JP2011039722A - Gpib file access device - Google Patents

Gpib file access device Download PDF

Info

Publication number
JP2011039722A
JP2011039722A JP2009185516A JP2009185516A JP2011039722A JP 2011039722 A JP2011039722 A JP 2011039722A JP 2009185516 A JP2009185516 A JP 2009185516A JP 2009185516 A JP2009185516 A JP 2009185516A JP 2011039722 A JP2011039722 A JP 2011039722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
gpib
storage device
command
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009185516A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Ito
晶彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2009185516A priority Critical patent/JP2011039722A/en
Publication of JP2011039722A publication Critical patent/JP2011039722A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a GPIB(General Purpose Interface Bus) file access device for efficiently performing a file operation on a display screen, and for grasping and confirming the content of file change in a storage device. <P>SOLUTION: In the GPIB file access device which is configured to read/write a file by performing access to a storage device incorporated in a measuring instrument from a PC through a GPIB, the PC is characterized to have at least either a function for converting the file operation of the file system of an OS into a GPIB command, and for transmitting it to the storage device and a function for replotting a file display screen on the basis of file change notification from the storage device. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、GPIBファイルアクセス装置に関し、詳しくは、PC(パーソナルコンピュータ)からGPIB(General Purpose Interface Bus)を経由して測定器や信号発生器など計測器に内蔵されている記憶デバイスにアクセスしてファイルの読み書きを行う装置の改良に関するものである。   The present invention relates to a GPIB file access apparatus, and more particularly, a PC (personal computer) accesses a storage device built in a measuring instrument such as a measuring instrument or a signal generator via a GPIB (General Purpose Interface Bus). The present invention relates to an improvement of a device for reading and writing files.

GPIBは、コンピュータと計測器とのインターフェイスとして開発され、国際標準規格となったものであり、主にパソコンと計測器を接続するために用いられていて、現在の計測器の多くは、このGPIBインターフェイスが標準で搭載されている。なお、GPIB通信については、非特許文献1に詳しく解説されている。   GPIB was developed as an interface between computers and measuring instruments and has become an international standard. It is mainly used to connect PCs and measuring instruments. Many of the current measuring instruments are GPIB. Interface is standard. Note that GPIB communication is described in detail in Non-Patent Document 1.

図6は、従来のGPIBファイルアクセス装置の一例を示すブロック図である。図6において、PC10とたとえば測定装置に内蔵されている記憶デバイス20は、GPIBケーブル30を介して接続されている。   FIG. 6 is a block diagram showing an example of a conventional GPIB file access apparatus. In FIG. 6, the PC 10 and the storage device 20 incorporated in the measuring apparatus, for example, are connected via a GPIB cable 30.

PC10は、Windows(登録商標)などのOS11上で、GPIB通信処理部12などの各種のアプリケーションソフトウェアが動作するように構成されている。GPIB通信処理部12には、GPIBにより定義されている所定のコマンド文字列を入力するテキストボックスや送信を実行するボタンなどが設けられているが、これらのうち、コマンド送信部12aのみを示している。   The PC 10 is configured such that various application software such as the GPIB communication processing unit 12 operates on an OS 11 such as Windows (registered trademark). The GPIB communication processing unit 12 is provided with a text box for inputting a predetermined command character string defined by GPIB, a button for executing transmission, and the like. Of these, only the command transmission unit 12a is shown. Yes.

GPIB制御ドライバ13は、GPIB通信処理部12でコマンド文字列が入力されると、その文字列を、指定されたアドレスの記憶デバイス20に、GPIBケーブル30を経由して送信する。なお、GPIB制御ドライバ13は、記憶デバイス20からの返信やSRQ割込みなどを受け付けることもできる。   When a command character string is input from the GPIB communication processing unit 12, the GPIB control driver 13 transmits the character string to the storage device 20 at the specified address via the GPIB cable 30. Note that the GPIB control driver 13 can accept a reply from the storage device 20, an SRQ interrupt, or the like.

このような構成において、ユーザーがPC10から記憶デバイス20のファイルにアクセスする動作を説明する。ユーザーは、OS11を介してGPIB通信処理部12に、ファイルにアクセスするための通信コマンドを入力し、送信を指示する。ユーザーにより入力された通信コマンドは、コマンド送信部12a→GPIB制御ドライバ13→GPIBケーブル30を順に通って記憶デバイス20に伝達される。記憶デバイス20では伝達された通信コマンドを処理し、ファイルにアクセスする。   An operation in which the user accesses a file in the storage device 20 from the PC 10 in such a configuration will be described. The user inputs a communication command for accessing a file to the GPIB communication processing unit 12 via the OS 11 and instructs transmission. The communication command input by the user is transmitted to the storage device 20 through the command transmission unit 12a → GPIB control driver 13 → GPIB cable 30 in order. The storage device 20 processes the transmitted communication command and accesses the file.

特開2003−14797号公報JP 2003-14797 A 「知っておきたいGPIB通信の基礎知識と用語集」、[online]、株式会社コンテック、[平成21年8月4日検索]、インターネット<URL:http://www.contec.co.jp/product/device/gpib/basic.html>"Basic knowledge and terminology of GPIB communication to know", [online], Contec Co., Ltd. [Search August 4, 2009], Internet <URL: http://www.contec.co.jp/ product / device / gpib / basic.html>

特許文献1の図5には、制御装置110と制御対象機器120とがGPIBケーブル130を介して接続された構成が記載されている。   FIG. 5 of Patent Document 1 describes a configuration in which a control device 110 and a control target device 120 are connected via a GPIB cable 130.

しかし、このような従来の構成によれば、所望のファイルにアクセスするためにはユーザーは文字列を入力して該当するファイルを指定しなければならず、ユーザーはGPIBで定義されているコマンドを理解している必要があり、作業効率が低下するという問題がある。   However, according to such a conventional configuration, in order to access a desired file, the user must specify a corresponding file by inputting a character string, and the user can execute a command defined in GPIB. There is a problem that it is necessary to understand and work efficiency decreases.

また、記憶デバイス20においてファイルが変更されても、PC10にはその変更が通知されないため、ユーザーはそのファイル変更の内容を知ることができないという問題もある。   In addition, even if a file is changed in the storage device 20, the PC 10 is not notified of the change, so that the user cannot know the contents of the file change.

本発明は、これらの課題を解決するものであり、その目的は、表示画面上で効率よくファイル操作を行うことができ、記憶デバイスにおけるファイル変更の内容を把握確認できるGPIBファイルアクセス装置を提供することにある。   The present invention solves these problems, and an object of the present invention is to provide a GPIB file access apparatus capable of efficiently performing file operations on a display screen and grasping and confirming contents of file changes in a storage device. There is.

このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載の発明は、
PCからGPIBを介して計測器に内蔵されている記憶デバイスにアクセスしてファイルの読み書きを行うように構成されたGPIBファイルアクセス装置において、
前記PCは、
OSのファイルシステムのファイル操作をGPIBコマンドに変換して前記記憶デバイスに送信する機能、前記記憶デバイスからのファイル変更通知に基づきファイル表示画面を再描画する機能の少なくともいずれかを有することを特徴とする。
In order to achieve such a problem, the invention according to claim 1 of the present invention is:
In a GPIB file access device configured to read / write a file by accessing a storage device built in the measuring instrument from a PC via GPIB,
The PC
It has at least one of a function of converting a file operation of an OS file system into a GPIB command and transmitting it to the storage device, and a function of redrawing a file display screen based on a file change notification from the storage device. To do.

請求項2記載の発明は、請求項1記載のGPIBファイルアクセス装置において、
前記PCは、
各種ファイル操作の内容と、これらの操作に対応するGPIBコマンドとがテーブル化された変換テーブルを有することを特徴とする。
The invention according to claim 2 is the GPIB file access device according to claim 1,
The PC
It is characterized by having a conversion table in which contents of various file operations and GPIB commands corresponding to these operations are tabulated.

請求項3記載の発明は、請求項1または請求項2に記載のGPIBファイルアクセス装置において、
前記PCには、記憶デバイスを内蔵する少なくとも2台の計測器が接続されていることを特徴とする。
The invention described in claim 3 is the GPIB file access device according to claim 1 or 2, wherein
The PC is connected to at least two measuring instruments with a built-in storage device.

本発明によれば、表示画面上で効率よくファイル操作を行うことができ、記憶デバイスにおけるファイル変更の内容を把握確認できる。   According to the present invention, file operations can be efficiently performed on the display screen, and the contents of file changes in the storage device can be grasped and confirmed.

本発明の一実施例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one Example of this invention. 図1の表示部の表示画面例図である。It is an example of a display screen of the display unit of FIG. 図1の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the operation | movement of FIG. 図1のコマンド送信部12aの動作の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of operation | movement of the command transmission part 12a of FIG. 図1のSRQ割込みポーリング部12dの動作の流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the flow of operation | movement of the SRQ interruption polling part 12d of FIG. 従来のGPIBファイルアクセス装置の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the conventional GPIB file access apparatus.

以下、本発明について、図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示すブロック図であり、図6と共通する部分には同一の符号を付けている。図1と図6との相違点は、PC10の具体的な構成にある。すなわち、OS11ではファイルマネージャー11aが機能し、GPIB通信処理部12にはファイル操作受付部12bと変換テーブル12cとSRQ(Service ReQuest)割込みポーリング部12dが追加されている。これらに伴って、PC10に接続されているハードディスク14や表示部15も一連の処理において積極的に機能する。   Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and the same reference numerals are given to portions common to FIG. The difference between FIG. 1 and FIG. 6 is the specific configuration of the PC 10. That is, the file manager 11a functions in the OS 11, and the GPIB communication processing unit 12 is added with a file operation receiving unit 12b, a conversion table 12c, and an SRQ (Service ReQuest) interrupt polling unit 12d. Accordingly, the hard disk 14 and the display unit 15 connected to the PC 10 also function positively in a series of processes.

図1において、GPIB通信処理部12のファイル操作受付部12bは、コピー、ペースト、新規作成、削除、名前の変更、フォルダの作成など、ファイルに対する各種の変更操作を受け付ける。   In FIG. 1, a file operation reception unit 12b of the GPIB communication processing unit 12 receives various change operations for a file such as copy, paste, new creation, deletion, name change, and folder creation.

変換テーブル12cは、ファイル操作受付部12bで受け付けた各種ファイル操作の内容と、これらの操作に対応するGPIBコマンドとがテーブル化されたものである。   The conversion table 12c is a table in which contents of various file operations received by the file operation receiving unit 12b and GPIB commands corresponding to these operations are tabulated.

SRQ割込みポーリング部12dは、記憶デバイス20から発行されGPIBケーブル30を介してGPIB制御ドライバ13に通知されるSRQ信号を割込みとして監視して待機し、この割込みを検出するとコマンド送信部12aにファイル情報取得通信コマンド文字列を出力する。   The SRQ interrupt polling unit 12d monitors and waits as an interrupt for the SRQ signal issued from the storage device 20 and notified to the GPIB control driver 13 via the GPIB cable 30. When this interrupt is detected, the SRQ interrupt polling unit 12d sends the file information to the command transmission unit 12a. Outputs the acquired communication command string.

図1の構成における動作を、ユーザーがPC10から記憶デバイス20にファイルをコピーする場合について説明する。   The operation in the configuration of FIG. 1 will be described when the user copies a file from the PC 10 to the storage device 20.

ユーザーは、OS11のファイルマネージャー11aでハードディスク14内に格納管理されているファイルを、OS11を介して表示部15に表示される表示画面にドラッグ&ドロップする。   The user drags and drops the file stored and managed in the hard disk 14 by the file manager 11a of the OS 11 onto the display screen displayed on the display unit 15 via the OS 11.

図2は、表示部15の表示画面例図である。表示部15の表示画面には、記憶デバイス20内に格納管理されているファイルのアイコンが表示されている。   FIG. 2 is an example of a display screen of the display unit 15. On the display screen of the display unit 15, icons of files stored and managed in the storage device 20 are displayed.

ファイル操作受付部12bは、ドラッグ&ドロップ動作を受け付けると変換テーブル12cを参照し、コピー操作をファイル書込み通信コマンド文字列に変換してその文字列をGPIB制御ドライバ13に出力する。   When receiving the drag and drop operation, the file operation receiving unit 12b refers to the conversion table 12c, converts the copy operation into a file write communication command character string, and outputs the character string to the GPIB control driver 13.

GPIB制御ドライバ13は、入力された文字列をGPIBケーブル30を介して記憶デバイス20に伝達する。記憶デバイス20では伝達された文字列を処理してファイルを書き込む。   The GPIB control driver 13 transmits the input character string to the storage device 20 via the GPIB cable 30. The storage device 20 processes the transmitted character string and writes a file.

記憶デバイス20は、ファイルを正常に書き込むと、その返信をGPIBケーブル30→GPIB制御ドライバ13の経路でPC10に送信する。PC10は、記憶デバイス20からの返信を受け付けると、表示部15の表示画面を再描画する。   When the storage device 20 normally writes the file, the storage device 20 transmits the reply to the PC 10 through the GPIB cable 30 → GPIB control driver 13 path. When receiving a reply from the storage device 20, the PC 10 redraws the display screen of the display unit 15.

図1のファイル操作受付部12bの動作の流れを、図3のフローチャートを用いて説明する。
ファイル操作受付部12bは、はじめに、ファイルがドロップされたか否かを判断する(ステップS1)。ファイルがドロップされた場合には、変換テーブル12cからGPIBコマンドの「コピー」を選択し(ステップS2)、パラメータ1として「ファイル名」を指定し、パラメータ2として「ファイルの内容」を指定する(ステップS3)。
The operation flow of the file operation accepting unit 12b in FIG. 1 will be described with reference to the flowchart in FIG.
First, the file operation receiving unit 12b determines whether or not a file has been dropped (step S1). When the file is dropped, “Copy” of the GPIB command is selected from the conversion table 12c (step S2), “file name” is specified as parameter 1, and “file contents” is specified as parameter 2 (step S2). Step S3).

そして、コマンド送信部12aに対して設定されたコマンドの送信を要求するとともに(ステップS4)、表示部15に対して表示画面描画更新を要求する(ステップS5)。   Then, the command transmission unit 12a is requested to transmit the set command (step S4), and the display unit 15 is requested to update the display screen drawing (step S5).

ステップS1でファイルがドロップされなかった場合は、続いてファイルが削除されたか否かを判断する(ステップS6)。ファイルが削除された場合には、変換テーブル12cからGPIBコマンドの「削除」を選択し(ステップS7)、パラメータ1として「ファイル名」を指定する(ステップS8)。その後、ステップS4以降の処理に移行する。   If the file is not dropped in step S1, it is then determined whether the file has been deleted (step S6). If the file is deleted, “Delete” of the GPIB command is selected from the conversion table 12c (step S7), and “file name” is designated as parameter 1 (step S8). Thereafter, the process proceeds to step S4 and subsequent steps.

ステップS6でファイルが削除されなかった場合には、ファイルが作成されたか否かを判断する(ステップS9)。ファイルが作成された場合には、変換テーブル12cからGPIBコマンドの「作成」を選択し(ステップS7)、パラメータ1として「ファイル名」を指定し、パラメータ2として「ファイルの内容」を指定する(ステップS3)。その後、ステップS4以降の処理に移行する。   If the file is not deleted in step S6, it is determined whether or not the file has been created (step S9). When the file is created, “Create” of the GPIB command is selected from the conversion table 12c (step S7), “file name” is designated as parameter 1, and “file contents” is designated as parameter 2 (step S7). Step S3). Thereafter, the process proceeds to step S4 and subsequent steps.

次に、図1のコマンド送信部12aの動作の流れを、図4のフローチャートを用いて説明する。
コマンド送信部12aは、ファイル操作受付部12bからの「送信リクエスト」の入力を待機する(ステップS1)。
Next, the operation flow of the command transmission unit 12a in FIG. 1 will be described with reference to the flowchart in FIG.
The command transmission unit 12a waits for an input of a “transmission request” from the file operation reception unit 12b (step S1).

「送信リクエスト」が入力されると、GPIBコマンドに基づいて生成された「文字列」を記憶デバイス20に送信する(ステップS2)。   When the “transmission request” is input, the “character string” generated based on the GPIB command is transmitted to the storage device 20 (step S2).

その後、記憶デバイス20からの返信を待機し(ステップS3)、返信を受信するとその返信に基づき要求元にリプライする(ステップS4)。   Thereafter, it waits for a reply from the storage device 20 (step S3), and when a reply is received, it replies to the request source based on the reply (step S4).

記憶デバイス20でファイルに変更が行われた場合の動作を説明する。
記憶デバイス20は、内蔵メディア内のファイル変更が行われたことを感知すると、SRQ信号を生成出力する。記憶デバイス20で生成出力されるSRQ信号は、GPIBケーブル30を介してGPIB制御ドライバ13に対して割込みとして通知される。
An operation when a file is changed in the storage device 20 will be described.
When the storage device 20 senses that the file in the built-in medium has been changed, the storage device 20 generates and outputs an SRQ signal. The SRQ signal generated and output by the storage device 20 is notified as an interrupt to the GPIB control driver 13 via the GPIB cable 30.

GPIB制御ドライバ13における割込み受付は、SRQ割込みポーリング部12dの監視により検出される。SRQ割込みポーリング部12dは、記憶デバイス20から該当するファイル情報を取得するための通信コマンド文字列を生成し、GPIB制御ドライバ13に出力する。   Interrupt acceptance in the GPIB control driver 13 is detected by monitoring of the SRQ interrupt polling unit 12d. The SRQ interrupt polling unit 12 d generates a communication command character string for acquiring the corresponding file information from the storage device 20 and outputs the communication command character string to the GPIB control driver 13.

SRQ割込みポーリング部12dで生成された文字列は、GPIBケーブル30を介して記憶デバイス20に通信コマンドとして送信される。   The character string generated by the SRQ interrupt polling unit 12d is transmitted as a communication command to the storage device 20 via the GPIB cable 30.

記憶デバイス20は、自身の内蔵メディアのファイル情報を生成し、生成したファイル情報を、GPIBケーブル30→GPIB制御ドライバ13を経由してPC10に返信する。PC10は、受信したファイル情報に基づき、表示部15の表示画面を再描画する。   The storage device 20 generates file information of its own internal media, and returns the generated file information to the PC 10 via the GPIB cable 30 → GPIB control driver 13. The PC 10 redraws the display screen of the display unit 15 based on the received file information.

図1のSRQ割込みポーリング部12dの動作の流れを、図5のフローチャートを用いて説明する。
SRQ割込みポーリング部12dは、記憶デバイス20から生成出力される「SRQ信号」の入力を待機する(ステップS1)。
The operation flow of the SRQ interrupt polling unit 12d in FIG. 1 will be described with reference to the flowchart in FIG.
The SRQ interrupt polling unit 12d waits for input of an “SRQ signal” generated and output from the storage device 20 (step S1).

「SRQ信号」が入力されると、GPIBコマンドに基づいて生成された記憶デバイス20から該当するファイル情報を取得するための通信コマンド文字列を生成し(ステップS2)、記憶デバイス20に送信する(ステップS3)。   When the “SRQ signal” is input, a communication command character string for acquiring the corresponding file information is generated from the storage device 20 generated based on the GPIB command (step S2), and transmitted to the storage device 20 ( Step S3).

その後、記憶デバイス20からのファイル情報の返信を待機し、ファイル情報の返信を受信するとそのファイル情報に基づく表示画面の再描画を要求する(ステップS4)。   Thereafter, it waits for a reply of the file information from the storage device 20, and when a reply of the file information is received, a redrawing of the display screen based on the file information is requested (step S4).

たとえば測定装置に設けられた記憶デバイスに格納されているデータファイルに、外部からPCでアクセスするのにあたり、近年はUSBやイーサネット(登録商標)のFTPを用いるのが一般的ではあるが、インターネットが普及するよりも以前に開発された測定装置にUSBやイーサネット(登録商標)機能を追加実装することは困難であり、コストもかかる。   For example, in order to access a data file stored in a storage device provided in a measuring apparatus from the outside with a PC, in recent years, it is common to use USB or Ethernet (registered trademark) FTP, but the Internet It is difficult and costly to add an additional USB or Ethernet (registered trademark) function to a measuring device developed before it becomes widespread.

これに対し、本発明のように構成することにより、従来から測定装置に実装されているGPIB通信機能を活用して、測定装置に設けられた記憶デバイスに格納されているデータファイルに外部からPCでアクセスでき、表示画面上で効率よくファイル操作を行えるとともに記憶デバイスにおけるファイル変更の内容を的確に把握確認できることから、PCから測定装置へのファイルアクセスの親和性を高めることができる。   On the other hand, by configuring as in the present invention, the GPIB communication function that has been conventionally installed in the measuring apparatus is utilized, and a data file stored in a storage device provided in the measuring apparatus is externally stored in the PC. Since the file can be efficiently operated on the display screen and the contents of the file change in the storage device can be accurately grasped and confirmed, the file access affinity from the PC to the measuring apparatus can be enhanced.

なお、上記実施例では、1台の測定装置にアクセスする例を説明したが、1台に限るものではなく、GPIBで規定している範囲(PCを含めて最大15台)であれば複数台にアクセスすることができる。   In the above embodiment, an example in which one measuring device is accessed has been described. However, the number is not limited to one, and a plurality of devices may be used as long as they are within the range defined by GPIB (maximum of 15 including PC). Can be accessed.

以上説明したように、本発明によれば、表示画面上で効率よくファイル操作を行うことができ、記憶デバイスにおけるファイル変更の内容を把握確認できるGPIBファイルアクセス装置が実現できる。   As described above, according to the present invention, it is possible to realize a GPIB file access apparatus that can efficiently perform file operations on the display screen and can grasp and confirm the contents of file changes in the storage device.

10 PC
11 OS
11a ファイルマネージャー
12 GPIB通信処理部
12a コマンド送信部
12b ファイル操作受付部
12c 変換テーブル
12d SRQ割込みポーリング部
13 GPIB制御ドライバ
14 ハードディスク(HD)
15 表示部
20 記憶デバイス
30 GPIBケーブル
10 PC
11 OS
11a File manager 12 GPIB communication processing unit 12a Command transmission unit 12b File operation reception unit 12c Conversion table 12d SRQ interrupt polling unit 13 GPIB control driver 14 Hard disk (HD)
15 Display unit 20 Storage device 30 GPIB cable

Claims (3)

PCからGPIBを介して計測器に内蔵されている記憶デバイスにアクセスしてファイルの読み書きを行うように構成されたGPIBファイルアクセス装置において、
前記PCは、
OSのファイルシステムのファイル操作をGPIBコマンドに変換して前記記憶デバイスに送信する機能、前記記憶デバイスからのファイル変更通知に基づきファイル表示画面を再描画する機能の少なくともいずれかを有することを特徴とするGPIBファイルアクセス装置。
In a GPIB file access device configured to read / write a file by accessing a storage device built in the measuring instrument from a PC via GPIB,
The PC
It has at least one of a function of converting a file operation of an OS file system into a GPIB command and transmitting it to the storage device, and a function of redrawing a file display screen based on a file change notification from the storage device. GPIB file access device.
前記PCは、
各種ファイル操作の内容と、これらの操作に対応するGPIBコマンドとがテーブル化された変換テーブルを有することを特徴とする請求項1記載のGPIBファイルアクセス装置。
The PC
2. The GPIB file access apparatus according to claim 1, further comprising a conversion table in which contents of various file operations and GPIB commands corresponding to these operations are tabulated.
前記PCには、記憶デバイスを内蔵する少なくとも2台の計測器が接続されていることを特徴とする請求項1または請求項2記載のGPIBファイルアクセス装置。   The GPIB file access apparatus according to claim 1, wherein at least two measuring instruments having a built-in storage device are connected to the PC.
JP2009185516A 2009-08-10 2009-08-10 Gpib file access device Withdrawn JP2011039722A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009185516A JP2011039722A (en) 2009-08-10 2009-08-10 Gpib file access device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009185516A JP2011039722A (en) 2009-08-10 2009-08-10 Gpib file access device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011039722A true JP2011039722A (en) 2011-02-24

Family

ID=43767437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009185516A Withdrawn JP2011039722A (en) 2009-08-10 2009-08-10 Gpib file access device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011039722A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215685A (en) * 2014-05-08 2015-12-03 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265911A (en) * 1992-03-24 1993-10-15 Toshiba Corp Interface function-extension system and method
JP2004302658A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Brother Ind Ltd Information processor, terminal device and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05265911A (en) * 1992-03-24 1993-10-15 Toshiba Corp Interface function-extension system and method
JP2004302658A (en) * 2003-03-28 2004-10-28 Brother Ind Ltd Information processor, terminal device and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015215685A (en) * 2014-05-08 2015-12-03 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9942308B2 (en) Performing communication based on grouping of a plurality of information processing devices
US20120050793A1 (en) Network printing system, client terminal, and printing method
RU2503057C2 (en) Information processing device, information processing method, program and information processing system
JP2011076426A (en) Method, system and program for supporting input of execution parameter of prescribed software to input field
US20140026104A1 (en) Display control device, display control method, and program
JP2009181574A (en) Method and device for representing multiple computing resources within predefined region of graphical user interface for displaying single icon
JP5648282B2 (en) Screen management apparatus and program
JP2006244415A (en) Data control device
JP2009217321A (en) Information processor and information processing program
JP2008210061A (en) Image processing apparatus and its control method and control program
JP2015156209A (en) information processing system
US10572580B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing system
JP2011039722A (en) Gpib file access device
JP2015026215A (en) Printing system and control method thereof, information processor and control method thereof, printer and control method thereof, and program
JP2012084119A (en) Device management apparatus and device management program
US20140136934A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP6847498B2 (en) Configuration information display system, method, and program that displays configuration information about remote resources
US11768573B2 (en) Graphical user interface marking feedback
WO2016080029A1 (en) Electronic document management device, electronic document management system, and electronic document management program
JP6281264B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP6950310B2 (en) Information processing equipment and management program
JP2018028766A (en) Control program, control device, and control method
JP2009087254A (en) Information processing system and information processing program
JP5658805B2 (en) Operating system, program, information processing apparatus, and control method
JP2010250703A (en) Operating system, program, information processor, and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120706

A977 Report on retrieval

Effective date: 20121130

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121206

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130204