JP2011050857A - ミストシャワーヘッド - Google Patents

ミストシャワーヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2011050857A
JP2011050857A JP2009202223A JP2009202223A JP2011050857A JP 2011050857 A JP2011050857 A JP 2011050857A JP 2009202223 A JP2009202223 A JP 2009202223A JP 2009202223 A JP2009202223 A JP 2009202223A JP 2011050857 A JP2011050857 A JP 2011050857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
nozzle
mist
pressurized fluid
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009202223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5583373B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Hayashi
義久 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Parts Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Parts Co Ltd filed Critical Taiyo Parts Co Ltd
Priority to JP2009202223A priority Critical patent/JP5583373B2/ja
Publication of JP2011050857A publication Critical patent/JP2011050857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5583373B2 publication Critical patent/JP5583373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

【課題】加圧状態のミスト流の供給圧力に変動があった場合にその圧力変動を吸収し、安定した噴射圧力でミスト流を噴出することができるミストシャワーヘッドを提供する。
【解決手段】加圧空気と水とが混合された加圧流体を導入する導入路1と、上記導入路1に連通して加圧流体を一時貯留する貯留室2と、上記貯留室2の加圧流体を洗浄対象に向かって噴出するノズル4を備えたノズルプレート3とを備え、上記ノズルプレート3の各ノズル4は、各ノズル4から噴出されたミスト流を1箇所に集中させるよう凹面上に形成され、上記貯留室2と連通し、加圧流体の導入圧力に変動があったときに導入圧力の変動を吸収してノズル4から噴出され1箇所に集中するミスト流の噴出圧力の変動への影響を少なくするためのバッファ室5が設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、加圧空気等の加圧気体と水等の液体が混合したミスト流を噴出するミストシャワーヘッドに関するものである。
従来から、水や湯に加圧空気を混合してミスト状とすることにより、少ない水量で洗浄力を高めようとするシャワーヘッドが考案されており、本発明者も下記の特許文献1記載のシャワーヘッドを考案している。
上記特許文献1記載のシャワーヘッドは、第1のミスト流を噴出させる吐出孔(41a)が形成された切頭円錐部(41)が円錐状であり、上記吐出孔(41a)は切頭円錐部(41)に同心円状に配置されている。また、上記切頭円錐部(41)の外周部に配置された水平部(42)に穿設された吐出孔(42a)から、上記第1のミスト流の拡散を阻止するための第2のミスト流を噴出するようになっている。また、ミスト流が貯留される貯留空間(G)には、第2のミスト流を噴出させる吐出孔(42a)が開口している。なお、括弧内の符号は上記特許文献1の公報に記載されたものである。
特開2007−326082号公報 WO97/16105号公報 特開平11−262457号公報 特開2000−204614号公報 特開2007−20854号公報
しかしながら、上記特許文献1記載のシャワーヘッドでは、吐出孔(41a)が形成された切頭円錐部(41)が円錐状であり、この円錘状の切頭円錐部(41)に同心円状に吐出孔(41a)が形成されているため、第1のミスト流の集中点は、噴流の噴出方向に沿って上記同心円の数だけ多数箇所並んだものとなる。このように、第1のミスト流の集中点が複数に分散しているので、加圧流体の導入圧力に変動があったとしても、各集中点における噴出圧力の変動も分散される。また、ミスト流が貯留される貯留空間(G)には、第2のミスト流を噴出させるための吐出孔(42a)が開口している。したがって、加圧流体の導入圧力に変動があったときにそれが問題になることはなかった。
本発明は、上記のような事情に鑑みなされたもので、加圧状態のミスト流の供給圧力に変動があった場合にその圧力変動を吸収し、安定した噴射圧力でミスト流を噴出することができるミストシャワーヘッドの提供をその目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のミストシャワーヘッドは、加圧空気と水とが混合された加圧流体を導入する導入路と、
上記導入路に連通して加圧流体を一時貯留する貯留室と、
上記貯留室の加圧流体を洗浄対象に向かって噴出するノズルを備えたノズルプレートとを備え、
上記ノズルプレートの各ノズルは、各ノズルから噴出されたミスト流を1箇所に集中させるよう形成され、
上記貯留室と連通し、加圧流体の導入圧力に変動があったときに導入圧力の変動を吸収してノズルから噴出され1箇所に集中するミスト流の噴出圧力の変動への影響を少なくするためのバッファ室が設けられていることを要旨とする。
すなわち、本発明は、上記ノズルプレートの各ノズルは、各ノズルから噴出されたミスト流を1箇所に集中させるよう形成され、上記貯留室と連通し、加圧流体の導入圧力に変動があったときに導入圧力の変動を吸収してノズルから噴出され1箇所に集中するミスト流の噴出圧力の変動への影響を少なくするためのバッファ室が設けられている。このように、各ノズルが、各ノズルから噴出されたミスト流を1箇所に集中させるよう例えば凹面上に形成されていることから、加圧流体の導入圧力に変動があったときに、上記集中点における噴出圧力の変動への影響が大きくなる。そこで、ノズルから噴出され1箇所に集中するミスト流の噴出圧力の変動への影響を少なくするためにバッファ室を設け、さらに、上記バッファ室は、内部圧力を外部に逃がす通路を設けない閉空間としたことにより、バッファ室の圧力吸収効果を高め、人を対象に洗浄したときに痛みを伴ったり、反対に洗浄不足を生じたりする不都合を解消した。
本発明が適用されるミストシャワーヘッドの第1実施形態を示す図であり、(A)は断面図、(B)はノズル面側から見た図である。
つぎに、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は、本発明が適用されるミストシャワーヘッドの第1実施形態を示す図である。
この実施形態のミストシャワーヘッドは、加圧空気と水とが混合された加圧流体を導入する導入路1と、上記導入路1に連通して加圧流体を一時貯留する貯留室2と、上記貯留室2の加圧流体を洗浄対象に向かって噴出するノズル4を備えたノズルプレート3とを備えている。
そして、上記ノズルプレート3の各ノズル4は、各ノズル4から噴出されたミスト流を1箇所に集中させるよう形成され、上記貯留室2と連通し、加圧流体の導入圧力に変動があったときに導入圧力の変動を吸収してノズル4から噴出され1箇所に集中するミスト流の噴出圧力の変動への影響を少なくするためのバッファ室5が設けられている。
すなわち、このミストシャワーヘッドは、有天筒状のハウジング6の天井部に、上記導入路1を有する導入管7の先端部が接続されるとともに、上記ハウジング6の内部空間を仕切って上記バッファ室5および貯留室2を形成するための仕切板8が配置されている。さらに、上記ハウジング6の内部空間には、上記仕切板8よりも開放側にノズルプレート3が配置されている。
より詳しく説明すると、上記ハウジング6は、有天筒状であり、天井部の真ん中に上記導入管7の先端部が嵌入される嵌入穴9が穿設されている。上記導入管7は先端に細径部10が形成されており、上記細径部10が嵌入穴9に嵌入されることにより、ハウジング6と導入管7とが接続されている。
上記導入管7の先端には、仕切板8が取り付けられている。上記仕切板8は傘状に開いており、窄まった中央部に導入管7の先端が気密液密状に取り付けられるとともに、開いた外周がハウジング6の内周面に気密液密状に固定されている。さらに、上記仕切板8よりも開放側において、ノズルプレート3の外周がハウジング6の内周面に気密液密状に固定されている。この状態で、上記ハウジング6の開放側の端部は、ノズルプレート3よりもミスト流の噴射方向に突出している。
そして、上記導入管7の先端開口は、ノズルプレート3と仕切板8の間に形成された空間に開口しており、この空間が、上記導入路1に連通して加圧流体を一時貯留する貯留室2に形成されている。また、上記仕切板8とハウジング6の周壁および天井部によって囲われた空間が、上記バッファ室5に形成されている。
上記ノズルプレート3は、多数のノズル4が穿設されてミスト流が噴射する側のノズル面が凹面状に形成されている。上記凹面状のノズル面の中央に1つのノズル4aが形成され、上記中央のノズル4aを中心として同心円状に2つのノズル列4b、4cが形成されている。そして、上記凹面状のノズル面に形成された各ノズル4は、各ノズル4から噴出されたミスト流が1箇所の集中点Oに集中するよう形成されている。
これにより、上記導入路1から貯留室2に導入された加圧流体は、貯留室2に一旦貯留されたのち各ノズル4から噴射される。このとき、上述したように、各ノズル4から噴射されたミスト流は、集中点Oに集中する。
また、上記仕切板8には、上記貯留室2とバッファ室5を連通させる連通口12が穿設されている。これにより、加圧流体が連通口12を通してバッファ室5と貯留室2の間を行き来可能なので、導入路1を通って貯留室2に導入された加圧流体に導入圧力の変動があったときに、その圧力変動をバッファ室5で吸収しうるようになっている。このように、加圧流体に導入圧力の変動があってもそれが吸収されるため、1箇所の集中点Oに集中したミスト流の噴射圧力の変動はそれほど大きくならないため、安定した使用感を得ることができる。
また、上記バッファ室5は、内部圧力を外部に逃がす通路が設けられていない閉空間になっている。このため、バッファ室5の圧力吸収効果がより高くなる。
ここで、上記特許文献1記載の従来のシャワーヘッドでは、加圧流体が、圧力0.5MPa、空気の流量110Nl/分、水の流量が0.2Nl/分程度で運用されているのに対し、本実施形態のミストシャワーヘッドでは、加圧流体は、圧力0.2MPa、空気の流量70Nl/分、水の流量が1Nl/分程度で運用される。このように、導入する加圧流体の特性として、圧力0.3MPa以下、空気の流量/水の流量の比が100/1以下程度で運用される。
このような比較的低圧で空気流量に対する水の流量が多い加圧流体では、洗浄力を確保するためにミスト流を1箇所に集中させる必要があるため、加圧流体の導入圧力に変動があったときに、上記集中点Oにおける噴出圧力の変動への影響が大きくなる。
このように、各ノズル4が、各ノズル4から噴出されたミスト流を1箇所に集中させるよう例えば凹面上に形成されていることから、加圧流体の導入圧力に変動があったときに、上記集中点Oにおける噴出圧力の変動への影響が大きくなる。このため、ノズル4から噴出され1箇所に集中するミスト流の噴出圧力の変動への影響を少なくするためにバッファ室5を設け、さらに、上記バッファ室5は、内部圧力を外部に逃がす通路を設けない閉空間としたことにより、バッファ室5の圧力吸収効果を高め、人を対象に洗浄したときに痛みを伴ったり、反対に洗浄不足を生じたりする不都合が解消される。
1 導入路
2 貯留室
3 ノズルプレート
4 ノズル
4a ノズル
4b ノズル列
4c ノズル列
5 バッファ室
6 ハウジング
7 導入管
8 仕切板
9 嵌入穴
10 細径部
12 連通口
O 集中点

Claims (1)

  1. 加圧空気と水とが混合された加圧流体を導入する導入路と、
    上記導入路に連通して加圧流体を一時貯留する貯留室と、
    上記貯留室の加圧流体を洗浄対象に向かって噴出するノズルを備えたノズルプレートとを備え、
    上記ノズルプレートの各ノズルは、各ノズルから噴出されたミスト流を1箇所に集中させるよう形成され、
    上記貯留室と連通し、加圧流体の導入圧力に変動があったときに導入圧力の変動を吸収してノズルから噴出され1箇所に集中するミスト流の噴出圧力の変動への影響を少なくするためのバッファ室が設けられていることを特徴とするミストシャワーヘッド。
JP2009202223A 2009-09-02 2009-09-02 ミストシャワーヘッド Expired - Fee Related JP5583373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202223A JP5583373B2 (ja) 2009-09-02 2009-09-02 ミストシャワーヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009202223A JP5583373B2 (ja) 2009-09-02 2009-09-02 ミストシャワーヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011050857A true JP2011050857A (ja) 2011-03-17
JP5583373B2 JP5583373B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=43940450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009202223A Expired - Fee Related JP5583373B2 (ja) 2009-09-02 2009-09-02 ミストシャワーヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5583373B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013081887A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Maeda Corp 流体噴射装置
WO2013077030A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 株式会社Eins シャワーヘッド
JP2014094324A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Takagi Co Ltd 散水ノズル
WO2015170366A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 株式会社Eins ミストシャワーヘッド
CN105478261A (zh) * 2016-01-29 2016-04-13 杜长洪 一种花洒出水面板
CN105705245A (zh) * 2013-11-05 2016-06-22 李将雨 长距离流体喷射装置
JP2017205136A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 修三 山下 トリプルシャワーヘッド
EP2723503B1 (en) * 2011-06-22 2019-08-14 Kelda Showers Limited Shower head and shower apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441737U (ja) * 1977-08-26 1979-03-20
JPH0291654U (ja) * 1988-12-29 1990-07-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441737U (ja) * 1977-08-26 1979-03-20
JPH0291654U (ja) * 1988-12-29 1990-07-20

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2723503B1 (en) * 2011-06-22 2019-08-14 Kelda Showers Limited Shower head and shower apparatus
JP2013081887A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Maeda Corp 流体噴射装置
WO2013077030A1 (ja) * 2011-11-24 2013-05-30 株式会社Eins シャワーヘッド
JP2013106895A (ja) * 2011-11-24 2013-06-06 Yoshihisa Hayashi シャワーヘッド
JP2014094324A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Takagi Co Ltd 散水ノズル
CN105705245A (zh) * 2013-11-05 2016-06-22 李将雨 长距离流体喷射装置
JP2016539003A (ja) * 2013-11-05 2016-12-15 イ・ジャンウLEE, Jang Woo 長距離流体噴射装置
WO2015170366A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 株式会社Eins ミストシャワーヘッド
JPWO2015170366A1 (ja) * 2014-05-09 2017-07-06 株式会社Eins ミストシャワーヘッド
CN105478261A (zh) * 2016-01-29 2016-04-13 杜长洪 一种花洒出水面板
JP2017205136A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 修三 山下 トリプルシャワーヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP5583373B2 (ja) 2014-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5583373B2 (ja) ミストシャワーヘッド
JP2008018400A (ja) 二流体ノズル
JP2006346611A (ja) 洗浄液噴射装置
JP6517044B2 (ja) スプレイノズル及び脱気器
JP4361590B1 (ja) 消火用ノズル装置
JP2012035166A (ja) 流体噴出ノズル及びそれを用いた洗浄装置
JP2019166493A (ja) 微細気泡発生ノズル
JP2017074283A (ja) 噴出ノズル部、ノズル、及び、噴出ノズル部付き浴槽
JP5821081B2 (ja) 節水型の散水吐水装置及びこれを用いた水栓
KR20160038528A (ko) 탄산수 제조용 혼합장치
JP2019209414A (ja) ノズル、及びドライアイス噴射装置
JP2007313437A (ja) 気体混入水生成装置及び加湿装置
JP6071114B2 (ja) シャワーヘッド装置
JP2006334585A (ja) 蒸気洗浄用助剤エジェクターノズル
TWM461445U (zh) 噴嘴結構改良之滅火器
RU2416446C1 (ru) Пеногенератор со встречно-закрученными потоками типа взп
KR101599128B1 (ko) 분사용 노즐팁의 구조
JP2017148772A (ja) 気液混合体噴射装置
JP2009226650A5 (ja)
KR100258317B1 (ko) 샤워기 분사구조
JP6034691B2 (ja) 車輌用洗浄装置
JP2010240580A (ja) 液体噴射ノズルおよびシャワーヘッド
JPS6242771Y2 (ja)
JP2022014191A (ja) 噴霧ノズル
JP2022014192A (ja) 噴霧ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120831

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130402

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5583373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees