JP2011024322A - Control device - Google Patents

Control device Download PDF

Info

Publication number
JP2011024322A
JP2011024322A JP2009166423A JP2009166423A JP2011024322A JP 2011024322 A JP2011024322 A JP 2011024322A JP 2009166423 A JP2009166423 A JP 2009166423A JP 2009166423 A JP2009166423 A JP 2009166423A JP 2011024322 A JP2011024322 A JP 2011024322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
main battery
auxiliary
control
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009166423A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Yamakawa
博幸 山川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP2009166423A priority Critical patent/JP2011024322A/en
Publication of JP2011024322A publication Critical patent/JP2011024322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control device of an in-vehicle hybrid battery system which employs a battery-use form improved in energy efficiency, and achieves travel suppressed in energy loss. <P>SOLUTION: This control device includes a main battery 10, auxiliary batteries 20 different from the main battery 10, an in-vehicle motor 60 which receives power from the main battery 10 and the auxiliary batteries 20, output control parts (11, 21) which control the outputs of the main battery 10 and the auxiliary batteries 20 when the main battery 10 and the auxiliary batteries 20 feed power to the motor 60, and a navigation part 81 which sets a travel route to a destination of a vehicle. The control device is also characterized by being controlled so that a plurality of batteries out of the main battery 10 and the auxiliary batteries 20 output power when the destination is set at the navigation part 81. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、車両の動力源に電力を供給するために、搭載される主電池と補助電池とからなるハイブリッド電池システムを、車両の走行状況情報などを基に制御する制御装置に関する。   The present invention relates to a control device that controls a hybrid battery system including a main battery and an auxiliary battery mounted on the basis of traveling state information of a vehicle in order to supply electric power to a power source of the vehicle.

これまで、電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(Plug−in HEV)のモーター駆動用電源としては、2種類の電池を組み合わせたハイブリッド電池システムが提案されている。   So far, a hybrid battery system combining two types of batteries has been proposed as a motor drive power source for electric vehicles (EV), hybrid electric vehicles (HEV), and plug-in hybrid electric vehicles (Plug-in HEV). .

例えば、特許文献1には、第1の電源と、走行用電動機を含む負荷に接続された第2の電源とを備え、該第2の電源に上記第1の電源から電力が供給され、かつ上記第1および第2の電源から上記負荷に電力が供給されるように構成された電動車両用ハイブリッド電源装置において、第1の電源にその出力電圧を可変し得る電圧可変手段を設けるとともに、上記第1の電源から上記負荷に供給される電力と上記第2の電源から上記負荷に供給される電力との電力配分を任意に制御すべく、上記電圧可変手段を制御する制御手段を設けてなることを特徴とする電動車両用ハイブリッド電源装置が開示されている。
特開平8−9511号公報
For example, Patent Document 1 includes a first power source and a second power source connected to a load including a traveling motor, and power is supplied to the second power source from the first power source, and In the hybrid power supply apparatus for an electric vehicle configured to supply electric power to the load from the first and second power supplies, the first power supply is provided with voltage variable means capable of changing the output voltage, and Control means for controlling the voltage varying means is provided to arbitrarily control power distribution between the power supplied from the first power source to the load and the power supplied from the second power source to the load. A hybrid power supply device for an electric vehicle is disclosed.
JP-A-8-9511

出願人らは、上記のような車両用のハイブリッド電池システムとして、充放電が可能な2次電池で、通常用途では交換を行うことがない主電池と、充電を行うことができない1次電池で、交換を前提とした補助電池と、からなるハイブリッド電池システムを車両に搭載し運用することを検討している。ここで、主電池の例としてはリチウムイオン電池を、補助電池の例としてはアルミニウム空気電池などの金属空気電池を挙げることができる。   As a hybrid battery system for a vehicle as described above, the applicants are a secondary battery that can be charged and discharged, a main battery that cannot be replaced in a normal use, and a primary battery that cannot be charged. We are considering installing and operating a hybrid battery system consisting of an auxiliary battery on the premise of replacement in a vehicle. Here, examples of the main battery include a lithium ion battery, and examples of the auxiliary battery include a metal air battery such as an aluminum air battery.

出願人らが提案しているハイブリッド電池システムを搭載した車両における電池利用形態としては、主電池を一定量使いきった後、補助電池を一つずつ使い切るようにすることが望ましい。なぜならば、補助電池のエネルギー単価はデリバリ等のコストが別途かかるため高価になることが予想され、使いきっていない補助電池を途中で交換することは経済的損失となるからである。そこで、前述のように、補助電池は一つずつ使い切るようにし、次回の補助電池交換の機会に備えるようにした方がよい。   As a battery utilization mode in a vehicle equipped with a hybrid battery system proposed by the applicants, it is desirable to use up the auxiliary battery one by one after using a certain amount of the main battery. This is because the energy unit price of the auxiliary battery is expected to be expensive due to additional delivery costs, and replacement of an auxiliary battery that has not been used up in the middle is an economic loss. Therefore, as described above, it is better to use up the auxiliary batteries one by one so as to prepare for the next opportunity to replace the auxiliary batteries.

一方、電池の特性としては内部抵抗があるので、電池からの出力は小さいほうがロスを小さくすることができる。このため、エネルギー効率の観点からは、複数の電池を同時使用し電池一つあたりの出力を落とすことが望ましい。しかしながら、従来の車両搭載のハイブリッド電池システムの電池の利用形態では、前述したように補助電池を一つずつ使い切るようにしており、このようなエネルギー効率のよい電池利用形態を採用することができず、エネルギー効率の観点からはロスの多い走行を余儀なくされていた、という問題があった。   On the other hand, since the battery has an internal resistance, the smaller the output from the battery, the smaller the loss. For this reason, from the viewpoint of energy efficiency, it is desirable to simultaneously use a plurality of batteries and reduce the output per battery. However, in the battery usage mode of the conventional hybrid battery system mounted on a vehicle, the auxiliary batteries are used up one by one as described above, and such an energy efficient battery usage mode cannot be adopted. From the viewpoint of energy efficiency, there was a problem that it was forced to run with a lot of loss.

上記問題点を解決するために、請求項1に係る発明は、主電池と、前記主電池と異なる補助電池と、前記主電池と前記補助電池から電力の供給を受ける車両搭載の電動機と、前記主電池と前記補助電池から前記電動機に電力を供給するときにおける前記主電池及び前記補助電池の出力を制御する出力制御部と、車両の目的地までの走行経路を設定するナビ
ゲーション部と、を有し、前記ナビゲーション部で前記目的地が設定されている場合には、前記主電池と前記補助電池のうちの複数の電池から電力を出力するように制御することを特徴とする制御装置である。
In order to solve the above problem, the invention according to claim 1 includes a main battery, an auxiliary battery different from the main battery, a vehicle-mounted electric motor that receives power supply from the main battery and the auxiliary battery, and An output control unit that controls output of the main battery and the auxiliary battery when power is supplied to the electric motor from the main battery and the auxiliary battery, and a navigation unit that sets a travel route to the destination of the vehicle. And when the said destination is set in the said navigation part, it is controlled so that electric power is output from the some battery of the said main battery and the said auxiliary battery, It is characterized by the above-mentioned.

また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載の制御装置において、前記ナビゲーション部で前記目的地が設定されていない場合には、前記主電池と前記補助電池のうちの単一の電池から電力を出力するように制御することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the control device according to the first aspect, when the destination is not set in the navigation unit, a single battery out of the main battery and the auxiliary battery. It controls to output electric power from.

また、請求項3に係る発明は、請求項2に記載の制御装置において、前記ナビゲーション部で前記目的地が設定されていない場合には、前記主電池に所定量以上の残容量が存在する条件では、前記主電池のみから電力を出力するように制御し、前記主電池に所定量以上の残容量が存在しない条件では、前記補助電池のうちの単一の電池のみから電力を出力するように制御することを特徴とする。   The invention according to claim 3 is the control device according to claim 2, wherein the main battery has a remaining capacity of a predetermined amount or more when the destination is not set in the navigation unit. Then, control is performed so that power is output only from the main battery, and power is output from only a single battery among the auxiliary batteries under the condition that the main battery does not have a remaining capacity of a predetermined amount or more. It is characterized by controlling.

また、請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の制御装置において、さらに前記ナビゲーション部は、車両の現在地を検出する現在地検出手段と、設定された目的地までの走行経路を探索する経路探索手段と、検出された車両の現在地が探索された経路上に存在しているか否かを判断する判断手段を備え、前記判断手段により車両が探索された経路上に存在すると判断された場合には、前記主電池と前記補助電池のうちの複数の電池から電力を出力するように制御することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the control device according to any one of the first to third aspects, the navigation unit further includes a current position detecting means for detecting a current position of the vehicle and a set destination. A route search means for searching the travel route of the vehicle, and a determination means for determining whether or not the current location of the detected vehicle is present on the searched route, wherein the vehicle is searched for by the determination means. When it is determined that the battery is present, control is performed such that power is output from a plurality of batteries among the main battery and the auxiliary battery.

また、請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の制御装置において、前記判断手段により車両が探索された経路上から外れていると判断された場合には、前記主電池と前記補助電池のうちの単一の電池から電力を出力するように制御することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 5 is the control device according to any one of claims 1 to 4, wherein when the determination means determines that the vehicle is off the searched route, Control is performed such that power is output from a single battery of the main battery and the auxiliary battery.

また、請求項6に係る発明は、請求項5に記載の制御装置において、前記判断手段により車両が探索された経路上から外れていると判断された場合には、前記主電池に所定量以上の残容量が存在する条件では、前記主電池のみから電力を出力するように制御し、前記主電池に所定量以上の残容量が存在しない条件では、前記補助電池のうちの単一の電池のみから電力を出力するように制御することを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the control device according to the fifth aspect, when the determination means determines that the vehicle is off the searched route, the main battery has a predetermined amount or more. In the condition where there is a remaining capacity of the main battery, control is performed so that power is output only from the main battery, and in the condition where the main battery does not have a remaining capacity of a predetermined amount or more, only one of the auxiliary batteries is controlled. It controls to output electric power from.

また、請求項7に係る発明は、請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の制御装置において、さらに、前記主電池の残容量を算出する主電池残容量検出手段を備え、検出された主電池残容量が所定値よりも大きい場合には、前記主電池から電力を出力するように制御することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 7 is the control device according to any one of claims 1 to 6, further comprising main battery remaining capacity detection means for calculating the remaining capacity of the main battery. When the main battery remaining capacity is larger than a predetermined value, control is performed such that electric power is output from the main battery.

また、請求項8に係る発明は、請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の制御装置において、さらに、それぞれの前記補助電池の残容量を算出する補助電池残容量検出手段を備え、検出された主電池残容量が所定値よりも小さい場合には、検出した前記補助電池の残容量の一番少ない補助電池から電力を出力するように制御することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 8 is the control device according to any one of claims 1 to 7, further comprising auxiliary battery remaining capacity detecting means for calculating a remaining capacity of each of the auxiliary batteries. When the remaining capacity of the main battery is smaller than a predetermined value, control is performed such that power is output from the auxiliary battery having the smallest remaining capacity of the detected auxiliary battery.

本発明に係る制御装置では、ナビゲーション部で前記目的地が設定されており、目的地までの走行によって消費する電力量を予想することができるような場合には、複数の電池から電力を出力するように制御している。このため、本発明に係る制御装置によれば、適宜、エネルギー効率のよい電池利用形態を採用することができ、エネルギーのロスが少ない走行を実現することが可能となる。   In the control device according to the present invention, when the destination is set in the navigation unit and the amount of power consumed by traveling to the destination can be predicted, power is output from a plurality of batteries. So that it is controlled. For this reason, according to the control apparatus which concerns on this invention, a battery utilization form with sufficient energy efficiency can be employ | adopted suitably, and it becomes possible to implement | achieve driving | running | working with little energy loss.

本発明の実施の形態に係る制御装置が搭載される車両の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the vehicle by which the control apparatus which concerns on embodiment of this invention is mounted. 本発明の実施の形態に係る制御装置のブロック構成の概略を示す図である。It is a figure which shows the outline of the block configuration of the control apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る制御装置における出力制御処理動作のフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the output control processing operation | movement in the control apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る制御装置における複数電池による出力制御処理サブルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the output control processing subroutine by several batteries in the control apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る制御装置におけるバッテリー残容量チェック処理サブルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of a battery remaining capacity check process subroutine in the control apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る制御装置における通常並列出力制御サブルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the normal parallel output control subroutine in the control apparatus which concerns on embodiment of this invention. 通常並列出力制御における出力の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of the output in normal parallel output control. 本発明の実施の形態に係る制御装置における交換候補電池優先出力制御サブルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the replacement candidate battery priority output control subroutine in the control apparatus which concerns on embodiment of this invention. 交換候補電池優先出力制御における出力の概念を示す図である。It is a figure which shows the concept of the output in replacement | exchange candidate battery priority output control. 本発明の実施の形態に係る制御装置における単電池優先出力制御サブルーチンのフローチャートを示す図である。It is a figure which shows the flowchart of the cell priority output control subroutine in the control apparatus which concerns on embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施の形態に係る制御装置が搭載される車両の概略を示す図であり、図2は本発明の実施の形態に係る制御装置のブロック構成の概略を示す図である。本実施形態に係る制御装置は、電気自動車(EV)の駆動源として搭載されているモーター(電動機)60に電力を供給するハイブリッド電池システムの制御を行うものである。なお、本実施形態では、車両として電気自動車を例に説明するが、本発明に係る制御装置は、この他のモーターを搭載する、ハイブリッド電気自動車(HEV)やプラグインハイブリッド電気自動車(Plug−in HEV)などの車両におけるハイブリッド電池システムの制御にも用いることができる。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an outline of a vehicle on which a control device according to an embodiment of the present invention is mounted, and FIG. 2 is a diagram showing an outline of a block configuration of the control device according to an embodiment of the present invention. The control device according to the present embodiment controls a hybrid battery system that supplies electric power to a motor (electric motor) 60 mounted as a drive source of an electric vehicle (EV). In the present embodiment, an electric vehicle will be described as an example of a vehicle. However, the control device according to the present invention is a hybrid electric vehicle (HEV) or a plug-in hybrid electric vehicle (Plug-in) equipped with another motor. It can also be used to control a hybrid battery system in a vehicle such as HEV).

図1及び図2において、10はメインバッテリー(主電池)、11はメインバッテリー出力制御部、19―1、19−2・・・19―nは補助バッテリー(補助電池)スロット、20―1、20−2・・・20―nは補助バッテリー(補助電池)、21−1は第1補助バッテリー出力制御部、21−2は第2補助バッテリー出力制御部、21−3は第3補助バッテリー出力制御部、50はインバーター、60はモーター、70は主制御部、80は位置情報取得部、81はナビゲーション部、82は地図データベース、90は表示部をそれぞれ示している。   1 and 2, 10 is a main battery (main battery), 11 is a main battery output control unit, 19-1, 19-2... 19-n are auxiliary battery (auxiliary battery) slots, 20-1, 20-2... 20-n is an auxiliary battery (auxiliary battery), 21-1 is a first auxiliary battery output controller, 21-2 is a second auxiliary battery output controller, and 21-3 is a third auxiliary battery output. The control unit, 50 is an inverter, 60 is a motor, 70 is a main control unit, 80 is a position information acquisition unit, 81 is a navigation unit, 82 is a map database, and 90 is a display unit.

本実施形態におけるハイブリッド電池システムは、メインバッテリー10としてはリチウムイオン電池が用いられ、補助バッテリー20―1、20−2・・・20―nとしてはアルミニウム空気電池などの金属空気電池が用いられる。メインバッテリー10は充放電が可能な2次電池で、メンテナンス時以外には基本的に交換を行うことなどは想定されていない。一方、補助バッテリー20―1、20−2・・・20―nは充電を行うことができない1次電池で、残量がなくなると交換をすることが前提となっている。一般的には、このような交換可能な補助バッテリーは任意の数量に設定することができるが、本実施形態においては、第1補助バッテリー20―1、第2補助バッテリー20−2、第3補助バッテリー20−3、第4補助バッテリー20−4の4つの補助バッテリーを装着可能な電気自動車車両について説明する。   In the hybrid battery system in the present embodiment, a lithium ion battery is used as the main battery 10, and a metal air battery such as an aluminum air battery is used as the auxiliary batteries 20-1, 20-2. The main battery 10 is a chargeable / dischargeable secondary battery, and is not supposed to be basically replaced except during maintenance. On the other hand, the auxiliary batteries 20-1, 20-2,..., 20-n are primary batteries that cannot be charged, and are premised on replacement when the remaining amount is exhausted. In general, the replaceable auxiliary battery can be set to an arbitrary number, but in the present embodiment, the first auxiliary battery 20-1, the second auxiliary battery 20-2, and the third auxiliary battery. An electric vehicle vehicle capable of mounting four auxiliary batteries, that is, the battery 20-3 and the fourth auxiliary battery 20-4 will be described.

上記のような補助バッテリー20―1、20―2、20―3、20―4を、車両に装着するために、車両には補助バッテリースロット19―1、19−2、19―3、19−4が設けられている。この補助バッテリースロット19―1、19−2、19―3、19−
4によって、4つまでの任意の数の補助バッテリーを電気的接続可能に車両に搭載することができるようになっている。
In order to mount the auxiliary batteries 20-1, 20-2, 20-3, 20-4 as described above on the vehicle, the auxiliary battery slots 19-1, 19-2, 19-3, 19- 4 is provided. The auxiliary battery slots 19-1, 19-2, 19-3, 19-
4 allows any number of auxiliary batteries up to four to be mounted on the vehicle so as to be electrically connectable.

図2は本発明の実施の形態に係る制御装置において、補助バッテリースロット19―1、19−2、19―3のそれぞれに、補助バッテリー20―1、20―2、20―3が装着されている場合のブロック構成を示している。以下、車両のハイブリッド電池システムに、3つの補助バッテリー20―1、20―2、20―3が装着さている場合を例に説明するが、本発明の制御装置はこの例に限定されることなく動作するものである。   FIG. 2 shows a control device according to an embodiment of the present invention, in which auxiliary batteries 20-1, 20-2, and 20-3 are installed in the auxiliary battery slots 19-1, 19-2, and 19-3, respectively. The block configuration is shown. Hereinafter, a case where three auxiliary batteries 20-1, 20-2, and 20-3 are attached to the hybrid battery system of the vehicle will be described as an example, but the control device of the present invention is not limited to this example. It works.

メインバッテリー10には、メインバッテリー10の電圧値及び電流値を検出するための電池電圧検出部(不図示)や電池電流検出部(不図示)が設けられており、これらによって取得された電圧値及び電流値などのメインバッテリー10の状態情報信号は、主制御部70に入力される。このようなメインバッテリー10の状態情報信号は、主制御部70が、メインバッテリー10の残容量を示すSOC(State of Charge)を算出するために利用される。また、メインバッテリー出力制御部11はメインバッテリー10からの出力を制御するチョッパ回路などの回路部であり、主制御部70からバッテリー制御信号に基づいて、メインバッテリー10の出力制御を行うものである。   The main battery 10 is provided with a battery voltage detection unit (not shown) and a battery current detection unit (not shown) for detecting the voltage value and the current value of the main battery 10, and the voltage value acquired by them. The state information signal of the main battery 10 such as the current value is input to the main control unit 70. The state information signal of the main battery 10 is used by the main control unit 70 to calculate an SOC (State of Charge) indicating the remaining capacity of the main battery 10. The main battery output control unit 11 is a circuit unit such as a chopper circuit that controls the output from the main battery 10, and controls the output of the main battery 10 based on the battery control signal from the main control unit 70. .

同様に、補助バッテリー20―1、20―2、20―3・・・には、それぞれの補助バッテリーの電圧値及び電流値を検出するための電池電圧検出部(不図示)や電池電流検出部(不図示)が設けられており、これらによって取得された電圧値及び電流値などのそれぞれの補助バッテリーの状態情報信号は、主制御部70に入力される。このような補助バッテリー20―1、20―2、20―3・・・の状態情報信号は、主制御部70が、それぞれの補助バッテリーの残容量を示すSOC(State of Charge)を算出するために利用される。また、第1補助バッテリー出力制御部21−1、第2補助バッテリー出力制御部21−2、第3補助バッテリー出力制御部21−3・・は、それぞれの補助バッテリーからの出力を制御するチョッパ回路などの回路部であり、主制御部70からバッテリー制御信号に基づいて、それぞれの補助バッテリーの出力制御を行うものである。   Similarly, the auxiliary batteries 20-1, 20-2, 20-3,... Include a battery voltage detector (not shown) and a battery current detector for detecting the voltage value and current value of each auxiliary battery. (Not shown) is provided, and status information signals of each auxiliary battery such as a voltage value and a current value acquired by these are input to the main control unit 70. Such state information signals of the auxiliary batteries 20-1, 20-2, 20-3,... Are used by the main control unit 70 to calculate an SOC (State of Charge) indicating the remaining capacity of each auxiliary battery. Used for The first auxiliary battery output control unit 21-1, the second auxiliary battery output control unit 21-2, the third auxiliary battery output control unit 21-3,... Are chopper circuits that control output from the respective auxiliary batteries. And controls the output of each auxiliary battery based on the battery control signal from the main control unit 70.

主制御部70は、例えばマイクロコンピューターとこのマイクロコンピューター上で動作するプログラムを保持するROMとマイクロコンピューターのワークエリアであるRAMなどからなる汎用の情報処理機構によって構成することが可能である。   The main control unit 70 can be configured by a general-purpose information processing mechanism including, for example, a microcomputer, a ROM that holds a program that operates on the microcomputer, and a RAM that is a work area of the microcomputer.

この主制御部70は、メインバッテリー10、補助バッテリー20―1、20―2、20―3・・・によって取得された各バッテリーの状態情報信号に基づいて、各バッテリーのSOCを算出する。また、主制御部70は、ナビゲーション部81によって取得される車両の走行状況情報を取得して、取得された該走行状況情報や、算出された各バッテリーのSOCに基づいて、メインバッテリー出力制御部11、第1補助バッテリー出力制御部21−1、第2補助バッテリー出力制御部21−2、第3補助バッテリー出力制御部21−3・・の各バッテリー出力制御部を制御するためのバッテリー制御信号を生成したり、或いは表示部90に所定の表示を行わせたりする。   The main control unit 70 calculates the SOC of each battery based on the state information signal of each battery acquired by the main battery 10, the auxiliary batteries 20-1, 20-2, 20-3,. Further, the main control unit 70 acquires the traveling state information of the vehicle acquired by the navigation unit 81, and based on the acquired traveling state information and the calculated SOC of each battery, the main battery output control unit 11. Battery control signals for controlling the battery output control units of the first auxiliary battery output control unit 21-1, the second auxiliary battery output control unit 21-2, the third auxiliary battery output control unit 21-3,. Or the display unit 90 performs a predetermined display.

位置情報取得部80は、GPS衛星からのGPS信号を受信して自らの位置を計算するGPS測位部を用いることによって、車両の現在位置情報を取得する。ナビゲーション部81は、一般的な周知のナビゲーションシステムであり、地図データベース82は、このナビゲーション部81が参照する地図情報などのデータベースである。この地図データベース82は、道路情報、施設情報などが記憶されるものである。この地図データベース82は、道路情報、施設情報などが記憶されるものであるが、特に、本実施形態における制御装置では、この地図データベース82には、道路の種別情報(一般道、国道、高速道な
どの種別)が記憶されている。
The position information acquisition unit 80 acquires the current position information of the vehicle by using a GPS positioning unit that receives a GPS signal from a GPS satellite and calculates its own position. The navigation unit 81 is a general well-known navigation system, and the map database 82 is a database such as map information referred to by the navigation unit 81. The map database 82 stores road information, facility information, and the like. The map database 82 stores road information, facility information, and the like. In particular, in the control device according to the present embodiment, the map database 82 includes road type information (general roads, national roads, expressways). Etc.) is stored.

表示部90は車両の運転席部に設けられ、運転者に対し車両に係る情報などを提供したり、或いは運転者に対して所定のワーニングを行ったりするための構成である。表示部90としては液晶などの表示装置を用いることができる。また、このような表示部90に加えて、必要に応じて運転者に対して、音声による案内や警告を行い得るようにしてもよい。   The display unit 90 is provided in the driver's seat of the vehicle, and is configured to provide information related to the vehicle to the driver or to perform a predetermined warning to the driver. As the display unit 90, a display device such as a liquid crystal can be used. Further, in addition to such display unit 90, voice guidance and warning may be given to the driver as necessary.

ナビゲーション部81は、車両運転者などのユーザーによる入力を許容するインターフェイス部(不図示)を有しており、このインターフェイス部からユーザーは目的地を入力することができるようになっている。ナビゲーション部81は、位置情報取得部80によって取得される現在位置情報と、入力された目的地情報とから、目的地まで走行する際に候補となるルートを、地図データベース82を参照して検索する。ユーザーはナビゲーション部81のインターフェイス部によって、検索された候補ルートの中から好適なルートを選択して設定することが可能となっている。以後、ユーザーはナビゲーション部81に設定された走行ルート案内に従って車両の運転を行うことで目的地まで到達することができるようになっている。また、ナビゲーション部81は位置情報取得部80によって、設定された走行ルートから、車両が外れたことなどを検知することができる。上記のようなルート検索、ルート設定などについては、いずれも従来周知の技術を用いることが可能である。   The navigation unit 81 has an interface unit (not shown) that allows input by a user such as a vehicle driver, and the user can input a destination from this interface unit. The navigation unit 81 searches the map database 82 for a candidate route when traveling to the destination from the current position information acquired by the position information acquisition unit 80 and the input destination information. . The user can select and set a suitable route from the searched candidate routes by the interface unit of the navigation unit 81. Thereafter, the user can reach the destination by driving the vehicle in accordance with the travel route guide set in the navigation unit 81. Further, the navigation unit 81 can detect, for example, that the vehicle has been removed from the set travel route by the position information acquisition unit 80. Conventionally well-known techniques can be used for route search and route setting as described above.

次に、以上のように構成される車両搭載ハイブリッド電池システムの制御装置の制御動作について説明する。図3は本発明の実施の形態に係る制御装置の出力制御処理動作のフローチャートを示す図である。図3において、ステップS100で出力制御処理が開始されると、続いて、ステップS101に進み、補助バッテリースロット19―1、19−2、19―3、19―4に補助バッテリー20(以下、補助バッテリーのことを「AB」と表記することもある。)が装着されているか否かが判定される。なお、このような判定には補助バッテリースロット部に設けられた不図示のスイッチセンサなどが用いられる。   Next, the control operation of the control device of the vehicle-mounted hybrid battery system configured as described above will be described. FIG. 3 is a flowchart of the output control processing operation of the control device according to the embodiment of the present invention. In FIG. 3, when the output control process is started in step S100, the process proceeds to step S101, and the auxiliary battery 20 (hereinafter referred to as an auxiliary battery) is inserted into the auxiliary battery slots 19-1, 19-2, 19-3, 19-4. It is determined whether or not the battery is referred to as “AB”. For such determination, a switch sensor (not shown) provided in the auxiliary battery slot is used.

ステップS101における判定がYESであるときにはステップS102に進み、NOであるときにはステップS107に進む。ステップS107では、メインバッテリー10(以下、メインバッテリーのことを「MB」と表記することもある)のみによる出力制御を行う。   When the determination in step S101 is YES, the process proceeds to step S102, and when the determination is NO, the process proceeds to step S107. In step S107, output control is performed only by the main battery 10 (hereinafter, the main battery may be referred to as “MB”).

ステップS102では、ナビゲーション部81においてユーザーが走行経路を設定済みであるか否かが判定される。ステップS102の判定結果がYESであるときにはステップS103に進み、NOであるときにはステップS106に進む。ステップS106では単電池による出力制御のサブルーチンにジャンプする。   In step S102, it is determined in the navigation unit 81 whether or not the user has set a travel route. When the determination result of step S102 is YES, the process proceeds to step S103, and when NO, the process proceeds to step S106. In step S106, the process jumps to a subroutine for output control by a single battery.

ステップS103では、位置情報取得部80によって取得される自車両位置情報に基づいて、ナビゲーション部81に設定されているルートを車両が走行しているか否かが判定される。ステップS103の判定結果がYESであるときにはステップS104に進み、ステップS104では複数電池による出力制御のサブルーチンにジャンプする。また、ステップS103の判定結果がNOであるときにはステップS106に進む。ステップS106では単電池による出力制御のサブルーチンにジャンプする。   In step S <b> 103, it is determined whether or not the vehicle is traveling on the route set in the navigation unit 81 based on the own vehicle position information acquired by the position information acquisition unit 80. When the determination result in step S103 is YES, the process proceeds to step S104, and in step S104, the process jumps to a subroutine for output control using a plurality of batteries. If the determination result of step S103 is NO, the process proceeds to step S106. In step S106, the process jumps to a subroutine for output control by a single battery.

ステップS105では、車両の走行が終了であるか否かが判定され、終了であればステップS108に進み出力制御処理を終了し、終了でない場合にはステップS101に戻りループする。   In step S105, it is determined whether or not the vehicle has been driven. If the vehicle has ended, the process proceeds to step S108 to end the output control process. If not, the process returns to step S101 to loop.

さて、本実施形態においては、ナビゲーション部81などからの車両の走行状況情報に応じて、複数電池による出力制御のサブルーチン、又は、単電池による出力制御のサブルーチンのいずれかが実行されるように設定されているが、このような設定が導入された考え方について以下に説明する。   In the present embodiment, either a subroutine for output control using a plurality of batteries or a subroutine for output control using a single battery is executed in accordance with the vehicle traveling state information from the navigation unit 81 or the like. However, the concept of introducing such settings will be described below.

エネルギー効率の観点からみれば、バッテリーには内部抵抗が存在する関係からバッテリーを複数並列で利用してエネルギーロスを減らした方がよい。しかしながら、一方では、交換時のエネルギーの無駄を発生させないためには、補助バッテリーを一つずつ使い切ってから、次の補助バッテリーを使い、次回の補助電池交換の機会に備えるようにした方がよい。   From the viewpoint of energy efficiency, it is better to use multiple batteries in parallel to reduce energy loss because of the internal resistance of the battery. However, on the other hand, in order not to waste energy at the time of replacement, it is better to use up the auxiliary batteries one by one, and then use the next auxiliary battery to prepare for the next auxiliary battery replacement opportunity. .

ところで、ナビゲーション部81で設定されたルート通りに車両が走行することが分かっていれば、走行で必要となる総電力量についても算出することができるので、複数のバッテリーを並列的に利用しつつも、補助バッテリーを使い切るような出力制御を行うことが可能となる。そこで、本実施形態では、ナビゲーション部81で走行予定のルートが設定され、車両が当該ルートを走行している場合には、バッテリーを複数並列で利用する出力制御ルーチンが採用され、一方、ナビゲーション部81で走行予定のルートが設定されていない場合や、車両が走行予定ルートから逸脱してしまっているような場合には、単電池による出力制御ルーチンが採用されように設定されている。このように本実施形態によれば、走行で必要となる総電力量の予想が立てられる場合には、エネルギー効率のよい電池利用形態を採用することができ、エネルギーのロスが少ない走行を実現することが可能となる。   By the way, if it is known that the vehicle travels according to the route set by the navigation unit 81, it is possible to calculate the total electric energy required for traveling, so that a plurality of batteries are used in parallel. However, it is possible to perform output control that uses up the auxiliary battery. Therefore, in this embodiment, when a route scheduled to travel is set by the navigation unit 81 and the vehicle is traveling along the route, an output control routine that uses a plurality of batteries in parallel is adopted, while the navigation unit When the route scheduled for traveling is not set at 81 or when the vehicle deviates from the route scheduled for traveling, an output control routine using single cells is set to be adopted. As described above, according to this embodiment, when the total amount of electric power required for traveling can be predicted, an energy efficient battery utilization mode can be adopted, and traveling with less energy loss can be realized. It becomes possible.

次に、ナビゲーション部81で走行予定のルートが設定され、車両が当該ルートを走行している場合に、ステップS104でジャンプするバッテリーを複数並列で利用する出力制御ルーチンについて説明する。図4は本発明の実施の形態に係る制御装置の複数電池による出力制御処理サブルーチンのフローチャートを示す図である。この図4に示す出力制御処理は、バッテリーを複数並列で利用する制御であるので、本明細書においてはパラレル制御と称する。   Next, a description will be given of an output control routine that uses a plurality of batteries that are jumped in step S104 in parallel when a route to be traveled is set in the navigation unit 81 and the vehicle is traveling on the route. FIG. 4 is a flowchart of an output control processing subroutine by a plurality of batteries of the control device according to the embodiment of the present invention. The output control process shown in FIG. 4 is control using a plurality of batteries in parallel, and is referred to as parallel control in this specification.

図4において、ステップS200で複数電池による出力制御処理のサブルーチンが開始されると、続いて、ステップS201に進み、バッテリー残容量チェック処理のサブルーチンが実行される。このバッテリー残容量チェック処理サブルーチンについては図5を参照して説明する。バッテリー残容量チェック処理サブルーチンがステップS300で開始されると、次のステップS301では、位置情報取得部80で取得される現在地から目的地までの走行に必要となる電力量W0が計算される。このような計算には、地図データベ
ース82に記憶されている道路の種別情報(一般道、国道、高速道などの種別)を有効に活用することができる。すなわち、ナビゲーション部81で設定されているルートにおける一般道、国道、高速道の内訳のそれぞれに、一般道で消費される平均電力量、国道で消費される平均電力量、高速道で消費される平均電力量をそれぞれ乗じ、これらの総和をとることで、目的地までに必要な電力量W0を計算することができる。
In FIG. 4, when a subroutine for output control processing using a plurality of batteries is started in step S200, the process proceeds to step S201, where a subroutine for battery remaining capacity check processing is executed. The remaining battery capacity check processing subroutine will be described with reference to FIG. When the remaining battery capacity check processing subroutine is started in step S300, in the next step S301, the amount of electric power W0 required for traveling from the current location to the destination acquired by the position information acquisition unit 80 is calculated. For such calculations, road type information (types such as general roads, national roads, and highways) stored in the map database 82 can be used effectively. That is, the average power consumed on the general road, the average power consumed on the national highway, and the highway consumed on each of the breakdown of the general road, the national highway, and the highway on the route set in the navigation unit 81 By multiplying each of the average power amounts and taking the sum of these, the power amount W0 required to reach the destination can be calculated.

ステップS302では、メインバッテリー10(MB)の残りの電力量(Wm)及び補
助バッテリー20―1、20−2・・・20―n(AB)の残りの電力量(Wa)の総計
Wtを算出する。このような算出には、メインバッテリー10、補助バッテリー20―1
、20―2、20―3・・・によって取得された各バッテリーの状態情報信号に取得されるデータが用いられる。
In step S302, the total power Wt of the remaining electric energy (Wm) of the main battery 10 (MB) and the remaining electric energy (Wa) of the auxiliary batteries 20-1, 20-2... 20-n (AB) is calculated. To do. For such calculation, the main battery 10 and the auxiliary battery 20-1 are used.
, 20-2, 20-3,..., 20-2, 20-3, etc., the data acquired in each battery state information signal is used.

ステップS303では、利用可能電力量総計WuをWu=Wt−(メインバッテリー10
のSOC30%時の残りの電力量)によって算出し、ステップS304でリターンする。
なお、Wuを全バッテリーの残量Wtから、メインバッテリー10のSOC30%時の残量の差分によって計算するのは、本実施形態における制御装置では、メインバッテリー10(MB)のSOCを30%以下で運用しないように設定しているからであり、このような設定が不要であれば、Wu=Wtとすることもできる。
In step S303, the total available electric energy Wu is set to Wu = Wt− (main battery 10
(Remaining electric energy when SOC is 30%), and the process returns in step S304.
Note that the Wu is calculated from the remaining amount Wt of all the batteries by the difference in the remaining amount when the SOC of the main battery 10 is 30%. If such setting is unnecessary, Wu = Wt can be set.

さて、図4のフローチャートに戻って、ステップS202においては、Wu>W0であるか否かが判定される。   Returning to the flowchart of FIG. 4, it is determined in step S202 whether Wu> W0.

ステップS202における判定がYESであるとき、すなわち、バッテリーの残量によって全設定ルートを走行可能であり、補助バッテリーの追加・交換なしで目的地に到達可能であるときにはステップS203に進む。   When the determination in step S202 is YES, that is, when it is possible to travel on all the set routes depending on the remaining battery level and the destination can be reached without adding or replacing the auxiliary battery, the process proceeds to step S203.

ステップS203では、通常並列出力制御を行うサブルーチンにジャンプする。この通常並列出力制御サブルーチンは、接続されているバッテリーを並列で利用するが、各バッテリーからの出力比については任意とすることができるルーチンである。このルーチンでは、例えば、接続されているバッテリーの全てから同等の出力を行うように制御しても良いし、或いは、それぞれのバッテリーの残量に応じて出力を行うように制御しても良いし、或いは、その他の基準で出力制御するようにしても良い。   In step S203, the process jumps to a subroutine that performs normal parallel output control. The normal parallel output control subroutine uses connected batteries in parallel, but the output ratio from each battery can be arbitrarily set. In this routine, for example, control may be performed so that equivalent output is performed from all the connected batteries, or control may be performed so that output is performed according to the remaining amount of each battery. Alternatively, output control may be performed based on other criteria.

また、ステップS202における判定がNOであるとき、すなわち、バッテリーの残量によって全設定ルートを走行することが不可能であり、目的地に到達するまでに補助バッテリーの追加・交換が必要であるときにはステップS204に進む。ステップS204では、交換候補電池監視出力制御を行うサブルーチンにジャンプする。この交換候補電池監視出力制御サブルーチンは、並列使用するバッテリーのうち、交換候補となる補助バッテリーの監視を行うように制御し、補助バッテリーの交換を行いやすくするルーチンである。このような交換候補電池監視出力制御サブルーチンによって、交換候補となる補助バッテリーを利用する運用を行うことによって、複数のバッテリーを並列的に利用しつつも、補助バッテリーを使い切り、ユーザーに交換を促すような出力制御を行うことが可能となる。そして本実施形態では、このような出力制御を行うことによって、エネルギー効率のよい電池利用形態を採用することができ、エネルギーのロスが少ない走行を実現することが可能となるのである。   Further, when the determination in step S202 is NO, that is, when it is impossible to travel on all the set routes depending on the remaining amount of the battery and it is necessary to add or replace the auxiliary battery before reaching the destination Proceed to step S204. In step S204, the process jumps to a subroutine for performing replacement candidate battery monitoring output control. This replacement candidate battery monitoring output control subroutine is a routine that makes it easy to replace the auxiliary battery by performing control so as to monitor the auxiliary battery that is a replacement candidate among the batteries used in parallel. By using the replacement battery monitoring output control subroutine as described above, by using the auxiliary battery that is the replacement candidate, the auxiliary battery is used up and the user is encouraged to replace it while using multiple batteries in parallel. Output control can be performed. In this embodiment, by performing such output control, it is possible to adopt a battery utilization form with high energy efficiency, and it is possible to realize traveling with less energy loss.

ステップS205では、メインのルーチンにリターンする。   In step S205, the process returns to the main routine.

次に、ステップS203でジャンプする通常並列出力制御サブルーチンについて説明する。図6は本発明の実施の形態に係る制御装置における通常並列出力制御サブルーチンのフローチャートを示す図である。図6において、ステップS400で、通常並列出力制御サブルーチンが開始されると、続いてステップS401に進み、メインバッテリー10のSOCが30%以下であるか否かが判定される。   Next, the normal parallel output control subroutine that jumps in step S203 will be described. FIG. 6 is a flowchart of a normal parallel output control subroutine in the control apparatus according to the embodiment of the present invention. In FIG. 6, when the normal parallel output control subroutine is started in step S400, the process proceeds to step S401, where it is determined whether the SOC of the main battery 10 is 30% or less.

ステップS401における判定の結果がNOでるときには、ステップS402に進み、メインバッテリー10を含めた複数のバッテリーから並列出力制御を行うようにする。ここで、図7(A)はステップS402における各バッテリーからの出力イメージを示す図である。例えば、図7(A)に示す例では、車両に装着されている補助バッテリー20―1、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3のうち、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3の2つを並列利用するようにしている。また、メインバッテリー10のSOCが30%を超えているので、メインバッテリー10も並列的に利用するようにしている。このようなバッテリーの利用形態によれば、電池の内部抵抗によるロスを低減することが可能となる。また、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3、メインバッテリー10からの出力比はそれぞれのバッテリーの残容量に比例するように制
御している。
When the determination result in step S401 is NO, the process proceeds to step S402, and parallel output control is performed from a plurality of batteries including the main battery 10. Here, FIG. 7A is a diagram showing an output image from each battery in step S402. For example, in the example shown in FIG. 7A, among the auxiliary battery 20-1, the auxiliary battery 20-2, and the auxiliary battery 20-3 mounted on the vehicle, the auxiliary battery 20-2 and the auxiliary battery 20-3 The two are used in parallel. Further, since the SOC of the main battery 10 exceeds 30%, the main battery 10 is also used in parallel. According to such a usage form of the battery, it is possible to reduce a loss due to the internal resistance of the battery. The output ratio from the auxiliary battery 20-2, auxiliary battery 20-3, and main battery 10 is controlled to be proportional to the remaining capacity of each battery.

ステップS401における判定の結果がYESでるときには、ステップS403に進み、ステメインバッテリー10を除く電池から並列出力制御を行うようにする。ここで、図7(B)はステップS403における各バッテリーからの出力イメージを示す図である。   When the determination result in step S401 is YES, the process proceeds to step S403, and parallel output control is performed from the battery excluding the stemain battery 10. Here, FIG. 7B is a diagram showing an output image from each battery in step S403.

例えば、図7(B)に示す例では、車両に装着されている補助バッテリー20―1、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3のうち、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3の2つを並列利用するようにしている。また、メインバッテリー10のSOCが30%以下であるので、メインバッテリー10は利用しないようにしている。このようなバッテリーの利用形態によっても、電池の内部抵抗によるロスを低減することが可能となる。また、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3からの出力比はそれぞれのバッテリーの残容量に比例するように制御している。   For example, in the example shown in FIG. 7B, among the auxiliary battery 20-1, the auxiliary battery 20-2, and the auxiliary battery 20-3 mounted on the vehicle, the auxiliary battery 20-2 and the auxiliary battery 20-3 The two are used in parallel. Further, since the SOC of the main battery 10 is 30% or less, the main battery 10 is not used. It is possible to reduce the loss due to the internal resistance of the battery even by using such a battery. The output ratio from the auxiliary battery 20-2 and the auxiliary battery 20-3 is controlled to be proportional to the remaining capacity of each battery.

ステップS404でリターンして元のルーチンに戻る。   In step S404, the process returns to the original routine.

次に、ステップS204でジャンプする交換候補電池監視出力制御サブルーチンについて説明する。図8は本発明の実施の形態に係る制御装置における交換候補電池監視出力制御サブルーチンのフローチャートを示す図である。   Next, the replacement candidate battery monitoring output control subroutine that jumps in step S204 will be described. FIG. 8 is a flowchart of a replacement candidate battery monitoring output control subroutine in the control device according to the embodiment of the present invention.

図8において、ステップS500で交換候補電池監視出力制御サブルーチンが開始されると、ステップS501に進み、補助バッテリー20のうち、残量(SOC)が最小のものを交換候補の補助バッテリー20として決定する。   In FIG. 8, when the replacement candidate battery monitoring output control subroutine is started in step S500, the process proceeds to step S501, and the auxiliary battery 20 having the smallest remaining amount (SOC) is determined as the replacement candidate auxiliary battery 20. .

続いてステップS502に進み、メインバッテリー10のSOCが30%以下であるか否かが判定される。   In step S502, it is determined whether the SOC of the main battery 10 is 30% or less.

ステップS502における判定の結果がNOでるときには、ステップS503に進み、メインバッテリー10を含めた複数のバッテリーから並列出力制御を行うようにする。ここで、図9(A)はステップS503における各バッテリーからの出力イメージを示す図である。例えば、図9(A)に示す例では、車両に装着されている補助バッテリー20―1、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3のうち、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3の2つを並列利用するようにしている。また、メインバッテリー10のSOCが30%を超えているので、メインバッテリー10も並列的に利用するようにしている。このようなバッテリーの利用形態によれば、電池の内部抵抗によるロスを低減することが可能となる。また、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3、メインバッテリー10からの出力比はそれぞれのバッテリーの残容量に比例するように制御している。   When the determination result in step S502 is NO, the process proceeds to step S503, and parallel output control is performed from a plurality of batteries including the main battery 10. Here, FIG. 9A shows an output image from each battery in step S503. For example, in the example shown in FIG. 9A, of the auxiliary battery 20-1, the auxiliary battery 20-2, and the auxiliary battery 20-3 mounted on the vehicle, the auxiliary battery 20-2 and the auxiliary battery 20-3 The two are used in parallel. Further, since the SOC of the main battery 10 exceeds 30%, the main battery 10 is also used in parallel. According to such a usage form of the battery, it is possible to reduce a loss due to the internal resistance of the battery. The output ratio from the auxiliary battery 20-2, auxiliary battery 20-3, and main battery 10 is controlled to be proportional to the remaining capacity of each battery.

ステップS502における判定の結果がYESでるときには、ステップS506に進み、ステメインバッテリー10を除く電池から並列出力制御を行うようにする。ここで、図9(B)はステップS506における各バッテリーからの出力イメージを示す図である。例えば、図9(B)に示す例では、車両に装着されている補助バッテリー20―1、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3のうち、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3の2つを並列利用するようにしている。また、メインバッテリー10のSOCが30%以下であるので、メインバッテリー10は利用しないようにしている。このようなバッテリーの利用形態によっても、電池の内部抵抗によるロスを低減することが可能となる。また、補助バッテリー20−2、補助バッテリー20−3からの出力比はそれぞれのバッテリーの残容量に比例するように制御している。   When the determination result in step S502 is YES, the process proceeds to step S506, and parallel output control is performed from the batteries other than the stemain battery 10. Here, FIG. 9B is a diagram showing an output image from each battery in step S506. For example, in the example shown in FIG. 9B, among the auxiliary battery 20-1, the auxiliary battery 20-2, and the auxiliary battery 20-3 mounted on the vehicle, the auxiliary battery 20-2 and the auxiliary battery 20-3 The two are used in parallel. Further, since the SOC of the main battery 10 is 30% or less, the main battery 10 is not used. It is possible to reduce the loss due to the internal resistance of the battery even by using such a battery. The output ratio from the auxiliary battery 20-2 and the auxiliary battery 20-3 is controlled to be proportional to the remaining capacity of each battery.

ステップS504では、交換候補である補助バッテリー(図9の例では、補助バッテリー20−3)の残量が0であるかが判定される。ステップS504における判定がNOであるときにはステップS506に進みリターンし、YESであるときにはステップS505に進み、補助バッテリーを交換する必要がある旨のサインを表示部90で点灯する。これにより、ユーザーに補助バッテリーの一つがエンプティーとなったことを報知し、交換を促すことが可能となる。   In step S504, it is determined whether the remaining amount of the auxiliary battery (the auxiliary battery 20-3 in the example of FIG. 9) that is a replacement candidate is zero. When the determination in step S504 is NO, the process proceeds to step S506 and returns. When the determination is YES, the process proceeds to step S505, and a sign indicating that the auxiliary battery needs to be replaced is lit on the display unit 90. As a result, it is possible to notify the user that one of the auxiliary batteries has become empty and to prompt replacement.

次にメインルーチンのステップS106からジャンプする単電池優先出力制御のサブルーチンについて説明する。図10は本発明の実施の形態に係る制御装置における単電池優先出力制御サブルーチンのフローチャートを示す図である。この図10に示す出力制御処理は、バッテリーをひとつずつ順次利用する制御であるので、本明細書においてはシーケンシャル制御と称する。このシーケンシャル制御では、まずメインバッテリー10に所定量以上の残容量が存在する条件では、メインバッテリー10のみから電力を出力するように制御し、引き続き、メインバッテリー10に所定量以上の残容量が存在しない条件となると、補助バッテリー20のうちの単一の電池のみから電力を出力する。   Next, a subroutine for cell priority output control that jumps from step S106 of the main routine will be described. FIG. 10 is a flowchart of a cell priority output control subroutine in the control apparatus according to the embodiment of the present invention. The output control processing shown in FIG. 10 is control that sequentially uses the batteries one by one, and is referred to as sequential control in this specification. In this sequential control, first, under the condition that the main battery 10 has a remaining capacity of a predetermined amount or more, control is performed so that power is output only from the main battery 10, and then the main battery 10 has a remaining capacity of a predetermined amount or more. When the condition is not satisfied, power is output from only a single battery of the auxiliary batteries 20.

図10において、ステップS600で単電池による出力制御サブルーチンが開始されると、続くステップS601では、メインバッテリー10のSOCが30%以下であるか否かが判定される。ステップS601による判定の結果がYESであるときには、ステップS602に進み、補助バッテリー20のうち残量が最低のもののみから出力制御を行うようにする。一方、ステップS601による判定の結果がNOであるときには、ステップS603に進み、メインバッテリー10のみから出力制御を行うようにする。ステップS604では、リターンしてメインルーチンに戻る。   In FIG. 10, when the output control subroutine by the single battery is started in step S600, it is determined in subsequent step S601 whether the SOC of the main battery 10 is 30% or less. When the result of the determination in step S601 is YES, the process proceeds to step S602, and output control is performed only from the auxiliary battery 20 having the lowest remaining amount. On the other hand, when the result of the determination in step S601 is NO, the process proceeds to step S603, and output control is performed only from the main battery 10. In step S604, the process returns to the main routine.

以上、本発明に係る制御装置では、ナビゲーション部で前記目的地が設定されており、目的地までの走行によって消費する電力量を予想することができるような場合には、複数の電池から電力を出力するように制御している。このため、本発明に係る制御装置によれば、適宜、エネルギー効率のよい電池利用形態を採用することができ、エネルギーのロスが少ない走行を実現することが可能となる。   As described above, in the control device according to the present invention, when the destination is set in the navigation unit and the amount of power consumed by traveling to the destination can be predicted, power is supplied from a plurality of batteries. Control to output. For this reason, according to the control apparatus which concerns on this invention, a battery utilization form with sufficient energy efficiency can be employ | adopted suitably, and it becomes possible to implement | achieve driving | running | working with little energy loss.

10・・・メインバッテリー(主電池)、11・・・メインバッテリー出力制御部、19―1、19−2・・・19―n・・・補助バッテリー(補助電池)スロット、20―1、20−2・・・20―n・・・補助バッテリー(補助電池)、21−1・・・第1補助バッテリー出力制御部、
21−2・・・第2補助バッテリー出力制御部、21−3・・・第3補助バッテリー出力制御部、50・・・インバーター、60・・・モーター、70・・・主制御部、80・・・位置情報取得部、81・・・ナビゲーション部、82・・・地図データベース、90・・・表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Main battery (main battery), 11 ... Main battery output control part, 19-1, 19-2 ... 19-n ... Auxiliary battery (auxiliary battery) slot, 20-1, 20 -2 ... 20-n ... auxiliary battery (auxiliary battery), 21-1 ... first auxiliary battery output controller,
21-2 ... second auxiliary battery output control unit, 21-3 ... third auxiliary battery output control unit, 50 ... inverter, 60 ... motor, 70 ... main control unit, 80. ..Position information acquisition unit, 81 ... Navigation unit, 82 ... Map database, 90 ... Display unit

Claims (8)

主電池と、前記主電池と異なる補助電池と、
前記主電池と前記補助電池から電力の供給を受ける車両搭載の電動機と、
前記主電池と前記補助電池から前記電動機に電力を供給するときにおける前記主電池及び前記補助電池の出力を制御する出力制御部と、
車両の目的地までの走行経路を設定するナビゲーション部と、を有し、
前記ナビゲーション部で前記目的地が設定されている場合には、前記主電池と前記補助電池のうちの複数の電池から電力を出力するように制御することを特徴とする制御装置。
A main battery and an auxiliary battery different from the main battery;
A vehicle-mounted electric motor that receives power from the main battery and the auxiliary battery;
An output control unit for controlling the output of the main battery and the auxiliary battery when power is supplied from the main battery and the auxiliary battery to the electric motor;
A navigation unit for setting a travel route to the destination of the vehicle,
When the said destination is set in the said navigation part, it controls to output electric power from the some battery of the said main battery and the said auxiliary battery, The control apparatus characterized by the above-mentioned.
前記ナビゲーション部で前記目的地が設定されていない場合には、前記主電池と前記補助電池のうちの単一の電池から電力を出力するように制御することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。 2. The control according to claim 1, wherein when the destination is not set in the navigation unit, control is performed such that power is output from a single battery of the main battery and the auxiliary battery. Control device. 前記ナビゲーション部で前記目的地が設定されていない場合には、
前記主電池に所定量以上の残容量が存在する条件では、前記主電池のみから電力を出力するように制御し、
前記主電池に所定量以上の残容量が存在しない条件では、前記補助電池のうちの単一の電池のみから電力を出力するように制御することを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
When the destination is not set in the navigation unit,
Under the condition that the main battery has a remaining capacity of a predetermined amount or more, control is performed so that power is output only from the main battery,
3. The control device according to claim 2, wherein control is performed so that electric power is output from only a single battery among the auxiliary batteries under a condition that a remaining capacity of a predetermined amount or more does not exist in the main battery.
さらに前記ナビゲーション部は、
車両の現在地を検出する現在地検出手段と、設定された目的地までの走行経路を探索する経路探索手段と、検出された車両の現在地が探索された経路上に存在しているか否かを判断する判断手段を備え、前記判断手段により車両が探索された経路上に存在すると判断された場合には、前記主電池と前記補助電池のうちの複数の電池から電力を出力するように制御することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の制御装置。
Furthermore, the navigation part
Current location detection means for detecting the current location of the vehicle, route search means for searching for a travel route to the set destination, and whether or not the current location of the detected vehicle exists on the searched route A determination unit, and when the determination unit determines that the vehicle is on the searched route, control is performed so that power is output from a plurality of the main battery and the auxiliary battery. The control device according to any one of claims 1 to 3, wherein the control device is characterized in that:
前記判断手段により車両が探索された経路上から外れていると判断された場合には、前記主電池と前記補助電池のうちの単一の電池から電力を出力するように制御することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の制御装置。 When it is determined by the determination means that the vehicle is off the searched route, control is performed so that power is output from a single battery of the main battery and the auxiliary battery. The control device according to any one of claims 1 to 4. 前記判断手段により車両が探索された経路上から外れていると判断された場合には、
前記主電池に所定量以上の残容量が存在する条件では、前記主電池のみから電力を出力するように制御し、
前記主電池に所定量以上の残容量が存在しない条件では、前記補助電池のうちの単一の電池のみから電力を出力するように制御することを特徴とする請求項5に記載の制御装置。
If it is determined by the determination means that the vehicle is off the searched route,
Under the condition that the main battery has a remaining capacity of a predetermined amount or more, control is performed so that power is output only from the main battery,
6. The control device according to claim 5, wherein control is performed so that power is output from only a single battery among the auxiliary batteries under a condition that the main battery has no remaining capacity of a predetermined amount or more.
さらに、
前記主電池の残容量を算出する主電池残容量検出手段を備え、
検出された主電池残容量が所定値よりも大きい場合には、前記主電池から電力を出力するように制御することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の制御装置。
further,
A main battery remaining capacity detecting means for calculating the remaining capacity of the main battery;
The control device according to any one of claims 1 to 6, wherein when the detected remaining capacity of the main battery is larger than a predetermined value, control is performed so that electric power is output from the main battery.
さらに、
それぞれの前記補助電池の残容量を算出する補助電池残容量検出手段を備え、
検出された主電池残容量が所定値よりも小さい場合には、検出した前記補助電池の残容量の一番少ない補助電池から電力を出力するように制御することを特徴とする請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の制御装置。
further,
Auxiliary battery remaining capacity detection means for calculating the remaining capacity of each of the auxiliary batteries,
The control is performed to output power from the auxiliary battery with the smallest remaining capacity of the detected auxiliary battery when the detected remaining capacity of the main battery is smaller than a predetermined value. Item 8. The control device according to Item 7.
JP2009166423A 2009-07-15 2009-07-15 Control device Pending JP2011024322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009166423A JP2011024322A (en) 2009-07-15 2009-07-15 Control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009166423A JP2011024322A (en) 2009-07-15 2009-07-15 Control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011024322A true JP2011024322A (en) 2011-02-03

Family

ID=43633868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009166423A Pending JP2011024322A (en) 2009-07-15 2009-07-15 Control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011024322A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120228928A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Denso Corporation Vehicular electric power supply device and electric power supply system
JP2014054055A (en) * 2012-09-06 2014-03-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd Power supply
JP2014054056A (en) * 2012-09-06 2014-03-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd Power supply
JP2014054054A (en) * 2012-09-06 2014-03-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd Power supply
WO2014046071A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-27 日産自動車株式会社 On-board device
JP2015106983A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 日産自動車株式会社 Battery system
US9431852B2 (en) 2012-09-06 2016-08-30 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Power supply device
JP2019140901A (en) * 2018-02-05 2019-08-22 株式会社日立製作所 Method and system for controlling electric discharge percentage of primary cell and secondary cell in vehicle

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9083193B2 (en) 2011-03-11 2015-07-14 Denso Corporation Vehicular electric power supply device and electric power supply system
JP2012191798A (en) * 2011-03-11 2012-10-04 Denso Corp On-vehicle power supply apparatus and power supply system
US20120228928A1 (en) * 2011-03-11 2012-09-13 Denso Corporation Vehicular electric power supply device and electric power supply system
JP2014054055A (en) * 2012-09-06 2014-03-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd Power supply
JP2014054056A (en) * 2012-09-06 2014-03-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd Power supply
JP2014054054A (en) * 2012-09-06 2014-03-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd Power supply
US9431852B2 (en) 2012-09-06 2016-08-30 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Power supply device
JPWO2014046071A1 (en) * 2012-09-18 2016-08-18 日産自動車株式会社 In-vehicle device
JP5896035B2 (en) * 2012-09-18 2016-03-30 日産自動車株式会社 In-vehicle device
WO2014046071A1 (en) * 2012-09-18 2014-03-27 日産自動車株式会社 On-board device
JP2015106983A (en) * 2013-11-29 2015-06-08 日産自動車株式会社 Battery system
JP2019140901A (en) * 2018-02-05 2019-08-22 株式会社日立製作所 Method and system for controlling electric discharge percentage of primary cell and secondary cell in vehicle
US11040628B2 (en) 2018-02-05 2021-06-22 Hitachi, Ltd. Method and system for controlling discharge ratio between primary and secondary battery in a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011024322A (en) Control device
US8498764B2 (en) Electric vehicle and method of controlling the same
JP5621898B2 (en) Information provision device
CN104972925B (en) System for controlling drive of electric vehicle including motor, and electric vehicle
JP5967051B2 (en) Movement support device, movement support method, and driving support system
EP2230146B1 (en) Method of power management for plug-in hybrid and electric vehicle
EP2442074B1 (en) Electrically driven vehicle
US20100106401A1 (en) Traveling guidance system, traveling guidance method, and computer program
CN107406004A (en) Method and apparatus for the value of the energy state that determines the battery in vehicle
CN103569126A (en) Method of selecting modes of operation for a hybrid vehicle
CN111196168B (en) Charging control device for vehicle
JP5842476B2 (en) Electric drive vehicle
JP2010006216A (en) Battery control method for hybrid car
CN113459834B (en) Control device, control method, and recording medium
WO2014034298A1 (en) Travelable distance display system
JP2014023354A (en) Battery control device and battery pack
CN107110659B (en) Driving assistance method and system, and vehicle having driving assistance method and system
JP2011075291A (en) On-vehicle navigation device
JP2011158277A (en) Navigation apparatus
JP5488419B2 (en) Vehicle management system, vehicle management center
JP2017175864A (en) Power supply device, transportation device, power supply control method, control device, and storage module
JP2013207847A (en) Control device of vehicle, and vehicle equipped with the same
CN114834433A (en) Hybrid vehicle power mode management method, hybrid vehicle power mode management device, electronic apparatus, and medium
JP7099350B2 (en) Alarm device for electric vehicles
KR20130036817A (en) Method for determining path for vehicle and navigation apparatus