JP2011015030A - Data transmitter, data receiver, and data transmission system - Google Patents

Data transmitter, data receiver, and data transmission system Download PDF

Info

Publication number
JP2011015030A
JP2011015030A JP2009155589A JP2009155589A JP2011015030A JP 2011015030 A JP2011015030 A JP 2011015030A JP 2009155589 A JP2009155589 A JP 2009155589A JP 2009155589 A JP2009155589 A JP 2009155589A JP 2011015030 A JP2011015030 A JP 2011015030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
feature point
transmission
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009155589A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Ishioka
敏幸 石岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009155589A priority Critical patent/JP2011015030A/en
Publication of JP2011015030A publication Critical patent/JP2011015030A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transmission system capable of saving power and lowering EMI by reducing the number of data transitions of a signal line in data transmission between devices such as a memory I/F and a liquid crystal I/F.SOLUTION: In the data transmission system, feature points are extracted in the data transmitter and the data receiver respectively when graphics data are updated, and when the following graphics data are not updated, the data transmitter encodes and transmits not difference data but the index of the feature point for the feature point extracted when update is performed. Also in the data receiver, not the difference data but the index of the feature point is decoded at the feature point extracted when the update is performed, similarly.

Description

本発明は、符号化されたデータを伝送するためのデータ送信装置、データ受信装置及びシステムに関するものである。   The present invention relates to a data transmission device, a data reception device, and a system for transmitting encoded data.

近年、携帯電話などのモバイル機器では、取り扱うデータ量が膨大になっており、大型の機器と同様に、メモリI/Fや液晶I/Fなどのデバイス間のデータ転送の省電力化、EMI(Electro-Magnetic Interference、電磁干渉)ノイズの低減が課題となっている。   In recent years, the amount of data handled in mobile devices such as mobile phones has become enormous, and as with large devices, data transfer between devices such as memory I / F and liquid crystal I / F can be reduced, and EMI ( Electro-Magnetic Interference (Electromagnetic Interference) is a challenge.

そこで、従来より、メモリI/Fや液晶I/Fなどのバスにおいて信号線のデータ遷移数(以下、「ビット反転数」ともいう)を削減することにより省電力化、EMIノイズ低減を行う手法が考えられている(例えば、特許文献1参照)。   Therefore, conventionally, a method for reducing power consumption and reducing EMI noise by reducing the number of signal line data transitions (hereinafter also referred to as “bit inversion number”) in a bus such as a memory I / F or a liquid crystal I / F. (For example, refer to Patent Document 1).

特許文献1には、シリアルバスにおいてデータ遷移数を削減する技術が開示されている。この特許文献1では、自然画等では隣の画素との差分データの出現確率に偏りがある(0近傍に集中する)という画像データの特徴を利用して、差分データの出現確率が高い数値に対してビット反転数が少ないコードを割り付けて(例えば、0は00000000、+1は00000001、−1は11111110など)符号化することでデータの遷移数を減らしている。   Patent Document 1 discloses a technique for reducing the number of data transitions in a serial bus. In this patent document 1, the appearance probability of difference data with a neighboring pixel is biased (concentrated in the vicinity of 0) in a natural image or the like, and a numerical value with high appearance probability of difference data is used. On the other hand, a code with a small number of bit inversions is assigned (for example, 0 is 00000000, +1 is 00000001, -1 is 11111110, etc.), and the number of data transitions is reduced.

特開2006−157443号公報JP 2006-157443 A

しかしながら、特にモバイル機器などでは、TV視聴や動画再生など自然画がメインに画面に表示されるような利用シーンにおいても、それと同時に携帯電話の電波強度やメニューなどのグラフィックス画が重畳されていることが多い。特許文献1のように隣の画素との差分データを、その出現確率が高い数値に対して遷移数が少なくなるコードを割り付けて符号化する方法では、自然画の領域では信号線のデータ遷移数削減の効果が高いが、グラフィックス画の領域では隣の画素の差が0近傍に分布する訳ではないため、効果を見出すことが困難である。そこで、特許文献1のような自然画に対して、有効にデータ遷移数を削減できる手法と併用でき、グラフィックス画の領域でもデータ遷移数削減が可能な手法が求められている。   However, especially in mobile devices and the like, such as TV viewing and video playback, where natural images are mainly displayed on the screen, graphics images such as mobile phone signal strength and menus are superimposed at the same time. There are many cases. In the method of encoding difference data with adjacent pixels as in Patent Document 1 by allocating a code that reduces the number of transitions with respect to a numerical value with a high appearance probability, the number of signal line data transitions in a natural image region Although the effect of reduction is high, it is difficult to find the effect because the difference between adjacent pixels is not distributed in the vicinity of 0 in the graphics image area. Therefore, there is a demand for a technique that can be used in combination with a technique that can effectively reduce the number of data transitions for a natural image as in Patent Document 1, and that can reduce the number of data transitions even in the area of a graphics image.

本発明のデータ伝送システムは、所定の単位ごとの送信データを受け付けて、nビット(nは1以上の自然数)の信号線を用いて符号化データを送信するデータ送信装置と、前記符号化データを受信するデータ受信装置とからなるデータ伝送システムであって、前記データ送信装置は、前記送信データ中のnビット単位のデータについて、該データの前のnビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する送信側演算部と、前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する送信側特徴点抽出部と、前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた送信側特徴点情報を保持する送信側特徴点情報保持部と、前記送信側特徴点抽出部によって新たな特徴点が抽出された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する送信側選択部と、前記送信側選択部で選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してnビットの前記符号化データを生成する符号化部とを有し、前記データ受信装置は、受信したnビットの前記符号化データを復号化してnビット単位の復号化データを生成する復号化部と、前記復号化データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する受信側特徴点抽出部と、前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた受信側特徴点情報を保持する受信側特徴点情報保持部と、nビット単位の演算データを生成する受信側演算部と、前記受信側特徴点抽出部によって新たな特徴点が抽出された符号化データの後の単位の符号化データについては、該特徴点において、該特徴点の前記復号化データが示すインデクスに対応する前記特徴点のデータを前記受信側特徴点情報から選択し、該特徴点以外において前記演算データを選択し、選択したデータをnビット単位の選択データとして出力する受信側選択部とを有し、前記受信側演算部は、前記復号化部で生成されたnビット単位の復号化データとその前に前記受信側選択部から出力されたnビット単位の選択データとを加算して前記nビット単位の演算データを生成し、前記選択データを受信データとするという構成を有している。   The data transmission system of the present invention receives transmission data for each predetermined unit and transmits encoded data using an n-bit (n is a natural number of 1 or more) signal line, and the encoded data A data transmission system comprising a data receiving device for receiving data, wherein the data transmitting device takes a difference between n-bit unit data in the transmission data and the previous n-bit unit data. A transmission-side feature point in which a transmission-side arithmetic unit that generates difference data, a transmission-side feature point extraction unit that extracts a feature point at which the difference data is greater than a predetermined threshold, and the feature point data and an index are associated with each other The transmission-side feature point information holding unit that holds information and the transmission data in units after the transmission data from which new feature points have been extracted by the transmission-side feature point extraction unit The index corresponding to the data of the feature point is selected at a point, the transmission side selection unit that selects the difference data other than the feature point, and the index or the difference data selected by the transmission side selection unit is encoded And an encoding unit that generates the encoded data of n bits, and the data receiving device decodes the received encoded data of n bits to generate decoded data in units of n bits A receiving-side feature point extracting unit that extracts a feature point at which the decoded data is larger than a predetermined threshold, and a receiving-side feature point information in which the feature point data and the index are associated with each other. Feature point information holding unit, receiving side calculation unit that generates n-bit unit calculation data, and units after encoded data from which new feature points have been extracted by the reception side feature point extraction unit For encoded data, at the feature point, the feature point data corresponding to the index indicated by the decoded data of the feature point is selected from the reception-side feature point information, and the operation data other than the feature point is selected. A receiving side selecting unit that selects and outputs the selected data as n-bit unit selection data, wherein the receiving side arithmetic unit includes the n-bit unit decoded data generated by the decoding unit and the preceding data And the n-bit unit selection data output from the receiving side selection unit is added to generate operation data in the n-bit unit, and the selection data is used as reception data.

本発明のデータ伝送システムは、データ送信装置とデータ受信装置のそれぞれで、隣接するデータの相関が低い特徴点を抽出して、その特徴点のデータをインデクスと対応付けて保持し、特徴点が抽出された後の送信データについては、インデクスを符号化したデータを伝送するので、隣接するデータの相関が高いことを利用して信号線におけるデータ遷移数を減らす技術において一部に隣接するデータの相関が低いところがあった場合に、該相関が低いデータについてもデータの遷移数を減らすことができる。   In the data transmission system of the present invention, each of the data transmission device and the data reception device extracts a feature point having a low correlation between adjacent data, stores the feature point data in association with the index, and the feature point is For the transmission data after extraction, since the data encoded with the index is transmitted, the technology of reducing the number of data transitions in the signal line by utilizing the high correlation of the adjacent data, When there is a place where the correlation is low, the number of data transitions can be reduced even for data with a low correlation.

本発明の第1の実施の形態におけるデータ伝送システムのブロック図The block diagram of the data transmission system in the 1st Embodiment of this invention 本発明の第1の実施の形態における符号化テーブルCoding table according to the first embodiment of the present invention 本発明の第1の実施の形態における特徴点色テーブルFeature point color table in the first embodiment of the present invention 本発明の第1の実施の形態における更新されたフレームについての符号化データの例を示す図The figure which shows the example of the coding data about the updated frame in the 1st Embodiment of this invention 本発明の第1の実施の形態における更新されたフレームの次のフレーム以降の符号化データの例を示す図The figure which shows the example of the coding data after the frame following the updated frame in the 1st Embodiment of this invention 本発明の第2の実施の形態におけるデータ伝送システムのブロック図The block diagram of the data transmission system in the 2nd Embodiment of this invention 本発明の第2の実施の形態におけるデータの符号化及び演算の例を示す図The figure which shows the example of the encoding of data and the calculation in the 2nd Embodiment of this invention 本発明の第3の実施の形態におけるデータ伝送システムのブロック図The block diagram of the data transmission system in the 3rd Embodiment of this invention 本発明の第4の実施の形態におけるデータ伝送システムのブロック図The block diagram of the data transmission system in the 4th Embodiment of this invention

以下、本発明の実施の形態におけるデータ伝送システムについて、図面を用いて説明する。本発明のデータ伝送システムは、シリアルバスでデータを伝送するシステム及びパラレルバスでデータを伝送するシステムのいずれにも有効である。本発明は、隣接するデータ同士の差分の出現確率に偏りがある(0近傍に集中する)という特徴を有するデータに対して、差分データの出現確率が高い数値に、信号線における遷移数が少なくなるような符号化データを割り付ける符号化を行って、データを伝送するシステムに有効に応用される。このような符号化は、シリアルバスでデータを伝送する場合には、例えば、差分データの0、+1、−1に対して、それぞれ00000000、00000001、11111110という符号化データを割り付けることで実現される。以下では、パラレルバスでデータを伝送する場合を例にとって説明する。   Hereinafter, a data transmission system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The data transmission system of the present invention is effective for both a system that transmits data using a serial bus and a system that transmits data using a parallel bus. In the present invention, the difference appearance probability between adjacent data is biased (concentrated in the vicinity of 0), and the number of transitions in the signal line is small with a numerical value having a high difference data appearance probability. Therefore, the present invention is effectively applied to a system for transmitting data by performing encoding that allocates such encoded data. Such encoding is realized, for example, by assigning encoded data of 00000000, 00000001, and 11111110 to differential data 0, +1, and −1, respectively, when data is transmitted through a serial bus. . Hereinafter, a case where data is transmitted through a parallel bus will be described as an example.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるデータ伝送システムのブロック図である。データ伝送システム10は、データを送信するデータ送信装置100とデータを受信するデータ受信装置110とからなる。本実施の形態では、データ送信装置100はシステムLSIであり、データ受信装置110は表示デバイスであり、これらによって表示データ伝送システムが構成される。送信データはRGBフォーマットの画像データである。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram of a data transmission system according to the first embodiment of the present invention. The data transmission system 10 includes a data transmission device 100 that transmits data and a data reception device 110 that receives data. In the present embodiment, the data transmission device 100 is a system LSI, the data reception device 110 is a display device, and a display data transmission system is configured by these. The transmission data is RGB format image data.

また、本実施の形態におけるデータ伝送システム10では、データ送信装置100とデータ受信装置110との間で、24ビットの信号線を通して、RGBのそれぞれについて、8ビット(合計24ビット)のデータがパラレルに伝送される。データ送信装置100及びデータ受信装置110には、それぞれデータ送信プログラム及びデータ受信プログラムが記憶されている。データ送信装置100及びデータ受信装置110は、これらのプログラムに従って、以下に説明する動作を実行する。   Further, in the data transmission system 10 according to the present embodiment, 8-bit data (24 bits in total) is parallelized for each of RGB through a 24-bit signal line between the data transmitting apparatus 100 and the data receiving apparatus 110. Is transmitted. The data transmission device 100 and the data reception device 110 store a data transmission program and a data reception program, respectively. The data transmitting apparatus 100 and the data receiving apparatus 110 execute the operations described below according to these programs.

データ送信装置100及びデータ受信装置110には画像制御装置500が接続されている。画像制御装置500は、送信すべき画像データに含まれるグラフィックスデータが更新された場合に更新通知を出力する。   An image control device 500 is connected to the data transmission device 100 and the data reception device 110. The image control apparatus 500 outputs an update notification when graphics data included in image data to be transmitted is updated.

データ送信装置100は、遅延部101と、演算部102と、特徴点抽出部103と、特徴点情報保持部104と、選択部105と、符号化部106とを有する。データ送信装置100には、送信データである画像データが、画素の並び順に入力され、1フレームの画像データが入力されると、続いて次のフレームの画像データが入力される。   The data transmission apparatus 100 includes a delay unit 101, a calculation unit 102, a feature point extraction unit 103, a feature point information holding unit 104, a selection unit 105, and an encoding unit 106. Image data that is transmission data is input to the data transmission apparatus 100 in the pixel arrangement order. When one frame of image data is input, the next frame of image data is input.

遅延部101は、入力された送信データを遅延させて遅延データを演算部102に出力する。演算部102には、送信データが入力されるとともに遅延部101から出力された遅延データも入力される。演算部102は、直接入力されたある画素のデータと遅延部101から出力された遅延データ(前の画素のデータ)との差分をとって差分データを生成し、この差分データを選択部105及び特徴点抽出部103に出力する。   The delay unit 101 delays the input transmission data and outputs the delay data to the calculation unit 102. The calculation unit 102 receives transmission data as well as delay data output from the delay unit 101. The calculation unit 102 generates difference data by taking the difference between the data of a certain pixel directly input and the delay data (previous pixel data) output from the delay unit 101, and generates the difference data as the selection unit 105 and Output to the feature point extraction unit 103.

特徴点抽出部103は、画像制御装置500から更新通知を受けたときに、その更新通知に係る送信データの差分データから、差分データの差分値があらかじめ設定された閾値以上となる特徴点を抽出する。   When the update notification is received from the image control apparatus 500, the feature point extraction unit 103 extracts, from the difference data of the transmission data related to the update notification, a feature point whose difference value of the difference data is greater than or equal to a preset threshold value. To do.

特徴点情報保持部104は、特徴点抽出部103で抽出された特徴点の位置(例えば、X座標=2、Y座標=1など)、及び特徴点情報を保持している。特徴点情報は、特徴点のインデクスと色情報(画素値)との対応関係を特徴点色テーブルの形式で定義されている。   The feature point information holding unit 104 holds the feature point position (for example, X coordinate = 2, Y coordinate = 1, etc.) extracted by the feature point extraction unit 103 and feature point information. In the feature point information, the correspondence between the feature point index and the color information (pixel value) is defined in the form of a feature point color table.

特徴点情報保持部104は、特徴点抽出部103が画像制御装置500から更新通知を受けて特徴点を抽出した際に、その更新通知を受ける前の特徴点情報を保持している場合は、その古い特徴点情報に対して、インデクスの絶対値の低い順から、新たな特徴点情報を上書きしていく。このように、特徴点情報は、グラフィックスデータが更新されるごとに上書き更新される。   When the feature point extraction unit 103 receives the update notification from the image control device 500 and extracts the feature point, the feature point information holding unit 104 holds the feature point information before receiving the update notification. The old feature point information is overwritten with new feature point information in ascending order of the absolute value of the index. As described above, the feature point information is overwritten and updated every time the graphics data is updated.

図3は、特徴点情報保持部104に保持されている特徴点色テーブルである。特徴点色テーブルでは、特徴点抽出部103で抽出された画素の色情報(画素値)がインデクスと対応付けられている。   FIG. 3 is a feature point color table held in the feature point information holding unit 104. In the feature point color table, pixel color information (pixel values) extracted by the feature point extraction unit 103 is associated with an index.

なお、特徴点情報保持部104で保持する情報が多くなると、システムのコストアップに繋がる。このため、特徴点情報保持部104は、特徴点を抽出して保持する画像領域を限定してもよい。携帯電話などのモバイル機器では、TV視聴や動画再生など自然画がメインに画面に表示される場合にも、同時に特定の箇所に携帯電話の電波強度やメニューなどのグラフィックス画が重畳されていることが多い。   In addition, if the information held in the feature point information holding unit 104 increases, the cost of the system increases. For this reason, the feature point information holding unit 104 may limit an image area in which feature points are extracted and held. In mobile devices such as mobile phones, even when natural images such as TV viewing and video playback are mainly displayed on the screen, graphics images such as mobile phone signal strength and menus are simultaneously superimposed at specific locations. There are many cases.

よって、このようなグラフィックス画が重畳される箇所に限定して、特徴点抽出部103によって、特徴点を抽出してもよい。また、特徴点情報保持部104で保持する情報の数(例えば、特徴点の数や特徴点色テーブルに登録できる色の数など)に上限を設け、差分データの差分値が大きいものを優先的に特徴点として抽出して、その特徴点情報を保持してもよい。   Therefore, the feature points may be extracted by the feature point extraction unit 103 only in places where such graphics images are superimposed. In addition, an upper limit is set on the number of pieces of information held in the feature point information holding unit 104 (for example, the number of feature points and the number of colors that can be registered in the feature point color table), and the one with a large difference value of the difference data is given priority May be extracted as feature points and the feature point information may be retained.

選択部105は、演算部102で生成された差分データと特徴点情報保持部104から読み出した特徴点のインデクスとのいずれかを選択して、選択データとして符号化部106に出力する。   The selection unit 105 selects either the difference data generated by the calculation unit 102 or the feature point index read from the feature point information holding unit 104 and outputs the selected data to the encoding unit 106 as selection data.

符号化部106は、選択部105から出力された差分データ又は特徴点のインデクスを受け取って、これを8ビットのデータに符号化して符号化データとして出力する。これらの動作はRGB各要素の8ビットのデータに対して行われる。符号化部106から出力された各要素の8ビットの符号化データは、8ビット(RGBの全ての要素を合わせると24ビット)の信号線を通してデータ受信装置110に伝送される。   The encoding unit 106 receives the difference data or the feature point index output from the selection unit 105, encodes it into 8-bit data, and outputs it as encoded data. These operations are performed on 8-bit data of each RGB element. The 8-bit encoded data of each element output from the encoding unit 106 is transmitted to the data receiving apparatus 110 through a signal line of 8 bits (24 bits when all the RGB elements are combined).

図2は、符号化部106にて符号化をする際に用いる符号化テーブルである。図2に示す符号化テーブルでは、0には00000000が対応付けられている。そして、絶対値が小さい値ほど、0に対応する00000000に対して各信号線上のビット反転が少なくなるように符号化データを対応付けしている。   FIG. 2 is an encoding table used when encoding is performed by the encoding unit 106. In the encoding table shown in FIG. 2, 00000000 is associated with 0. The encoded data is associated with the value 00000000 corresponding to 0 so that the bit inversion on each signal line is smaller as the absolute value is smaller.

例えば、1と20を例にとると、絶対値がより小さい1に対応付けた00000001と0に対応づけた00000000との間で反転するビットは最後のビットのみであり、ビット反転数は1である。一方、20に対応付けた00001011と0に対応づけた00000000との間で反転するビットは、第1桁、第2桁、第4桁の3つであり、ビット反転数は3である。   For example, taking 1 and 20 as an example, the last bit to be inverted between 00000001 associated with 1 having a smaller absolute value and 00000000 associated with 0 is the number of bit inversions of 1. is there. On the other hand, the number of bits inverted between 00001011 associated with 20 and 00000000 associated with 0 is the first digit, the second digit, and the fourth digit, and the bit inversion number is 3.

このように、絶対値が小さい1のほうが、絶対値が大きい20よりも、0に対応付けた00000000からのビット反転数がより少なくなっている。   In this way, the number of bit inversions from 00000000 associated with 0 is smaller for 1 having a smaller absolute value than for 20 having a larger absolute value.

自然画は近傍画素間の相関が高く、隣の画素との差分値はラプラス分布となる。すなわち、隣の画素との差分値は、0の出現確率が非常に高く、差分値の絶対値が大きくなるに従い急激に出現確率が低くなる。   A natural image has a high correlation between neighboring pixels, and a difference value between adjacent pixels has a Laplace distribution. That is, the difference value with the adjacent pixel has a very high appearance probability of 0, and the appearance probability decreases rapidly as the absolute value of the difference value increases.

このような特性をもつ送信データをパラレルバスで送信する場合には、図2のような符号化テーブルを用いることでパラレルバスの各信号線におけるビット反転数を減らすことができ、これによって省電力化、低EMI化を図ることができる。   When transmitting transmission data having such characteristics through a parallel bus, the number of bit inversions in each signal line of the parallel bus can be reduced by using an encoding table as shown in FIG. 2, thereby saving power. And low EMI can be achieved.

自然画のような画像データのパラレル伝送において、図2の符号化テーブルを用いることで、ビット反転数を減らすことができる原理は、次のとおりである。   In parallel transmission of image data such as a natural image, the principle that the number of bit inversions can be reduced by using the encoding table of FIG. 2 is as follows.

自然画の画像データのようなラプラス分布の特性をもつデータの連続データを送る場合は、現在(時刻t)の差分データとして、0を中心として絶対値が小さい値の出現確率が高い。また、その前の時刻(t−1)においても、0を中心として絶対値が小さい差分データの出現確率が高い。   When continuous data having Laplace distribution characteristics, such as natural image data, is transmitted, the difference probability at the present time (time t) has a high appearance probability of a value having a small absolute value centered on 0. Also at the previous time (t−1), the appearance probability of difference data having a small absolute value centering on 0 is high.

したがって、時刻tと時刻(t−1)とでは、絶対値がより小さい値から、絶対値がより小さい値に遷移する確率が、より高いことになる。よって、絶対値がより小さい値から、絶対値がより小さい値に遷移する際に、各パラレルバス上でのビット反転数がより少なくなるように符号化することによって、データ伝送において各バス上で、ビットが反転する回数をより少なくできる。   Therefore, at time t and time (t−1), the probability of transition from a smaller absolute value to a smaller absolute value is higher. Therefore, when a transition is made from a smaller absolute value to a smaller absolute value, encoding is performed so that the number of bit inversions on each parallel bus is smaller, so that data transmission can be performed on each bus. , The number of times the bit is inverted can be reduced.

図2の符号化テーブルでは、0からのビット反転数が1となる符号化データが、絶対値のより小さい差分データである−4〜−1及び+1〜+4に割り当てられている。ここで、ビット反転数が1となる符号化データとは、差分データ0に対応する符号化データが00000000である場合には、8ビットの中に1を1つのみ含む符号化データである。   In the encoding table of FIG. 2, encoded data in which the bit inversion number from 0 is 1 is allocated to −4 to −1 and +1 to +4, which are differential data with smaller absolute values. Here, the encoded data whose bit inversion number is 1 is encoded data including only 1 in 8 bits when the encoded data corresponding to the difference data 0 is 00000000.

また、ビット反転数が2となる符号化データが、−4〜+4を除いて、絶対値がより小さい差分データである−18〜−5及び+5〜+18に割り当てられている。ビット反転数が2となる符号化データとは、差分データ0に対応する符号化データが00000000である場合には、8ビットの中に1を2つ含む符号化データである。   Also, encoded data with a bit inversion number of 2 is allocated to −18 to −5 and +5 to +18, which are differential data with smaller absolute values except for −4 to +4. The encoded data whose bit inversion number is 2 is encoded data including two 1's in 8 bits when the encoded data corresponding to the difference data 0 is 00000000.

ここで、8ビットのうちのどこに1を含めるかは、差分データの絶対値が小さいほど、差分データ+1に対応する符号化データとの遷移数が小さくなるようにして決定する。   Here, where 1 is included in 8 bits is determined such that the smaller the absolute value of the difference data, the smaller the number of transitions with the encoded data corresponding to the difference data + 1.

具体的には、差分データ+5〜+11では、差分データ+1からのビット反転数が1となるように、最下位ビットを1としている。差分データ−5〜−11では、差分データ−1からのビット反転数が1となるように、最上位ビットを1としている。   Specifically, in the difference data +5 to +11, the least significant bit is set to 1 so that the bit inversion number from the difference data +1 is 1. In the difference data -5 to -11, the most significant bit is set to 1 so that the bit inversion number from the difference data -1 is 1.

また、+5〜+11の7ビットのうちのどこにもうひとつの1を含めるかは、差分データの絶対値が小さいほど、差分データ+2(差分データ+1の次に絶対値が小さい差分データ)に対応する符号化データとの遷移数が小さくなるようにして決定する。   Further, where one of the 7 bits from +5 to +11 is included corresponds to difference data +2 (difference data having the next smallest absolute value after difference data +1) as the absolute value of the difference data is smaller. The determination is made so that the number of transitions with the encoded data is small.

具体的には、差分データ+5〜+11では、差分データ+5において、差分データ+2からのビット遷移数が1となるように、最下位から2つ目のビットを1としている。   Specifically, in the difference data +5 to +11, the second bit from the least significant bit is set to 1 so that the number of bit transitions from the difference data +2 is 1 in the difference data +5.

以下同様にして、0からのビット反転数が3、4・・・となる符号化データを割り当てていく。なお、符号化テーブルは、上記のように、絶対値がより小さい差分データに対して、差分データの0に対応付けた符号化データとのビット反転数が、より小さい符号化データを対応付けるというルールを原則として作成されているが、すべての差分データに、このルールを適用しなくとも、上記の効果は得られる。   In the same manner, encoded data whose bit inversion number from 0 is 3, 4,. As described above, the encoding table has a rule that the difference data having a smaller absolute value is associated with the encoded data having a smaller bit inversion number with the encoded data associated with 0 of the difference data. However, even if this rule is not applied to all differential data, the above effect can be obtained.

例えば、絶対値の比較的大きい、いくつかの差分データに上記のルールが適用されていないものがあったとしても、差分データの絶対値が大きいほど、その出現確率は小さいため、全体で見れば、ビット反転数の軽減効果に対する影響は小さくなる。   For example, even if some of the difference data has a relatively large absolute value and the above rule is not applied, the larger the absolute value of the difference data, the smaller the probability of occurrence. The influence on the reduction effect of the number of bit inversions is reduced.

次に、選択部105による選択動作を説明する。選択部105は、画像制御装置500から更新通知を受けると、その更新通知に係る送信データの次のフレームの送信データ以降、特徴点情報保持部104に保持されている座標(特徴点)について、図3の特徴点色テーブルを参照して、その特徴点の色情報(画素値)に対応するインデクスを選択して、符号化部106に出力する。   Next, the selection operation by the selection unit 105 will be described. Upon receiving the update notification from the image control apparatus 500, the selection unit 105 receives the update data of the next frame of the transmission data related to the update notification, and the coordinates (feature points) held in the feature point information holding unit 104 are as follows. With reference to the feature point color table in FIG. 3, an index corresponding to the color information (pixel value) of the feature point is selected and output to the encoding unit 106.

そして、選択部105は、新たに画像制御装置500から更新通知を受けるまで、同様にして、特徴点情報保持部104に保持されているインデクスを選択する。新たに画像制御装置500から更新通知を受けると、その更新通知に係るフレームについては、特徴点も含めて演算部102で生成された差分データを選択して符号化部106に出力する。   The selection unit 105 selects the index held in the feature point information holding unit 104 in the same manner until a new update notification is received from the image control apparatus 500. When a new update notification is received from the image control apparatus 500, for the frame related to the update notification, the difference data generated by the calculation unit 102 including the feature points is selected and output to the encoding unit 106.

このように、選択部105は、グラフィックスデータが更新されたフレームについては、特徴点も含めて差分データを選択する。更に、選択部105は、グラフィックスが更新されたフレームの次のフレームから、次にグラフィックスデータが更新されるまでは、特徴点については、特徴点情報保持部104に保持されたインデクスを選択し、特徴点以外については差分データを選択する。   As described above, the selection unit 105 selects the difference data including the feature points for the frame in which the graphics data is updated. Further, the selection unit 105 selects the index held in the feature point information holding unit 104 for the feature point from the frame next to the frame in which the graphics is updated until the next time the graphics data is updated. Then, difference data is selected for points other than the feature points.

図3に示すように、特徴点色テーブルにおいて、インデクスには絶対値の小さい値が採用されている。よって、隣接する画素との差分が大きくなる特徴点について、差分データの代わりにインデクスを選択することで、上記の原理によって各信号線のデータ遷移数を減らすことができる。インデクスの絶対値は、特徴点抽出部103で用いる閾値よりも小さくする。   As shown in FIG. 3, in the feature point color table, a value having a small absolute value is adopted for the index. Therefore, the number of data transitions of each signal line can be reduced according to the above principle by selecting an index instead of difference data for a feature point where the difference between adjacent pixels is large. The absolute value of the index is made smaller than the threshold value used in the feature point extraction unit 103.

データ受信装置110は、復号化部116と、特徴点抽出部113と、特徴点情報保持部114と、選択部115と、演算部112と、遅延部111とを有する。復号化部116は、データ送信装置100から送信されてきた符号化データを入力して、これを復号化して復号化データを生成する。   The data receiving apparatus 110 includes a decoding unit 116, a feature point extraction unit 113, a feature point information holding unit 114, a selection unit 115, a calculation unit 112, and a delay unit 111. The decoding unit 116 receives the encoded data transmitted from the data transmitting apparatus 100 and decodes it to generate decoded data.

この復号化の際には、復号化部116は、データ送信装置100の符号化部106において、符号化に用いたテーブルと同一のテーブル、すなわち図2に示した符号化テーブルを用いる。したがって、復号化データは、すなわちデータ送信装置100の選択部105で選択された差分データ又は特徴点のインデクスとなる。   At the time of this decoding, the decoding unit 116 uses the same table as the table used for encoding in the encoding unit 106 of the data transmitting apparatus 100, that is, the encoding table shown in FIG. Therefore, the decoded data becomes the difference data selected by the selection unit 105 of the data transmission apparatus 100 or the index of the feature points.

特徴点抽出部113は、データ送信装置100の特徴点抽出部103と同様に、画像制御装置500から更新通知を受けると、復号化データから特徴点を抽出する。このとき、特徴点抽出部113は、特徴点抽出部103で用いる閾値と同じ閾値を用いる。即ち、特徴点抽出部113は、特徴点抽出部103と同じ条件で特徴点を抽出する。   Similar to the feature point extraction unit 103 of the data transmission device 100, the feature point extraction unit 113 extracts a feature point from the decoded data upon receiving an update notification from the image control device 500. At this time, the feature point extraction unit 113 uses the same threshold as the threshold used by the feature point extraction unit 103. That is, the feature point extraction unit 113 extracts feature points under the same conditions as the feature point extraction unit 103.

また、特徴点情報保持部114は、データ送信装置100の特徴点情報保持部104と同様にして、特徴点の位置及び特徴点情報を保持する。この特徴点情報の保持(特徴点色テーブルの作成を含む)の方法は、データ送信装置100の特徴点情報保持部104と同じである。これにより、データ送信装置100の特徴点情報保持部104とデータ受信装置110の特徴点情報保持部114には同じ情報が保持されることになる。   Further, the feature point information holding unit 114 holds the position of feature points and the feature point information in the same manner as the feature point information holding unit 104 of the data transmission apparatus 100. The method of holding the feature point information (including the creation of the feature point color table) is the same as that of the feature point information holding unit 104 of the data transmission apparatus 100. As a result, the same information is held in the feature point information holding unit 104 of the data transmitting apparatus 100 and the feature point information holding unit 114 of the data receiving apparatus 110.

演算部112は、演算データを算出して出力する。遅延部111は、選択部115で選択された出力された選択データを遅延させて演算部112に出力する。演算部112は、復号化部113で得られた復号化データと遅延部111から出力された前の画素の選択データとを加算して、演算データとして出力する。この演算データは、元の送信データの画素値が復元されたものである。   The calculation unit 112 calculates and outputs calculation data. The delay unit 111 delays the output selection data selected by the selection unit 115 and outputs the delayed selection data to the calculation unit 112. The calculation unit 112 adds the decoded data obtained by the decoding unit 113 and the previous pixel selection data output from the delay unit 111, and outputs the result as calculation data. This calculation data is obtained by restoring the pixel value of the original transmission data.

選択部115は、データ送信装置100の選択部105と同様にして、画像制御装置500から更新通知を受けて、グラフィックスデータが更新されたフレームについては、特徴点も含めて演算部112から出力された演算データを選択する。また、選択部115は、グラフィックスデータが更新されたフレームの次のフレームからは、特徴点については、特徴点情報保持部114の色情報テーブルを参照して、その特徴点の復号化データが示すインデクスに対応する色情報を特徴点情報保持部114から選択する。ここで、選択部115は、特徴点以外については演算部112から出力された演算データを選択する。   In the same manner as the selection unit 105 of the data transmission device 100, the selection unit 115 receives an update notification from the image control device 500, and outputs a frame in which graphics data is updated, including the feature points, from the calculation unit 112. Selected operation data is selected. Further, the selection unit 115 refers to the color information table of the feature point information holding unit 114 for the feature points from the frame next to the frame in which the graphics data is updated, and the decoded data of the feature points is stored. Color information corresponding to the indicated index is selected from the feature point information holding unit 114. Here, the selection unit 115 selects the calculation data output from the calculation unit 112 except for the feature points.

図4は、グラフィックスデータが更新されたフレームについての符号化データを示す図である。また、図5は、グラフィックスデータが更新されたフレームの次のフレーム以降の符号化データを示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating encoded data for a frame in which graphics data is updated. FIG. 5 is a diagram illustrating encoded data subsequent to the frame in which the graphics data is updated.

図4及び図5は、あるフレームにおけるY座標=1のラインのデータの例を示している。この例で、送信データ(画素値)は、X座標=0から順に、20、21、109、109、110、110、・・・である。この場合、遅延部101の出力(ここでは初期状態を0としている)は0、20、21、109、109、110、・・・となり、演算部102では、それぞれの差分をとって20、1、88、0、1、0、・・・という差分データを生成し、これを特徴点抽出部103及び選択部105に出力する。   4 and 5 show examples of data of a line with Y coordinate = 1 in a certain frame. In this example, the transmission data (pixel values) are 20, 21, 109, 109, 110, 110,... In order from the X coordinate = 0. In this case, the output of the delay unit 101 (here, the initial state is set to 0) is 0, 20, 21, 109, 109, 110,... , 88, 0, 1, 0,... Are generated and output to the feature point extraction unit 103 and the selection unit 105.

この例において、特徴点を抽出するのに用いる閾値は20とする。特徴点抽出部103は差分データが閾値20以上であるX座標=2の点を特徴点として抽出する。なお、最初の画素であるX座標=0の差分データは特徴点抽出の対象とはしない。   In this example, the threshold used to extract feature points is 20. The feature point extraction unit 103 extracts a point of X coordinate = 2 where the difference data is greater than or equal to the threshold 20 as a feature point. Note that the difference data of X coordinate = 0, which is the first pixel, is not subject to feature point extraction.

そして、特徴点情報保持部104は、このX座標=2、Y座標=1の位置を特徴点として、その位置の情報を保持するとともに、この特徴点についての特徴点色テーブルを作成する。具体的には、例えば図3の表の第1行目に示すように、この位置の色情報(画素値)109に対してインデクス0を割り当てて特徴点色テーブルを作成する。   The feature point information holding unit 104 uses the position of the X coordinate = 2 and the Y coordinate = 1 as a feature point, holds the position information, and creates a feature point color table for the feature point. Specifically, for example, as shown in the first row of the table of FIG. 3, an index 0 is assigned to the color information (pixel value) 109 at this position to create a feature point color table.

このように特徴点を抽出して、その特徴点の位置の情報を保持して特徴点色テーブルを作成した、そのフレームについては、選択部105は、図4に示すように、X座標=2のデータとして、差分データ88を選択して符号化部106に出力する。このフレームはすなわち、グラフィックスデータが更新されたフレームである。   In this manner, the feature point is extracted, and the feature point color table is generated by holding the position information of the feature point. For the frame, the selection unit 105, as shown in FIG. As the data, difference data 88 is selected and output to the encoding unit 106. That is, this frame is a frame in which graphics data is updated.

符号化部106では、このグラフィックスデータが更新されたフレームについては、差分データの20、1、88、0、1、0を、それぞれ図2に示す符号化テーブルに従って、20→00001011、1→00000001、88→10010111、0→00000000、1→00000001、0→00000000、・・・と符号化して符号化データを生成し、これをデータ受信装置110に送信する。この場合のX座標=1〜5までのビット反転数は、2、4、5、1、1となる。   In the encoding unit 106, for the frame in which the graphics data has been updated, the difference data 20, 1, 88, 0, 1, 0 is respectively changed from 20 → 00001011, 1 → according to the encoding table shown in FIG. The data is encoded as 00000001, 88 → 10010111, 0 → 00000000, 1 → 00000001, 0 → 00000000,..., And is transmitted to the data receiving apparatus 110. In this case, the bit inversion numbers from X coordinate = 1 to 5 are 2, 4, 5, 1, 1.

図5に示すように、更新されたフレームの次のフレーム以降においては、X座標=2、Y座標=1という特徴点については、選択部105は、グラフィックスデータが更新されたフレームで作成された特徴点色テーブルを参照して、その特徴点の画素値109に対応するインデクス0を選択して符号化部106に出力する。   As shown in FIG. 5, in the subsequent frames after the updated frame, for the feature points of X coordinate = 2 and Y coordinate = 1, the selection unit 105 is created in the frame in which the graphics data is updated. With reference to the feature point color table, the index 0 corresponding to the pixel value 109 of the feature point is selected and output to the encoding unit 106.

これを符号化部106で符号化すると、00000000という符号化データが生成される。そうすると、X座標=1〜5までのビット反転数は、2、1、0、1、1となり、図4に示すグラフィックスデータが更新されたフレームのビット反転数(2、4、5、1、1)と比較して、それ以降のグラフィックスデータが更新されていないフレームのビット反転数は、削減される。   When this is encoded by the encoding unit 106, encoded data of 00000000 is generated. Then, the bit inversion number from X coordinate = 1 to 5 is 2, 1, 0, 1, 1, and the bit inversion number (2, 4, 5, 1) of the frame in which the graphics data shown in FIG. 4 is updated. Compared with 1), the bit inversion number of the frame in which the subsequent graphics data is not updated is reduced.

なお、自然画などでは、色差(例えばR−G)の差分データの方が、Gの差分データよりも0近傍の値の出現確率が高くなる傾向がある。このため、RGBの各データを送信データするよりも、そのうちの2つの要素をRとの色差(R−G、R−B)とした送信データのほうが、よりビット反転数を減らすことができる。   In a natural image or the like, the difference data of color difference (for example, RG) tends to have a higher appearance probability of a value near 0 than the difference data of G. For this reason, the number of bit inversions can be reduced more in the transmission data in which the two elements are color differences (RG, RB) from R rather than the transmission data of each RGB data.

本実施の形態におけるデータ伝送システム10によれば、データ送信装置100とデータ受信装置110のそれぞれで、グラフィックスデータと自然画との境界など、画素値又は色差の相関が低い画素を特徴点として抽出して、その特徴点の色情報(画素値や色差)をインデクスと対応付けて保持し、特徴点が抽出された後のフレームについては、インデクスを符号化した符号化データを伝送するので、隣接する色情報の相関が高いという自然画の特性を利用して、信号線におけるデータ遷移数を減らす技術において、一部にグラフィックスデータと自然画との境界など、隣接する色情報の相関が低いところがあった場合に、該相関が低い画素についても、各信号線におけるデータ遷移数を減らすことができる。   According to the data transmission system 10 in the present embodiment, each of the data transmitting apparatus 100 and the data receiving apparatus 110 has a pixel having a low correlation between pixel values or color differences, such as a boundary between graphics data and a natural image, as a feature point. Extracting and holding the color information (pixel value and color difference) of the feature point in association with the index, and for the frame after the feature point is extracted, the encoded data encoding the index is transmitted. In the technology that reduces the number of data transitions in signal lines by utilizing the characteristics of natural images that have high correlation between adjacent color information, the correlation between adjacent color information, such as the boundary between graphics data and natural images, is partially When there is a low place, the number of data transitions in each signal line can be reduced even for pixels with low correlation.

また、本実施の形態によれば、画像制御装置500によって、グラフィックスデータが更新されたことが通知されるので、特徴点抽出部103及び特徴点抽出部113は、グラフィックスの更新があったときにのみ特徴点を抽出すればよく、データ送信装置100及びデータ受信装置110にて処理の負荷を軽減できる。また、選択部105及び選択部115においても差分データ等からグラフィックスデータの更新があったか否かを判断する必要がなく、処理の負担を軽減できる。   Further, according to the present embodiment, since the graphics data is notified by the image control device 500, the feature point extraction unit 103 and the feature point extraction unit 113 have updated graphics. Only when the feature points need to be extracted, the data transmission device 100 and the data reception device 110 can reduce the processing load. In addition, the selection unit 105 and the selection unit 115 do not need to determine whether the graphics data has been updated from the difference data or the like, and the processing load can be reduced.

(第2の実施の形態)
図6は、本発明の第2の実施の形態におけるデータ伝送システムのブロック図である。データ伝送システム20は、データを送信するデータ送信装置200とデータを受信するデータ受信装置210とからなる。
(Second Embodiment)
FIG. 6 is a block diagram of a data transmission system according to the second embodiment of the present invention. The data transmission system 20 includes a data transmission device 200 that transmits data and a data reception device 210 that receives data.

本実施の形態では、第1の実施の形態と同様に、データ送信装置200はシステムLSIであり、データ受信装置210は表示デバイスであり、データ伝送システム20はこれらによって構成される表示データ伝送システムであり、送信データはRGBフォーマットの画像データである。   In the present embodiment, as in the first embodiment, the data transmission device 200 is a system LSI, the data reception device 210 is a display device, and the data transmission system 20 is a display data transmission system constituted by these. The transmission data is image data in RGB format.

また、本実施の形態におけるデータ伝送システム20では、第1の実施の形態におけるデータ伝送システム10と同様に、データ送信装置200とデータ受信装置210との間で、24ビットの信号線を通して、RGBのそれぞれについて、8ビット(合計24ビット)のデータがパラレルに伝送される。さらに、第1の実施の形態と同様に、データ送信装置200及びデータ受信装置210には画像制御装置500が接続されている。   Further, in the data transmission system 20 in the present embodiment, RGB data is transmitted between the data transmission apparatus 200 and the data reception apparatus 210 through a 24-bit signal line, as in the data transmission system 10 in the first embodiment. 8 bits (24 bits in total) of data is transmitted in parallel. Further, as in the first embodiment, an image control device 500 is connected to the data transmission device 200 and the data reception device 210.

データ送信装置200は、第1の遅延部201と、第1の演算部202と、特徴点抽出部203と、特徴点情報保持部204と、選択部205と、符号化部206と、第2の演算部207と、第2の遅延部208とを有する。データ受信装置210は、第2の演算部217と、第2の遅延部215と、復号化部216と、特徴点抽出部213と、特徴点情報保持部214と、第1の遅延部211と、第1の演算部212と、選択部215とを有する。   The data transmission apparatus 200 includes a first delay unit 201, a first calculation unit 202, a feature point extraction unit 203, a feature point information holding unit 204, a selection unit 205, an encoding unit 206, and a second The calculation unit 207 and the second delay unit 208 are included. The data reception apparatus 210 includes a second calculation unit 217, a second delay unit 215, a decoding unit 216, a feature point extraction unit 213, a feature point information holding unit 214, a first delay unit 211, , A first calculation unit 212 and a selection unit 215.

データ伝送システム20では、データ送信装置200の出力段に、第1の実施の形態に加えて第2の演算部207と第2の遅延部208が追加され、かつデータ受信装置210の入力段に、第1の実施の形態における構成に加えて第2の演算部217と第2の遅延部215が追加されている。データ伝送システム20は、この構成により、更なるビット反転数削減を実現できる。   In the data transmission system 20, a second arithmetic unit 207 and a second delay unit 208 are added to the output stage of the data transmitting apparatus 200 in addition to the first embodiment, and the input stage of the data receiving apparatus 210 is added. In addition to the configuration in the first embodiment, a second arithmetic unit 217 and a second delay unit 215 are added. With this configuration, the data transmission system 20 can further reduce the number of bit inversions.

データ送信装置200において、第1の遅延部201、第1の演算部202、特徴点抽出部203、特徴点保情報保持部204、選択部205及び符号化部206の動作は、それぞれ第1の実施の形態における遅延部101、演算部102、特徴点抽出部103、特徴点保情報保持部104、選択部105及び符号化部106と同じである。   In the data transmission device 200, the operations of the first delay unit 201, the first calculation unit 202, the feature point extraction unit 203, the feature point protection information holding unit 204, the selection unit 205, and the encoding unit 206 are the first This is the same as the delay unit 101, the calculation unit 102, the feature point extraction unit 103, the feature point retention information holding unit 104, the selection unit 105, and the encoding unit 106 in the embodiment.

第2の演算部207は、符号化演算データを生成して送信する。第2の遅延部208は、第2の演算部207で生成された符号化演算データを遅延させて第2の演算部207に出力する。第2の演算部207では、符号化部206で得られた符号化データと第2の遅延部208から出力された前の符号化演算データとの排他的論理和をとって、符号化演算データとして出力する。   The second calculation unit 207 generates and transmits encoded calculation data. The second delay unit 208 delays the encoded calculation data generated by the second calculation unit 207 and outputs it to the second calculation unit 207. The second calculation unit 207 obtains an exclusive OR of the encoded data obtained by the encoding unit 206 and the previous encoded calculation data output from the second delay unit 208, and the encoded calculation data Output as.

なお、第2の遅延部208は初期値として00000000を出力する。第2の演算部207から出力された符号化演算データは、8ビット(RGBの全ての要素をあわせると24ビット)の信号線を通して、順にデータ受信装置210に送信される。   The second delay unit 208 outputs 00000000 as an initial value. The encoded calculation data output from the second calculation unit 207 is sequentially transmitted to the data reception device 210 through a signal line of 8 bits (24 bits when all the elements of RGB are combined).

データ受信装置210において、第2の遅延部215は、データ送信装置200から送信されてきた符号化演算データを遅延させて遅延データを第2の演算部217に出力する。第2の演算部217には、第2の演算部207から符号化演算データが入力され、第2の遅延部215から出力された遅延データ(前の符号化演算データ)も入力される。   In the data reception device 210, the second delay unit 215 delays the encoded computation data transmitted from the data transmission device 200 and outputs the delayed data to the second computation unit 217. The second calculation unit 217 receives the encoded calculation data from the second calculation unit 207 and also receives the delay data (previous encoded calculation data) output from the second delay unit 215.

第2の演算部217は、直接入力された符号化演算データと、第2の遅延部215から出力された前の符号化演算データとの排他的論理和をとることで、第2の演算データとし、復号化部216に出力する。   The second arithmetic unit 217 obtains the second arithmetic data by taking the exclusive OR of the encoded arithmetic data input directly and the previous encoded arithmetic data output from the second delay unit 215. And output to the decoding unit 216.

データ伝送システム20では、データ送信装置200にて第1の実施の形態と同様にして生成された符号化データに対して、第2の演算部207で演算を行うことにより符号化演算データとし、この符号化演算データを伝送して、データ受信装置210では符号化演算データに対して演算をして第2の演算データを生成する。   In the data transmission system 20, the encoded data generated by the data transmission device 200 in the same manner as in the first embodiment is calculated by the second calculation unit 207 to obtain encoded calculation data, The encoded operation data is transmitted, and the data reception device 210 performs operation on the encoded operation data to generate second operation data.

この第2の演算データはデータ送信装置200で生成された符号化データと一致する。すなわち、データ受信装置210の第2の演算部217は符号化データを復元する。復号化部216、特徴点抽出部213、特徴点情報保持部214、選択部215、第1の遅延部211及び第1の演算部212の動作は、それぞれ第1の実施の形態における復号化部116、特徴点抽出部113、特徴点情報保持部114、選択部115、遅延部111及び演算部112と同じである。   The second calculation data matches the encoded data generated by the data transmission device 200. That is, the second calculation unit 217 of the data reception device 210 restores the encoded data. The operations of the decoding unit 216, the feature point extraction unit 213, the feature point information holding unit 214, the selection unit 215, the first delay unit 211, and the first calculation unit 212 are the same as those of the decoding unit according to the first embodiment. 116, the feature point extraction unit 113, the feature point information holding unit 114, the selection unit 115, the delay unit 111, and the calculation unit 112.

図7は、第2の実施の形態におけるデータの符号化及び演算の例を示す図である。図7の例では、図4及び図5に示したのと同一のデータ例を用いている。図7を参照して、データ送信装置200における第2の演算部207及び第2の遅延部208の動作を説明する。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of data encoding and calculation in the second embodiment. In the example of FIG. 7, the same data example as shown in FIGS. 4 and 5 is used. With reference to FIG. 7, operations of the second calculation unit 207 and the second delay unit 208 in the data transmission apparatus 200 will be described.

第2の演算部207では、符号化部206の最初の出力である符号化データ00010011を受けると、第2の遅延部208の出力である初期値00000000との間で排他的論理和を求めて、符号化演算データとして00010011を出力する。第2の遅延部208は、この符号化演算データ00010011を遅延させて遅延データとして、第2の演算部207に出力する。   When the second calculation unit 207 receives the encoded data 00010011 that is the first output of the encoding unit 206, the second arithmetic unit 207 obtains an exclusive OR with the initial value 00000000 that is the output of the second delay unit 208. 00010011 is output as the encoding calculation data. The second delay unit 208 delays the encoded operation data 00010011 and outputs the delayed operation data to the second operation unit 207 as delay data.

第2の演算部207は、2番目の符号化データ00000001と先の符号化演算データ00010011との排他的論理和を求めて、符号化演算データ00010010を出力する。   The second calculation unit 207 obtains an exclusive OR of the second encoded data 00000001 and the previous encoded calculation data 00010011, and outputs the encoded calculation data 00010010.

以下同様にして、第2の演算部207は、符号化データと1つ前の符号化演算データとの排他的論理和をとって、00010010、00010010、00010011、00010011、・・・と符号化演算データを出力する。そして、データ送信装置200は、この符号化演算データを順にデータ受信装置210に送信する。   Similarly, the second calculation unit 207 calculates the exclusive OR of the encoded data and the previous encoded calculation data, and performs the encoding calculation with 00010010, 00010010, 00010011, 00010011,. Output data. Then, the data transmission device 200 transmits the encoded calculation data to the data reception device 210 in order.

一方、データ受信装置210では、第2の演算部214は、受信した符号化演算データ00010011、00010010、00010010、00010010、00010011、00010011、・・・と、第2の遅延部215の出力(初期状態は0:00000000)00000000、00010011、00010010、00010010、00010010、00010011、・・・と、のビット毎の排他的論理和をとった第2の演算データ00010011、00000001、00000000、00000000、00000001、00000000、・・・を、復号化部216に出力する。図7から明らかなように、この第2の演算データとデータ送信装置200の符号化部206で得られた符号化データとは一致している。   On the other hand, in the data receiving apparatus 210, the second calculation unit 214 receives the received encoded calculation data 00010011, 00010010, 00010010, 00010010, 00010011, 00010011,... And the output (initial state) of the second delay unit 215. Are the second operation data 00010011, 00000001, 00000000, 00000000, 00000001, 00000000, and the exclusive OR of each bit of 0000100, 00010011, 00010010, 00010010, 00010010, 00010011,. Are output to the decoding unit 216. As apparent from FIG. 7, the second calculation data matches the encoded data obtained by the encoding unit 206 of the data transmission device 200.

図7の符号化データのビット反転数(2、1、0、1、1)と符号化演算データのビット反転数(1、0、0、1、0)とを比較してわかるように、第2の実施の形態ではビット反転数をさらに削減できている。   As can be seen by comparing the bit inversion number (2, 1, 0, 1, 1) of the encoded data in FIG. 7 with the bit inversion number (1, 0, 0, 1, 0) of the encoded operation data, In the second embodiment, the number of bit inversions can be further reduced.

(第3の実施の形態)
図8は、本発明の第3の実施の形態におけるデータ伝送システムのブロック図である。データ伝送システム30は、データを送信するデータ送信装置300とデータを受信するデータ受信装置310とからなる。
(Third embodiment)
FIG. 8 is a block diagram of a data transmission system according to the third embodiment of the present invention. The data transmission system 30 includes a data transmission device 300 that transmits data and a data reception device 310 that receives data.

第1の実施の形態におけるデータ伝送システムでは、外部の画像制御装置500がデータ送信装置100及びデータ受信装置110に接続され、グラフィックスデータの更新を通知していた。これに対して、本実施の形態におけるデータ伝送システム30では、グラフィックスデータの更新があったことは、データ送信装置300の特徴点抽出部303及びデータ受信装置310の特徴点抽出部313が、それぞれ検知する点において、第1の実施の形態と異なる。以下では、第1の実施の形態と異なる部分のみについて説明する。   In the data transmission system in the first embodiment, the external image control device 500 is connected to the data transmission device 100 and the data reception device 110 to notify the update of graphics data. On the other hand, in the data transmission system 30 in the present embodiment, the fact that the graphics data has been updated indicates that the feature point extraction unit 303 of the data transmission device 300 and the feature point extraction unit 313 of the data reception device 310 The points of detection differ from the first embodiment. Below, only a different part from 1st Embodiment is demonstrated.

データ送信装置300の特徴点抽出部303は、前のフレームとは異なる位置において特徴点を抽出した場合、及び前のフレームでは特徴点を抽出した位置について特徴点を抽出しなかった場合に、選択部305に対して、該フレームのグラフィックスデータが更新されたことを示す更新通知を出力する。   The feature point extraction unit 303 of the data transmission device 300 selects when the feature point is extracted at a position different from the previous frame, and when the feature point is not extracted at the position where the feature point is extracted in the previous frame. An update notification indicating that the graphics data of the frame has been updated is output to the unit 305.

この場合に、新たに抽出された特徴点については、第1の実施の形態と同様に、その位置の情報と特徴点情報とが、特徴点保持部304に保持される。選択部305は、第1の実施の形態における選択部105と同様に、更新通知を受けたフレームについては、演算部302からの差分データを選択するとともに、それ以降のフレームでは、特徴点については特徴点情報保持部304に保持されたインデクスを選択し、特徴点以外については差分データを選択する。   In this case, as for the newly extracted feature points, the position information and the feature point information are held in the feature point holding unit 304 as in the first embodiment. As with the selection unit 105 in the first embodiment, the selection unit 305 selects the difference data from the calculation unit 302 for the frame that has received the update notification, and in the subsequent frames, The index held in the feature point information holding unit 304 is selected, and difference data is selected for other than the feature points.

データ送信装置300についても同様に、特徴点抽出部313は、前のフレームとは異なる位置において特徴点を抽出した場合、及び前のフレームでは特徴点を抽出した位置について特徴点を抽出しなかった場合に、選択部315に対して、該フレームのグラフィックスデータが更新されたことを示す更新通知を出力する。   Similarly for the data transmission apparatus 300, the feature point extraction unit 313 does not extract the feature point at the position where the feature point is extracted in the previous frame when the feature point is extracted at a position different from the previous frame. In this case, an update notification indicating that the graphics data of the frame has been updated is output to the selection unit 315.

この場合に、新たに抽出された特徴点については、第1の実施の形態と同様に、その位置と特徴点情報とが、特徴点保持部314に保持される。   In this case, for the newly extracted feature points, the position and feature point information are held in the feature point holding unit 314, as in the first embodiment.

選択部315は、第1の実施の形態における選択部115と同様に、更新通知を受けたフレームについては、演算部312からの演算データを選択するとともに、それ以降のフレームでは、特徴点については特徴点情報保持部304に保持された色情報を選択し、特徴点以外については演算データを選択する。   As with the selection unit 115 in the first embodiment, the selection unit 315 selects the calculation data from the calculation unit 312 for the frame that has received the update notification, and in subsequent frames, the feature points are not selected. The color information held in the feature point information holding unit 304 is selected, and the calculation data is selected except for the feature points.

本実施の形態によれば、第1の実施の形態と比較して、画像制御装置500から更新情報をデータ送信装置及びデータ受信装置に通知する必要がないので、システムの構成を簡略化できる。   According to the present embodiment, it is not necessary to notify the data transmission device and the data reception device of update information from the image control device 500, as compared with the first embodiment, so that the system configuration can be simplified.

(第4の実施の形態)
図9は、本発明の第4の実施の形態におけるデータ伝送システムのブロック図である。データ伝送システム40は、データを送信するデータ送信装置400とデータを受信するデータ受信装置410とからなる。
(Fourth embodiment)
FIG. 9 is a block diagram of a data transmission system according to the fourth embodiment of the present invention. The data transmission system 40 includes a data transmission device 400 that transmits data and a data reception device 410 that receives data.

第3の実施の形態におけるデータ伝送システムでは、データ送信装置300及びデータ受信装置310がそれぞれ、差分データ及び符号化データから特徴点の変化を検知して、グラフィックスデータが更新されたことを把握するようにしていた。   In the data transmission system according to the third embodiment, the data transmission device 300 and the data reception device 310 detect changes in feature points from the difference data and the encoded data, respectively, and grasp that the graphics data has been updated. I was trying to do it.

本実施の形態におけるデータ送信装置400では、特徴点抽出部403が、第3の実施の形態における特徴点抽出部303と同様にして、グラフィックスデータの更新を検知して選択部405に更新通知を出力する。これに対して、本実施の形態におけるデータ送信装置400の特徴点抽出部403は、グラフィックスデータの更新を、さらにデータ受信装置410に通知する点において、第3の実施の形態と異なる。データ送信装置400のその他の点については、第3の実施の形態におけるデータ送信装置300と同様である。   In the data transmission apparatus 400 in the present embodiment, the feature point extraction unit 403 detects an update of graphics data and notifies the selection unit 405 of the update in the same manner as the feature point extraction unit 303 in the third embodiment. Is output. On the other hand, the feature point extraction unit 403 of the data transmission device 400 according to the present embodiment is different from the third embodiment in that the update of the graphics data is further notified to the data reception device 410. The other points of the data transmission device 400 are the same as those of the data transmission device 300 in the third embodiment.

また、第1の実施の形態では、データ受信装置100の特徴点抽出部113及び選択部115が外部の画像制御装置500から更新通知を受けていた。これに対して、本実施の形態におけるデータ受信装置410の特徴点抽出部413及び選択部415は、データ送信装置400の特徴点抽出部403から出力された更新通知を受ける。データ受信装置410のその他の点については、第1の実施の形態におけるデータ受信装置110と同じである。   In the first embodiment, the feature point extraction unit 113 and the selection unit 115 of the data reception device 100 receive an update notification from the external image control device 500. On the other hand, the feature point extraction unit 413 and the selection unit 415 of the data reception device 410 according to the present embodiment receive the update notification output from the feature point extraction unit 403 of the data transmission device 400. Other points of the data receiving apparatus 410 are the same as those of the data receiving apparatus 110 in the first embodiment.

本実施の形態によれば、外部の画像制御装置から更新通知を受ける必要がなく、システムの構成が簡素化される。また、データ受信装置においては復号データからグラフィックスデータの更新を検知する処理も必要ないため、処理の負担を軽減できる。   According to the present embodiment, it is not necessary to receive an update notification from an external image control apparatus, and the system configuration is simplified. In addition, since the data receiving device does not need to detect the update of the graphics data from the decoded data, the processing load can be reduced.

(変形例)
上記の実施の形態では、RGBの各要素について、それぞれ8ビットのデータバスを用いたが、データバスのビット数はこれに限るものではなく、各要素が2ビット以上であれば、それより多くても少なくてもよい。例えば、RGBの各要素は、それぞれ10ビットであり、これを合計30ビットのデータバスを用いて伝送してもよい。
(Modification)
In the above embodiment, an 8-bit data bus is used for each element of RGB. However, the number of bits of the data bus is not limited to this, and if each element is 2 bits or more, it is more than that. Or less. For example, each element of RGB is 10 bits, and this may be transmitted using a data bus of 30 bits in total.

また、伝送するデータは、RGBデータには限られず、例えばY、U、V(輝度と色差)データであってもよいし、画像データと同様にラプラス分布を示すデータであれば必ずしも画像データでなくてもよい。   Further, the data to be transmitted is not limited to RGB data, and may be, for example, Y, U, V (luminance and color difference) data. It does not have to be.

また、RGBデータを伝送する場合も、2つの要素(例えばG、B)については、Rとの色差(R−G、R−B)として送ってもよい。さらに、上記の実施の形態では、RGBの各要素を独立とみなし、同一処理を行う場合を例にとり、1つの要素(8ビット)に着目して説明したが、これに限るものでもない。   Also, when transmitting RGB data, two elements (for example, G and B) may be transmitted as a color difference from R (RG and RB). Furthermore, in the above-described embodiment, the description has been given focusing on one element (8 bits), taking as an example the case where each element of RGB is regarded as independent and the same processing is performed, but the present invention is not limited to this.

上記した実施の形態では、符号化テーブルにおいて、差分データ0に対応する符号化データを00000000とする例について説明したが、差分データ0に対応する符号化データは、必ずしも00000000でなくてもよく、任意に設定することができる。   In the above-described embodiment, the example in which the encoded data corresponding to the difference data 0 is set to 00000000 in the encoding table has been described. However, the encoded data corresponding to the difference data 0 may not necessarily be 00000000. It can be set arbitrarily.

また、第3及び第4の実施の形態におけるデータ伝送システムは、第2の実施の形態における第2の演算部及び第2の遅延部を追加すれば、データ遷移数の更なる軽減を実現できる。   Further, the data transmission system in the third and fourth embodiments can realize further reduction of the number of data transitions by adding the second arithmetic unit and the second delay unit in the second embodiment. .

以上のように、本発明にかかるデータ伝送システムは、データ送信装置とデータ受信装置との間の信号線のデータ遷移数を減らし、それによって省電力化及び低EMI化を実現できるという効果を有し、データ伝送を行うデータ伝送システム等として有用である。   As described above, the data transmission system according to the present invention has the effect of reducing the number of data transitions of the signal line between the data transmission device and the data reception device, thereby realizing power saving and low EMI. However, it is useful as a data transmission system for performing data transmission.

10 データ伝送システム
100 データ送信装置
101 遅延部
102 演算部
103 特徴点抽出部
104 特徴点情報保持部
105 選択部
106 符号化部
110 データ受信装置
111 遅延部
112 演算部
113 特徴点抽出部
114 特徴点情報保持部
115 選択部
116 復号化部
20 データ伝送システム
200 データ送信装置
207 第2の演算部
208 第2の遅延部
210 データ受信装置
215 第2の遅延部
217 第2の演算部
30 データ伝送システム
300 データ送信装置
310 データ受信装置
40 データ伝送システム
400 データ送信装置
410 データ受信装置
500 画像制御装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Data transmission system 100 Data transmission apparatus 101 Delay part 102 Operation part 103 Feature point extraction part 104 Feature point information holding part 105 Selection part 106 Encoding part 110 Data reception apparatus 111 Delay part 112 Operation part 113 Feature point extraction part 114 Feature point Information holding unit 115 Selection unit 116 Decoding unit 20 Data transmission system 200 Data transmission device 207 Second calculation unit 208 Second delay unit 210 Data reception device 215 Second delay unit 217 Second calculation unit 30 Data transmission system DESCRIPTION OF SYMBOLS 300 Data transmitter 310 Data receiver 40 Data transmission system 400 Data transmitter 410 Data receiver 500 Image control apparatus

Claims (40)

所定の単位ごとの送信データを受け付けて、nビット(nは1以上の自然数)の信号線を用いて符号化データを送信するデータ送信装置であって、
前記送信データ中のnビット単位のデータについて、該データの前のnビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する演算部と、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持部と、
前記特徴点抽出部によって新たな特徴点が抽出された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する選択部と、
前記選択部で選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してnビットの前記符号化データを生成する符号化部と、
を有することを特徴とするデータ送信装置。
A data transmission apparatus that receives transmission data for each predetermined unit and transmits encoded data using a signal line of n bits (n is a natural number of 1 or more),
An arithmetic unit that generates difference data by taking a difference from n-bit unit data before the data for n-bit unit data in the transmission data;
A feature point extraction unit that extracts feature points where the difference data is greater than a predetermined threshold;
A feature point information holding unit for holding feature point information in which the feature point data and the index are associated;
For transmission data in units after transmission data from which a new feature point has been extracted by the feature point extraction unit, the index corresponding to the data of the feature point is selected at the feature point, and the transmission data other than the feature point A selection unit for selecting difference data;
An encoding unit that encodes the index or the difference data selected by the selection unit to generate the encoded data of n bits;
A data transmission device comprising:
所定の単位ごとの送信データを受け付けて、n(=k×m)ビット(k、mは2以上の自然数)の信号線を用いて符号化データを送信するデータ送信装置であって、
前記送信データ中のmビット単位のデータについて、該データの前のmビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する演算部と、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持部と、
前記特徴点が更新された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する選択部と、
前記選択部で選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してmビットの前記符号化データを生成する符号化部と、
を有することを特徴とするデータ送信装置。
A data transmission apparatus that receives transmission data for each predetermined unit and transmits encoded data using a signal line of n (= k × m) bits (k and m are natural numbers of 2 or more),
An arithmetic unit that takes difference between m-bit unit data in the transmission data and the previous m-bit unit data to generate difference data;
A feature point extraction unit that extracts feature points where the difference data is greater than a predetermined threshold;
A feature point information holding unit for holding feature point information in which the feature point data and the index are associated;
A selection unit that selects the index corresponding to the data of the feature point at the feature point and selects the difference data other than the feature point for the transmission data of the unit after the transmission data in which the feature point is updated When,
An encoding unit that encodes the index or the difference data selected by the selection unit to generate the encoded data of m bits;
A data transmission device comprising:
所定の単位ごとの送信データを受け付けて、nビット(nは1以上の自然数)の信号線を用いて符号化演算データを送信するデータ送信装置であって、
前記送信データ中のnビット単位のデータについて、該データの前のnビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する第1の演算部と、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータをインデクスと対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持部と、
前記特徴点が更新された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する選択部と、
前記選択部で選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してnビットの符号化データを生成する符号化部と、
nビットの前記符号化演算データを生成する第2の演算部とを有し、
前記第2の演算部は、前記符号化部で生成されたnビットの符号化データと該第2の演算部で生成されたその前のnビットの符号化演算データとを用いて演算を行って前記nビットの符号化演算データを生成することを特徴とするデータ送信装置。
A data transmission device that receives transmission data for each predetermined unit and transmits encoded operation data using a signal line of n bits (n is a natural number of 1 or more),
A first calculation unit that generates difference data by taking a difference from n-bit unit data before the data for n-bit unit data in the transmission data;
A feature point extraction unit that extracts feature points where the difference data is greater than a predetermined threshold;
A feature point information holding unit for holding feature point information in which the feature point data is associated with an index;
A selection unit that selects the index corresponding to the data of the feature point at the feature point and selects the difference data other than the feature point for the transmission data of the unit after the transmission data in which the feature point is updated When,
An encoding unit that generates n-bit encoded data by encoding the index or the difference data selected by the selection unit;
a second arithmetic unit that generates the encoded arithmetic data of n bits,
The second operation unit performs an operation using the n-bit encoded data generated by the encoding unit and the previous n-bit encoded operation data generated by the second operation unit. And generating the n-bit encoded operation data.
所定の単位ごとの送信データを受け付けて、n(=k×m)ビット(k、mは2以上の自然数)の信号線を用いて符号化演算データを送信するデータ送信装置であって、
前記送信データ中のmビット単位のデータについて、該データの前のmビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する第1の演算部と、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータをインデクスと対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持部と、
前記特徴点が更新された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する選択部と、
前記選択部で選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してmビットの符号化データを生成する符号化部と、
mビットの前記符号化演算データを生成する第2の演算部とを有し、
前記第2の演算部は、前記符号化部で生成されたmビットの符号化データと該第2の演算部で生成されたその前のmビットの符号化演算データとを用いて演算を行って前記mビットの符号化演算データを生成することを特徴とするデータ送信装置。
A data transmission device that receives transmission data for each predetermined unit and transmits encoded operation data using a signal line of n (= k × m) bits (k and m are natural numbers of 2 or more),
A first calculation unit that generates difference data by taking a difference from m-bit unit data before the m-bit unit data in the transmission data;
A feature point extraction unit that extracts feature points where the difference data is greater than a predetermined threshold;
A feature point information holding unit for holding feature point information in which the feature point data is associated with an index;
A selection unit that selects the index corresponding to the data of the feature point at the feature point and selects the difference data other than the feature point for the transmission data of the unit after the transmission data in which the feature point is updated When,
An encoding unit that encodes the index or the difference data selected by the selection unit to generate m-bit encoded data;
a second arithmetic unit that generates the encoded arithmetic data of m bits,
The second operation unit performs an operation using the m-bit encoded data generated by the encoding unit and the previous m-bit encoded operation data generated by the second operation unit. And generating the m-bit encoded operation data.
前記選択部は、前記特徴点抽出部によって特徴点が抽出された単位の送信データについては、前記差分データを選択することを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載のデータ送信装置。   5. The data transmission device according to claim 1, wherein the selection unit selects the difference data for transmission data in a unit from which feature points are extracted by the feature point extraction unit. 前記選択部は、前記特徴点抽出部によって特徴点が抽出された送信データの単位の次の単位の送信データから再度新たな特徴点が抽出される単位の送信データまで、該特徴点において前記インデクスを選択し、該特徴点以外において、前記差分データを選択することを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載のデータ送信装置。   The selection unit is configured to transmit the feature data from the next unit of transmission data from which the feature point has been extracted by the feature point extraction unit to the unit of transmission data from which a new feature point is extracted again. 5. The data transmission device according to claim 1, wherein the difference data is selected except for the feature point. 前記選択部は、外部から特徴点の更新が通知されたときに、該更新の通知に係る単位の後の単位の送信データについて、該特徴点において前記インデクスを選択することを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載のデータ送信装置。   The said selection part selects the said index in the said feature point about the transmission data of the unit after the unit which concerns on the notification of this update, when the update of the feature point is notified from the outside. The data transmission device according to claim 1. 前記選択部は、前記特徴点が更新されたのに応じて、該新たな特徴点が抽出された単位の後の単位の送信データについて、該特徴点において前記インデクスを選択することを特徴とする請求項1ないし請求項4に記載のデータ送信装置。   The selection unit selects the index at the feature point for transmission data of a unit after the unit from which the new feature point is extracted in response to the feature point being updated. The data transmission device according to claim 1. 前記送信データがRGBフォーマットの画像データであり、RGBの各要素がmビットであることを特徴とする請求項2又は請求項4に記載のデータ送信装置。   5. The data transmission apparatus according to claim 2, wherein the transmission data is image data in RGB format, and each element of RGB is m bits. 前記送信データがRGBフォーマットの画像データであり、mビットの要素のいずれか2つが色差であることを特徴とする請求項2又は請求項4に記載のデータ送信装置。   The data transmission apparatus according to claim 2 or 4, wherein the transmission data is image data in RGB format, and any two of m-bit elements are color differences. 前記送信データがYUVフォーマットの画像データであり、YUVの各要素がmビットであることを特徴とする請求項2又は請求項4に記載のデータ送信装置。   5. The data transmission apparatus according to claim 2, wherein the transmission data is image data in YUV format, and each element of YUV is m bits. 前記第2の演算部は、前記符号化部で生成されたnビットの符号化データと該第2の演算部で生成されたその前のnビットの符号化演算データとのビット毎の排他的論理和をとって前記nビットの符号化演算データを生成することを特徴とする請求項3に記載のデータ送信装置。   The second operation unit is configured to perform exclusive operation for each bit of the n-bit encoded data generated by the encoding unit and the previous n-bit encoded operation data generated by the second operation unit. 4. The data transmission apparatus according to claim 3, wherein the n-bit encoded operation data is generated by performing a logical sum. 前記第2の演算部は、前記符号化部で生成されたmビットの符号化データと該第2の演算部で生成されたその前のmビットの符号化演算データとのビット毎の排他的論理和をとって前記mビットの符号化演算データを生成することを特徴とする請求項4に記載のデータ送信装置。   The second operation unit is configured to perform exclusive operation for each bit of the m-bit encoded data generated by the encoding unit and the previous m-bit encoded operation data generated by the second operation unit. 5. The data transmission apparatus according to claim 4, wherein a logical sum is taken to generate the m-bit encoded operation data. 前記符号化部は、出現確率のより高い前記差分データに対して信号線上でのビット反転数がより少なくなる符号化テーブルを用いて、前記差分データを符号化し、
前記インデクスには、該インデクスを前記符号化テーブルで符号化した場合の信号線上でのビット反転数が、前記閾値を前記符号化テーブルで符号化した場合の信号線上のビット反転数よりも少なくなる値が用いられることを特徴とする請求項1ないし請求項13に記載のデータ送信装置。
The encoding unit encodes the difference data using an encoding table in which the number of bit inversions on the signal line is smaller with respect to the difference data having a higher appearance probability,
In the index, the bit inversion number on the signal line when the index is encoded with the encoding table is smaller than the bit inversion number on the signal line when the threshold is encoded with the encoding table. 14. The data transmission device according to claim 1, wherein a value is used.
nビット(nは1以上の自然数)の信号線を用いて、所定の単位ごとの符号化データを受信するデータ受信装置であって、
受信したnビットの前記符号化データを復号化してnビット単位の復号化データを生成する復号化部と、
前記復号化データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持部と、
nビット単位の演算データを生成する演算部と、
前記特徴点が更新された符号化データの後の単位の符号化データについては、該特徴点において、該特徴点の前記復号化データが示すインデクスに対応する前記特徴点のデータを前記特徴点情報から選択し、該特徴点以外において前記演算データを選択し、選択したデータをnビット単位の選択データとして出力する選択部とを有し、
前記演算部は、前記復号化部で生成されたnビット単位の復号化データとその前に前記選択部から出力されたnビット単位の選択データとを加算して前記nビット単位の演算データを生成し、
前記選択データを受信データとすることを特徴とするデータ受信装置。
A data receiving apparatus that receives encoded data for each predetermined unit using an n-bit (n is a natural number of 1 or more) signal line,
A decoding unit that decodes the received n-bit encoded data to generate n-bit decoded data;
A feature point extraction unit that extracts feature points at which the decoded data is larger than a predetermined threshold;
A feature point information holding unit for holding feature point information in which the feature point data and the index are associated;
an arithmetic unit for generating arithmetic data in units of n bits;
For the encoded data of the unit after the encoded data in which the feature point is updated, the feature point data corresponding to the index indicated by the decoded data of the feature point is the feature point information. A selection unit that selects the calculation data other than the feature points, and outputs the selected data as selection data in units of n bits.
The operation unit adds the n-bit unit decoded data generated by the decoding unit and the n-bit unit selection data output from the selection unit before the operation data in the n-bit unit. Generate and
A data receiving apparatus, wherein the selection data is received data.
n(=k×m)ビット(k、mは2以上の自然数)の信号線を用いて、所定の単位ごとの符号化データを受信するデータ受信装置であって、
受信したmビットの前記符号化データを復号化してmビット単位の復号化データを生成する復号化部と、
前記復号化データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持部と、
mビット単位の演算データを生成する演算部と、
前記特徴点が更新された符号化データの後の単位の符号化データについては、該特徴点において、該特徴点の前記復号化データが示すインデクスに対応する前記特徴点のデータを前記特徴点情報から選択し、該特徴点以外において前記演算データを選択し、選択したデータをmビット単位の選択データとして出力する選択部とを有し、
前記演算部は、前記復号化部で生成されたmビット単位の復号化データとその前に前記選択部から出力されたmビット単位の選択データとを加算して前記mビット単位の演算データを生成し、
前記選択データを受信データとすることを特徴とするデータ受信装置。
A data receiving apparatus that receives encoded data for each predetermined unit using a signal line of n (= k × m) bits (k and m are natural numbers of 2 or more),
A decoding unit that decodes the received m-bit encoded data to generate m-bit decoded data;
A feature point extraction unit that extracts feature points at which the decoded data is larger than a predetermined threshold;
A feature point information holding unit for holding feature point information in which the feature point data and the index are associated;
an arithmetic unit for generating arithmetic data in units of m bits;
For the encoded data of the unit after the encoded data in which the feature point is updated, the feature point data corresponding to the index indicated by the decoded data of the feature point is the feature point information. A selection unit that selects the operation data other than the feature points, and outputs the selected data as selection data in units of m bits;
The arithmetic unit adds the m-bit unit decoded data generated by the decoding unit and the m-bit unit selection data output from the selection unit before the arithmetic data in the m-bit unit. Generate and
A data receiving apparatus, wherein the selection data is received data.
nビット(nは1以上の自然数)の信号線を用いて、所定の単位ごとの符号化演算データを受信するデータ受信装置であって、
受信したnビットの前記符号化演算データとその前に受信したnビットの前記符号化演算データとを用いて演算を行ってnビットの第2の演算データを生成する第2の演算部と、
前記第2の演算データを復号化してnビット単位の復号化データを生成する復号化部と、
前記復号化データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持部と、
nビット単位の第1の演算データを生成する第1の演算部と、
前記特徴点が更新された符号化演算データの後の単位の符号化演算データについては、該特徴点において、該特徴点の前記復号化データが示すインデクスに対応する前記特徴点のデータを前記特徴点情報から選択し、該特徴点以外において前記第1の演算データを選択し、選択したデータをnビット単位の選択データとして出力する選択部とを有し、
前記第1の演算部は、前記復号化部で生成されたnビット単位の復号化データとその前に前記選択部から出力されたnビット単位の選択データとを加算して前記第1の演算データを生成し、
前記選択データを受信データとすることを特徴とするデータ受信装置。
A data receiving device that receives encoding operation data for each predetermined unit using an n-bit (n is a natural number of 1 or more) signal line,
A second operation unit that performs an operation using the received n-bit encoded operation data and the previously received n-bit encoded operation data to generate n-bit second operation data;
A decoding unit for decoding the second operation data to generate n-bit unit decoded data;
A feature point extraction unit that extracts feature points at which the decoded data is larger than a predetermined threshold;
A feature point information holding unit for holding feature point information in which the feature point data and the index are associated;
a first arithmetic unit that generates first arithmetic data in units of n bits;
For encoded operation data in units after the encoded operation data in which the feature points have been updated, the feature point data corresponding to the index indicated by the decoded data of the feature points in the feature points. A selection unit that selects from the point information, selects the first calculation data other than the feature points, and outputs the selected data as selection data in units of n bits,
The first calculation unit adds the n-bit unit decoded data generated by the decoding unit and the n-bit unit selection data output from the selection unit before the first calculation unit. Generate data,
A data receiving apparatus, wherein the selection data is received data.
n(=k×m)ビット(k、mは2以上の自然数)の信号線を用いて、所定の単位ごとの符号化演算データを受信するデータ受信装置であって、
受信したmビットの前記符号化演算データとその前に受信したmビットの前記符号化演算データとを用いて演算を行ってmビットの第2の演算データを生成する第2の演算部と、
前記第2の演算データを復号化してmビット単位の復号化データを生成する復号化部と、
前記復号化データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持部と、
mビット単位の第1の演算データを生成する第1の演算部と、
前記特徴点が更新された符号化演算データの後の単位の符号化演算データについては、該特徴点において、該特徴点の前記復号化データが示すインデクスに対応する前記特徴点のデータを前記特徴点情報から選択し、該特徴点以外において前記第1の演算データを選択し、選択したデータをmビット単位の選択データとして出力する選択部とを有し、
前記第1の演算部は、前記復号化部で生成されたmビット単位の復号化データとその前に前記選択部から出力されたmビット単位の選択データとを加算して前記第1の演算データを生成し、
前記選択データを受信データとすることを特徴とするデータ受信装置。
A data receiving apparatus that receives encoding operation data for each predetermined unit using a signal line of n (= k × m) bits (k and m are natural numbers of 2 or more),
A second operation unit that performs an operation using the received m-bit encoded operation data and the previously received m-bit encoded operation data to generate m-bit second operation data;
A decoding unit that decodes the second operation data to generate decoded data in m-bit units;
A feature point extraction unit that extracts feature points at which the decoded data is larger than a predetermined threshold;
A feature point information holding unit for holding feature point information in which the feature point data and the index are associated;
a first calculation unit that generates first calculation data in units of m bits;
For encoded operation data in units after the encoded operation data in which the feature points have been updated, the feature point data corresponding to the index indicated by the decoded data of the feature points in the feature points. A selection unit that selects from the point information, selects the first calculation data other than the feature points, and outputs the selected data as selection data in units of m bits;
The first calculation unit adds the m-bit unit decoded data generated by the decoding unit and the m-bit unit selection data output from the selection unit before the first calculation unit. Generate data,
A data receiving apparatus, wherein the selection data is received data.
前記選択部は、前記特徴点抽出部によって特徴点が抽出された符号化データについては、前記演算データを選択することを特徴とする請求項15又は請求項16に記載のデータ受信装置。   17. The data receiving apparatus according to claim 15, wherein the selection unit selects the calculation data for the encoded data from which the feature points have been extracted by the feature point extraction unit. 前記選択部は、前記特徴点抽出部によって特徴点が抽出された符号化演算データについては、前記第1の演算データを選択することを特徴とする請求項17又は請求項18に記載のデータ受信装置。   The data reception according to claim 17 or 18, wherein the selection unit selects the first calculation data for the encoded calculation data from which the feature points are extracted by the feature point extraction unit. apparatus. 前記選択部は、前記特徴点抽出部によって特徴点が抽出された符号化データの次の単位の符号化データから新たに特徴点が抽出される単位の符号化データまで、該特徴点において前記特徴点情報中の前記特徴点のデータを選択し、該特徴点以外において、前記演算データを選択することを特徴とする請求項15又は請求項16に記載のデータ受信装置。   The selection unit includes the feature point in the feature point from the encoded data of the next unit of the encoded data from which the feature point has been extracted by the feature point extracting unit to the encoded data of the unit in which the feature point is newly extracted. 17. The data receiving apparatus according to claim 15, wherein data of the feature point in point information is selected, and the calculation data is selected other than the feature point. 前記選択部は、前記特徴点抽出部によって特徴点が抽出された符号化演算データの単位の次の単位の符号化演算データから新たに特徴点が抽出される単位の符号化演算データまで、該特徴点において前記特徴点情報中の前記特徴点のデータを選択し、該特徴点以外において、前記第1の演算データを選択することを特徴とする請求項17又は請求項18に記載のデータ受信装置。   The selection unit includes, from the encoded calculation data of the next unit of the encoded calculation data unit from which the feature points have been extracted by the feature point extraction unit to the encoded calculation data of a unit from which a feature point is newly extracted. The data reception according to claim 17 or 18, wherein data of the feature point in the feature point information is selected at a feature point, and the first calculation data is selected at a point other than the feature point. apparatus. 前記選択部は、外部から特徴点の更新が通知されたときに、該更新の通知に係る単位の後の単位の符号化データについて、該特徴点において前記特徴点情報中の前記特徴点のデータを選択することを特徴とする請求項15又は請求項16に記載のデータ受信装置。   When the update of the feature point is notified from the outside, the selection unit, for the encoded data of the unit after the unit related to the notification of the update, the data of the feature point in the feature point information in the feature point The data receiving device according to claim 15 or 16, wherein the data receiving device is selected. 前記選択部は、外部から特徴点の更新が通知されたときに、該更新の通知に係る単位の後の単位の符号化演算データについて、該特徴点において前記特徴点情報中の前記特徴点のデータを選択することを特徴とする請求項17又は請求項18に記載のデータ受信装置。   When the update of the feature point is notified from the outside, the selection unit, for the encoded calculation data of the unit after the unit related to the notification of the update, the feature point in the feature point information in the feature point The data receiving apparatus according to claim 17 or 18, wherein data is selected. 前記選択部は、前記特徴点が更新されたのに応じて、該新たな特徴点が抽出された単位の後の単位の符号化データについて、該特徴点において前記特徴点情報中の前記特徴点のデータを選択することを特徴とする請求項15又は請求項16に記載のデータ受信装置。   In response to the feature point being updated, the selection unit is configured to use the feature point in the feature point information for the encoded data of the unit after the unit from which the new feature point is extracted. The data receiving apparatus according to claim 15 or 16, wherein the data is selected. 前記選択部は、前記特徴点が更新されたのに応じて、該新たな特徴点が抽出された単位の後の単位の符号化演算データについて、該特徴点において前記特徴点情報中の前記特徴点のデータを選択することを特徴とする請求項17又は請求項18に記載のデータ受信装置。   In response to the update of the feature point, the selection unit is configured to add, in the feature point, the feature in the feature point information with respect to coding operation data of a unit after the unit from which the new feature point is extracted. 19. The data receiving apparatus according to claim 17, wherein point data is selected. 前記第2の演算部は、受信したnビットの前記符号化演算データとその前に受信したnビットの前記符号化演算データとのビット毎の排他的論理和をとって前記第2の演算データを生成することを特徴とする請求項18に記載のデータ受信装置。   The second arithmetic unit obtains the second arithmetic data by performing an exclusive OR for each bit of the received n-bit encoded arithmetic data and the previously received n-bit encoded arithmetic data. The data receiving device according to claim 18, wherein: 前記第2の演算部は、受信したmビットの前記符号化演算データとその前に受信したmビットの前記符号化演算データとのビット毎の排他的論理和をとって前記第2の演算データを生成することを特徴とする請求項19に記載のデータ受信装置。   The second arithmetic unit obtains the second arithmetic data by taking a bitwise exclusive OR of the received m-bit encoded arithmetic data and the previously received m-bit encoded arithmetic data. The data receiving device according to claim 19, wherein 所定の単位ごとの送信データを受け付けて、nビット(nは1以上の自然数)の信号線を用いて符号化データを送信するデータ送信装置と、前記符号化データを受信するデータ受信装置とからなるデータ伝送システムであって、
前記データ送信装置は、
前記送信データ中のnビット単位のデータについて、該データの前のnビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する送信側演算部と、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する送信側特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた送信側特徴点情報を保持する送信側特徴点情報保持部と、
前記送信側特徴点抽出部によって新たな特徴点が抽出された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する送信側選択部と、
前記送信側選択部で選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してnビットの前記符号化データを生成する符号化部とを有し、
前記データ受信装置は、
受信したnビットの前記符号化データを復号化してnビット単位の復号化データを生成する復号化部と、
前記復号化データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する受信側特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた受信側特徴点情報を保持する受信側特徴点情報保持部と、
nビット単位の演算データを生成する受信側演算部と、
前記受信側特徴点抽出部によって新たな特徴点が抽出された符号化データの後の単位の符号化データについては、該特徴点において、該特徴点の前記復号化データが示すインデクスに対応する前記特徴点のデータを前記受信側特徴点情報から選択し、該特徴点以外において前記演算データを選択し、選択したデータをnビット単位の選択データとして出力する受信側選択部とを有し、
前記受信側演算部は、前記復号化部で生成されたnビット単位の復号化データとその前に前記受信側選択部から出力されたnビット単位の選択データとを加算して前記nビット単位の演算データを生成し、
前記選択データを受信データとすることを特徴とするデータ伝送システム。
A data transmitting apparatus that receives transmission data for each predetermined unit and transmits encoded data using an n-bit (n is a natural number of 1 or more) signal line; and a data receiving apparatus that receives the encoded data A data transmission system comprising:
The data transmission device includes:
For the n-bit unit data in the transmission data, a transmission-side arithmetic unit that generates difference data by taking a difference from the previous n-bit unit data;
A transmission-side feature point extraction unit that extracts feature points for which the difference data is greater than a predetermined threshold;
A transmission-side feature point information holding unit that holds transmission-side feature point information in which the feature point data and the index are associated;
For transmission data in units after transmission data from which a new feature point has been extracted by the transmission-side feature point extraction unit, the index corresponding to the feature point data is selected at the feature point, and other than the feature point A transmission side selection unit for selecting the difference data in
An encoding unit that encodes the index or the difference data selected by the transmission side selection unit to generate the encoded data of n bits,
The data receiving device is:
A decoding unit that decodes the received n-bit encoded data to generate n-bit decoded data;
A receiving-side feature point extracting unit that extracts feature points at which the decoded data is larger than a predetermined threshold;
A receiving-side feature point information holding unit for holding receiving-side feature point information in which the feature point data and the index are associated;
a receiving side arithmetic unit for generating arithmetic data in units of n bits;
For encoded data in units after encoded data from which a new feature point has been extracted by the reception-side feature point extraction unit, the feature point corresponds to the index indicated by the decoded data of the feature point. Selecting a feature point data from the reception side feature point information, selecting the operation data other than the feature point, and outputting the selected data as selection data in units of n bits,
The reception-side arithmetic unit adds the n-bit unit decoded data generated by the decoding unit and the n-bit unit selection data output from the reception-side selection unit before the n-bit unit data Generate computation data for
A data transmission system, wherein the selection data is received data.
所定の単位ごとの送信データを受け付けて、n(=k×m)ビット(k、mは2以上の自然数)の信号線を用いて符号化データを送信するデータ送信装置と、前記符号化データを受信するデータ受信装置とからなるデータ伝送システムであって、
前記データ送信装置は、
前記送信データ中のmビット単位のデータについて、該データの前のmビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する送信側演算部と、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する送信側特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた送信側特徴点情報を保持する送信側特徴点情報保持部と、
前記送信側特徴点抽出部によって新たな特徴点が抽出された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する送信側選択部と、
前記送信側選択部で選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してmビットの前記符号化データを生成する符号化部とを有し、
前記データ受信装置は、
受信したmビットの前記符号化データを復号化してmビット単位の復号化データを生成する復号化部と、
前記復号化データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する受信側特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた受信側特徴点情報を保持する受信側特徴点情報保持部と、
mビット単位の演算データを生成する受信側演算部と、
前記受信側特徴点抽出部によって新たな特徴点が抽出された符号化データの後の単位の符号化データについては、該特徴点において、該特徴点の復号化データが示すインデクスに対応する前記特徴点のデータを前記受信側特徴点情報から選択し、該特徴点以外において前記演算データを選択し、選択したデータをmビット単位の選択データとして出力する受信側選択部とを有し、
前記受信側演算部は、前記復号化部で生成されたmビット単位の復号化データとその前に前記受信側選択部から出力されたmビット単位の選択データとを加算して前記mビット単位の演算データを生成し、
前記選択データを受信データとすることを特徴とするデータ伝送システム。
A data transmission device that receives transmission data for each predetermined unit and transmits encoded data using a signal line of n (= k × m) bits (k and m are natural numbers of 2 or more), and the encoded data A data transmission system comprising a data receiving device for receiving
The data transmission device includes:
For the m-bit unit data in the transmission data, a transmission-side arithmetic unit that generates difference data by taking a difference from the previous m-bit unit data;
A transmission-side feature point extraction unit that extracts feature points for which the difference data is greater than a predetermined threshold;
A transmission-side feature point information holding unit that holds transmission-side feature point information in which the feature point data and the index are associated;
For transmission data in units after transmission data from which a new feature point has been extracted by the transmission-side feature point extraction unit, the index corresponding to the feature point data is selected at the feature point, and other than the feature point A transmission side selection unit for selecting the difference data in
An encoding unit that encodes the index or the difference data selected by the transmission side selection unit to generate the encoded data of m bits;
The data receiving device is:
A decoding unit that decodes the received m-bit encoded data to generate m-bit decoded data;
A receiving-side feature point extracting unit that extracts feature points at which the decoded data is larger than a predetermined threshold;
A receiving-side feature point information holding unit for holding receiving-side feature point information in which the feature point data and the index are associated;
a receiving side arithmetic unit for generating arithmetic data in units of m bits;
For encoded data in units after encoded data from which a new feature point has been extracted by the reception-side feature point extraction unit, the feature corresponding to the index indicated by the decoded data of the feature point in the feature point Selecting a point data from the reception side feature point information, selecting the calculation data other than the feature point, and outputting the selected data as selection data in m-bit units,
The reception-side arithmetic unit adds the m-bit unit decoded data generated by the decoding unit and the m-bit unit selection data output from the reception-side selection unit before adding the m-bit unit data Generate computation data for
A data transmission system, wherein the selection data is received data.
所定の単位ごとの送信データを受け付けて、nビット(nは1以上の自然数)の信号線を用いて符号化演算データを送信するデータ送信装置と、前記符号化演算データを受信するデータ受信装置とからなるデータ伝送システムであって、
前記データ送信装置は、
前記送信データ中のnビット単位のデータについて、該データの前のnビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する第1の送信側演算部と、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する送信側特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータをインデクスと対応付けた送信側特徴点情報を保持する送信側特徴点情報保持部と、
前記送信側特徴点抽出部によって新たな特徴点が抽出された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する送信側選択部と、
前記送信側選択部で選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してnビットの符号化データを生成する符号化部と、
nビットの前記符号化演算データを生成する第2の送信側演算部とを有し、
前記第2の送信側演算部は、前記符号化部で生成されたnビットの符号化データと該第2の演算部で生成されたその前のnビットの符号化演算データとを用いて演算を行って前記nビットの符号化演算データを生成し、
前記データ受信装置は、
受信したnビットの前記符号化演算データとその前に受信したnビットの前記符号化演算データとを用いて演算を行ってnビットの第2の演算データを生成する第2の受信側演算部と、
前記第2の演算データを復号化してnビット単位の復号化データを生成する復号化部と、
前記復号化データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する受信側特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた受信側特徴点情報を保持する受信側特徴点情報保持部と、
nビット単位の第1の演算データを生成する第1の受信側演算部と、
前記受信側特徴点抽出部によって新たな特徴点が抽出された符号化演算データの後の単位の符号化演算データについては、該特徴点において、該特徴点の復号化データが示すインデクスに対応する前記特徴点のデータを前記受信側特徴点情報から選択し、該特徴点以外において前記第1の演算データを選択し、選択したデータをnビット単位の選択データとして出力する受信側選択部とを有し、
前記第1の受信側演算部は、前記復号化部で生成されたnビット単位の復号化データとその前に前記受信側選択部から出力されたnビット単位の選択データとを加算して前記第1の演算データを生成し、
前記選択データを受信データとすることを特徴とするデータ伝送システム。
A data transmission device that receives transmission data for each predetermined unit and transmits encoded operation data using an n-bit (n is a natural number of 1 or more) signal line, and a data reception device that receives the encoded operation data A data transmission system comprising:
The data transmission device includes:
A first transmission-side arithmetic unit that generates difference data by taking a difference from n-bit unit data before the data for n-bit unit data in the transmission data;
A transmission-side feature point extraction unit that extracts feature points for which the difference data is greater than a predetermined threshold;
A transmission-side feature point information holding unit for holding transmission-side feature point information in which the feature point data is associated with an index;
For transmission data in units after transmission data from which a new feature point has been extracted by the transmission-side feature point extraction unit, the index corresponding to the feature point data is selected at the feature point, and other than the feature point A transmission side selection unit for selecting the difference data in
An encoding unit for generating n-bit encoded data by encoding the index or the difference data selected by the transmission side selection unit;
a second transmission side arithmetic unit that generates the encoded arithmetic data of n bits,
The second transmission side arithmetic unit uses the n-bit encoded data generated by the encoding unit and the previous n-bit encoded arithmetic data generated by the second arithmetic unit. To generate the n-bit encoded operation data,
The data receiving device is:
A second receiving-side arithmetic unit that performs an operation using the received n-bit encoded operation data and the previously received n-bit encoded operation data to generate n-bit second operation data When,
A decoding unit for decoding the second operation data to generate n-bit unit decoded data;
A receiving-side feature point extracting unit that extracts feature points at which the decoded data is larger than a predetermined threshold;
A receiving-side feature point information holding unit for holding receiving-side feature point information in which the feature point data and the index are associated;
a first receiving side arithmetic unit for generating first arithmetic data in units of n bits;
For the encoded calculation data in units after the encoded calculation data from which a new feature point has been extracted by the reception-side feature point extraction unit, the feature point corresponds to the index indicated by the decoded data of the feature point. Selecting the feature point data from the reception side feature point information, selecting the first calculation data other than the feature point, and outputting the selected data as selection data in units of n bits; Have
The first reception side arithmetic unit adds the n-bit unit decoded data generated by the decoding unit and the n-bit unit selection data output from the reception side selection unit before adding the decoded data. Generating first calculation data;
A data transmission system, wherein the selection data is received data.
所定の単位ごとの送信データを受け付けて、n(=k×m)ビット(k、mは2以上の自然数)の信号線を用いて符号化演算データを送信するデータ送信装置と、前記符号化演算データを受信する受信装置とからなるデータ伝送システムであって、
前記データ送信装置は、
前記送信データ中のmビット単位のデータについて、該データの前のmビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する第1の送信側演算部と、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する送信側特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータをインデクスと対応付けた送信側特徴点情報を保持する送信側特徴点情報保持部と、
前記送信側特徴点抽出部によって新たな特徴点が抽出された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する送信側選択部と、
前記送信側選択部で選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してmビットの符号化データを生成する符号化部と、
mビットの前記符号化演算データを生成する第2の送信側演算部とを有し、
前記第2の送信側演算部は、前記符号化部で生成されたmビットの符号化データと該第2の送信側演算部で生成されたその前のmビットの符号化演算データとを用いて演算を行って前記mビットの符号化演算データを生成し、
前記データ受信装置は、
受信したmビットの前記符号化演算データとその前に受信したmビットの前記符号化演算データとを用いて演算を行ってmビットの第2の演算データを生成する第2の受信側演算部と、
前記第2の演算データを復号化してmビット単位の復号化データを生成する復号化部と、
前記復号化データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する受信側特徴点抽出部と、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた受信側特徴点情報を保持する受信側特徴点情報保持部と、
mビット単位の第1の演算データを生成する第1の受信側演算部と、
前記受信側特徴点抽出部によって新たな特徴点が抽出された符号化演算データの後の単位の符号化演算データについては、該特徴点において、該特徴点の復号化データが示すインデクスに対応する前記特徴点のデータを前記受信側特徴点情報から選択し、該特徴点以外において前記第1の演算データを選択し、選択したデータをmビット単位の選択データとして出力する受信側選択部とを有し、
前記第1の受信側演算部は、前記復号化部で生成されたmビット単位の復号化データとその前に前記受信側選択部から出力されたmビット単位の選択データとを加算して前記第1の演算データを生成し、
前記選択データを受信データとすることを特徴とするデータ伝送システム。
A data transmission apparatus that receives transmission data for each predetermined unit and transmits encoded operation data using a signal line of n (= k × m) bits (k and m are natural numbers of 2 or more), and the encoding A data transmission system comprising a receiving device for receiving operation data,
The data transmission device includes:
A first transmission side calculation unit that generates difference data by taking a difference from m-bit unit data before the m-bit unit data in the transmission data;
A transmission-side feature point extraction unit that extracts feature points for which the difference data is greater than a predetermined threshold;
A transmission-side feature point information holding unit for holding transmission-side feature point information in which the feature point data is associated with an index;
For transmission data in units after transmission data from which a new feature point has been extracted by the transmission-side feature point extraction unit, the index corresponding to the feature point data is selected at the feature point, and other than the feature point A transmission side selection unit for selecting the difference data in
An encoding unit that encodes the index or the difference data selected by the transmission side selection unit to generate m-bit encoded data;
a second transmission side arithmetic unit that generates the encoded arithmetic data of m bits,
The second transmission side arithmetic unit uses the m-bit encoded data generated by the encoding unit and the previous m-bit encoded arithmetic data generated by the second transmission side arithmetic unit. To generate the m-bit encoded operation data,
The data receiving device is:
A second receiving side arithmetic unit that performs an operation using the received m-bit encoded operation data and the previously received m-bit encoded operation data to generate m-bit second operation data When,
A decoding unit that decodes the second operation data to generate decoded data in m-bit units;
A receiving-side feature point extracting unit that extracts feature points at which the decoded data is larger than a predetermined threshold;
A receiving-side feature point information holding unit for holding receiving-side feature point information in which the feature point data and the index are associated;
a first receiving-side arithmetic unit that generates first arithmetic data in units of m bits;
For the encoded calculation data in units after the encoded calculation data from which a new feature point has been extracted by the reception-side feature point extraction unit, the feature point corresponds to the index indicated by the decoded data of the feature point. Selecting the feature point data from the reception side feature point information, selecting the first calculation data other than the feature point, and outputting the selected data as selection data in units of m bits; Have
The first reception-side arithmetic unit adds the m-bit unit decoded data generated by the decoding unit and the m-bit unit selection data output from the reception side selection unit before adding the decoded data. Generating first calculation data;
A data transmission system, wherein the selection data is received data.
前記第2の送信側演算部は、前記符号化部で生成されたnビットの符号化データと該第2の演算部で生成されたその前のnビットの符号化演算データとのビット毎の排他的論理和をとって前記符号化演算データを生成し、
前記第2の受信側演算部は、受信したnビットの前記符号化演算データとその前に受信したnビットの前記符号化演算データとのビット毎の排他的論理和をとって前記第2の演算データを生成することを特徴とする請求項31に記載のデータ伝送システム。
The second transmission side arithmetic unit is configured to perform bit-by-bit comparison between the n-bit encoded data generated by the encoding unit and the previous n-bit encoded arithmetic data generated by the second arithmetic unit. Taking the exclusive OR to generate the encoded operation data,
The second receiving-side arithmetic unit takes a bitwise exclusive OR of the received n-bit encoded arithmetic data and the previously received n-bit encoded arithmetic data. 32. The data transmission system according to claim 31, wherein operation data is generated.
前記第2の送信側演算部は、前記符号化部で生成されたmビットの符号化データと該第2の演算部で生成されたその前のmビットの符号化演算データとのビット毎の排他的論理和をとって前記符号化演算データを生成し、
前記第2の受信側演算部は、受信したmビットの前記符号化演算データとその前に受信したmビットの前記符号化演算データとのビット毎の排他的論理和をとって前記第2の演算データを生成することを特徴とする請求項32に記載のデータ伝送システム。
The second transmission side arithmetic unit is configured to perform bit-by-bit comparison between the m-bit encoded data generated by the encoder and the previous m-bit encoded arithmetic data generated by the second arithmetic unit. Taking the exclusive OR to generate the encoded operation data,
The second receiving side arithmetic unit takes an exclusive OR for each bit of the received m-bit encoded arithmetic data and the previously received m-bit encoded arithmetic data. The data transmission system according to claim 32, wherein the data is generated.
前記データ送信装置は、システムLSIであり、
前記データ受信装置は、表示デバイスであり、
前記所定の単位ごとの送信データは、フレームごとの画像データであり、
前記送信側特徴点抽出部及び前記受信側特徴点抽出部は、前記表示デバイスの特定の領域においてのみ特徴点の抽出を行うことを特徴とする請求項29ないし請求項32のいずれかに記載のデータ伝送システム。
The data transmission device is a system LSI,
The data receiving device is a display device,
The transmission data for each predetermined unit is image data for each frame,
The said transmission side feature point extraction part and the said reception side feature point extraction part extract feature points only in the specific area | region of the said display device, The Claim 29 thru | or 32 characterized by the above-mentioned. Data transmission system.
前記送信側特徴点情報保持部は、前記差分データの値が大きい特徴点から優先的に前記特徴点の情報を保持し、
前記受信側特徴点情報は、前記復号化データの値が大きい特徴点から優先的に前記特徴点の情報を保持することを特徴とする請求項29ないし請求項32のいずれかに記載のデータ伝送システム。
The transmission side feature point information holding unit holds the feature point information preferentially from feature points having a large value of the difference data,
The data transmission according to any one of claims 29 to 32, wherein the reception-side feature point information holds the feature point information preferentially from feature points having a large value of the decoded data. system.
所定の単位ごとの送信データを受け付けて、nビット(nは1以上の自然数)の信号線を用いて符号化データを送信するデータ送信方法であって、
前記送信データ中のnビット単位のデータについて、該データの前のnビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する演算ステップと、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出ステップと、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持ステップと、
前記特徴点抽出ステップで新たな特徴点が抽出された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してnビットの前記符号化データを生成する符号化ステップと、
を有することを特徴とするデータ送信方法。
A data transmission method for receiving transmission data for each predetermined unit and transmitting encoded data using an n-bit (n is a natural number of 1 or more) signal line,
An operation step of generating difference data for n-bit unit data in the transmission data by taking a difference from the previous n-bit unit data;
A feature point extracting step of extracting feature points at which the difference data is greater than a predetermined threshold;
A feature point information holding step for holding feature point information in which the feature point data and the index are associated with each other;
For transmission data in units after transmission data from which a new feature point has been extracted in the feature point extraction step, the index corresponding to the data of the feature point is selected at the feature point, and the transmission data other than the feature point A selection step for selecting difference data;
An encoding step for generating the encoded data of n bits by encoding the index or the difference data selected in the selection step;
A data transmission method characterized by comprising:
所定の単位ごとの送信データを受け付けて、n(=k×m)ビット(k、mは2以上の自然数)の信号線を用いて符号化データを送信するデータ送信方法であって、
前記送信データ中のmビット単位のデータについて、該データの前のmビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する演算ステップと、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出ステップと、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持ステップと、
前記特徴点が更新された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してmビットの前記符号化データを生成する符号化ステップと、
を有することを特徴とするデータ送信方法。
A data transmission method for receiving transmission data for each predetermined unit and transmitting encoded data using a signal line of n (= k × m) bits (k and m are natural numbers of 2 or more),
An operation step of generating difference data by taking a difference between the m-bit unit data in the transmission data and the previous m-bit unit data;
A feature point extracting step of extracting feature points at which the difference data is greater than a predetermined threshold;
A feature point information holding step for holding feature point information in which the feature point data and the index are associated with each other;
A selection step of selecting the index corresponding to the data of the feature point at the feature point and selecting the difference data other than the feature point for the transmission data of the unit after the transmission data in which the feature point is updated When,
An encoding step of encoding the index or the difference data selected in the selection step to generate the encoded data of m bits;
A data transmission method characterized by comprising:
所定の単位ごとの送信データを受け付けて、nビット(nは1以上の自然数)の信号線を用いて符号化データを送信するデータ送信プログラムであって、コンピュータに、
前記送信データ中のnビット単位のデータについて、該データの前のnビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する演算ステップと、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出ステップと、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持ステップと、
前記特徴点抽出ステップで新たな特徴点が抽出された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してnビットの前記符号化データを生成する符号化ステップと、
を実行させることを特徴とするデータ送信プログラム。
A data transmission program that accepts transmission data for each predetermined unit and transmits encoded data using an n-bit (n is a natural number of 1 or more) signal line.
An operation step of generating difference data for n-bit unit data in the transmission data by taking a difference from the previous n-bit unit data;
A feature point extracting step of extracting feature points at which the difference data is greater than a predetermined threshold;
A feature point information holding step for holding feature point information in which the feature point data and the index are associated with each other;
For transmission data in units after transmission data from which a new feature point has been extracted in the feature point extraction step, the index corresponding to the data of the feature point is selected at the feature point, and the transmission data other than the feature point A selection step for selecting difference data;
An encoding step for generating the encoded data of n bits by encoding the index or the difference data selected in the selection step;
A data transmission program characterized in that
所定の単位ごとの送信データを受け付けて、n(=k×m)ビット(k、mは2以上の自然数)の信号線を用いて符号化データを送信するデータ送信プログラムであって、コンピュータに、
前記送信データ中のmビット単位のデータについて、該データの前のmビット単位のデータとの差分をとって差分データを生成する演算ステップと、
前記差分データが所定の閾値より大きくなる特徴点を抽出する特徴点抽出ステップと、
前記特徴点のデータとインデクスとを対応付けた特徴点情報を保持する特徴点情報保持ステップと、
前記特徴点が更新された送信データの後の単位の送信データについては、該特徴点において該特徴点のデータに対応する前記インデクスを選択し、該特徴点以外において前記差分データを選択する選択ステップと、
前記選択ステップで選択された前記インデクス又は前記差分データを符号化してmビットの前記符号化データを生成する符号化ステップと、
を実行させることを特徴とするデータ送信プログラム。
A data transmission program that accepts transmission data for each predetermined unit and transmits encoded data using a signal line of n (= k × m) bits (k and m are natural numbers of 2 or more). ,
An operation step of generating difference data by taking a difference between the m-bit unit data in the transmission data and the previous m-bit unit data;
A feature point extracting step of extracting feature points at which the difference data is greater than a predetermined threshold;
A feature point information holding step for holding feature point information in which the feature point data and the index are associated with each other;
A selection step of selecting the index corresponding to the data of the feature point at the feature point and selecting the difference data other than the feature point for the transmission data of the unit after the transmission data in which the feature point is updated When,
An encoding step of encoding the index or the difference data selected in the selection step to generate the encoded data of m bits;
A data transmission program characterized in that
JP2009155589A 2009-06-30 2009-06-30 Data transmitter, data receiver, and data transmission system Pending JP2011015030A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155589A JP2011015030A (en) 2009-06-30 2009-06-30 Data transmitter, data receiver, and data transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155589A JP2011015030A (en) 2009-06-30 2009-06-30 Data transmitter, data receiver, and data transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011015030A true JP2011015030A (en) 2011-01-20

Family

ID=43593524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009155589A Pending JP2011015030A (en) 2009-06-30 2009-06-30 Data transmitter, data receiver, and data transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011015030A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106663308B (en) Invisible optical tag for transmitting information between computing devices
US8326072B2 (en) Image display apparatus, and method and apparatus for processing images
CN110971931A (en) Video watermark adding method and device, electronic equipment and storage medium
US9191700B2 (en) Encoding guard band data for transmission via a communications interface utilizing transition-minimized differential signaling (TMDS) coding
CN105611291A (en) Method and device for adding mark information and detection frame loss in video frame
US9245324B2 (en) Lossy color merge for multi-sampling anti-aliasing compression
US8433149B2 (en) Image transmitter and image receiver, for transmitting/receiving image data to/from a device connected by a signal data line
JP5384210B2 (en) Data transmission device, data reception device, and data transmission system
US9158498B2 (en) Optimizing fixed point divide
US10586481B2 (en) Hiding information in an image
JP4179255B2 (en) Image processing apparatus, image transmission apparatus, display apparatus, image processing method, and image transmission method
US20120206450A1 (en) 3d format conversion systems and methods
US8565542B2 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP5255219B2 (en) Gray scale conversion apparatus and method
JP5988696B2 (en) Image compression circuit, image compression method, semiconductor device, and smartphone
JPH04248771A (en) Information hiding method
JP2011015030A (en) Data transmitter, data receiver, and data transmission system
JP2007028460A (en) Block noise detection device and program
US10484640B2 (en) Low power video composition using a stream out buffer
US10419709B2 (en) Video processing device, transmitting device, control program, and recording medium
TWI526060B (en) Perceptual lossless compression of image data for transmission on uncompressed video interconnects
CN113691866B (en) Video processing method, device, electronic equipment and medium
US9799138B2 (en) Device and method for processing three-dimensional lighting
JP2016059053A (en) Perceptual lossless compression of image data for transmission on uncompressed video interconnects
JP2022109140A (en) Image processing apparatus, image display system, image processing method, program, and storage medium