JP2011049929A - Terminal device and communication network system with the same - Google Patents

Terminal device and communication network system with the same Download PDF

Info

Publication number
JP2011049929A
JP2011049929A JP2009197730A JP2009197730A JP2011049929A JP 2011049929 A JP2011049929 A JP 2011049929A JP 2009197730 A JP2009197730 A JP 2009197730A JP 2009197730 A JP2009197730 A JP 2009197730A JP 2011049929 A JP2011049929 A JP 2011049929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
terminal device
communication
relay
wireless interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009197730A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kengo Sakai
憲吾 酒井
Morihiko Tamai
森彦 玉井
Eiji Takimoto
栄二 瀧本
Shagdar Oyunchimeg
オユーンチメグ シャグダル
Soka To
素華 湯
Noriyuki Taniguchi
典之 谷口
Hiroyuki Yomo
博之 四方
Akio Hasegawa
晃朗 長谷川
Tetsuo Ueda
哲郎 植田
Sadao Obana
貞夫 小花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2009197730A priority Critical patent/JP2011049929A/en
Publication of JP2011049929A publication Critical patent/JP2011049929A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminal device improving throughput of an entire network. <P>SOLUTION: An access point 10 performs wireless communication according to a WiFi wireless communication scheme through a communication band wider than that of WiMAX. A terminal device 2 that is an isolate terminal, receives a router advertisement transmitted from terminal devices 1, 3 existing within a communication range of the access point 10 when a terminal device having a wireless interface operated in an ad-hoc mode is detected. The terminal device 2 then selects the terminal device 1 having a higher transmission rate as a relay terminal based on transmission rates of the terminal devices 1, 3 included in the router advertisement. The terminal device 2 is then connected to the access point 10 via the terminal device 1 and performs communication via the access point 10. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

この発明は、孤立端末の救済が可能な端末装置およびそれを備えた通信ネットワークシステムに関するものである。   The present invention relates to a terminal device capable of repairing an isolated terminal and a communication network system including the terminal device.

WiFiおよびWiMAX等の様々な無線通信インフラの整備に伴い、複数の無線インターフェースを搭載した端末の普及が進んでいる。そのような端末では、使用用途および無線環境に合わせて使用する無線通信インフラを切り替えるのが一般的である。   With the development of various wireless communication infrastructures such as WiFi and WiMAX, terminals equipped with a plurality of wireless interfaces are becoming popular. In such a terminal, it is common to switch a wireless communication infrastructure to be used in accordance with a use application and a wireless environment.

そのような端末がより良い通信環境を利用するための技術として、セルラネットワーク等の広域無線サービスや、WiFiのアクセスポイントのカバレッジを擬似的に拡大してスループットを向上させるためにWiFiを備えた中継端末を利用したマルチホップ経路を構築する方式が提案されている(非特許文献1)。   As a technology for such terminals to use a better communication environment, wide area wireless services such as cellular networks, and relays with WiFi to improve the throughput by artificially expanding the coverage of WiFi access points A method for constructing a multi-hop route using a terminal has been proposed (Non-Patent Document 1).

非特許文献1において提案された方式では、中継端末は、1個の第3世代のインターフェースと、1個のWiFiのインターフェースとを備える。そして、中継端末は、第3世代のインターフェースでセルラネットワークに接続し、WiFiのインターフェースを近隣の端末へ中継機能を提供するために使用する。中継端末が第3世代のインターフェースとWiFiのインターフェースとの間でパケットを中継することにより、セルラネットワークのデッドスポットとなっている地域を削減することができる。   In the method proposed in Non-Patent Document 1, the relay terminal includes one third-generation interface and one WiFi interface. Then, the relay terminal is connected to the cellular network with a third generation interface, and the WiFi interface is used to provide a relay function to neighboring terminals. The relay terminal relays the packet between the third generation interface and the WiFi interface, thereby reducing the area that is a dead spot of the cellular network.

Hung-yu Wei, Richard D. Gitlin, WWAN/WLAN Two-Hop-Relay Architecture for Capacity Enhancement, WCNC04.Hung-yu Wei, Richard D. Gitlin, WWAN / WLAN Two-Hop-Relay Architecture for Capacity Enhancement, WCNC04.

しかし、非特許文献1において提案された方式では、セルラネットワークよりも通信帯域が広いWiFiで孤立端末を救済するため、ネットワーク全体のスループットがセルラーネットワークの帯域で頭打ちとなり、WiFiの広い通信帯域を生かせないいう問題がある。   However, in the method proposed in Non-Patent Document 1, since the isolated terminal is relieved with WiFi having a wider communication band than that of the cellular network, the throughput of the entire network reaches the peak in the band of the cellular network, and the wide communication band of WiFi is utilized. There is no problem.

そこで、この発明は、かかる問題を解決するためになされたものであり、その目的は、ネットワーク全体のスループットを向上可能な端末装置を提供することである。   Therefore, the present invention has been made to solve such a problem, and an object thereof is to provide a terminal device capable of improving the throughput of the entire network.

また、この発明の別の目的は、ネットワーク全体のスループットを向上可能な端末装置を備えた通信ネットワークシステムを提供することである。   Another object of the present invention is to provide a communication network system including a terminal device capable of improving the throughput of the entire network.

この発明によれば、端末装置は、第1および第2の無線インターフェースと、接続手段とを備える。第1の無線インターフェースは、第1の通信範囲および第1の通信帯域を有し、第1の無線通信方式に従って無線通信を行なう。第2の無線インターフェースは、第1の通信範囲よりも狭い第2の通信範囲と第1の通信帯域よりも広い第2の通信帯域とを有し、第2の無線通信方式に従って無線通信を行なう。接続手段は、第2の無線インターフェースを第2の無線通信方式に従って無線通信を行なうアクセスポイントに直接接続できない場合、中継端末を介して第2の無線インターフェースをアクセスポイントに接続する。   According to the present invention, the terminal device includes first and second wireless interfaces and connection means. The first wireless interface has a first communication range and a first communication band, and performs wireless communication according to the first wireless communication method. The second wireless interface has a second communication range that is narrower than the first communication range and a second communication band that is wider than the first communication band, and performs wireless communication according to the second wireless communication method. . The connection means connects the second wireless interface to the access point via the relay terminal when the second wireless interface cannot be directly connected to the access point that performs wireless communication according to the second wireless communication method.

好ましくは、接続手段は、第2の無線通信方式に従ってアドホックモードで動作する無線インターフェースを有する端末装置から送信される制御フレームに基づいて、第2の無線通信方式に従ってアドホックモードで動作する無線インターフェースを有する複数の端末装置から当該端末装置との間の通信品質がより高い端末装置を中継端末として選択し、その選択した中継端末を介して第2の無線インターフェースをアクセスポイントに接続する。   Preferably, the connection means has a wireless interface that operates in the ad hoc mode according to the second wireless communication system, based on a control frame transmitted from a terminal device that has a wireless interface that operates in the ad hoc mode according to the second wireless communication system. A terminal device having higher communication quality with the terminal device is selected as a relay terminal from the plurality of terminal devices, and the second wireless interface is connected to the access point via the selected relay terminal.

好ましくは、接続手段は、第2の無線通信方式に従って無線通信を行なう端末装置から送信される制御フレームに基づいて、第2の無線通信方式に従ってアドホックモードで動作する無線インターフェースを有する中継端末を検出できない場合、受信せずに捨てられるパケットを受信できるようにするモードにおいてパケットを受信することによって当該端末装置の周辺に存在する複数の端末装置を検出し、その検出した複数の端末装置を含む中継経路接続要求をアクセスポイントが接続されたネットワーク上に配置された経路制御装置へ第1の無線インターフェースを介して送信し、中継端末の候補端末である複数の候補端末を含み、かつ、中継経路の接続を許可するための中継経路接続応答を経路制御装置から第1の無線インターフェースを介して受信すると、当該端末装置と複数の候補端末との間の通信品質に基づいて通信品質がより高い候補端末を中継端末として複数の候補端末から選択し、その選択した中継端末を介して第2の無線インターフェースをアクセスポイントに接続する。   Preferably, the connection unit detects a relay terminal having a wireless interface that operates in an ad hoc mode according to the second wireless communication method, based on a control frame transmitted from a terminal device that performs wireless communication according to the second wireless communication method. If not, a plurality of terminal devices existing in the vicinity of the terminal device are detected by receiving the packet in a mode in which a packet discarded without being received can be received, and the relay including the detected terminal devices is performed. A route connection request is transmitted to the route control device arranged on the network to which the access point is connected via the first wireless interface, includes a plurality of candidate terminals that are candidate terminals of the relay terminal, and A relay route connection response for permitting the connection is sent from the route control device to the first wireless interface. Is selected from a plurality of candidate terminals as a relay terminal based on the communication quality between the terminal device and the plurality of candidate terminals, and the selected relay terminal Connect the second wireless interface to the access point.

好ましくは、複数の候補端末は、接続手段によって検出された複数の端末装置から選択された端末装置からなり、または接続手段によって検出された複数の端末装置と、経路制御装置によって検出された端末装置との中から選択された端末装置からなる。   Preferably, the plurality of candidate terminals include terminal devices selected from the plurality of terminal devices detected by the connection unit, or the plurality of terminal devices detected by the connection unit and the terminal device detected by the path control device And a terminal device selected from the above.

また、この発明によれば、端末装置は、第1および第2の無線インターフェースと、経路構築手段とを備える。第1の無線インターフェースは、第1の通信範囲および第1の通信帯域を有し、第1の無線通信方式に従って無線通信を行なう。第2の無線インターフェースは、第1の通信範囲よりも狭い第2の通信範囲と第1の通信帯域よりも広い第2の通信帯域とを有するとともに、第2の無線通信方式に従って無線通信を行なうアクセスポイントと第2の無線通信方式に従ってインフラストラクチャモードで無線通信を行なう。経路構築手段は、アクセスポイントが接続されたネットワーク上に配置された経路制御装置から第2の無線通信方式に従って無線通信を行なう無線インターフェースの開放要求を第2の無線インターフェースを介して受信すると、第2の無線インターフェースを中継用の無線インターフェースとして開放するとともに、その開放した第2の無線インターフェースを介して孤立端末との間で経路を構築する。   According to the present invention, the terminal device includes first and second wireless interfaces and route construction means. The first wireless interface has a first communication range and a first communication band, and performs wireless communication according to the first wireless communication method. The second wireless interface has a second communication range narrower than the first communication range and a second communication band wider than the first communication band, and performs wireless communication according to the second wireless communication method. Wireless communication is performed in the infrastructure mode according to the second wireless communication method with the access point. When the route construction means receives a request for opening a wireless interface for performing wireless communication in accordance with the second wireless communication system from the route control device arranged on the network to which the access point is connected via the second wireless interface, The second wireless interface is opened as a relay wireless interface, and a route is established with the isolated terminal through the opened second wireless interface.

好ましくは、経路構築手段は、第2の無線インターフェースを開放した後、一定時間が経過しても孤立端末から経路構築要求を受信しないとき、第2の無線インターフェースをインフラストラクチャモードでアクセスポイントに再接続する。   Preferably, the route construction means reopens the second wireless interface to the access point in the infrastructure mode when the route construction request is not received from the isolated terminal after the second wireless interface is opened and a predetermined time has elapsed. Connecting.

更に、この発明によれば、通信ネットワークシステムは、基地局と、複数のアクセスポイントと、複数の端末装置と、経路制御装置と、孤立端末とを備える。基地局は、ネットワークに接続されるとともに、第1の通信範囲および第1の通信帯域を有し、第1の無線通信方式に従って無線通信を行なう。複数のアクセスポイントは、ネットワークに接続されるとともに、第1の通信範囲よりも狭い第2の通信範囲と第1の通信帯域よりも広い第2の通信帯域とを有し、第2の無線通信方式に従って無線通信を行なう。複数の端末装置は、基地局およびアクセスポイントと無線通信を行なう。経路制御装置は、ネットワークを介して基地局および複数のアクセスポイントと通信を行なう。孤立端末は、基地局に直接アクセスでき、かつ、複数のアクセスポイントのいずれにも直接接続できない端末装置である。そして、孤立端末は、複数の端末装置のうち、アドホックモードで動作する無線インターフェースを有する端末装置を検出した場合、端末装置から選択した中継端末を介してアクセスポイントに接続し、アドホックモードで動作する無線インターフェースを有する端末装置を検出できない場合、自己の周辺に存在する複数の周辺端末装置を検出し、その検出した複数の周辺端末装置を含む中継経路接続要求を基地局を介して経路制御装置へ送信し、中継端末の候補端末である複数の候補端末を含み、かつ、中継経路の接続を許可するための中継経路接続応答を経路制御装置から基地局を介して受信すると、自己と複数の候補端末との間の通信品質に基づいて通信品質がより高い候補端末を中継端末として複数の候補端末から選択し、その選択した中継端末を介してアクセスポイントに接続する。また、経路制御装置は、中継経路接続要求に応じて、複数の周辺端末装置から複数の候補端末を選択し、その選択した複数の候補端末へ第2の無線通信方式によって無線通信を行なう無線インターフェースの開放要求を送信し、複数の候補端末から無線インターフェースを開放したことを示す開放応答を受信すると、中継経路接続応答を基地局を介して孤立端末へ送信する。更に、複数の候補端末の各々は、開放要求に応じて無線インターフェースを開放するとともに、その開放した無線インターフェースを介して孤立端末との間で経路を構築する。   Furthermore, according to the present invention, the communication network system includes a base station, a plurality of access points, a plurality of terminal devices, a route control device, and an isolated terminal. The base station is connected to the network, has a first communication range and a first communication band, and performs wireless communication according to the first wireless communication method. The plurality of access points are connected to the network, have a second communication range that is narrower than the first communication range, and a second communication band that is wider than the first communication band, and second wireless communication Wireless communication is performed according to the method. The plurality of terminal devices perform wireless communication with the base station and the access point. The route control device communicates with a base station and a plurality of access points via a network. An isolated terminal is a terminal device that can directly access a base station and cannot directly connect to any of a plurality of access points. When the isolated terminal detects a terminal device having a wireless interface that operates in the ad hoc mode from among the plurality of terminal devices, the isolated terminal connects to the access point via the relay terminal selected from the terminal device and operates in the ad hoc mode. When a terminal device having a wireless interface cannot be detected, a plurality of peripheral terminal devices existing in its vicinity are detected, and a relay route connection request including the detected plurality of peripheral terminal devices is transmitted to the route control device via the base station. A plurality of candidate terminals that are candidate terminals of the relay terminal, and when a relay path connection response for permitting connection of the relay path is received from the path control device via the base station, the self and a plurality of candidates Select a candidate terminal with higher communication quality based on the communication quality with the terminal as a relay terminal and select it from multiple candidate terminals To connect to an access point via a relay terminal was. Further, the route control device selects a plurality of candidate terminals from a plurality of peripheral terminal devices in response to the relay route connection request, and performs wireless communication with the selected plurality of candidate terminals by the second wireless communication method. When a release response indicating that the wireless interface is released is received from a plurality of candidate terminals, a relay path connection response is transmitted to the isolated terminal via the base station. Further, each of the plurality of candidate terminals opens a wireless interface in response to the opening request, and establishes a route with an isolated terminal via the opened wireless interface.

好ましくは、経路制御装置は、中継経路接続要求に応じて、複数の端末装置のトポロジーを参照して、中継端末に適した端末装置を複数の端末装置から選択し、その選択した端末装置と、複数の周辺端末装置との中から複数の候補端末を選択する。   Preferably, the route control device refers to the topology of the plurality of terminal devices in response to the relay route connection request, selects a terminal device suitable for the relay terminal from the plurality of terminal devices, and the selected terminal device; A plurality of candidate terminals are selected from a plurality of peripheral terminal devices.

この発明によれば、端末装置は、より広い通信帯域で無線通信を行なう第2の無線インターフェースによってアクセスポイントに直接接続できない場合、中継端末を介して第2の無線インターフェースをアクセスポイントに接続する。その結果、孤立端末であった端末装置は、より広い通信帯域を用いて通信を行なう。   According to the present invention, the terminal device connects the second wireless interface to the access point via the relay terminal when the terminal device cannot be directly connected to the access point by the second wireless interface that performs wireless communication in a wider communication band. As a result, the terminal device that has been an isolated terminal performs communication using a wider communication band.

従って、通信ネットワークシステム全体のスループットを向上できる。   Therefore, the throughput of the entire communication network system can be improved.

また、この発明によれば、端末装置は、ネットワーク上に配置された経路制御装置からの開放要求に応じて、より広い通信帯域で無線通信を行なう第2の無線インターフェースを開放し、その開放した第2の無線インターフェースを介して孤立端末との間で経路を構築する。その結果、孤立端末であった端末装置は、より広い通信帯域を用いて通信を行なう。   Further, according to the present invention, the terminal device opens the second wireless interface for performing wireless communication in a wider communication band in response to a release request from the path control device arranged on the network. A route is established with the isolated terminal via the second wireless interface. As a result, the terminal device that has been an isolated terminal performs communication using a wider communication band.

従って、通信ネットワークシステム全体のスループットを向上できる。   Therefore, the throughput of the entire communication network system can be improved.

更に、この発明によれば、通信ネットワークシステムは、アドホックモードで動作する無線インターフェースを有する端末装置を検出した場合、中継端末を介して第1のアクセスポイントへアクセスし、アドホックモードで動作する無線インターフェースを有する端末装置を検出できない場合、中継端末の候補端末である複数の候補端末を経路制御装置から受け、その受けた複数の候補端末から中継端末を選択し、その選択した中継端末を介して第1のアクセスポイントにアクセスする孤立端末と、複数の候補端末を選択する経路制御装置とを備える。その結果、孤立端末であった端末装置は、より広い通信帯域を用いて通信を行なう。   Furthermore, according to the present invention, when the communication network system detects a terminal device having a wireless interface that operates in the ad hoc mode, the communication network system accesses the first access point via the relay terminal and operates in the ad hoc mode. When a terminal device having a terminal cannot be detected, a plurality of candidate terminals that are candidate terminals of the relay terminal are received from the route control device, a relay terminal is selected from the received plurality of candidate terminals, and the relay terminal is selected via the selected relay terminal. An isolated terminal that accesses one access point, and a route control device that selects a plurality of candidate terminals. As a result, the terminal device that has been an isolated terminal performs communication using a wider communication band.

従って、通信ネットワークシステム全体のスループットを向上できる。   Therefore, the throughput of the entire communication network system can be improved.

この発明の実施の形態による通信ネットワークシステムの構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the structure of the communication network system by embodiment of this invention. 図1に示す端末装置1の構成図である。It is a block diagram of the terminal device 1 shown in FIG. 図1に示すアクセスポイントの構成図である。It is a block diagram of the access point shown in FIG. 図1に示すホームエージェントの構成図である。It is a block diagram of the home agent shown in FIG. 図1に示す経路制御装置の構成図である。It is a block diagram of the route control apparatus shown in FIG. 孤立端末が中継端末を介してアクセスポイントに接続する方法を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the method for an isolated terminal to connect to an access point via a relay terminal. 接続処理の手順を示す図である。It is a figure which shows the procedure of a connection process. 孤立端末が中継端末を介してアクセスポイントに接続する他の方法を説明するための概念図である。It is a conceptual diagram for demonstrating the other method in which an isolated terminal connects to an access point via a relay terminal. 接続処理の他の手順を示す図である。It is a figure which shows the other procedure of a connection process. 中継経路を切断するときの概念図である。It is a conceptual diagram when cut | disconnecting a relay path | route. 2台の中継端末が中継する場合の概念図である。It is a conceptual diagram in case two relay terminals relay. 端末装置が取り得る状態の遷移図である。It is a transition diagram of the state which a terminal device can take.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

図1は、この発明の実施の形態による通信ネットワークシステムの構成を示す概略図である。図1を参照して、この発明の実施の形態による通信ネットワークシステム100は、端末装置1〜6と、アクセスポイント10,20と、基地局30と、ネットワーク40と、ホームエージェント50と、監視サーバ60と、経路制御装置70とを備える。   FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a communication network system according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, a communication network system 100 according to an embodiment of the present invention includes terminal devices 1 to 6, access points 10 and 20, a base station 30, a network 40, a home agent 50, and a monitoring server. 60 and a route control device 70.

端末装置1〜6は、無線通信空間に配置される。そして、端末装置1〜6の各々は、広域無線サービス(例えば、WiMAX)の1個の無線インターフェースと、WiFiの2個の無線インターフェースとを少なくとも備え、その備えた無線インターフェースによってアクセスポイント10,20および/または基地局30にアクセスする。   The terminal devices 1 to 6 are arranged in the wireless communication space. Each of the terminal devices 1 to 6 includes at least one wireless interface for wide area wireless service (for example, WiMAX) and two wireless interfaces for WiFi, and the access points 10 and 20 are provided by the wireless interfaces provided. And / or access base station 30.

そして、端末装置1〜6の各々は、後述するように、孤立端末、中継端末および通常端末のいずれかとして機能する。   Each of the terminal devices 1 to 6 functions as an isolated terminal, a relay terminal, or a normal terminal, as will be described later.

この発明の実施の形態においては、孤立端末とは、WiMAXの基地局に直接アクセスでき、かつ、直接接続可能なアクセスポイントが存在せず、中継経路を通じてのみ、WiFiサービスを利用可能な端末を言う。   In the embodiment of the present invention, an isolated terminal refers to a terminal that can directly access a WiMAX base station, has no directly connectable access point, and can use the WiFi service only through a relay path.

また、中継端末とは、複数のWiFiのインターフェースを持ち、そのうちのいくつかのインターフェースで中継局としてアドホックモードで孤立端末に中継経路を提供する端末を言う。   A relay terminal refers to a terminal that has a plurality of WiFi interfaces and provides a relay path to an isolated terminal in an ad hoc mode as a relay station using some of the interfaces.

更に、通常端末とは、複数のWiFiのインターフェースで複数のアクセスポイントと直接リンクを構築し、かつ、中継を行っていない端末を言う。   Furthermore, a normal terminal refers to a terminal that is directly linked to a plurality of access points through a plurality of WiFi interfaces and is not relaying.

アクセスポイント10,20の各々は、ネットワーク40に接続される。そして、アクセスポイント10,20の各々は、WiFiの無線通信方式によって端末装置1〜6と無線通信を行う。   Each of the access points 10 and 20 is connected to the network 40. Each of the access points 10 and 20 performs wireless communication with the terminal devices 1 to 6 using the WiFi wireless communication method.

また、アクセスポイント10,20の各々は、自己にアクセスする端末装置のリストである端末リストを定期的に作成し、その作成した端末リストをネットワーク40を介して監視サーバ60へ送信する。   Each of the access points 10 and 20 periodically creates a terminal list, which is a list of terminal devices that access itself, and transmits the created terminal list to the monitoring server 60 via the network 40.

更に、アクセスポイント10,20の各々は、端末装置1〜6から受信するパケットの量であるトラフィック量を定期的に計測し、その計測したトラフィック量をネットワーク40を介して監視サーバ60へ送信する。   Further, each of the access points 10 and 20 periodically measures the traffic amount that is the amount of packets received from the terminal devices 1 to 6, and transmits the measured traffic amount to the monitoring server 60 via the network 40. .

更に、アクセスポイント10,20の各々は、ネットワーク40を介してホームエージェント50および経路制御装置70と通信を行う。   Further, each of the access points 10 and 20 communicates with the home agent 50 and the route control device 70 via the network 40.

更に、アクセスポイント10,20の各々は、無線通信によってビーコンフレームを定期的に送信する。   Further, each of the access points 10 and 20 periodically transmits a beacon frame by wireless communication.

基地局30は、ネットワーク40に接続される。そして、基地局30は、例えば、WiMAXの無線通信方式によって端末装置1〜6と無線通信を行う。   The base station 30 is connected to the network 40. The base station 30 performs wireless communication with the terminal devices 1 to 6 using, for example, a WiMAX wireless communication method.

また、基地局30は、ネットワーク40を介してホームエージェント50および経路制御装置70と通信を行う。   The base station 30 communicates with the home agent 50 and the route control device 70 via the network 40.

ホームエージェント50は、端末装置1〜6のいずれかと、通信ネットワークシステム100以外のネットワークシステムに存在する通信相手の端末装置との間の通信を中継する。   The home agent 50 relays communication between any one of the terminal devices 1 to 6 and a communication partner terminal device existing in a network system other than the communication network system 100.

監視サーバ60は、アクセスポイント10,20から受信した端末リストに基づいて、端末装置1〜6およびアクセスポイント10,20の接続状態を示すトポロジーを作成し、その作成したトポロジーを管理する。   Based on the terminal list received from the access points 10 and 20, the monitoring server 60 creates a topology indicating the connection state of the terminal devices 1 to 6 and the access points 10 and 20, and manages the created topology.

また、監視サーバ60は、アクセスポイント10,20から受信したトラフィック量およびトポロジーに基づいて、端末装置1〜6の負荷を把握し、その把握した負荷を管理する。   Further, the monitoring server 60 grasps the load of the terminal devices 1 to 6 based on the traffic amount and topology received from the access points 10 and 20, and manages the grasped load.

経路制御装置70は、端末装置1〜6のいずれかが孤立端末であるとき、その孤立端末から基地局30を介して中継経路接続要求を受信すると、後述する方法によって、孤立端末をアクセスポイント10,20に接続するための処理を行う。   When any one of the terminal devices 1 to 6 is an isolated terminal and receives a relay route connection request from the isolated terminal via the base station 30, the route control device 70 connects the isolated terminal to the access point 10 by a method described later. , 20 is performed.

WiMAXは、通信範囲REG1を有し、通信帯域BW1を有する。一方、WiFiは、通信範囲REG1よりも狭い通信範囲REG2を有し、通信帯域BW1よりも広い通信帯域BW2を有する。   WiMAX has a communication range REG1 and a communication band BW1. On the other hand, WiFi has a communication range REG2 that is narrower than the communication range REG1, and a communication band BW2 that is wider than the communication band BW1.

従って、通信ネットワークシステム100は、通信範囲および通信帯域が異なる複数の無線通信方式が混在したネットワークからなる。   Therefore, the communication network system 100 includes a network in which a plurality of wireless communication methods having different communication ranges and communication bands are mixed.

図2は、図1に示す端末装置1の構成図である。図2を参照して、端末装置1は、アンテナ11〜13と、無線インターフェース14〜16と、通信手段17と、アプリケーションモジュール18とを含む。   FIG. 2 is a configuration diagram of the terminal device 1 shown in FIG. With reference to FIG. 2, the terminal device 1 includes antennas 11 to 13, wireless interfaces 14 to 16, a communication unit 17, and an application module 18.

アンテナ11〜13は、それぞれ、無線インターフェース14〜16に対応して設けられる。   The antennas 11 to 13 are provided corresponding to the wireless interfaces 14 to 16, respectively.

無線インターフェース14は、WiMAXの無線通信方式によって無線通信を行う。そして、無線インターフェース14は、基地局30にアクセスし、基地局30との間でパケットを送受信する。   The wireless interface 14 performs wireless communication by a WiMAX wireless communication method. The wireless interface 14 accesses the base station 30 and transmits / receives packets to / from the base station 30.

即ち、無線インターフェース14は、通信手段17から受けたパケットをアンテナ11を介して基地局30へ送信する。また、無線インターフェース14は、アンテナ11を介してパケットを基地局30から受信し、その受信したパケットを通信手段17へ出力する。   That is, the wireless interface 14 transmits the packet received from the communication unit 17 to the base station 30 via the antenna 11. Further, the wireless interface 14 receives a packet from the base station 30 via the antenna 11 and outputs the received packet to the communication unit 17.

無線インターフェース15,16の各々は、WiFiの無線通信方式によって無線通信を行う。そして、無線インターフェース15,16の各々は、インフラストラクチャモードでアクセスポイント10,20にアクセスし、アクセスポイント10,20との間でパケットを送受信する。   Each of the wireless interfaces 15 and 16 performs wireless communication by a WiFi wireless communication method. Each of the wireless interfaces 15 and 16 accesses the access points 10 and 20 in the infrastructure mode, and transmits and receives packets to and from the access points 10 and 20.

即ち、無線インターフェース15,16は、通信手段17から受けたパケットをそれぞれアンテナ12,13を介してアクセスポイント10,20へ送信する。また、無線インターフェース15,16は、それぞれアンテナ12,13を介してアクセスポイント10,20からパケットを受信し、その受信したパケットを通信手段17へ出力する。   That is, the wireless interfaces 15 and 16 transmit the packets received from the communication unit 17 to the access points 10 and 20 via the antennas 12 and 13, respectively. The wireless interfaces 15 and 16 receive packets from the access points 10 and 20 via the antennas 12 and 13, respectively, and output the received packets to the communication unit 17.

無線インターフェース15,16の各々は、アドホックモードでも動作し、他の端末装置を介してアクセスポイント10,20にアクセスするとともに、他の端末装置とアクセスポイント10,20との間でパケットを中継する。   Each of the wireless interfaces 15 and 16 also operates in the ad hoc mode, accesses the access points 10 and 20 via other terminal devices, and relays packets between the other terminal devices and the access points 10 and 20. .

通信手段17は、アプリケーションモジュール18からパケットを受け、その受けたパケットを無線インターフェース14〜16のいずれかを用いて送信する。   The communication unit 17 receives a packet from the application module 18 and transmits the received packet using any one of the wireless interfaces 14 to 16.

また、通信手段17は、無線インターフェース14〜16からパケットを受ける。そして、通信手段17は、その受けたパケットの宛先が端末装置1である場合、その受けたパケットをアプリケーションモジュール18へ出力する。一方、通信手段17は、その受けたパケットの宛先が端末装置1でないとき、無線インターフェース15,16のいずれかを用いて中継する。   The communication unit 17 receives packets from the wireless interfaces 14 to 16. Then, when the destination of the received packet is the terminal device 1, the communication unit 17 outputs the received packet to the application module 18. On the other hand, when the destination of the received packet is not the terminal device 1, the communication unit 17 relays using either the wireless interface 15 or 16.

更に、通信手段17は、端末装置1が孤立端末であるとき、後述する方法によって、アドホックモードで端末装置1をアクセスポイント10,20に接続するための処理を行う。   Furthermore, when the terminal device 1 is an isolated terminal, the communication unit 17 performs processing for connecting the terminal device 1 to the access points 10 and 20 in the ad hoc mode by a method described later.

更に、通信手段17は、端末装置1が中継端末であるとき、後述する方法によって、アドホックモードで他の端末装置をアクセスポイント10,20に接続するための処理を行う。   Furthermore, when the terminal device 1 is a relay terminal, the communication unit 17 performs processing for connecting another terminal device to the access points 10 and 20 in the ad hoc mode by a method described later.

アプリケーションモジュール18は、パケットを生成して通信手段17へ出力するとともに、通信手段17からパケットを受ける。   The application module 18 generates and outputs a packet to the communication unit 17 and receives the packet from the communication unit 17.

なお、図1に示す端末装置2〜6の各々も、図2に示す端末装置1と同じ構成からなる。   Each of the terminal devices 2 to 6 shown in FIG. 1 has the same configuration as the terminal device 1 shown in FIG.

図3は、図1に示すアクセスポイント10の構成図である。図3を参照して、アクセスポイント10は、アンテナ21と、無線インターフェース22と、通信手段23と、有線インターフェース24とを含む。   FIG. 3 is a block diagram of the access point 10 shown in FIG. With reference to FIG. 3, the access point 10 includes an antenna 21, a wireless interface 22, a communication unit 23, and a wired interface 24.

無線インターフェース22は、WiFiの無線通信方式によって無線通信を行う。そして、無線インターフェース22は、通信手段23からパケットを受け、その受けたパケットをアンテナ21を介して送信する。また、無線インターフェース22は、アンテナ21を介してパケットを受信し、その受信したパケットを通信手段23へ出力する。   The wireless interface 22 performs wireless communication by a WiFi wireless communication method. The wireless interface 22 receives the packet from the communication unit 23 and transmits the received packet via the antenna 21. The wireless interface 22 receives a packet via the antenna 21 and outputs the received packet to the communication unit 23.

通信手段23は、無線インターフェース22からパケットを受け、その受けたパケットを有線インターフェース24へ出力する。また、通信手段23は、有線インターフェース24からパケットを受け、その受けたパケットを無線インターフェース22へ出力する。   The communication unit 23 receives a packet from the wireless interface 22 and outputs the received packet to the wired interface 24. The communication unit 23 receives a packet from the wired interface 24 and outputs the received packet to the wireless interface 22.

有線インターフェース24は、通信手段23からパケットを受け、その受けたパケットをネットワーク40を介してホームエージェント50、監視サーバ60および経路制御装置70へ送信する。   The wired interface 24 receives a packet from the communication unit 23 and transmits the received packet to the home agent 50, the monitoring server 60, and the route control device 70 via the network 40.

また、有線インターフェース24は、ネットワーク40を介してホームエージェント50および経路制御装置70からパケットを受信し、その受信したパケットを通信手段23へ出力する。   Further, the wired interface 24 receives packets from the home agent 50 and the route control device 70 via the network 40 and outputs the received packets to the communication means 23.

なお、図1に示すアクセスポイント20も、図3に示すアクセスポイント10と同じ構成からなる。また、図1に示す基地局30も、図3に示すアクセスポイント10と同じ構成からなる。但し、基地局30の無線インターフェース22は、WiMAXの無線通信方式によって無線通信を行う。   The access point 20 shown in FIG. 1 has the same configuration as the access point 10 shown in FIG. 1 also has the same configuration as that of the access point 10 shown in FIG. However, the wireless interface 22 of the base station 30 performs wireless communication using a WiMAX wireless communication method.

図4は、図1に示すホームエージェント50の構成図である。図4を参照して、ホームエージェント50は、有線インターフェース51と、通信手段52とを含む。   FIG. 4 is a configuration diagram of the home agent 50 shown in FIG. Referring to FIG. 4, home agent 50 includes a wired interface 51 and communication means 52.

有線インターフェース51は、ネットワーク40を介してパケットを受信し、その受信したパケットを通信手段52へ出力する。   The wired interface 51 receives a packet via the network 40 and outputs the received packet to the communication unit 52.

また、有線インターフェース51は、通信手段52からパケットを受け、その受けたパケットを送信する。   The wired interface 51 receives a packet from the communication unit 52 and transmits the received packet.

通信手段52は、有線インターフェース51からパケットを受け、その受けたパケットの宛先が端末装置1〜6である場合、自己が管理する端末装置1〜6のホームアドレスと気付アドレスとの対応関係に基づいて、その受けたパケットの宛先を端末装置1〜6の気付アドレスによってカプセル化して有線インターフェース51へ出力する。   When the communication unit 52 receives a packet from the wired interface 51 and the destination of the received packet is the terminal device 1 to 6, the communication unit 52 is based on the correspondence between the home address and the care-of address of the terminal device 1 to 6 managed by itself. Then, the destination of the received packet is encapsulated by the care-of address of the terminal devices 1 to 6 and output to the wired interface 51.

また、通信手段52は、有線インターフェース51から受けたパケットの宛先が通信ネットワークシステム100以外のネットワークに属する端末装置である場合、その受けたパケットをそのまま有線インターフェース51へ出力する。   Further, when the destination of the packet received from the wired interface 51 is a terminal device belonging to a network other than the communication network system 100, the communication unit 52 outputs the received packet to the wired interface 51 as it is.

図5は、図1に示す経路制御装置70の構成図である。図5を参照して、経路制御装置70は、有線インターフェース71と、通信手段72と、制御モジュール73とを含む。   FIG. 5 is a block diagram of the path control device 70 shown in FIG. With reference to FIG. 5, the path control device 70 includes a wired interface 71, a communication means 72, and a control module 73.

有線インターフェース71は、ネットワーク40を介してパケットを受信し、その受信したパケットを通信手段72へ出力する。   The wired interface 71 receives a packet via the network 40 and outputs the received packet to the communication unit 72.

また、有線インターフェース71は、通信手段72からパケットを受け、その受けたパケットを送信する。   The wired interface 71 receives a packet from the communication unit 72 and transmits the received packet.

通信手段72は、有線インターフェース71からパケットを受け、その受けたパケットに含まれる中継経路接続要求または開放応答をパケットから取り出す。そして、通信手段72は、その取り出した中継経路接続要求または開放応答を制御モジュール73へ出力する。   The communication unit 72 receives a packet from the wired interface 71 and extracts a relay route connection request or a release response included in the received packet from the packet. Then, the communication unit 72 outputs the extracted relay path connection request or release response to the control module 73.

ここで、中継経路接続要求は、孤立端末がアドホックモードでアクセスポイントへ接続するための中継端末の選択を要求するものである。   Here, the relay path connection request is a request for selection of a relay terminal for an isolated terminal to connect to an access point in the ad hoc mode.

また、開放応答は、WiFiの無線インターフェースの開放を要求する開放要求を経路制御装置70から受信した端末装置が開放要求に応じることを示す応答である。   The release response is a response indicating that the terminal device that has received the release request for opening the WiFi wireless interface from the path control device 70 responds to the release request.

また、通信手段72は、制御モジュール73から中継経路接続応答を受け、その受けた中継経路接続応答を含むパケットを生成する。そして、通信手段72は、その生成したパケットを有線インターフェース71へ出力する。   The communication unit 72 receives a relay path connection response from the control module 73 and generates a packet including the received relay path connection response. Then, the communication unit 72 outputs the generated packet to the wired interface 71.

更に、通信手段72は、制御モジュール73から無線インターフェースの開放要求および候補端末を受け、その受けた開放要求を含むパケットを生成する。そして、通信手段72は、その生成したパケットを有線インターフェース71を介して候補端末へ送信する。   Further, the communication means 72 receives a wireless interface release request and a candidate terminal from the control module 73 and generates a packet including the received release request. Then, the communication unit 72 transmits the generated packet to the candidate terminal via the wired interface 71.

更に、通信手段72は、制御モジュール73から中継経路接続応答を受け、その受けた中継経路接続応答を含むパケットを生成する。そして、通信手段72は、その生成したパケットを有線インターフェース71へ出力する。   Further, the communication unit 72 receives the relay path connection response from the control module 73 and generates a packet including the received relay path connection response. Then, the communication unit 72 outputs the generated packet to the wired interface 71.

制御モジュール73は、中継経路接続要求を通信手段72から受けると、通信手段72および有線インターフェース71を介して監視サーバ60を参照し、端末装置1〜6の負荷を取得する。   When the control module 73 receives the relay path connection request from the communication unit 72, the control module 73 refers to the monitoring server 60 via the communication unit 72 and the wired interface 71 and acquires the loads of the terminal devices 1 to 6.

そして、制御モジュール73は、その取得した端末装置1〜6の負荷と、中継経路接続要求に含まれる端末リストおよび通信品質とに基づいて、孤立端末を中継する中継端末の候補端末を選択する。   And the control module 73 selects the candidate terminal of the relay terminal which relays an isolated terminal based on the acquired load of the terminal devices 1 to 6 and the terminal list and communication quality included in the relay path connection request.

そうすると、制御モジュール73は、無線インターフェースの開放要求を生成し、その生成した開放要求と、中継端末の候補端末とを通信手段72へ出力する。   Then, the control module 73 generates a wireless interface release request, and outputs the generated release request and the candidate terminal of the relay terminal to the communication unit 72.

そして、制御モジュール73は、通信手段72から開放応答を受けると、中継経路接続要求に対する応答である中継経路接続応答を生成し、その生成した中継経路接続応答を通信手段72へ出力する。   When receiving the release response from the communication unit 72, the control module 73 generates a relay route connection response that is a response to the relay route connection request, and outputs the generated relay route connection response to the communication unit 72.

通信ネットワークシステム100における通信の動作について説明する。図1に示す通信ネットワークシステム100においては、端末装置1〜6は、通信ネットワークシステム100以外の通信ネットワークシステム(図示せず)に含まれる端末装置(図示せず)との間で通信を行なう。   A communication operation in the communication network system 100 will be described. In communication network system 100 shown in FIG. 1, terminal devices 1 to 6 communicate with terminal devices (not shown) included in a communication network system (not shown) other than communication network system 100.

この通信ネットワークシステム100以外の通信ネットワークシステムに含まれる端末装置を通信相手ノードと言い、CN(Correspondent Node)と表記する。   A terminal device included in a communication network system other than the communication network system 100 is referred to as a communication partner node, and is represented as CN (Correspondent Node).

端末装置1〜6は、単一のホームアドレス(HoA:Home Address)と、気付アドレス(CoA:Care−of Address)とを有する。そして、ホームアドレスHoAおよび気付アドレスCoAは、相互に対応付けられている。   Each of the terminal devices 1 to 6 has a single home address (HoA: Home Address) and a care-of address (CoA: Care-of Address). The home address HoA and the care-of address CoA are associated with each other.

ホームエージェント50は、通信ネットワークシステム100に含まれる端末装置1〜6の各々におけるホームアドレスHoAおよび気付アドレスCoAを相互に対応付けて管理している。   The home agent 50 manages the home address HoA and the care-of address CoA in each of the terminal devices 1 to 6 included in the communication network system 100 in association with each other.

端末装置1が端末装置CNとの間で通信を行なう場合、端末装置1は、[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)]を[SRC(=端末装置のCoA)/DST(=ホームエージェント50のアドレス)]によってカプセル化して[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)]]を生成する。そして、端末装置1は、[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)]]を含むパケットPKT=[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)]]を生成し、その生成したパケットPKTをネットワーク40を経由してホームエージェント50へ送信する。   When the terminal device 1 communicates with the terminal device CN, the terminal device 1 sets [SRC (= HoA of the terminal device 1) / DST (= address of the terminal device CN)] to [SRC (= terminal device CN). CoS) / DST (= address of home agent 50)] and encapsulated by [SRC (= HoA of terminal device 1) / DST (= address of terminal device CN) [SRC (= HoA of terminal device 1) / DST ( = Address of terminal device CN)]]. The terminal device 1 then [SRC (= HoA of the terminal device 1) / DST (= address of the terminal device CN) [SRC (= HoA of the terminal device 1) / DST (= address of the terminal device CN)]]. Packet PKT = [SRC (= HoA of the terminal device 1) / DST (= address of the terminal device CN) [SRC (= HoA of the terminal device 1) / DST (= address of the terminal device CN)]], The generated packet PKT is transmitted to the home agent 50 via the network 40.

ホームエージェント50の通信手段52は、パケットPKT=[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)]]を受信し、その受信したパケットPKT=[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)]]のSRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)]をデカプセル化してパケットPKT=[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)]を生成する。そして、ホームエージェント50の通信手段52は、パケットPKT=[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)]を端末装置CNへ送信する。   The communication means 52 of the home agent 50 uses the packet PKT = [SRC (= HoA of the terminal device 1) / DST (= address of the terminal device CN) [SRC (= HoA of the terminal device 1) / DST (= of the terminal device CN). Address]]] and the received packet PKT = [SRC (= HoA of the terminal device 1) / DST (= address of the terminal device CN) [SRC (= HoA of the terminal device 1) / DST (= terminal device) CN of address)]] SRC (= HoA of terminal device 1) / DST (= address of terminal device CN) [SRC (= HoA of terminal device 1) / DST (= address of terminal device CN)] Packet PKT = [SRC (= HoA of terminal device 1) / DST (= address of terminal device CN)]. Then, the communication means 52 of the home agent 50 transmits the packet PKT = [SRC (= HoA of the terminal device 1) / DST (= address of the terminal device CN)] to the terminal device CN.

そして、端末装置CNは、パケットPKT=[SRC(=端末装置1のHoA)/DST(=端末装置CNのアドレス)]を受信する。   Then, the terminal device CN receives the packet PKT = [SRC (= HoA of the terminal device 1) / DST (= address of the terminal device CN)].

端末装置CNが端末装置1へパケットを送信する場合、上述した方法によって、パケットが端末装置CNからホームエージェント50を経由して端末装置1へ送信される。   When the terminal device CN transmits a packet to the terminal device 1, the packet is transmitted from the terminal device CN to the terminal device 1 via the home agent 50 by the method described above.

このように、端末装置1と端末装置CNとの間の通信においては、端末装置1の気付アドレスがホームエージェント50と端末装置1との間の通信に用いられる。   Thus, in communication between the terminal device 1 and the terminal device CN, the care-of address of the terminal device 1 is used for communication between the home agent 50 and the terminal device 1.

なお、端末装置2〜6が端末装置CNと通信を行なう際も、上述した方法によって、通信が行なわれる。   In addition, when the terminal devices 2 to 6 communicate with the terminal device CN, communication is performed by the method described above.

次に、孤立端末が中継端末を介してアクセスポイント10,20に接続する方法について説明する。   Next, a method in which an isolated terminal connects to access points 10 and 20 via a relay terminal will be described.

図6は、孤立端末が中継端末を介してアクセスポイント10,20に接続する方法を説明するための概念図である。また、図7は、接続処理の手順を示す図である。   FIG. 6 is a conceptual diagram for explaining a method in which an isolated terminal connects to access points 10 and 20 through a relay terminal. FIG. 7 is a diagram illustrating a procedure of connection processing.

なお、端末装置1を中継端末1とし、端末装置2を孤立端末として、孤立端末が中継端末を介してアクセスポイント10に接続する方法について説明する。   A method in which the isolated terminal connects to the access point 10 via the relay terminal using the terminal apparatus 1 as the relay terminal 1 and the terminal apparatus 2 as the isolated terminal will be described.

端末装置2がアクセスポイント10,20に直接接続できない場合、端末装置2の無線インターフェース15,16は、全ての周波数チャネルについてスキャンを行い、中継端末1が定期的に送信するアドホックモードのビーコンフレームBcon1を受信し、その受信したビーコンフレームBcon1を通信手段17へ出力する。そして、端末装置2の通信手段17は、ビーコンフレームBcon1に基づいて中継端末を探索する。   When the terminal device 2 cannot directly connect to the access points 10 and 20, the wireless interfaces 15 and 16 of the terminal device 2 scan all frequency channels, and the beacon frame Bcon1 in ad hoc mode that the relay terminal 1 periodically transmits. And the received beacon frame Bcon1 is output to the communication means 17. And the communication means 17 of the terminal device 2 searches for a relay terminal based on the beacon frame Bcon1.

中継端末1は、無線インターフェースの一つをアドホックモードで動作させる場合、この発明の実施の形態における中継端末として動作することを示すキーワードADMを含むESSIDをアドホックモードのビーコンフレームBcon1に含めてビーコンフレームBcon1を定期的に送信する。   When the relay terminal 1 operates one of the wireless interfaces in the ad hoc mode, the beacon frame includes the ESSID including the keyword ADM indicating that it operates as the relay terminal in the embodiment of the present invention in the beacon frame Bcon1 in the ad hoc mode. Bcon1 is transmitted periodically.

端末装置3も、同様にして、ビーコンフレームBcon2を定期的に送信する。   Similarly, the terminal device 3 periodically transmits a beacon frame Bcon2.

従って、端末装置2の通信手段17は、ビーコンフレームBcon1,Bcon2に含まれるESSIDがキーワードADMを含むかを確認することによって、この発明の実施の形態における中継端末を探索できる。   Therefore, the communication means 17 of the terminal device 2 can search for the relay terminal in the embodiment of the present invention by confirming whether the ESSID included in the beacon frames Bcon1 and Bcon2 includes the keyword ADM.

[中継端末を探索できた場合]
端末装置2の通信手段17は、アドホックモードで動作する無線インターフェースを有する端末装置として端末装置1,3を探索できたものとする。
[When a relay terminal can be found]
It is assumed that the communication unit 17 of the terminal device 2 can search the terminal devices 1 and 3 as terminal devices having a wireless interface that operates in the ad hoc mode.

端末装置2の無線インターフェース15は、ビーコンフレームBon1,Bcon2を受信したときの受信信号強度RSSI1,RSSI2を検出し、その検出した受信信号強度RSSI1,RSSI2を通信手段17へ出力する。   The wireless interface 15 of the terminal device 2 detects the received signal strengths RSSI 1 and RSSI 2 when the beacon frames Bon 1 and Bcon 2 are received, and outputs the detected received signal strengths RSSI 1 and RSSI 2 to the communication unit 17.

端末装置2の通信手段17は、受信信号強度RSSI1,RSSI2を受ける。そして、端末装置2の通信手段17は、受信信号強度RSSI1,RSSI2に基づいて、アドホックモードで動作する無線インターフェースを有する端末装置から、端末装置2の接続先の中継端末セル(セルとは、端末装置の集まりを意味する)として適切な端末装置1,3を選択する。即ち、端末装置2の通信手段17は、アドホックモードで動作する無線インターフェースを有する端末装置のうち、受信信号強度RSSIが大きい方の端末装置1,3を中継端末セルとして選択する。   The communication means 17 of the terminal device 2 receives the received signal strengths RSSI1 and RSSI2. Then, the communication means 17 of the terminal device 2 is connected to a relay terminal cell (cell is a terminal of a connection destination of the terminal device 2 from a terminal device having a wireless interface operating in the ad hoc mode based on the received signal strengths RSSI1 and RSSI2. Terminal devices 1 and 3 are selected as appropriate. That is, the communication unit 17 of the terminal device 2 selects, as a relay terminal cell, the terminal devices 1 and 3 having the larger received signal strength RSSI among the terminal devices having a wireless interface that operates in the ad hoc mode.

その後、端末装置2の通信手段17は、端末装置1,3が送信するルータ広告RAD_1,RAD_3を受信する。   Thereafter, the communication unit 17 of the terminal device 2 receives the router advertisements RAD_1 and RAD_3 transmitted by the terminal devices 1 and 3.

このルータ広告RAD_1は、端末装置1の送信レートrtx1、アドレスプリフィックスADPF1および有効期限VLD1を含む。また、ルータ広告RAD_3は、端末装置1の送信レートrtx3、アドレスプリフィックスADPF3および有効期限VLD3を含む。有効期限VLD1,VLD3の各々は、例えば、10秒〜30秒に設定される。つまり、有効期限VLD1,VLD3の各々は、ルータ広告の送信間隔よりも長い値(数倍以上)に設定される。 The router advertisement RAD_1 includes the transmission rate r tx 1 of the terminal device 1, the address prefix ADPF1, and the expiration date VLD1. The router advertisement RAD_3 includes the transmission rate r tx 3 of the terminal device 1, the address prefix ADPF3, and the expiration date VLD3. Each of the expiration dates VLD1 and VLD3 is set to 10 seconds to 30 seconds, for example. That is, each of the expiration dates VLD1 and VLD3 is set to a value (several times or more) longer than the router advertisement transmission interval.

端末装置2の通信手段17は、ルータ広告RAD_1,RAD_3に含まれる送信レートrtx1,rtx3に基づいて、送信レートがより高い端末装置1を中継端末として選択する。 The communication unit 17 of the terminal device 2 selects the terminal device 1 having a higher transmission rate as a relay terminal based on the transmission rates r tx 1 and r tx 3 included in the router advertisements RAD_1 and RAD_3.

また、端末装置2の通信手段17は、ルータ広告RAD_1のアドレスプリフィックスADPF1と、端末装置2のMAC(Media Access Control)アドレスとに基づいて、気付アドレスCoA2を生成する。   Further, the communication unit 17 of the terminal device 2 generates the care-of address CoA2 based on the address prefix ADPF1 of the router advertisement RAD_1 and the MAC (Media Access Control) address of the terminal device 2.

そうすると、端末装置2の通信手段17は、端末装置2のホームアドレスHoA2と気付アドレスCoA2とを含む経路構築要求を生成し、その生成した経路構築要求を無線インターフェース15によってアクセスポイント10へ送信する。   Then, the communication unit 17 of the terminal device 2 generates a route construction request including the home address HoA2 and the care-of address CoA2 of the terminal device 2, and transmits the generated route construction request to the access point 10 through the wireless interface 15.

端末装置1の無線インターフェース16は、経路構築要求を端末装置2から受信し、その受信した経路構築要求を通信手段17へ出力する。そして、端末装置1の通信手段17は、経路構築要求の宛先がアクセスポイント10であることを検知し、経路構築要求を無線インターフェース15によってアクセスポイント10へ送信する。   The wireless interface 16 of the terminal device 1 receives the route construction request from the terminal device 2 and outputs the received route construction request to the communication unit 17. Then, the communication unit 17 of the terminal device 1 detects that the destination of the route construction request is the access point 10 and transmits the route construction request to the access point 10 through the wireless interface 15.

このように、孤立端末である端末装置2は、中継端末(=端末装置1)を選択すると、その選択した中継端末(=端末装置1)を経由して経路構築要求をアクセスポイント10へ送信する(図7の手順1参照)。   As described above, when the terminal device 2 that is an isolated terminal selects the relay terminal (= terminal device 1), it transmits a route construction request to the access point 10 via the selected relay terminal (= terminal device 1). (See Procedure 1 in FIG. 7).

アクセスポイント10の通信手段23は、経路構築要求を無線インターフェース22を介して受信する。   The communication unit 23 of the access point 10 receives the route construction request via the wireless interface 22.

その後、アクセスポイント10の通信手段23は、経路構築要求に対する応答である経路構築応答を生成し、その生成した経路構築応答を端末装置1を経由して端末装置2へ送信する(図7の手順2参照)。そして、端末装置2の通信手段17は、経路構築応答を受信する。これによって、端末装置2から端末装置1を経由してアクセスポイント10までのマルチホップによる経路が構築される。   Thereafter, the communication means 23 of the access point 10 generates a route construction response that is a response to the route construction request, and transmits the generated route construction response to the terminal device 2 via the terminal device 1 (procedure of FIG. 7). 2). And the communication means 17 of the terminal device 2 receives a route construction response. As a result, a multi-hop route from the terminal device 2 to the access point 10 via the terminal device 1 is established.

経路構築後、端末装置2は、ホームエージェント50にホームアドレスHoA2と気付アドレスCoA2との対応付けを通知すべく、Mobile IPv6のBinding Updateメッセージをホームエージェント50へ送信する。   After the path is established, the terminal device 2 transmits a Mobile IPv6 Binding Update message to the home agent 50 in order to notify the home agent 50 of the association between the home address HoA2 and the care-of address CoA2.

ホームエージェント50は、Binding Updateメッセージを端末装置2から受信し、ホームアドレスHoA2および気付アドレスCoA2を相互に対応付けて管理する。   The home agent 50 receives the Binding Update message from the terminal device 2, and manages the home address HoA2 and the care-of address CoA2 in association with each other.

その後、ホームエージェント50は、Binding Updateメッセージに対する応答であるBinding Acknowledgeメッセージを端末装置2へ送信する。そして、端末装置2は、Binding Acknowledgeメッセージを受信する。   Thereafter, the home agent 50 transmits a Binding Acknowledge message, which is a response to the Binding Update message, to the terminal device 2. And the terminal device 2 receives a Binding Acknowledge message.

端末装置2がアクセスポイント10と無線通信を行う場合、端末装置1は、無線インターフェース15,16によってアクセスポイント10と端末装置2との間でパケットを中継しながら、無線インターフェース15によってインフラストラクチャモードでアクセスポイント10と無線通信を行う。   When the terminal device 2 performs wireless communication with the access point 10, the terminal device 1 relays packets between the access point 10 and the terminal device 2 through the wireless interfaces 15 and 16, while in the infrastructure mode through the wireless interface 15. Wireless communication with the access point 10 is performed.

この場合、端末装置1の無線インターフェース16は、アクセスポイント10との間の無線通信をチャネルCH1を用いて行ない、端末装置1の無線インターフェース15は、端末装置2との間の無線通信をチャネルCH2を用いて行なう。   In this case, the wireless interface 16 of the terminal device 1 performs wireless communication with the access point 10 using the channel CH1, and the wireless interface 15 of the terminal device 1 performs wireless communication with the terminal device 2 through the channel CH2. To do.

[中継端末を探索できない場合]
図8は、孤立端末が中継端末を介してアクセスポイント10,20に接続する他の方法を説明するための概念図である。また、図9は、接続処理の他の手順を示す図である。
[If you cannot find a relay terminal]
FIG. 8 is a conceptual diagram for explaining another method for connecting an isolated terminal to access points 10 and 20 via a relay terminal. FIG. 9 is a diagram illustrating another procedure of the connection process.

端末装置2の通信手段17は、アドホックモードで動作する無線インターフェースを有する中継端末を探索できない場合、端末装置2の周辺に位置する端末装置がWiFiの無線インターフェース15,16で送信するパケットをプロミスキャスモードで受信することによって、端末装置2の周辺に位置する端末装置1,3,5を検出する。   If the communication means 17 of the terminal device 2 cannot search for a relay terminal having a wireless interface that operates in the ad hoc mode, the terminal device located in the vicinity of the terminal device 2 promiscuously transmits a packet transmitted by the WiFi wireless interfaces 15 and 16. By receiving in the mode, the terminal devices 1, 3, and 5 located around the terminal device 2 are detected.

なお、このプロミスキャスモードは、通常、受信せずに捨てられてしまうパケットを受信できるようにするモードである。   Note that this promiscuous mode is a mode in which a packet that is normally discarded without being received can be received.

端末装置2の無線インターフェース15,16の各々は、プロミスキャスモードでパケットを受信する場合、そのパケットを受信したときの受信信号強度RSSI1,RSSI3,RSSI5を検出し、その検出した受信信号強度RSSI1,RSSI3,RSSI5を通信手段17へ出力する。   When each of the wireless interfaces 15 and 16 of the terminal device 2 receives a packet in the promiscuous mode, it detects the received signal strength RSSI1, RSSI3, RSSI5 when the packet is received, and detects the received signal strength RSSI1, RSSI3 and RSSI5 are output to the communication means 17.

また、端末装置2の通信手段17は、その受信されたパケットから送信元のアドレスを検出することにより、その検出した周辺の端末装置1,3,5のアドレスAddr1,Addr3,Addr5を取得する。   Further, the communication means 17 of the terminal device 2 acquires the addresses Addr1, Addr3, Addr5 of the detected peripheral terminal devices 1, 3, 5 by detecting the address of the transmission source from the received packet.

その後、端末装置2の通信手段17は、周辺の端末装置のアドレスAddr1,Addr3,Addr5と、周辺の端末装置に対応する受信信号強度RSSI1,RSSI3,RSSI5とを含む端末リストMNL=[Addr1:RSSI1/Addr3:RSSI3/Addr5:RSSI5]を生成し、その生成した端末リスMNLを含む中継経路接続要求RRE=[MNL]を生成する。   Thereafter, the communication means 17 of the terminal device 2 includes the terminal list MNL = [Addr1: RSSI1] including the addresses Addr1, Addr3, Addr5 of the peripheral terminal devices and the received signal strengths RSSI1, RSSI3, RSSI5 corresponding to the peripheral terminal devices. / Addr3: RSSI3 / Addr5: RSSI5], and generates a relay route connection request RRE = [MNL] including the generated terminal list MNL.

そして、端末装置2の通信手段17は、その生成した中継経路接続要求RRE=[MNL]を含むパケットPKT1=[SRC=Addr2/DST=Addr70/RRE]を生成し、その生成したパケットPKT1=SRC=Addr2/DST=Addr70/RRE]を無線インターフェース14を介して経路制御装置70へ送信する。即ち、端末装置2は、WiMAXの通信網を用いて中継経路接続要求RRE=[MNL]を経路制御装置70へ送信する(図8の矢印ARW1、および図9の手順3参照)。   Then, the communication unit 17 of the terminal device 2 generates a packet PKT1 = [SRC = Addr2 / DST = Addr70 / RRE] including the generated relay path connection request RRE = [MNL], and the generated packet PKT1 = SRC = Addr2 / DST = Addr70 / RRE] is transmitted to the route control device 70 via the wireless interface 14. That is, the terminal device 2 transmits a relay route connection request RRE = [MNL] to the route control device 70 using the WiMAX communication network (see arrow ARW1 in FIG. 8 and procedure 3 in FIG. 9).

経路制御装置70の通信手段72は、有線インターフェース71を介してパケットPKT1=SRC=Addr2/DST=Addr70/RRE]を受信し、その受信したパケットPKT1=SRC=Addr2/DST=Addr70/RRE]を通信手段72へ出力する。   The communication unit 72 of the path control device 70 receives the packet PKT1 = SRC = Addr2 / DST = Addr70 / RRE] via the wired interface 71, and receives the received packet PKT1 = SRC = Addr2 / Addr70 / RRE]. Output to the communication means 72.

そして、経路制御装置70の通信手段72は、パケットPKT1=SRC=Addr2/DST=Addr70/RRE]のDST=Addr70に基づいて、パケットPKT1が経路制御装置70宛てであることを検知する。   Then, the communication means 72 of the route control device 70 detects that the packet PKT1 is addressed to the route control device 70 based on DST = Addr70 of the packet PKT1 = SRC = Addr2 / DST = Addr70 / RRE].

そうすると、経路制御装置70の通信手段72は、パケットPKT1から送信元SRC=Addr2および中継経路接続要求RRE=[MNL]を取り出し、その取り出した送信元SRC=Addr2および中継経路接続要求RRE=[MNL]を制御モジュール73へ出力する。   Then, the communication means 72 of the route control device 70 extracts the transmission source SRC = Addr2 and the relay route connection request RRE = [MNL] from the packet PKT1, and extracts the transmission source SRC = Addr2 and the relay route connection request RRE = [MNL]. ] To the control module 73.

経路制御装置70の制御モジュール73は、送信元SRC=Addr2および中継経路接続要求RRE=[MNL]を通信手段72から受けると、中継経路接続要求RRE=[MNL]から端末リストMNL=[Addr1:RSSI1/Addr3:RSSI3/Addr5:RSSI5]を取り出し、端末装置2の周辺に存在する端末装置が端末装置1,3,5であることを検知する。   When receiving the transmission source SRC = Addr2 and the relay route connection request RRE = [MNL] from the communication unit 72, the control module 73 of the route control device 70 receives the terminal list MNL = [Addr1: from the relay route connection request RRE = [MNL]. RSSI1 / Addr3: RSSI3 / Addr5: RSSI5] is extracted, and it is detected that the terminal devices existing around the terminal device 2 are the terminal devices 1, 3, and 5.

そして、経路制御装置70の制御モジュール73は、通信手段72および有線インターフェース71を介して監視サーバ60から端末装置1,3,5のトラフィック量Trf1,Trf3,Trf5を取得する。   Then, the control module 73 of the route control device 70 acquires the traffic amounts Trf1, Trf3, Trf5 of the terminal devices 1, 3, 5 from the monitoring server 60 via the communication means 72 and the wired interface 71.

ここで、トラフィック量Trf1は、端末装置1の無線インターフェース15におけるトラフィック量Trf11と、端末装置1の無線インターフェース16におけるトラフィック量Trf12とからなり、トラフィック量Trf11,Trf12は、それぞれ、無線インターフェース15,16のMACアドレスMACadd15,MACadd16に対応付けられている。トラフィック量Trf3,Trf5についても同様である。   Here, the traffic amount Trf1 includes a traffic amount Trf11 in the wireless interface 15 of the terminal device 1 and a traffic amount Trf12 in the wireless interface 16 of the terminal device 1, and the traffic amounts Trf11 and Trf12 are wireless interfaces 15 and 16, respectively. Are associated with MAC addresses MACadd15 and MACadd16. The same applies to the traffic amounts Trf3 and Trf5.

その後、経路制御装置70の制御モジュール73は、端末装置1,3,5の受信信号強度RSSI1,RSSI3,RSSI5およびトラフィック量Trf1,Trf3,Trf5に基づいて、良い通信品質を提供可能な複数の端末装置1,3を中継端末の候補端末として選択する。つまり、経路制御装置70の制御モジュール73は、受信信号強度が基準値以上であり、かつ、トラフィック量が基準値以下である端末装置1,3を中継端末の候補端末として選択する。   Thereafter, the control module 73 of the route control device 70 is configured to provide a plurality of terminals that can provide good communication quality based on the received signal strengths RSSI1, RSSI3, RSSI5 and the traffic volumes Trf1, Trf3, Trf5 of the terminal devices 1, 3, 5. The apparatuses 1 and 3 are selected as relay terminal candidate terminals. That is, the control module 73 of the path control device 70 selects the terminal devices 1 and 3 whose received signal strength is equal to or higher than the reference value and whose traffic volume is equal to or lower than the reference value as candidate terminals of the relay terminal.

そうすると、経路制御装置70の制御モジュール73は、WiFiの無線インターフェースの開放を要求する開放要求DEMO1,DEMO3を生成し、その生成した開放要求DEMO1,DEMO3をアクセスポイント10を介してそれぞれ端末装置1,3へ送信する(図8の矢印ARW2、および図9の手順4,6参照)。   Then, the control module 73 of the path control device 70 generates the release requests DEMO1 and DEMO3 requesting the release of the WiFi wireless interface, and the generated release requests DEMO1 and DEMO3 are respectively transmitted via the access point 10 to the terminal device 1, 3 (see arrow ARW2 in FIG. 8 and procedures 4 and 6 in FIG. 9).

この場合、開放要求DEMO1は、端末装置1の開放すべき無線インターフェース16を指定する情報を含み、開放要求DEMO2は、端末装置3の開放すべき無線インターフェース15を指定する情報を含む。   In this case, the release request DEMO1 includes information specifying the radio interface 16 that the terminal device 1 should open, and the release request DEMO2 includes information specifying the radio interface 15 that the terminal device 3 should open.

上述したように、トラフィック量Trf11,Trf12;Trf31,Trf32;Trf51,Trf52は、端末装置1,3,5の無線インターフェース15,16に対応付けられているので、制御モジュール73は、複数の端末装置1,3を選択する際、端末装置1,3の無線インターフェース(無線インターフェース15,16のいずれか)を指定して複数の端末装置1,3を選択できる。   As described above, since the traffic amounts Trf11, Trf12; Trf31, Trf32; Trf51, Trf52 are associated with the wireless interfaces 15 and 16 of the terminal devices 1, 3, and 5, the control module 73 includes a plurality of terminal devices. When selecting 1, 3, it is possible to select a plurality of terminal devices 1, 3 by designating the wireless interface (any one of the wireless interfaces 15, 16) of the terminal devices 1, 3.

従って、制御モジュール73は、開放すべき無線インターフェースを指定する情報を含む開放要求DEMO1,DEMO3を生成できる。   Therefore, the control module 73 can generate the release requests DEMO1 and DEMO3 including information specifying the radio interface to be opened.

端末装置1の通信手段17は、無線インターフェース16を介して開放要求DEMO1を受信し、その受信した開放要求DEMO1に応じて、無線インターフェース16の開放を承諾したことを示す開放応答REPO1を生成し、その生成した開放応答REPO1をアクセスポイント10を介して経路制御装置70へ送信する(図8の矢印ARW3、および図9の手順5参照)。その後、端末装置1の無線インターフェース16は、アクセスポイント10との接続を切断され、アドホックモードでの中継用に開放される。   The communication unit 17 of the terminal device 1 receives the release request DEMO1 via the wireless interface 16, and generates an opening response REPO1 indicating that the opening of the wireless interface 16 has been accepted in response to the received release request DEMO1. The generated release response REPO1 is transmitted to the route control device 70 via the access point 10 (see arrow ARW3 in FIG. 8 and procedure 5 in FIG. 9). Thereafter, the wireless interface 16 of the terminal device 1 is disconnected from the access point 10 and opened for relaying in the ad hoc mode.

また、端末装置3の通信手段17は、無線インターフェース15を介して開放要求DEMO3を受信し、その受信した開放要求DEMO3に応じて、無線インターフェース15の開放を承諾したことを示す開放応答REPO3を生成し、その生成した開放応答REPO3をアクセスポイント10を介して経路制御装置70へ送信する(図8の矢印ARW4、および図9の手順7参照)。その後、端末装置3の無線インターフェース15は、アクセスポイント10との接続を切断され、アドホックモードでの中継用に開放される。   Further, the communication means 17 of the terminal device 3 receives the release request DEMO3 via the wireless interface 15, and generates an release response REPO3 indicating that the release of the wireless interface 15 has been accepted according to the received release request DEMO3. Then, the generated release response REPO3 is transmitted to the route control device 70 via the access point 10 (see arrow ARW4 in FIG. 8 and procedure 7 in FIG. 9). Thereafter, the wireless interface 15 of the terminal device 3 is disconnected from the access point 10 and opened for relaying in the ad hoc mode.

経路制御装置70の制御モジュール73は、選択した端末装置1,3の全てから開放応答REPO1,REPO3を受信すると、中継端末の候補端末である端末装置1,3のアドレスを含む中継経路接続応答RRP=[MACadd1/MACadd3]を生成し、その生成した中継経路接続応答RRP=[MACadd1/MACadd3]を基地局30を介して端末装置2へ送信する(図8の矢印ARW5、および図9の手順8参照)。   When the control module 73 of the route control device 70 receives the release responses REPO1 and REPO3 from all of the selected terminal devices 1 and 3, the relay route connection response RRP including the addresses of the terminal devices 1 and 3 that are candidate terminals of the relay terminal. = [MACadd1 / MACadd3] is generated, and the generated relay path connection response RRP = [MACadd1 / MACadd3] is transmitted to the terminal device 2 via the base station 30 (arrow ARW5 in FIG. 8 and procedure 8 in FIG. 9). reference).

端末装置2の通信手段17は、中継経路接続応答RRP=[MACadd1/MACadd3]を無線インターフェース14を介して受信する。そして、端末装置2の通信手段17は、中継経路接続応答RRP=[MACadd1/MACadd3]のMACadd1/MACadd3を参照して、端末装置1,3が中継端末の候補端末であることを検知する。   The communication unit 17 of the terminal device 2 receives the relay route connection response RRP = [MACadd1 / MACadd3] via the wireless interface 14. Then, the communication unit 17 of the terminal device 2 detects that the terminal devices 1 and 3 are candidate terminals of the relay terminal with reference to MACadd1 / MACadd3 of the relay route connection response RRP = [MACadd1 / MACadd3].

その後、端末装置2の無線インターフェース15は、アクセスポイント10内の端末装置1,3が送信するルータ広告RAD_1,RAD_3を受信する。   Thereafter, the wireless interface 15 of the terminal device 2 receives the router advertisements RAD_1 and RAD_3 transmitted by the terminal devices 1 and 3 in the access point 10.

これ以降、端末装置2は、上述した「中継端末を探索できた場合」の方法と同じ方法によって、端末装置1を介したマルチホップの経路によってアクセスポイント10に接続する。   Thereafter, the terminal device 2 connects to the access point 10 by a multi-hop route via the terminal device 1 by the same method as the method of “when a relay terminal can be searched” described above.

そして、端末装置2がアクセスポイント10と無線通信を行う場合、端末装置1は、無線インターフェース15,16によってアクセスポイント10と端末装置2との間でパケットを中継する。   When the terminal device 2 performs wireless communication with the access point 10, the terminal device 1 relays a packet between the access point 10 and the terminal device 2 through the wireless interfaces 15 and 16.

この場合、端末装置1の無線インターフェース15は、アクセスポイント10との間の無線通信をチャネルCH1を用いて行ない、端末装置1の無線インターフェース16は、端末装置2との間の無線通信をチャネルCH2を用いて行なう。   In this case, the wireless interface 15 of the terminal device 1 performs wireless communication with the access point 10 using the channel CH1, and the wireless interface 16 of the terminal device 1 performs wireless communication with the terminal device 2 through the channel CH2. To do.

一方、端末装置3の無線インターフェース15は、アドホックモードでの中継用に開放された後、一定時間(=例えば、10秒)を待っても端末装置2(=孤立端末)が接続してこない場合、インフラストラクチャモードに戻り、アクセスポイント10に再接続する。   On the other hand, after the wireless interface 15 of the terminal device 3 is opened for relay in the ad hoc mode, the terminal device 2 (= isolated terminal) does not connect even after waiting for a certain time (= 10 seconds, for example). Return to the infrastructure mode and reconnect to the access point 10.

図9においては、端末装置1,3が中継端末の候補端末である場合について説明したが、中継端末の候補端末は、一般的には、n(nは2以上の整数)個の端末装置からなる。この場合、n個の端末装置の各々と経路制御装置70との間で中継インターフェースの開放要求、および中継インターフェースの開放応答が送受信される。   In FIG. 9, the case where the terminal devices 1 and 3 are relay terminal candidate terminals has been described, but in general, the relay terminal candidate terminals include n (n is an integer of 2 or more) terminal devices. Become. In this case, a relay interface release request and a relay interface release response are transmitted and received between each of the n terminal devices and the route control device 70.

中継端末である端末装置1は、端末装置1の移動または端末装置1のユーザの操作によってアクセスポイント10側へのリンクが切断された場合、以下の処理を行ない、下位の端末装置2に提供していた中継経路を切断して中継機能を停止する。   When the link to the access point 10 side is disconnected due to the movement of the terminal device 1 or the operation of the user of the terminal device 1, the terminal device 1 that is a relay terminal performs the following processing and provides it to the lower-level terminal device 2. The relay function is stopped by disconnecting the relay route that was on.

なお、上記においては、経路制御装置70の制御モジュール73は、端末装置2(=孤立端末)が検出した周辺の端末装置1,3,5の中から中継端末の候補端末を選択すると説明したが、この発明の実施の形態においては、これに限らず、経路制御装置70の制御モジュール73は、通信ネットワークシステム100における端末装置1〜6のトポロジー(監視サーバ60から取得される)を参照して、端末装置2(=孤立端末)の中継に適した端末装置を選択し、その選択した端末装置と、端末装置2(=孤立端末)が検出した周辺の端末装置1,3,5とから、中継端末の候補端末を選択するようにしてもよい。   In the above description, it has been described that the control module 73 of the route control device 70 selects a candidate terminal of a relay terminal from the peripheral terminal devices 1, 3, and 5 detected by the terminal device 2 (= isolated terminal). In the embodiment of the present invention, the control module 73 of the route control device 70 is not limited to this, and refers to the topology (obtained from the monitoring server 60) of the terminal devices 1 to 6 in the communication network system 100. , Selecting a terminal device suitable for relay of the terminal device 2 (= isolated terminal), and the selected terminal device and the peripheral terminal devices 1, 3, 5 detected by the terminal device 2 (= isolated terminal), You may make it select the candidate terminal of a relay terminal.

図10は、中継経路を切断するときの概念図である。端末装置1の通信手段17は、ダウンリンクのパケットをアクセスポイント10から受信できないことを確認することによって、アクセスポイント10側のリンクが切断されたことを検知する。   FIG. 10 is a conceptual diagram when the relay route is disconnected. The communication unit 17 of the terminal device 1 detects that the link on the access point 10 side has been disconnected by confirming that the downlink packet cannot be received from the access point 10.

そして、端末装置1の通信手段17は、有効期限を“0”に設定したルータ広告RAD_1=[有効期限=0]を生成し、その生成したルータ広告RAD_1を端末装置2へ送信する。   Then, the communication means 17 of the terminal device 1 generates a router advertisement RAD_1 = [expiration date = 0] with the expiration date set to “0”, and transmits the generated router advertisement RAD_1 to the terminal device 2.

端末装置2の通信手段17は、ルータ広告RAD_1=[有効期限=0]を受信し、その受信したルータ広告RAD_1=[有効期限=0]の有効期限=0を参照して、端末装置1−アクセスポイント10間のリンクが切断されたことを検知する。   The communication unit 17 of the terminal device 2 receives the router advertisement RAD_1 = [expiration date = 0] and refers to the expiration date = 0 of the received router advertisement RAD_1 = [expiration date = 0]. It detects that the link between the access points 10 has been disconnected.

そして、端末装置2の通信手段17は、アクセスポイントの探索を開始する。アクセスポイントを発見できない場合、端末装置2は、上述した「中継端末を探索できた場合」の方法または「中継端末を探索できない場合」の方法に従って、アドホックモードでアクセスポイントに接続する。   Then, the communication unit 17 of the terminal device 2 starts searching for an access point. When the access point cannot be found, the terminal device 2 connects to the access point in the ad hoc mode according to the method “when the relay terminal can be searched” or the method “when the relay terminal cannot be searched” described above.

図11は、2台の中継端末が中継する場合の概念図である。図11を参照して、端末装置1は、アクセスポイント10と端末装置3との間で無線通信を中継し、端末装置3は、端末装置1と端末装置2(=孤立端末)との間で無線通信を中継する。   FIG. 11 is a conceptual diagram when two relay terminals relay. Referring to FIG. 11, terminal device 1 relays wireless communication between access point 10 and terminal device 3, and terminal device 3 is connected between terminal device 1 and terminal device 2 (= isolated terminal). Relay wireless communication.

図11に示す中継の態様は、端末装置3が孤立端末として、上述した方法によって、端末装置1を介してアクセスポイント10へ接続し、その後、端末装置2(=孤立端末)が上述した方法によって端末装置3を介してアクセスポイント10へ接続することによって実現される。   The mode of relay shown in FIG. 11 is that the terminal device 3 is connected to the access point 10 via the terminal device 1 by the method described above as an isolated terminal, and then the terminal device 2 (= isolated terminal) is connected by the method described above. This is realized by connecting to the access point 10 via the terminal device 3.

図11に示すマルチホップによる無線通信においては、端末装置1は、アクセスポイント10との間の無線通信をチャネルCH1を用いて行ない、端末装置3との間の無線通信をチャネルCH2を用いて行なう。また、端末装置3は、端末装置1との間の無線通信をチャネルCH2を用いて行ない、端末装置2(=孤立端末)との間の無線通信をチャネルCH2を用いて行なう。   In the multi-hop wireless communication shown in FIG. 11, the terminal device 1 performs wireless communication with the access point 10 using the channel CH1, and performs wireless communication with the terminal device 3 using the channel CH2. . Further, the terminal device 3 performs wireless communication with the terminal device 1 using the channel CH2, and performs wireless communication with the terminal device 2 (= isolated terminal) using the channel CH2.

このように、この発明の実施の形態においては、アクセスポイント10に直接接続する端末装置1は、アクセスポイント10との間の無線通信に用いるチャネルCH1と異なるチャネルCH2を用いて下位の端末装置3との間で無線通信を行なう。これは、スループットを向上させるためである。   As described above, in the embodiment of the present invention, the terminal device 1 directly connected to the access point 10 uses the channel CH2 different from the channel CH1 used for wireless communication with the access point 10 as a lower-level terminal device 3. Wireless communication with This is to improve throughput.

なお、端末装置1,3の各々は、無線通信を中継するのみではなく、無線通信を中継しながら自己で発生したパケットをアクセスポイント10との間で送受信する場合もある。   Note that each of the terminal devices 1 and 3 not only relays wireless communication, but also may transmit and receive packets generated by itself with the access point 10 while relaying wireless communication.

また、この発明の実施の形態においては、中継端末は、2台に限らず、3台以上であってもよい。   In the embodiment of the present invention, the number of relay terminals is not limited to two and may be three or more.

図12は、端末装置1〜6が取り得る状態の遷移図である。なお、図12は、各端末装置1〜6が2個のWiFiの無線インターフェース15,16を備えている場合の状態の遷移図である。   FIG. 12 is a transition diagram of states that the terminal devices 1 to 6 can take. FIG. 12 is a state transition diagram in a case where each of the terminal devices 1 to 6 includes two WiFi wireless interfaces 15 and 16.

一方の無線インターフェース15をアクセスポイントAPに直接接続し、かつ、他方の無線インターフェース16でアクセスポイントAPを探索している状態ST1からアクセスポイントAPを発見すると、2つの無線インターフェース15,16がアクセスポイントAPに直接接続された状態ST2へ遷移する。   When one wireless interface 15 is directly connected to the access point AP and the access point AP is found from the state ST1 in which the other wireless interface 16 is searching for the access point AP, the two wireless interfaces 15 and 16 are connected to the access point AP. Transition is made to the state ST2 directly connected to the AP.

そして、状態ST2において、1個の無線インターフェースとアクセスポイントAPとのリンクが切断されると、状態ST1へ遷移する。   When the link between one wireless interface and the access point AP is disconnected in the state ST2, the state transitions to the state ST1.

また、状態ST2において、中継が依頼されると、一方の無線インターフェース14をアクセスポイントAPに直接接続したまま、他方の無線インターフェース16を中継用に開放した状態ST3へ遷移する。   Further, when relay is requested in the state ST2, the state transits to the state ST3 in which the other wireless interface 16 is opened for relay while the one wireless interface 14 is directly connected to the access point AP.

そして、状態ST3において、孤立端末が接続していない場合、アクセスポイントAPが発見されると、中継機能を停止して状態ST2へ遷移する。   Then, in the state ST3, when the isolated terminal is not connected, when the access point AP is found, the relay function is stopped and the state transitions to the state ST2.

更に、状態ST1において、アクセスポイントAPの発見が失敗した場合、または中継が依頼された場合、状態ST3へ遷移する。   Further, when the discovery of the access point AP fails in the state ST1, or when the relay is requested, the state transitions to the state ST3.

更に、状態ST3において、アクセスポイントAPへの接続が切断され、中継が切断されると、アクセスポイントAPに接続されておらず、アクセスポイントAPを探索する状態ST4へ遷移する。   Furthermore, when the connection to the access point AP is disconnected and the relay is disconnected in the state ST3, the state is not connected to the access point AP, and the state transitions to the state ST4 for searching for the access point AP.

そして、状態ST4において、アクセスポイントAPが発見されると、状態ST1へ遷移する。   And when access point AP is discovered in state ST4, it changes to state ST1.

また、状態ST1において、アクセスポイントAPとの接続が切断されると、状態ST4へ遷移する。   Further, when the connection with the access point AP is disconnected in the state ST1, the state transitions to the state ST4.

更に、状態ST4において、アクセスポイントAPの発見に失敗すると、アクセスポイントAPに接続されておらず、中継端末を探索している状態ST5へ遷移する。   Furthermore, when the discovery of the access point AP fails in the state ST4, the state is not connected to the access point AP, and the state transitions to the state ST5 where the relay terminal is searched.

そして、状態ST5において、中継端末が発生されると、1つの無線インターフェースを中継によってアクセスポイントAPに接続し、アクセスポイントAPを探索している状態ST6へ遷移する。   Then, when a relay terminal is generated in the state ST5, one wireless interface is connected to the access point AP by relay, and the state transitions to the state ST6 in which the access point AP is searched.

状態ST6において、中継が切断されると、状態ST4へ遷移する。また、状態ST6において、アクセスポイントAPが発見され、中継が切断されると、状態ST1へ遷移する。   When the relay is disconnected in state ST6, the state transitions to state ST4. Further, when the access point AP is found in the state ST6 and the relay is disconnected, the state transitions to the state ST1.

また、状態ST5において、中継端末の発見に失敗した場合、近隣端末を探索する状態ST7へ遷移する。   In addition, in the state ST5, when the relay terminal discovery fails, the state transitions to the state ST7 for searching for neighboring terminals.

状態ST7において、中継を依頼すると、状態ST5へ遷移する。   If relay is requested in state ST7, the state transitions to state ST5.

なお、状態ST5,ST7が孤立端末になった状態である。   Note that states ST5 and ST7 are isolated terminals.

図12においては、端末装置1〜6の各々が2個のWiFiの無線インターフェースを備える場合の状態遷移について説明したが、端末装置1〜6の各々が3個以上のWiFiの無線インターフェースを備える場合、図12に示す状態ST1〜ST7よりも多くの状態が存在するが、その場合の状態遷移は、図12に示す状態遷移と同様にして考えられる。   In FIG. 12, the state transition in the case where each of the terminal devices 1 to 6 includes two WiFi wireless interfaces has been described, but the case where each of the terminal devices 1 to 6 includes three or more WiFi wireless interfaces. There are more states than states ST1 to ST7 shown in FIG. 12, and the state transition in that case can be considered in the same manner as the state transition shown in FIG.

上述したように、この発明の実施の形態によれば、端末装置1〜6の各々は、孤立端末、中継端末および通常端末のいずれかとして動作する。そして、端末装置1〜6の各々は、孤立端末である場合、WiFiのアドホックモードによってアクセスポイント10またはアクセスポイント20に接続し、WiFiの無線通信方式によってアクセスポイント10またはアクセスポイント20と無線通信を行なう。   As described above, according to the embodiment of the present invention, each of terminal devices 1 to 6 operates as one of an isolated terminal, a relay terminal, and a normal terminal. When each of the terminal devices 1 to 6 is an isolated terminal, it connects to the access point 10 or the access point 20 using the WiFi ad hoc mode, and performs wireless communication with the access point 10 or the access point 20 using the WiFi wireless communication method. Do.

その結果、孤立端末は、通信帯域がWiMAXよりも広いWiFiの無線通信方式によってアクセスポイント10またはアクセスポイント20と無線通信を行なう。   As a result, the isolated terminal performs wireless communication with the access point 10 or the access point 20 by a WiFi wireless communication scheme in which the communication band is wider than WiMAX.

従って、この発明によれば、通信ネットワークシステム100のスループットを向上できる。   Therefore, according to the present invention, the throughput of the communication network system 100 can be improved.

上記においては、通信ネットワークシステム100は、通信範囲および通信帯域が異なる複数の無線通信方式としてWiMAXおよびWiFiを採用すると説明したが、この発明の実施の形態においては、これに限らず、通信ネットワークシステム100は、通信範囲REG1および通信帯域BW1を有する第1の無線通信方式と、通信範囲REG1よりも狭い通信範囲REG2と通信帯域BW1よりも広い通信帯域BW2とを有する第2の無線通信方式とを採用し、孤立端末を第2の無線通信方式によって無線通信を行なうアクセスポイントに接続するものであればよい。   In the above description, the communication network system 100 has been described as adopting WiMAX and WiFi as a plurality of wireless communication schemes having different communication ranges and communication bands. However, in the embodiment of the present invention, the communication network system 100 is not limited thereto. 100 represents a first wireless communication system having a communication range REG1 and a communication band BW1, and a second wireless communication system having a communication range REG2 narrower than the communication range REG1 and a communication band BW2 wider than the communication band BW1. What is necessary is just to employ | adopt and connect an isolated terminal to the access point which performs wireless communication by a 2nd wireless communication system.

より広い通信帯域を持った無線通信方式によって無線通信を行なう端末装置が孤立端末になった場合に、その孤立端末をアドホックモードでアクセスポイントに接続することによって、通信ネットワークシステム100全体のスループットを向上できるからである。   When a terminal device that performs wireless communication by a wireless communication method having a wider communication band becomes an isolated terminal, the isolated terminal is connected to an access point in an ad hoc mode, thereby improving the throughput of the communication network system 100 as a whole. Because it can.

また、上記においては、端末装置2(=孤立端末)は、端末装置1,3から送信されるルータ広告RAD_1,RAD_3に含まれる端末装置1,3の送信レートに基づいて中継端末を選択すると説明したが、この発明の実施の形態においては、これに限らず、端末装置2(=孤立端末)は、端末装置1,3から送信されるルータ広告RAD_1,RAD_3を受信したときの受信信号強度に基づいて、受信信号強度が大きい方の端末装置を中継端末として選択してもよく、一般的には、端末装置2と端末装置1,3との間の通信品質に基づいて、通信品質がより高い端末装置を中継端末として選択すればよい。   In the above description, the terminal device 2 (= isolated terminal) selects the relay terminal based on the transmission rates of the terminal devices 1 and 3 included in the router advertisements RAD_1 and RAD_3 transmitted from the terminal devices 1 and 3. However, in the embodiment of the present invention, the terminal device 2 (= isolated terminal) is not limited to this, and the received signal strength when the router advertisements RAD_1 and RAD_3 transmitted from the terminal devices 1 and 3 are received. Based on the communication quality between the terminal device 2 and the terminal devices 1 and 3, generally, the terminal device having the larger received signal strength may be selected as the relay terminal. What is necessary is just to select a high terminal device as a relay terminal.

更に、上記においては、経路制御装置70は、端末装置1,3,5の受信信号強度RSSI1,RSSI3,RSSI5および端末装置1,3,5のトラフィック量Trf1,Trf3,Trf5に基づいて、良い通信品質を提供できる端末装置1,3を中継端末の候補端末として端末装置1,3,5から選択すると説明したが、この発明の実施の形態においては、これに限らず、経路制御装置70は、端末装置1,2,3,5のトポロジー(監視サーバ60から取得される)を参照して、アクセスする端末数が少ないアクセスポイントに接続している端末装置を中継端末の候補端末として端末装置1,3,5から選択してもよく、一般的には、何らの方法によって、端末装置1,3,5から中継端末の候補端末を選択すればよい。   Furthermore, in the above description, the route control device 70 performs good communication based on the received signal strengths RSSI1, RSSI3, RSSI5 of the terminal devices 1, 3, 5 and the traffic amounts Trf1, Trf3, Trf5 of the terminal devices 1, 3, 5. Although it has been described that the terminal devices 1 and 3 that can provide quality are selected from the terminal devices 1, 3, and 5 as candidate terminals of the relay terminal, in the embodiment of the present invention, the route control device 70 is not limited thereto, With reference to the topology of terminal devices 1, 2, 3, and 5 (obtained from monitoring server 60), terminal device 1 connected to an access point with a small number of terminals to be accessed is a candidate terminal for relay terminal 1 , 3, and 5, and in general, the relay terminal candidate terminal may be selected from the terminal devices 1, 3, and 5 by any method.

なお、この発明の実施の形態においては、上述した方法によって無線インターフェース15を端末装置1(=中継端末)を介してアクセスポイント10に接続する端末装置2の通信手段17は、「接続手段」を構成する。   In the embodiment of the present invention, the communication means 17 of the terminal device 2 that connects the wireless interface 15 to the access point 10 via the terminal device 1 (= relay terminal) by the method described above is referred to as “connection means”. Constitute.

また、この発明の実施の形態においては、上述した「中継端末を探索できない場合」において、端末装置2(=孤立端末)からの経路構築要求に応じて、経路構築応答を端末装置2(=孤立端末)へ送信して端末装置2(=孤立端末)との間で経路を構築する端末装置1の通信手段17は、「経路構築手段」を構成する。   Further, in the embodiment of the present invention, in the above-mentioned case “when a relay terminal cannot be searched”, a route construction response is sent to the terminal device 2 (= isolated) in response to a route construction request from the terminal device 2 (= isolated terminal). The communication means 17 of the terminal device 1 that transmits to the terminal) and constructs a route with the terminal device 2 (= isolated terminal) constitutes a “route construction means”.

更に、この発明の実施の形態においては、ビーコンフレームBcon1,Bcon2の各々は、「制御フレーム」を構成する。   Furthermore, in the embodiment of the present invention, each of beacon frames Bcon1 and Bcon2 constitutes a “control frame”.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and is intended to include meanings equivalent to the scope of claims for patent and all modifications within the scope.

この発明は、ネットワーク全体のスループットを向上可能な端末装置に適用される。また、この発明は、ネットワーク全体のスループットを向上可能な端末装置を備えた通信ネットワークシステムに適用される。   The present invention is applied to a terminal device capable of improving the throughput of the entire network. The present invention is also applied to a communication network system including a terminal device that can improve the throughput of the entire network.

1〜6 端末装置、10,20 アクセスポイント、11〜13,21 アンテナ、14〜16,22 無線インターフェース、17,23,52,72 通信手段、18 アプリケーションモジュール、24,51,71 有線インターフェース、30 基地局、40 ネットワーク、50 ホームエージェント、60 監視サーバ、70 経路制御装置、73 制御モジュール、100 通信ネットワークシステム、   1 to 6 terminal device, 10, 20 access point, 11 to 13, 21 antenna, 14 to 16, 22 wireless interface, 17, 23, 52, 72 communication means, 18 application module, 24, 51, 71 wired interface, 30 Base station, 40 network, 50 home agent, 60 monitoring server, 70 path control device, 73 control module, 100 communication network system,

Claims (8)

第1の通信範囲および第1の通信帯域を有し、第1の無線通信方式に従って無線通信を行なう第1の無線インターフェースと、
前記第1の通信範囲よりも狭い第2の通信範囲と前記第1の通信帯域よりも広い第2の通信帯域とを有し、第2の無線通信方式に従って無線通信を行なう第2の無線インターフェースと、
前記第2の無線インターフェースを前記第2の無線通信方式に従って無線通信を行なうアクセスポイントに直接接続できない場合、中継端末を介して前記第2の無線インターフェースを前記アクセスポイントに接続する接続手段とを備える端末装置。
A first wireless interface having a first communication range and a first communication band and performing wireless communication according to a first wireless communication method;
A second wireless interface having a second communication range narrower than the first communication range and a second communication band wider than the first communication band, and performing wireless communication according to a second wireless communication method When,
Connection means for connecting the second wireless interface to the access point via a relay terminal when the second wireless interface cannot be directly connected to an access point that performs wireless communication according to the second wireless communication method; Terminal device.
前記接続手段は、前記第2の無線通信方式に従ってアドホックモードで動作する無線インターフェースを有する端末装置から送信される制御フレームに基づいて、前記第2の無線通信方式に従ってアドホックモードで動作する無線インターフェースを有する複数の端末装置から当該端末装置との間の通信品質がより高い端末装置を中継端末として選択し、その選択した中継端末を介して前記第2の無線インターフェースを前記アクセスポイントに接続する、請求項1に記載の端末装置。   The connection means includes a wireless interface that operates in an ad hoc mode according to the second wireless communication system, based on a control frame transmitted from a terminal device that has a wireless interface that operates in the ad hoc mode according to the second wireless communication system. A terminal device having a higher communication quality with the terminal device is selected as a relay terminal from the plurality of terminal devices, and the second wireless interface is connected to the access point via the selected relay terminal. Item 2. The terminal device according to Item 1. 前記接続手段は、前記第2の無線通信方式に従って無線通信を行なう端末装置から送信される制御フレームに基づいて、前記第2の無線通信方式に従ってアドホックモードで動作する無線インターフェースを有する中継端末を検出できない場合、受信せずに捨てられるパケットを受信できるようにするモードにおいてパケットを受信することによって当該端末装置の周辺に存在する複数の端末装置を検出し、その検出した複数の端末装置を含む中継経路接続要求を前記アクセスポイントが接続されたネットワーク上に配置された経路制御装置へ前記第1の無線インターフェースを介して送信し、中継端末の候補端末である複数の候補端末を含み、かつ、中継経路の接続を許可するための中継経路接続応答を前記経路制御装置から前記第1の無線インターフェースを介して受信すると、当該端末装置と前記複数の候補端末との間の通信品質に基づいて通信品質がより高い候補端末を中継端末として前記複数の候補端末から選択し、その選択した中継端末を介して前記第2の無線インターフェースを前記アクセスポイントに接続する、請求項1に記載の端末装置。   The connection means detects a relay terminal having a wireless interface that operates in an ad hoc mode according to the second wireless communication method, based on a control frame transmitted from a terminal device that performs wireless communication according to the second wireless communication method. If not, a plurality of terminal devices existing in the vicinity of the terminal device are detected by receiving the packet in a mode in which a packet discarded without being received can be received, and the relay including the detected terminal devices is performed. A route connection request is transmitted to the route control device arranged on the network to which the access point is connected via the first wireless interface, includes a plurality of candidate terminals that are candidate terminals of the relay terminal, and relays A relay route connection response for permitting route connection is sent from the route control device to the first non-transmission device. When receiving via the interface, a candidate terminal having a higher communication quality is selected from the plurality of candidate terminals as a relay terminal based on the communication quality between the terminal device and the plurality of candidate terminals, and the selected relay terminal The terminal device according to claim 1, wherein the second wireless interface is connected to the access point via a network. 前記複数の候補端末は、前記接続手段によって検出された複数の端末装置から選択された端末装置からなり、または前記接続手段によって検出された複数の端末装置と、前記経路制御装置によって検出された端末装置との中から選択された端末装置からなる、請求項3に記載の端末装置。   The plurality of candidate terminals are terminal devices selected from a plurality of terminal devices detected by the connection means, or a plurality of terminal devices detected by the connection means and a terminal detected by the path control device The terminal device according to claim 3, comprising a terminal device selected from among the devices. 第1の通信範囲および第1の通信帯域を有し、第1の無線通信方式に従って無線通信を行なう第1の無線インターフェースと、
前記第1の通信範囲よりも狭い第2の通信範囲と前記第1の通信帯域よりも広い第2の通信帯域とを有するとともに、第2の無線通信方式に従って無線通信を行なうアクセスポイントと前記第2の無線通信方式に従ってインフラストラクチャモードで無線通信を行なう第2の無線インターフェースと、
前記アクセスポイントが接続されたネットワーク上に配置された経路制御装置から前記第2の無線通信方式に従って無線通信を行なう無線インターフェースの開放要求を前記第2の無線インターフェースを介して受信すると、前記第2の無線インターフェースを中継用の無線インターフェースとして開放するとともに、その開放した第2の無線インターフェースを介して孤立端末との間で経路を構築する経路構築手段とを備える端末装置。
A first wireless interface having a first communication range and a first communication band and performing wireless communication according to a first wireless communication method;
An access point having a second communication range narrower than the first communication range and a second communication band wider than the first communication band, and performing wireless communication according to a second wireless communication method; and A second wireless interface for performing wireless communication in an infrastructure mode according to the wireless communication method of 2;
When a request for opening a wireless interface for performing wireless communication according to the second wireless communication method is received from the routing device arranged on the network to which the access point is connected via the second wireless interface, the second wireless interface And a route construction means for constructing a route with an isolated terminal via the opened second wireless interface.
前記経路構築手段は、前記第2の無線インターフェースを開放した後、一定時間が経過しても前記孤立端末から経路構築要求を受信しないとき、前記第2の無線インターフェースをインフラストラクチャモードで前記アクセスポイントに再接続する、請求項5に記載の端末装置。   When the route construction means does not receive a route construction request from the isolated terminal even after a predetermined time has elapsed after opening the second wireless interface, the route construction means sets the second wireless interface in the infrastructure mode as the access point. The terminal device according to claim 5, wherein the terminal device is reconnected to the terminal device. ネットワークに接続されるとともに、第1の通信範囲および第1の通信帯域を有し、第1の無線通信方式に従って無線通信を行なう基地局と、
前記ネットワークに接続されるとともに、前記第1の通信範囲よりも狭い第2の通信範囲と前記第1の通信帯域よりも広い第2の通信帯域とを有し、第2の無線通信方式に従って無線通信を行なう複数のアクセスポイントと、
前記基地局および前記アクセスポイントと無線通信を行なう複数の端末装置と、
前記ネットワークを介して前記基地局および前記複数のアクセスポイントと通信を行なう経路制御装置と、
前記基地局に直接アクセスでき、かつ、前記複数のアクセスポイントのいずれにも直接接続できない端末装置である孤立端末とを備え、
前記孤立端末は、前記複数の端末装置のうち、アドホックモードで動作する無線インターフェースを有する端末装置を検出した場合、前記端末装置から選択した中継端末を介して前記アクセスポイントに接続し、前記アドホックモードで動作する無線インターフェースを有する端末装置を検出できない場合、自己の周辺に存在する複数の周辺端末装置を検出し、その検出した複数の周辺端末装置を含む中継経路接続要求を前記基地局を介して前記経路制御装置へ送信し、中継端末の候補端末である複数の候補端末を含み、かつ、中継経路の接続を許可するための中継経路接続応答を前記経路制御装置から前記基地局を介して受信すると、自己と前記複数の候補端末との間の通信品質に基づいて通信品質がより高い候補端末を中継端末として前記複数の候補端末から選択し、その選択した中継端末を介して前記アクセスポイントに接続し、
前記経路制御装置は、前記中継経路接続要求に応じて、前記複数の周辺端末装置から前記複数の候補端末を選択し、その選択した複数の候補端末へ前記第2の無線通信方式によって無線通信を行なう無線インターフェースの開放要求を送信し、前記複数の候補端末から前記無線インターフェースを開放したことを示す開放応答を受信すると、前記中継経路接続応答を前記基地局を介して前記孤立端末へ送信し、
前記複数の候補端末の各々は、前記開放要求に応じて前記無線インターフェースを開放するとともに、その開放した無線インターフェースを介して前記孤立端末との間で経路を構築する、通信ネットワークシステム。
A base station connected to a network, having a first communication range and a first communication band, and performing wireless communication according to a first wireless communication system;
Connected to the network, having a second communication range narrower than the first communication range and a second communication band wider than the first communication band, and wirelessly according to a second wireless communication scheme With multiple access points that communicate,
A plurality of terminal devices that perform wireless communication with the base station and the access point;
A path control device for communicating with the base station and the plurality of access points via the network;
An isolated terminal that is a terminal device that can directly access the base station and cannot directly connect to any of the plurality of access points;
When the isolated terminal detects a terminal device having a wireless interface that operates in an ad hoc mode among the plurality of terminal devices, the isolated terminal connects to the access point via a relay terminal selected from the terminal device, and the ad hoc mode When a terminal device having a wireless interface operating in the network cannot be detected, a plurality of peripheral terminal devices existing in its vicinity are detected, and a relay path connection request including the detected plurality of peripheral terminal devices is transmitted via the base station. Transmitting to the route control device, including a plurality of candidate terminals that are candidate terminals of the relay terminal, and receiving a relay route connection response for permitting connection of the relay route from the route control device via the base station Then, based on the communication quality between itself and the plurality of candidate terminals, a candidate terminal having a higher communication quality as a relay terminal Selected from a plurality of candidate terminals, connected to the access point via the selected relay terminal,
The route control device selects the plurality of candidate terminals from the plurality of peripheral terminal devices in response to the relay route connection request, and performs wireless communication with the selected plurality of candidate terminals by the second wireless communication method. Transmitting a wireless interface release request to be performed, and receiving an open response indicating that the wireless interface has been released from the plurality of candidate terminals, transmitting the relay path connection response to the isolated terminal via the base station,
Each of the plurality of candidate terminals opens the wireless interface in response to the opening request, and establishes a route with the isolated terminal via the opened wireless interface.
前記経路制御装置は、前記中継経路接続要求に応じて、前記複数の端末装置のトポロジーを参照して、前記中継端末に適した端末装置を前記複数の端末装置から選択し、その選択した端末装置と、前記複数の周辺端末装置との中から前記複数の候補端末を選択する、請求項7に記載の通信ネットワークシステム。   The route control device refers to the topology of the plurality of terminal devices in response to the relay route connection request, selects a terminal device suitable for the relay terminal from the plurality of terminal devices, and the selected terminal device The communication network system according to claim 7, wherein the plurality of candidate terminals are selected from the plurality of peripheral terminal devices.
JP2009197730A 2009-08-28 2009-08-28 Terminal device and communication network system with the same Pending JP2011049929A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009197730A JP2011049929A (en) 2009-08-28 2009-08-28 Terminal device and communication network system with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009197730A JP2011049929A (en) 2009-08-28 2009-08-28 Terminal device and communication network system with the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011049929A true JP2011049929A (en) 2011-03-10

Family

ID=43835795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009197730A Pending JP2011049929A (en) 2009-08-28 2009-08-28 Terminal device and communication network system with the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011049929A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147353A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 パナソニック株式会社 Wireless communication system, wireless terminal, method for controlling wireless terminal, and program for controlling wireless terminal
JP2014027456A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Control server device, control method and control program
JP2014071562A (en) * 2012-09-28 2014-04-21 Panasonic Corp Wireless communication system
JP2015056858A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 富士通株式会社 Information processing device, communication method and communication program
WO2015146910A1 (en) * 2014-03-24 2015-10-01 シャープ株式会社 Server device and terminal device
WO2022180714A1 (en) * 2021-02-25 2022-09-01 本田技研工業株式会社 Communication device, relay device, control method, and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012147353A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 パナソニック株式会社 Wireless communication system, wireless terminal, method for controlling wireless terminal, and program for controlling wireless terminal
JPWO2012147353A1 (en) * 2011-04-28 2014-07-28 パナソニック株式会社 Wireless communication system, wireless terminal, wireless terminal control method, and wireless terminal control program
JP6132160B2 (en) * 2011-04-28 2017-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 Wireless communication system, wireless terminal, wireless terminal control method, and wireless terminal control program
JP2014027456A (en) * 2012-07-26 2014-02-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Control server device, control method and control program
JP2014071562A (en) * 2012-09-28 2014-04-21 Panasonic Corp Wireless communication system
JP2015056858A (en) * 2013-09-13 2015-03-23 富士通株式会社 Information processing device, communication method and communication program
WO2015146910A1 (en) * 2014-03-24 2015-10-01 シャープ株式会社 Server device and terminal device
WO2022180714A1 (en) * 2021-02-25 2022-09-01 本田技研工業株式会社 Communication device, relay device, control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3158692B1 (en) Systems and methods for selecting an optimum communication route in a wireless network
CA2603211C (en) Method and apparatus for selecting a multi-band access point to associate with a multi-band mobile station
Perez-Costa et al. A performance comparison of mobile IPv6, hierarchical mobile IPv6, fast handovers for mobile IPv6 and their combination
Wei et al. Two-hop-relay architecture for next-generation WWAN/WLAN integration
CN102158903B (en) Wireless communication method and system for conveying media independent handover capability information
CA2491515A1 (en) Method for exchanging higher layer system information on a wireless system and automatic system selection of a wireless lans
US10069739B2 (en) Application server for dynamic edge router functionality in cellular networks
JP2011049929A (en) Terminal device and communication network system with the same
US8359030B2 (en) Method and apparatus of searching for base station using paging procedure in mobile communication network
US20090016298A1 (en) Communication handover method and communication message processing method
Srivatsa et al. A performance study of mobile handoff delay in IEEE 802.11-based wireless mesh networks
Ivov et al. An experimental performance evaluation of the IETF FMIPv6 protocol over IEEE 802.11 WLANs
KR101246132B1 (en) Wireless communication method and system for conveying media independenat handover capability information
GB2543347A (en) Dynamic router functionality in cellular networks
Lamont et al. An IPv6 and OLSR based architecture for integrating WLANs and MANETs to the Internet
Lim et al. SHARE: seamless handover architecture for 3G-WLAN roaming environment
GB2543348A (en) Dynamic router functionality in cellular networks
GB2543346A (en) Dynamic router functionality in cellular networks
Cavalcanti et al. A new routing mechanism for integrating cellular networks, wlan hot spots and manets
KR200417770Y1 (en) Wireless communication apparatus for utilizing media independent handover capability information
Cavalcanti Integrated architecture and routing protocols for heterogeneous wireless networks
Wu et al. Integrating UMTS and mobile ad hoc networks
Bultmann et al. Media independent handover enabled advanced mobility management and its functional mapping
Kumar et al. Interoperability across Technologies for Mobile Services
KOGA et al. 3-6 QoS-aware Resource Allocation and Uti-lization Technology in Access Networks