JP2011043945A - クライアント装置及びその制御方法 - Google Patents

クライアント装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011043945A
JP2011043945A JP2009190860A JP2009190860A JP2011043945A JP 2011043945 A JP2011043945 A JP 2011043945A JP 2009190860 A JP2009190860 A JP 2009190860A JP 2009190860 A JP2009190860 A JP 2009190860A JP 2011043945 A JP2011043945 A JP 2011043945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
request
client device
information
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009190860A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikio Nishino
力雄 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009190860A priority Critical patent/JP2011043945A/ja
Publication of JP2011043945A publication Critical patent/JP2011043945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、サービスの応答性を向上させ得るクライアント装置を提案する。
【解決手段】ローカルキャッシュ機能を有するクライアント装置であって、ローカルキャッシュ機能を有する他のクライアント装置から、前記他のクライアント装置が保持するコンテンツの識別情報と、前記他のクライアント装置の識別情報とを対応づけて格納する外部共有テーブルを取得する手段と、ユーザからコンテンツの参照要求を受け付ける手段と、前記参照要求により特定されるコンテンツの識別情報が前記外部共有テーブルに登録されているかどうかを判断し、登録されていない場合に、前記参照要求に基づいてリクエストの送信先を決定し、登録されている場合に、前記外部共有テーブルに登録されている前記他のクライアントの識別情報に基づいてリクエストの送信先を決定して、決定したリクエストを送信する手段と、前記リクエストに応じてコンテンツを取得する手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、サーバ装置からコンテンツを取得するクライアント装置及びその制御方法に関する。
ブラウザ装置などのクライアント装置によるコンテンツの閲覧は、サーバ装置にアクセスして必要なコンテンツを取得することにより行われている。この場合、コンテンツ提供側は十分な応答性を確保することができるようにサーバ装置の設備を用意して対応するのが一般的である。また、ネットワークの通信量の軽減などの目的でプロキシサーバを用意して対応することもある。
コンテンツの閲覧を行うクライアント装置としては、データベースを管理するサーバからこのデータベースの各データの更新時刻に関する情報を取得する第1の情報取得手段と、データベースを利用する各クライアントが現在記憶しているデータベースのデータおよびこの記憶されたデータの更新時刻に関する情報を各クライアントに直接問い合わせて取得する第2の情報取得手段と、第1の情報取得手段により取得される情報と第2の情報取得手段により取得される情報とを参照して、各クライアントのいずれかが現在記憶しているデータベースのデータが最新のものであるとき、当該データを送信するよう該当するクライアントに要求するデータ送信要求手段とを備えるクライアント装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−089996号公報
クライアント装置によるコンテンツの閲覧は、サーバ装置側からコンテンツを取得することを前提にしているため、サーバ装置の数に対してコンテンツを要求するクライアント装置の数が圧倒的に多いのが通常である。特に、人気の高いサイト(コンテンツ)や注目が集まるサイトへのアクセスが集中するケースが多い。
この場合、クライアント装置によるコンテンツの閲覧は、多数のクライアント装置が対象のサーバ装置上との情報の送受信を行うこととなるので、特定のサーバ装置及び通信経路に負荷が集中する結果となり、サーバ装置を増設したり、プロキシサーバを用意してもサービスの応答性を十分に確保することができないという問題がある。
本発明は以上の点を考慮してなされたものであり、サービスの応答性を向上させ得るクラアント装置及びその制御方法を提案するものである。
かかる課題を解決するために本発明においては、ローカルキャッシュ機能を有するクライアント装置であって、前記ローカルキャッシュ機能を有する他のクライアント装置から、前記他のクライアント装置が保持するコンテンツの識別情報と、前記他のクライアント装置の識別情報とを対応づけて格納する外部共有テーブルを取得する手段と、ユーザからコンテンツの参照要求を受け付ける手段と、前記参照要求により特定されるコンテンツの識別情報が前記外部共有テーブルに登録されているかどうかを判断し、登録されていない場合に、前記参照要求に基づいてリクエストの送信先を決定し、登録されている場合に、前記外部共有テーブルに登録されている前記他のクライアントの識別情報に基づいてリクエストの送信先を決定して、前記決定したリクエストを送信する手段と、前記リクエストに応じてコンテンツを取得する手段とを備える。
また、本発明においては、ローカルキャッシュ機能を有するクライアント装置の制御方法であって、前記ローカルキャッシュ機能を有する他のクライアント装置から、前記他のクライアント装置が保持するコンテンツの識別情報と、前記他のクライアント装置の識別情報とを対応づけて格納する外部共有テーブルを取得するステップと、ユーザからコンテンツの参照要求を受け付けるステップと、前記参照要求により特定されるコンテンツの識別情報が前記外部共有テーブルに登録されているかどうかを判断し、登録されていない場合に、前記参照要求に基づいてリクエストの送信先を決定し、登録されている場合に、前記外部共有テーブルに登録されている前記他のクライアントの識別情報に基づいてリクエストの送信先を決定して、前記決定したリクエストを送信するステップと、前記リクエストに応じてコンテンツを取得するステップとを備える。
従って、本発明では、他のクライアント装置のローカルキャッシュから目的のコンテンツを検索・共有できるため、サーバ装置及び通信経路への負荷の集中を軽減することができる。
本発明によれば、サービスの応答性を向上させ得るクライアント装置及びその制御方法を実現することができる。
情報処理システムの構成を示すブロック図の一例である。 ブラウザ装置の構成を示すブロック図の一例である。 コンテンツ取得最適化手順を示すフローチャートの一例である。 コンテンツ管理手順を示すフローチャートの一例である。 コンテンツ位置情報共有手順を示すフローチャートの一例である。 コンテンツ位置情報共有手順を示すフローチャートの一例である。 ローカルキャッシュ共有手順を示すフローチャートの一例である。
以下、本発明の一実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
図1は、本実施の形態の情報処理システム1の構成を示している。情報処理システム1は、アプリケーションサーバ2、プロキシサーバ3及びブラウザ装置4から構成されている。なお、矢印は、後述するように、コンテンツをリクエスト(要求)する流れ及びリクエストに対してレスポンス(応答)する流れを示している。
アプリケーションサーバ2及びプロキシサーバ3は、パーソナルコンピュータなどにより構成されており、例えば、キャッシュにコンテンツを格納しており、ブラウザ装置4からのリクエストに基づいて、該当するコンテンツを送信する。
図2は、本実施の形態のブラウザ装置4の構成を示している。ブラウザ装置4は、コンテンツ取得最適化部12、コンテンツ管理部13、コンテンツ位置情報共有部14、ローカルキャッシュ共有部16及びローカルキャッシュ17から構成されている。
例えば、Webなどのコンテンツを参照するためのコンテンツ取得要求11は、コンテンツ取得最適化部12を介してリクエストキュー18に登録される。
コンテンツ取得最適化部12は、共有可能なコンテンツか否かを判断する共有情報判定部21、共有可能なコンテンツの場合に共有管理情報を生成する共有管理情報生成部22及び最終的なコンテンツの取得位置の情報などから構成されるコンテンツ情報をリクエストキュー18に登録するリクエスト登録部23から構成されている。
コンテンツ管理部13は、リクエストキュー18を介してコンテンツ情報を取得し、取得したコンテンツをローカルキャッシュ17に登録する。
コンテンツ管理部13は、リクエストキュー18のコンテンツ情報からコンテンツの所有者にコンテンツの要求を行うリクエスト送信部31、コンテンツの取得を行うレスポンス受信部32、取得したコンテンツ(コンテンツデータ33)が共有可能か否かを判定する共有情報判定部34、共有可能な情報の場合に管理情報71を生成する共有管理情報生成部35、コンテンツデータ33(コンテンツデータ72)と管理情報71とをローカルキャッシュ17に登録するキャッシュ登録部36及びコンテンツデータ33の中に他のコンテンツへの参照が含まれている場合にそれらの参照情報を抽出する参照情報抽出部37から構成されている。参照情報抽出部37が抽出した参照情報は、コンテンツ取得要求11としてコンテンツ取得最適化部12に入力され、引き続きコンテンツの取得が行われる。
ローカルキャッシュ17には、管理情報71とコンテンツデータ72(コンテンツデータ33)とが関連付けられて格納される。
コンテンツ位置情報共有部14は、共有情報送受信部41により他のブラウザ装置4から共有可能なコンテンツの所有者位置情報52を送受信し、共有情報管理表15に登録する。また、コンテンツ位置情報共有部14は、ローカルキャッシュ17から他のブラウザ装置4と共有可能なコンテンツの管理情報51(管理情報71)を取得して、共有情報登録部42を介して共有情報管理表15に登録する。
共有情報管理表15は、管理情報51(コンテンツの識別情報)と所有者位置情報52(自己の識別情報、他のクライアント装置の識別情報)とを関連付けて管理する。
ローカルキャッシュ共有部16は、他のブラウザ装置4のリクエスト送信部31からのリクエストを受け付けるリクエスト受信部61、リクエスト中の要求されたコンテンツをローカルキャッシュ17で検索を行うキャッシュ検索部62及びローカルキャッシュ17の検索結果を要求元の他のブラウザ装置4に返却するレスポンス送信部63から構成されている。
次に、ユーザの操作によりコンテンツ取得要求11(コンテンツの参照要求)が作成された際のコンテンツ取得最適化部12の動作を、図3のフローチャートに沿って説明する。
共有情報判定部21は、ユーザの操作によりコンテンツ取得要求11が作成されると、当該コンテンツ取得要求11の内容を分析し(301)、どのブラウザ装置4に対しても同一となるコンテンツ、すなわち共有可能なコンテンツのコンテンツ取得要求11か否かを判定する(302)。例えば、どのブラウザ装置4に対しても同一となるコンテンツとしては、動的に作成しない情報、代表的なものとして静止画、動画、アイコンなどがあり、Webページの装飾情報などに使用され、どのブラウザ装置4でも同一のデータを受信する。
そして、共有情報判定部21は、共有できないコンテンツのコンテンツ取得要求11の場合(302:NO)、従来と同様に、コンテンツの所有者であるアプリケーションサーバ2などに要求を行うため管理情報51を生成せず、ステップ308に進む。
これに対して、共有管理情報生成部22は、共有情報判定部21により共有可能なコンテンツのコンテンツ取得要求11と判定された場合(302:YES)、該当するコンテンツの位置情報から管理情報51(管理情報71も同一情報である)を生成する(303)。管理情報51は、ドメイン情報、サーバ名情報、サーバ内パス名情報を有しており、コンテンツの位置を一意に示すと同時に、種々のコンテンツを所定のグループにグループ化して、グループ単位で管理するための情報であり、これによりコンテンツの検索性能を向上させることもできる。
続いて、リクエスト登録部23は、共有情報管理表15を検索して(304)、取得要求するコンテンツが他のブラウザ装置4のローカルキャッシュ17に既に取得済みであるか否かをチェックする(305)。
そして、リクエスト登録部23は、既に他のブラウザ装置4が該当するコンテンツを所有している場合(305:YES)、所有者位置情報52をアプリケーションサーバ2ではなく当該ブラウザ装置4の位置情報に設定してリクエストを作成し(306)、管理情報51とリクエストとをリクエストキュー18に登録する(リクエストの送信先を決定する)(307)。これに対して、リクエスト登録部23は、該当するコンテンツを他のブラウザ装置4を含めてまだ取得していない場合(305:NO)、所有者位置情報52をアプリケーションサーバ2内の位置情報に設定してリクエストを作成し(308)、当該リクエストをリクエストキュー18に登録する(リクエストの送信先を決定する)(309)。
次に、コンテンツ取得最適化部12によりリクエストキュー18が登録された際のコンテンツ管理部13の動作を、図4のフローチャートに沿って説明する。
リクエスト送信部31は、登録されたリクエストキュー18から順に読み出し処理を行う(401)。続いて、リクエスト送信部31は、読み出したリクエストに含まれる所有者位置情報52に従い、アプリケーションサーバ2又は該当するブラウザ装置4に対してコンテンツのリクエストを送信する(402)。続いて、レスポンス受信部32は、アプリケーションサーバ2又は該当するブラウザ装置4からコンテンツを受信するのを待ち合わせる(403)。
続いて、参照情報抽出部37は、取得したコンテンツ(コンテンツデータ33がそれに該当する)を分析し(404)、取得したコンテンツデータ33が他のコンテンツを参照して否かの解析処理を行う(405)。そして、参照情報抽出部37は、参照情報抽出部37の解析結果が他のコンテンツを参照していることを検出した場合(405:YES)、その検索結果である検出したコンテンツのコンテンツ取得要求11をコンテンツ取得最適化部12に入力し(406)、前述の一連の処理(共有情報判定部21〜共有管理情報生成部22〜リクエスト登録部23)を経てリクエストキュー18に逐次登録する。なお、コンテンツ取得最適化部12は、必要に応じて複数のコンテンツ取得要求11を同時に処理することが可能である。またなお、参照情報抽出部37は、他のコンテンツを再帰的に取得する回数を、例えば、3回までというように所定の回数に制限するようにしても良い。また、ユーザが規定の回数を設定できるようにしても良い。
続いて、共有情報判定部34は、コンテンツデータ33が共有可能なコンテンツか否かを判定する(407)。そして、共有管理情報生成部35は、共有情報判定部34によりコンテンツデータ33が共有可能なコンテンツであると判定された場合(407:YES)、管理情報71(管理情報51と同一情報である)を生成する(408)。続いて、キャッシュ登録部36は、生成した管理情報71と、取得したコンテンツデータ33(コンテンツデータ72と同一情報である)とを関連づけてローカルキャッシュ17に格納する(409)。これに対して、キャッシュ登録部36は、共有情報判定部34によりコンテンツデータ33が共有できないコンテンツであると判定された場合(407:NO)、取得したコンテンツデータ33(コンテンツデータ72)をローカルキャッシュ17に格納する(410)。なお、コンテンツ管理部13は、必要に応じて複数のリクエストを同時に処理することが可能である。
次に、共有可能なコンテンツが格納された際のコンテンツ位置情報共有部14の動作を、図5及び図6のフローチャートに沿って説明する。
共有情報登録部42は、共有可能なコンテンツがローカルキャッシュ17に格納されると(501:YES)、当該コンテンツの管理情報71を読み出し(502)、自己のブラウザ装置4の所有者位置情報52を作成して(503)、管理情報51(管理情報71)と所有者位置情報52とを関連付けて共有情報管理表15(内部共有テーブル)に格納する(504)。
また、共有情報登録部42は、コンテンツを共有することができるブラウザ装置4を検索し(601)、コンテンツを共有することができるブラウザ装置4が存在する場合(602:YES)、現在自己のブラウザ装置4が所有しているコンテンツの管理情報51と自己の所有者位置情報52とを共有情報管理表15から取得し(603)、当該管理情報51と所有者位置情報52とをコンテンツを共有することができるブラウザ装置4に対して同時に通知する(604)。
続いて、共有情報登録部42は、他のブラウザ装置4からコンテンツに関する情報(コンテンツの管理情報51)と当該他のブラウザ装置4が動作している端末の所有者位置情報52とを取得し(605)、当該コンテンツの管理情報51と所有者位置情報52とを関連づけて共有情報管理表15(外部共有テーブル)に格納する(606)。なお、共有情報登録部42は、ステップ605及び606をステップ601〜604よりも先に実行するようにしても良く、また、ステップ605及び606を、ステップ601〜604とは非同期に実行するようにしても良く、この他種々の形態でコンテンツ位置情報共有手順を実行することができる。また、コンテンツ位置情報共有部14は、他の構成要素と独立して非同期で動作することが可能である。
次に、他のブラウザ装置4からコンテンツの取得要求を受信した際のローカルキャッシュ共有部16の動作を、図7のフローチャートに沿って説明する。
リクエスト受信部61は、自己のブラウザ装置4が保有している共有可能なコンテンツに対して、他のブラウザ装置4からのコンテンツ取得要求を受け付ける(701)。キャッシュ検索部62は、受け付けたコンテンツ取得要求に従い、ローカルキャッシュ17上を検索して(702)、ローカルキャッシュ17上に該当するコンテンツデータ72が格納されている場合(703:YES)、格納されているコンテンツデータ72を読み出して(704)、レスポンス送信部63により要求元に返却する(705)。なお、ローカルキャッシュ17に該当するコンテンツデータ72が保持されていない場合もあり(703:NO)、その場合は、コンテンツデータ72が無い状態であることを要求元に返却する(706)。なお、ローカルキャッシュ共有部16は、他の構成要素と独立して非同期で動作することが可能である。
このようにして、本発明における情報処理システム1では、コンテンツ(サイト)の閲覧において、共有可能なコンテンツと共有不可のコンテンツとを分類し、ネットワーク上の他のブラウザ装置4上にキャッシュ済みである共有可能なコンテンツの管理情報51(管理情報71)を交換し、ブラウザ装置4間でコンテンツの管理情報51の共有を行うことにより、他のブラウザ装置4のローカルキャッシュ17から目的のコンテンツを検索・共有できるため、アプリケーションサーバ2及び通信経路への負荷の集中を軽減することができ、サービスの応答性を向上することができる。
また、本発明における情報処理システム1では、コンテンツ閲覧者(ブラウザ装置)間でコンテンツを共有することができるため、コンテンツ閲覧者(ブラウザ装置4)に対してもコンテンツ提供者(アプリケーションサーバ2)に対しても、双方にメリットが生じる。コンテンツ自体は、情報が共通でアクセス者全員で共有することが可能なものも多く含まれていることから(例えば、画像や動画など)、特定のサーバ装置及びネットワークを経由してアクセスする必要性はなく、また、人気の高いサイトや注目が集まったサイトは、周囲に同一のコンテンツにアクセスした閲覧者が存在する確率が高いからである。
さらに、本発明における情報処理システム1では、参照情報抽出部37において、取得したコンテンツが他のコンテンツを参照している場合に、当該他のコンテンツについても取得することにより、ユーザが参照する可能性が高いコンテンツについても同時に取得することができ、一段とサービスの応答性を向上することができる。
そして、以上説明した構成により、本発明においては、以下に記載するような効果を奏する。第1の効果は、アプリケーションサーバ2上のコンテンツにアクセスする際の応答性が改善され、快適な操作性、閲覧・注文などの商活動が良好に行えるようになる。第2の効果は、サービス提供側がリッチコンテンツの提供に対して応答性を確保する目的でのアプリケーションサーバ2及びプロキシサーバ3の設備に対する投資が軽減できる。第3の効果は、アプリケーションサーバ2が接続されているネットワーク上の通信量が軽減されるため、ネットワークに対する設備の投資を軽減することができる。
なお、本発明では、コンテンツ以外でもブラウザ装置4間で共有することで通信及びアプリケーションサーバ2の負荷の軽減に効果がある情報を共有することが可能である。例えば、カラオケボックスにおいて、通信カラオケ装置が通信カラオケの配信サーバ装置から配信される音楽データを、店舗内の各カラオケボックス及び近隣店舗間で共有することが可能である。なお、課金は、音楽データのダウンロード配信回数ではなく、音楽データを再生(演奏)する回数に対して行われるべきものであり、音楽データの入手自体(入手元及び入手手段)は、課金に直接影響しないことによる。
また、本発明では、同一サーバ若しくは同一クラスタ上の仮想マシンをインストールした仮想ディスク装置上のキャッシュ間において、コンテンツの共有が可能である。この場合は、キャッシュ間でのコピーは必要なく、キャッシュ済みのコンテンツに対して各々の仮想ディスク装置が同一のコンテンツを共有して参照を解決することが可能である。
本発明は、Webブラウザを適用可能なシステム全般に適用することができる。
1……情報処理システム、2……アプリケーションサーバ、3……プロキシサーバ、4……ブラウザ装置、11……コンテンツ取得要求、12……コンテンツ取得最適化部、13……コンテンツ管理部、14……コンテンツ位置情報共有部、15……共有情報管理表、16……ローカルキャッシュ共有部、17……ローカルキャッシュ、18……リクエストキュー、21……共有情報判定部、22……共有管理情報生成部、23……リクエスト登録部、31……リクエスト送信部、32……レスポンス受信部、33……コンテンツデータ、34……共有情報判定部、35……共有管理情報生成部、36……キャッシュ登録部、37……参照情報抽出部、41……共有情報送受信部、42……共有情報登録部、51……管理情報、52……所有者位置情報、61……リクエスト受信部、62……キャッシュ検索部、63……レスポンス送信部、71……管理情報、72……コンテンツデータ

Claims (5)

  1. ローカルキャッシュ機能を有するクライアント装置であって、
    前記ローカルキャッシュ機能を有する他のクライアント装置から、前記他のクライアント装置が保持するコンテンツの識別情報と、前記他のクライアント装置の識別情報とを対応づけて格納する外部共有テーブルを取得する手段と、
    ユーザからコンテンツの参照要求を受け付ける手段と、
    前記参照要求により特定されるコンテンツの識別情報が前記外部共有テーブルに登録されているかどうかを判断し、登録されていない場合に、前記参照要求に基づいてリクエストの送信先を決定し、登録されている場合に、前記外部共有テーブルに登録されている前記他のクライアントの識別情報に基づいてリクエストの送信先を決定して、前記決定したリクエストを送信する手段と、
    前記リクエストに応じてコンテンツを取得する手段と
    を備えることを特徴とするクライアント装置。
  2. 前記取得したコンテンツをローカルキャッシュに記憶する手段と、
    前記取得したコンテンツの識別情報と、自己の識別情報とを対応づけて内部共有テーブルに格納する手段と、
    前記内部共有テーブルに格納した情報を前記他のクライアント装置に送信する手段と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のクライアント装置。
  3. 前記ローカルキャッシュに格納されている前記コンテンツについて、前記他のクライアント装置から要求された場合に、当該コンテンツを要求した前記他のクライアント装置に送信する手段
    を備えることを特徴とする請求項2に記載のクライアント装置。
  4. 前記他のクライアント装置から取得したコンテンツが他のコンテンツを参照している場合に、当該他のクライアント装置から前記取得したコンテンツが参照している他のコンテンツについても取得する手段
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のクライアント装置。
  5. ローカルキャッシュ機能を有するクライアント装置の制御方法であって、
    前記ローカルキャッシュ機能を有する他のクライアント装置から、前記他のクライアント装置が保持するコンテンツの識別情報と、前記他のクライアント装置の識別情報とを対応づけて格納する外部共有テーブルを取得するステップと、
    ユーザからコンテンツの参照要求を受け付けるステップと、
    前記参照要求により特定されるコンテンツの識別情報が前記外部共有テーブルに登録されているかどうかを判断し、登録されていない場合に、前記参照要求に基づいてリクエストの送信先を決定し、登録されている場合に、前記外部共有テーブルに登録されている前記他のクライアントの識別情報に基づいてリクエストの送信先を決定して、前記決定したリクエストを送信するステップと、
    前記リクエストに応じてコンテンツを取得するステップと
    を備えることを特徴とするクライアント装置の制御方法。
JP2009190860A 2009-08-20 2009-08-20 クライアント装置及びその制御方法 Pending JP2011043945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190860A JP2011043945A (ja) 2009-08-20 2009-08-20 クライアント装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009190860A JP2011043945A (ja) 2009-08-20 2009-08-20 クライアント装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011043945A true JP2011043945A (ja) 2011-03-03

Family

ID=43831341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009190860A Pending JP2011043945A (ja) 2009-08-20 2009-08-20 クライアント装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011043945A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339557B2 (ja) 情報共有方法、情報共有装置及び情報共有プログラム
US9888089B2 (en) Client side cache management
JP5697675B2 (ja) データ通信高速化および効率化のためのシステムおよびその方法
US9813515B2 (en) Systems and methods for caching content with notification-based invalidation with extension to clients
EP3156911B1 (en) Content management
CN102084392B (zh) 数据分发系统和方法
JP2007066161A (ja) キャッシュシステム
KR101107319B1 (ko) 오픈 api 기반 웹포털 서비스 제공 방법 및 시스템
US10735528B1 (en) Geographic relocation of content source in a content delivery network
US11159642B2 (en) Site and page specific resource prioritization
JP6601784B2 (ja) 情報指向ネットワークにおいてコンテキスト認識型コンテンツ要求をサポートするための方法、ネットワークコンポーネント、およびプログラム
EP2724243A1 (en) Dynamic content caching
CN113452780B (zh) 针对客户端的访问请求处理方法、装置、设备及介质
JP2009530922A (ja) ピアツーピア・ゲートウェイ
JP2011013707A (ja) Webページの中継装置
CN107003981B (zh) 与本地配对的设备同步以使用点到点通信从远程服务器获得数据
CN103269353A (zh) Web缓存回源优化方法及Web缓存系统
US20090119363A1 (en) Web sharing system, client device, and web sharing method used for the same
WO2013083085A1 (zh) 数据获取方法及装置
KR101356836B1 (ko) 브라우저 상에서 실행되는 서비스의 정보를 공유하는 방법, 장치 및 시스템
JP2008158695A (ja) オンラインサービスを提供する情報処理システム及びプログラム
US8560701B2 (en) Method and apparatus for web service communication
CN115883657A (zh) 一种云盘服务加速调度的方法及系统
JP2011043945A (ja) クライアント装置及びその制御方法
JP2002358229A (ja) キャッシュ装置及びコンピュータプログラム