期で行われてもよい。本実施例では、バンドサーチ部212は、周期的にバンドサーチを行うだけでなく、発信制御部210からの指示を受けた場合もバンドサーチを行う。発信制御部210からの指示に応答してバンドサーチが行われる場合、周期的に行われるバンドサーチのタイマ(図示せず)は、リセットされてもよい。   The band search unit 212 performs a band search regularly and irregularly. By performing a band search, a wireless base station connectable to the mobile device is detected. When such a radio base station is detected, the mobile device belongs to the range, and when it cannot be detected, the mobile device belongs to the outside of the range. Such a determination result within or outside the range is notified to the display unit 204 of the user interface (UI) 202 and displayed. The band search unit 212 of the mobile device measures the reception level from neighboring radio base stations, receives a notification signal from a radio base station with a good reception level, and acquires information on connectable radio base stations. The band search may be performed with a period of about 5 seconds, for example. In the present embodiment, the band search unit 212 not only performs a band search periodically, but also performs a band search when receiving an instruction from the transmission control unit 210. When a band search is performed in response to an instruction from transmission control unit 210, a periodically performed band search timer (not shown) may be reset.

通信部214は、移動機が無線基地局と通信を行うための通信インターフェースである。通信部214は、発信制御部210からの指示に応じて発信を行う。また、通信部214は無線基地局から送信された信号を受信する。   The communication unit 214 is a communication interface for the mobile device to communicate with the radio base station. The communication unit 214 performs transmission in response to an instruction from the transmission control unit 210. The communication unit 214 receives a signal transmitted from the radio base station.

図3は、移動機の動作例を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing an operation example of the mobile device.

ステップS1において、移動機のバンドサーチ部212はバンドサーチを行い、圏外であることを検出している。バンドサーチ部212は、周期的な次回のバンドサーチのタイミングに備えてタイマをセットする。上述したようにタイマで計る期間は、適切な如何なる秒数でもよいが、一例としては5秒程度である。   In step S1, the band search unit 212 of the mobile device performs a band search and detects that it is out of range. The band search unit 212 sets a timer in preparation for the timing of the next periodic band search. As described above, the period measured by the timer may be any appropriate number of seconds, but is about 5 seconds as an example.

ステップS2では、バンドサーチ部212の判定結果(圏外であること)が、ユーザインターフェース(UI)202に通知される。ユーザインターフェース(UI)202の表示部204は、「圏外」であることを表示する。例えば、表示部204は「圏外」の文字を表示してもよい。   In step S2, the determination result (being out of service area) of the band search unit 212 is notified to the user interface (UI) 202. The display unit 204 of the user interface (UI) 202 displays “out of service area”. For example, the display unit 204 may display a character “out of range”.

ステップS3では、ユーザが通常の発信を要求している。図3の動作例では、「通常の発信要求」と「強制的な発信要求」とが区別されているものとする。ただし、上述したようにこの区別は必須でない。   In step S3, the user requests normal transmission. In the operation example of FIG. 3, it is assumed that “normal transmission request” and “forced transmission request” are distinguished. However, as described above, this distinction is not essential.

ステップS4では、発信判断部206により、ユーザからの発信要求が「通常の発信要求」であるか、又は「強制的な発信要求」であるかが判断される。目下の場合、発信要求は、通常の発信要求である。したがって、発信要求は、発信制御部210に通知されずに拒否される(ステップS5)。例えば、「圏外です」というポップアップが表示部204に表示されてもよい。   In step S4, the transmission determination unit 206 determines whether the transmission request from the user is a “normal transmission request” or a “forced transmission request”. In the present case, the call request is a normal call request. Therefore, the transmission request is rejected without notifying the transmission control unit 210 (step S5). For example, a pop-up “out of service area” may be displayed on the display unit 204.

ステップS6では、ユーザから「強制的な発信要求」がなされる。この時点において、ユーザは、無線基地局からの電波が届く場所に移動しているものとする。例えば、ステップS1のバンドサーチが行われた時点では、ユーザはエレベータの中にいたが(明らかに圏外であったが)、その後、電波が届くと思われる駅のホームに移動したような場合が考えられる。   In step S6, a “forced call request” is made from the user. At this point, it is assumed that the user has moved to a place where radio waves from the radio base station reach. For example, at the time when the band search in step S1 was performed, the user was in the elevator (although it was clearly out of range), but then moved to the platform of the station where radio waves seem to arrive. Conceivable.

ステップS7でも、発信判断部206により、ユーザからの発信要求が「通常の発信要求」であるか、又は「強制的な発信要求」であるかが判断される。目下の場合、発信要求は、強制的な発信要求である。したがって、発信要求は、発信制御部210に通知される(ステップS8)。   Also in step S7, the transmission determination unit 206 determines whether the transmission request from the user is a “normal transmission request” or a “forced transmission request”. In the present case, the outgoing call request is a forced outgoing call request. Therefore, the transmission request is notified to the transmission control unit 210 (step S8).

ステップS9では、発信制御部210は、強制的な発信要求の通知を受けたことに応答して、バンドサーチ部210にバンドサーチを要求する。   In step S9, the transmission control unit 210 requests the band search unit 210 to perform a band search in response to receiving a forced transmission request notification.

ステップS10では、バンドサーチ部212が、バンドサーチの要求に応じてバンドサーチを実行する。目下の例の場合、ステップS1の直後にセットされたタイマは、ステップS10の時点では未だ満了していないことが仮定されている。この時点におけるユーザが、無線基地局からの電波が届く場所に居たとすると、バンドサーチ部212は、接続可能な無線基地局を検出できる。上述したように、接続可能な無線基地局の情報は、無線基地局から送信されている報知情報から取得することができる。図中、ネットワーク側(NW)から出ている左向きの多数の矢印は、そのような報知情報が、無線基地局から適宜送信されていることを概念的に表している。   In step S10, the band search unit 212 performs a band search in response to a band search request. In the case of the current example, it is assumed that the timer set immediately after step S1 has not yet expired at the time of step S10. If the user at this time is in a place where radio waves from the radio base station reach, the band search unit 212 can detect a connectable radio base station. As described above, information on connectable radio base stations can be obtained from broadcast information transmitted from the radio base station. In the figure, a number of arrows pointing left from the network side (NW) conceptually indicate that such broadcast information is appropriately transmitted from the radio base station.

ステップS11において、バンドサーチ部212は、移動機が接続可能な無線基地局を検出し、移動機は圏内に属していることが検出される。   In step S11, the band search unit 212 detects a radio base station to which the mobile device can be connected, and detects that the mobile device belongs to the area.

ステップS12では、バンドサーチ部212は、接続可能な無線基地局の情報を発信制御部210に通知する。   In step S12, the band search unit 212 notifies the transmission control unit 210 of information on connectable radio base stations.

ステップS13では、発信制御部210は、強制的な発信要求の信号を無線送信するように通信部214に指示する。   In step S13, transmission control unit 210 instructs communication unit 214 to wirelessly transmit a forced transmission request signal.

ステップS14において、通信部214は、発信制御部210からの指示に応じて、接続可能な無線基地局に発信要求の信号を無線送信する。   In step S14, the communication unit 214 wirelessly transmits a transmission request signal to a connectable wireless base station in response to an instruction from the transmission control unit 210.

ステップS15では、バンドサーチ部212の判定結果(圏内であること)が、ユーザインターフェース(UI)202に通知される。これに応じてユーザインターフェース(UI)202の表示部204は、「圏内」であることを表示する。例えば、表示部204は、アンテナのピクトを表示してもよい。   In step S15, the determination result (being within range) of the band search unit 212 is notified to the user interface (UI) 202. In response to this, the display unit 204 of the user interface (UI) 202 displays that it is “within range”. For example, the display unit 204 may display a pictograph of the antenna.

ステップS10及びS11において、バンドサーチ部210が、移動機にとって接続可能な適切な無線基地局を検出できなかった場合、ステップS13の発信の許可は行われない。その場合、強制的な発信要求は不成功であったことがユーザに通知される。   In Steps S10 and S11, when the band search unit 210 cannot detect an appropriate radio base station that can be connected to the mobile device, permission of transmission in Step S13 is not performed. In that case, the user is notified that the forced call request was unsuccessful.

図4は、通常発信要求及び強制発信要求に対する画面表示例を示す。この画面表示は、移動機のユーザインターフェース(UI)202の表示部204で行われる。図中、左側の画面例に示されているように、「圏外」であることが表示されている場合に、音声通信の発信要求が行われるものとする。図示の例では、相手先の電話番号「09012345678」が入力される又はメモリから呼び出され、発信ボタンが押される。この発信要求が、図3のステップS3のように「通常発信要求」であった場合、図4の右上に示されるように、発信要求は速やかに拒否される。これに対して、発信要求が図3のステップS6のように「強制発信要求」であった場合(例えば、発信ボタンが3回続けて押された場合)、速やかには拒否されず、バンドサーチが行われ、成功した場合は発信処理が行われる。このため、図4の右下に示されるような表示がなされる。   FIG. 4 shows a screen display example for a normal call request and a forced call request. This screen display is performed on the display unit 204 of the user interface (UI) 202 of the mobile device. As shown in the left screen example in the figure, it is assumed that a request for outgoing voice communication is made when “out of service area” is displayed. In the example shown in the figure, the telephone number “09012345678” of the other party is input or called from the memory, and the call button is pressed. If this call request is a “normal call request” as in step S3 of FIG. 3, the call request is quickly rejected as shown in the upper right of FIG. On the other hand, if the call request is a “forced call request” as in step S6 of FIG. 3 (for example, if the call button is pressed three times in succession), the band search is not promptly rejected. If successful, the outgoing call processing is performed. For this reason, the display as shown in the lower right of FIG. 4 is performed.

以上本発明は特定の実施例を参照しながら説明されてきたが、それらは単なる例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断りのない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよい。説明の便宜上、本発明の実施例に係る装置は機能的なブロック図を用いて説明されたが、そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれらの組み合わせで実現されてもよい。ソフトウェアは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ(ROM)、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク(HDD)、リムーバブルディスク、CD-ROM、データベース、サーバその他の適切な如何なる記憶媒体に用意されてもよい。本発明は、適切な如何なる移動通信システムに適用されてもよい。例えば本発明は、HSDPA/HSUPA方式のW-CDMAシステム、LTE方式のシステム、IMT-Advancedシステム、WiMAX, Wi-Fi方式のシステム等に適用されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精神から逸脱することなく、様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が本発明に包含される。   Although the present invention has been described with reference to particular embodiments, they are merely exemplary and those skilled in the art will appreciate various variations, modifications, alternatives, substitutions, and the like. Although specific numerical examples have been described to facilitate understanding of the invention, these numerical values are merely examples, and any appropriate values may be used unless otherwise specified. For convenience of explanation, an apparatus according to an embodiment of the present invention has been described using a functional block diagram, but such an apparatus may be realized by hardware, software, or a combination thereof. The software is available on random access memory (RAM), flash memory, read-only memory (ROM), EPROM, EEPROM, registers, hard disk (HDD), removable disk, CD-ROM, database, server and any other suitable storage medium May be. The present invention may be applied to any appropriate mobile communication system. For example, the present invention may be applied to HSDPA / HSUPA W-CDMA systems, LTE systems, IMT-Advanced systems, WiMAX, Wi-Fi systems, and the like. The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications, modifications, alternatives, substitutions, and the like are included in the present invention without departing from the spirit of the present invention.

200 移動機
202 ユーザインターフェース(UI)
204 表示部
206 発信判断部
210 発信制御部
212 バンドサーチ部
214 通信部
200 mobile
202 User interface (UI)
204 Display
206 Outgoing decision section
210 Transmission control unit
212 Band search part
214 Communication Department

Claims (5)

移動通信システムにおける移動機であって、
バンドサーチを行い、当該移動機が通信可能な圏内に属しているか否かを判定するバンドサーチ部と、
前記バンドサーチ部による判定結果をユーザに示すユーザインターフェース部と、
ユーザの発信要求が、強制発信要求であるか否かを判断する発信判断部と、
無線基地局と通信を行うための通信部と、
前記発信判断部による判断結果に応じて、前記バンドサーチ部によるバンドサーチ又は前記通信部による発信を実行させる発信制御部と
を有し、前記ユーザインターフェース部が、圏外であることをユーザに示し、かつ前記ユーザから要求された発信要求が強制発信要求であった場合、前記発信制御部は、前記バンドサーチ部にバンドサーチを実行させ、当該移動機が通信可能な圏内に属していた場合、前記発信制御部は、前記通信部による発信を実行させる、移動機。
A mobile device in a mobile communication system,
A band search unit that performs a band search and determines whether the mobile device belongs to a communicable area;
A user interface unit showing a determination result by the band search unit to a user;
A call determination unit that determines whether the user's call request is a forced call request;
A communication unit for communicating with a radio base station;
A transmission control unit that executes a band search by the band search unit or a transmission by the communication unit according to a determination result by the transmission determination unit, and indicates that the user interface unit is out of service area, And when the transmission request requested by the user is a forced transmission request, the transmission control unit causes the band search unit to perform a band search, and if the mobile device belongs within a communicable area, The transmission control unit is a mobile device that causes the communication unit to perform transmission.
前記ユーザインターフェース部が、強制発信を行うか否かの選択肢を表示する、請求項1記載の移動機。   2. The mobile device according to claim 1, wherein the user interface unit displays an option as to whether to perform forced transmission. 圏外であることがユーザに示されていた場合、ユーザの発信要求は、強制発信要求として処理される、請求項1又は2に記載の移動機。   The mobile device according to claim 1 or 2, wherein when the user is indicated to be out of service area, the user's call request is processed as a forced call request. 前記バンドサーチ部は、バンドサーチの周期を計測するタイマを有し、
前記バンドサーチ部は、タイマが満了した場合に加えて、ユーザの発信要求が強制発信要求であった場合にもバンドサーチを実行し、タイマをリセットする、請求項1ないし3の何れか1項に記載の移動機。
The band search unit has a timer for measuring a band search cycle,
4. The band search unit according to any one of claims 1 to 3, wherein the band search unit performs a band search and resets the timer when the user's call request is a forced call request in addition to when the timer expires. The mobile device described in.
移動通信システムの移動機で使用される方法であって、
バンドサーチを行い、前記移動機が通信可能な圏内に属しているか否かをバンドサーチ部により判定するステップと、
前記バンドサーチ部による判定結果を、ユーザインターフェース部によりユーザに示すステップと、
ユーザの発信要求が、強制発信要求であるか否かを発信判断部により判断するステップと、
前記発信判断部による判断結果に応じて、前記バンドサーチ部によるバンドサーチ又は通信部による発信を、発信制御部が実行させるステップと
を有し、前記ユーザインターフェース部が、圏外であることをユーザに示し、かつ前記ユーザから要求された発信要求が強制発信要求であった場合、前記発信制御部は、前記バンドサーチ部にバンドサーチを実行させ、前記移動機が通信可能な圏内に属していた場合、前記発信制御部は、通信部による発信を実行させる、方法。
A method used in a mobile device of a mobile communication system, comprising:
Performing a band search and determining whether or not the mobile device belongs to a communicable area by a band search unit;
Showing the determination result by the band search unit to the user by the user interface unit;
Determining whether or not the user's call request is a forced call request by the call determination unit;
A transmission control unit that executes a band search by the band search unit or a transmission by a communication unit according to a determination result by the transmission determination unit, and informs a user that the user interface unit is out of service area. And when the transmission request requested by the user is a forced transmission request, the transmission control unit causes the band search unit to perform a band search, and the mobile device belongs to a communicable area The transmission control unit causes the communication unit to perform transmission.
JP2009201992A 2009-09-01 2009-09-01 Mobile machine in mobile communication system, and method Pending JP2011055233A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201992A JP2011055233A (en) 2009-09-01 2009-09-01 Mobile machine in mobile communication system, and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201992A JP2011055233A (en) 2009-09-01 2009-09-01 Mobile machine in mobile communication system, and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011055233A true JP2011055233A (en) 2011-03-17

Family

ID=43943793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009201992A Pending JP2011055233A (en) 2009-09-01 2009-09-01 Mobile machine in mobile communication system, and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011055233A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104980630A (en) * 2014-04-01 2015-10-14 韩华泰科株式会社 Surveillance Camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104980630A (en) * 2014-04-01 2015-10-14 韩华泰科株式会社 Surveillance Camera
CN104980630B (en) * 2014-04-01 2020-08-25 韩华泰科株式会社 Monitoring camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101730357B1 (en) Apparatus and method for connecting access point in portable terminal
JP4796587B2 (en) Method and apparatus for managing ringtones in portable devices
EP2360981A2 (en) Mobile communication terminal and recording medium
EP2641425B1 (en) Method and apparatus for providing emergency call cell selection
US9838923B1 (en) Transmitting data over a radio access technology
EP3249960B1 (en) Method and device for identifying a short message
US9107237B2 (en) Communication control method and a mobile communication terminal
KR20230010726A (en) Cell reselection method, cell reselection device and storage medium
CN112383928B (en) Cell reselection method, terminal equipment and storage medium
CN105095744A (en) Application access method and device
CN104333666A (en) A method and apparatus for processing simultaneous mutual call
JP2011055233A (en) Mobile machine in mobile communication system, and method
US9936060B2 (en) Apparatuses and methods for provisioning emergency services information
KR101860322B1 (en) Electronic Apparatus and Method for Controlling of Notification Setting of Message
KR101262708B1 (en) mobile communication terminal having an WiFi connect discrimination function and controlling method therefor
JP2011009850A (en) Radio communication system
EP3116267A2 (en) Apparatuses and methods for cell selection or reselection with application-specific congestion control for data communication (acdc), and storage medium thereof
KR101991747B1 (en) Method for controlling connection and an electronic device thereof
CN107438277B (en) Network system capable of quickly establishing WPS online and WPS online method thereof
JP5076764B2 (en) Telephone system
JP2008258850A (en) Communication checker, communication-state detection system, and method for checking communication state
US9031558B2 (en) Providing mobile network derived check-in for customer relationship
JP6333709B2 (en) Mobile communication terminal, control system, control method, and control program
JP5882948B2 (en) Wireless communication apparatus and control method
JP6138553B2 (en) Mobile device and method for voice transmission processing of mobile device