JP2011029048A - 発電発光体及び発電発光装置 - Google Patents

発電発光体及び発電発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011029048A
JP2011029048A JP2009174987A JP2009174987A JP2011029048A JP 2011029048 A JP2011029048 A JP 2011029048A JP 2009174987 A JP2009174987 A JP 2009174987A JP 2009174987 A JP2009174987 A JP 2009174987A JP 2011029048 A JP2011029048 A JP 2011029048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
power generation
power
light
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009174987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kamoi
清 鴨井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EL STREAM CORP
Original Assignee
EL STREAM CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EL STREAM CORP filed Critical EL STREAM CORP
Priority to JP2009174987A priority Critical patent/JP2011029048A/ja
Publication of JP2011029048A publication Critical patent/JP2011029048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 自己発光的あるいは自己給電的な作用を行わせ得る発電発光システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る発電発光システム11は、平面状のELパネル3の発光面3a側に透過型太陽電池パネル5を設けてなる発電発光体1と、前記発電発光体1の透過型太陽電池パネル5からの電力を受電して充電するとともに、前記発電発光体1のELパネル3に発光用電力を供給することができるEL発光充電コントローラ13とを備えたものである。
【選択図】 図3

Description

本発明は、Electro-Luminescence(エレクトロ−ルミネセッス(以下、単に「EL」と称す))パネルに透過型太陽電池パネルを一体化してなる発電発光体と、その発電発光体を用いて自己発光的あるいは自己給電的な作用を行わせる発電発光システムに関するものである。
太陽光発電装置(太陽光発電パネル)は、太陽光から直接電力を取り出すことができるため、効率のよい発電手段として利用されてきている。この太陽光発電パネルを利用した電力システムの一つとして、例えば図5に示すものが提案されている。
図5に示す電力システム101は、太陽光発電パネル103と、バッテリを含む充電器105と、無機EL発光装置(以下、「ELパネル」という)107と、ELコントローラ109とから構成されている。
図5において、昼間期に太陽光Sが太陽光発電パネル103に照射されると、太陽光発電パネル103で発電されて、その発電された電力が充電器105に供給される。充電器105では、供給された電力をバッテリーに充電する。その結果、発電から充電という一連の動作となる。
一方、充電器105からELコントローラ109に電力が供給(給電)されて、ELコントローラ109がELパネル107を点灯させて光Lを放射する。その結果、電力から発光に変換される一連の動作となる。
このような太陽光を利用する電力システムに似たシステムとしては、特許文献1に記載のものがある。
また、夜間期等ソーラーパネル103から発電がなく、かつ、バッテリからの電力の供給が見込めなくなったときには、ELコントローラ109では、例えばAC100[V]等の商用電源より電力の供給を受けて、ELパネル107を点灯させて光Lを照射させている。
特開2007−050173号公報
しかしながら、上述した太陽光を利用した従来の電力システムでは、次のような問題点があった。
(1)太陽光発電パネルとELパネルとを別々に設置しなければならず、大きな設置面積を必要とする。
(2)夜間期には太陽光発電パネルを有効に利用できない。
(3)夜間などでバッテリからの電力の供給が見込めないときには、商用電源の電力消費が大きくなる。
本発明は、上述した問題点を解消し、設置面積を少なくできる発電発光体と、自己発光的あるいは自己給電的な作用を行わせ得る発電発光システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1記載の発明に係る発電発光体は、平面状のELパネルの発光面側に平面状の透過型太陽電池パネルを設けてなることを特徴とするものである。
請求項2記載の発明では、請求項1において、前記透過型太陽電池パネルは透過率40%以上で色素増感型太陽電池パネルであり、前記ELパネルは無機ELシートであることを特徴とする。
上記目的を達成するため、請求項4記載の発明に係る発電発光システムは、平面状のELパネルの発光面側に透過型太陽電池パネルを設けてなる発電発光体と、前記透過型太陽電池パネルからの電力を受電して充電するとともに、前記ELパネルに発光用電力を供給するEL発光充電コントローラとを備えたことを特徴する。
請求項1記載の発明に係る発電発光体によれば、ELパネルと透過型太陽電池パネルとが一体化しているので、設置面積を少なくできるという効果がある。
請求項3記載の発明に係る発電発光システムによれば、次のような効果がある。
(1)夜間でも、ELパネルを一番効率の良い状態で発光させ、発光エネギーの一部を透過型太陽電池パネルで発電させているので、ソーラーパネルを有効に利用できるほか、光エネルギーの一部を電力として回収できる。
(2)その結果、夜間期の商用電源の使用を少なくすることができる。
本発明の実施形態に係る発電発光体を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る発電発光体における透過型太陽電池パネルの電圧−電流特性図であって、横軸に電圧[V]を、縦軸に電流密度を、それぞれとったものである。 本発明の実施形態に係る発電発光システムを示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る発電発光システムの動作を説明するための図であり、(a)が昼間期の動作を、(b)が夜間期の動作を、それぞれ説明するための図である。 従来の太陽光発電パネルを利用した電力システムを示すブロック図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る発電発光体を示す断面図である。図1において、本発明の実施形態に係る発電発光体1は、平面状のELパネル3の発光面側3aに平面状のELパネル3の面積と同一面積を少なくとも有する透過型太陽電池パネル5を設けてなるものである。
ここで、ELパネル3は、無機ELシートで構成されている。この無機ELシートのELパネル3は、片面をラミネート処理をした保護層と、この保護層の上に設けた導電(銀)インクと、この導電インクの上に設けたチタン酸バリウムからなる絶縁層と、この絶縁層の上に設けたEL用硫化亜鉛からなる発光層と、この発光層の上で発光層側に透明電極を配置したポリエチレンテフタレート(PET)フィルムとから構成されている。前記透明電極は、インジウムスズを、PETフィルムに蒸着(スパッタリング)している。この無機ELシートのELパネル3では、上記各素材にバインダー(接着剤)が混入されている。
透過型太陽電池パネル5は、可視光透過率40%以上の色素増感型太陽電池モジュールを用いている。可視光透過率とは、人間が見ることができる波長の光であって、ある物体を透過した光量を、その物体に入射した光量で割ったものである。色素増感型太陽電池モジュールは、例えば一方の透明電極と他方の透明電極との間に電解液を封入した構造を有している。一方の透明電極は、他方の電極に向き合う側に、多孔質酸化チタン膜に光増感色素を吸着させた電極を設けている。色素増感型太陽電池モジュールでは、光増感色素が励起されて酸化チタン膜に電子注入されると、表面のショットキー障壁によって電流となって一方の透明電極から外部に流れ出し、他方の透明電極に移った電流は電解液を還元するという原理で発電をしている。一般的に、色素増感型太陽電池モジュールでは、電圧は0.7 [V]から0.8[V]、電流は太陽光下(1kW/m2 )で16〜20[mA/m2 ]が得られることが知られている。また、色素増感型太陽電池モジュールは、11%台の効率があるとされている。
本発明の実施形態に係る発電発光体1は、フィルム状に形成されているため、薄くフレキシブルな構造を有している。また、透過型太陽電池パネル5は太陽光Sを受光できるととともに、ELパネル3からの放射光Lを透過させることができる。
図2は、本発明の実施形態に係る発電発光体における透過型太陽電池パネルの電圧−電流特性図であって、横軸に電圧[V]を、縦軸に電流密度[mA/cm2 ]を、それぞれとったものである。
この図2からもわかるように、電圧が0[V]〜0.6[V]まではほぼ平坦な電流密度[mA /cm2 ]であることがわかる。また、0.7 [V]から0.8[V]にかけて、急激に電流密度が落ちる状態にあることがわかる。
本発明の実施形態に係る発電発光体1によれば、ELパネルと透過型太陽電池パネルとが一体化しているので、設置面積を少なくできるという効果がある。
図3は、本発明の実施形態に係る発電発光システムを示すブロック図である。
図3において、本発明の実施形態に係る発電発光システム11は、平面状のELパネル3の発光面3a側に透過型太陽電池パネル5を設けてなる発電発光体1と、前記発電発光体1の透過型太陽電池パネル5からの電力を受電して充電するとともに、前記発電発光体1のELパネル3に発光用電力を供給するEL発光充電コントローラ13とを備えた装置である。
EL発光充電コントローラ13は、図示しないが、所定の電気容量を有するバッテリと、透過型太陽電池パネル5からの電力を前記バッテリに充電する充電器と、バッテリからの電力を取り出しあるいは商用電源からの電力を受電してELパネル3を発光させる電力を供給できるELコントローラとから構成されている。EL発光充電コントローラ13のELコントローラは、ELパネル3を最高の効率点で発光させるように動作するものとする。最高の効率点とは、ELコントローラから供給された電力に対して最も効率よく電力が光に変換されることをいう。
このような発電発光システム11の作用を図4を参照して説明する。
図4(a)は、本発明の実施形態に係る発電発光システムの昼間期の動作を説明するための図である。
図4(a)において、昼間期では、太陽光Sが発電発光体1の透過型太陽電池パネル5の表面に入射する。これにより、透過型太陽電池パネル5では、太陽光を電力に変換(発電)してEL発光充電コントローラ13に出力する(ステップ(STP)201)。EL発光充電コントローラ13の充電器では、受電した電力をバッテリに充電する(STP202)。昼間期では、上記動作を繰り返すことになる(STP201、202)。
図4(b)は、本発明の実施形態に係る発電発光システムの夜間期等の動作を説明するための図である。
夜間期等では、EL発光充電コントローラ13のELコントローラが動作して、ELコントローラから発電発光体1のELパネル3へ電力が供給される。すると、発電発光体1のELパネル3が発光する。この際に、EL発光充電コントローラ13のELコントローラは、ELパネル3が最高効率で発光できるように動作する。すると、発電発光体1のELパネル3の発光面側に設けられている発電発光体1の透過型太陽電池パネル5には、その裏面から光Lが供給されることになる。この際に、発電発光体1の透過型太陽電池パネル5は、所定の光エネルギーを電気エネルギーに変換(発電)し(STP301)、その電力をEL発光充電コントローラ13に供給する。EL発光充電コントローラ13の充電器では、受電した電力をバッテリに充電する(STP302)。なお、照明に必要な光量は、発電発光体1の透過型太陽電池パネル5を透過し、発電発光体1の透過型太陽電池パネル5の表面から放射される光によって得られることになる。
このように本発明では、発電発光体1のELパネル3を最高効率で発光させることにより発光効率を高め発光電力の無駄をなくし、その際に照明に必要な光量以外の不要な光量を発電発光体1の透過型太陽電池パネル5でできるだけ電力に変換(発電)してバッテリを充電することにより、省エネルギー化を図り、自己発光的あるいは自己給電的な作用を行わせるようにしたものである。
本発明の実施形態に係る発電発光システム11では、次のような効果を奏することができる。
(1)夜間でも、発電発光体1のELパネル3を一番効率の良い状態で発光させ、発光エネギーの一部を透過型太陽電池パネル5で発電させているので、ソーラーパネルを有効に利用でき、エネルギーの一部を回収することができる。
(2)その結果、夜間期の商用電源の使用量を少なくすることができる。
1 発電発光体
3 ELパネル
5 透過型太陽電池パネル
11 発電発光システム
13 EL発光充電コントローラ

Claims (3)

  1. 平面状のELパネルの発光面側に透過型太陽電池パネルを設けてなることを特徴とする発電発光体。
  2. 前記透過型太陽電池パネルは、透過率40%以上で色素増感型太陽電池モジュールであり、前記ELパネルは無機ELシートであることを特徴とする請求項1記載の発電発光体。
  3. 平面状のELパネルの発光面側に透過型太陽電池パネルを設けてなる発電発光体と、前記透過型太陽電池パネルからの電力を受電して充電するとともに、前記ELパネルに発光用電力を供給するEL発光充電コントローラとを備えたことを特徴する発電発光システム。
JP2009174987A 2009-07-28 2009-07-28 発電発光体及び発電発光装置 Pending JP2011029048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174987A JP2011029048A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 発電発光体及び発電発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174987A JP2011029048A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 発電発光体及び発電発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011029048A true JP2011029048A (ja) 2011-02-10

Family

ID=43637563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009174987A Pending JP2011029048A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 発電発光体及び発電発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011029048A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104180285A (zh) * 2014-09-01 2014-12-03 青岛黑金热工能源有限公司 太阳能草坪灯
KR102375001B1 (ko) * 2020-09-11 2022-03-17 한국광기술원 실내 광을 전원으로 이용하는 감성 조명 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104180285A (zh) * 2014-09-01 2014-12-03 青岛黑金热工能源有限公司 太阳能草坪灯
KR102375001B1 (ko) * 2020-09-11 2022-03-17 한국광기술원 실내 광을 전원으로 이용하는 감성 조명 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008117353A1 (ja) 有機電界発光素子、有機電界発光素子を内蔵する表示装置、及び発電装置
CN1940233A (zh) 发光块
JPWO2012157075A1 (ja) 発光装置用ブロック
JP2011119455A (ja) 太陽電池を備えた有機el装置
US7972025B2 (en) Light emitting diode device
CN105070218A (zh) 太阳能显示屏以及太阳能手机
JP2011029048A (ja) 発電発光体及び発電発光装置
TWI492405B (zh) A light emitting type transparent solar cell device
KR101337451B1 (ko) 전계발광시트 일체형 태양전지모듈
CN101660701A (zh) 用于高炮广告牌的风光互补照明装置
CN201251081Y (zh) 用于高炮广告牌的风光互补照明装置
EP3301733A1 (en) Organic light emitting diode substrate and organic light emitting diode device
CN111200032A (zh) 一种太阳能电池组件及bipv幕墙
KR20100111392A (ko) 하이브리드 녹색 에너지창 시스템 및 이의 제조방법
CN104409534B (zh) 一种光伏发光板及其制作方法
CN202182407U (zh) 太阳能驱动oled与led照明系统
US20080185988A1 (en) Solar garden light device
WO2020087020A1 (en) Supplemental renewable energy system
CN212029377U (zh) 一种太阳能oled面板
KR102381357B1 (ko) 실내 광을 전원으로 이용하는 감성 조명 장치
KR20160065403A (ko) 염료감응 태양전지를 이용한 태양광발전 버스승강장 시스템
CN203870914U (zh) 太阳能el场致发光显示系统
CN219575079U (zh) 一种光伏节能oled显示系统
CN109210442A (zh) 一种基于钙钛矿发电电池的聚光射灯
JP4805097B2 (ja) 自発光式道路鋲