JP2011044807A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011044807A
JP2011044807A JP2009190283A JP2009190283A JP2011044807A JP 2011044807 A JP2011044807 A JP 2011044807A JP 2009190283 A JP2009190283 A JP 2009190283A JP 2009190283 A JP2009190283 A JP 2009190283A JP 2011044807 A JP2011044807 A JP 2011044807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
control unit
image forming
forming apparatus
current time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009190283A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Okada
敏 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009190283A priority Critical patent/JP2011044807A/en
Publication of JP2011044807A publication Critical patent/JP2011044807A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus that stores communication log while maintaining energy-saving state in the image forming apparatus connectable to a network. <P>SOLUTION: The image forming apparatus connectable to the network and which enters energy-saving state, has a main control part which totally controls the image forming apparatus, and a sub control part which processes network communication. The sub control part makes an inquiry about the current time to a time server which manages the current time on the network to acquire the current time, and stores the acquired current time and the content of the network communication in a sub side memory under management as log information when the main control part is in energy-saving state and the network communication is performed. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークに接続可能な画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus connectable to a network.

ネットワークに接続可能な画像形成装置には、ネットワーク通信処理(例えばネットワーク応答の一部)を、メインCPU(Central Processing Unit)に比べて消費電力の低いサブCPU(省エネCPU)に実施させることにより、メインCPUの省エネ状態(省電力状態)を維持するものがある。このように、画像形成装置においては、省エネ状態の維持は重要となっている。なお、省エネ状態の維持を目的とした発明としては、例えば特許文献1や2に開示されているものがある。   An image forming apparatus that can be connected to a network performs a network communication process (for example, part of a network response) by a sub CPU (energy saving CPU) that consumes less power than a main CPU (Central Processing Unit). Some maintain the energy saving state (power saving state) of the main CPU. As described above, it is important to maintain an energy saving state in the image forming apparatus. In addition, as an invention aiming at maintaining an energy saving state, there are those disclosed in Patent Documents 1 and 2, for example.

上述したような画像形成装置では、セキュリティ対策として、ネットワーク通信が実行されたとき(例えば通信失敗時)に、通信ログ(ログ情報)を画像形成装置内に保存する。   In the image forming apparatus as described above, as a security measure, a communication log (log information) is stored in the image forming apparatus when network communication is executed (for example, when communication fails).

通信ログには、ネットワーク通信が実行された時刻が必要となる。よって、上記画像形成装置において、メインCPUが省エネ状態のときに通信ログを保存するためには、サブCPUが、ネットワーク通信が実行された時刻(例えば通信失敗時の時刻)を知る必要があるが、時刻管理は通常メインCPUで行われている。よって、サブCPUは、メインCPUに対し、時刻の問い合せを行うことになる。この問い合せを受けたメインCPUは、省エネ状態から復帰することになり、省エネ状態が中断する。従って、例えば通信失敗が頻発するなど、通信ログを保存する機会が増えると、その度にメインCPUは省エネ状態から復帰するので、メインCPUの省エネ状態の期間を十分に確保できないという問題が生じる。   The communication log requires time when network communication is executed. Therefore, in the image forming apparatus, in order to save the communication log when the main CPU is in the energy saving state, the sub CPU needs to know the time when the network communication is executed (for example, the time when the communication fails). Time management is usually performed by the main CPU. Therefore, the sub CPU makes an inquiry about the time to the main CPU. The main CPU that has received this inquiry returns from the energy saving state, and the energy saving state is interrupted. Therefore, for example, when the number of opportunities to save communication logs increases, for example, when communication failures occur frequently, the main CPU returns from the energy-saving state each time, and thus there arises a problem that a sufficient period of the main CPU in the energy-saving state cannot be secured.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ネットワークに接続可能な画像形成装置において、省エネ状態の期間を確保しつつ、通信ログを保存できる画像形成装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of storing a communication log while ensuring an energy saving period in an image forming apparatus connectable to a network. .

かかる目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、ネットワークに接続可能であり、省エネ状態へ移行可能な画像形成装置において、画像形成装置全体の制御を行うメイン制御部と、ネットワーク通信を処理するサブ制御部と、を有し、サブ制御部は、メイン制御部が省エネ状態であり、ネットワーク通信が行われた場合、ネットワーク上において現在時刻を管理しているタイムサーバに対して、現在時刻の問い合せを行って現在時刻を取得し、取得した現在時刻と、ネットワーク通信の内容とをログ情報として、管理下にあるサブ側メモリに保存することを特徴とする。   In order to achieve such an object, the image forming apparatus of the present invention can be connected to a network, and in an image forming apparatus that can be shifted to an energy saving state, the image forming apparatus performs network communication with a main control unit that controls the entire image forming apparatus. A sub-control unit for processing, and when the main control unit is in an energy-saving state and network communication is performed, the sub-control unit is currently connected to a time server that manages the current time on the network. The present invention is characterized in that the current time is acquired by inquiring the time, and the acquired current time and the contents of the network communication are stored as log information in the sub-side memory under management.

また、本発明の画像形成装置において、サブ制御部は、サブ側メモリの記憶領域に空きが無くなった場合、又は、サブ側メモリの記憶領域に空きが有っても、メイン制御部が省エネ状態である期間が予め定められた期間を超えた場合、メイン制御部を省エネ状態から復帰させ、メイン制御部は、省エネ状態から復帰すると、サブ制御部からログ情報を受信し、不揮発性記憶手段に保存することを特徴とする。   Further, in the image forming apparatus of the present invention, the sub control unit is in an energy saving state when the storage area of the sub-side memory runs out, or even if the storage area of the sub-side memory is empty. When the period exceeds a predetermined period, the main control unit returns from the energy saving state, and when the main control unit returns from the energy saving state, the main control unit receives log information from the sub control unit and stores it in the nonvolatile storage means. It is characterized by storing.

また、本発明の画像形成装置において、サブ制御部は、メイン制御部が省エネ状態であり、ネットワーク通信が行われた場合、管理下にあるタイマに対して、タイムサーバに現在時刻の問い合せを行っている間の時間をカウントさせ、タイムサーバから現在時刻を取得したら、取得した現在時刻とタイマでカウントされた時間とを基に算出を行い、算出した時間をログ情報として保存することを特徴とする。   Further, in the image forming apparatus of the present invention, the sub control unit inquires the time server of the current time for the timer under management when the main control unit is in the energy saving state and network communication is performed. When the current time is acquired from the time server, the calculation is performed based on the acquired current time and the time counted by the timer, and the calculated time is stored as log information. To do.

また、本発明の画像形成装置において、サブ制御部は、メイン制御部が省エネ状態であり、ネットワーク通信が行われた場合の代わりに、画像形成装置の電源が投入された場合に、タイムサーバに対して現在時刻の問い合せを行って現在時刻を取得し、取得した現在時刻を基に、タイマに現在時刻の管理を行わせ、以後、現在時刻を取得する必要が生じた場合は、タイムサーバではなく、タイマから現在時刻を取得することを特徴とする。   In the image forming apparatus of the present invention, the sub-control unit is connected to the time server when the power source of the image forming apparatus is turned on instead of when the main control unit is in the energy saving state and network communication is performed. If the current time is inquired, the current time is obtained, and the timer is managed based on the obtained current time. Instead, the present time is obtained from the timer.

また、本発明の画像形成装置において、サブ制御部は、タイムサーバから取得した現在時刻を基に、タイマに現在時刻の管理を行わせた後、予め定められた間隔でタイムサーバに現在時刻の問い合せを行って現在時刻を再取得し、再取得した時間を基に、タイマで管理中の現在時刻を補正することを特徴とする。   In the image forming apparatus of the present invention, the sub control unit causes the timer to manage the current time based on the current time acquired from the time server, and then causes the time server to set the current time at a predetermined interval. The current time is reacquired by making an inquiry, and the current time being managed by the timer is corrected based on the reacquired time.

また、本発明の画像形成装置において、画像形成装置においてネットワーク通信が実行中であるか否かを監視するネットワーク監視手段を有し、サブ制御部は、ネットワーク監視手段による監視の結果、ネットワーク通信が実行中ではない場合、メイン制御部を省エネ状態から復帰させ、サブ側メモリに保存されているログ情報をメイン制御部へ送信し、メイン制御部は、省エネ状態から復帰すると、サブ制御部からログ情報を受信し、不揮発性記憶手段に保存することを特徴とする。   The image forming apparatus according to the present invention further includes network monitoring means for monitoring whether or not network communication is being executed in the image forming apparatus, and the sub-control unit performs network communication as a result of monitoring by the network monitoring means. When not executing, the main control unit is returned from the energy saving state, the log information stored in the sub-side memory is transmitted to the main control unit, and when the main control unit returns from the energy saving state, the sub control unit logs. Information is received and stored in a non-volatile storage means.

また、本発明の画像形成装置において、サブ制御部は、メイン制御部を省エネ状態から復帰させた場合、メイン制御部に対し、タイムサーバから取得した現在時刻を通知し、メイン制御部は、サブ制御部から通知された現在時刻を基に、管理下にあるリアルタイムクロックで管理中の時刻を補正することを特徴とする。   In the image forming apparatus of the present invention, when the main control unit is returned from the energy-saving state, the sub control unit notifies the main control unit of the current time acquired from the time server. Based on the current time notified from the control unit, the time being managed is corrected with a real-time clock under management.

本発明によれば、ネットワークに接続可能な画像形成装置において、省エネ状態の期間を確保しつつ、通信ログを保存できる画像形成装置を提供することが可能となる。   According to the present invention, in an image forming apparatus connectable to a network, it is possible to provide an image forming apparatus capable of storing a communication log while ensuring a period of energy saving.

本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の動作例を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation example of the image forming apparatus according to the first exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第2〜第4の実施形態に係る画像形成装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image forming apparatus which concerns on the 2nd-4th embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の動作例を示すフロー図である。FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation example of an image forming apparatus according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態に係る画像形成装置の動作例を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation example of an image forming apparatus according to a third exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第4の実施形態に係る画像形成装置の動作例を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation example of an image forming apparatus according to a fourth exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第5の実施形態に係る画像形成装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image forming apparatus which concerns on the 5th Embodiment of this invention. 本発明の第5の実施形態に係る画像形成装置の動作例を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation example of an image forming apparatus according to a fifth exemplary embodiment of the present invention. 本発明の第6の実施形態に係る画像形成装置の動作例を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation example of an image forming apparatus according to a sixth embodiment of the present invention. 本発明の第1〜第6の実施形態に係る画像形成装置に保存されるログ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the log information preserve | saved at the image forming apparatus which concerns on the 1st-6th embodiment of this invention.

以下、本発明を実施するための形態(実施形態)について添付図面を参照して詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments (embodiments) for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

〔第1の実施形態〕
まず、ネットワーク接続と省エネ状態(省エネモード)への移行を可能とする画像形成装置を例として、本実施形態の目的について説明する。上記画像形成装置は、メインCPUの省エネ状態を維持するために、ネットワーク通信処理(例えばネットワーク応答の一部)を、メインCPUに比べて消費電力の低いサブCPUに実施させるものを例とする。また、そのサブCPUは、ネットワーク上のデータ自体を暗号化できるIPsecエンジン搭載のものを例とする。
[First Embodiment]
First, the purpose of this embodiment will be described by taking as an example an image forming apparatus capable of shifting to a network connection and an energy saving state (energy saving mode). The image forming apparatus is an example in which a network communication process (for example, part of a network response) is performed by a sub CPU that consumes less power than the main CPU in order to maintain the energy saving state of the main CPU. In addition, the sub CPU has an IPsec engine that can encrypt data on the network as an example.

このような画像形成装置では、メインCPUの省エネ状態中に、例えばIpsecによる暗号通信(ネットワーク通信の一例)が失敗した場合、失敗した内容とともに失敗した時刻を、ログ情報(通信ログ)として、内蔵する不揮発性記憶装置に保存することになる。よって、サブCPUは、現在時刻を管理しているメインCPUを起こして、現在時刻の問い合せを行い、暗号通信に失敗した時刻を取得する必要がある。   In such an image forming apparatus, when encryption communication (an example of network communication) by Ipsec fails during the energy saving state of the main CPU, for example, the failure time together with the failed content is stored as log information (communication log). To be stored in a non-volatile storage device. Therefore, the sub CPU needs to wake up the main CPU that manages the current time, inquire about the current time, and acquire the time when the encryption communication failed.

しかし、メインCPUが復帰した後で時刻を取得することになるため、サブCPUが取得する時刻には、復帰から取得までの分の誤差が発生する。また、メインCPUが省エネ状態から復帰する必要があることから、暗号通信が失敗することが頻発すれば、その度にメインCPUは省エネ状態から復帰することになり、省エネ状態を維持することが難しくなる。すなわち、上記画像形成装置においてログ情報を保存する場合、メインCPUの省エネ状態の期間を十分に確保することはできなかった。   However, since the time is acquired after the main CPU returns, an error corresponding to the time from return to acquisition occurs in the time acquired by the sub CPU. In addition, since the main CPU needs to return from the energy saving state, if the encryption communication frequently fails, the main CPU will return from the energy saving state each time, and it is difficult to maintain the energy saving state. Become. That is, when the log information is stored in the image forming apparatus, it is not possible to ensure a sufficient energy saving period of the main CPU.

そこで、本実施形態では、上記画像形成装置において、暗号通信が失敗しても、メインCPUを省エネ状態から復帰させることなく、メインCPUの省エネ状態の期間を十分に確保しながら、暗号通信が失敗した時刻を含むログ情報を保存できるようにすることを目的とする。   Therefore, in this embodiment, even if encryption communication fails in the image forming apparatus, encryption communication fails while ensuring a sufficient period of the main CPU in the energy saving state without returning the main CPU from the energy saving state. The purpose is to be able to save the log information including the specified time.

図1、図2、図10を参照して、本実施形態の画像形成装置について説明する。図1は、本実施形態の画像形成装置の構成例を示すブロック図である。図2は、本実施形態の画像形成装置の動作例を示すフロー図である。図10は、本実施形態の画像形成装置に保存されるログ情報の一例を示す図である。   The image forming apparatus of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 10. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. FIG. 2 is a flowchart showing an operation example of the image forming apparatus of the present embodiment. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of log information stored in the image forming apparatus of the present embodiment.

図1に示すように、本実施形態の画像形成装置1は、LAN(Local Area Network)等のネットワークを介して、PC(Personal Computer)2やタイムサーバ3と接続される。タイムサーバ3は、現在の時刻を管理するサーバであり、LANを介して時刻の問い合せを受けると、現在の時刻を示すデータを問い合せ元へ送信する。   As shown in FIG. 1, an image forming apparatus 1 according to the present embodiment is connected to a PC (Personal Computer) 2 and a time server 3 via a network such as a LAN (Local Area Network). The time server 3 is a server that manages the current time. When the time server 3 receives a time inquiry via the LAN, the time server 3 transmits data indicating the current time to the inquiry source.

画像形成装置1は、RTC(Real Time Clock)11、HDD(Hard Disk Drive)12、メインCPU(メイン制御部)13、メインCPU用メモリ14、通信バッファ15、サブCPU(サブ制御部)16、ネットワークI/F(InterFace)17、サブCPU用メモリ18を有する。なお、RTC11は、時刻管理手段(現在の時刻を管理する機能)の一例である。また、HDD12は、不揮発性記憶手段(各種情報を保存する機能)の一例である。また、メインCPU13及びメインCPU用メモリ14は、画像形成装置制御手段(画像形成装置全体を制御する機能)の一例である。メインCPU用メモリ(メイン側メモリ)14は、メインCPU13によって管理される。また、通信バッファ15、サブCPU16、ネットワークI/F17及びサブCPU用メモリ18は、ネットワーク処理手段(ネットワーク通信処理を行う機能)である。サブCPU用メモリ(サブ側メモリ)18は、サブCPU16によって管理される。   The image forming apparatus 1 includes an RTC (Real Time Clock) 11, a HDD (Hard Disk Drive) 12, a main CPU (main control unit) 13, a main CPU memory 14, a communication buffer 15, a sub CPU (sub control unit) 16, A network I / F (InterFace) 17 and a sub CPU memory 18 are provided. The RTC 11 is an example of time management means (function for managing the current time). The HDD 12 is an example of a nonvolatile storage unit (a function for storing various information). The main CPU 13 and the main CPU memory 14 are examples of image forming apparatus control means (functions for controlling the entire image forming apparatus). The main CPU memory (main memory) 14 is managed by the main CPU 13. The communication buffer 15, the sub CPU 16, the network I / F 17, and the sub CPU memory 18 are network processing means (functions for performing network communication processing). The sub CPU memory (sub memory) 18 is managed by the sub CPU 16.

以下、図2に示すフローの詳細を説明する。   The details of the flow shown in FIG. 2 will be described below.

メインCPU13及びメインCPU用メモリ14が、省エネ状態に移行して電源OFFとなる(ステップS1)。   The main CPU 13 and the main CPU memory 14 are shifted to the energy saving state and turned off (step S1).

ネットワークI/F17が、例えばPC2から、暗号化されたパケットを受信する(ステップS2)。   The network I / F 17 receives the encrypted packet from, for example, the PC 2 (Step S2).

ネットワークI/F17は、暗号化されたパケットを解読する(ステップS3)。   The network I / F 17 decrypts the encrypted packet (step S3).

暗号化されたパケットの解読に成功したら(ステップS3/NO)、パケットの中身をサブCPU16が解析する(ステップS4)。   If the encrypted packet is successfully decrypted (step S3 / NO), the sub CPU 16 analyzes the contents of the packet (step S4).

サブCPU16は、自身が応答可能なパケットであるか否かを判定する(ステップS5)。   The sub CPU 16 determines whether or not the packet can be responded to itself (step S5).

判定の結果、サブCPU16が応答できないパケットであれば(ステップS5/NO)、サブCPU16は、メインCPU13及びメインCPU用メモリ14の電源をONにして省エネ状態から復帰させ、メインCPU13にパケットを渡す。その後、メインCPU13が、応答するパケットを生成して応答を行う(ステップS6)。   As a result of the determination, if the sub CPU 16 cannot respond (step S5 / NO), the sub CPU 16 turns on the main CPU 13 and the main CPU memory 14 to return from the energy saving state, and passes the packet to the main CPU 13. . Thereafter, the main CPU 13 generates a response packet and responds (step S6).

一方で、判定の結果、サブCPU16が応答できるパケットであれば(ステップS5/YES)、サブCPU16が、応答するパケットを生成して応答を行う(ステップS7)。   On the other hand, if the result of determination is that the sub CPU 16 can respond (step S5 / YES), the sub CPU 16 generates a response packet and responds (step S7).

ステップS3において、暗号化されたパケットの解読に失敗したら(ステップS3/YES)、サブCPU16は、タイムサーバ3に現在の時刻の問い合せを行い、タイムサーバ3から現在の時刻を取得する(ステップS8)。この時刻は、パケット解読に失敗した時刻(暗号通信に失敗した時刻)とされる。また、このとき、サブCPU16は、ネットワークI/F17から、パケット解読の失敗に関する内容(接続要求元、暗号アルゴリズム、認証アルゴリズム、通信失敗の発生タイミングなどを示す情報)を受け取る。このパケット解読の失敗に関する内容は、パケット解読に失敗した時刻とともに、ログ情報として保存される。   If the decryption of the encrypted packet fails in step S3 (step S3 / YES), the sub CPU 16 inquires the time server 3 about the current time and acquires the current time from the time server 3 (step S8). ). This time is the time when packet decryption fails (time when encryption communication fails). At this time, the sub CPU 16 receives from the network I / F 17 contents related to packet decryption failure (information indicating connection request source, encryption algorithm, authentication algorithm, communication failure occurrence timing, etc.). The contents relating to the packet decoding failure are stored as log information together with the time when the packet decoding failed.

次に、サブCPU16は、ログ情報(パケット解読に失敗した時刻とパケット解読の失敗に関する内容)を保存する領域がサブCPU用メモリ18にあるかを判定する(ステップS9)。   Next, the sub CPU 16 determines whether or not there is an area in the sub CPU memory 18 for storing log information (the time at which packet decryption failed and the contents relating to packet decryption failure) (step S9).

判定の結果、サブCPU用メモリ18に空きがない場合(ステップS9/NO)、サブCPU16は、メインCPU13の電源をONにして省エネ状態から復帰させる(ステップS12)。   As a result of the determination, if there is no space in the sub CPU memory 18 (step S9 / NO), the sub CPU 16 turns on the main CPU 13 to return from the energy saving state (step S12).

メインCPU13が省エネ状態から復帰したら、サブCPU16は、サブCPU用メモリ18に保存しようとしてできなかったログ情報を、通信バッファ15を介してメインCPU13に送信する。メインCPU13は、ログ情報を受け取ると、それをHDD12に保存する(ステップS13)。   When the main CPU 13 returns from the energy saving state, the sub CPU 16 transmits log information that could not be stored in the sub CPU memory 18 to the main CPU 13 via the communication buffer 15. When receiving the log information, the main CPU 13 stores it in the HDD 12 (step S13).

一方、判定の結果、サブCPU用メモリ18に空きがある場合(ステップS9/YES)、サブCPU16は、省エネ状態に移行した後の経過時間(メインCPU13が省エネ状態である期間)が、予め定められた一定時間(例えば1日など)を超えているかを判定する(ステップS10)。このような判定を行う理由は、ログ情報をずっとサブCPU用メモリ18に保存したままであると、停電などの電源断の発生によりログ情報が消えてなくなる可能性があるので、一定間隔でHDD12にログ情報を移して保存する必要があるためである。   On the other hand, if the result of determination is that the sub CPU memory 18 is empty (step S9 / YES), the sub CPU 16 determines in advance the elapsed time after the transition to the energy saving state (the period during which the main CPU 13 is in the energy saving state). It is determined whether or not a predetermined time (for example, one day) has been exceeded (step S10). The reason for making such a determination is that if the log information is stored in the sub CPU memory 18 for a long time, the log information may disappear due to the occurrence of a power failure such as a power failure. This is because it is necessary to move and save the log information.

判定の結果、省エネ状態に移行して一定時間が経過していなければ(ステップS10/NO)、サブCPU16は、ログ情報をサブCPU用メモリ18に保存する(ステップS11)。このとき保存されるログ情報の例を図10に示す。図10に示す「発生時刻」は、暗号通信に失敗した時刻(タイムサーバ3から取得した時刻)である。   As a result of the determination, if the predetermined time has not elapsed since the transition to the energy saving state (step S10 / NO), the sub CPU 16 stores the log information in the sub CPU memory 18 (step S11). An example of the log information stored at this time is shown in FIG. The “occurrence time” shown in FIG. 10 is a time at which encryption communication has failed (a time acquired from the time server 3).

一方で、判定の結果、省エネ状態に移行して一定時間が経過している場合は(ステップS10/YES)、サブCPU16は、メインCPU13及びメインCPU用メモリ14の電源をONにして省エネ状態から復帰させる(ステップS12)。   On the other hand, as a result of the determination, when a predetermined time has passed since the transition to the energy saving state (step S10 / YES), the sub CPU 16 turns on the main CPU 13 and the main CPU memory 14 from the energy saving state. Return (step S12).

メインCPU13が省エネ状態から復帰したら、サブCPU16は、これまでサブCPU用メモリ18に保存しておいたログ情報を、通信バッファ15を介してメインCPU13に送信する。メインCPU13は、ログ情報を受け取ると、それをHDD12に保存する(ステップS13)。   When the main CPU 13 returns from the energy saving state, the sub CPU 16 transmits the log information stored in the sub CPU memory 18 so far to the main CPU 13 via the communication buffer 15. When receiving the log information, the main CPU 13 stores it in the HDD 12 (step S13).

以上説明したように、本実施形態によれば、ネットワークに接続可能な画像形成装置において、省エネ状態の期間を十分に確保しながら通信ログを保存できる画像形成装置を提供することが可能となる。その理由は、メインCPUの省エネ状態中にサブCPUが現在時刻を知る手段として、ネットワーク上に設置されているタイムサーバを使用することにより、現在時刻を管理しているメインCPUを省エネ状態から復帰させずに済むので、省エネ状態を維持する期間を確保することが可能となる。また、上記タイムサーバを使用することにより、ネットワーク処理手段側(サブCPU)にRTCを備える必要がないので、安価なコストでネットワーク処理手段を構成することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide an image forming apparatus that can store a communication log while ensuring a sufficient energy saving period in an image forming apparatus that can be connected to a network. The reason is that the main CPU managing the current time is returned from the energy saving state by using a time server installed on the network as a means for the sub CPU to know the current time while the main CPU is in the energy saving state. Therefore, it is possible to secure a period for maintaining the energy saving state. In addition, by using the time server, it is not necessary to provide an RTC on the network processing means side (sub CPU), so that the network processing means can be configured at a low cost.

〔第2の実施形態〕   [Second Embodiment]

上記第1の実施形態では、ネットワーク処理手段(ネットワークI/F17)がパケット解読に失敗してからタイムサーバ3に問い合わせして現在時刻を取得するまでの時間には空きが出るため、パケット解読に失敗した時刻とタイムサーバ3から取得した時刻(ログ情報として保存する時刻)には、ずれが生じるという問題がある。   In the first embodiment, since there is a vacancy in the time from when the network processing means (network I / F 17) fails to decrypt the packet until the time server 3 is inquired to acquire the current time, the packet decryption is performed. There is a problem in that there is a difference between the failed time and the time acquired from the time server 3 (time to save as log information).

そこで、本実施形態では、ログ情報として保存する時刻の精度を上げるようにすることを目的とする。   Therefore, an object of the present embodiment is to increase the accuracy of the time to save as log information.

図3、図4を参照して、本実施形態の画像形成装置について説明する。図3は、本実施形態の画像形成装置の構成例を示すブロック図である。図4は、本実施形態の画像形成装置の動作例を示すフロー図である。   With reference to FIGS. 3 and 4, the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. FIG. 4 is a flowchart showing an operation example of the image forming apparatus of the present embodiment.

図3に示すように、本実施形態の画像形成装置1は、ネットワーク処理手段が簡易的なタイマ19を備える点が、上記第1の実施形態の構成(図1参照)と異なる。タイマ19は、サブCPU16の管理下に置かれており、時間をカウント(計測)してサブCPU16に通知する。   As shown in FIG. 3, the image forming apparatus 1 of the present embodiment is different from the configuration of the first embodiment (see FIG. 1) in that the network processing unit includes a simple timer 19. The timer 19 is placed under the control of the sub CPU 16 and counts (measures) time to notify the sub CPU 16.

以下、図4に示すフローの詳細を説明する。図4は、ネットワーク処理手段がタイムサーバ3に時刻の問い合せをしている間、タイマ19を使って経過時間をカウントし、タイムサーバ3から取得した時刻から、タイマ19でカウントした経過時間を逆算して、パケット解読に失敗した時刻(暗号通信に失敗した時刻)を計算するフローである。なお、図4のフローは、図2のステップS8の詳細に相当する。   Details of the flow shown in FIG. 4 will be described below. FIG. 4 shows that while the network processing means inquires the time server 3 for the time, the timer 19 is used to count the elapsed time, and the elapsed time counted by the timer 19 is calculated backward from the time acquired from the time server 3. Then, it is a flow for calculating the time when packet decryption fails (time when encryption communication fails). The flow in FIG. 4 corresponds to the details of step S8 in FIG.

ネットワークI/F17が、暗号化されたパケットを受信してその解読に失敗した場合(図2のステップS3/YES)、サブCPU16は、例えばタイムサーバ3に時刻の問い合わせを開始するタイミングで、タイマ19に時間のカウントを開始させる(ステップS21)。タイムサーバ3に時刻の問い合わせを開始するタイミングは、例えば、パケット解読に失敗したタイミング(暗号通信に失敗したタイミング)である。   When the network I / F 17 receives the encrypted packet and fails to decrypt it (step S3 / YES in FIG. 2), the sub CPU 16 starts a timer at the timing of starting the time inquiry to the time server 3, for example. 19 starts counting time (step S21). The timing for starting the time inquiry to the time server 3 is, for example, the timing when packet decryption fails (timing when encryption communication fails).

サブCPU16は、ネットワークI/F17を介し、NTP(Network Time Protocol)によりタイムサーバ3に対して現在時刻の問い合わせを行う(ステップS22)。   The sub CPU 16 makes an inquiry about the current time to the time server 3 by NTP (Network Time Protocol) via the network I / F 17 (step S22).

サブCPU16は、タイムサーバ3から時刻を取得すると(ステップS23/YES)、タイムサーバ3から取得した時刻から、タイマ19によりカウントされた時間を差し引くことにより誤差を修正し、それをログ情報として保存する時刻(パケット解読に失敗した時刻、暗号通信に失敗した時刻、発生時刻)とする(ステップS24)。   When the sub CPU 16 obtains the time from the time server 3 (step S23 / YES), the sub CPU 16 corrects the error by subtracting the time counted by the timer 19 from the time obtained from the time server 3, and saves it as log information. (Time when packet decryption failed, time when encryption communication failed, occurrence time) (step S24).

以上説明したように、本実施形態によれば、ネットワーク処理手段は、時刻を残したいタイミングで簡易タイマを使って時間計測を始め、タイムサーバに対して現在の時刻を問い合わせ、時刻を取得したら、その時刻から簡易タイマで計測された分の時間を差し引くことにより、正確な時刻を求めることができる。よって、ログ情報として保存される時刻は、精度の高い値となる。   As described above, according to the present embodiment, the network processing means starts time measurement using a simple timer at a timing when it is desired to leave the time, inquires the current time from the time server, and obtains the time. An accurate time can be obtained by subtracting the time measured by the simple timer from the time. Therefore, the time stored as log information is a highly accurate value.

〔第3の実施形態〕
上記第2の実施形態では、パケット解読に失敗したタイミングで毎回タイムサーバ3から時刻を取得することになるので、ネットワーク負荷がかかるという問題がある。
[Third Embodiment]
In the second embodiment, the time is acquired from the time server 3 every time when packet decoding fails, so there is a problem that a network load is applied.

そこで、本実施形態では、パケット解読に失敗したタイミングではなく、画像形成装置に電源投入されたときにタイムサーバに時刻の問い合わせを行い、取得した時刻の管理をネットワーク処理手段が持つタイマを使って管理するようにすることを目的とする。   Therefore, in this embodiment, the time of the time server is inquired when the power to the image forming apparatus is turned on, not at the timing when packet decryption fails, and the timer of the network processing means is used to manage the acquired time. The purpose is to manage.

図3、図5を参照して、本実施形態の画像形成装置について説明する。図3は、本実施形態の画像形成装置の構成例を示すブロック図である。図5は、本実施形態の画像形成装置の動作例を示すフロー図である。なお、図3の説明は、上記第2の実施形態と同様であるので、ここでの説明は省略する。以下、図4に示すフローの詳細を説明する。   With reference to FIGS. 3 and 5, the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the image forming apparatus of the present embodiment. Since the description of FIG. 3 is the same as that of the second embodiment, the description thereof is omitted here. Details of the flow shown in FIG. 4 will be described below.

画像形成装置に対して電源が投入されると、サブCPU16のソフト初期化が始まる。その初期化の際に、サブCPU16は、タイムサーバ3に対して現在時刻の問い合せを行う(ステップS31)。   When the image forming apparatus is powered on, the software initialization of the sub CPU 16 starts. During the initialization, the sub CPU 16 inquires the time server 3 about the current time (step S31).

サブCPU16は、タイムサーバ3から時刻を取得するまで待機する(ステップS32/NO)。   The sub CPU 16 waits until the time is acquired from the time server 3 (step S32 / NO).

サブCPU16は、タイムサーバ3から現在の時刻を取得したら(ステップS32/YES)、取得した時刻をタイマ19に通知し、その時刻を起点としてタイマ19に時刻管理を行わせる(ステップS33)。よって、本実施形態のサブCPU16では、マルチタスクのリアルタイムOSを採用する必要がある。   When the sub CPU 16 acquires the current time from the time server 3 (step S32 / YES), the sub CPU 16 notifies the timer 19 of the acquired time, and causes the timer 19 to perform time management from that time (step S33). Therefore, the sub CPU 16 of this embodiment needs to employ a multitask real-time OS.

その後、サブCPU16は、ログ情報を保存する場合など、現在の時刻を取得する必要が生じた場合には、現在時刻を管理中のタイマ19から現在の時刻を取得する(ステップS34)。   Thereafter, when it becomes necessary to acquire the current time, such as when saving log information, the sub CPU 16 acquires the current time from the timer 19 that is managing the current time (step S34).

以上説明したように、本実施形態によれば、ネットワーク処理手段は、画像形成装置の電源がONになったときにタイムサーバから現在時刻を取得し、その後、その時刻を起点としてタイマに時刻管理を行わせるようにすることにより、タイマから容易に時刻を取得できるようになる。よって、サブCPUは、ネットワークに負荷をかけずに現在時刻を取得することができる。   As described above, according to the present embodiment, the network processing unit obtains the current time from the time server when the power of the image forming apparatus is turned on, and then manages the time using the timer as a starting point. By performing the above, the time can be easily acquired from the timer. Therefore, the sub CPU can acquire the current time without imposing a load on the network.

〔第4の実施形態〕
上記第3の実施形態では、画像形成装置の電源立ち上げのときにだけタイムサーバから時刻を取得する構成であるため、毎日電源が切断される画像形成装置であればよいが、数ヶ月間電源が入ったままの画像形成装置であると、時刻管理を行うタイマが簡易的なタイプであるために、時刻が大幅にずれる可能性が大きいという問題が生じる。
[Fourth Embodiment]
In the third embodiment, since the time is acquired from the time server only when the power of the image forming apparatus is turned on, any image forming apparatus whose power is cut off every day may be used. If the image forming apparatus is still in the state, the timer for performing time management is a simple type, so that there is a problem that the time is likely to be greatly shifted.

そこで、本実施形態では、上記第3の実施形態において、画像形成装置の電源を頻繁にON/OFFしない状況で使用されたとしても、タイマで管理する時刻が大きく変わらないようにすることを目的とする。   Therefore, the present embodiment aims to prevent the time managed by the timer from changing significantly even if the image forming apparatus is used in a situation where the power is not frequently turned ON / OFF in the third embodiment. And

図3、図6を参照して、本実施形態の画像形成装置について説明する。図3は、本実施形態の画像形成装置の構成例を示すブロック図である。図6は、本実施形態の画像形成装置の動作例を示すフロー図である。なお、図3の説明は、上記第2の実施形態と同様であるので、ここでの説明は省略する。以下、図6に示すフローの詳細を説明する。   With reference to FIGS. 3 and 6, the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. FIG. 6 is a flowchart showing an operation example of the image forming apparatus of the present embodiment. Since the description of FIG. 3 is the same as that of the second embodiment, the description thereof is omitted here. Details of the flow shown in FIG. 6 will be described below.

ステップS41〜S43は、上述した図3のステップS31〜S33と同じであるので、ここでの説明は省略する。   Steps S41 to S43 are the same as Steps S31 to S33 in FIG. 3 described above, and a description thereof is omitted here.

サブCPU16は、予め定められた一定時刻(例えば10時間など)が経過するまで待機する(ステップS44/NO)。   The sub CPU 16 waits until a predetermined time (for example, 10 hours) elapses (step S44 / NO).

一定時間が経過したら(ステップS44/YES)、サブCPU16は、タイマ19で管理している時刻を補正するために、タイムサーバ3に対して現在時刻の問い合わせを再度行う(ステップS45)。   When the predetermined time has elapsed (step S44 / YES), the sub CPU 16 inquires the time server 3 again about the current time in order to correct the time managed by the timer 19 (step S45).

サブCPU16は、タイムサーバ3から現在の時刻を再取得し、その時刻をタイマ19に通知し、その時刻を起点としてタイマ19に時刻管理を行わせる(ステップS46)。これにより、タイマ19で管理中の時刻が補正される。なお、ステップS46の後は、ステップS44の判定に戻り、定期的に時刻の補正を行うようにするのが望ましい。   The sub CPU 16 reacquires the current time from the time server 3, notifies the timer 19 of the current time, and causes the timer 19 to perform time management starting from the time (step S46). As a result, the time being managed by the timer 19 is corrected. After step S46, it is desirable to return to the determination in step S44 and periodically correct the time.

以上説明したように、本実施形態によれば、ネットワーク処理手段は、画像形成装置の電源が投入されたときにタイムサーバから時刻を取得するだけでなく、その後一定間隔をおいて再度タイムサーバから時刻を取得することにより、管理中の現在時刻を補正する。これにより、時間の経過とともに生じる時刻のずれを補正することができる。   As described above, according to the present embodiment, the network processing unit not only acquires the time from the time server when the power of the image forming apparatus is turned on, but then again from the time server at regular intervals. By acquiring the time, the current time under management is corrected. This makes it possible to correct a time lag that occurs with the passage of time.

〔第5の実施形態〕
上記第1の実施形態において、ログ情報をHDD(不揮発性記憶手段)へ保存するときに一気に大量のデータをHDDへ送信すると、その間はネットワークからの受信処理ができないという問題がある。
[Fifth Embodiment]
In the first embodiment, when a large amount of data is transmitted to the HDD at a time when the log information is stored in the HDD (non-volatile storage means), there is a problem that reception processing from the network cannot be performed during that time.

そこで、本実施形態では、ネットワークを監視して、ネットワークが空いているときに、HDDへログ情報を送信するようにすることを目的とする。   Therefore, an object of the present embodiment is to monitor the network and transmit log information to the HDD when the network is free.

図7、図8を参照して、本実施形態の画像形成装置について説明する。図7は、本実施形態の画像形成装置の構成例を示すブロック図である。図8は、本実施形態の画像形成装置の動作例を示すフロー図である。   The image forming apparatus of the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. FIG. 8 is a flowchart showing an operation example of the image forming apparatus of the present embodiment.

図7に示すように、本実施形態の画像形成装置1は、ネットワーク処理手段においてネットワーク監視手段20を備える点が、上記第1の実施形態の構成(図1参照)と異なる。ネットワーク監視手段20は、ネットワークI/F17を監視することで、ネットワーク通信(例えばパケット受信)が実行中かどうかをチェックする。チェックの結果は、サブCPU16に通知される。   As shown in FIG. 7, the image forming apparatus 1 of the present embodiment is different from the configuration of the first embodiment (see FIG. 1) in that the network processing unit includes a network monitoring unit 20. The network monitoring unit 20 monitors the network I / F 17 to check whether network communication (for example, packet reception) is being executed. The result of the check is notified to the sub CPU 16.

以下、図8に示すフローの詳細を説明する。   Details of the flow shown in FIG. 8 will be described below.

ネットワークI/F17が、例えばPC2から暗号化されたパケットを受信し、その解読に失敗したら、サブCPU16がそのパケットの中身を解析する(ステップS51)。   When the network I / F 17 receives an encrypted packet from, for example, the PC 2 and fails to decrypt the packet, the sub CPU 16 analyzes the contents of the packet (step S51).

サブCPU16は、自身が応答可能なパケットであるか否かを判定する(ステップS52)。   The sub CPU 16 determines whether or not the packet can be responded to itself (step S52).

判定の結果、サブCPU16が応答できるパケットであれば(ステップS52/YES)、サブCPU16が、応答するパケットを生成して応答を行う(ステップS53)。   As a result of the determination, if the sub CPU 16 can respond (step S52 / YES), the sub CPU 16 generates a response packet and responds (step S53).

判定の結果、サブCPU16が応答できないパケットであれば(ステップS52/NO)、サブCPU16は、メインCPU13及びメインCPU用メモリ14の電源をONにして省エネ状態から復帰させる(ステップS54)。   As a result of the determination, if the sub CPU 16 cannot respond (step S52 / NO), the sub CPU 16 turns on the main CPU 13 and the main CPU memory 14 to return from the energy saving state (step S54).

ここで、ネットワーク監視手段20は、ネットワークからパケット受信中かどうかをチェックする(ステップS55)。   Here, the network monitoring means 20 checks whether a packet is being received from the network (step S55).

チェックの結果、パケットを受信中であれば(ステップS55/YES)、サブCPU16は、先にパケットをメインCPU13へ渡すことを優先する。その後、メインCPU13が、応答するパケットを生成して応答を行う(ステップS56)。   If the packet is being received as a result of the check (step S55 / YES), the sub CPU 16 gives priority to passing the packet to the main CPU 13 first. Thereafter, the main CPU 13 generates a response packet and responds (step S56).

チェックの結果、パケットの受信中でなければ(ステップS55/NO)、サブCPU16は、サブCPU用メモリ18に保存してあるログ情報を一部(例えば図10に示すログ情報の構造体を1つとする)を読み出し、通信バッファ15を介してメインCPU13に送信する。メインCPU13は、受信したログ情報をHDD12へ送信し、保存する。   If the packet is not being received as a result of the check (step S55 / NO), the sub CPU 16 stores a part of the log information stored in the sub CPU memory 18 (for example, the log information structure shown in FIG. Are transmitted to the main CPU 13 via the communication buffer 15. The main CPU 13 transmits the received log information to the HDD 12 and stores it.

ここで、サブCPU16は、サブCPU用メモリ18に保存してあるログ情報を全て送信したかどうかを判断する(ステップS58)。   Here, the sub CPU 16 determines whether or not all the log information stored in the sub CPU memory 18 has been transmitted (step S58).

判断の結果、全てのログ情報の送信が完了した場合(ステップS58/YES)、サブCPU16は、アイドル状態へ移行する(ステップS59)。   As a result of the determination, when transmission of all log information is completed (step S58 / YES), the sub CPU 16 shifts to an idle state (step S59).

判断の結果、全てのログ情報の送信が完了していない場合(ステップS58/NO)、すなわち、サブCPU用メモリ18に未送信のログ情報が残っている場合は、ネットワーク監視手段20が、再びパケットの受信が開始されていないかをチェックする(ステップS55)。これ以降は、上記同様である。つまり、複数のログ情報がサブCPU用メモリ18に保存されている場合には、1つのログ情報の送信が終了する度に、ネットワーク監視手段20が、ネットワークからのパケットの受信が開始されていないかを確認する。確認の結果、もしネットワークからパケット受信をしていれば、複数あるログ情報の送信は中断され、パケット受信が優先して実施されることになる。   As a result of the determination, if transmission of all log information has not been completed (step S58 / NO), that is, if untransmitted log information remains in the sub CPU memory 18, the network monitoring means 20 again It is checked whether or not reception of a packet has been started (step S55). The subsequent steps are the same as above. That is, when a plurality of log information is stored in the sub CPU memory 18, the network monitoring unit 20 does not start receiving a packet from the network every time transmission of one log information is completed. To check. As a result of confirmation, if a packet is received from the network, transmission of a plurality of log information is interrupted, and packet reception is performed with priority.

以上説明したように、本実施形態によれば、ネットワーク処理手段側に一時保存しているログ情報をメインCPU側(画像形成装置制御手段側)の不揮発性記憶手段に送る際に、ログ情報の全てを一気に送信するのではなく、ネットワークの空き状況を監視しながら、ネットワークが空いているときにログ情報を送信する。これにより、ネットワークからの受信処理が中断されることがない。   As described above, according to this embodiment, when log information temporarily stored on the network processing means side is sent to the nonvolatile storage means on the main CPU side (image forming apparatus control means side), log information Instead of sending everything at once, log information is sent when the network is free while monitoring the network availability. Thereby, the reception process from the network is not interrupted.

なお、本実施形態では、ネットワーク監視手段20を、第1の実施形態の構成(図1参照)に対して追加する構成としたが、第2〜第4の実施形態の構成(図3参照)に対して追加するように構成してもよい。   In the present embodiment, the network monitoring unit 20 is added to the configuration of the first embodiment (see FIG. 1), but the configurations of the second to fourth embodiments (see FIG. 3). You may comprise so that it may add to.

〔第6の実施形態〕
上記第1の実施形態において、メインCPU側のRTCでは、時間経過とともに、管理中の時刻に大きな誤差が発生する。
[Sixth Embodiment]
In the first embodiment, in the RTC on the main CPU side, a large error occurs in the time under management as time elapses.

そこで、本実施形態では、メインCPU側のRTCを、ネットワーク上のタイムサーバから取得した時刻を用いて補正するようにすることを目的とする。   Therefore, an object of the present embodiment is to correct the RTC on the main CPU side using the time acquired from the time server on the network.

図1、図9を参照して、本実施形態の画像形成装置について説明する。図1は、本実施形態の画像形成装置の構成例を示すブロック図である。図9は、本実施形態の画像形成装置の動作例を示すフロー図である。なお、図1の説明は、上記第1の実施形態と同様であるので、ここでの説明は省略する。以下、図9に示すフローの詳細を説明する。   With reference to FIG. 1 and FIG. 9, the image forming apparatus of the present embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. FIG. 9 is a flowchart showing an operation example of the image forming apparatus of the present embodiment. Since the description of FIG. 1 is the same as that of the first embodiment, the description thereof is omitted here. Details of the flow shown in FIG. 9 will be described below.

所定の復帰条件を満たした場合に、サブCPU16は、メインCPU13及びメインCP用メモリ14を省エネ状態から復帰させる(ステップS61)。   When the predetermined return condition is satisfied, the sub CPU 16 returns the main CPU 13 and the main CP memory 14 from the energy saving state (step S61).

サブCPU16は、予めタイムサーバ3から取得した時刻を示す時刻情報を、通信バッファ15を介して、メインCPU13に送信する(ステップS62)。   The sub CPU 16 transmits time information indicating the time acquired in advance from the time server 3 to the main CPU 13 via the communication buffer 15 (step S62).

メインCPUは、受信した時刻を使ってRTC11の時刻を補正し、サブCPU側で管理されている時刻と合わせる(ステップS63)。   The main CPU corrects the time of the RTC 11 using the received time, and matches the time managed on the sub CPU side (step S63).

以上説明したように、本実施形態によれば、サブCPU側でタイムサーバから取得した正確な現在時刻を用いて、メインCPU側のRTCを補正する。これにより、時間経過とともに発生するRTCの誤差を補正することができる。   As described above, according to this embodiment, the RTC on the main CPU side is corrected using the accurate current time acquired from the time server on the sub CPU side. This makes it possible to correct RTC errors that occur over time.

なお、本実施形態では、メインCPU側のRTCの時刻補正を、第1の実施形態の構成(図1参照)において追加する構成としたが、第2〜第4の実施形態の構成(図3参照)において追加するようにしてもよい。   In the present embodiment, the RTC time correction on the main CPU side is added to the configuration of the first embodiment (see FIG. 1), but the configuration of the second to fourth embodiments (FIG. 3). You may make it add in reference).

以上、本発明の各実施形態について説明したが、上記各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変形が可能である。   As mentioned above, although each embodiment of this invention was described, it is not limited to said each embodiment, A various deformation | transformation is possible in the range which does not deviate from the summary.

例えば、上述した実施形態における動作は、ハードウェア、または、ソフトウェア、あるいは、両者の複合構成によって実行することも可能である。   For example, the operation in the above-described embodiment can be executed by hardware, software, or a combined configuration of both.

ソフトウェアによる処理を実行する場合には、処理シーケンスを記録したプログラムを、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ内のメモリにインストールして実行させてもよい。あるいは、各種処理が実行可能な汎用コンピュータにプログラムをインストールして実行させてもよい。   When executing processing by software, a program in which a processing sequence is recorded may be installed and executed in a memory in a computer incorporated in dedicated hardware. Or you may install and run a program in the general purpose computer which can perform various processes.

例えば、プログラムは、記録媒体としてのハードディスクやROM(Read Only Memory)に予め記録しておくことが可能である。あるいは、プログラムは、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的、あるいは、永続的に格納(記録)しておくことが可能である。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することが可能である。   For example, the program can be recorded in advance on a hard disk or a ROM (Read Only Memory) as a recording medium. Alternatively, the program is temporarily or permanently stored on a removable recording medium such as a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), an MO (Magneto optical) disc, a DVD (Digital Versatile Disc), a magnetic disc, or a semiconductor memory. It can be stored (recorded). Such a removable recording medium can be provided as so-called package software.

なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、コンピュータに無線転送してもよい。または、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送してもよい。コンピュータでは、転送されてきたプログラムを受信し、内蔵するハードディスク等の記録媒体にインストールすることが可能である。   The program may be wirelessly transferred from the download site to the computer in addition to being installed on the computer from the removable recording medium as described above. Or you may wire-transfer to a computer via networks, such as LAN (Local Area Network) and the internet. The computer can receive the transferred program and install it on a recording medium such as a built-in hard disk.

また、上記実施形態で説明した処理動作に従って時系列的に実行されるのみならず、処理を実行する装置の処理能力、あるいは、必要に応じて並列的にあるいは個別に実行するように構築することも可能である。   In addition to being executed in time series in accordance with the processing operations described in the above embodiment, the processing capability of the apparatus that executes the processing, or a configuration to execute in parallel or individually as necessary Is also possible.

本発明は、ネットワーク接続時のログ保存及び省エネ状態への移行を可能とする装置・機器、システム、方法、プログラム等に適用できる。   The present invention can be applied to devices / apparatuses, systems, methods, programs, and the like that enable log storage during network connection and transition to an energy saving state.

1 画像形成装置
2 PC
3 タイムサーバ
11 RTC
12 HDD
13 メインCPU
14 メインCPU用メモリ
15 通信バッファ
16 サブCPU
17 ネットワークI/F
18 サブCPU用メモリ
19 タイマ
20 ネットワーク監視手段
1 Image forming apparatus 2 PC
3 Time server 11 RTC
12 HDD
13 Main CPU
14 Main CPU memory 15 Communication buffer 16 Sub CPU
17 Network I / F
18 Sub CPU memory 19 Timer 20 Network monitoring means

特開2008−270918号公報JP 2008-270918 A 特開2008−305209号公報JP 2008-305209 A

Claims (7)

ネットワークに接続可能であり、省エネ状態へ移行可能な画像形成装置において、
前記画像形成装置全体の制御を行うメイン制御部と、
ネットワーク通信を処理するサブ制御部と、を有し、
前記サブ制御部は、
前記メイン制御部が省エネ状態であり、ネットワーク通信が行われた場合、前記ネットワーク上において現在時刻を管理しているタイムサーバに対して、現在時刻の問い合せを行って現在時刻を取得し、
前記取得した現在時刻と、前記ネットワーク通信の内容とをログ情報として、管理下にあるサブ側メモリに保存することを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus that can be connected to a network and can shift to an energy saving state,
A main control unit for controlling the entire image forming apparatus;
A sub-control unit for processing network communication,
The sub-control unit
When the main control unit is in an energy saving state and network communication is performed, the current time is obtained by inquiring the current time with respect to a time server managing the current time on the network,
An image forming apparatus, wherein the acquired current time and the contents of the network communication are stored as log information in a sub-side memory under management.
前記サブ制御部は、
前記サブ側メモリの記憶領域に空きが無くなった場合、又は、前記サブ側メモリの記憶領域に空きが有っても、前記メイン制御部が省エネ状態である期間が予め定められた期間を超えた場合、前記メイン制御部を省エネ状態から復帰させ、
前記メイン制御部は、
省エネ状態から復帰すると、前記サブ制御部から前記ログ情報を受信し、不揮発性記憶手段に保存することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
The sub-control unit
When the storage area of the sub-side memory runs out, or even when the storage area of the sub-side memory is empty, the period in which the main control unit is in the energy saving state exceeds a predetermined period. The main control unit is restored from the energy saving state,
The main control unit
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein when the energy saving state is restored, the log information is received from the sub-control unit and stored in a nonvolatile storage unit.
前記サブ制御部は、
前記メイン制御部が省エネ状態であり、ネットワーク通信が行われた場合、管理下にあるタイマに対して、前記タイムサーバに現在時刻の問い合せを行っている間の時間をカウントさせ、
前記タイムサーバから現在時刻を取得したら、前記取得した現在時刻と前記タイマでカウントされた時間とを基に算出を行い、前記算出した時間を前記ログ情報として保存することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
The sub-control unit
When the main control unit is in an energy saving state and network communication is performed, the timer under management causes the time server to count the time during the current time inquiry,
2. When the current time is acquired from the time server, calculation is performed based on the acquired current time and the time counted by the timer, and the calculated time is stored as the log information. Or the image forming apparatus according to 2;
前記サブ制御部は、
前記メイン制御部が省エネ状態であり、ネットワーク通信が行われた場合の代わりに、前記画像形成装置の電源が投入された場合に、前記タイムサーバに対して現在時刻の問い合せを行って現在時刻を取得し、
前記取得した現在時刻を基に、前記タイマに現在時刻の管理を行わせ、
以後、現在時刻を取得する必要が生じた場合は、前記タイムサーバではなく、前記タイマから現在時刻を取得することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
The sub-control unit
When the main control unit is in an energy saving state and the image forming apparatus is turned on instead of when network communication is performed, the current time is inquired to the time server to determine the current time. Acquired,
Based on the acquired current time, let the timer manage the current time,
4. The image forming apparatus according to claim 3, wherein when the current time needs to be acquired thereafter, the current time is acquired from the timer instead of the time server.
前記サブ制御部は、
前記タイムサーバから取得した現在時刻を基に、前記タイマに現在時刻の管理を行わせた後、予め定められた間隔で前記前記タイムサーバに現在時刻の問い合せを行って現在時刻を再取得し、
前記再取得した時間を基に、前記タイマで管理中の現在時刻を補正することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
The sub-control unit
Based on the current time acquired from the time server, after allowing the timer to manage the current time, query the time server at a predetermined interval to obtain the current time again,
The image forming apparatus according to claim 4, wherein the current time being managed by the timer is corrected based on the reacquired time.
前記画像形成装置においてネットワーク通信が実行中であるか否かを監視するネットワーク監視手段を有し、
前記サブ制御部は、
前記ネットワーク監視手段による監視の結果、ネットワーク通信が実行中ではない場合、前記メイン制御部を省エネ状態から復帰させ、前記サブ側メモリに保存されているログ情報を前記メイン制御部へ送信し、
前記メイン制御部は、
省エネ状態から復帰すると、前記サブ制御部から前記ログ情報を受信し、不揮発性記憶手段に保存することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Network monitoring means for monitoring whether network communication is being executed in the image forming apparatus;
The sub-control unit
As a result of monitoring by the network monitoring means, when network communication is not being executed, the main control unit is returned from the energy saving state, and log information stored in the sub-side memory is transmitted to the main control unit,
The main control unit
6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the log information is received from the sub-control unit and stored in a nonvolatile storage unit when the energy saving state is restored.
前記サブ制御部は、
前記メイン制御部を省エネ状態から復帰させた場合、前記メイン制御部に対し、前記タイムサーバから取得した現在時刻を通知し、
前記メイン制御部は、
前記サブ制御部から通知された現在時刻を基に、管理下にあるリアルタイムクロックで管理中の時刻を補正することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
The sub-control unit
When the main control unit is returned from the energy saving state, the main control unit is notified of the current time acquired from the time server,
The main control unit
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the time being managed is corrected by a real-time clock under management based on the current time notified from the sub-control unit.
JP2009190283A 2009-08-19 2009-08-19 Image forming apparatus Withdrawn JP2011044807A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190283A JP2011044807A (en) 2009-08-19 2009-08-19 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190283A JP2011044807A (en) 2009-08-19 2009-08-19 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011044807A true JP2011044807A (en) 2011-03-03

Family

ID=43831924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190283A Withdrawn JP2011044807A (en) 2009-08-19 2009-08-19 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011044807A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210375A (en) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社沖データ Information processing unit
JP2015135556A (en) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社リコー Information processor, control method, and control program
US10986240B2 (en) 2019-02-28 2021-04-20 Ricoh Company, Ltd. Communication device, log transfer method, and communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210375A (en) * 2013-04-18 2014-11-13 株式会社沖データ Information processing unit
JP2015135556A (en) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社リコー Information processor, control method, and control program
US10986240B2 (en) 2019-02-28 2021-04-20 Ricoh Company, Ltd. Communication device, log transfer method, and communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008199436A5 (en)
JP2004185351A (en) Device management device
JP2006323707A (en) Content transmission device, content reception device, content transmission method and content reception method
US9455827B2 (en) Communication apparatus, computer program product, and communication system
US10419278B2 (en) Device management system, information processing apparatus, and information processing method
JP2011044807A (en) Image forming apparatus
US8769325B2 (en) Method and apparatus for controlling power mode shifting of an image processing apparatus by monitoring online status of a plurality of client devices extracted to be monitored based on its position information and its usage history
JP6584699B2 (en) Control device and control device system
JP2009098908A (en) Time-out control system, client device, server device, and time-out control method
JP5871576B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
US8819160B2 (en) Network-connectable device and method for managing power thereof
US9329624B2 (en) System and method for acquiring and correction lifetime information within SA information when transitioning between power modes
JP5657062B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program
JP5601368B2 (en) Processing apparatus, processing method, and processing program
JP5157591B2 (en) Application execution control program, application execution control method, and application execution control apparatus
JP2004139579A (en) Remote management system, its device to be managed, information processing method and program
JP2004040630A (en) Remote monitoring device, method and program for controlling remote monitoring device and storage medium
JP2013015417A (en) Electronic apparatus, current time calibration method and program
EP4344125A1 (en) Encryption key management in mesh networks
EP4344124A1 (en) Encryption key management in mesh networks
JP5359730B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
JP6074810B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, power saving mode shift control method, computer program, and recording medium
JP5043706B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP2010278679A (en) Image reader and time-out time management program
JP5127640B2 (en) DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, MANAGEMENT OPERATION CONTROL METHOD, MANAGEMENT OPERATION CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121106