JP2011034520A - Emergency web server switching system - Google Patents

Emergency web server switching system Download PDF

Info

Publication number
JP2011034520A
JP2011034520A JP2009182915A JP2009182915A JP2011034520A JP 2011034520 A JP2011034520 A JP 2011034520A JP 2009182915 A JP2009182915 A JP 2009182915A JP 2009182915 A JP2009182915 A JP 2009182915A JP 2011034520 A JP2011034520 A JP 2011034520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
user
emergency
switching
web server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009182915A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Kawakami
隆弘 川上
Kazutaka Yoshitani
和孝 吉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMART DESIGN KK
Original Assignee
SMART DESIGN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMART DESIGN KK filed Critical SMART DESIGN KK
Priority to JP2009182915A priority Critical patent/JP2011034520A/en
Publication of JP2011034520A publication Critical patent/JP2011034520A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system in which an emergency server carries out response to the access for the system, when access to a Web server is concentrated by any cause. <P>SOLUTION: The system includes a system management server 1 and an emergency server 2 which works under it. The system management server 1 can communicate with a DNS server 3 and a Web server 4 in which a registered user opens a Web site through the Internet N. The system management server 1 includes a storage means for storing various kinds of option data for simplifying setting by the registered user and information necessary for server switching/restoration; a means for forming a user setting screen through which the user can perform emergency setting; a means for registering the setting content by the user in the storage means; a means for receiving a server switching/restoration request from the user; a means for requesting change of DNS setting for server change in emergency; and a means for transmitting data including an emergency display page to the emergency server 2. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

なんらかの原因でWebアクセスに対する応答パフォーマンスが低下した場合に、緊急時用のサーバにアクセスへの対応を代行させるシステムに関する。 The present invention relates to a system in which an emergency server acts as a proxy for access when response performance for Web access is degraded for some reason.

インターネットの普及に伴い、広告宣伝手段・営業手段・業務連絡手段としてのWebサイトの重要性や依存度が高まる一方である。そのため、規模の大小にかかわらず多種多様な業種の企業がWebサイトを開設している。しかしながら便利である反面、瑕疵のある商品を販売した企業や問題発言をしたタレント等のWebサイトやブログにアクセスが殺到して一時的にせよ収拾がつかなくなるといった弊害が起こりうるのもまた事実である。アクセスが殺到したのでは、例えばオンラインショッピングでは顧客からのオンラインによる問合せ等に支障が生じることはもちろん、広告宣伝どころか電子メールの送受信等の日常業務や基幹業務そのものが破綻する。
そのため、特定のサーバに対するアクセスの集中に対処する技術が多数特許出願されており、例えば、特許文献1に記載の「ネットワークセキュリティシステム」、特許文献2に記載の「DoS攻撃あるいはDDoS攻撃に対処する方法、ネットワーク装置、および分析装置」もその一つである。
With the spread of the Internet, the importance and dependence of Web sites as advertising means, sales means, and business contact means are increasing. For this reason, companies of a wide variety of industries have opened Web sites regardless of the size. However, while it is convenient, it is also true that there is a possibility that a company that sells a product with a habit or a website or blog such as a talented person who utters a problem may become temporarily incapacitated for the time being. is there. In the case of rushing access, for example, in online shopping, there are problems in online inquiries from customers, as well as daily operations such as sending and receiving e-mails and basic operations themselves as well as advertising.
For this reason, a number of patent applications have been filed for technologies that deal with concentration of access to a specific server. For example, “Network Security System” described in Patent Document 1 and “DoS Attack or DDoS Attack” described in Patent Document 2 are dealt with. One example is “method, network device, and analysis device”.

特開2005−328373号公報JP 2005-328373 A 特開2006−164038号公報JP 2006-164038 A

資金も技術力も潤沢にある大手企業や公的機関であれば、複数台のサーバを設置したりアクセス要求をフィルタリングするシステムを開発したりすることで、このような問題をクリアすることは可能である。しかし、このような対処を個人や専門スタッフのいない企業に期待することは難しい。かといって、全く対処しないのではビジネスチャンスを逸したり、顧客の信頼を損ねたりする。しかも、個人や小規模企業では、Webサーバをメールサーバとしても利用することやサーバは別であっても同一回線を利用していることが多いので、メールの送受信にすら障害が出かねない。
特許文献1・2をはじめ、既存の特許出願には、個人や小規模企業を念頭にこのような問題の解決を図ろうとするものは見当たらなかった。
For large corporations and public institutions with ample funds and technical capabilities, it is possible to clear such problems by installing multiple servers and developing a system that filters access requests. is there. However, it is difficult to expect such a measure from a company without individuals or professional staff. However, if you do not deal with it at all, you will miss business opportunities and damage customer trust. Moreover, since individuals and small businesses often use a Web server as a mail server or use the same line even if the server is different, there is a possibility that even an email transmission / reception may be disturbed.
None of the existing patent applications, including Patent Documents 1 and 2, attempted to solve such problems with individuals and small businesses in mind.

このような問題に鑑み、本発明は、Webサイトを開設している個人や小規模企業をユーザとして想定することから出発した。即ち、Webサイトを開設している小規模企業や個人がいわゆる「炎上」などの被害にあった場合でも簡便な方法で被害を最小限に食い止められるような仕組みを、低コストで提供することを目的とする。   In view of such a problem, the present invention started from assuming an individual or a small-sized company that has established a Web site as a user. In other words, even if a small-scale company or individual that has established a Web site suffers damage such as so-called “flame”, it is necessary to provide a mechanism that can minimize damage by a simple method at a low cost. Objective.

上記の目的を達成するために、請求項1に係る発明は、システム管理サーバと緊急時用サーバとを含む緊急時Webサーバ切替システムであって、
前記システム管理サーバは、DNSサーバとWebサイト開設ユーザによるユーザ側Webサーバとユーザ端末とにインターネットを介して通信可能であるとともに、
前記システム管理サーバは、オプションデータ記憶手段と、サーバ変更用情報記憶手段と、
ユーザ用設定画面作成手段と、ユーザ設定項目登録手段と、ユーザトリガ受信手段と、DNS設定手段と、緊急時用サーバ管理手段と、緊急時用サーバアクセス負荷監視手段とを備えることを特徴とする。
オプションデータ記憶手段は、ユーザが緊急時に表示させる画面デザインのテンプレートやサーバの自動切替・復元のための条件等をユーザが簡単に設定できるようにするための各種オプションデータを格納している。
サーバ変更用情報記憶手段は、ユーザごとにサーバ切替・復元に必要な情報を格納している。これらの情報には、ユーザの本来のWebサーバのドメイン名及びIPアドレス、緊急時表示用画面データのテンプレートを特定する情報(例:テンプレート番号)、サーバの切替・復元のトリガ種別(ユーザが指示するか、システムが自動で行うか)などを含む。
ユーザ用設定画面作成手段は、前記オプションデータ記憶手段から取り出したデータを利用してユーザが緊急時用の設定を行えるようにユーザ用設定画面を作成する。この画面は、ユーザの負担軽減のために、ユーザの判断を最小限にするとともにマウスのクリックを主とした簡単な操作で設定できるように配慮されている。
ユーザ設定項目登録手段は、前記ユーザ用設定画面においてユーザが設定した内容を前記サーバ変更用情報記憶手段に登録する。
ユーザトリガ受信手段は、ユーザからのサーバ切替要求およびサーバ復元要求を受け付ける。
DNS設定手段は、前記緊急時用サーバへの切替あるいは元のWebサーバへの復元のために、前記DNSサーバへDNSの設定変更を要求する。
緊急時用サーバ管理手段は、前記緊急時用サーバに対してサーバ切替に必要な緊急時表示用ページデータをはじめとするデータを送信する。
緊急時用サーバアクセス負荷監視手段は、前記緊急時用サーバのアクセス負荷を監視し、ユーザの要求に応じて監視結果を可視化する
これにより、Webサイトを運営しているユーザは本発明のシステムに登録して緊急時に必要となる情報を予め設定しておくことで、自分のWebサーバへのアクセスが殺到したような場合に緊急時用サーバへ短時間でアクセスを振り向けられる。そのため、メール送受信などのWebサーバで行われる他の処理や同一回線を利用する他の処理は通常どおり続行することができる。本システムのユーザは、このようなサーバ切替のための専門的な知識を何ら要求されないので、本発明のシステムの導入に困難はない。
なお、ユーザによる設定やシステム管理サーバへの要求はユーザ端末を介して行われることは言うまでもない。
In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is an emergency Web server switching system including a system management server and an emergency server,
The system management server is capable of communicating via the Internet with a DNS server, a user-side Web server and a user terminal by a website opening user,
The system management server includes option data storage means, server change information storage means,
User setting screen creation means, user setting item registration means, user trigger reception means, DNS setting means, emergency server management means, and emergency server access load monitoring means .
The option data storage means stores various option data for allowing the user to easily set screen design templates to be displayed by the user in an emergency, conditions for automatic switching / restoration of servers, and the like.
The server change information storage means stores information necessary for server switching / restoration for each user. The information includes the domain name and IP address of the user's original Web server, information for specifying the template of the emergency display screen data (example: template number), server switching / restoration trigger type (instructed by the user) Or whether the system performs it automatically).
The user setting screen creation means creates a user setting screen so that the user can make emergency settings using the data extracted from the option data storage means. In order to reduce the burden on the user, this screen is designed so that the user's judgment can be minimized and the screen can be set by a simple operation mainly using a mouse click.
The user setting item registration means registers the contents set by the user on the user setting screen in the server change information storage means.
The user trigger receiving means receives a server switching request and a server restoration request from the user.
The DNS setting means requests the DNS server to change the DNS setting for switching to the emergency server or restoring to the original Web server.
The emergency server management means transmits data including emergency display page data necessary for server switching to the emergency server.
The emergency server access load monitoring means monitors the access load of the emergency server and visualizes the monitoring result in response to the user's request. As a result, the user operating the Web site can use the system of the present invention. By registering and setting information required in an emergency in advance, access to the emergency server can be redirected in a short time when there is a flood of access to your Web server. Therefore, other processes performed by the Web server such as mail transmission / reception and other processes using the same line can be continued as usual. Since the user of this system is not required to have any specialized knowledge for server switching, there is no difficulty in introducing the system of the present invention.
Needless to say, settings by the user and requests to the system management server are made via the user terminal.

上記の目的を達成するために、請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、システム管理サーバが、ユーザ側Webサーバのアクセス負荷を監視するWebサーバアクセス負荷監視手段と、アクセス負荷に基づいて所定の判定条件に従いサーバの自動切替あるいはサーバの自動復元を判定する緊急時サーバ変更判定手段とをさらに備えることを特徴とする。
ユーザ側Webサーバのアクセス負荷を監視する手段は特に問わないが、下記の実施の形態のようにシステム管理サーバがWebサーバへ定期的にアクセスし、レスポンスタイムを集計し分析する方法もその一つである。
このようにシステム側でアクセス集中などの異常事態を自動的に判定して、自動的にサーバ切替を行うので、ユーザの負担が大幅に軽減される。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein the system management server monitors the access load of the web server on the user side, and the access load. And an emergency server change determination means for determining automatic server switching or server automatic restoration according to a predetermined determination condition.
The means for monitoring the access load of the user-side Web server is not particularly limited, but one of the methods is that the system management server periodically accesses the Web server and totals and analyzes the response time as in the following embodiment. It is.
As described above, since abnormal situations such as access concentration are automatically determined on the system side and server switching is automatically performed, the burden on the user is greatly reduced.

上記の目的を達成するために、請求項3に係る発明は、請求項1または2のいずれかに係る発明において、システム管理サーバのユーザトリガ受信手段が受信するユーザからの情報はあらかじめ登録されている携帯電話から送信されてくることを特徴とする。
これにより、ユーザは、アクセス集中などの緊急時に負荷のかかった通信回線を介したシステムへの操作ができなくても、携帯電話を利用して操作ができる。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2, wherein information from the user received by the user trigger receiving means of the system management server is registered in advance. It is transmitted from a mobile phone.
Thereby, even if the user cannot operate the system via a communication line that is loaded in an emergency such as concentration of access, the user can operate using the mobile phone.

上記の目的を達成するために、請求項4に係る発明は、請求項1〜3のいずれか1に係る発明において、オプションデータ記憶手段には、緊急時に表示させる緊急時表示用ページデータのテンプレートが任意個数記憶されており、ユーザはユーザ用設定画面を介していずれかのテンプレートを選択して必要な入力をすることにより緊急時表示用ページデータを作成することを特徴とする。
これにより、ユーザは稀にしか発生しない緊急時に備えて画面デザインを自ら考えたりする手間が省ける。
To achieve the above object, according to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to third aspects, the option data storage means includes an emergency display page data template to be displayed in an emergency. Are stored in an arbitrary number, and the user creates emergency display page data by selecting one of the templates via the user setting screen and making necessary inputs.
This saves the user from having to think about the screen design in preparation for emergencies that rarely occur.

上記の目的を達成するために、請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれか1に係る発明において、オプションデータ記憶手段には、緊急時サーバ変更判定手段による自動切替あるいは自動復元の判定条件が任意個数記憶されており、ユーザはユーザ用設定画面を介していずれかの判定条件を選択できることを特徴とする。
これにより、ユーザはシステム側で用意した判定条件からいずれかを選択しさえすれば、システム側が自動的に緊急時の判断と対応を行ってくれるので、ユーザ側には専門知識を持ったスタッフを必要としない。また、最小限の知識のみで切り替えることができるため、コンピュータに不慣れな責任者が切り替えることができる。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 5 is the invention according to any one of claims 1 to 4, wherein the option data storage means is automatically switched or automatically restored by the emergency server change determination means. An arbitrary number of determination conditions are stored, and the user can select one of the determination conditions via the user setting screen.
As a result, as long as the user selects one of the judgment conditions prepared on the system side, the system side will automatically make an emergency judgment and response. do not need. In addition, since switching can be performed with a minimum amount of knowledge, a responsible person unfamiliar with the computer can switch.

Webサーバへのアクセスが集中しても、メール送受信をはじめとする他の業務への影響を抑制できる。緊急時に備えて予めシステムに必要な設定をしておくことが望まれるが、専門知識がなくても容易に設定できる。「炎上」のようなリスクは今後増大することはあっても、減少することは考えにくいので、本発明は、Webサイトを開設する個人や小規模企業にとって極めて有用なシステムを提供するものである。   Even if access to the Web server is concentrated, it is possible to suppress the influence on other operations such as mail transmission / reception. It is desirable to make necessary settings for the system in advance in case of an emergency, but it can be easily set without specialized knowledge. Although the risk such as “flame” may increase in the future, it is unlikely to decrease, so the present invention provides a system that is extremely useful for individuals and small businesses that establish websites. .

本発明の第1の実施形態のシステム構成図である。It is a system configuration figure of a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態のシステム管理サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the system management server of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態のサーバのドメイン名およびIPアドレスの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the domain name and IP address of the server of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態のシステム管理画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the system management screen of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態のユーザ用設定画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the setting screen for users of a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態の緊急時表示用ページのテンプレート選択画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the template selection screen of the page for emergency display of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の緊急時表示用ページのテンプレート選択画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the template selection screen of the page for emergency display of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態のユーザ設定項目を例示する図である。It is a figure which illustrates the user setting item of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の登録ユーザによるサーバ変更指示画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the server change instruction | indication screen by the registered user of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態の緊急時表示用ページを例示する図である。It is a figure which illustrates the page for emergency display of the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態のシステム管理サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the system management server of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態のサーバ自動変更のための条件を選択する画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the screen which selects the conditions for the server automatic change of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態のユーザ設定項目を例示する図である。It is a figure which illustrates the user setting item of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態のシステム管理サーバの処理フロー図である。It is a processing flow figure of the system management server of the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態のシステム管理サーバの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of the system management server of the 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態の緊急時用サーバへリダイレクトさせるHTMLファイルの一例である。It is an example of the HTML file redirected to the server for emergency of the 3rd Embodiment of this invention.

《第1の実施の形態》
第1の実施の形態は図1に示すように、システム管理サーバ1、緊急時用サーバ2、DNSサーバ3、ユーザ側Webサーバ4、ユーザ端末5、一般ユーザ(以下、「クライアント」)の端末6から構成され、それぞれがインターネットNに接続している。
システム管理サーバ1と緊急時用サーバ2は、別途通信回線N2で通信可能に接続されている。
<< First Embodiment >>
In the first embodiment, as shown in FIG. 1, a system management server 1, an emergency server 2, a DNS server 3, a user-side Web server 4, a user terminal 5, and a general user (hereinafter, “client”) terminal 6, each connected to the Internet N.
The system management server 1 and the emergency server 2 are separately connected to each other via a communication line N2.

ユーザ側Webサーバ4は、本実施形態のシステムに登録しているユーザ(以下、「登録ユーザ」)が、Webサイトを開設しているサーバである。図1にはユーザ側Webサーバ4が1台しか記載されていないが、本システムには契約に同意するならば誰でも登録できるのでユーザ側Webサーバ4の台数に制限はない。
ユーザ端末5は、登録ユーザによる操作手段であって、ユーザPC(5a)とユーザ操作用携帯電話5bとが含まれる。ユーザ側Webサーバ4をユーザPC(5a)としても使用している場合あるいはユーザ側Webサーバ4とユーザPC(5a)とが同一回線を使用している場合、アクセス集中時にはユーザPC(5a)から本システムに対する緊急時の操作ができないので、ユーザ操作用携帯電話5bを緊急時の操作用に用いることになる。
なお、以下の説明において「登録ユーザ」による何らかの動作は、ユーザ端末5を介して行われる。
The user-side Web server 4 is a server in which a user registered in the system of the present embodiment (hereinafter referred to as “registered user”) opens a Web site. Although only one user-side Web server 4 is shown in FIG. 1, anyone can register with this system as long as they agree to the contract, so the number of user-side Web servers 4 is not limited.
The user terminal 5 is an operation means by a registered user, and includes a user PC (5a) and a mobile phone 5b for user operation. When the user-side Web server 4 is also used as the user PC (5a), or when the user-side Web server 4 and the user PC (5a) are using the same line, the user PC (5a) starts when the access is concentrated. Since this system cannot be operated in an emergency, the user-operated mobile phone 5b is used for an emergency operation.
In the following description, some operation by the “registered user” is performed via the user terminal 5.

DNSサーバ3は、ドメイン名とIPアドレスなどの対応付けを記憶するゾーン情報を備え、ドメイン名からIPアドレスを抽出、あるいはIPアドレスからドメイン名を抽出する機能を有するサーバである。システム管理サーバ1は、DNSサーバ3に対してDNS設定変更を要求することが可能であるものとする。 The DNS server 3 is a server having zone information for storing associations between domain names and IP addresses, and having a function of extracting an IP address from a domain name or extracting a domain name from an IP address. It is assumed that the system management server 1 can request the DNS server 3 to change the DNS setting.

システム管理サーバ1は、本実施形態のシステムを運営管理する機能を有しており、図2に示すように、記憶部7と、処理部8と、通信インターフェース部9とを含み構成される。 The system management server 1 has a function of operating and managing the system of the present embodiment, and includes a storage unit 7, a processing unit 8, and a communication interface unit 9, as shown in FIG.

記憶部7には、オプションデータ記憶手段10、サーバ変更用情報記憶手段11を含む。
処理部8には、ユーザ用設定画面作成手段12、ユーザ設定項目登録手段13、ユーザトリガ受信手段14、DNS設定手段15、緊急時用サーバ管理手段16、緊急時用サーバアクセス負荷監視手段17を含む。
ただし、これらの各手段の分類は、あくまで説明の便宜上にすぎない。
各手段は、その機能に応じて、ハードウェア、ソフトウェアで実装される。ソフトウェアによる場合は、ROMやハードディスクなどの記憶手段に格納されているプログラムをCPUが実行する。これらは、公知の事柄であるので説明を省略する。
通信インターフェース部9は、通信ネットワークを介した他の情報処理装置との通信を行う。
図2には記載がないが、システム管理サーバ1は、処理の経過に伴う作業用中間データ、パラメータ類、登録ユーザとのインターフェースとなる画面データ(図4、図5等参照)等を格納する記憶手段を備える。また、キーボードやディスプレイ等の入出力手段及びドライバ類も備えるが、これらも公知の事柄なので、説明を省略する。
The storage unit 7 includes option data storage means 10 and server change information storage means 11.
The processing unit 8 includes a user setting screen creation means 12, a user setting item registration means 13, a user trigger reception means 14, a DNS setting means 15, an emergency server management means 16, and an emergency server access load monitoring means 17. Including.
However, the classification of each means is merely for convenience of explanation.
Each means is implemented by hardware and software according to its function. In the case of software, the CPU executes a program stored in a storage means such as a ROM or a hard disk. Since these are well-known matters, description thereof will be omitted.
The communication interface unit 9 communicates with other information processing apparatuses via a communication network.
Although not shown in FIG. 2, the system management server 1 stores work intermediate data, parameters, screen data (see FIG. 4, FIG. 5, etc.) that serve as an interface with the registered user, etc. A storage means is provided. In addition, input / output means such as a keyboard and a display and drivers are also provided.

オプションデータ記憶手段10は、緊急時表示用ページのテンプレート(図6・7を参照)や、自動的にWebサーバを切替えたり元に戻したりする際の判定条件の選択枝(図12参照)を記憶する。これらのオプションデータがシステムに用意されていることから、登録ユーザは専門知識がなくても簡単にサーバ切替・復元のための設定ができる。
サーバ変更用情報記憶手段11は、登録ユーザごとに緊急時にサーバを変更(切替、復元)するために必要な情報を記憶する。例えば、ユーザ側Webサーバ4のドメイン名、IPアドレス及びWebサイトのURLと、緊急時表示用ページと、切替や復元をユーザが指示するか自動にするかといった条件を記憶する(図8参照)。
The option data storage means 10 displays an emergency display page template (see FIGS. 6 and 7), and a selection of judgment conditions (see FIG. 12) when the Web server is automatically switched or restored. Remember. Since these optional data are prepared in the system, the registered user can easily set for server switching / restoration even without expert knowledge.
The server change information storage unit 11 stores information necessary for changing (switching or restoring) a server in an emergency for each registered user. For example, the domain name, IP address and website URL of the user-side web server 4, emergency display page, and conditions such as whether the user instructs switching or restoration or whether to automate (see FIG. 8) are stored. .

ユーザ用設定画面作成手段12は、オプションデータ記憶手段10から取り出したデータを利用して登録ユーザが緊急時用の設定を行えるユーザ用設定画面(図6、図12等を参照)を作成する。
ユーザ設定項目登録手段13は、ユーザ用設定画面を介して登録ユーザが入力した情報に基づき、緊急時サーバ切替に必要な情報を生成してサーバ変更用情報記憶手段11に記憶させる。
ユーザトリガ受信手段14は、登録ユーザからのサーバ切替要求及びサーバ復元要求を受け付ける。
DNS設定手段15は、サーバ変更用情報記憶手段11から取り出したデータに基づき、DNSサーバ3へDNS設定の変更を要求する。
緊急時用サーバ管理手段16は、緊急時用サーバ2へ緊急時表示用ページデータを含む必要なデータを送信する。
緊急時用サーバアクセス負荷監視手段17は、緊急時用サーバ2のアクセス負荷を監視する。あわせて監視結果を登録ユーザの要求に応じて可視化した画面データを作成することも行う。
The user setting screen creation means 12 creates a user setting screen (see FIGS. 6 and 12, etc.) that allows the registered user to make emergency settings using the data extracted from the option data storage means 10.
The user setting item registration unit 13 generates information necessary for emergency server switching based on information input by the registered user via the user setting screen and stores the information in the server change information storage unit 11.
The user trigger receiving unit 14 receives a server switching request and a server restoration request from a registered user.
The DNS setting unit 15 requests the DNS server 3 to change the DNS setting based on the data extracted from the server change information storage unit 11.
The emergency server management means 16 transmits necessary data including emergency display page data to the emergency server 2.
The emergency server access load monitoring means 17 monitors the access load of the emergency server 2. At the same time, screen data that visualizes the monitoring result according to the request of the registered user is also created.

緊急時用サーバ2は、緊急時に本来のユーザ側Webサーバ4に代わって、クライアント端末6からのアクセスを受け付けるサーバであり、システム管理サーバ1によって運用管理される。システム管理サーバ1がサーバ切替処理を行うと、本来のユーザ側Webサーバ4に代わってクライアント端末6からのアクセスを受け付ける。緊急時用サーバ2は、ファイルのアップロード機能、登録ユーザのWebサイトのURLと緊急時用ページのファイル名との対応等を記憶する記憶手段などを備えている。 The emergency server 2 is a server that accepts access from the client terminal 6 in place of the original user-side Web server 4 in an emergency, and is managed by the system management server 1. When the system management server 1 performs server switching processing, it accepts access from the client terminal 6 instead of the original user-side Web server 4. The emergency server 2 includes a file upload function, storage means for storing the correspondence between the URL of the registered user's Web site and the file name of the emergency page, and the like.

続いて、本実施の形態の動作について説明する。
以下の説明で使用する各サーバのドメイン名及びIPアドレスの例は図3に示すとおりである。
Subsequently, the operation of the present embodiment will be described.
An example of the domain name and IP address of each server used in the following description is as shown in FIG.

この実施形態のシステムによるサーバ切替サービスを受けるためには予めユーザ登録が必要である。その際、ユーザの名称、住所などの個人情報のほかに、使用しているユーザ側Webサーバ4のURLとIPアドレスも登録する。さらに、緊急時の操作にユーザ操作用携帯電話5bを使用すると予想される場合はパスワードや機種固有情報も登録しておくとよい。緊急時の操作としてサーバ切替要求などが想定されるが、権限の無い者によってこのような重要な操作がされることを防止するためである。 In order to receive the server switching service by the system of this embodiment, user registration is required in advance. At this time, in addition to the personal information such as the user name and address, the URL and IP address of the user-side Web server 4 being used are also registered. Furthermore, if it is expected that the user-operated mobile phone 5b will be used for emergency operations, a password and model-specific information may be registered. This is because a server switching request or the like is assumed as an emergency operation, but to prevent such an important operation from being performed by an unauthorized person.

登録ユーザは、上記のユーザ個人情報のほかに、緊急時のサーバ変更が迅速にできるように必要な情報もシステムに設定しておく。
登録ユーザがGUI(Graphical User Interface)ベースで簡単に設定ができるようにするために、システム管理サーバ1のユーザ用設定画面作成手段12はユーザ用設定画面を生成して登録ユーザ側に送信する。登録ユーザは、ラジオボタンやチェックボックスを利用した選択の操作、あるいは最小限のキー入力などの操作を行うだけで、必要な設定ができることになる。なお、登録ユーザが設定のために使用する情報処理装置は、ユーザ側Webサーバ4でもよくユーザPC(5a)あるいは携帯電話5bでもよい。
登録ユーザは、まず本システムにアクセスすると図4に例示するようなメインメニュー画面P1が送信されてくる。メニュー項目の「ユーザ設定」を選択すると、図5に例示するようなユーザ用設定画面P2に遷移する。
In addition to the above user personal information, the registered user also sets necessary information in the system so that the server can be changed quickly in an emergency.
In order for a registered user to be able to make settings easily on a GUI (Graphical User Interface) basis, the user setting screen creation means 12 of the system management server 1 generates a user setting screen and transmits it to the registered user side. A registered user can perform necessary settings only by performing a selection operation using radio buttons and check boxes, or a minimum key input operation. The information processing apparatus used by the registered user for setting may be the user-side Web server 4 or the user PC (5a) or the mobile phone 5b.
When the registered user first accesses this system, a main menu screen P1 as illustrated in FIG. 4 is transmitted. When the “user setting” menu item is selected, a transition is made to a user setting screen P2 as illustrated in FIG.

画面P2においてボタン「汎用的表示画面生成」をクリックすると、図6に例示するようなテンプレート選択画面P3に遷移する。図6では汎用的表示画面のテンプレートが2種類表示されているが、登録ユーザは、何れかの番号を入力して、「確定」ボタンをクリックすれば、サーバ変更用情報記憶手段11にテンプレート番号が記憶される。「戻る」ボタンをクリックすれば、図5の設定画面P2に遷移する。ここで、選択されたテンプレートの文面中のどこかに登録ユーザ名称などが適宜挿入されれば、緊急時サーバ切替が行われるときの表示画面データが作成されることになる。登録ユーザ名称などの挿入は、サーバ切替時にシステム管理サーバ1側で行うとよい。 When the button “Generate general-purpose display screen” is clicked on the screen P2, a transition is made to a template selection screen P3 as illustrated in FIG. In FIG. 6, two types of general-purpose display screen templates are displayed. If the registered user inputs any number and clicks the “Confirm” button, the template number is stored in the server change information storage unit 11. Is memorized. If the “return” button is clicked, a transition is made to the setting screen P2 of FIG. Here, if a registered user name or the like is appropriately inserted somewhere in the text of the selected template, display screen data when an emergency server switch is performed is created. The registered user name or the like may be inserted on the system management server 1 side when the server is switched.

特定商品用表示画面を作成しようとするときは、画面P2においてボタン「特定商品用表示画面生成」をクリックすると、図7に例示するようなテンプレート選択画面P4に遷移する。図7では特定商品用表示画面のテンプレートが2種類表示されているが、登録ユーザは、何れかの番号を入力して、「確定」ボタンをクリックすれば、サーバ変更用情報記憶手段11にテンプレート番号が記憶される。「戻る」ボタンをクリックすれば、図5の設定画面P2に遷移する。ここで、選択されたテンプレートに商品名と登録ユーザの名称などが適宜挿入されれば緊急時サーバ切替が行われるときの表示画面データが作成されることになる(図10参照)。 When a specific product display screen is to be created, when the button “Generate specific product display screen” is clicked on the screen P2, a transition is made to a template selection screen P4 as illustrated in FIG. In FIG. 7, two types of templates for the specific product display screen are displayed. If the registered user inputs any number and clicks the “Confirm” button, the template is stored in the server change information storage unit 11. The number is stored. If the “return” button is clicked, a transition is made to the setting screen P2 of FIG. Here, if a product name, a registered user name, and the like are appropriately inserted into the selected template, display screen data when emergency server switching is performed is created (see FIG. 10).

汎用的表示画面は、ユーザ側Webサーバ4にクライアント端末6からのアクセスがしづらくなった原因が何であれ(アクセスが殺到したのか、通信回線などの障害が発生したのか等)汎用的に表示できる画面である。従って設定時点で既に完成している。
これに対して、特定商品用表示画面は、特定の商品に関連するページへのアクセスが殺到した場合などに、どの商品に関するページへのアクセスが集中しているのかを示す画面である。設定時点ではテンプレートを選択しておき、実際にサーバ切替が必要になった時点で商品名欄に具体的な商品名を入れることで、最終的に完成したことになる。
The general-purpose display screen can be displayed universally whatever the cause of the difficulty in accessing the user-side Web server 4 from the client terminal 6 (whether access has been flooded or a failure has occurred in the communication line, etc.) It is a screen. Therefore, it has already been completed at the time of setting.
On the other hand, the display screen for specific products is a screen that shows which products related to access are concentrated when access to pages related to specific products is inundated. A template is selected at the time of setting, and when a server switch is actually required, a specific product name is entered in the product name column, which is finally completed.

サーバの切替や復元は、登録ユーザの指示、システムによる判断、いずれでも可能である。以下、前者を「手動」、後者を「自動」と呼ぶ。つまり、サーバの変更のトリガは手動と自動とがあるので、予め登録ユーザにいずれかを選択させておく。
この第1の実施の形態では切替も復元も手動によって行うものとする。
以上のユーザ設定の内容をユーザ設定項目登録手段13がサーバ変更用情報記憶手段11に登録する。その結果、サーバ変更用情報記憶手段11に記憶されている設定用データは図8に示すようなものとなる。
このように、緊急事態が発生する前に準備をしておくならば、緊急時にもスムーズに対処ができる。また、滅多にない緊急時用に自前のページデータを作成しておかなくても、テンプレートを選択すればよいので、登録ユーザの負担は大幅に軽減できる。
Server switching and restoration can be performed either by an instruction from a registered user or by determination by the system. Hereinafter, the former is called “manual” and the latter is called “automatic”. That is, since there are manual and automatic triggers for changing the server, the registered user selects one in advance.
In the first embodiment, switching and restoration are performed manually.
The user setting item registration unit 13 registers the contents of the above user settings in the server change information storage unit 11. As a result, the setting data stored in the server change information storage unit 11 is as shown in FIG.
In this way, if preparation is made before an emergency occurs, it is possible to cope smoothly even in an emergency. Moreover, even if the original page data is not created for rare emergency situations, the template can be selected, so that the burden on the registered user can be greatly reduced.

ところで、クライアント端末6からのアクセスは、通常以下のような手順で進行している。
図3の例では、ユーザ側Webサーバ4の管理しているサイトのURLはhttp: //www.AAA.jp/、IPアドレスは1.2.3.4である。クライアント端末6がhttp: //www.AAA.jp/にアクセスする場合、クライアント端末6はDNSサーバ3にドメイン名AAA.jpに対応するIPアドレスを問い合わせる。DNSサーバ3からIPアドレス=1.2.3.4が返ってくるので、クライアント端末6はそのIPアドレスでユーザ側Webサーバ4にアクセスする。
Incidentally, access from the client terminal 6 normally proceeds in the following procedure.
In the example of FIG. 3, the URL of the site managed by the user-side Web server 4 is http: // www. AAA. jp /, the IP address is 1.2.3.4. The client terminal 6 is http: // www. AAA. When accessing jp /, the client terminal 6 sends the domain name AAA. Queries the IP address corresponding to jp. Since the DNS server 3 returns the IP address = 1.2.3.4, the client terminal 6 accesses the user-side Web server 4 with the IP address.

しかし、ユーザ側Webサーバ4へのアクセスが集中する場合、クライアント端末6からの要求に対するがレスポンスが著しく遅くなったり、タイムアウトになったりする。この場合、ユーザ側Webサーバ4で処理されている他の業務や同一回線を利用している他の業務にも支障が生ずる。このような不都合な事態を登録ユーザが認識すると、システム管理サーバ1にアクセスしてメインメニュー画面P1のメニュー項目「切替・復元指示」を選択する。図9に例示する画面P5に遷移するので「切替」を選択する。「切替」を選択した場合、汎用的表示画面と特定商品用表示画面のいずれかを選択する。もし、特定商品用表示画面を選択した場合は、具体的な商品名を入力する。図10は、画面P5において商品名「抹茶風味のカステラ」が入力された場合にシステム管理サーバ1によって生成された緊急時用表示ページである。このページデータを格納するファイル名をpageA.htmlとしておく。 However, when access to the user-side Web server 4 is concentrated, responses to requests from the client terminal 6 are significantly slowed down or timed out. In this case, other business operations being processed by the user-side Web server 4 and other business operations using the same line are also hindered. When the registered user recognizes such an inconvenient situation, the system management server 1 is accessed and the menu item “switch / restore instruction” on the main menu screen P1 is selected. Since the screen changes to the screen P5 illustrated in FIG. 9, “switch” is selected. When “switch” is selected, either a general-purpose display screen or a specific product display screen is selected. If the display screen for specific product is selected, a specific product name is input. FIG. 10 is an emergency display page generated by the system management server 1 when the product name “Matcha flavored Castella” is input on the screen P5. The file name for storing this page data is pageA. It is set as html.

以上の登録ユーザによる操作がユーザトリガ受信手段14によって受け付けられると、緊急時用サーバ管理手段16は図10の緊急時表示用ページデータを緊急時用サーバ2に送信する。あわせて、ファイル名(pageA.html)と対応するURL(http: //www.AAA.jp/)も送信する。緊急時用サーバ2側では、この対応を記憶しておき、クライアント端末6からのアクセス要求の文字列が“http: //www.AAA.jp/”で始まるならば、対応するファイルpageA.htmlをクライアント端末6に送信することになる。 When the operation by the registered user is accepted by the user trigger receiving unit 14, the emergency server management unit 16 transmits the emergency display page data of FIG. 10 to the emergency server 2. At the same time, the URL (http: //www.AAA.jp/) corresponding to the file name (pageA.html) is also transmitted. On the emergency server 2 side, this correspondence is stored, and if the character string of the access request from the client terminal 6 starts with “http: //www.AAA.jp/”, the corresponding file pageA. html is transmitted to the client terminal 6.

DNS設定手段15は、DNSサーバ3に対して、ドメイン名AAA.jpに対応するIPアドレスを現在の“1.2.3.4”から緊急時用サーバ2のIPアドレスである“111.2.3.4”に変更するように要求する。これによりDNSサーバ3のゾーン情報は、図3のゾーン情報(設定変更後)のようになる。
以上で、システム管理サーバ1によるサーバ切替の処理が終了する。
The DNS setting means 15 sends the domain name AAA. A request is made to change the IP address corresponding to jp from the current “1.2.3.4” to “111.3.4” which is the IP address of the emergency server 2. Thereby, the zone information of the DNS server 3 becomes the zone information (after setting change) in FIG.
Thus, the server switching process by the system management server 1 is completed.

サーバ切替後の、クライアント端末6からのアクセスは次のように取り扱われる。
クライアント端末6がhttp: //www.AAA.jp/にアクセスする場合、クライアント端末6はDNSサーバ3にドメイン名AAA.jpに対応するIPアドレスを問い合わせる。DNSサーバ3からIPアドレス=111.2.3.4が返ってくるので、クライアント端末6は緊急時用サーバ2にアクセスする。緊急時用サーバ2は、要求の文字列が文字列“http: //www.AAA.jp/”で始まることから、ファイルpageA.htmlをクライアント端末6に送信する。
なお、緊急時用サーバ2に対してアクセスが集中すると考えられる。そのため、レスポンスを迅速にするために、ファイルpageA.htmlを緊急時用サーバ2のメモリ上に展開しておくことが望ましい。
このように、クライアント端末6からのアクセスは緊急時用サーバ2に対して行われるので、本来のユーザ側Webサーバ4は他の業務を滞りなく処理できる。なお、Webサーバをメールサーバとして使用することが多く行われているが、この場合もメールサーバのIPアドレスを変更しなければ、通常どおりユーザ側Webサーバ4をそのままメールサーバとして使用し続けることができる。
Access from the client terminal 6 after server switching is handled as follows.
The client terminal 6 is http: // www. AAA. When accessing jp /, the client terminal 6 sends the domain name AAA. Queries the IP address corresponding to jp. Since the DNS server 3 returns IP address = 111.2.3.4, the client terminal 6 accesses the emergency server 2. The emergency server 2 starts with the file pageA. Since the request character string starts with the character string “http: //www.AAA.jp/”. html is transmitted to the client terminal 6.
It is considered that access concentrates on the emergency server 2. Therefore, in order to speed up the response, the file pageA. It is desirable to expand html on the memory of the emergency server 2.
Thus, since the access from the client terminal 6 is performed with respect to the emergency server 2, the original user-side Web server 4 can process other tasks without delay. In many cases, the Web server is used as a mail server. In this case, if the IP address of the mail server is not changed, the user-side Web server 4 may be used as it is as usual. it can.

アクセスの集中が沈静化し、登録ユーザがサーバを元に戻そうと判断した場合の動作について説明する。
ここで、システム管理サーバ1を通して、緊急時用サーバ2のアクセス負荷状態を監視できるので登録ユーザはアクセスの集中が沈静化したことを判断できる。なお、システム管理サーバ1はユーザ端末5からの要求に応じて、アクセス負荷をグラフ化した画面データを作成してユーザ端末5に送信するが、詳細は省略する。
登録ユーザはシステムにアクセスし、画面P1のメニュー項目「サーバ切替・復元」を選択し、図9に例示する画面P5に遷移する。ここで「復元」が選択されたことをユーザトリガ受信手段14が受信すると、システム管理サーバ1は次のような処理を行う。
まず、DNS設定手段15がDNSサーバ3に対してドメイン名AAA.jpに対応するIPアドレスを1.2.3.4に戻すように設定変更を要求する。これにより、クライアント端末6からのアクセス要求は、元のユーザ側Webサーバ4に向かうことになる。
あわせて、緊急時用サーバ管理手段16は適当なタイミングで緊急時用サーバ2からファイルpageA.htmlを削除する。
The operation when the concentration of access has calmed down and the registered user determines to restore the server will be described.
Here, since the access load state of the emergency server 2 can be monitored through the system management server 1, the registered user can determine that the concentration of access has calmed down. Note that the system management server 1 creates screen data in which the access load is graphed in response to a request from the user terminal 5 and transmits the screen data to the user terminal 5, but details thereof are omitted.
The registered user accesses the system, selects the menu item “server switching / restoration” on the screen P1, and transitions to the screen P5 illustrated in FIG. When the user trigger receiving unit 14 receives that “Restore” has been selected, the system management server 1 performs the following processing.
First, the DNS setting means 15 sends a domain name AAA. A setting change is requested so that the IP address corresponding to jp is returned to 1.2.3.4. Thereby, the access request from the client terminal 6 goes to the original user-side Web server 4.
At the same time, the emergency server management means 16 sends the file pageA. Delete html.

《第2の実施の形態》
この実施形態は、システム管理サーバがサーバ切替およびサーバ復元を自動的に判断して行う点で、登録ユーザからの指示によって切替および復元を行う第1の実施形態と相違する。
以下、相違点を中心に説明する。図中、機能が同一であれば第1の実施形態と同一の符号を用いる。
この実施形態のシステム管理サーバ21の機能ブロック図を図11に示す。図2のシステム管理サーバ1に、Webサーバアクセス負荷監視手段18と緊急時サーバ変更判定手段19とが追加されている。
Webサーバアクセス負荷監視手段18は、ユーザ側Webサーバ4のアクセス負荷を監視し、緊急時サーバ変更判定手段19は、アクセス負荷に基づいてユーザが設定した判定条件に従いサーバの自動切替あるいは自動復元の要・不要を判定する。
<< Second Embodiment >>
This embodiment is different from the first embodiment in which the system management server automatically determines and performs server switching and server restoration, and performs switching and restoration according to an instruction from a registered user.
Hereinafter, the difference will be mainly described. In the figure, the same reference numerals as in the first embodiment are used if the functions are the same.
A functional block diagram of the system management server 21 of this embodiment is shown in FIG. Web server access load monitoring means 18 and emergency server change determination means 19 are added to the system management server 1 of FIG.
The Web server access load monitoring means 18 monitors the access load of the user-side Web server 4, and the emergency server change determination means 19 performs automatic server switching or automatic restoration according to the determination conditions set by the user based on the access load. Judge whether necessary or not.

登録ユーザは、まず本システムにアクセスし、図4に例示するような画面P1のメニュー項目「ユーザ設定」を選択すると、図5に例示するようなユーザ用設定画面P2に遷移する。この画面P2において、サーバ切り替えは「自動」を選択すると図12に例示するような条件設定画面P6に遷移する。この画面P6には、オプションデータ記憶手段10から読み出した自動切替のための条件が列挙されているので、登録ユーザはいずれか一つを選択する。図12のように、「推奨」条件を設けておくならば、ユーザにとって便利である。
復元の条件も同様にして登録ユーザが選択する。
以上の選択の結果、サーバ変更用情報記憶手段11には図13のような情報が格納される。サーバ変更用情報記憶手段11には、あわせて切替フラグも記憶させる。これは、緊急時用サーバ2への切替中にはONを、それ以外の時はOFFをセットしておくものとする。
When the registered user first accesses the system and selects the menu item “user setting” on the screen P1 as illustrated in FIG. 4, the registered user transitions to the user setting screen P2 as illustrated in FIG. In this screen P2, when “automatic” is selected for server switching, the screen changes to a condition setting screen P6 as illustrated in FIG. Since the conditions for automatic switching read from the option data storage means 10 are listed on this screen P6, the registered user selects any one. If a “recommended” condition is provided as shown in FIG. 12, it is convenient for the user.
The restoration condition is also selected by the registered user in the same manner.
As a result of the above selection, information as shown in FIG. 13 is stored in the server change information storage unit 11. The server change information storage unit 11 also stores a switching flag. It is assumed that ON is set during switching to the emergency server 2 and OFF is set otherwise.

システム管理サーバ21の処理について図14のフロー図を参照しながら説明する。
ここで、登録ユーザは1名のみと仮定して説明する。
切替フラグがOFFの場合(ステップS1でOFF)、Webサーバアクセス負荷監視手段18は所定の方法でアクセス負荷を監視する(ステップS2)。緊急時サーバ変更判定手段19によって監視結果が自動切替条件に合致すると判定された場合(ステップS3でyes)は、サーバ切替処理を行う(ステップS4)。このサーバ切替処理は、緊急時用サーバ2への緊急時表示用ページデータ送信と、DNSサーバ3へのDNS設定変更要求と、切替フラグにONをセット等の処理からなる。必要に応じて、適宜登録ユーザにサーバ自動切替を行ったことを通知する。他方、切替条件に合致しないと判定された場合(ステップS3でno)、Webサーバアクセス負荷監視手段18は監視を続ける(ステップS2)。
The processing of the system management server 21 will be described with reference to the flowchart of FIG.
Here, description will be made assuming that there is only one registered user.
If the switching flag is OFF (OFF in step S1), the Web server access load monitoring means 18 monitors the access load by a predetermined method (step S2). When the emergency server change determination means 19 determines that the monitoring result matches the automatic switching condition (yes in step S3), server switching processing is performed (step S4). This server switching process includes a process for transmitting emergency display page data to the emergency server 2, a DNS setting change request to the DNS server 3, and setting a switch flag to ON. If necessary, notify the registered user that server automatic switching has been performed. On the other hand, if it is determined that the switching condition is not met (no in step S3), the Web server access load monitoring means 18 continues monitoring (step S2).

切替フラグがONの場合(ステップS1でON)、緊急時用サーバアクセス負荷監視手段17が緊急時用サーバ2のアクセス負荷を監視する(ステップS5)。緊急時サーバ変更判定手段19によって監視結果が自動復元条件に合致すると判定された場合(ステップS6でyes)は、サーバ復元処理を行う(ステップS7)。このサーバ復元処理は、DNSサーバ3へのDNS設定変更要求と、切替フラグにOFFをセットなどの処理からなる。
必要に応じて、適宜登録ユーザにサーバを自動復元したことを通知する。自動復元処理が終わったなら、ステップS1の処理へ戻る。
他方、自動復元条件に合致しない場合(ステップS6でno)は、緊急時用サーバアクセス負荷監視手段17がアクセス負荷の監視を続ける(ステップS5)。
図14では、登録ユーザは1名であるものとして説明したが、登録ユーザが複数の場合は、ステップS1からステップS7までの処理を登録ユーザ数分だけ繰り返し実行をする。
When the switching flag is ON (ON in step S1), the emergency server access load monitoring means 17 monitors the access load of the emergency server 2 (step S5). When the emergency server change determination means 19 determines that the monitoring result matches the automatic restoration condition (yes in step S6), server restoration processing is performed (step S7). This server restoration process includes a DNS setting change request to the DNS server 3 and a process such as setting the switch flag to OFF.
If necessary, notify the registered user that the server has been automatically restored. When the automatic restoration process is completed, the process returns to step S1.
On the other hand, if the automatic restoration condition is not met (no in step S6), the emergency server access load monitoring means 17 continues to monitor the access load (step S5).
In FIG. 14, it has been described that there is one registered user. However, when there are a plurality of registered users, the processes from step S1 to step S7 are repeated for the number of registered users.

この第2の実施形態では、切替も復元も自動で行われるので、登録ユーザ側に専門のスタッフが不在でも必要最小限の対応ができ、アクセスが集中する事態が招来しても通常の業務が行える。 In the second embodiment, since switching and restoration are automatically performed, even if there is no specialized staff on the registered user side, it is possible to cope with the minimum necessary, and normal operations can be performed even if access is concentrated. Yes.

《第3の実施の形態》
この実施形態ではDNS設定変更とともに、登録ユーザによるリダイレクトを併用する点で、上記の第1の実施の形態と相違する。
以下、相違点を中心に説明する。図中、機能が同一であれば第1の実施形態と同一の符号を用いる。
この実施形態のシステム管理サーバ31の機能ブロック図を図15に示す。図2のシステム管理サーバ1に、リダイレクト通知受信手段20が追加されている。
このリダイレクト通知受信手段20は、登録ユーザからの緊急時用サーバ2へのリダイレクト設定通知あるいはリダイレクト解除通知を受信するものである。
<< Third Embodiment >>
This embodiment differs from the first embodiment in that a redirect by a registered user is used together with a DNS setting change.
Hereinafter, the difference will be mainly described. In the figure, the same reference numerals as in the first embodiment are used if the functions are the same.
A functional block diagram of the system management server 31 of this embodiment is shown in FIG. Redirect notification receiving means 20 is added to the system management server 1 of FIG.
This redirect notification receiving means 20 receives a redirect setting notification or a redirect release notification from the registered user to the emergency server 2.

登録ユーザはサーバ切替要求をシステム管理サーバ31に送信するとともに、クライアント端末6から通常アクセスされる画面データを記述するHTMLファイルを、緊急時用サーバ2へリダイレクトさせるようなコードからなるHTMLファイルに変更する。このようなHTMLファイルの例を図16に示すが、図中破線の矩形で囲んだ部分が、http: //www.AAA.jp/からhttp: //www.XXX.jp/AAA/へのリダイレクトを記述するコードである。ここで、XXX.jpは緊急時用サーバ2のドメイン名なので、ユーザ側Webサーバ4へのアクセスは緊急時用サーバ2へリダイレクトされる。登録ユーザは、緊急時用サーバ2へリダイレクトした旨の通知をシステム側へ送信し、その通知はリダイレクト通知受信手段20によって受信される。 The registered user sends a server switching request to the system management server 31 and changes the HTML file describing screen data normally accessed from the client terminal 6 to an HTML file composed of a code that redirects the server 2 for emergency. To do. An example of such an HTML file is shown in FIG. 16, and the portion enclosed by a broken-line rectangle in the figure is http: // www. AAA. jp / from http: // www. XXX. This is a code that describes redirection to jp / AAA /. Here, XXX. Since jp is the domain name of the emergency server 2, access to the user-side Web server 4 is redirected to the emergency server 2. The registered user transmits a notification that the redirect has been made to the emergency server 2 to the system side, and the notification is received by the redirect notification receiving means 20.

一方、登録ユーザからの切替要求を受信するとシステム管理サーバ31は、第1の実施形態と同様に緊急時用サーバ2に緊急時表示用ページを送信し、DNS設定を変更する。緊急時用サーバ2におけるこの登録ユーザの緊急時表示用ページのURLは、http: //www.XXX.jp/AAA/pageA.htmlであるとする。緊急時用サーバ管理手段16は、緊急時用サーバ2にリダイレクト元のURL(http: //www.AAA.jp/)とリダイレクト先のURL(http: //www.XXX.jp/AAA/)との対応を記憶させる。 On the other hand, when receiving a switching request from a registered user, the system management server 31 transmits an emergency display page to the emergency server 2 and changes the DNS setting, as in the first embodiment. The URL of this registered user's emergency display page in the emergency server 2 is http: // www. XXX. jp / AAA / pageA. It is assumed that it is html. The emergency server management means 16 sends a redirect URL (http://www.AAA.jp/) and a redirect destination URL (http://www.XXX.jp/AAA/) to the emergency server 2. Memorize the correspondence.

DNS設定の変更が反映済みのDNSサーバ3を介してクライアント端末6がhttp: //www.AAA.jp/にアクセスする場合、緊急時用サーバ2にページ閲覧要求が送信される。緊急時用サーバ2はhttp: //www.AAA.jp/宛てのアクセスはhttp: //www.XXX.jp/AAA/宛てのアクセスと同一とみなし、pageA.htmlをクライアント端末6に送信する。 The client terminal 6 passes through the DNS server 3 on which the change of the DNS setting has been reflected to http: // www. AAA. When accessing jp /, a page browsing request is transmitted to the emergency server 2. The emergency server 2 is http: // www. AAA. For access to jp /, please visit http: // www. XXX. jp / AAA / is regarded as the same access and pageA. html is transmitted to the client terminal 6.

DNS設定の変更は即時には反映されず、各所のDNSサーバに徹底されるまではある程度の時間がかかる。その間は、従来どおり元のユーザ側Webサーバ4がアクセスされる。この場合、リダイレクトを併用することによって、アクセス要求が緊急時用サーバ2へ振り向けられるので、ユーザ側Webサーバ4の負荷は軽減され、メール送受信などの他の業務への悪影響を軽減できる。 Changes in the DNS settings are not reflected immediately, and it takes some time until the DNS servers in various places are thoroughly implemented. During that time, the original user-side Web server 4 is accessed as usual. In this case, since the access request is directed to the emergency server 2 by using the redirect together, the load on the user-side Web server 4 is reduced, and adverse effects on other tasks such as mail transmission / reception can be reduced.

登録ユーザは、サーバ復元要求をシステム管理サーバ31に送信する場合、あわせてユーザ側Webサーバ4にあるHTMLファイルのリダイレクトの記述部分を削除する。これにより、ユーザ側Webサーバ4が正常に戻ったときは、もはや緊急時用サーバ2へリダイレクトされることはない。 When a registered user transmits a server restoration request to the system management server 31, the registered user also deletes the redirect description part of the HTML file in the user-side Web server 4. Thereby, when the user-side Web server 4 returns to normal, it is no longer redirected to the emergency server 2.

《その他の形態》
第1の実施の形態はトリガは手動であり、第2の実施の形態では自動であったが、切替は手動で復元は自動、あるいは切替は自動で復元は手動というように混在させてもかまわない。
上記の実施形態のシステム管理サーバと登録ユーザとのインターフェースとなる各種画面デザインや画面間の遷移はあくまでも例示にすぎない。
また、自動切替・復元のための条件は例示にすぎない。さらに、アクセス負荷の監視はシステム管理サーバが行っているが、監視のための専用装置を設けてもよい。
さらに、緊急時表示用ページのテンプレートを再指定するために、登録ユーザによるサーバ切替の指示が複数回行われてもよい。ただし、緊急時用サーバへの切替が既に行われている場合はDNS設定の変更は行わない。
要は、本発明にとって、ユーザ側Webサーバ4へのアクセスが集中した場合に他の業務へ影響が及ばないようにするため予め登録してある緊急時用サーバ2にアクセスへの対応を代行させる点、しかもこれをユーザに格別の負担を与えることなく実現できる点が重要なのである。
《Other forms》
In the first embodiment, the trigger is manual, and in the second embodiment, the trigger is automatic. However, switching may be performed manually and restoration may be performed automatically, or switching may be performed automatically and restoration may be performed manually. Absent.
Various screen designs and transitions between screens that serve as an interface between the system management server and the registered user of the above embodiment are merely examples.
Moreover, the conditions for automatic switching / restoration are merely examples. Further, although the access load is monitored by the system management server, a dedicated device for monitoring may be provided.
Furthermore, in order to re-specify the template of the emergency display page, the registered user may instruct the server switching a plurality of times. However, if the switch to the emergency server has already been performed, the DNS setting is not changed.
In short, for the present invention, when the access to the user-side Web server 4 is concentrated, the emergency server 2 registered in advance is made to handle the access in order to prevent other business operations from being affected. In addition, it is important that this can be realized without giving a special burden to the user.

自らのWebサイトを開設しているが専門のスタッフはいないといった小規模企業あるいは個人が登録ユーザになっておくと、本発明はその真価を発揮できる。特定のWebサイトへのアクセスが殺到する事態は稀にしか生じないので、一種の保険の意味で本システムに登録し、必要な時にはいつでもサーバ切替サービスを享受できるようにしておく。本システムでは緊急時用サーバは共用なので、登録者数が多ければ多いほど登録者一人あたりのシステム登録料は安価にできる。代行サーバを利用する事態が発生しなければ、登録料は一種の掛け捨てであるが、保険と割り切ればよい。もし、代行サーバを利用する場合は、以後の登録料を増額するようにしてもよい。いわゆる「炎上」などの事態に安価かつ簡便に対処できるので、Webサイトを開設しようとする個人や企業は本発明のシステムの利用により安心してWebサイトを開設できる。
小規模業者が運営するレンタルサーバをユーザが他のユーザと共用している場合、あるユーザのWebサイトへのアクセス集中が発生すると、サービスの提供を停止したり契約の解除を行ったりする可能性がある。このような利用方法であっても、本発明は有効な対処を行うことができる。
The present invention can demonstrate its true value when a small company or an individual who has opened his own website but has no specialized staff becomes a registered user. Since there is rarely a flood of access to a specific Web site, it is registered in the system in the sense of a kind of insurance so that the server switching service can be enjoyed whenever necessary. Since the emergency server is shared in this system, the larger the number of registrants, the lower the system registration fee per registrant. If there is no situation in which a proxy server is used, the registration fee is a kind of abandonment, but it can be divided into insurance. If a proxy server is used, the subsequent registration fee may be increased. Since a situation such as so-called “flame” can be dealt with inexpensively and easily, an individual or a company that wants to open a Web site can open the Web site with confidence by using the system of the present invention.
When a user shares a rental server operated by a small business with other users, there is a possibility that the service may be stopped or the contract may be canceled if a user concentrates on the website There is. Even in such a utilization method, the present invention can perform an effective countermeasure.

1,21,31 システム管理サーバ
2 緊急時用サーバ
3 DNSサーバ
4 ユーザ側Webサーバ
5(5a、5b) ユーザ端末
6 クライアント端末
10 オプションデータ記憶手段
11 サーバ変更用情報記憶手段
12 ユーザ用設定画面作成手段
13 ユーザ設定項目登録手段
14 ユーザトリガ受信手段
15 DNS設定手段
16 緊急時用サーバ管理手段
17 緊急時用サーバアクセス負荷監視手段
18 Webサーバアクセス負荷監視手段
19 緊急時サーバ変更判定手段
20 リダイレクト通知受信手段
N インターネット
1, 21, 31 System management server 2 Emergency server 3 DNS server 4 User-side Web server 5 (5a, 5b) User terminal 6 Client terminal 10 Option data storage means 11 Server change information storage means 12 User setting screen creation Means 13 User setting item registration means 14 User trigger reception means 15 DNS setting means 16 Emergency server management means 17 Emergency server access load monitoring means 18 Web server access load monitoring means 19 Emergency server change determination means 20 Redirect notification reception Mean N Internet

Claims (5)

システム管理サーバと緊急時用サーバとを含む緊急時Webサーバ切替システムであって、
前記システム管理サーバは、DNSサーバとWebサイト開設ユーザによるユーザ側Webサーバとユーザ端末とにインターネットを介して通信可能であるとともに、
前記システム管理サーバは、
ユーザによる設定を簡便化するための各種オプションデータを格納しているオプションデータ記憶手段と、
ユーザ側Webサーバのドメイン名及びIPアドレスを含むサーバ切替・復元に必要な情報を格納しているサーバ変更用情報記憶手段と、
前記オプションデータ記憶手段から取り出したデータを利用してユーザが緊急時用の設定を行えるユーザ用設定画面を作成するためのユーザ用設定画面作成手段と、
ユーザによる前記設定内容を前記サーバ変更用情報記憶手段に登録するユーザ設定項目登録手段と、
ユーザからのサーバ切替要求およびサーバ復元要求を受け付けるユーザトリガ受信手段と、
前記サーバ変更用情報記憶手段から参照して得たデータに基づき、前記DNSサーバへ設定変更を要求するDNS設定手段と、
前記緊急時用サーバへの切替時に用いる緊急時表示用ページデータを含むデータを送信する緊急時用サーバ管理手段と
前記緊急時用サーバのアクセス負荷を監視し、ユーザの要求に応じて監視結果を可視化する緊急時用サーバアクセス負荷監視手段と、
を備えることを特徴とする緊急時Webサーバ切替システム。
An emergency web server switching system including a system management server and an emergency server,
The system management server is capable of communicating via the Internet with a DNS server, a user-side Web server and a user terminal by a website opening user,
The system management server
Option data storage means for storing various option data for simplifying the setting by the user;
Server change information storage means for storing information necessary for server switching / restoration including the domain name and IP address of the user-side Web server;
User setting screen creation means for creating a user setting screen that allows the user to make emergency settings using the data extracted from the option data storage means;
User setting item registration means for registering the setting content by the user in the server change information storage means;
User trigger receiving means for receiving a server switching request and a server restoration request from a user;
DNS setting means for requesting the DNS server to change settings based on data obtained by referring to the server change information storage means;
The emergency server management means for transmitting data including emergency display page data to be used when switching to the emergency server and the access load of the emergency server are monitored, and the monitoring result is obtained in response to a user request. Emergency server access load monitoring means to be visualized,
An emergency Web server switching system comprising:
前記システム管理サーバは、
前記ユーザ側Webサーバのアクセス負荷を監視するWebサーバアクセス負荷監視手段と、
前記アクセス負荷に基づいて所定の判定条件に従いサーバの自動切替あるいはサーバの自動復元を判定する緊急時サーバ変更判定手段とを
さらに備えることを特徴とする請求項1に記載の緊急時Webサーバ切替システム。
The system management server
Web server access load monitoring means for monitoring the access load of the user-side Web server;
The emergency web server switching system according to claim 1, further comprising emergency server change determination means for determining automatic server switching or automatic server restoration according to a predetermined determination condition based on the access load. .
前記ユーザトリガ受信手段が受信するユーザからの情報はあらかじめ登録されている携帯電話から送信されてくることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の緊急時Webサーバ切替システム。 3. The emergency Web server switching system according to claim 1, wherein information from the user received by the user trigger receiving means is transmitted from a mobile phone registered in advance. 前記オプションデータ記憶手段には、緊急時に表示させる緊急時表示用ページデータのテンプレートが任意個数記憶されており、
ユーザは前記ユーザ用設定画面作成手段によって作成されたユーザ用設定画面を介していずれかのテンプレートを選択して必要な入力をすることにより緊急時表示用ページデータを作成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の緊急時Webサーバ切替システム。
The optional data storage means stores an arbitrary number of emergency display page data templates to be displayed in an emergency,
The user creates emergency display page data by selecting any template through the user setting screen created by the user setting screen creating means and making necessary input. The emergency Web server switching system according to any one of Items 1 to 3.
前記オプションデータ記憶手段には、緊急時サーバ変更判定手段による自動切替あるいは自動復元の判定条件が任意個数記憶されており、
ユーザは前記ユーザ用設定画面作成手段によって作成されたユーザ用設定画面を介していずれかの判定条件を選択できることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1に記載の緊急時Webサーバ切替システム。
The option data storage means stores an arbitrary number of determination conditions for automatic switching or automatic restoration by the emergency server change determination means,
The emergency Web server switching system according to any one of claims 1 to 4, wherein the user can select any determination condition via the user setting screen created by the user setting screen creating means. .
JP2009182915A 2009-08-05 2009-08-05 Emergency web server switching system Pending JP2011034520A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182915A JP2011034520A (en) 2009-08-05 2009-08-05 Emergency web server switching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182915A JP2011034520A (en) 2009-08-05 2009-08-05 Emergency web server switching system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011034520A true JP2011034520A (en) 2011-02-17

Family

ID=43763497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009182915A Pending JP2011034520A (en) 2009-08-05 2009-08-05 Emergency web server switching system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011034520A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016042335A (en) * 2014-08-19 2016-03-31 富士ゼロックス株式会社 Server apparatus, information processing system, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016042335A (en) * 2014-08-19 2016-03-31 富士ゼロックス株式会社 Server apparatus, information processing system, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2595761C2 (en) Control information associated with network resources
US7512569B2 (en) User defined components for content syndication
JP5218080B2 (en) Electronic coupon processing system, user management server device, service providing method, and program
JP4719684B2 (en) Information search providing apparatus and information search providing system
US8631065B2 (en) System and method for seamlessly integrating separate information systems within an application
CA2457511C (en) Method, apparatus, and user interface for managing electronic mail and alert messages
JP4820374B2 (en) Web access monitoring method and program thereof
US9237162B1 (en) Dynamic blocking of suspicious electronic submissions
US8825747B2 (en) Managing multiple logins from a single browser
US8886819B1 (en) Cross-domain communication in domain-restricted communication environments
US8996669B2 (en) Internet improvement platform with learning module
US20060282795A1 (en) Domain bar
US20090113310A1 (en) Role tailored portal solution integrating near real-time metrics, business logic, online collaboration, and web 2.0 content
JP2008507057A (en) Improved user interface
US8504644B2 (en) Configurable continuous web service invocation on pervasive device
JP2006260522A (en) Information processing device, information management device, information management system, information processing method, information management method, information processing program, information management program, and recording medium
US20110078234A1 (en) Active Bookmarks
US20040122916A1 (en) Establishment of network connections
JP4454358B2 (en) System monitoring work support system and support program
JP2011034520A (en) Emergency web server switching system
US11836241B1 (en) Automatic update of user information
JP4362778B2 (en) Proxy server device
US20030131092A1 (en) System for sending messages to all users in a web hosting environment
JP2005044153A (en) Object management program
US11562092B1 (en) Loading and managing third-party tools on a website