JP2011035504A - Mobile communication terminal - Google Patents

Mobile communication terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2011035504A
JP2011035504A JP2009177448A JP2009177448A JP2011035504A JP 2011035504 A JP2011035504 A JP 2011035504A JP 2009177448 A JP2009177448 A JP 2009177448A JP 2009177448 A JP2009177448 A JP 2009177448A JP 2011035504 A JP2011035504 A JP 2011035504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
location information
message
information
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009177448A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mayumi Aoki
真由美 青木
Masaki Yamashina
正樹 山階
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Docomo Technology Inc
Original Assignee
Docomo Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Docomo Technology Inc filed Critical Docomo Technology Inc
Priority to JP2009177448A priority Critical patent/JP2011035504A/en
Publication of JP2011035504A publication Critical patent/JP2011035504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent location information about a device to be a communication connection destination from being maintained while overwritten. <P>SOLUTION: A storage means 13 stores information for correlating an identifier and processing. A storage means 14 stores setting information including: a first identifier indicating first processing that establishes connection with a device connected to a network 40; and location information about the device to be a connection destination in the first processing. An execution means 15 uses information stored by the storage means 13, identifies processing corresponding to a message received by a receiving means 12 from among a plurality of processing, and executes it. An acquisition means 16 acquires a program including a first group of commands for correcting the location information stored by the storage means 14 as information before overwritten. A correction means 17 corrects the location information as information before overwritten by executing the first group of commands of the program acquired by the acquisition means 16. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、移動通信端末における設定情報を制御する技術に関する。   The present invention relates to a technique for controlling setting information in a mobile communication terminal.

移動通信端末をネットワークから遠隔制御する技術が知られている。特許文献1は、携帯電話等の端末において、メタデータに応じてサービスの追加、削除、変更を行うミドルウェアを開示している。特許文献2は、処理を依頼する装置と処理を実行する装置を有する分散システムにおいて、処理を依頼する装置からメッセージを送信するときに、システム上でユニークな識別子をメッセージに含めて送信する技術を開示している。特許文献3は、ある通信端末から別の通信端末にアプリケーションの起動を要求するメールを送り、このメールを受信した通信端末がアプリケーションを起動する技術を開示している。   A technique for remotely controlling a mobile communication terminal from a network is known. Patent Document 1 discloses middleware that adds, deletes, and changes services according to metadata in a terminal such as a mobile phone. Patent Document 2 discloses a technique for transmitting a message including a unique identifier on a system when a message is transmitted from a device requesting processing in a distributed system having a device requesting processing and a device executing processing. Disclosure. Patent Document 3 discloses a technique in which a mail requesting activation of an application is sent from one communication terminal to another communication terminal, and the communication terminal that receives the mail activates the application.

特表2009−512058号公報Special table 2009-512058 特開平8−249261号公報JP-A-8-249261 特開2005−166011号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-166011

本発明は、ネットワークを介して受信したメッセージに応じた処理を実行する移動通信端末において、通信の接続先となる装置の所在情報が書き替えられたまま維持されるのを防止する技術を提供する。   The present invention provides a technique for preventing location information of a device that is a communication connection destination from being rewritten and maintained in a mobile communication terminal that executes processing according to a message received via a network. .

本発明は、ネットワークに接続された装置と通信する通信手段と、識別子が記載された第1の部分およびデータが記載された第2の部分を含むメッセージを、前記通信手段を介して受信する受信手段と、識別子と処理とを対応させる情報を記憶する第1の記憶手段と、前記ネットワークに接続された装置との接続を確立する第1の処理を示す第1の識別子と、前記第1の処理において接続先となる装置の所在情報とを含む設定情報を記憶する第2の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶されている情報を用いて、前記受信手段が受信したメッセージの前記第1の部分に記載された識別子に対応する処理を、前記第1の処理を含む複数の処理の中から特定して実行する実行手段と、前記第2の記憶手段に記憶されている前記所在情報が書き替えられたときに書き替え前の情報に修正するための第1の命令群を含むプログラムを取得する取得手段と、前記所在情報が書き替えられた場合、前記取得手段により取得されたプログラムの前記第1の命令群を実行することにより、前記所在情報を書き替え前の情報に修正する修正手段とを有する移動通信端末を提供する。
この移動通信端末によれば、所在情報を書き替えられた場合であっても、プログラムにより自律的に修正される。
According to the present invention, a communication means for communicating with a device connected to a network, a message including a first part in which an identifier is described and a second part in which data is described are received via the communication means. A first storage means for storing information corresponding to the means, the identifier and the process; a first identifier indicating a first process for establishing a connection with the device connected to the network; and The second storage unit that stores setting information including the location information of the device that is the connection destination in the processing, and the information stored in the first storage unit, the message received by the reception unit An execution unit for specifying and executing a process corresponding to the identifier described in the first part from a plurality of processes including the first process; and the location stored in the second storage unit Information rewritten Acquisition means for acquiring a program including a first instruction group for correcting the information before rewriting when the location information is rewritten, and when the location information is rewritten, the first of the programs acquired by the acquisition means A mobile communication terminal having correction means for correcting the location information to information before rewriting by executing one instruction group is provided.
According to this mobile communication terminal, even if the location information is rewritten, it is corrected autonomously by the program.

好ましい態様において、前記複数の処理が、前記第2の記憶手段または前記第1の記憶手段に記憶されている情報を書き替える第2の処理を含み、前記第1の記憶手段が、前記第2の処理と対応する第2の識別子として第1の文字列を記憶しており、前記第1の部分に前記第2の識別子が記載され、前記第2の部分に前記データとして前記第2の処理を示す情報および第2の文字列が記載されたメッセージを前記受信手段が受信すると、前記実行手段は、前記第2の処理により、前記第1の記憶手段において前記第2の識別子の内容を前記第2の文字列に書き替えてもよい。
この移動通信端末によれば、第2の記憶手段または前記第1の記憶手段に記憶されている情報を書き替える処理を開始させるためのメッセージを制限することができる。
In a preferred aspect, the plurality of processes include a second process for rewriting information stored in the second storage unit or the first storage unit, and the first storage unit includes the second storage unit. The first character string is stored as a second identifier corresponding to the process of the above, the second identifier is described in the first part, and the second process is used as the data in the second part. When the reception unit receives the message describing the information indicating the second character string and the second character string, the execution unit stores the content of the second identifier in the first storage unit by the second process. You may rewrite to a 2nd character string.
According to this mobile communication terminal, the message for starting the process of rewriting the information stored in the second storage means or the first storage means can be restricted.

別の好ましい態様において、前記第1の記憶手段が、前記第1の処理と対応する識別子として第3の識別子を記憶しており、前記第1の処理が、前記所在情報により示される装置に対し、接続を確立するための応答を前記通信手段を介して送信する処理を含み、前記第1の部分に前記第3の識別子が記載されたメッセージを前記受信手段が受信すると、前記実行手段は、前記第1の処理により前記応答を送信してもよい。
この移動通信端末によれば、接続を要求しても応答が返ってこない場合には、所在情報が書き替えられたと判断できる。
In another preferred aspect, the first storage means stores a third identifier as an identifier corresponding to the first process, and the first process is performed for the device indicated by the location information. Including a process of transmitting a response for establishing a connection via the communication means, and when the receiving means receives the message in which the third identifier is described in the first portion, the executing means includes: The response may be transmitted by the first process.
According to this mobile communication terminal, if a response is not returned even if a connection is requested, it can be determined that the location information has been rewritten.

さらに別の好ましい態様において、前記応答が送信された後で、前記実行手段が、前記応答に応じて前記所在情報により示される装置との間で前記通信手段を介した接続を確立し、前記取得手段は、前記所在情報により示される装置から前記接続を介してダウンロードすることにより、前記プログラムを取得してもよい。
この移動通信端末によれば、信頼された装置から取得されたプログラムにより、所在情報の書き替えが監視される。
In still another preferred aspect, after the response is transmitted, the execution unit establishes a connection via the communication unit with the device indicated by the location information in response to the response, and the acquisition The means may obtain the program by downloading from the device indicated by the location information through the connection.
According to this mobile communication terminal, rewriting of location information is monitored by a program acquired from a trusted device.

さらに別の好ましい態様において、前記第1の部分に前記第2の識別子が記載され、前記第2の部分に前記データとして前記第1の処理を示す情報および第3の文字列が記載されたメッセージを前記受信手段が受信すると、前記実行手段は、前記第2の処理により、前記第1の記憶手段において前記第3の識別子の内容を前記第3の文字列に書き替えてもよい。
この移動通信端末によれば、接続を確立する処理を開始させるためのメッセージを制限することができる。
In still another preferred aspect, the second identifier is described in the first portion, and the information indicating the first processing and the third character string are described as the data in the second portion. When the receiving means receives the information, the execution means may rewrite the contents of the third identifier into the third character string in the first storage means by the second processing.
According to this mobile communication terminal, the message for starting the process of establishing a connection can be restricted.

さらに別の好ましい態様において、前記プログラムが、前記所在情報の書き替えおよび修正の履歴を記憶するための第2の命令群を含み、前記受信手段が、前記接続を介して、前記履歴の送信の要求を受信し、前記受信手段が前記要求を受信すると、前記第2の命令群を実行することにより、前記第2の記憶手段に記憶されている所在情報により示される装置に、前記接続を介して、前記履歴を送信する送信手段を有してもよい。
この移動通信端末によれば、所在情報の確認の履歴を得ることができる。
In still another preferred aspect, the program includes a second instruction group for storing a history of rewriting and correcting the location information, and the receiving means transmits the history via the connection. When the request is received, and the receiving means receives the request, the second instruction group is executed to execute the second instruction group to the device indicated by the location information stored in the second storage means via the connection. And a transmission means for transmitting the history.
According to this mobile communication terminal, it is possible to obtain a history of confirmation of location information.

一実施形態に係る通信システム1の構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a communication system 1 according to an embodiment. 通信システム1の機能構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a functional configuration of a communication system 1. FIG. 携帯電話機10のハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram showing a hardware configuration of a mobile phone 10. FIG. CPサーバ20のハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a CP server 20. FIG. DMサーバ30のハードウェア構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a DM server 30. FIG. 通信システム1の動作を示すシーケンスチャートである。3 is a sequence chart showing the operation of the communication system 1. CPメッセージのデータ構造を例示する図である。It is a figure which illustrates the data structure of CP message. SMSがCPメッセージとして処理される条件を示す情報を示す図である。It is a figure which shows the information which shows the conditions by which SMS is processed as CP message. レジストリキーと処理とを対応させる情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the information which matches a registry key and a process. 書き替え後のレジストリの内容を例示する図である。It is a figure which illustrates the contents of the registry after rewriting. DMセッションの設定情報を例示する図である。It is a figure which illustrates the setting information of DM session. 履歴を例示する図である。It is a figure which illustrates a history.

1.構成
図1は、本発明の一実施形態に係る通信システム1の構成を示す図である。この例で、通信システム1は、OMA(Open Mobile Alliance)の遠隔端末設定の仕様に準拠したシステムである。通信システム1は、携帯電話機10と、CP(Client Provisioning)サーバ20と、DM(Device Management)サーバ30とを含む。CPサーバ20およびDMサーバ30は、ネットワーク40を介して携帯電話機10に接続される。
1. Configuration FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a communication system 1 according to an embodiment of the present invention. In this example, the communication system 1 is a system that conforms to the specification of remote terminal setting of OMA (Open Mobile Alliance). The communication system 1 includes a mobile phone 10, a CP (Client Provisioning) server 20, and a DM (Device Management) server 30. CP server 20 and DM server 30 are connected to mobile phone 10 via network 40.

図2は、通信システム1の機能構成を示す図である。携帯電話機10において、通信手段11は、ネットワーク40に接続された装置と通信する。受信手段12は、識別子が記載された第1の部分(以下の例ではヘッダ)およびデータが記載された第2の部分(以下の例ではボディ)を含むメッセージを、通信手段11を介して受信する。この例で、メッセージは、CPサーバ20の送信手段21により送信される。記憶手段13は、識別子と処理とを対応させる情報を記憶する。記憶手段14は、ネットワーク40に接続された装置との接続を確立する第1の処理を示す第1の識別子と、第1の処理において接続先となる装置(この例ではDMサーバ30)の所在情報とを含む設定情報を記憶する。実行手段15は、記憶手段13に記憶されている情報を用いて、受信手段12が受信したメッセージのヘッダに記載された識別子に対応する処理を、第1の処理を含む複数の処理の中から特定して実行する。取得手段16は、記憶手段14に記憶されている所在情報が書き替えられたときに書き替え前の情報に修正するための第1の命令群を含むプログラムを取得する。修正手段17は、所在情報が書き替えられた場合、取得手段16により取得されたプログラムの第1の命令群を実行することにより、所在情報を書き替え前の情報に修正する。   FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the communication system 1. In the mobile phone 10, the communication unit 11 communicates with a device connected to the network 40. The receiving unit 12 receives a message including a first part (header in the following example) in which an identifier is described and a second part (in the following example, a body) in which data is described via the communication unit 11. To do. In this example, the message is transmitted by the transmission means 21 of the CP server 20. The storage unit 13 stores information that associates an identifier with a process. The storage unit 14 includes a first identifier indicating a first process for establishing a connection with a device connected to the network 40, and a location of a device (DM server 30 in this example) that is a connection destination in the first process. And setting information including information. The execution unit 15 uses the information stored in the storage unit 13 to perform a process corresponding to the identifier described in the header of the message received by the reception unit 12 from among a plurality of processes including the first process. Identify and execute. The acquisition unit 16 acquires a program including a first instruction group for correcting the location information stored in the storage unit 14 to the information before rewriting when the location information is rewritten. When the location information is rewritten, the correcting unit 17 executes the first instruction group of the program acquired by the acquiring unit 16 to correct the location information to the information before the rewriting.

この例で、前述の複数の処理は、記憶手段13または記憶手段14に記憶されている情報を書き替える第2の処理を含む。記憶手段13が、第2の処理と対応する第2の識別子として第1の文字列を記憶している。ヘッダに第2の識別子が記載され、ボディにデータとして第2の処理を示す情報および第2の文字列が記載されたメッセージを受信手段12が受信すると、実行手段15は、第2の処理により、記憶手段13において第2の識別子の内容を第2の文字列に書き替える。   In this example, the plurality of processes described above includes a second process for rewriting the information stored in the storage unit 13 or the storage unit 14. The storage means 13 stores the first character string as a second identifier corresponding to the second process. When the receiving unit 12 receives the message in which the second identifier is described in the header and the information indicating the second process and the second character string are described as data in the body, the execution unit 15 performs the second process. In the storage means 13, the content of the second identifier is rewritten to the second character string.

この例で、記憶手段13は、第1の処理と対応する識別子として第3の識別子を記憶している。第1の処理が、所在情報により示される装置に対し、接続を確立するための応答を通信手段11を介して送信する処理を含む。ヘッダに第3の識別子が記載されたメッセージを受信手段12が受信すると、実行手段15は、第1の処理により応答を送信する。この例で、DMサーバ30において、通信手段31が、ネットワーク40を介した通信を行う。   In this example, the storage unit 13 stores a third identifier as an identifier corresponding to the first process. The first process includes a process of transmitting a response for establishing a connection to the device indicated by the location information via the communication unit 11. When the receiving unit 12 receives the message in which the third identifier is described in the header, the executing unit 15 transmits a response through the first process. In this example, in the DM server 30, the communication unit 31 performs communication via the network 40.

この例で、応答が送信された後で、実行手段15は、応答に応じて所在情報により示される装置との間で通信手段11を介した接続を確立する。取得手段16は、所在情報により示される装置から接続を介してダウンロードすることにより、プログラムを取得する。   In this example, after the response is transmitted, the execution unit 15 establishes a connection via the communication unit 11 with the device indicated by the location information in response to the response. The acquisition unit 16 acquires a program by downloading from a device indicated by the location information through a connection.

この例で、プログラムは、所在情報の書き替えおよび修正の履歴を記憶するための第2の命令群を含む。受信手段12は、接続を介して、履歴の送信の要求を受信する。送信手段18は、受信手段12が要求を受信すると、第2の命令群を実行することにより、記憶手段14に記憶されている所在情報により示される装置に、接続を介して、履歴を送信する。   In this example, the program includes a second instruction group for storing a history of rewriting and correcting location information. The receiving unit 12 receives a history transmission request via the connection. When the receiving unit 12 receives the request, the transmitting unit 18 executes the second command group to transmit the history to the device indicated by the location information stored in the storage unit 14 via the connection. .

図3は、携帯電話機10のハードウェア構成を示す図である。携帯電話機10は、移動通信端末の一例である。CPU(Central Processing Unit)101(受信手段12、実行手段15、取得手段16、修正手段17および送信手段18の一例)は、携帯電話機10の各構成要素を制御する制御装置である。ROM(Read Only Memory)102は、携帯電話機10の基本的な動作に必要なプログラムおよびデータを記憶する記憶装置である。ROM102は、例えば、OS(Operating System)プラグラムを記憶している。OSプログラムは、データの入出力、記憶装置へのアクセス、各種プログラムの実行、音声通信、データ通信、その他の携帯電話機10の基本的な機能を実現させるためのプログラムである。   FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of the mobile phone 10. The mobile phone 10 is an example of a mobile communication terminal. A CPU (Central Processing Unit) 101 (an example of a reception unit 12, an execution unit 15, an acquisition unit 16, a correction unit 17, and a transmission unit 18) is a control device that controls each component of the mobile phone 10. A ROM (Read Only Memory) 102 is a storage device that stores programs and data necessary for the basic operation of the mobile phone 10. The ROM 102 stores, for example, an OS (Operating System) program. The OS program is a program for realizing input / output of data, access to a storage device, execution of various programs, voice communication, data communication, and other basic functions of the mobile phone 10.

RAM(Random Access Memory)103は、CPU101がプログラムを実行する際のワークエリアとして機能する記憶装置である。記憶部104は、アプリケーションプログラムおよびデータを記憶する。記憶部104(記憶手段13および記憶手段14の一例)は、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリを有する。操作部105は、ユーザの操作に応じた信号を出力する。操作部105は、テンキー、発呼キー、終話キー、クリアキー、カーソルキー、電源キー、その他の入力を行うためのキーを含むキーパッド等の入力装置を有する。ユーザは、キーパッドを操作することにより携帯電話機10に対して指示を入力する。表示部106は、文字や画像を表示する。表示部106は、液晶ディスプレイなどの表示装置を有する。表示部106は、実行中のアプリケーションプログラムにより処理された情報を表示する。表示部106は、LCD(liquid crystal display)などの表示体およびその表示体を駆動する駆動回路を有する。通信部107(通信手段11の一例)は、アンテナを介して無線基地局を介して音声通信またはデータ通信を行う。バス109は、構成要素間でやりとりされる信号やデータを伝送する伝送路である。以上の構成要素はバス109を介して接続されている。   A RAM (Random Access Memory) 103 is a storage device that functions as a work area when the CPU 101 executes a program. The storage unit 104 stores application programs and data. The storage unit 104 (an example of the storage unit 13 and the storage unit 14) includes a nonvolatile memory such as a flash memory. The operation unit 105 outputs a signal corresponding to a user operation. The operation unit 105 includes an input device such as a keypad including a numeric keypad, a call key, an end key, a clear key, a cursor key, a power key, and other keys for performing input. The user inputs an instruction to the mobile phone 10 by operating the keypad. The display unit 106 displays characters and images. The display unit 106 includes a display device such as a liquid crystal display. The display unit 106 displays information processed by the application program being executed. The display unit 106 includes a display body such as an LCD (liquid crystal display) and a drive circuit that drives the display body. The communication unit 107 (an example of the communication unit 11) performs voice communication or data communication via a radio base station via an antenna. The bus 109 is a transmission path for transmitting signals and data exchanged between components. The above components are connected via a bus 109.

この例で、記憶部104は、携帯電話機10をCPクライアントとして機能させるためのプログラムおよびDMクライアントとして機能させるためのプログラムを記憶している。CPU101がこれらのプログラムを実行することにより、携帯電話機10において、図2に示される機能が実装される。以下の説明において、CPクライアントやDMクライアントといったソフトウェアを処理の対象として記載することがあるが、これは、CPクライアントとして機能させるためのプログラムを実行しているCPU101が、RAM103や記憶部104等のハードウェア要素と協働して処理を行うことを意味する。   In this example, the storage unit 104 stores a program for causing the mobile phone 10 to function as a CP client and a program for causing the mobile phone 10 to function as a DM client. When the CPU 101 executes these programs, the functions shown in FIG. In the following description, software such as a CP client and a DM client may be described as a processing target. This is because the CPU 101 executing a program for functioning as a CP client is used for the RAM 103, the storage unit 104, and the like. This means that processing is performed in cooperation with hardware elements.

図4は、CPサーバ20のハードウェア構成を示す図である。CPサーバ20は、OMA CPの仕様に従ったCPメッセージを送信するサーバである。CPU201は、CPサーバ20の各構成要素を制御する制御装置である。ROM202は、CPサーバ20の基本的な動作に必要なプログラムおよびデータを記憶する記憶装置である。RAM203は、CPU201がプログラムを実行する際のワークエリアとして機能する記憶装置である。記憶部204は、OSプログラムや、アプリケーションプログラム、データを記憶する。この例で、記憶部204は、CPサーバとして機能させるためのプログラムを記憶している。記憶部204は、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置を有する。操作部205は、ユーザの操作に応じた信号を出力する。操作部205は、キーボードやマウス等の入力装置を有する。ユーザは、キーボードを操作することによりCPサーバ20に対して指示を入力する。表示部206は、文字や画像を表示する。表示部206は、液晶ディスプレイなどの表示装置を有する。通信部207は、ネットワーク40を介して通信を行う。バス209は、構成要素間でやりとりされる信号やデータを伝送する伝送路である。以上の構成要素はバス209を介して接続されている。CPU201が記憶部204に記憶されているプログラムを実行することにより、CPサーバ20はOMA CPの仕様に従ったCPメッセージを送信するサーバとして機能する。   FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration of the CP server 20. The CP server 20 is a server that transmits a CP message according to the OMA CP specification. The CPU 201 is a control device that controls each component of the CP server 20. The ROM 202 is a storage device that stores programs and data necessary for the basic operation of the CP server 20. The RAM 203 is a storage device that functions as a work area when the CPU 201 executes a program. The storage unit 204 stores an OS program, application programs, and data. In this example, the storage unit 204 stores a program for causing it to function as a CP server. The storage unit 204 includes a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive). The operation unit 205 outputs a signal corresponding to a user operation. The operation unit 205 includes input devices such as a keyboard and a mouse. The user inputs an instruction to the CP server 20 by operating the keyboard. The display unit 206 displays characters and images. The display unit 206 includes a display device such as a liquid crystal display. The communication unit 207 performs communication via the network 40. The bus 209 is a transmission path for transmitting signals and data exchanged between components. The above components are connected via a bus 209. When the CPU 201 executes the program stored in the storage unit 204, the CP server 20 functions as a server that transmits a CP message according to the specification of OMA CP.

図5は、DMサーバ30のハードウェア構成を示す図である。DMサーバ30は、OMA DMの仕様に従った通信を行うサーバである。CPU301は、DMサーバ30の各構成要素を制御する制御装置である。ROM302は、DMサーバ30の基本的な動作に必要なプログラムおよびデータを記憶する記憶装置である。RAM303は、CPU301がプログラムを実行する際のワークエリアとして機能する記憶装置である。記憶部304は、OSプログラムや、アプリケーションプログラム、データを記憶する。この例で、記憶部204は、DMサーバとして機能させるためのプログラムを記憶している。記憶部304は、HDD等の記憶装置を有する。操作部305は、ユーザの操作に応じた信号を出力する。操作部305は、キーボードやマウス等の入力装置を有する。ユーザは、キーボードを操作することによりDMサーバ30に対して指示を入力する。表示部306は、文字や画像を表示する。表示部306は、液晶ディスプレイなどの表示装置を有する。通信部307は、ネットワーク40を介して通信を行う。バス309は、構成要素間でやりとりされる信号やデータを伝送する伝送路である。以上の構成要素はバス309を介して接続されている。CPU301が記憶部304に記憶されているプログラムを実行することにより、DMサーバ30はOMA DMの仕様に従った通信を行うサーバとして機能する。   FIG. 5 is a diagram illustrating a hardware configuration of the DM server 30. The DM server 30 is a server that performs communication according to the specification of OMA DM. The CPU 301 is a control device that controls each component of the DM server 30. The ROM 302 is a storage device that stores programs and data necessary for basic operations of the DM server 30. A RAM 303 is a storage device that functions as a work area when the CPU 301 executes a program. The storage unit 304 stores OS programs, application programs, and data. In this example, the storage unit 204 stores a program for causing it to function as a DM server. The storage unit 304 includes a storage device such as an HDD. The operation unit 305 outputs a signal corresponding to a user operation. The operation unit 305 has an input device such as a keyboard and a mouse. The user inputs an instruction to the DM server 30 by operating the keyboard. The display unit 306 displays characters and images. The display unit 306 includes a display device such as a liquid crystal display. The communication unit 307 performs communication via the network 40. The bus 309 is a transmission path for transmitting signals and data exchanged between components. The above components are connected via a bus 309. When the CPU 301 executes the program stored in the storage unit 304, the DM server 30 functions as a server that performs communication in accordance with the OMA DM specification.

2.動作
図6は、通信システム1の動作を示すシーケンスチャートである。ここでは、会社が従業員に対して携帯電話機10を配布し、配布した携帯電話機10を従業員が使用する場合を例として説明する。この会社は、CPサーバ20およびDMサーバ30を管理している。まず、従業員に携帯電話機10を配布する前に、CPサーバ20は、携帯電話機10にCPメッセージを送信する(ステップS100)。ここで、CPメッセージとは、携帯電話機10における設定を書き替える処理を実行させるためのメッセージをいう。この例で、CPメッセージは、SMS(Short Message Service)規格によるメッセージ(以下簡単のため、SMS規格により送受信されるメッセージを単に「SMS」という)として送信される。
2. Operation FIG. 6 is a sequence chart showing the operation of the communication system 1. Here, a case where the company distributes the mobile phone 10 to employees and the employees use the distributed mobile phone 10 will be described as an example. This company manages the CP server 20 and the DM server 30. First, before distributing the mobile phone 10 to employees, the CP server 20 transmits a CP message to the mobile phone 10 (step S100). Here, the CP message is a message for executing processing for rewriting the setting in the mobile phone 10. In this example, the CP message is transmitted as a message according to the SMS (Short Message Service) standard (for simplicity, a message transmitted / received according to the SMS standard is simply referred to as “SMS”).

図7は、CPメッセージのデータ構造を例示する図である。この例で、CPメッセージは、SMSヘッダ、WDP(Wireless Datagram Protocol)ヘッダ、WSP(Wireless Session Protocol)ヘッダおよびボディ(データ)を含む。SMSヘッダ、WDPヘッダおよびWSPヘッダは、それぞれ、SMS、WDPおよびWSPの各プロトコルに従った情報を記載するための領域である。この例で、WSPヘッダには、「Content Type="application/vnd.wap.connectivity-wbxml"」という文字列が記載されている。ここで、パラメータ「Content Type」の内容(この例では「application/vnd.wap.connectivity-wbxml」)は、携帯電話機10がCPメッセージを受信したときに実行する処理を特定する識別子(第2の識別子の一例)として用いられる。   FIG. 7 is a diagram illustrating a data structure of the CP message. In this example, the CP message includes an SMS header, a WDP (Wireless Datagram Protocol) header, a WSP (Wireless Session Protocol) header, and a body (data). The SMS header, WDP header, and WSP header are areas for describing information according to the SMS, WDP, and WSP protocols, respectively. In this example, a character string “Content Type =“ application / vnd.wap.connectivity-wbxml ”” is described in the WSP header. Here, the content of the parameter “Content Type” (in this example, “application / vnd.wap.connectivity-wbxml”) is an identifier that identifies the process to be executed when the mobile phone 10 receives the CP message (second It is used as an example of an identifier.

図8は、SMSがCPメッセージとして処理される条件を示す情報を例示する図である。この例で、この情報は、レジストリに記憶されている。レジストリとは、OS、デバイスドライバ、アプリケーション、その他のソフトウェアおよび携帯電話機10のハードウェアの設定情報を記録したデータベースをいう。レジストリは、記憶部104に記憶されている。レジストリにおいて、「レジストリキー」および「値」といわれる識別子がツリー構造を有している。レジストリの値の内容を「データ」という。なお、レジストリにおける「値」および「データ」という用語は、他の場合とは異なる意味で用いられている。図8の例では、レジストリキー「CP」の下位に値「Content Type」が含まれ、「Content Type」の内容は「application/vnd.wap.connectivity-wbxml」であることが示される。これは、携帯電話機10がCPメッセージを受信したとき、すなわち「Content Type」の内容として「application/vnd.wap.connectivity-wbxml」が記載されたWSPヘッダを含むSMSを受信したときに、レジストリキー「CP」に対応する処理が実行されることを示している。   FIG. 8 is a diagram illustrating information indicating a condition under which SMS is processed as a CP message. In this example, this information is stored in the registry. The registry is a database that records OS, device drivers, applications, other software, and hardware setting information of the mobile phone 10. The registry is stored in the storage unit 104. In the registry, identifiers called “registry keys” and “values” have a tree structure. The content of the registry value is called "data". Note that the terms “value” and “data” in the registry are used in a different meaning from the other cases. In the example of FIG. 8, the value “Content Type” is included below the registry key “CP”, and the content of “Content Type” is “application / vnd.wap.connectivity-wbxml”. This is because when the mobile phone 10 receives a CP message, that is, when an SMS including a WSP header in which “application / vnd.wap.connectivity-wbxml” is described as the content of “Content Type” is received, It shows that the process corresponding to “CP” is executed.

図9は、レジストリキーと処理とを対応させる情報を例示する図である。レジストリキー「CP」に対応する処理は、CPクライアントとしての処理、すなわち、CPのボディに記載された情報に基づいてレジストリの内容を書き替える処理(第2の処理の一例)である。レジストリキー「DM」に対応する処理は、DMクライアントとしての処理、すなわち、DMサーバとセッションを確立する処理(第1の処理の一例)である。図9の情報も、レジストリに記憶されている。例えば、書き替えの対象となるレジストリキーおよび値として「CP」の「Content Type」を指定する情報、および書き替えの内容として「aaaa/bbbb.connectivity-wbxml」という文字列を示す情報がボディに記載されたCPメッセージを携帯電話機10が受信すると、CPクライアントは、レジストリキー「CP」の値「Content Type」の内容を「aaaa/bbbb.connectivity-wbxml」に書き替える。   FIG. 9 is a diagram illustrating information associating registry keys with processes. The process corresponding to the registry key “CP” is a process as a CP client, that is, a process of rewriting the contents of the registry based on information described in the body of the CP (an example of a second process). The process corresponding to the registry key “DM” is a process as a DM client, that is, a process for establishing a session with the DM server (an example of a first process). The information of FIG. 9 is also stored in the registry. For example, the registry key and value to be rewritten include information specifying “Content Type” of “CP”, and information indicating the character string “aaaa / bbbb.connectivity-wbxml” as the content of rewriting in the body. When the mobile phone 10 receives the described CP message, the CP client rewrites the content of the value “Content Type” of the registry key “CP” to “aaaa / bbbb.connectivity-wbxml”.

このような書き替えが行われると、従前は「Content Type」の内容として「application/vnd.wap.connectivity-wbxml」が記載されたWSPヘッダを含むSMSを携帯電話機10が受信したときにCPクライアントとしての処理が実行されていたものが、書き替え後は、「Content Type」の内容として「application/vnd.wap.connectivity-wbxml」が記載されたWSPヘッダを含むSMSはCPメッセージとして処理されない。書き替え後は「aaaa/bbbb.connectivity-wbxml」が記載されたWSPヘッダを含むSMSがCPメッセージとして処理される。   When such rewriting is performed, when the mobile phone 10 receives the SMS including the WSP header in which “application / vnd.wap.connectivity-wbxml” is previously described as the content of “Content Type”, the CP client However, after rewriting, an SMS including a WSP header in which “application / vnd.wap.connectivity-wbxml” is written as the content of “Content Type” is not processed as a CP message. After rewriting, the SMS including the WSP header in which “aaaa / bbbb.connectivity-wbxml” is described is processed as a CP message.

このように、CPメッセージによるレジストリの書き替えは、遠隔操作による携帯電話機10の設定の書き替えを可能にするものの、設定が書き替えられることによる不利益を招く可能性もある。例えば、CPメッセージの仕様が公開されている場合には、悪意ある者により、携帯電話機10の設定がユーザに不都合なものに書き替えられてしまう可能性もある。レジストリの書き替えは、CPメッセージによるもののほか、悪意ある(またはバグのある)アプリケーションプログラムによるもの、ユーザが悪意で(または間違って)手動で行うものが想定される。本実施形態においては、悪意ある者からのCPメッセージによる攻撃など、レジストリが書き替えられること(または、書き替えられた状態のまま維持されること)を防ぐため、CPクライアントとしての処理を実行させるためのレジストリの内容が、事前に非公開のものに書き替えられる。   As described above, the rewriting of the registry by the CP message enables the rewriting of the setting of the mobile phone 10 by remote operation, but there is a possibility that a disadvantage is caused by the rewriting of the setting. For example, when the specification of the CP message is disclosed, there is a possibility that a malicious person can rewrite the setting of the mobile phone 10 to be inconvenient for the user. It is assumed that the rewriting of the registry is based on a CP message, a malicious (or buggy) application program, or a manual (or wrong) manual operation by the user. In this embodiment, in order to prevent the registry from being rewritten (or maintained in a rewritten state) such as an attack by a malicious message from a CP message, a process as a CP client is executed. The contents of the registry are rewritten in advance to be private.

再び図6を参照する。ステップS100において送信されるCPメッセージは、CPクライアントとしての処理を実行させるためのレジストリの内容を書き替えるためのCPメッセージである。すなわち、このCPメッセージは、「Content Type」の内容として「application/vnd.wap.connectivity-wbxml」が記載されたWSPヘッダと、書き替えの内容が記載されたボディとを含むSMSである。書き替えの内容は、書き替えの対象となるレジストリキーおよび値として「CP」の「Content Type」を指定する情報、および書き替えの内容として「xxx/yyy.connectivity-wbxml」という文字列を示す情報を含む。   Refer to FIG. 6 again. The CP message transmitted in step S100 is a CP message for rewriting the contents of the registry for executing processing as a CP client. That is, the CP message is an SMS including a WSP header in which “application / vnd.wap.connectivity-wbxml” is described as the content of “Content Type” and a body in which the content of rewriting is described. The rewriting content indicates the registry key to be rewritten and the information specifying the “Content Type” of “CP” as the value, and the character string “xxx / yyy.connectivity-wbxml” as the rewriting content Contains information.

ステップS100のCPメッセージを受信すると、携帯電話機10のCPクライアントは、レジストリにおいてレジストリキー「CP」の値「Content Type」の内容を「xxx/yyy.connectivity-wbxml」に書き替える(ステップS101)。   Upon reception of the CP message in step S100, the CP client of the mobile phone 10 rewrites the content of the value “Content Type” of the registry key “CP” to “xxx / yyy.connectivity-wbxml” in the registry (step S101).

図10は、書き替え後のレジストリの内容を例示する図である。CPサーバ20(の管理者)がこの書き替えの内容を非公開としていれば、CPサーバ20以外のサーバは携帯電話機10に対してCPメッセージを送信できなくなる。悪意ある者がサーバ(図示略)を操作して、公開されている仕様どおりに「Content Type」の内容として「application/vnd.wap.connectivity-wbxml」が記載されたWSPヘッダを含むSMSを携帯電話機10に送ったとしても、CPクライアントはこのSMSをCPメッセージとして処理しない。したがって、悪意ある者からの攻撃を防御することができる。こうしてCPクライアントの設定を変更した後で、従業員に携帯電話機10が配布される。   FIG. 10 is a diagram illustrating the contents of the registry after rewriting. If the CP server 20 (the administrator) makes the contents of the rewriting private, a server other than the CP server 20 cannot transmit a CP message to the mobile phone 10. A malicious person operates a server (not shown) to carry an SMS containing a WSP header with “application / vnd.wap.connectivity-wbxml” written as “Content Type” in accordance with the published specifications. Even if it is sent to the telephone 10, the CP client does not process this SMS as a CP message. Therefore, an attack from a malicious person can be prevented. After changing the setting of the CP client in this way, the cellular phone 10 is distributed to the employees.

再び図6を参照する。ステップS102において、CPサーバ20は、CPメッセージを送信する。このCPメッセージは、DMセッション(DM接続)の設定を書き替えるためのものである。この例で、DMセッションの設定情報はレジストリに記憶されている。   Refer to FIG. 6 again. In step S102, the CP server 20 transmits a CP message. This CP message is for rewriting the setting of the DM session (DM connection). In this example, DM session setting information is stored in the registry.

図11は、DMセッションの設定情報を例示する図である。この例では、レジストリキー「DM」(第1の識別子の一例)のキー「設定」の値「サーバURL」、「サーバ名」、「ID」および「passwd」の内容として、「www.aaa.co.jp/server」、「A社サーバ」、「id99」および「pass01」が示されている。「サーバURL」は、DMサーバの、ネットワーク40における所在を示す情報である。この例では、DMサーバ30のURLが記載されている。「サーバ名」は、DMサーバの名前を示す。「ID」は、DMサーバへのログインIDを示す。「passwd」は、DMサーバへのログインパスワードを示す。携帯電話機10において、DMクライアントは、レジストリに記憶されている設定情報にしたがってサーバとの間でDMセッションを確立する。   FIG. 11 is a diagram illustrating DM session setting information. In this example, the value “server URL”, “server name”, “ID”, and “passwd” of the key “setting” of the registry key “DM” (an example of the first identifier) is “www.aaa. co.jp/server "," Company A server "," id99 ", and" pass01 "are shown. “Server URL” is information indicating the location of the DM server in the network 40. In this example, the URL of the DM server 30 is described. “Server name” indicates the name of the DM server. “ID” indicates a login ID to the DM server. “Passwd” indicates a login password to the DM server. In the mobile phone 10, the DM client establishes a DM session with the server according to the setting information stored in the registry.

再び図6を参照する。ステップS102において送信されるCPメッセージは、DMセッションの設定情報を図11に示されるものに書き替えるためのCPメッセージである。すなわち、このCPメッセージは、「Content Type」の内容として「xxx/yyy.connectivity-wbxml」が記載されたWSPヘッダを含むSMSである。さらに、このCPメッセージは、レジストリの内容を図11に示されるものに書き替えるための情報が記載されたボディを有する。CPクライアントは、受信したCPメッセージに従ってレジストリにおける設定情報を書き替える(ステップS103)。   Refer to FIG. 6 again. The CP message transmitted in step S102 is a CP message for rewriting the DM session setting information as shown in FIG. That is, the CP message is an SMS including a WSP header in which “xxx / yyy.connectivity-wbxml” is described as the content of “Content Type”. Further, this CP message has a body in which information for rewriting the contents of the registry to those shown in FIG. 11 is described. The CP client rewrites the setting information in the registry according to the received CP message (step S103).

ステップS104において、DMサーバ30は、DM通知(DM Notification)を携帯電話機10に送信する。DM通知とは、DMセッションの確立を開始させるためのメッセージである。この例で、DM通知はSMSとして送信される。CPメッセージと同様、そのSMSがDM通知であることは、WSPヘッダ内に記載されている「Content Type」の内容により特定される。DM通知と「Content Type」の内容との対応関係は、CPメッセージと同様、レジストリに記憶されている。   In step S <b> 104, the DM server 30 transmits a DM notification (DM Notification) to the mobile phone 10. The DM notification is a message for starting establishment of a DM session. In this example, the DM notification is sent as SMS. Like the CP message, the fact that the SMS is a DM notification is specified by the content of “Content Type” described in the WSP header. The correspondence between the DM notification and the content of “Content Type” is stored in the registry as in the case of the CP message.

携帯電話機10がDM通知を受信すると、DMクライアントは、DMセッションを確立するための応答を送信する(ステップS105)。この応答は、プロトコルとしてHTTPS(Hypertext Transfer Protocol over Secure Socket Layer)を用いて送信される。この応答の送信先は、レジストリを参照して特定される。すなわち、DMクライアントは、図11に例示されるレジストリからサーバのURLを読み出し、読み出したURLにより特定されるサーバ(この例ではDMサーバ30)に対して応答を送信する。この応答を送信および受信すると、DMクライアントとDMサーバ30とは、所定のプロトコルに従ってDMセッションを確立する。DMセッションとは、DMの仕様に基づいてDMクライアントとDMサーバとの間で行われる一連の処理をいう。   When the mobile phone 10 receives the DM notification, the DM client transmits a response for establishing a DM session (step S105). This response is transmitted using HTTPS (Hypertext Transfer Protocol over Secure Socket Layer) as a protocol. The transmission destination of this response is specified with reference to the registry. That is, the DM client reads the URL of the server from the registry illustrated in FIG. 11, and transmits a response to the server (DM server 30 in this example) specified by the read URL. When this response is transmitted and received, the DM client and the DM server 30 establish a DM session according to a predetermined protocol. A DM session refers to a series of processes performed between a DM client and a DM server based on DM specifications.

ステップS107において、DMクライアントは、DMサーバ30からの指示に応じて監視プログラムをダウンロードする。監視プログラムは、レジストリ、特にDMセッションの設定情報が書き替えられると、書き替えられた設定を正しい内容(すなわち書き替え前の内容)に修正するための命令群を含む。また、監視プログラムは、正しい設定情報を内部データとして含む。より詳細には、監視プログラムは、以下の処理を行うための命令群を含む。(A−1)ある周期(例えば、毎日9:00と21:00)でレジストリから設定情報を読み出す。(A−2)読み出した設定情報を、内部データの設定情報と比較する。(A−3)比較により両者に差があれば、レジストリの内容を正しい内容に修正する。   In step S107, the DM client downloads the monitoring program in accordance with an instruction from the DM server 30. When the setting information of the registry, particularly the DM session, is rewritten, the monitoring program includes a command group for correcting the rewritten setting to the correct content (that is, the content before rewriting). The monitoring program includes correct setting information as internal data. More specifically, the monitoring program includes an instruction group for performing the following processing. (A-1) Setting information is read from the registry at a certain cycle (for example, 9:00 and 21:00 every day). (A-2) The read setting information is compared with the setting information of the internal data. (A-3) If there is a difference between the two in the comparison, the contents of the registry are corrected to the correct contents.

監視プログラムは、さらに、設定情報のログ(履歴)を記録するための命令群を含む。より詳細には、監視プログラムは、以下の処理を行うための命令群を含む。(B−1)(A−2)の判断の結果を示す情報(例えば、「OK」、「URL不一致」、「URL削除」、「ID不一致」、「passwd不一致」など)を、判断が行われた時刻とともに履歴として記録する。(B−2)(A−3)により修正が行われた場合、修正の内容を示す情報(例えば、「URL修正」、「ID修正」、「passwd修正」、「修復不能」など)を、修正が行われた時刻とともにログとして記録する。この例で、ログは、レジストリに記憶される。レジストリにはあらかじめログを記憶するため一定の領域(例えば、過去x回分の判断結果および修正結果)が割り当てられている。   The monitoring program further includes a command group for recording a log (history) of setting information. More specifically, the monitoring program includes an instruction group for performing the following processing. (B-1) Information indicating the result of the determination in (A-2) (for example, “OK”, “URL mismatch”, “URL deletion”, “ID mismatch”, “passwd mismatch”, etc.) is determined. Record it as a history with the time. (B-2) When the correction is performed according to (A-3), information indicating the content of the correction (for example, “URL correction”, “ID correction”, “passwd correction”, “unrepairable”, etc.) Record as a log with the time the correction was made. In this example, the log is stored in the registry. A predetermined area (for example, determination results and correction results for the past x times) is allocated to the registry in advance to store logs.

ステップS108において、DMクライアントは、DMサーバ30からの指示に応じて監視プログラムをインストールする。記憶部104はアプリケーションプログラムをインストールするためのインストールプログラム(インストーラ)を記憶しており、CPU101がインストーラを実行することにより、監視プログラムがインストールされる。DMクライアントとインストーラとの間の連携(ソフトウェア間の連携)は、OSまたはソフトウェア連携機能を実現するためのプログラムにより実現される。   In step S108, the DM client installs a monitoring program in accordance with an instruction from the DM server 30. The storage unit 104 stores an installation program (installer) for installing an application program, and the monitoring program is installed when the CPU 101 executes the installer. Linkage between the DM client and the installer (linkage between software) is realized by an OS or a program for realizing a software link function.

監視プログラムがインストールされると、DMクライアントは、監視プログラムを起動する。起動されると、監視プログラムは、レジストリの監視および修正、ならびにログの記録を開始する(ステップS110)。   When the monitoring program is installed, the DM client starts the monitoring program. When activated, the monitoring program starts registry monitoring and correction and log recording (step S110).

図12は、履歴を例示する図である。この例では、2009年6月26日の9:00にチェックしたときにサーバURLの内容が削除されており、9:01に修復をしたことが履歴として記録されている。   FIG. 12 is a diagram illustrating a history. In this example, the content of the server URL is deleted when it is checked at 9:00 on June 26, 2009, and it is recorded as a history that it was repaired at 9:01.

再び図6を参照する。DMサーバ30は、決められたスケジュールに従って、または、管理者の操作に応じて、携帯電話機10に対してログの要求を送信する(ステップS111)。ログの要求を受けると、DMクライアントは、DMサーバ30にログを送信する(ステップS112)。ログを受けると、DMサーバ30は、ログの内容を確認する(ステップS113)。この例で、ログの確認は、DMサーバプログラムにより自動的に行われる。DMサーバプログラムには、ログの異常を検出するアルゴリズムが組み込まれている。ログに異常があることを発見した場合(例えば、ログに「修復不能」と記録されていた場合)、DMサーバ30は、CPサーバ20に対し、携帯電話機10の遠隔リセットの要求を送信する(ステップS114)。この要求は、処理の内容(この例では遠隔リセット)および処理の対象(この例では携帯電話機10)を特定する情報を含む。   Refer to FIG. 6 again. The DM server 30 transmits a log request to the mobile phone 10 according to the determined schedule or according to the operation of the administrator (step S111). Upon receiving the log request, the DM client transmits the log to the DM server 30 (step S112). When receiving the log, the DM server 30 confirms the contents of the log (step S113). In this example, log confirmation is automatically performed by the DM server program. The DM server program incorporates an algorithm for detecting a log abnormality. When it is found that there is an abnormality in the log (for example, when “unrepairable” is recorded in the log), the DM server 30 transmits a request for remote reset of the mobile phone 10 to the CP server 20 ( Step S114). This request includes information specifying the content of the process (in this example, remote reset) and the target of the process (in this example, the mobile phone 10).

DMサーバ30から要求を受信すると、CPサーバ20は、この要求に応じて携帯電話機10にCPメッセージを送信する(ステップS115)。このCPメッセージは、携帯電話機10の設定をリセットする処理を実行させるためのCPメッセージである。このCPメッセージを受信すると、CPクライアントは、携帯電話機10の設定をリセットする(ステップS116)。リセット処理は、レジストリの内容を初期化する処理、電話帳、メールおよび画像などのデータを消去する処理を含む。   When receiving the request from the DM server 30, the CP server 20 transmits a CP message to the mobile phone 10 in response to the request (step S115). This CP message is a CP message for executing a process of resetting the setting of the mobile phone 10. Upon receiving this CP message, the CP client resets the setting of the mobile phone 10 (step S116). The reset process includes a process of initializing the contents of the registry and a process of deleting data such as a phone book, mail and images.

以上で説明したように、本実施形態によれば、DMサーバのURLを含む設定情報は、監視プログラムにより自律的に修正される。また、SMSをCPメッセージとして処理させる条件を非公開のものに書き替えることにより、CPメッセージを送信できるサーバを(その非公開の条件を知っている者に)制限することができる。すなわち、非公開の条件を知らないサーバから送信されるSMSにより携帯電話機10のレジストリの内容が書き替えられることを防止することができる。   As described above, according to the present embodiment, the setting information including the URL of the DM server is corrected autonomously by the monitoring program. Further, by rewriting the conditions for processing the SMS as a CP message to a private one, it is possible to limit the servers that can transmit the CP message (to those who know the private condition). That is, it is possible to prevent the contents of the registry of the mobile phone 10 from being rewritten by the SMS transmitted from the server that does not know the undisclosed conditions.

3.他の実施形態
本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能である。以下、変形例をいくつか説明する。以下の変形例のうち2つ以上のものが組み合わせて用いられてもよい。
3. Other Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made. Hereinafter, some modifications will be described. Two or more of the following modifications may be used in combination.

3−1.変形例1
上述の実施形態において、SMSをCPメッセージとして処理するための条件(「Content Type」の内容)を非公開のものに変更することにより、CPメッセージを送信できるサーバを限定する例を説明した。この技術を、DMサーバに対して適用してもよい。すなわち、CPサーバ20は、SMSをDM通知と判断する条件を書き替えるためのCPメッセージを送信する。このCPメッセージを受けると、CPクライアントは、SMSをDM通知と判断する条件(「Content Type」の内容、第3の識別子の一例)を書き替える。この書き替えがされた以後は、CPメッセージにより書き替えられた条件を知っている者(すなわち、CPサーバ20と情報共有しているサーバ)しかDM通知を送信できなくなる。換言すると、CPメッセージにより書き替えられた条件を知らない者が不正なDM通知を送信することはできなくなる。
3-1. Modification 1
In the above-described embodiment, an example has been described in which the server that can transmit the CP message is limited by changing the condition for processing the SMS as a CP message (content of “Content Type”) to a private one. This technique may be applied to the DM server. That is, the CP server 20 transmits a CP message for rewriting the condition for determining SMS as a DM notification. Upon receiving this CP message, the CP client rewrites the conditions for determining SMS as DM notification (content of “Content Type”, an example of the third identifier). After this rewriting, only a person who knows the conditions rewritten by the CP message (that is, a server sharing information with the CP server 20) can transmit a DM notification. In other words, a person who does not know the conditions rewritten by the CP message cannot transmit an unauthorized DM notification.

3−2.変形例2
図6のステップS105における応答や、ステップS112におけるログは、DM通知や要求の送信元ではなく、携帯電話機10のレジストリに記憶されているDMサーバのURLにより特定される装置に送信される。すなわち、例えばDM通知を送信する装置において、DM通知を送信してから、あるしきい値時間内に応答が返ってこない場合には、携帯電話機10のレジストリの内容が書き替えられている可能性がある。あるいは、DM通知を所定の回数送信しても応答が返ってこない場合、携帯電話機10のレジストリの内容が書き替えられている可能性がある。このような場合、DMサーバ30は、CPサーバ20に対して携帯電話機10の遠隔リセットを要求してもよい。
3-2. Modification 2
The response in step S105 in FIG. 6 and the log in step S112 are transmitted to the device specified by the URL of the DM server stored in the registry of the mobile phone 10, not the source of the DM notification or request. That is, for example, in a device that transmits a DM notification, if a response is not returned within a certain threshold time after the DM notification is transmitted, the contents of the registry of the mobile phone 10 may be rewritten. There is. Alternatively, if a response is not returned even if a DM notification is transmitted a predetermined number of times, the contents of the registry of the mobile phone 10 may be rewritten. In such a case, the DM server 30 may request the CP server 20 to remotely reset the mobile phone 10.

3−3.変形例3
携帯電話機10における処理は、必ずしも毎回図6のフローに従って行われる必要はない。例えば、SMSをCPメッセージとして処理する条件が変更され、DMサーバの設定情報が正しく設定された後は、ステップS104以降の処理だけが行われてもよい。また、監視プログラムが既にインストール済みである場合は、ステップS107、S108の処理は省略されてもよい。さらに、ログに異常があった場合の処理は、携帯電話機10の設定をリセットするものに限定されない。ステップS114〜S116の処理を省略してDMサーバ30からCPサーバ20に要求を送ることはせず、DMサーバ30の管理者が手動で携帯電話機10の設定を確認してもよい。また、DMサーバ30からCPサーバ20に要求を送る場合であっても、処理の内容は携帯電話機10の設定のリセットに限定されない。携帯電話機10の音声通信機能やデータ通信機能を無効にする処理や、記憶部104に記憶されているデータへのアクセスを禁止する処理、ユーザの操作を受け付けないように携帯電話機10をロックする処理がリセット処理に代わって実行されてもよい。
3-3. Modification 3
The processing in the mobile phone 10 is not necessarily performed according to the flow of FIG. 6 every time. For example, after the condition for processing SMS as a CP message is changed and the setting information of the DM server is correctly set, only the processing after step S104 may be performed. Further, when the monitoring program has already been installed, the processes of steps S107 and S108 may be omitted. Furthermore, the process when there is an abnormality in the log is not limited to the process of resetting the setting of the mobile phone 10. The administrator of the DM server 30 may manually confirm the setting of the mobile phone 10 without sending the request from the DM server 30 to the CP server 20 by omitting the processes of steps S114 to S116. Further, even when a request is sent from the DM server 30 to the CP server 20, the processing content is not limited to resetting the settings of the mobile phone 10. Processing for disabling the voice communication function and data communication function of the mobile phone 10, processing for prohibiting access to data stored in the storage unit 104, processing for locking the mobile phone 10 so as not to accept user operations May be executed instead of the reset process.

3−4.変形例4
携帯電話機10、CPサーバ20およびDMサーバ30のハードウェア構成は、実施形態で説明したものに限定されない。実施形態や変形例で説明した機能を実現できるのであれば、どのようなハードウェア構成の装置が用いられてもよい。また、実施形態ではCPサーバ20とDMサーバ30とが物理的に別の装置である例を説明したが、物理的に単一の装置がCPサーバ20としての機能およびDMサーバ30としての機能を有していてもよい。さらに、ソフトウェア間の機能の分担は、実施形態で説明したものに限定されない。実施形態では、OS、CPクライアント、DMクライアントがそれぞれ機能を分担して処理を実行する例を説明したが、単一のソフトウェアが実施形態で説明したすべての機能を有していてもよい。あるいは、実施形態ではある一つのソフトウェアが有する複数の機能として説明されたものを、複数のソフトウェアが分担して有してもよい。
3-4. Modification 4
The hardware configurations of the mobile phone 10, the CP server 20, and the DM server 30 are not limited to those described in the embodiment. An apparatus having any hardware configuration may be used as long as the functions described in the embodiments and modifications can be realized. Further, in the embodiment, the example in which the CP server 20 and the DM server 30 are physically separate devices has been described. However, a physically single device has a function as the CP server 20 and a function as the DM server 30. You may have. Furthermore, the sharing of functions between software is not limited to that described in the embodiment. In the embodiment, the example in which the OS, the CP client, and the DM client share the functions and execute the processing has been described. However, a single software may have all the functions described in the embodiment. Alternatively, in the embodiment, a plurality of software may share what has been described as a plurality of functions of a certain software.

また、実施形態においては、単一のデータベースであるレジストリが、記憶手段13および記憶手段14としての機能を有していたが、記憶手段13および記憶手段14の記憶内容は、それぞれ別のデータベースに記憶されてもよい。   In the embodiment, the registry, which is a single database, has functions as the storage unit 13 and the storage unit 14, but the storage contents of the storage unit 13 and the storage unit 14 are stored in different databases. It may be stored.

3−5.変形例5
携帯電話機10において使用されるOS、メッセージやセッションのプロトコル等の詳細は、実施形態で説明したものに限定されない。例えば、SMSに代わり電子メールが用いられてもよい。実施形態においては、設定情報やログなどがレジストリに記憶されたが、レジストリ以外のデータベースに記憶されてもよい。また、データベースのデータ構造も、実施例で説明したツリー構造のものに限定されない。実施形態では、監視プログラムのダウンロード、インストールおよび起動はDMセッションを介して(DMサーバおよびDMクライアントの機能により)行われたが、これらの処理は手動で行われてもよい。あるいは、監視プログラムは、携帯電話機10の出荷前にプレインストールされていてもよい。
3-5. Modification 5
Details of the OS, message, and session protocol used in the mobile phone 10 are not limited to those described in the embodiment. For example, electronic mail may be used instead of SMS. In the embodiment, setting information, logs, and the like are stored in the registry, but may be stored in a database other than the registry. Further, the data structure of the database is not limited to the tree structure described in the embodiment. In the embodiment, the download, installation, and activation of the monitoring program are performed via the DM session (by the functions of the DM server and the DM client), but these processes may be performed manually. Alternatively, the monitoring program may be preinstalled before the mobile phone 10 is shipped.

1…通信システム、10…携帯電話機、11…通信手段、12…受信手段、13…記憶手段、14…記憶手段、15…実行手段、16…取得手段、17…修正手段、20…CPサーバ、21…送信手段、30…DMサーバ、31…通信手段、40…ネットワーク、101…CPU、102…ROM、103…RAM、104…記憶部、105…操作部、106…表示部、107…通信部、109…バス、201…CPU、202…ROM、203…RAM、204…記憶部、205…操作部、206…表示部、207…通信部、209…バス、301…CPU、302…ROM、303…RAM、304…記憶部、305…操作部、306…表示部、307…通信部、309…バス DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system, 10 ... Mobile telephone, 11 ... Communication means, 12 ... Reception means, 13 ... Storage means, 14 ... Storage means, 15 ... Execution means, 16 ... Acquisition means, 17 ... Correction means, 20 ... CP server, DESCRIPTION OF SYMBOLS 21 ... Transmission means, 30 ... DM server, 31 ... Communication means, 40 ... Network, 101 ... CPU, 102 ... ROM, 103 ... RAM, 104 ... Memory | storage part, 105 ... Operation part, 106 ... Display part, 107 ... Communication part , 109 ... bus, 201 ... CPU, 202 ... ROM, 203 ... RAM, 204 ... storage unit, 205 ... operation unit, 206 ... display unit, 207 ... communication unit, 209 ... bus, 301 ... CPU, 302 ... ROM, 303 ... RAM, 304 ... storage section, 305 ... operation section, 306 ... display section, 307 ... communication section, 309 ... bus

Claims (6)

ネットワークに接続された装置と通信する通信手段と、
識別子が記載された第1の部分およびデータが記載された第2の部分を含むメッセージを、前記通信手段を介して受信する受信手段と、
識別子と処理とを対応させる情報を記憶する第1の記憶手段と、
前記ネットワークに接続された装置との接続を確立する第1の処理を示す第1の識別子と、前記第1の処理において接続先となる装置の所在情報とを含む設定情報を記憶する第2の記憶手段と、
前記第1の記憶手段に記憶されている情報を用いて、前記受信手段が受信したメッセージの前記第1の部分に記載された識別子に対応する処理を、前記第1の処理を含む複数の処理の中から特定して実行する実行手段と、
前記第2の記憶手段に記憶されている前記所在情報が書き替えられたときに書き替え前の情報に修正するための第1の命令群を含むプログラムを取得する取得手段と、
前記所在情報が書き替えられた場合、前記取得手段により取得されたプログラムの前記第1の命令群を実行することにより、前記所在情報を書き替え前の情報に修正する修正手段と
を有する移動通信端末。
A communication means for communicating with a device connected to the network;
Receiving means for receiving, via the communication means, a message including a first part in which an identifier is written and a second part in which data is written;
First storage means for storing information that associates an identifier with a process;
A second identifier for storing setting information including a first identifier indicating a first process for establishing a connection with a device connected to the network, and location information of a device that is a connection destination in the first process; Storage means;
Using the information stored in the first storage means, a process corresponding to the identifier described in the first part of the message received by the receiving means is a plurality of processes including the first process. Execution means to be identified and executed from
Obtaining means for obtaining a program including a first instruction group for correcting the location information stored in the second storage means to information before rewriting when the location information is rewritten;
A mobile communication unit comprising: correction means for correcting the location information to information before rewriting by executing the first instruction group of the program acquired by the acquisition means when the location information is rewritten. Terminal.
前記複数の処理が、前記第2の記憶手段または前記第1の記憶手段に記憶されている情報を書き替える第2の処理を含み、
前記第1の記憶手段が、前記第2の処理と対応する第2の識別子として第1の文字列を記憶しており、
前記第1の部分に前記第2の識別子が記載され、前記第2の部分に前記データとして前記第2の処理を示す情報および第2の文字列が記載されたメッセージを前記受信手段が受信すると、前記実行手段は、前記第2の処理により、前記第1の記憶手段において前記第2の識別子の内容を前記第2の文字列に書き替える
ことを特徴とする請求項1に記載の移動通信端末。
The plurality of processes include a second process for rewriting information stored in the second storage unit or the first storage unit,
The first storage means stores a first character string as a second identifier corresponding to the second process;
When the receiving unit receives the message in which the second identifier is described in the first part and the information indicating the second processing and the second character string are described as the data in the second part 2. The mobile communication according to claim 1, wherein the execution unit rewrites the content of the second identifier into the second character string in the first storage unit by the second process. 3. Terminal.
前記第1の記憶手段が、前記第1の処理と対応する識別子として第3の識別子を記憶しており、
前記第1の処理が、前記所在情報により示される装置に対し、接続を確立するための応答を前記通信手段を介して送信する処理を含み、
前記第1の部分に前記第3の識別子が記載されたメッセージを前記受信手段が受信すると、前記実行手段は、前記第1の処理により前記応答を送信する
ことを特徴とする請求項2に記載の移動通信端末。
The first storage means stores a third identifier as an identifier corresponding to the first process;
The first process includes a process of transmitting a response for establishing a connection to the device indicated by the location information via the communication unit,
The said execution means transmits the said response by the said 1st process, when the said receiving means receives the message by which the said 3rd identifier was described in the said 1st part. Mobile communication terminals.
前記応答が送信された後で、前記実行手段が、前記応答に応じて前記所在情報により示される装置との間で前記通信手段を介した接続を確立し、
前記取得手段は、前記所在情報により示される装置から前記接続を介してダウンロードすることにより、前記プログラムを取得する
ことを特徴とする請求項3に記載の移動通信端末。
After the response is transmitted, the execution means establishes a connection via the communication means with the device indicated by the location information in response to the response;
The mobile communication terminal according to claim 3, wherein the acquisition unit acquires the program by downloading from the device indicated by the location information through the connection.
前記第1の部分に前記第2の識別子が記載され、前記第2の部分に前記データとして前記第1の処理を示す情報および第3の文字列が記載されたメッセージを前記受信手段が受信すると、前記実行手段は、前記第2の処理により、前記第1の記憶手段において前記第3の識別子の内容を前記第3の文字列に書き替える
ことを特徴とする請求項3に記載の移動通信端末。
When the receiving means receives the message in which the second identifier is described in the first portion and the information indicating the first processing and the third character string are described as the data in the second portion. The mobile communication according to claim 3, wherein the execution means rewrites the content of the third identifier into the third character string in the first storage means by the second processing. Terminal.
前記プログラムが、前記所在情報の書き替えおよび修正の履歴を記憶するための第2の命令群を含み、
前記受信手段が、前記接続を介して、前記履歴の送信の要求を受信し、
前記受信手段が前記要求を受信すると、前記第2の命令群を実行することにより、前記第2の記憶手段に記憶されている所在情報により示される装置に、前記接続を介して、前記履歴を送信する送信手段を有する
ことを特徴とする請求項4に記載の移動通信端末。
The program includes a second instruction group for storing a history of rewriting and correcting the location information,
The receiving means receives the request for transmission of the history via the connection;
When the receiving means receives the request, the history is transmitted to the device indicated by the location information stored in the second storage means by executing the second instruction group via the connection. The mobile communication terminal according to claim 4, further comprising transmission means for transmitting.
JP2009177448A 2009-07-30 2009-07-30 Mobile communication terminal Pending JP2011035504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009177448A JP2011035504A (en) 2009-07-30 2009-07-30 Mobile communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009177448A JP2011035504A (en) 2009-07-30 2009-07-30 Mobile communication terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011035504A true JP2011035504A (en) 2011-02-17

Family

ID=43764171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009177448A Pending JP2011035504A (en) 2009-07-30 2009-07-30 Mobile communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011035504A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10609015B2 (en) Method and apparatus of providing messaging service and callback feature to mobile stations
US8655337B2 (en) Operating a server to determine model of mobile terminal
US8924461B2 (en) Method, system, and computer readable medium for remote assistance, support, and troubleshooting
US8538815B2 (en) System and method for mobile device replacement
KR20120014181A (en) Method and system for activating computer applications with sms messaging
TWI526933B (en) An information processing device, and an execution control method
US7086051B2 (en) Method and apparatus for just-in-time provisioning application-related information at a communication device
JP2011035504A (en) Mobile communication terminal
KR20060074955A (en) The software upgrade system and method for home networking service
KR100913976B1 (en) Use of configurations in device with multiple configurations
JP4522942B2 (en) Terminal setting system, VoIP terminal, and program
KR20050081603A (en) Method for updating mobile phone software using messenger