JP2011012955A - Air conditioning method and air conditioner - Google Patents
Air conditioning method and air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011012955A JP2011012955A JP2010233358A JP2010233358A JP2011012955A JP 2011012955 A JP2011012955 A JP 2011012955A JP 2010233358 A JP2010233358 A JP 2010233358A JP 2010233358 A JP2010233358 A JP 2010233358A JP 2011012955 A JP2011012955 A JP 2011012955A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- air conditioning
- relative humidity
- conditioning method
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
この発明は空気調和の技術に関し、特に室内の湿度の調節に関する。 The present invention relates to air conditioning technology, and more particularly to indoor humidity control.
入眠時に体温を低下させて睡眠への導入を容易にすることや、覚醒前に体温を上昇させて覚醒を促進することが知られている。そしてかかる体温の変動を招来するべく、室内の空気の温度を調節する空気調和方法が、例えば特許文献1で提案されている。なお湿度制御については特許文献2,3に提案されている。
It is known that the body temperature is lowered at the time of falling asleep to facilitate introduction into sleep, and the body temperature is increased before awakening to promote awakening. For example,
しかしながら、入眠時に室内温度を低下させると相対湿度が上昇し、入眠時の不汗蒸泄を抑制してしまい、体温の低下が実効的でない場合も考えられる。またこの際、過剰な除湿を行えば喉の渇きにより入眠を阻害したり、肌荒れを招来したり、不要に電力を消費する可能性がある。また覚醒時に相対湿度が低くても喉の渇きにより覚醒が快適ではなく、また肌荒れを招来したりする可能性がある。 However, if the room temperature is lowered during sleep, the relative humidity increases, and non-sweaty sweat during sleep is suppressed, and there is a case where the decrease in body temperature is not effective. At this time, excessive dehumidification may impede sleep due to thirst, cause rough skin, and unnecessarily consume power. Moreover, even if the relative humidity is low at the time of awakening, the awakening may not be comfortable due to thirst and may cause rough skin.
そこで本発明は、睡眠時、特に入眠/覚醒の際の室内相対湿度を適切に制御することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to appropriately control the indoor relative humidity during sleep, particularly during sleep / wakefulness.
この発明にかかる空気調和方法の第1の態様は、(a)覚醒予定時刻(t2)よりも所定時間(ΔT21)前の時刻である覚醒準備時刻(t2−ΔT21)において加湿処理を開始するステップ(203;203A,203B,203C)を実行する。 In the first aspect of the air conditioning method according to the present invention, (a) the step of starting the humidification process at the awakening preparation time (t2−ΔT21) which is a predetermined time (ΔT21) before the scheduled awakening time (t2). (203; 203A, 203B, 203C) is executed.
この発明にかかる空気調和方法の第2の態様は、その第1の態様であって、前記覚醒予定時刻(t2)において室内の相対湿度(RH)が所定の値(H3)より小さい場合にのみ(202)、前記ステップ(a)が実行される。 The second mode of the air conditioning method according to the present invention is the first mode, and is only when the indoor relative humidity (RH) is smaller than a predetermined value (H3) at the scheduled awakening time (t2). (202) The step (a) is executed.
この発明にかかる空気調和方法の第3の態様は、その第2の態様であって、前記ステップ(a)においては、前記室内の相対湿度を制御する目標値(RH*)が漸増する(203A)。 The 3rd aspect of the air conditioning method concerning this invention is the 2nd aspect, Comprising: In the said step (a), the target value (RH *) which controls the relative humidity in the said room increases gradually (203A). ).
この発明にかかる空気調和方法の第4の態様は、その第3の態様であって、前記目標値(RH*)は前記所定の値(H3)に至るまで漸増する。 The 4th aspect of the air conditioning method concerning this invention is the 3rd aspect, Comprising: The said target value (RH *) increases gradually until it reaches the said predetermined value (H3).
第3の態様及び第4の態様において望ましくは、前記目標値(RH*)は所定時間経過毎に更新されて漸増する。あるいは望ましくは、前記室内の相対湿度(RH)が前記目標値(RH*)に到達したことを契機として、前記目標値(RH*)は更新されて漸増する。 Desirably in the third and fourth aspects, the target value (RH *) is updated and gradually increased every predetermined time. Alternatively, preferably, the target value (RH *) is updated and gradually increased when the indoor relative humidity (RH) reaches the target value (RH *).
この発明にかかる空気調和方法の第5の態様は、第2の態様であって、前記ステップ(a)においては、前記室内の相対湿度を制御する目標値(RH*)が前記所定の値(H3)に固定される(203B)。 A fifth aspect of the air conditioning method according to the present invention is the second aspect, wherein in step (a), a target value (RH *) for controlling the relative humidity in the room is the predetermined value ( (203B).
この発明にかかる空気調和方法の第6の態様は、その第1の態様乃至第5の態様のいずれかであって、前記ステップ(a)において、外気の絶対湿度(OH)が前記室内の絶対湿度(AH)よりも大きい場合にのみ前記外気を前記室内に導入する換気を行う(203C)。 A sixth aspect of the air conditioning method according to the present invention is any one of the first to fifth aspects, wherein in step (a), the absolute humidity (OH) of the outside air is an absolute value in the room. Only when the humidity is higher than the humidity (AH), ventilation is performed to introduce the outside air into the room (203C).
この発明にかかる空気調和方法の第7の態様は、その第1の態様乃至第6の態様のいずれかであって、(b)前記ステップ(a)に伴って前記室内の温度を上昇させるステップ(402)を更に実行する。 A seventh aspect of the air conditioning method according to the present invention is any one of the first to sixth aspects, and (b) a step of increasing the temperature in the room accompanying the step (a). (402) is further executed.
第7の態様において望ましくは、前記ステップ(b)は前記ステップ(a)に先だって開始する。 In the seventh aspect, preferably, the step (b) starts prior to the step (a).
この発明にかかる空気調和方法の第8の態様は、(a)入眠予定時刻(t1)以降において除湿処理(107;107A,107B,107C)を行うステップと、(b)覚醒予定時刻(t2)よりも所定時間(ΔT21)前の時刻である覚醒準備時刻(t2−ΔT21)において加湿処理を開始するステップ(203;203A,203B,203C)とを実行する。 According to an eighth aspect of the air conditioning method of the present invention, (a) a step of performing dehumidification processing (107; 107A, 107B, 107C) after a scheduled sleep time (t1), and (b) a planned awakening time (t2). The step (203; 203A, 203B, 203C) of starting the humidification process is executed at the awakening preparation time (t2-ΔT21) which is a time before the predetermined time (ΔT21).
この発明にかかる空気調和機は、第1乃至第8の態様のいずれかの空気調和方法を実行する。 The air conditioner according to the present invention executes the air conditioning method according to any one of the first to eighth aspects.
この発明にかかる空気調和方法の第1の態様によれば、喉の痛みを軽減して覚醒後の快適性を得る。 According to the first aspect of the air conditioning method of the present invention, the comfort after waking is obtained by reducing the sore throat.
この発明にかかる空気調和方法の第2の態様によれば、不要な電力消費を回避し、不快指数を不要に高めることもない。 According to the second aspect of the air conditioning method of the present invention, unnecessary power consumption is avoided and the discomfort index is not increased unnecessarily.
この発明にかかる空気調和方法の第3の態様によれば、湿度上昇速度を制御しやすい。 According to the 3rd aspect of the air conditioning method concerning this invention, it is easy to control a humidity increase rate.
この発明にかかる空気調和方法の第4の態様によれば、湿度が過剰に上昇することが防止される。 According to the 4th aspect of the air conditioning method concerning this invention, it is prevented that humidity rises excessively.
この発明にかかる空気調和方法の第5の態様によれば、簡易な制御で室内相対湿度が目標値に到達するように、室内の水蒸気量が上昇する。 According to the fifth aspect of the air conditioning method of the present invention, the amount of water vapor in the room increases so that the indoor relative humidity reaches the target value with simple control.
この発明にかかる空気調和方法の第6の態様によれば、少ない消費電力で加湿を行うことができる。 According to the 6th aspect of the air conditioning method concerning this invention, humidification can be performed with little power consumption.
この発明にかかる空気調和方法の第7の態様によれば、体温を上昇させ、覚醒促進が容易となる。 According to the 7th aspect of the air conditioning method concerning this invention, body temperature is raised and arousal promotion becomes easy.
この発明にかかる空気調和方法の第8の態様によれば、入眠時は除湿処理を行って不汗蒸泄を促進し、体温を低下させて睡眠へと導入する。しかも喉の痛みを軽減して覚醒後の快適性を得る。 According to the 8th aspect of the air conditioning method concerning this invention, a dehumidification process is performed at the time of falling asleep, non-sweaty evaporation is promoted, body temperature is lowered | hung, and it introduce | transduces into sleep. Moreover, it reduces the sore throat and provides comfort after awakening.
基本的思想.
図1はこの発明にかかる空気調和方法の基本的な思想を例示するグラフである。横軸には時刻を、縦軸には空気調和の対象である室内空気の相対湿度RHを、それぞれ採っている。
Basic thought.
FIG. 1 is a graph illustrating the basic idea of the air conditioning method according to the present invention. The horizontal axis represents time, and the vertical axis represents the relative humidity RH of the indoor air that is the target of air conditioning.
入眠予定時刻t1、覚醒予定時刻t2が設定されている。入眠予定時刻t1以降で除湿処理を行い、室内相対湿度RHは低下して値H2に至る。これにより不汗蒸泄を促して体温を低下させ、深い睡眠が導入される。このような除湿は入眠予定時刻t1から期間ΔT12(>0)が経過した後は行なってもよいし、行わなくてもよい。また湿度低下による睡眠導入を行うべく、入眠予定時刻t1における室内相対湿度RHを値H1(>H2)に高めておくことも望ましい。図1では入眠予定時刻t1よりも期間ΔT11(>0)遡った時刻までに加湿処理を開始している場合が破線で例示されている。 A scheduled sleep time t1 and a scheduled awakening time t2 are set. The dehumidifying process is performed after the scheduled sleep time t1, and the indoor relative humidity RH decreases to reach the value H2. This promotes sweatlessness and lowers body temperature, and deep sleep is introduced. Such dehumidification may or may not be performed after the period ΔT12 (> 0) has elapsed from the scheduled sleep time t1. It is also desirable to increase the indoor relative humidity RH at the scheduled sleep time t1 to a value H1 (> H2) in order to introduce sleep due to a decrease in humidity. In FIG. 1, a broken line illustrates the case where the humidification process is started by a time that is a period ΔT11 (> 0) later than the expected sleep time t1.
覚醒予定時刻t2から期間ΔT21(>0)遡った時刻から加湿を行い、室内相対湿度RHは値H3(>H2)まで上昇する。これにより乾燥に伴う喉の痛みを軽減し、快適な覚醒が促進される。 Humidification is performed from a time that is a period ΔT21 (> 0) after the scheduled awakening time t2, and the indoor relative humidity RH rises to a value H3 (> H2). This reduces the sore throat associated with dryness and promotes comfortable arousal.
睡眠導入の際に室内温度を低下させたり、覚醒促進の際に室内温度を上昇させたりすることも望ましい。また睡眠圧を高めるべく睡眠前には室内温度を一旦高めることも望ましい。もちろん、絶対湿度が同量であっても室内温度が高いほど室内相対湿度RHは低下する。従って、睡眠導入の際に室内相対湿度RHを低下させるには、絶対湿度をも低下させて室内温度を上昇させないことが望ましい。逆に覚醒促進の際に室内相対湿度RHを上昇させるには、絶対湿度をも上昇させて室内温度を低下させないことが望ましい。 It is also desirable to reduce the room temperature when introducing sleep or to increase the room temperature when promoting arousal. It is also desirable to temporarily increase the room temperature before sleeping in order to increase sleep pressure. Of course, even if the absolute humidity is the same amount, the indoor relative humidity RH decreases as the indoor temperature increases. Therefore, in order to reduce the indoor relative humidity RH when introducing sleep, it is desirable not to increase the indoor temperature by reducing the absolute humidity. Conversely, in order to increase the indoor relative humidity RH during the promotion of arousal, it is desirable that the absolute humidity is also increased so as not to decrease the room temperature.
以下、第1の実施の形態では、不汗蒸泄を促して深い睡眠を導入すべく除湿を行う場合について説明する。また第2の実施の形態では、喉の痛みを軽減して快適な覚醒を促進すべく加湿を行う場合について説明する。 Hereinafter, in the first embodiment, a case will be described in which dehumidification is performed to promote non-sweaty digestion and introduce deep sleep. In the second embodiment, a case where humidification is performed to reduce sore throat and promote comfortable awakening will be described.
第1の実施の形態.
図2は睡眠時に湿度調整を行うための処理のうち、睡眠導入の際の処理について示すフローチャートである。当該フローチャートは後述する図6のフローチャートと、連結子Jによって連結される。
First embodiment.
FIG. 2 is a flowchart showing a process at the time of introducing sleep among processes for adjusting humidity during sleep. The flowchart is connected to the flowchart of FIG.
まずステップ101において入眠予定時刻t1、覚醒予定時刻t2が設定される。次に後述するステップ102〜105を経由して、ステップ106に処理が進む。ステップ102〜105は図1の破線で示された処理に相当し、中心となるのはステップ106〜108であるので、後者を中心にまず説明する。
First, in
ステップ105において現在時刻t0が入眠予定時刻t1以降である場合、ステップ106へと処理が進む。
If the current time t0 is after the scheduled sleep time t1 in
ステップ106では、室内相対湿度RHが値H2より大きいか否かが判断される。そして当該判断の結果が肯定的な判断結果である場合にのみ、除湿処理107を行う。そうでなければステップ108へと処理が進み、現在時刻t0が除湿終了時刻(t1+ΔT12)よりも前である限り、ステップ106へと戻る。
In
このように入眠時は除湿処理を行って不汗蒸泄を促進し、体温を低下させて睡眠へと導入する。但し室内相対湿度RHが値H2以下である場合には除湿処理を行わないので、過剰な除湿による肌荒れ、喉の渇きによる入眠阻害や不要な電力消費を招来することがない。 Thus, during sleep, the dehumidification process is performed to promote non-sweaty digestion, and the body temperature is lowered and introduced into sleep. However, when the indoor relative humidity RH is less than or equal to the value H2, the dehumidification process is not performed, and therefore, rough skin due to excessive dehumidification, sleep deprivation due to thirst and unnecessary power consumption are not caused.
少なくともステップ107に伴って、実際的には処理の簡便のためにステップ106にも伴って、室内の温度を低下させるステップ300を実行することも望ましい。体温の低下により、睡眠への導入が容易となるからである。このような付随的な温度調節は図2のフローチャートにおいて破線で示している。
It is also desirable to execute
なお、図2では除湿終了時刻(t1+ΔT12)よりも前の時刻(t1+ΔT12−Δt)で(Δt>0)室内相対湿度RHが値H2に至っている場合が例示されている。 FIG. 2 illustrates the case where the indoor relative humidity RH reaches the value H2 at the time (t1 + ΔT12−Δt) before the dehumidification end time (t1 + ΔT12) (Δt> 0).
ここではステップ106,107は繰り返し実行されているが、ステップ108において現在時刻t0が除湿終了時刻以降であると判断されるまでに一度のみ実行されてもよい。この場合、ステップ105からステップ106に処理が進んで最初に一度、室内相対湿度RHが値H2より大きいと判断されれば、除湿終了時刻まで除湿処理が実行され続ける。他方、ステップ105からステップ106に処理が進んで最初に一度、室内相対湿度RHが値H2以下であると判断されれば、当該判断に基づいて除湿処理は行われない。但し入眠予定時刻t1から除湿終了時刻迄の所定期間でステップ106,107が繰り返して実行されることが望ましい。室内相対湿度RHの変化に追随して細かく湿度制御が行えるからである。
Here, steps 106 and 107 are repeatedly executed, but may be executed only once until it is determined in
ステップ102〜105は除湿処理に先立った加湿処理である。このような事前の加湿処理により、その後の除湿処理における室内相対湿度RHの低下速度を高め、不汗蒸泄による体温低下を促進し、入眠の誘導効果を高めることができる。但しこれらの処理は省略してもよい。
かかる事前の加湿処理によって入眠予定時刻t1までに所定の値H1まで室内相対湿度RHを高める。但しそこまで加湿するためには、もちろん時間の経過が必要であるので、かかる経過時間が確保できるか否かをステップ102で判断することが望ましい。具体的には例えば現在時刻t0が入眠予定時刻t1から期間ΔT11よりも前であるか否かを判断する。つまり期間ΔT11が、加湿に必要と見込まれる期間である。当該期間は現状の室内相対湿度RHと値H1との差から見積もることができる。
The indoor relative humidity RH is increased to a predetermined value H1 by the scheduled sleep time t1 by the prior humidification process. However, since it is necessary to elapse time to humidify so much, it is desirable to determine in
ステップ102における判断結果が否定的な場合には、ステップ105へと処理が進み、現状時刻t0が入眠予定時刻t1に至るまで待機する。ステップ102における判断結果が肯定的な場合には、ステップ103へ処理が進み、室内相対湿度RHが値H1よりも小さいかどうかを判断する。当該判断結果が肯定的な場合には、室内相対湿度RHを値H1まで上昇させるために加湿を行うべく、ステップ104に処理が進む。具体的にはステップ104において目標値RH*を値H1にして湿度調節を行う。
If the determination result in
ステップ103における判断結果が否定的な場合には、即ち室内相対湿度RHが値H1以上の場合には、加湿処理が不要なのでステップ105へと進む。なお上述のようにステップ102における期間ΔT11は、現状の室内相対湿度RHと値H1との差から見積もることができるので、値(H1−RH)が零以下の場合には、現在時刻t0の起算時刻をt00として、期間ΔT11を値(t1−t00)に設定するなどし、ステップ103の処理を省略することもできる。
If the determination result in
また室内相対湿度RHが必ずしも値H1にまで至らなくても、その後の除湿処理における室内相対湿度RHの低下速度を高めることができるので、ステップ102,103の両方を省略してもよい。
Further, even if the indoor relative humidity RH does not necessarily reach the value H1, the rate of decrease in the indoor relative humidity RH in the subsequent dehumidifying process can be increased, so both
なお、入眠前の睡眠圧を高めるため、少なくともステップ105の実行に伴って、あるいは更にステップ104の実行にも伴って、あるいはなお、更にステップ103の実行にも伴って、ステップ401によって室温を上昇させる調節を行ってもよい。このような付随的な温度調節は図2のフローチャートにおいて破線で示している。
In order to increase the sleep pressure before falling asleep, the room temperature is increased by
このような室温を上昇させる処理を妨げないよう、ステップ107における除湿処理としては、再熱除湿を採用することも望ましい。再熱除湿については例えば特許文献2に開示されている。
It is also desirable to employ reheat dehumidification as the dehumidifying process in
図3乃至図5はステップ107として採用可能なステップ107A,107B,107Cの詳細を例示するフローチャートである。
3 to 5 are flowcharts illustrating details of
図3に示されたステップ107Aでは、室内相対湿度RHを制御する目標値RH*が漸減する。これにより室内相対湿度RHが低下するように室内の水蒸気量が削減される。具体的にはステップ1071において目標値RH*を、ステップ104において高められた値H1に設定する。但し、ステップ102〜105が省略された場合、あるいはステップ104は実行されるものの、ステップ102の判断が省略されて室内相対湿度RHが値H1にまで至っていない場合には、目標値RH*を室内相対湿度RHよりも低い値(但し値H2よりも大)に設定してもよい。
In
次にステップ1072において、目標値RH*に基づいた湿度調節が行われる。そしてステップ1073において所定の条件が満足されているか否かが判断され、当該判断が肯定的となるまでステップ1072が繰り返される。つまり当該判断に用いられる条件は、いつまでステップ1072を実行するかを決定する条件である。
Next, in
そして当該判断が肯定的となれば、ステップ1074において目標値RH*がΔH1だけ低く更新され、ステップ1075において当該更新値が値H2未満となるまでステップ1072〜1074が繰り返される。つまり目標値RH*は値H2に至るまで漸減しつつ、除湿処理が行われることになる。ステップ1075において更新後の目標値RH*が値H2未満となると、ステップ107からステップ108へと処理が進む。よってΔH1は目標値RH*を値H2へと漸減しつつ設定する際の誤差を決定する値となる。
If the determination becomes affirmative, the target value RH * is updated by ΔH1 in
このように目標値RH*を漸減することにより、湿度が低下しつつある状態の期間を制御しやすい。即ち湿度の低下速度を制御しやすい。また目標値RH*は値H2迄しか低下しないので、ステップ106(図2)での判断基準とされた値H2よりも湿度が過剰に低下することが防止される。 Thus, by gradually decreasing the target value RH *, it is easy to control the period during which the humidity is decreasing. That is, it is easy to control the rate of decrease in humidity. Further, since the target value RH * is lowered only to the value H2, it is possible to prevent the humidity from being lowered excessively as compared with the value H2 used as the criterion in Step 106 (FIG. 2).
ステップ1073においては下記条件を採用することができる。(i)所定時間が経過したか:この場合目標値RH*は所定時間経過毎に更新されて漸減する。(ii)室内相対湿度RHが目標値RH*に到達したか。:この場合室内相対湿度RHが目標値RH*に到達したことを契機として、目標値RH*は更新されて漸減する。
In
図4に示されたステップ107Bでは、ステップ1076において目標値RH*が値H2に固定される。そしてステップ1077において目標値RH*に基づいて湿度調節が行われる。このような簡易な制御でも、室内相対湿度RHが目標値RH*に到達するように、室内の水蒸気量が低下する。
In
図5に示されたステップ107Cでは、外気が乾燥している場合に換気を行って室内相対湿度RHを低下させる。具体的にはステップ1078において外気の絶対湿度OHが室内の絶対湿度AHよりも低いかどうかが判断される。当該判断結果が肯定的な場合には換気を行って外気を導入し、室内の水蒸気量を低下させる。一般に外気と室内とは温度差があり、空気の飽和水蒸気量は温度に依存するので、湿度の比較は絶対湿度で行うことが望ましい。
In
もちろん、相対湿度での比較を行ってもよいが、その場合には外気の相対湿度をその絶対湿度を介して室内温度での相対湿度に換算して室内相対湿度RHと比較するか、室内相対湿度を絶対湿度を介して外気温での相対湿度に換算して外気の相対湿度と比較すべきである。このような換算はいわゆる空気線図を用いる必要があるので、絶対湿度における比較を行う方が簡易である点で望ましい。 Of course, the comparison may be performed in the relative humidity. In that case, the relative humidity of the outside air is converted into the relative humidity at the room temperature through the absolute humidity and compared with the room relative humidity RH, or the room relative Humidity should be converted to relative humidity at ambient temperature via absolute humidity and compared with the relative humidity of ambient air. Since such conversion requires the use of a so-called air diagram, it is desirable in that it is easier to make a comparison in absolute humidity.
ステップ1070に処理が進められ、室内相対湿度RHが値H2以下に低下したか否かが判断される。判断結果が肯定的となるまでステップ1078、1079が繰り返される。但し、ステップ1078において外気の絶対湿度OHが室内の絶対湿度AH以上であると判断された場合には、それまでにステップ1079が実行されていたか否かによらず、ステップ1079には処理が進まず(即ち換気は行われず)ステップ107A(図3)あるいはステップ107B(図4)が実行される。
The process proceeds to step 1070, and it is determined whether or not the indoor relative humidity RH has decreased to the value H2 or less.
このようにステップ1079における換気を採用することにより、少ない消費電力で室内相対湿度RHを低下させることができる。 As described above, by employing the ventilation in step 1079, the indoor relative humidity RH can be reduced with less power consumption.
上記の実施の形態において、例えば値H1,H2はそれぞれ相対湿度50%,35%に選定できる。 In the above embodiment, for example, the values H1 and H2 can be selected to be 50% and 35% relative humidity, respectively.
第2の実施の形態.
図6は睡眠時に湿度調整を行うための処理のうち、覚醒促進の際の処理について示すフローチャートである。当該フローチャートは第1の実施の形態を示す図2のフローチャートと、連結子Jによって連結される。即ちステップ108の後にステップ201が実行される。但しステップ108の後に必ずしも図6に示されたフローチャートを実行する必要はなく、ステップ201の前に必ずしも図2に示されたフローチャートを実行する必要はない。但し覚醒予定時刻t2は予め設定しておくことが望ましい。
Second embodiment.
FIG. 6 is a flowchart showing a process for promoting arousal among processes for adjusting humidity during sleep. The flowchart is connected to the flowchart of FIG. 2 showing the first embodiment by a connector J. That is,
本実施の形態では、覚醒予定時刻t2よりも所定時間ΔT21(>0)前の時刻である覚醒準備時刻(t2−ΔT21)において加湿処理を開始し、所定の値H3まで室内相対湿度RHを高める空気調和を行う。このような湿度の上昇により、覚醒時における喉の痛みを軽減して覚醒後の快適性を得る。例えば値H3は相対湿度50%に選定できる。 In this embodiment, wake schedule time t2 by remote predetermined time ΔT21 (> 0) to start the humidification process in the previous time and is awake preparation time (t2-ΔT21), the indoor relative humidity RH to a predetermined value H3 Increase air conditioning. Such an increase in humidity reduces the sore throat at the time of waking and provides comfort after waking. For example, the value H3 can be selected at a relative humidity of 50%.
第1の実施の形態に示された除湿処理を行う場合には、所定の値H2よりも所定の値H3を大きくすることが望ましい。なお、図1では、睡眠導入時の除湿処理を伴って覚醒誘導時の加湿処理を行った場合が例示されており、除湿処理と加湿処理との間において若干、室内相対湿度RHが増加した場合が例示されている。 When the dehumidifying process shown in the first embodiment is performed, it is desirable to make the predetermined value H3 larger than the predetermined value H2. In addition, in FIG. 1, the case where the humidification process at the time of wakefulness induction is performed with the dehumidification process at the time of sleep introduction is illustrated, and the room relative humidity RH slightly increases between the dehumidification process and the humidification process Is illustrated.
本実施の形態において、具体的には例えばステップ201において、現在時刻t0が覚醒準備時刻(t2−ΔT21)以降であるか否かを判断する。この期間ΔT21は、室内相対湿度RHが上昇する期間として選定されている。そして当該判断結果が肯定的となるまで待機し、現在時刻t0が覚醒準備時刻(t2−ΔT21)に至ると、ステップ202へと処理が進み、室内相対湿度RHが値H3未満であるか否かが判断される。
In the present embodiment, specifically, for example, in
ステップ202の判断結果が肯定的であればステップ203へ進んで加湿処理を行い、否定的であればステップ204へ進む。ステップ203が実行された後もステップ204へと進む。
If the determination result in
ステップ204では覚醒予定時刻t2から所定時間ΔT22(≧0)経過したか否かが判断される。当該判断結果が肯定的となれば睡眠時用の湿度調節は終了する。当該結果が否定的であればステップ202へと処理が戻り、改めてステップ202,203が実行される。
In
このような処理により、覚醒予定時刻t2において覚醒した際の室内相対湿度RHを高めることができる。時間ΔT22を零に設定すれば覚醒予定時刻t2において加湿処理を終了することができる。また室内相対湿度RHが値H3以上の場合には加湿処理は行わないので、不要な電力消費を回避し、不快指数を不要に高めることもない。 By such processing, the indoor relative humidity RH when awakening at the scheduled awakening time t2 can be increased. If the time ΔT22 is set to zero, the humidification process can be terminated at the expected awakening time t2. Further, when the indoor relative humidity RH is equal to or higher than the value H3, the humidification process is not performed, so unnecessary power consumption is avoided and the discomfort index is not increased unnecessarily.
なお、覚醒を促進するため、少なくともステップ203の実行に伴って、あるいは更にステップ202,204の実行にも伴って、ステップ402によって室温を上昇させる調節を行ってもよい。このような付随的な温度調節は図6のフローチャートにおいて破線で示している。なお、覚醒準備時刻(t2−ΔT21)よりも前からステップ402を開始してもよい。加湿に必要な期間ΔT21は室内温度や室内相対湿度RH及び値H3に依存するものの、覚醒を促進するための温度上昇期間よりも短くてすむ場合が多いと考えられるからである。
In order to promote wakefulness, adjustment to increase the room temperature in
図7乃至図9はステップ203として採用可能なステップ203A,203B,203Cの詳細を例示するフローチャートである。
7 to 9 are flowcharts illustrating details of
図7に示されたステップ203Aでは、室内相対湿度RHを制御する目標値RH*が漸増する。これにより室内相対湿度RHが上昇するように室内の水蒸気量が増加される。具体的にはステップ2031において目標値RH*を、室内相対湿度RHよりもΔH2(>0)だけ高めの値(RH+ΔH2)に設定する。
In
次にステップ2032において、目標値RH*に基づいた湿度調節が行われる。そしてステップ2033において所定の条件が満足されているか否かが判断され、当該判断が肯定的となるまでステップ2032が繰り返される。つまり当該判断に用いられる条件は、いつまでステップ2032を実行するかを決定する条件である。
Next, in
そして当該判断が肯定的となれば、ステップ2034において目標値RH*がΔH3だけ高く更新され、ステップ2035において当該更新値が値H3以上となるまでステップ2032〜2034が繰り返される。つまり目標値RH*は値H3に至るまで漸増しつつ、加湿処理が行われることになる。ステップ2035において更新後の目標値RH*が値H3以上となると、ステップ203からステップ204へと処理が進む。よってΔH3は目標値RH*を値H3へと漸増しつつ設定する際の誤差を決定する値となる。
If the determination becomes affirmative, the target value RH * is updated higher by ΔH3 in
このように目標値RH*を漸増することにより、湿度が上昇しつつある状態の期間を制御しやすい。即ち湿度の上昇速度を制御しやすい。また目標値RH*は値H3迄しか上昇しないので、ステップ202(図6)での判断基準とされた値H3よりも湿度が過剰に増大することが防止される。 Thus, by gradually increasing the target value RH *, it is easy to control the period during which the humidity is increasing. That is, it is easy to control the rate of increase in humidity. Further, since the target value RH * only rises to the value H3, it is possible to prevent the humidity from increasing excessively as compared with the value H3 that is the determination criterion in step 202 (FIG. 6).
ステップ2033においては下記条件を採用することができる。(i)所定時間が経過したか:この場合目標値RH*は所定時間経過毎に更新されて漸増する。(ii)室内相対湿度RHが目標値RH*に到達したか。:この場合室内相対湿度RHが目標値RH*に到達したことを契機として、目標値RH*は更新されて漸増する。
In
図8に示されたステップ203Bでは、ステップ2036において目標値RH*が値H3に固定される。そしてステップ2037において目標値RH*に基づいて湿度調節が行われる。このような簡易な制御でも、室内相対湿度RHが目標値RH*に到達するように、室内の水蒸気量が増大する。
In
図9に示されたステップ203Cでは、外気が湿潤している場合に換気を行って室内相対湿度RHを上昇させる。具体的にはステップ2038において外気の絶対湿度OHが室内の絶対湿度AHよりも高いかどうかが判断される。当該判断結果が肯定的な場合には換気を行って外気を導入し、室内の水蒸気量を上昇させる。第1実施の形態においてステップ107Cを説明する際に既述のように、湿度の比較は絶対湿度で行うことが望ましい。
In
ステップ2030に処理が進められ、室内相対湿度RHが値H3以上に上昇したか否かが判断される。判断結果が肯定的となるまでステップ2038、2039が繰り返される。但し、ステップ2038において外気の絶対湿度OHが室内の絶対湿度AH以下であると判断された場合には、それまでにステップ2039が実行されていたか否かによらず、ステップ2039には処理が進まず(即ち換気は行われず)ステップ203A(図7)あるいはステップ203B(図8)が実行される。
The process proceeds to step 2030, and it is determined whether or not the indoor relative humidity RH has increased to the value H3 or higher.
このようにステップ2039における換気を採用することにより、少ない消費電力で室内相対湿度RHを上昇させることができる。 Thus, by employing the ventilation in step 2039, the indoor relative humidity RH can be increased with less power consumption.
本発明にかかる空気調和方法は、公知の空気調和機が有している除湿、加湿機能を用いて実行することができる。そして当該空気調和方法を実行する空気調和機も本発明に属するものである。 The air conditioning method according to the present invention can be executed using a dehumidifying and humidifying function of a known air conditioner. And the air conditioner which performs the said air conditioning method also belongs to this invention.
t1 入眠予定時刻
t2 覚醒予定時刻
t2−ΔT21 覚醒準備時刻
t1 expected sleep time t2 expected awakening time t2-ΔT21 awakening preparation time
Claims (12)
を実行する空気調和方法。 (A) Step (203; 203A, 203B, 203C) of starting the humidification process at the awakening preparation time (t2-ΔT21) that is a predetermined time (ΔT21) before the scheduled awakening time (t2)
Perform air conditioning method.
を更に実行する、請求項1乃至8のいずれか一つに記載の空気調和方法。 (B) A step (402) of raising the temperature in the room accompanying the step (a).
The air conditioning method according to any one of claims 1 to 8, further comprising:
(b)覚醒予定時刻(t2)よりも所定時間(ΔT21)前の時刻である覚醒準備時刻(t2−ΔT21)において加湿処理を開始するステップ(203;203A,203B,203C)と
を実行する空気調和方法。 (A) performing dehumidification processing (107; 107A, 107B, 107C) after the scheduled sleep time (t1);
(B) Air for executing the step (203; 203A, 203B, 203C) of starting the humidification process at the awakening preparation time (t2-ΔT21) that is a time before the predetermined awakening time (t2). Harmony method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010233358A JP2011012955A (en) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | Air conditioning method and air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010233358A JP2011012955A (en) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | Air conditioning method and air conditioner |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006072591A Division JP4797722B2 (en) | 2006-03-16 | 2006-03-16 | Air conditioning method and air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011012955A true JP2011012955A (en) | 2011-01-20 |
Family
ID=43592032
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010233358A Pending JP2011012955A (en) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | Air conditioning method and air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011012955A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107388493A (en) * | 2017-07-14 | 2017-11-24 | 广东美的制冷设备有限公司 | The control method and system of humidity regulation, server and storage medium |
JP2019168436A (en) * | 2018-03-26 | 2019-10-03 | エスペック株式会社 | Temperature humidity adjusting device, controller, control method, and control program |
CN110579003A (en) * | 2019-08-19 | 2019-12-17 | 安徽美博智能电器有限公司 | control method and device of intelligent air conditioner, server and storage medium |
CN113423995A (en) * | 2018-10-12 | 2021-09-21 | 约翰内斯堡威特沃特斯兰德大学 | Systems, methods, and apparatus for controlling a sleep environment and waking a sleeper |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6441749A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-14 | Toshiba Corp | Method of controlling air conditioner |
JP2000356390A (en) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Humidifier |
JP2001033082A (en) * | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Sharp Corp | Humidifier |
JP2001108278A (en) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2001272086A (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-05 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner, air conditioning method |
JP2003185217A (en) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2005016830A (en) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Sanyo Electric Co Ltd | Air-conditioner |
-
2010
- 2010-10-18 JP JP2010233358A patent/JP2011012955A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6441749A (en) * | 1987-08-06 | 1989-02-14 | Toshiba Corp | Method of controlling air conditioner |
JP2000356390A (en) * | 1999-06-15 | 2000-12-26 | Tiger Vacuum Bottle Co Ltd | Humidifier |
JP2001033082A (en) * | 1999-07-23 | 2001-02-09 | Sharp Corp | Humidifier |
JP2001108278A (en) * | 1999-10-05 | 2001-04-20 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2001272086A (en) * | 2000-03-29 | 2001-10-05 | Mitsubishi Electric Corp | Air conditioner, air conditioning method |
JP2003185217A (en) * | 2001-12-19 | 2003-07-03 | Daikin Ind Ltd | Air conditioner |
JP2005016830A (en) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Sanyo Electric Co Ltd | Air-conditioner |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107388493A (en) * | 2017-07-14 | 2017-11-24 | 广东美的制冷设备有限公司 | The control method and system of humidity regulation, server and storage medium |
JP2019168436A (en) * | 2018-03-26 | 2019-10-03 | エスペック株式会社 | Temperature humidity adjusting device, controller, control method, and control program |
CN113423995A (en) * | 2018-10-12 | 2021-09-21 | 约翰内斯堡威特沃特斯兰德大学 | Systems, methods, and apparatus for controlling a sleep environment and waking a sleeper |
JP2022513348A (en) * | 2018-10-12 | 2022-02-07 | ユニバーシティ オブ ザ ウィットウォーターズランド, ヨハネスブルグ | Systems, methods, and devices for controlling the sleeping environment and awakening sleepers |
CN113423995B (en) * | 2018-10-12 | 2023-03-28 | 约翰内斯堡威特沃特斯兰德大学 | Systems, methods, and apparatus for controlling a sleep environment and waking a sleeper |
JP7501877B2 (en) | 2018-10-12 | 2024-06-18 | ユニバーシティ オブ ザ ウィットウォーターズランド, ヨハネスブルグ | SYSTEM, METHOD AND APPARATUS FOR CONTROLLING SLEEP ENVIRONMENT AND AWAKENING A SLEEPER - Patent application |
CN110579003A (en) * | 2019-08-19 | 2019-12-17 | 安徽美博智能电器有限公司 | control method and device of intelligent air conditioner, server and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104713196B (en) | Control method and device for variable frequency air conditioner refrigeration and variable frequency air conditioner | |
WO2019095561A1 (en) | Air conditioner control method, apparatus, and air conditioner | |
US20190323717A1 (en) | Control method for heating operation of air-conditioner | |
WO2018196578A1 (en) | Method for controlling heating operation of air conditioner | |
CN104251531B (en) | Control method of air conditioner and air conditioner | |
JP2011012955A (en) | Air conditioning method and air conditioner | |
JP4797722B2 (en) | Air conditioning method and air conditioner | |
CN105650833A (en) | Control method and device for sleep mode of air conditioner | |
CN108758978A (en) | Central air-conditioning energy automatic control method and air-conditioning | |
WO2018177080A1 (en) | Heating control method and device for air conditioner | |
JP2013007507A (en) | Air conditioning control system | |
WO2021212821A1 (en) | Air conditioner control method and system | |
CN106839279B (en) | Air conditioner sleep control method | |
CN109869865A (en) | Air conditioner control method and device and air conditioner | |
WO2021223414A1 (en) | Air conditioner control method and system | |
CN113280492A (en) | Air conditioner and control method and control system for sleep mode of air conditioner | |
CN107228459B (en) | Air conditioner and implementation method, implementation device and implementation system of hibernation control mode of air conditioner | |
CN112524776B (en) | Indoor air conditioning method and system based on snore and readable storage medium | |
CN105258292A (en) | Heat pump air conditioning unit and energy-saving control method and device thereof | |
CN105698335A (en) | Method and equipment for regulating frequency of air condition compressor | |
WO2020158538A1 (en) | Air conditioning device system | |
CN111594998A (en) | Air conditioner control method, computer storage medium and air conditioner | |
CN106839280B (en) | Air conditioner sleep control method | |
CN111023427B (en) | Air conditioner control method and device, air conditioner and storage medium | |
WO2018196579A1 (en) | Heating control method, control apparatus, and air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130514 |