JP2011025539A - Printing device, image output system, rendering method and program - Google Patents

Printing device, image output system, rendering method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011025539A
JP2011025539A JP2009173917A JP2009173917A JP2011025539A JP 2011025539 A JP2011025539 A JP 2011025539A JP 2009173917 A JP2009173917 A JP 2009173917A JP 2009173917 A JP2009173917 A JP 2009173917A JP 2011025539 A JP2011025539 A JP 2011025539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rendering
data
page
xps document
transparent drawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009173917A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norio Saito
紀夫 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009173917A priority Critical patent/JP2011025539A/en
Publication of JP2011025539A publication Critical patent/JP2011025539A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To shorten a processing time by reducing the consumption of a memory necessary for a printing device or a printing system upon printing an XPS (XML Paper Specification) document. <P>SOLUTION: Transparency-rendering determination processing is performed on each of pages by any of filtering parts FP1 to FPn, and the processing mode of a rendering part 202b is switched in accordance with the determination result. If there is the transparency-rendering, rendering is performed by an RGB multi-valued rendering part 202c using an RGB multi-valued virtual frame memory, and superposition between the rendered objects is performed, then, RGB color multi-valued image data of image information about the transparency-rendering is generated, and then, the RGB color multi-valued image data is converted to the corresponding CMYK data, further, converted to CMYK few-valued data. If there is no transparency-rendering, the RGB color multi-level image data is converted to the corresponding CMYK data by a CMYK few-valued rendering part 202d, further, converted to CMYK few-valued data necessary for the rendering data. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、XPS(XML Paper Specification)文書を印刷するプリンタ装置、XPS文書を作成するホスト装置と、該ホスト装置が作成したXPS文書に係る画像を出力する出力装置とを備える画像出力システム、XPS文書に基づいてレンダリングを行い、該XPS文書に係る画像の画像データをフレームメモリに形成するレンダリング方法、及びコンピュータに上述のレンダリング方法の各手順を実行させるプログラムに関する。   The present invention relates to an image output system including a printer device that prints an XPS (XML Paper Specification) document, a host device that creates an XPS document, and an output device that outputs an image related to the XPS document created by the host device, XPS The present invention relates to a rendering method that performs rendering based on a document and forms image data of an image related to the XPS document in a frame memory, and a program that causes a computer to execute each procedure of the above-described rendering method.

Microsoft社が提唱する、Windows Vista(登録商標)で採用されたXPSは、XMLベースの文書フォーマットであり、プリンタ記述言語(PDL)でもある。Transparency(透過描画)、Gradient(グラデーション)、Canvas(再利用可能な仮想描画メモリ)等の高度な表現が可能である。本明細書では、XPSに準じてアプリケーションプログラム等により作成された文書データを、XPS文書またはXPS文書データと称する。また、このXPSの仕様書を非特許文献1に示す。   XPS adopted by Windows Vista (registered trademark) proposed by Microsoft Corporation is an XML-based document format and is also a printer description language (PDL). Advanced expressions such as Transparency (transparent drawing), Gradient (gradation), Canvas (reusable virtual drawing memory) and the like are possible. In this specification, document data created by an application program or the like according to XPS is referred to as XPS document or XPS document data. The XPS specification is shown in Non-Patent Document 1.

一方、透過描画のような高度な表現を実現するためには、少値化前の多値の色空間(例えば、RGB各色8bitで表される色空間)でレンダリングする必要があり、従来の、CMYK少値で行なっていたレンダリングと比較して、より多くのメモリを消費し、処理時間も掛かる。   On the other hand, in order to realize high-level rendering such as transparent drawing, it is necessary to render in a multi-value color space (for example, a color space represented by 8 bits for each color of RGB) before the reduction in value. Compared with rendering performed with a small CMYK value, more memory is consumed and processing time is also increased.

すなわち、RGB多値レンダリングは、実際のページフレームメモリに描画する前に、RGB多値の仮想的なフレームメモリを使って描画処理を行なった後に、CMYK変換、少値化を行なうため、CMYK少値レンダリングと比較して、RGB多値仮想フレームメモリが余分に必要であること、また、仮想フレームメモリのサイズが大きいために、その描画処理で使用するためのPDLワークメモリが増える、等の理由により、メモリ使用量が大きくなる。   In other words, RGB multilevel rendering performs CMYK conversion and subtraction after performing rendering processing using an RGB multilevel virtual frame memory before rendering in the actual page frame memory. Compared with value rendering, extra RGB multi-valued virtual frame memory is necessary, and because the size of the virtual frame memory is large, the PDL work memory to be used in the rendering process increases. This increases the memory usage.

そして、このような問題に対応するための技術として、特許文献1には、透過描画命令がある場合でも、透過演算を行なわなくても処理可能な内容かどうかを判定し、処理可能であれば、より処理負荷の低い透過描画が不要な描画命令等に置き換えることで、描画処理時間を短縮するようにしたものが開示されている。   As a technique for dealing with such a problem, Patent Document 1 determines whether the content can be processed without performing a transparent operation even when there is a transparent drawing command. There is disclosed a technique in which the drawing processing time is shortened by replacing with a drawing command that does not require transparent drawing with a lower processing load.

しかしながら、特許文献1に記載の技術では、透過描画ありの場合に、透過演算を伴なわない描画命令(例えばラスターオペレーション(ROP)等)に置き換えるために、本来の正しい描画結果が得られない可能性がある。   However, in the technique described in Patent Document 1, in the case of transparent drawing, the original correct drawing result may not be obtained because it is replaced with a drawing command (for example, raster operation (ROP)) that does not involve transparent calculation. There is sex.

この発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、XPS文書を印刷する際にプリンタ装置又は印刷システムに必要なメモリ使用量を削減し、処理時間を短縮することができるプリンタ装置、画像出力システム、レンダリング方法、及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and a printer device and an image output device that can reduce a memory usage amount required for a printer device or a printing system when an XPS document is printed, and a processing time. It is an object to provide a system, a rendering method, and a program.

この発明のプリンタ装置は、XPS文書を印刷するプリンタ装置であって、上記XPS文書について、ページ毎に該ページ内に透過描画を指定するデータがあるか否かを判定する判定手段と、CMYK少値レンダリングパスを使用して、上記XPS文書に係る1ページ分のレンダリング処理を行うCMYK少値レンダリング手段と、RGB多値レンダリングパスを使用して、上記XPS文書に係る1ページ分のレンダリング処理を行うRGB多値レンダリング手段と、上記XPS文書のうち、上記判定手段が透過描画を指定するデータがないと判定したページについては、上記CMYK少値レンダリング手段にレンダリング処理を行わせ、透過描画を指定するデータがあると判定したページについては、上記RGB多値レンダリング手段にレンダリング処理を行わせるレンダリング制御手段とを備えたものである。   The printer device of the present invention is a printer device for printing an XPS document, and for the XPS document, a determination means for determining whether or not there is data for designating transparent drawing for each page, and a CMYK CMYK small value rendering means for performing rendering processing for one page related to the XPS document using the value rendering pass, and rendering processing for one page related to the XPS document using the RGB multivalue rendering pass. Among the RGB multi-value rendering means to be performed and the above-described XPS document, the CMYK small value rendering means performs rendering processing for the pages for which the determination means determines that there is no data for specifying transparent drawing, and specifies transparent drawing. For pages that are determined to have data to be processed, the RGB multi-value rendering means It is obtained by a rendering control means for causing the Daringu process.

上記判定手段は、XPS文書に対する判定処理中に不具合を発生した場合、その判定対象のページについては、透過描画を指定するデータがあると判定するとよい。
上記判定手段は、XPS文書に含まれるElementやValueを使用して、ページ内に透過描画を指定するデータがあるか否かを判定するとよい。
上記判定手段は、XPS文書の1ページの判定中に、透過描画を指定するデータを少なくとも1つ検知すると、その時点で該ページについて透過描画を指定するデータがあると判定し、次のページの判定に移行するとよい。
上記判定手段は、XPS文書を作成したホスト装置が該XPS文書のページ毎に付加した透過描画を含むデータの有無を表す情報に基づいて、該ページ内に透過描画を指定するデータがあるか否かを判定するとよい。
XPS文書を解釈するパーサ手段を有し、該パーサ手段が、XPS文書のページ毎に、該ページにおける透過描画を指定するデータの有無を示す情報を解釈し、上記判定手段は、上記パーサ手段の解釈内容から上記透過描画を指定するデータの有無を示す情報を取得して上記透過描画を指定するデータがあるか否かの判定を行うようにするとよい。
If a problem occurs during the determination process for the XPS document, the determination unit may determine that there is data specifying transparent drawing for the determination target page.
The determination unit may determine whether or not there is data specifying transparent drawing in the page by using an Element or Value included in the XPS document.
When the determination unit detects at least one piece of data that specifies transparent drawing during the determination of one page of the XPS document, the determination unit determines that there is data specifying transparent drawing for the page at that time, and determines the next page. It is good to shift to judgment.
The determination means determines whether or not there is data specifying transparent drawing in the page based on information indicating the presence or absence of data including transparent drawing added to each page of the XPS document by the host device that created the XPS document. It is good to judge.
Parser means for interpreting an XPS document, the parser means interprets information indicating the presence or absence of data designating transparent drawing on the page for each page of the XPS document, and the determination means includes the parser means Information indicating the presence / absence of data specifying the transparent drawing may be acquired from the interpretation content to determine whether there is data specifying the transparent drawing.

また、本発明の画像出力システムは、XPS文書を作成するホスト装置と、該ホスト装置が作成したXPS文書に係る画像を出力する出力装置とを備える画像出力システムであって、上記ホスト装置及び上記出力装置の何れかに、上記XPS文書について、ページ毎に該ページ内に透過描画を指定するデータがあるか否かを判定する判定手段と、CMYK少値レンダリングパスを使用して、上記XPS文書に係る1ページ分のレンダリング処理を行うCMYK少値レンダリング手段と、RGB多値レンダリングパスを使用して、上記XPS文書に係る1ページ分のレンダリング処理を行うRGB多値レンダリング手段と、上記XPS文書のうち、上記判定手段が透過描画を指定するデータがないと判定したページについては、上記CMYK少値レンダリング手段にレンダリング処理を行わせ、透過描画を指定するデータがあると判定したページについては、上記RGB多値レンダリング手段にレンダリング処理を行わせるレンダリング制御手段とを設けたものである。   The image output system of the present invention is an image output system including a host device that creates an XPS document and an output device that outputs an image related to the XPS document created by the host device. Using the CMYK low-value rendering path, the XPS document is determined by using a determination unit that determines whether there is data for designating transparent drawing in each page of the XPS document in any output device. CMYK small value rendering means for performing rendering processing for one page, RGB multivalue rendering means for rendering processing for one page related to the XPS document using an RGB multivalue rendering pass, and the XPS document Of these pages, for the pages determined by the determination means to have no data for designating transparent drawing, To perform a rendering process in rendering unit for a page it is determined that there is data to specify the transmission drawing, is provided with a rendering control means for causing the rendering process to the RGB multilevel rendering means.

また、本発明のレンダリング方法は、XPS文書に基づいてレンダリングを行い、該XPS文書に係る画像の画像データをフレームメモリに形成するレンダリング方法であって、上記XPS文書について、ページ毎に該ページ内に透過描画を指定するデータがあるか否かを判定する判定手順と、上記XPS文書のうち、上記判定手順が透過描画を指定するデータがないと判定したページについては、CMYK少値レンダリングパスを使用してレンダリング処理を行い、透過描画を指定するデータがあると判定したページについては、RGB多値レンダリングパスを使用してレンダリング処理を行うレンダリング手順とを有するものである。
また、本発明は、コンピュータに、上述したレンダリング方法の各手順を実行させることを特徴とするプログラムも提供する。
The rendering method of the present invention is a rendering method that performs rendering based on an XPS document and forms image data of an image related to the XPS document in a frame memory. A determination procedure for determining whether or not there is data for designating transparent rendering, and for the pages of the XPS document that the determination procedure determines that there is no data for designating transparent rendering, the CMYK low-value rendering pass is used. A page that has been used to perform rendering processing and is determined to have data for designating transparent drawing has a rendering procedure for performing rendering processing using an RGB multi-value rendering pass.
The present invention also provides a program that causes a computer to execute each procedure of the rendering method described above.

以上のようなこの発明のプリンタ装置、画像出力システム、レンダリング方法、及びプログラムによれば、XPS文書を印刷又は出力する際に必要なメモリ使用量を削減し、処理時間を短縮することができるという効果を得る。   According to the printer device, the image output system, the rendering method, and the program of the present invention as described above, it is possible to reduce the memory usage necessary for printing or outputting the XPS document and to shorten the processing time. Get the effect.

本発明の一実施例に係るXPS文書の印刷システムのハードウェア構成の一例を示したブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of an XPS document printing system according to an embodiment of the present invention. FIG. ホスト装置100のハードウェア構成の一例を示したブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a host device 100. FIG. XPS印刷システムの機能の概略の一例を示した機能ブロック図である。It is a functional block diagram showing an example of an outline of a function of an XPS printing system. 図3に示したXPS印刷システムの機能のうち、ホスト装置100が担当する処理機能部分の一例を示した機能ブロック図である。FIG. 4 is a functional block diagram illustrating an example of a processing function portion that is handled by a host device 100 among the functions of the XPS printing system illustrated in FIG. 3. 本発明の一実施例にかかる1ページ分のXPS文書データの描画処理の一例を示したフローチャートである。5 is a flowchart showing an example of a drawing process of XPS document data for one page according to an embodiment of the present invention. フィルタ処理部FP1〜FPnの何れかが行う1ページ分の透過描画判定処理の一例を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed an example of the transparent drawing determination process for 1 page which one of the filter process parts FP1-FPn performs. フィルタ処理部FP1〜FPnの何れかが行う1ページ分の透過描画判定処理の他の例を示したフローチャートである。12 is a flowchart illustrating another example of transparent drawing determination processing for one page performed by any one of the filter processing units FP1 to FPn. XPS文書データにおいて、透過描画を指定した描画要素の一例を示した概略図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a drawing element that specifies transparent drawing in XPS document data. 図8のXPSデータ(XPS文書データ)の構成の一例を示した概略図である。It is the schematic which showed an example of the structure of the XPS data (XPS document data) of FIG. 図4に示したXPS印刷システムにおいて、ホスト装置100とプリンタ装置200との処理の分担態様が異なる他の例を示した機能ブロック図である。FIG. 5 is a functional block diagram illustrating another example in which the processing mode of the host device 100 and the printer device 200 is different in the XPS printing system illustrated in FIG. 4. 図4に示したXPS印刷システムにおいて、ホスト装置100とプリンタ装置200との処理の分担態様が更に異なる他の例を示した機能ブロック図である。FIG. 5 is a functional block diagram illustrating another example in which the sharing mode of processing between the host apparatus 100 and the printer apparatus 200 is further different in the XPS printing system illustrated in FIG. 4.

以下、添付図面を参照しながら、この発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施例に係るXPS文書の印刷システムのハードウェア構成の一例を示したブロック図である。
この印刷システムは、XPS文書を作成するホスト装置100と、ホスト装置100が作成したXPS文書の印刷物を記録出力するプリンタ装置200から構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of an XPS document printing system according to an embodiment of the present invention.
This printing system includes a host device 100 that creates an XPS document and a printer device 200 that records and outputs a printed matter of the XPS document created by the host device 100.

プリンタ装置200において、ホストインタフェース手段201は、ホスト装置100との間でXPS文書データ等の種々のデータをやりとりするためのものであり、プリンタコントローラ202は、ホストインタフェース手段201を介してホスト装置100より受信したXPS文書データを受信バッファ203に一旦保存すると共に、所定のXPS文書印刷データ作成処理を実行して、各印刷色(CMYK)の印刷データを作成するものであり、その印刷データは、フレームメモリ204に保存される。また、プリンタコントローラ202は、プリンタエンジン205の動作を制御する。   In the printer device 200, the host interface unit 201 is for exchanging various data such as XPS document data with the host device 100, and the printer controller 202 is connected to the host device 100 via the host interface unit 201. The received XPS document data is temporarily stored in the reception buffer 203 and a predetermined XPS document print data creation process is executed to create print data of each print color (CMYK). Stored in the frame memory 204. The printer controller 202 controls the operation of the printer engine 205.

フレームメモリ204に保存された各印刷色の印刷データは、プリンタエンジン205から適宜読み出され、ホスト装置100が作成したXPS文書の印刷物がプリンタエンジン205によって記録出力される。ここで、プリンタエンジン205としては、例えば、転写紙の搬送方向に各色成分の静電潜像を形成する複数の感光体ドラムを並べて配置したタンデム型のカラー画像形成装置や、インクジェットプリンタ装置など、CMYKの各印刷色の印刷データに基づいて、カラー画像の印刷物を印刷出力する機能を備えたものであれば、適宜なものを用いることができる。   The print data of each print color stored in the frame memory 204 is appropriately read out from the printer engine 205, and the XPS document printed matter created by the host device 100 is recorded and output by the printer engine 205. Here, as the printer engine 205, for example, a tandem type color image forming apparatus in which a plurality of photosensitive drums that form an electrostatic latent image of each color component are arranged in the transfer paper conveyance direction, an inkjet printer apparatus, etc. Any appropriate one can be used as long as it has a function of printing out a printed matter of a color image based on the print data of each print color of CMYK.

次に、ホスト装置100及びプリンタ装置200のハードウェア構成について説明する。
図2は、ホスト装置100のハードウェア構成の一例を示したブロック図である。このホスト装置100は、一般的なパーソナルコンピュータ装置のハードウェア構成を備えている。
同図において、CPU(中央処理装置)1は、このホスト装置100の動作制御を行うものであり、上述したWindows Vistaなどのオペレーティングシステム、XPS文書を作成したりする各種アプリケーションプログラム、XPS印刷パス(後述)に含まれるプリンタドライバ(後述)の処理など、種々のソフトウェアを実行する。ROM(リード・オンリ・メモリ)2は、CPU1が起動時に実行するプログラムや必要なデータ等を記憶するためのものであり、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)3は、CPU1のワークエリア等を構成するためのものである。
Next, the hardware configuration of the host device 100 and the printer device 200 will be described.
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the host device 100. The host device 100 has a hardware configuration of a general personal computer device.
In the figure, a CPU (Central Processing Unit) 1 controls the operation of the host device 100, and includes an operating system such as the above-mentioned Windows Vista, various application programs for creating XPS documents, XPS print paths ( Various software is executed, such as processing of a printer driver (described later) included in (described later). A ROM (Read Only Memory) 2 is used to store programs executed by the CPU 1 and necessary data, and a RAM (Random Access Memory) 3 constitutes a work area of the CPU 1. Is to do.

キャラクタジェネレータ4は、図形文字の表示データを発生するためのものであり、時計回路5は、現在日時情報を出力するためのものであり、ネットワークインターフェース回路26は、このホスト装置100をLANやWANなどの有線ネットワーク(図示略)、あるいは、無線LAN等の無線ネットワーク(図示略)に接続するためのものであり、ネットワーク伝送制御部7は、ネットワークを介して、他のデータ端末装置やホスト装置などとの間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。なお、この場合のネットワークは、使用するプロトコルやネットワークトポロジー等のネットワークの規格などにはとらわれず、任意のものを適用することができる。   The character generator 4 is for generating graphic character display data, the clock circuit 5 is for outputting current date and time information, and the network interface circuit 26 is configured to connect the host device 100 to a LAN or WAN. For connecting to a wired network (not shown) such as a wireless network or a wireless network (not shown) such as a wireless LAN. The network transmission control unit 7 is connected to another data terminal device or host device via the network. And the like for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various types of data. In addition, the network in this case is not limited by the network standard such as the protocol to be used or the network topology, and any network can be applied.

磁気ディスク装置8は、CPU1が実行する種々のアプリケーションプログラム、ワークデータ、アプリケーションプログラムが作成した各種ファイルデータなどの種々のデータを記憶するためのものであり、光学媒体駆動装置9は、交換可能な光学記録媒体(例えば、CD−ROM、DVDなど)10のデータをアクセス(読み書き)するためのものであり、画面表示装置11は、このホスト装置100をユーザが操作する際に参照する画面を表示するためのものであり、表示制御部12は、画面表示装置11の表示内容を制御するためのものである。   The magnetic disk device 8 is for storing various data such as various application programs executed by the CPU 1, work data, and various file data created by the application program, and the optical medium driving device 9 is replaceable. This is for accessing (reading and writing) data on an optical recording medium (for example, CD-ROM, DVD, etc.) 10, and the screen display device 11 displays a screen to be referred to when the user operates the host device 100. The display control unit 12 is for controlling the display content of the screen display device 11.

キーボード装置13は、ユーザが操作してこのホスト装置100に種々のコマンド等を入力するためのものであり、画面指示装置14は、ユーザが操作して画面表示装置11の任意の点を指示する等のポインティングデバイスの操作作業を行うためのものであり、入力制御部15は、キーボード装置13および画面指示装置14の入力情報を取り込む等するためのものである。   The keyboard device 13 is used by a user to input various commands and the like to the host device 100, and the screen instruction device 14 is operated by the user to instruct an arbitrary point on the screen display device 11. The input control unit 15 is for taking in the input information of the keyboard device 13 and the screen pointing device 14, for example.

プリンタインタフェース手段16は、このホスト装置100をプリンタ装置200へ接続して、プリンタ装置200との間で種々のデータをやり取りするためのものであり、例えば、USBインタフェース手段やパラレルインタフェース手段などが用いられる。   The printer interface means 16 is for connecting the host device 100 to the printer apparatus 200 and exchanging various data with the printer apparatus 200. For example, the USB interface means and the parallel interface means are used. It is done.

これらのCPU1、ROM2、RAM3、キャラクタジェネレータ4、時計回路5、ネットワーク伝送制御部7、磁気ディスク装置8、光学媒体駆動装置9、表示制御部12、入力制御部15、および、プリンタインタフェース手段16は、システムバス等の内部バス17に接続されており、これらの各要素間のデータのやりとりは、主としてこの内部バス17を介して行われる。   These CPU 1, ROM 2, RAM 3, character generator 4, clock circuit 5, network transmission control unit 7, magnetic disk device 8, optical medium drive device 9, display control unit 12, input control unit 15, and printer interface means 16 Are connected to an internal bus 17 such as a system bus, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 17.

図3は、XPS印刷システムの機能の概略の一例を示した機能ブロック図である。
同図において、プリンタドライバ300は、ホスト装置100のCPU1が実行するプリンタドライバプログラムにより実現されるホスト装置100に実装された機能の1つであり、ホスト装置100に実装されたアプリケーションソフトウェア等が作成したXPS文書データは、このプリンタドライバ300を介してプリンタ装置200のプリンタコントローラ202へ送り出される。
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating an example of a schematic function of the XPS printing system.
In the figure, a printer driver 300 is one of functions implemented in the host device 100 realized by a printer driver program executed by the CPU 1 of the host device 100, and is created by application software or the like installed in the host device 100. The XPS document data is sent to the printer controller 202 of the printer device 200 via the printer driver 300.

プリンタドライバ300には、各々が所定の画像処理を実行するフィルタ処理部FP1〜FPnが設けられており、フィルタ処理部FP1〜FP(n−1)のそれぞれの出力は次段のフィルタ処理部FP2〜FPnの入力に接続されていて、全体としてフィルタパイプラインを構成しており、各フィルタ処理部FP1〜FPnは、並列的に複数が実行可能で、また、その処理が終了すると使用していたメモリを解放する。   The printer driver 300 is provided with filter processing units FP1 to FPn that each execute predetermined image processing, and the outputs of the filter processing units FP1 to FP (n−1) are the filter processing unit FP2 at the next stage. Are connected to the inputs of FPn and constitute a filter pipeline as a whole, and a plurality of filter processing units FP1 to FPn can be executed in parallel and used when the processing is completed Free up memory.

なお、このフィルタパイプラインにおいては、例えば、プリンタドライバ300におけるXPS文書データの処理形態に従って、XPS文書データの処理を開始する前の段階で、それぞれのフィルタ処理部FP1〜FPnの機能を適宜に設定することができる。したがって、ある処理形態の場合と別の処理形態の場合とで、例えば、フィルタ処理部FP1とフィルタ処理部FP2にそれぞれ設定される機能が逆転する場合がある。   In this filter pipeline, for example, according to the XPS document data processing mode in the printer driver 300, the functions of the respective filter processing units FP1 to FPn are appropriately set at the stage before starting the XPS document data processing. can do. Therefore, for example, functions set in the filter processing unit FP1 and the filter processing unit FP2 may be reversed between a certain processing mode and another processing mode.

また、それぞれのフィルタ処理部FP1〜FPnは、ページ内のデータの編集、データ変換、集約印刷時の編集処理、変倍処理、および、後述する透過描画判定処理などの処理を実行するものであり、それぞれの実行結果は、必要に応じてXPS文書データ(詳細は後述する)に付加される。例えば、透過描画判定処理の場合、各ページのXPS文書データに透過描画に関する情報(タグ、値、あるいは属性)が含まれているかどうかを調べ、含まれている場合には、そのページのXPS文書データに透過描画が含まれている旨を表す属性情報(以下、「透過描画情報」という)を付加する。   Each of the filter processing units FP1 to FPn executes processing such as editing of data in the page, data conversion, editing processing at the time of aggregate printing, scaling processing, and transparent drawing determination processing described later. Each execution result is added to XPS document data (details will be described later) as necessary. For example, in the case of transparent drawing determination processing, it is checked whether or not information (tag, value, or attribute) relating to transparent drawing is included in the XPS document data of each page. If included, the XPS document of that page is included. Attribute information indicating that transparent drawing is included in the data (hereinafter referred to as “transparent drawing information”) is added.

プリンタコントローラ202は、XPS文書データを解釈するパーサ202a、及びパーサ202aの出力に従ってXPS文書データから印刷データを作成(レンダリング)するレンダラ処理部202bを有し、レンダラ処理部202bは、RGB多値レンダラ処理部202c及びCMYK少値レンダラ処理部202dを有する。   The printer controller 202 includes a parser 202a that interprets XPS document data, and a renderer processing unit 202b that generates (renders) print data from the XPS document data in accordance with the output of the parser 202a. The renderer processing unit 202b includes an RGB multi-value renderer. A processing unit 202c and a CMYK small value renderer processing unit 202d are included.

RGB多値レンダラ処理部202cは、RGB多値の仮想的なフレームメモリを使って描画処理を行なうとともに、透過描画が設定されている場合には、透過度に応じた透過描画処理を行い、必要に応じて描画オブジェクトの重ね処理を行う。CMYK少値レンダラ処理部202dは、RGBデータを対応するCMYKデータへ変換し、変換後のCMYKデータを少値化処理し、少値化後のCMYKデータ(CMYK少値データ)をフレームメモリ204へ書き出すものである。また、CMYK少値レンダラ処理部202dは、CMYK少値データをフレームメモリ204に書き出す際、必要に応じて描画オブジェクトの重ね処理を行う。   The RGB multilevel renderer 202c performs drawing processing using an RGB multilevel virtual frame memory, and when transparent drawing is set, performs transparent drawing processing according to the transparency, and is necessary. Depending on, the drawing object is overlapped. The CMYK small value renderer processing unit 202d converts the RGB data into corresponding CMYK data, performs a value reduction process on the converted CMYK data, and supplies the CMYK data (CMYK low value data) after the value reduction to the frame memory 204. It is something to write out. Further, the CMYK small value renderer processing unit 202d performs drawing object superimposition processing as necessary when writing the CMYK small value data to the frame memory 204.

なお、フレームメモリ204に格納される印刷データは、プリンタエンジン205が印刷動作に直接用いることができるデータフォーマットである。この場合、フレームメモリ204にはCMYK少値データを格納する。そこで、RGB多値レンダラ処理部202cでは、作成したRGB多値印刷データを、対応するCMYKデータへ変換し、その変換後のCMYKデータは少値化処理し、その結果形成されたCMYK少値データをフレームメモリ204へ格納する。   Note that the print data stored in the frame memory 204 has a data format that can be directly used by the printer engine 205 for a printing operation. In this case, CMYK small value data is stored in the frame memory 204. Therefore, the RGB multi-value renderer processing unit 202c converts the created RGB multi-value print data into corresponding CMYK data, and the CMYK data after the conversion is reduced, and the resulting CMYK low-value data is generated. Is stored in the frame memory 204.

図4は、XPS印刷システムの機能のうち、ホスト装置100が担当する処理機能部分の一例を示している。
同図において、アプリケーション101は、XPS文書データを作成するものであり、その出力するXPS文書データは、プリントスプーラ102を介して、一旦XPSスプールファイル103として磁気ディスク装置8に保存される。
FIG. 4 shows an example of a processing function part that the host device 100 takes charge of among the functions of the XPS printing system.
In the figure, an application 101 creates XPS document data. The output XPS document data is temporarily stored in the magnetic disk device 8 as an XPS spool file 103 via a print spooler 102.

また、プリントスプーラ102は、XPSスプールファイル103として保存したXPS文書データを適宜読み出して、プリンタドライバを構成するフィルタパイプラインマネージャFPMの初段のフィルタ処理部FP1に出力する。
なお、プリンタドライバの構成によっては、XPSスプールファイル103を磁気ディスク装置8に保存せずに、直接フィルタパイプラインマネージャFPMの初段のフィルタ処理部FP1に出力する場合もある。
Further, the print spooler 102 appropriately reads the XPS document data stored as the XPS spool file 103, and outputs the XPS document data to the first-stage filter processing unit FP1 of the filter pipeline manager FPM constituting the printer driver.
Depending on the configuration of the printer driver, the XPS spool file 103 may be directly output to the first-stage filter processing unit FP1 of the filter pipeline manager FPM without being stored in the magnetic disk device 8.

図3においてプリンタドライバ300の構成要素であったフィルタ処理部FP1,FP2,…,FPnは、図4に示すフィルタパイプラインマネージャFPMにより動作が制御され、最終段のフィルタ処理部FP2から出力されるXPS文書データは、それ以降のXPS印刷パス500へと出力される。この場合のフィルタパイプラインマネージャFPMより後のXPS印刷パス500は、図1に示したプリンタ装置200のプリンタコントローラ202以降の処理部分に相当する。   3, the operations of the filter processing units FP1, FP2,..., FPn, which are components of the printer driver 300, are controlled by the filter pipeline manager FPM shown in FIG. 4 and output from the final-stage filter processing unit FP2. The XPS document data is output to the subsequent XPS print path 500. The XPS print path 500 after the filter pipeline manager FPM in this case corresponds to a processing part after the printer controller 202 of the printer apparatus 200 shown in FIG.

ここで、XPS印刷パスは、XPSプリンタドライバモデル(XPSDrv)に基づいて構築されるものであり、本実施例の場合、ホスト装置100のアプリケーション101に含まれるXPS文書作成用機能がXPS文書データを作成する段階から、そのXPS文書データをプリンタ装置200が印刷するまでの処理経路を構成する全ての処理機能、例えば、プリントスプーラ102、プリンタドライバ(フィルタパイプラインマネージャFPM)300、プリンタコントローラ202のパーサ202a、レンダラ処理部202b、および、(モデル化された)フレームメモリ204を含む。また、このXPS印刷パスのパーサ202aの入力部まで(フィルタパイプラインの出力まで)の処理段階では、XPS文書データのデータ形式でデータの入出力が行われる。   Here, the XPS print path is constructed based on the XPS printer driver model (XPSDrv). In this embodiment, the XPS document creation function included in the application 101 of the host apparatus 100 converts the XPS document data into the XPS print path. All processing functions constituting the processing path from the creation stage until the printer device 200 prints the XPS document data, for example, the print spooler 102, the printer driver (filter pipeline manager FPM) 300, and the parser of the printer controller 202 202a, a renderer processing unit 202b, and a (modeled) frame memory 204. In the processing stage up to the input section of the XPS print pass parser 202a (up to the output of the filter pipeline), data is input / output in the data format of XPS document data.

図5は、本発明の一実施例にかかる1ページ分のXPS文書データの描画処理の一例を示している。この処理は、プリンタコントローラ202のパーサ202a及びレンダラ処理部202bの処理機能により実現される。
まず、パーサ202aによってXPS文書データを解析するパース処理を行い(ステップS1)、そのパース処理の解析結果に基づいてそのページのXPS文書データに透過描画に関する情報が含まれているかどうかを調べる(ステップS2)。後述するように、この場合、そのページのXPS文書データに透過描画に関する情報が含まれている場合には、そのページのXPS文書データに透過描画が含まれている旨を表す透過描画情報が付加されているので、その透過描画情報が含まれている場合はステップS2の結果がYESとなり、透過描画情報が含まれていない場合はステップS2の結果がNOになる。
FIG. 5 shows an example of a drawing process of XPS document data for one page according to an embodiment of the present invention. This processing is realized by the processing functions of the parser 202a and the renderer processing unit 202b of the printer controller 202.
First, a parsing process for analyzing XPS document data is performed by the parser 202a (step S1), and it is checked based on the analysis result of the parsing process whether information regarding transparent drawing is included in the XPS document data of the page (step S1). S2). As will be described later, in this case, if the XPS document data of the page contains information related to transparent drawing, transparent drawing information indicating that transparent drawing is included in the XPS document data of the page is added. Therefore, if the transparent drawing information is included, the result of step S2 is YES, and if the transparent drawing information is not included, the result of step S2 is NO.

そのページのXPS文書データに透過描画に関する情報が含まれている場合で、ステップS2の結果がYESになるときには、RGB多値レンダリングパスの処理を行う。RGB多値レンダラ処理部202cはXPS文書データに印刷データとして含まれるRGBカラー多値データで表された描画オブジェクト(画像、文字列、及び幾何図形等を含む)に対応して、RGB多値の仮想的なフレームメモリを使った描画処理を行ない、1ページ分の画像情報のRGBカラー多値画像データを作成する(ステップS3)。また、ステップS3でRGBカラー多値画像データを仮想的なフレームメモリに書き出す際、必要に応じて描画オブジェクトの重ね処理を行う。   When the XPS document data of the page includes information related to transparent drawing and the result of step S2 is YES, an RGB multi-value rendering pass process is performed. The RGB multilevel renderer 202c corresponds to a drawing object (including an image, a character string, a geometric figure, etc.) represented by RGB color multilevel data included in the XPS document data as print data. Drawing processing using a virtual frame memory is performed to create RGB color multivalued image data of image information for one page (step S3). In addition, when the RGB color multivalued image data is written in the virtual frame memory in step S3, the drawing object is superimposed as necessary.

次に、ステップS3で作成したRGBカラー多値画像データを、対応するCMYKデータに変換し(ステップS4)、その変換後のCMYKデータを、描画データに必要なCMYK少値データに変換し、その処理結果として得られたCMYK少値データを、それぞれの色成分に対応したフレームメモリ204へ書き出す(ステップS5)。ここで、ステップS3の処理がRGB多値レンダリング処理に対応し、上述のようにRGBレンダラ処理部202cにより行われる。   Next, the RGB color multivalued image data created in step S3 is converted into corresponding CMYK data (step S4), and the converted CMYK data is converted into CMYK small value data necessary for drawing data. The CMYK small value data obtained as a processing result is written to the frame memory 204 corresponding to each color component (step S5). Here, the process of step S3 corresponds to the RGB multilevel rendering process, and is performed by the RGB renderer processing unit 202c as described above.

一方、そのページのXPS文書データに透過描画に関する情報が含まれていない場合で、ステップS2の結果がNOになるときには、CMYK少値レンダリングパスの処理を行う。XPS文書データに印刷データとして含まれるRGBカラー多値データで表された描画オブジェクト(画像、文字列、及び幾何図形等を含む)を、対応するCMYKデータで表された描画オブジェクトに変換する(ステップS6)。   On the other hand, if the XPS document data of the page does not include information related to transparent drawing and the result of step S2 is NO, the CMYK small value rendering pass process is performed. A drawing object (including an image, a character string, and a geometric figure) represented by RGB color multilevel data included as print data in the XPS document data is converted into a drawing object represented by corresponding CMYK data (step) S6).

次に、その変換後のCMYKデータで表された描画オブジェクトの描画処理を行い、1ページ分の画像情報を作成することで得られたCMYK少値データを、それぞれの色成分に対応したフレームメモリ204へ書き出す(ステップS7)。また、ステップS7でCMYK少値データをフレームメモリ204に書き出す際、必要に応じて描画オブジェクトの重ね処理を行う。ここで、ステップS7の処理がCMYK少値レンダリング処理に対応し、上述のようにCMYK少値レンダラ処理部202dにより行われる。   Next, drawing processing of the drawing object represented by the converted CMYK data is performed, and CMYK small value data obtained by creating image information for one page is converted into a frame memory corresponding to each color component. Write to 204 (step S7). Further, when the CMYK small value data is written to the frame memory 204 in step S7, a drawing object overlapping process is performed as necessary. Here, the process of step S7 corresponds to the CMYK small value rendering process, and is performed by the CMYK small value renderer processing unit 202d as described above.

このようにして、本実施例では、透過描画に関する情報を含むページについてはRGB多値レンダリング処理を行って適切な透過描画が適用された印刷データを作成し、透過描画に関する情報を含まないページについてはCMYK少値レンダリング処理を行って省メモリで高速な描画処理が可能であり、XPSデータの描画処理(レンダリング処理)を効率よく行うことができる。   In this way, in this embodiment, for pages including information related to transparent drawing, RGB multi-value rendering processing is performed to generate print data to which appropriate transparent drawing is applied, and for pages not including information related to transparent drawing. Can perform CMYK small value rendering processing and perform high-speed rendering processing with low memory, and can efficiently perform rendering processing (rendering processing) of XPS data.

ここで、透過描画指定は、多くのアプリケーションでは0から100%の値で指定されるため、正確な重ね合わせ処理を行なうためには、そもそも多値で扱う必要がある。また、少値で描画を行なう場合、重ね合わせる図形同士がそれぞれディザ処理等で二値や四値で表されているため、ディザパターンがお互いに干渉する等で正しく描画されない。そこで、本実施例のように、透過描画に関する情報を含むページについてはRGB多値レンダリング処理を行って適切な透過描画が適用された印刷データを作成する必要がある。   Here, since the transparent drawing designation is designated by a value of 0 to 100% in many applications, it is necessary to deal with multi-value in the first place in order to perform accurate overlay processing. In addition, when drawing is performed with a small value, since the superimposed figures are represented by binary or quaternary values by dither processing or the like, the dither patterns interfere with each other and are not correctly drawn. Therefore, as in the present embodiment, it is necessary to generate print data to which appropriate transparent drawing is applied by performing RGB multi-value rendering processing for pages including information related to transparent drawing.

一方、透過描画指定がされていない場合には、透過演算を伴わない描画命令(ラスタオペレーション)を実行することになり、上述したCMYK少値レンダリング処理を用いても適切な印刷データを作成することができる。   On the other hand, if transparent drawing is not designated, a drawing command (raster operation) that does not involve a transparent operation is executed, and appropriate print data can be created even using the above-described CMYK small value rendering process. Can do.

次に、XPS文書データの各ページについて、透過描画判定を行う処理について説明する。この透過描画判定処理は、フィルタ処理部FP1〜FPnの何れかにより実現されるものである。
図6は、フィルタ処理部FP1〜FPnの何れかが行う1ページ分の透過描画判定処理の一例を示している。
ここで、透過描画に関する情報(透過描画を指定するデータ)が含まれているか否かの判断は、XPS文書データに含まれる透過描画に関する要素(Element)や透過描画に関する属性の値(Value)を使用する。例えば、文字(Glyph)やイメージ(Brush)に指定されるOpacity属性に対して、1.0以外の値が指定されている場合、透過描画を行うと判定することができる。
Next, processing for performing transparent drawing determination for each page of XPS document data will be described. This transparent drawing determination process is realized by one of the filter processing units FP1 to FPn.
FIG. 6 shows an example of transparent drawing determination processing for one page performed by any one of the filter processing units FP1 to FPn.
Here, whether or not information relating to transparent drawing (data designating transparent drawing) is included is determined based on an element relating to transparent drawing (Element) and an attribute value relating to transparent drawing (Value) included in XPS document data. use. For example, when a value other than 1.0 is specified for the Opacity attribute specified for a character (Glyph) or an image (Brush), it can be determined that transparent drawing is performed.

まず、XPS文書データを読み込み(ステップS11)、そのときにいずれのエラーも発生していない状態であるかどうかを調べる(ステップS12)。エラーが発生していない場合で、ステップS12の結果がYESになるときには、ステップS11で読み込んだXPS文書データに透過描画に関する情報が含まれていたかどうかを調べ(ステップS13)、ステップS13の結果がNOになるときには、処理対象の1ページ分のXPS文書データの処理が終了したかどうかを調べる(ステップS14)。ステップS14の結果がNOになる場合には、ステップS11へ戻り、それ以降の処理を繰り返し行う。また、ステップS14の結果がYESになるときには、このときの透過描画判定処理を終了する。   First, XPS document data is read (step S11), and it is checked whether or not any error has occurred at that time (step S12). If no error has occurred and the result of step S12 is YES, it is checked whether the XPS document data read in step S11 contains information related to transparent drawing (step S13), and the result of step S13 is the result. If NO, it is checked whether the processing of one page of XPS document data to be processed has been completed (step S14). If the result of step S14 is NO, the process returns to step S11 and the subsequent processing is repeated. When the result of step S14 is YES, the transparent drawing determination process at this time ends.

一方、そのときにエラーが発生している場合でステップS12の結果がNOになるとき、及びステップS11で読み込んだXPS文書データに透過描画に関する情報が含まれていた場合でステップS13の結果がYESになるときには、そのページのXPS文書データに結果(透過描画情報)を付加し(ステップS15)、ステップS14へ移行し、それ以降の処理を実行する。
このようにして、XPS文書データの各ページについて、透過描画判定を行い、透過描画に関する情報が含まれるページについては、そのXPS文書データのそのページに透過描画情報を付加している。
On the other hand, if an error has occurred at that time, the result of step S12 is NO, and if the XPS document data read in step S11 contains information related to transparent drawing, the result of step S13 is YES. At that time, the result (transparent drawing information) is added to the XPS document data of the page (step S15), the process proceeds to step S14, and the subsequent processing is executed.
In this way, transparent drawing determination is performed for each page of XPS document data, and for pages including information related to transparent drawing, transparent drawing information is added to the page of the XPS document data.

この処理について説明すると、まず、透過描画判定を行なうためには、XPS文書データを読み込むためのメモリが必要である。そのためのメモリ領域は、例えば、プリンタ装置200のメモリ装置24に適宜に確保される。一方、XPSに限らず、PDLのデータ量はページ毎に一定ではなく、描画内容の複雑さ等により、データ量が増減する。   This process will be described. First, in order to perform transparent drawing determination, a memory for reading XPS document data is required. A memory area for that purpose is appropriately secured in the memory device 24 of the printer device 200, for example. On the other hand, not only XPS, but the amount of PDL data is not constant for each page, and the amount of data increases or decreases depending on the complexity of the drawing contents.

このため、1ページのXPS文書データを解析し、透過描画の有無を判定する際に必要となるメモリ量も一定ではなく、大きなデータを処理するためのメモリが足りなくなる場合がある(エラー発生)。この場合は判定処理を中止し、透過描画有りとして結果(透過描画情報)をXPS文書データに付加する。   For this reason, the amount of memory required for analyzing one-page XPS document data and determining the presence / absence of transparent drawing is not constant, and there may be a shortage of memory for processing large data (error occurrence). . In this case, the determination process is stopped, and the result (transparent drawing information) is added to the XPS document data, assuming that there is transparent drawing.

同様に、メモリ不足に起因するエラーだけではなく、判定処理中にその他の不具合が発生し(エラー発生)、判定処理が中断することもあるが、その場合にも同様に判定処理を中断し、透過描画有りとして結果(透過描画情報)をXPS文書データに付加する。   Similarly, not only an error due to memory shortage, but other problems occur during the determination process (error occurrence), and the determination process may be interrupted. In this case, the determination process is similarly interrupted, The result (transparent drawing information) is added to the XPS document data assuming that there is transparent drawing.

これは以下の理由による。すなわち、判定処理を中止した場合、透過描画有りとして結果(透過描画情報)をXPS文書データに付加するため、判定以降の処理は透過描画有りとして処理を行ない、無駄なメモリ消費や処理時間の増大が生じるが、レンダリング結果に不具合は発生しない。一方、判定以降の処理を透過描画無しとして処理してしまうと、本来、透過描画しなければならない透過描画コマンドを不透過で処理してしまうため、以降の処理でエラーやレンダリング結果の不具合を生じるからである。   This is due to the following reason. That is, when the determination process is stopped, the result (transparent drawing information) is added to the XPS document data as if there was transparent drawing, so the processing after the determination is performed as if there was transparent drawing, increasing unnecessary memory consumption and processing time. However, there is no problem with the rendering result. On the other hand, if the processing after the determination is processed without transparent drawing, the transparent drawing command that must be transparently drawn is processed opaquely, so that errors and rendering result defects occur in the subsequent processing. Because.

ところで、図6の処理では、判定対象のページに透過描画に関する情報が含まれている場合に、透過描画情報が含まれている旨を表す透過描画情報をそのページに付加しているが、判定対象のページに透過描画に関する情報が含まれていない場合に、透過描画情報が含まれていない旨を表す非透過描画情報をそのページに付加し、判定対象のページに透過描画に関する情報が含まれている場合には非透過描画情報をそのページには付加しないようにすることでも、該ページに透過描画に関する情報が含まれているか否かを判断することができる。   By the way, in the process of FIG. 6, when information about transparent drawing is included in the determination target page, transparent drawing information indicating that transparent drawing information is included is added to the page. If the target page does not contain information related to transparent drawing, non-transparent drawing information indicating that transparent drawing information is not included is added to the page, and information about transparent drawing is included in the page to be judged. In such a case, it is possible to determine whether or not information relating to transparent drawing is included in the page by not adding non-transparent drawing information to the page.

そして、この場合には、上述した図5に示した1ページ分のXPS文書データの描画処理のステップS2については、非透過描画情報が含まれていない場合はこのステップS2の結果がYESとなって、それ以降、RGB多値レンダリングパスの処理が実行され、非透過描画情報が含まれている場合はこのステップS2の結果がNOとなって、それ以降、CMYK少値レンダリングパスの処理が実行される。   In this case, with respect to step S2 of the drawing process of the XPS document data for one page shown in FIG. 5 described above, if non-transparent drawing information is not included, the result of step S2 is YES. Thereafter, the RGB multi-value rendering pass processing is executed, and if non-transparent rendering information is included, the result of this step S2 is NO, and thereafter the CMYK low-value rendering pass processing is executed. Is done.

図7は、この場合に、フィルタ処理部FP1〜FPnの何れかが行う1ページ分の透過描画判定処理の他の例を示している。
まず、処理対象のXPS文書データを読み込み単位に応じて読み込み(ステップS21)、透過描画に関する情報が含まれるかどうかを調べる(ステップS22)。ステップS22の結果がYESになるときには、そのときの判定対象のページには透過描画に関する情報が含まれていたので、該ページには透過描画に関する情報が含まれていない旨を表す非透過描画情報を付加せずに、この処理を終了する。
FIG. 7 shows another example of transparent drawing determination processing for one page performed by any of the filter processing units FP1 to FPn in this case.
First, the XPS document data to be processed is read according to the reading unit (step S21), and it is checked whether information relating to transparent drawing is included (step S22). When the result of step S22 is YES, since the information about transparent drawing is included in the page to be determined at that time, non-transparent drawing information indicating that the page does not include information about transparent drawing. This process is terminated without adding.

また、ステップS22の結果がNOになるときには、ステップS21で読み込んだXPS文書データには透過描画に関する情報が含まれていない場合であるので、1ページ分のXPS文書データの処理が終了したかどうかを調べる(ステップS23)。ステップS23の結果がNOになるときには、ステップS21へ戻り、処理対象となるXPS文書データの残りのデータを読み込んで、それ以降の処理を行う。   Further, when the result of step S22 is NO, it is a case where the information regarding transparent drawing is not included in the XPS document data read in step S21, so whether or not the processing of the XPS document data for one page is completed. (Step S23). When the result of step S23 is NO, the process returns to step S21, the remaining data of the XPS document data to be processed is read, and the subsequent processing is performed.

一方、処理対象の1ページ分のXPS文書データに透過描画に関する情報が含まれていない場合で、ステップS23の結果がYESになる場合には、そのページのXPS文書データに非透過描画情報を付加して(ステップS24)、この処理を終了する。   On the other hand, when the information about transparent drawing is not included in the XPS document data for one page to be processed and the result of step S23 is YES, the non-transparent drawing information is added to the XPS document data of the page. (Step S24), and this process is terminated.

このようにして、この例の1ページ分の透過描画判定処理では、透過描画に関する情報が1つ以上見つかると、その時点で、その1ページ分の透過描画判定処理を終了しているので、ページの最後まで処理を継続する必要がなく、その結果、1ページ分の透過描画判定処理に要する時間を大幅に短縮することができる。   In this way, in the transparent drawing determination process for one page in this example, when one or more pieces of information related to transparent drawing are found, the transparent drawing determination process for one page is completed at that time, so the page As a result, the time required for the transparent drawing determination process for one page can be greatly shortened.

また、透過描画無しの場合にのみ判定結果を付加し、透過描画有りの場合に付加しないのは、次のような理由による。すなわち、この場合、透過描画有りの検知はページの最後まで行なわず、透過描画有りを検知したページの途中までで判定処理を中断するため、該ページが実際は透過描画無しであったにもかかわらず誤検知により透過描画有りとしてしまう可能性はあるが、その後の処理は透過描画有りとして処理されるため、描画結果に不具合を生じないからである。   The reason for adding the determination result only when there is no transparent drawing and not adding it when there is transparent drawing is as follows. In other words, in this case, the detection with the transparent drawing is not performed until the end of the page, and the determination process is interrupted until the middle of the page where the transparent drawing is detected, so that the page is actually without the transparent drawing. This is because there is a possibility that there will be transparent drawing due to erroneous detection, but since the subsequent processing is processed with transparent drawing, there is no problem in the drawing result.

次に、XPS文書データに透過描画に関する情報が含まれると判定する具体例について説明する。
図8は、XPS文書データにおいて、透過描画に関する情報の一例を示している。
図8の例は、“This is a fading text example”という文字列を、透過グラデーションで描画するためのXPSコマンドの一例を表すものであり、文字(Glyph)に対して、OpacityMask属性を使って、透過率をグラデーション指定した例である。GradientStopに指定されたColorがFF000000から00000000に変化するよう指定されている。ここで、AARRGGBB形式でColorを指定してあるAA部分が透過率を表す。この場合、FF(不透過)から00(完全透過)へのグラデーションを表すため、OpacityMaskのColorがFF以外である場合は、透過描画が存在すると判定できる。
Next, a specific example in which it is determined that information regarding transparent drawing is included in XPS document data will be described.
FIG. 8 shows an example of information related to transparent drawing in XPS document data.
The example of FIG. 8 represents an example of an XPS command for drawing a character string “This is a fading text example” with transparent gradation. For the character (Glyph), using the OpacityMask attribute, This is an example in which the transmittance is designated by gradation. Color specified in GradientStop is specified to change from FF000000 to 00000000. Here, the AA part in which Color is specified in the AARRGGBB format represents the transmittance. In this case, since a gradation from FF (non-transparent) to 00 (completely transparent) is represented, it can be determined that transparent drawing exists when the color of OpacityMask is other than FF.

このように、透過描画に関する情報が含まれているか否かの判断は、XPS文書データに含まれる透過描画に関する要素(Element)や透過描画に関する属性の値(Value)を使用する。例えば、文字(Glyph)やイメージ(Brush)に指定されるOpacity属性に対して、1.0以外の値が指定されている場合、透過描画を行うと判定することができる。他にも、透過描画に関わるタグ(要素)、属性、及び値などを利用することができる。   As described above, whether or not information related to transparent drawing is included is determined by using an element (Element) related to transparent drawing and an attribute value (Value) related to transparent drawing included in the XPS document data. For example, when a value other than 1.0 is specified for the Opacity attribute specified for a character (Glyph) or an image (Brush), it can be determined that transparent drawing is performed. In addition, tags (elements), attributes, values, and the like related to transparent drawing can be used.

図9(a),(b)は、図8に示したXPS文書データの構成の一例を示している。
基本的に、XPS文書データのファイルコンテナの形態はZIP圧縮ファイルであり、XPS文書ファイルをZIP展開すると、その構造には、複数のフォルダやファイルが存在している。図9(a)は、Sample.xpsというXPS文書ファイル(MSワード(登録商標)の1ページ)を、sample.zipにリネームしてZIP展開したフォルダ構成の一例を示している。また、図9(b)は図9(a)のフォルダ「Sample」に格納されている情報の一覧を示している。
FIGS. 9A and 9B show an example of the configuration of the XPS document data shown in FIG.
Basically, the XPS document data file container is a ZIP compressed file. When an XPS document file is expanded into a ZIP, a plurality of folders and files exist in the structure. FIG. 9A shows an example of a folder structure in which an XPS document file (Sample.xps) (one page of MS Word (registered trademark)) is renamed to sample.zip and ZIP expanded. FIG. 9B shows a list of information stored in the folder “Sample” in FIG.

図10は、図5に示したXPS印刷システムにおいて、ホスト装置100とプリンタ装置200との処理の分担態様が異なる他の例を示している。なお、同図において、図4と同一部分及び相当する部分については、同一符号を付して説明を省略する。この例は、後述するように、XPSダイレクトプリントシステムに応用することができる。   FIG. 10 shows another example in which the processing mode of the host device 100 and the printer device 200 is different in the XPS printing system shown in FIG. In the figure, the same or corresponding parts as those in FIG. This example can be applied to an XPS direct print system as will be described later.

この例では、フィルタパイプラインマネージャFPMをホスト装置100から取り除いてプリンタ装置200に移した構成となっている。このように構成することで、ホスト装置100の処理能力が非力な場合でも、プリンタ装置200がフィルタパイプラインマネージャFPMを実行するので、図4と同様のXPS印刷システムを実現することができる。また、この場合、上述した1ページ分の透過描画判定処理は、プリンタ装置200のフィルタパイプラインマネージャFPMのフィルタ処理部FP1,FP2の何れかに実行させることができる。   In this example, the filter pipeline manager FPM is removed from the host apparatus 100 and moved to the printer apparatus 200. With this configuration, even when the processing capability of the host device 100 is weak, the printer device 200 executes the filter pipeline manager FPM, so that an XPS printing system similar to that in FIG. 4 can be realized. In this case, the transparent drawing determination process for one page described above can be executed by one of the filter processing units FP1 and FP2 of the filter pipeline manager FPM of the printer apparatus 200.

図11は、図4に示したXPS印刷システムにおいて、ホスト装置100とプリンタ装置200との処理の分担態様が異なる更に他の例を示している。なお、同図において、図4と同一部分及び相当する部分については、同一符号を付して説明を省略する。
この例では、ホスト装置100にフィルタパイプラインマネージャFPM1を設けると共に、プリンタ装置200にフィルタパイプラインマネージャFPM2を設け、プリンタドライバ300におけるフィルタパイプラインマネージャFPMの処理をホスト装置100とプリンタ装置200とで分担し、負荷を分散した構成となっている。
FIG. 11 shows still another example in which the processing mode of the host device 100 and the printer device 200 is different in the XPS printing system shown in FIG. In the figure, the same or corresponding parts as those in FIG.
In this example, a filter pipeline manager FPM1 is provided in the host device 100, a filter pipeline manager FPM2 is provided in the printer device 200, and the processing of the filter pipeline manager FPM in the printer driver 300 is performed by the host device 100 and the printer device 200. The configuration is shared and the load is distributed.

この場合、上述した1ページ分の透過描画判定処理は、ホスト装置100のフィルタパイプラインマネージャFPM1のフィルタ処理部FP1,FP2の何れか、あるいは、プリンタ装置200のフィルタパイプラインマネージャFPM2のフィルタ処理部FP3,FP4の何れかが実行するようにすることができる。例えば、プリンタ装置200の処理能力がある程度大きければ、フィルタパイプラインマネージャFPM2のフィルタ処理部FP3,FP4の何れかに実行させることができる。
また、上述した1ページ分の透過描画判定処理をどのフィルタ処理部に実行させるかの割当については、ページ毎又はジョブ毎に、切換えるようにすることもできる。
In this case, the transparent drawing determination process for one page described above is performed by one of the filter processing units FP1 and FP2 of the filter pipeline manager FPM1 of the host device 100 or the filter processing unit of the filter pipeline manager FPM2 of the printer device 200. Either FP3 or FP4 can be executed. For example, if the processing capability of the printer apparatus 200 is large to some extent, it can be executed by one of the filter processing units FP3 and FP4 of the filter pipeline manager FPM2.
In addition, the assignment of which filter processing unit to execute the transparent drawing determination process for one page described above can be switched for each page or for each job.

ところで、上述した実施例では、ホスト装置で作成したXPS文書をカラープリンタ装置で印刷する印刷システムに本発明を適用した場合について説明したが、XPS文書のカラー印刷データ(カラー画像データ)をホスト装置の画面表示装置等に表示出力する画像出力システムや、XPS文書のカラー印刷データを所定フォーマットの電子文書(例えば、PDFなど)に変換して出力するシステム、あるいは、それらのシステムにおけるレンダリング方法にも、本発明を同様にして適用することができる。   In the above-described embodiment, the case where the present invention is applied to a printing system that prints an XPS document created by a host device using a color printer device has been described. However, color print data (color image data) of an XPS document is stored in the host device. An image output system that displays and outputs on a screen display device, a system that converts color print data of an XPS document into an electronic document of a predetermined format (for example, PDF), and a rendering method in those systems The present invention can be similarly applied.

ただし、ホスト装置の画面表示装置にXPS文書を表示出力する場合、画面表示装置の表示データはRGB多値色空間で処理を行なうため、CMYK少値レンダリングは行なわない。その場合であっても、透過描画を指定するデータがないと判定したページについて、透過描画に必要なものより負担の低い描画処理を行うようにすれば、透過描画特有の負荷の高い演算処理等が不要となるので、画像表示アプリケーションの表示を高速化できるという効果を得る。   However, when an XPS document is displayed and output on the screen display device of the host device, the display data of the screen display device is processed in the RGB multi-value color space, so CMYK small value rendering is not performed. Even in such a case, if a page that has been determined to have no data that specifies transparent drawing is subjected to a drawing process that is less burdensome than that required for transparent drawing, a calculation process with a high load peculiar to transparent drawing, etc. This eliminates the need for the image display application, and thus can speed up the display of the image display application.

また、本発明は、ホスト装置を使わず、XPS文書データをプリンタ装置で直接印刷するXPSダイレクトプリントシステムにも応用することができる。その場合、図1のプリンタ装置の構成のうちホストインタフェース手段201を外部機器との間で適宜にデータをやりとりすることができる汎用のインタフェース手段に代えると共に、図4の構成のプリントスプーラ102以降、あるいは、図10に示したようにフィルタパイプラインマネージャFPM以降の処理機能をプリンタ装置に持たせ、上述した透過描画有無の判定処理もプリンタ装置で行い、その判定結果に従って、以降のレンダリング処理の内容を切り換えるようにするとよい。   The present invention can also be applied to an XPS direct print system that directly prints XPS document data with a printer device without using a host device. In this case, the host interface unit 201 in the configuration of the printer apparatus in FIG. 1 is replaced with a general-purpose interface unit capable of appropriately exchanging data with an external device, and after the print spooler 102 having the configuration in FIG. Alternatively, as shown in FIG. 10, the processing function after the filter pipeline manager FPM is provided to the printer apparatus, and the above-described transparent drawing presence / absence determination process is also performed by the printer apparatus. It is recommended to switch between.

また、このXPSダイレクトプリンタシステムの他の例としては、ホスト装置上でXPS文書データをそのままプリンタ装置に送るツールを利用する、FTP/RSHで転送する等のほか、プリンタ装置がメモリダイレクトプリントに対応していれば、USBメモリ等のメディアに保存したXPSファイルを、プリンタ装置が読み込み、印刷するというものがある。   Other examples of the XPS direct printer system include a tool that directly sends XPS document data to the printer device on the host device, and FTP / RSH transfer. The printer device also supports memory direct printing. If so, an XPS file stored in a medium such as a USB memory is read and printed by the printer device.

本発明は、XPS文書を印刷するシステムに関する装置、XPS文書を作成するホスト装置、XPS文書を印刷するプリンタ装置、それらのホスト装置とプリンタ装置により構築される印刷システムや、XPS文書を表示する画像表示システムなどに適用することができる。   The present invention relates to an apparatus related to a system that prints an XPS document, a host apparatus that creates an XPS document, a printer apparatus that prints an XPS document, a printing system constructed by the host apparatus and the printer apparatus, and an image that displays an XPS document It can be applied to a display system.

1:CPU(中央処理装置) 2:ROM(リード・オンリ・メモリ)
3:RAM(ランダム・アクセス・メモリ) 4:キャラクタジェネレータ
5:時計回路 6:ネットワークインタフェース手段
7:ネットワーク伝送制御部 8:磁気ディスク装置 9:光学媒体駆動装置
11:CRT画面表示装置 12:表示制御部 13:キーボード装置
14:画面指示装置 15:入力制御部 16:プリンタインタフェース手段
17:内部バス 100:ホスト装置 101:アプリケーション
102:プリントスプーラ 103:XPSスプールファイル
200:プリンタ装置 201:ホストインタフェース手段
202:プリンタコントローラ 202a:パーサ 202b:レンダラ処理部
202c:RGB多値レンダラ処理部 202d:CMYK少値レンダラ処理部
203:受信バッファ 204:フレームメモリ 205:プリンタエンジン
300:プリンタドライバ 500:XPS印刷パス
FP1〜FPn:フィルタ処理部
FPM,FPM1,FPM2:フィルタパイプラインマネージャ
1: CPU (Central Processing Unit) 2: ROM (Read Only Memory)
3: RAM (Random Access Memory) 4: Character Generator 5: Clock Circuit 6: Network Interface Means 7: Network Transmission Control Unit 8: Magnetic Disk Device 9: Optical Medium Drive Device 11: CRT Screen Display Device 12: Display Control Unit 13: Keyboard device 14: Screen instruction device 15: Input control unit 16: Printer interface unit 17: Internal bus 100: Host device 101: Application 102: Print spooler 103: XPS spool file 200: Printer device 201: Host interface unit 202 : Printer controller 202a: Parser 202b: Renderer processing unit 202c: RGB multi-level renderer processing unit 202d: CMYK low-value renderer processing unit 203: Reception buffer 204: Frame memory 2 5: the printer engine 300: Printer Driver 500: XPS print path FP1~FPn: filtering processor FPM, FPM1, FPM2: filter pipeline manager

特開2005−182692号公報JP 2005-182692 A

“XML Paper Specification”、[online]、2006年10月24日、マイクロソフト社、[平成21年7月6日検索]、インターネット<URL:http://www.microsoft.com/japan/whdc/xps/xpsspec.mspx>“XML Paper Specification”, [online], October 24, 2006, Microsoft, [searched July 6, 2009], Internet <URL: http://www.microsoft.com/japan/whdc/xps /xpsspec.mspx>

Claims (9)

XPS文書を印刷するプリンタ装置であって、
前記XPS文書について、ページ毎に該ページ内に透過描画を指定するデータがあるか否かを判定する判定手段と、
CMYK少値レンダリングパスを使用して、前記XPS文書に係る1ページ分のレンダリング処理を行うCMYK少値レンダリング手段と、
RGB多値レンダリングパスを使用して、前記XPS文書に係る1ページ分のレンダリング処理を行うRGB多値レンダリング手段と、
前記XPS文書のうち、前記判定手段が透過描画を指定するデータがないと判定したページについては、前記CMYK少値レンダリング手段にレンダリング処理を行わせ、透過描画を指定するデータがあると判定したページについては、前記RGB多値レンダリング手段にレンダリング処理を行わせるレンダリング制御手段とを備えたことを特徴とするプリンタ装置。
A printer device for printing XPS documents,
Determining means for determining whether or not there is data for designating transparent drawing in the page for each XPS document;
CMYK small value rendering means for performing rendering processing for one page related to the XPS document using a CMYK small value rendering pass;
RGB multi-value rendering means for rendering one page of the XPS document using an RGB multi-value rendering path;
Of the XPS document, a page for which the determination unit has determined that there is no data for designating transparent drawing, has the CMYK small value rendering unit perform rendering processing, and has determined that there is data for designating transparent drawing. And a rendering control means for causing the RGB multi-value rendering means to perform rendering processing.
前記判定手段は、XPS文書に対する判定処理中に不具合を発生した場合、その判定対象のページについては、透過描画を指定するデータがあると判定することを特徴とする請求項1に記載のプリンタ装置。   The printer device according to claim 1, wherein the determination unit determines that there is data designating transparent drawing for the determination target page when a failure occurs during the determination process for the XPS document. . 前記判定手段は、XPS文書に含まれる透過描画に関する要素または/及び透過描画に関する属性の値を使用して、ページ内に透過描画を指定するデータがあるか否かを判定することを特徴とする請求項1又は2に記載のプリンタ装置。   The determination unit determines whether there is data specifying transparent drawing in a page by using an element related to transparent drawing and / or an attribute value related to transparent drawing included in an XPS document. The printer device according to claim 1. 前記判定手段は、XPS文書の1ページの判定中に、透過描画を指定するデータを少なくとも1つ検知すると、その時点で該ページについて透過描画を指定するデータがあると判定し、次のページの判定に移行することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のプリンタ装置。   When the determination unit detects at least one piece of data specifying transparent drawing during the determination of one page of the XPS document, the determination unit determines that there is data specifying transparent drawing for the page at that time, and determines the next page. The printer apparatus according to claim 1, wherein the printer apparatus shifts to determination. 前記判定手段は、XPS文書を作成したホスト装置が該XPS文書のページ毎に付加した、該ページにおける透過描画を指定するデータの有無を示す情報に基づいて、該ページ内に透過描画を指定するデータがあるか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のプリンタ装置。   The determination unit designates transparent drawing in the page based on information added by the host device that created the XPS document for each page of the XPS document and indicating the presence / absence of data designating transparent drawing on the page. The printer apparatus according to claim 1, wherein it is determined whether or not there is data. XPS文書を解釈するパーサ手段を有し、該パーサ手段が、XPS文書のページ毎に、該ページにおける透過描画を指定するデータの有無を示す情報を解釈し、前記判定手段は、前記パーサ手段の解釈内容から前記透過描画を指定するデータの有無を示す情報を取得して前記透過描画を指定するデータがあるか否かの判定を行うことを特徴とする請求項5に記載のプリンタ装置。   Having parser means for interpreting an XPS document, the parser means interpreting information indicating the presence or absence of data designating transparent drawing on the page for each page of the XPS document, and the determination means comprises the parser means 6. The printer apparatus according to claim 5, wherein information indicating the presence / absence of data specifying the transparent drawing is acquired from the interpretation content to determine whether there is data specifying the transparent drawing. XPS文書を作成するホスト装置と、該ホスト装置が作成したXPS文書に係る画像を出力する出力装置とを備える画像出力システムであって、
前記ホスト装置及び前記出力装置の何れかに、
前記XPS文書について、ページ毎に該ページ内に透過描画を指定するデータがあるか否かを判定する判定手段と、
CMYK少値レンダリングパスを使用して、前記XPS文書に係る1ページ分のレンダリング処理を行うCMYK少値レンダリング手段と、
RGB多値レンダリングパスを使用して、前記XPS文書に係る1ページ分のレンダリング処理を行うRGB多値レンダリング手段と、
前記XPS文書のうち、前記判定手段が透過描画を指定するデータがないと判定したページについては、前記CMYK少値レンダリング手段にレンダリング処理を行わせ、透過描画を指定するデータがあると判定したページについては、前記RGB多値レンダリング手段にレンダリング処理を行わせるレンダリング制御手段とを設けたことを特徴とする画像出力システム。
An image output system comprising a host device that creates an XPS document and an output device that outputs an image related to the XPS document created by the host device,
Either the host device or the output device,
Determining means for determining whether or not there is data for designating transparent drawing in the page for each XPS document;
CMYK small value rendering means for performing rendering processing for one page related to the XPS document using a CMYK small value rendering pass;
RGB multi-value rendering means for rendering one page of the XPS document using an RGB multi-value rendering path;
Of the XPS document, a page for which the determination unit has determined that there is no data for designating transparent drawing, has the CMYK small value rendering unit perform rendering processing, and has determined that there is data for designating transparent drawing. Is provided with rendering control means for causing the RGB multilevel rendering means to perform rendering processing.
XPS文書に基づいてレンダリングを行い、該XPS文書に係る画像の画像データをフレームメモリに形成するレンダリング方法であって、
前記XPS文書について、ページ毎に該ページ内に透過描画を指定するデータがあるか否かを判定する判定手順と、
前記XPS文書のうち、前記判定手順が透過描画を指定するデータがないと判定したページについては、CMYK少値レンダリングパスを使用してレンダリング処理を行い、透過描画を指定するデータがあると判定したページについては、RGB多値レンダリングパスを使用してレンダリング処理を行うレンダリング手順とを有することを特徴とするレンダリング方法。
A rendering method that performs rendering based on an XPS document and forms image data of an image related to the XPS document in a frame memory,
A determination procedure for determining whether or not there is data for designating transparent drawing in each page for the XPS document;
Of the XPS document, the page determined by the determination procedure that there is no data specifying transparent drawing is rendered using the CMYK low-value rendering pass, and it is determined that there is data specifying transparent drawing. A rendering method comprising: a rendering procedure for rendering a page using an RGB multi-value rendering pass.
コンピュータに、請求項8に記載のレンダリング方法の各手順を実行させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to execute each procedure of the rendering method according to claim 8.
JP2009173917A 2009-07-27 2009-07-27 Printing device, image output system, rendering method and program Pending JP2011025539A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173917A JP2011025539A (en) 2009-07-27 2009-07-27 Printing device, image output system, rendering method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173917A JP2011025539A (en) 2009-07-27 2009-07-27 Printing device, image output system, rendering method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011025539A true JP2011025539A (en) 2011-02-10

Family

ID=43634864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009173917A Pending JP2011025539A (en) 2009-07-27 2009-07-27 Printing device, image output system, rendering method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011025539A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015087809A (en) * 2013-10-28 2015-05-07 キヤノン株式会社 Plotting device, method, and program
JP2015154363A (en) * 2014-02-17 2015-08-24 株式会社リコー Image processing device, image processing method and image formation device
CN110692035A (en) * 2017-06-02 2020-01-14 株式会社精彩一天 Print server device, printed matter composing method, and recording medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015087809A (en) * 2013-10-28 2015-05-07 キヤノン株式会社 Plotting device, method, and program
JP2015154363A (en) * 2014-02-17 2015-08-24 株式会社リコー Image processing device, image processing method and image formation device
US9208415B2 (en) 2014-02-17 2015-12-08 Ricoh Company Limited Image processing apparatus and method encoding multi-valued image generated with fewer values
CN110692035A (en) * 2017-06-02 2020-01-14 株式会社精彩一天 Print server device, printed matter composing method, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9013718B2 (en) Print control apparatus, control method thereof, and device driver for converting commands from one format to another
JP6938204B2 (en) Information processing equipment, programs
JP2010079667A (en) Image processor, image processing method, and image processing program
US20170364317A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2012236344A (en) Printing apparatus, data processing method for the printing apparatus and program
KR101383564B1 (en) Image forming apparatus and method for printing thereof
JP2009245433A (en) System, method and computer-readable medium for processing page description language
US9058136B2 (en) Defining reusable items in printer-ready document to include all graphic attributes for reproducing reusable items independently of external conditions
JP2011025539A (en) Printing device, image output system, rendering method and program
JP6234417B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP6330790B2 (en) Print control system, print control apparatus, and program
JP6437076B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US8159687B2 (en) Method and system for page exception programming utilizing metadata
JP2008026946A (en) Print server, print server program and print server method
EP2293180B1 (en) PDL data processing device and PDL data creating device
US20080304096A1 (en) System and method for adaptive filter chain document processing
JP2014032436A (en) Image processing device, image processing method, image forming device, program and recording medium
JP5007291B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5063207B2 (en) Color conversion processing apparatus, method, recording medium, and program
JP2008269260A (en) Data processor, data processing method and program
JP2008134873A (en) Print control system, print control device, print control method, print control program and recording medium
JP4803065B2 (en) PRINT CONTROL SYSTEM, PRINT CONTROL METHOD, PRINT CONTROL PROGRAM, PRINT SYSTEM
JP4552695B2 (en) Driver program and print control method
JP4586839B2 (en) Image processing apparatus, printing system, and program
JP2013121674A (en) Apparatus, and method for processing image, and program