JP2011008782A - Method and device of inferring uncertain mismatching ontology regarding specific query - Google Patents

Method and device of inferring uncertain mismatching ontology regarding specific query Download PDF

Info

Publication number
JP2011008782A
JP2011008782A JP2010127638A JP2010127638A JP2011008782A JP 2011008782 A JP2011008782 A JP 2011008782A JP 2010127638 A JP2010127638 A JP 2010127638A JP 2010127638 A JP2010127638 A JP 2010127638A JP 2011008782 A JP2011008782 A JP 2011008782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ontology
query result
query
inference
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010127638A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5191064B2 (en
Inventor
Bo Liu
ボ リウ
Jianqiang Li
ジェンチャン リイ
Yu Zhao
ユウ ジャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC China Co Ltd
Original Assignee
NEC China Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC China Co Ltd filed Critical NEC China Co Ltd
Publication of JP2011008782A publication Critical patent/JP2011008782A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5191064B2 publication Critical patent/JP5191064B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and a device of inferring uncertain mismatching ontology regarding a specific query.SOLUTION: The method of inferring ontology includes: (a) a step of inputting an ontology and a query; (b) a step of selecting an element set related to the query from the ontology using a selection function; (c) a step of inspecting whether a query result can be inferred from the selected element set or not; and (d) a step of incrementing the degree of association of the selection function and repeating the steps (b) and (c) if the query result cannot be obtained, and of inputting a path for inferring corresponding to the query result if the query result can be obtained. The method further includes a step of calculating a certainty factor of each query result based on the confidence factor of an ontology element. Accordingly, a user can obtain as correct a query result as possible on the uncertain mismatching ontology without changing the original ontology.

Description

本発明は、一般にセマンティックウェブおよびオントロジ推論の分野に関し、特に、知識とオントロジに対する不確定かつ不整合問題を解決するクエリに特定の推論方法および装置に関する。   The present invention relates generally to the field of semantic web and ontology inference, and more particularly to inference methods and apparatus specific to queries that solve uncertain and inconsistent problems with knowledge and ontology.

オントロジ(ontology)は、現実の世界におけるエンティティ(実体)およびエンティティ間の関係の記述である。セマンティックウェブ(Semantic Web)は、オントロジの質および正確性に大きく依存する。しかしながら、実生活における知識および情報は通常不正確であり、その結果として、オントロジの不正確性を引き起こす。いわゆる不確定なオントロジ(uncertain
ontology)は、オントロジの正確性が確率的であることを意味する。オントロジの不確定性は、専門家の主観的な不確定さ、もとのオントロジの不確定さ、自動オントロジ学習ツールの不確定さ等の様々な原因から生じる。オントロジの不確定性が高くなるほど、より不正確となる可能性が大きくなる。
An ontology is a description of entities in the real world and the relationships between entities. The Semantic Web relies heavily on ontology quality and accuracy. However, knowledge and information in real life is usually inaccurate, resulting in ontology inaccuracy. So-called uncertain ontology (uncertain)
ontology) means that the accuracy of the ontology is stochastic. Ontology uncertainty arises from a variety of causes, including expert subjective uncertainty, original ontology uncertainty, and automatic ontology learning tool uncertainty. The higher the ontology uncertainty, the greater the potential for inaccuracies.

オントロジの不確性は、多くの場合オントロジの不整合性をもたらす。いわゆる不整合オントロジ(inconsistent ontology)は、エラーまたは衝突がオントロジにあることを意味する。また、それにより、オントロジ内のいくつかの概念は正確に解釈することができない。オントロジの不整合は、間違った表示、多義性、他の形式からの変換、また多重ソースからの統合等の様々な原因によって生じる。オントロジ推論において、不整合オントロジは、間違った答え、間違った意味的理解および知識表現をもたらす可能性がある。   Ontology uncertainty often results in ontology inconsistencies. So-called inconsistent ontology means that an error or collision is in the ontology. It also prevents some concepts in the ontology from being interpreted correctly. Ontology inconsistencies can arise from a variety of causes, including misrepresentation, ambiguity, conversion from other forms, and integration from multiple sources. In ontology inference, inconsistent ontologies can lead to wrong answers, wrong semantic understanding and knowledge representation.

不整合で不確定なオントロジがセマンティックウェブに大量に存在し、オントロジの質を常に確保することが難しいので、オントロジのクエリに対して間違った結果を取得したり、あるいは何も結果を取得できないということがしばしば発生する。   Because there are a lot of inconsistent and uncertain ontologies in the Semantic Web, and it is difficult to always ensure the quality of ontologies, you can get wrong results for ontology queries, or you can't get any results It often happens.

不完全なオントロジの修正は効果的な策略であるけれども、修正コストが比較的高く、また、実施するのが困難である。また、修正後に他の関連する問題を引き起こす可能性がある。したがって、不整合で不確定なオントロジのための新たな推論方法を開発することが、時にはより有効であり、かつ実施が容易である。すなわち、不整合で不確定なオントロジのための推論方法を開発することが必要であり、そのような推論方法によれば、元のオントロジを修正することなく、最も正確である可能性の高いクエリ結果を取得するのに利用できる。   Although incomplete ontology correction is an effective strategy, the cost of the correction is relatively high and difficult to implement. It can also cause other related problems after correction. Therefore, developing new inference methods for inconsistent and uncertain ontologies is sometimes more effective and easier to implement. In other words, it is necessary to develop an inference method for inconsistent and uncertain ontologies, which makes it possible to query the most accurate query without modifying the original ontology. Can be used to obtain results.

既存のオントロジ推論は、主に論理的推論(logical reasoning)に基づいている。オントロジ記述型言語(例えば、ウェブ・オントロジ言語(OWL))の出現およびそれと記述論理(DL:description
logic)との密接な関係により、最新型のDL推論装置は不整合オントロジを非常に効果的に検出することができる。
Existing ontology inference is mainly based on logical reasoning. The emergence of ontology description languages (eg, Web Ontology Language (OWL)) and its description logic (DL)
Due to its close relationship with logic, modern DL reasoners can detect mismatched ontology very effectively.

関連技術において、何人かの研究者はオントロジの不確定性と不整合性に関する研究に多くの努力を注いだ。   In related technology, some researchers have put a lot of effort into researching ontology uncertainty and inconsistency.

例えば、論文「Guilin Qi, Jeff Z. Pan and Qiu Ji, entitled
“Extending Description Logics with Uncertainty Reasoning in Possibilistic
Logic” (Proceedings of the 9th European Conference on Symbolic and Quantitative
Approaches to Reasoning with Uncertainty-- ECSQARU 2007)」(非特許文献1)においては、確率拡張を記述論理に対して適用し、不確定オントロジに対する推論を実現している。
この方法は、ディクリメント関数(decrement function)を用いることにより、全てのオントロジ要素からの確信度の低い要素を1つ1つ削除する。従って、効率が悪い。その上、上記方法は、クエリについて「真」の結果だけを判定し、クエリの「偽」の結果を扱わない。
For example, the paper “Guilin Qi, Jeff Z. Pan and Qiu Ji, entitled
“Extending Description Logics with Uncertainty Reasoning in Possibilistic
Logic ”(Proceedings of the 9th European Conference on Symbolic and Quantitative
In “Approaches to Reasoning with Uncertainty-- ECSQARU 2007” ”(Non-Patent Document 1), probability extension is applied to descriptive logic to realize inference for uncertain ontology.
This method uses the decrement function to remove each low confidence element from every ontology element. Therefore, the efficiency is poor. In addition, the method determines only “true” results for the query and does not handle “false” results for the query.

さらに、論文「Z. Huang, F. Van Harmelen and A. Ten
Teije, entitled "Reasoning with inconsistent ontologies" (Proceedings
of the International Joint Conference on Artificial Intelligence - IJCAI'05,
2005)」(非特許文献2)においては、もとのオントロジを変更することなく、不整合オントロジを推論するために使用する線形拡張方法(linear extension strategy)を提案している。
しかし、この方法においては、オントロジの不確定性は考慮に入れられていない。
The paper “Z. Huang, F. Van Harmelen and A. Ten”
Teije, entitled "Reasoning with inconsistent ontologies" (Proceedings
of the International Joint Conference on Artificial Intelligence-IJCAI'05,
2005) "(Non-Patent Document 2) proposes a linear extension strategy used to infer mismatched ontology without changing the original ontology.
However, in this method, ontology uncertainty is not taken into account.

さらに、論文「Silvia Calegari and Elie Sanchez, entitled "A Fuzzy
Ontology-Approach to improve Semantic Information Retrieval" (Proceedings
of URSW, 2007)」(非特許文献3)においては、意味的な情報検索のために曖昧なオントロジを定義している。
この方法は、オントロジの不確定性問題を考慮に入れているが、問題を解決するための具体的な解決法を提供していない。
In addition, the paper "Silvia Calegari and Elie Sanchez, entitled" A Fuzzy
Ontology-Approach to improve Semantic Information Retrieval "(Proceedings
of URSW, 2007) "(Non-Patent Document 3) defines an ambiguous ontology for semantic information retrieval.
This method takes into account the ontology uncertainty problem, but does not provide a specific solution to solve the problem.

Guilin Qi, Jeff Z. Pan and Qiu Ji, entitled “Extending DescriptionLogics with Uncertainty Reasoning in Possibilistic Logic” (Proceedings of the9th European Conference on Symbolic and Quantitative Approaches to Reasoningwith Uncertainty-- ECSQARU 2007)Guilin Qi, Jeff Z. Pan and Qiu Ji, entitled “Extending DescriptionLogics with Uncertainty Reasoning in Possibilistic Logic” (Proceedings of the9th European Conference on Symbolic and Quantitative Approaches to Reasoningwith Uncertainty-- ECSQARU 2007) Z. Huang, F. Van Harmelen and A. TenTeije, entitled "Reasoning with inconsistent ontologies" (Proceedingsof the International Joint Conference on Artificial Intelligence - IJCAI'05,2005)Z. Huang, F. Van Harmelen and A. TenTeije, entitled "Reasoning with inconsistent ontologies" (Proceedingsof the International Joint Conference on Artificial Intelligence-IJCAI'05,2005) Silvia Calegari andElie Sanchez, entitled "A Fuzzy Ontology-Approach to improve SemanticInformation Retrieval" (Proceedings of URSW, 2007)Silvia Calegari and Elie Sanchez, entitled "A Fuzzy Ontology-Approach to improve SemanticInformation Retrieval" (Proceedings of URSW, 2007)

非特許文献1に記載の方法は、ディクリメント関数(decrement function)を用いることにより、全てのオントロジ要素からの確信度の低い要素を1つ1つ削除する。従って、効率が悪い。その上、上記方法は、クエリについて「真」の結果だけを判定し、クエリの「偽」の結果を扱わない。非特許文献2に記載の方法においては、オントロジの不確定性は考慮に入れられていない。非特許文献3に記載の方法は、オントロジの不確定性問題を考慮に入れているが、問題を解決するための具体的な解決法を提供していない。   The method described in Non-Patent Document 1 uses a decrement function to delete low confidence elements from all ontology elements one by one. Therefore, the efficiency is poor. In addition, the method determines only “true” results for the query and does not handle “false” results for the query. In the method described in Non-Patent Document 2, the ontology uncertainty is not taken into consideration. Although the method described in Non-Patent Document 3 takes into account the ontology uncertainty problem, it does not provide a specific solution to solve the problem.

上述した点を要約すると、これまでの関連する推論方法では、不確定かつ不整合オントロジについて正確なクエリ結果を取得することが難しく、かつ処理効率が非常に低い。このため、オントロジの不確定性と不整合性の問題を同時に考慮に入れ、かつ比較的高い処理効率を有する推論方法が求められている。   To summarize the above points, it is difficult to obtain accurate query results for uncertain and inconsistent ontologies with the related inference methods so far, and the processing efficiency is very low. Therefore, there is a need for an inference method that takes into account the problems of ontology uncertainty and inconsistency at the same time and has a relatively high processing efficiency.

本発明は、前述の課題を解決するために開発されたものである。   The present invention has been developed to solve the aforementioned problems.

本発明は、不正確かつ不整合オントロジに対する推論方法および装置を提供する。
第1に、本発明は、オントロジのすべての要素について信頼因子(CF)を取得する確率拡張方法を用いる。その後、インクリメント選択関数がクエリに関する要素を段階的に選択し、同時に、クエリについて「真」と「偽」を判定する。これにより、オントロジを変更せずに最も正解である可能性の高いクエリ結果を取得することが可能となる。この方法は、オントロジの不確定性と不整合性の問題を同時に考慮に入れ、かつ高い効率を実現することができる。さらに、この方法は、クエリの全ての回答(すわなち、クエリ結果)、対応する推論パスおよび各回答あるいは結果の確信度をユーザに対して返却することを可能にする。これにより、ユーザはより効果的に最も信用できる結果を選択することができる。
The present invention provides an inference method and apparatus for inaccurate and inconsistent ontology.
First, the present invention uses a probability extension method that obtains a confidence factor (CF) for all elements of the ontology. Thereafter, the incremental selection function selects elements related to the query step by step, and at the same time, determines “true” and “false” for the query. As a result, it is possible to obtain a query result that is most likely to be the correct answer without changing the ontology. This method takes into account the problems of ontology uncertainty and inconsistency at the same time and can achieve high efficiency. In addition, this method allows the user to return all answers (ie, query results) of the query, the corresponding inference path, and the certainty of each answer or result. This allows the user to select the most reliable result more effectively.

本発明の第1の態様によれば、不確定オントロジについての推論方法および装置が提供される。この方法と装置を用いることにより、ユーザは、既存のオントロジを変更することなく、ユーザによって設定したクエリについて可能な限り正しい推論結果を取得することができる。
具体的には、本発明によるオントロジ推論方法は、(a)オントロジとクエリを入力するステップと、(b)選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するステップと、(c)選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するステップと、(d)選択した要素集合からクエリ結果が得られない場合、選択関数の関連度をインクリメントし、前記ステップ(b)と(c)を繰り返し、クエリ結果が得られる場合、クエリ結果と対応する推論するパスを出力するステップとを有する。
加えて、上記オントロジ推論方法は、オントロジ内の各要素について要素の信頼度を示す信頼因子(CF)値を計算するためにオントロジについて確率拡張を実行するステップと、各クエリ結果について、対応する推論パス上の要素のCF値を用いてクエリ結果の確信度を計算するステップとをさらに有する。
According to a first aspect of the present invention, an inference method and apparatus for uncertain ontology is provided. By using this method and apparatus, the user can obtain an inference result that is as correct as possible for the query set by the user without changing the existing ontology.
Specifically, the ontology inference method according to the present invention includes (a) inputting an ontology and a query, (b) selecting an element set related to the query from the ontology using a selection function, and (c) ) Checking whether the query result can be inferred from the selected element set; and (d) if the query result cannot be obtained from the selected element set, the relevance of the selection function is incremented, and the step (b) (C) is repeated, and when a query result is obtained, a step of outputting an inference path corresponding to the query result is included.
In addition, the ontology inference method includes a step of performing probability expansion on the ontology to calculate a confidence factor (CF) value indicating the reliability of the element for each element in the ontology, and a corresponding inference for each query result. Calculating the certainty of the query result using the CF value of the element on the path.

不確定オントロジについての推論装置は、オントロジを入力するオントロジ入力手段と、クエリを入力するクエリ入力手段と、選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するインクリメント選択手段と、前記インクリメント選択手段によって選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するクエリ結果検査手段と、前記クエリ結果検査手段が、選択した要素集合からクエリ結果が得られると判定した場合、各クエリ結果に対応する推論するパスを記録する推論パス記録手段と、クエリ結果と対応する推論するパスを出力する出力手段とを備える。クエリ結果検査手段が、前記インクリメント選択手段によって選択した要素集合からクエリ結果が得られないと判定した場合、前記インクリメント選択手段が、要素集合を更新するために前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記クエリ結果検査手段が、更新した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査する。   An inference device for an indefinite ontology includes ontology input means for inputting an ontology, query input means for inputting a query, increment selection means for selecting an element set related to the query from the ontology using a selection function, Query result checking means for checking whether a query result can be inferred from the element set selected by the increment selection means, and each query result when the query result checking means determines that the query result can be obtained from the selected element set An inference path recording means for recording an inferred path corresponding to, and an output means for outputting an inferred path corresponding to the query result. When the query result checking means determines that the query result cannot be obtained from the element set selected by the increment selection means, the increment selection means increments the relevance of the selection function to update the element set, The query result checking means checks whether a query result can be inferred from the updated element set.

本発明の第2の態様によれば、不確定オントロジについての上述した推論方法に基づいた、不確定かつ不整合オントロジに対する推論方法が提供される。この方法は、クエリについての「真」の回答と「偽」の回答を同時に判定し、不整合なオントロジについて全てのクエリ結果を取得する。その後、クエリ結果を、各結果の確信度に従ってソートする。これにより、ユーザは最も信用できる結果を効率的に選択することができる。
具体的には、本発明によるオントロジ推論方法は、(a)オントロジとクエリを入力するステップと、(b)選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するステップと、(c)選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するステップと、(d)選択した要素集合からクエリ結果が得られない場合、選択関数の関連度をインクリメントし、前記ステップ(b)と(c)を繰り返し、クエリ結果が得られる場合、クエリ結果と対応する推論するパスを記録すると共に、選択関数の関連度をインクリメントし、前記ステップ(b)と(c)を繰り返すステップと、(e)選択した要素集合がオントロジの要素を既に全て含んでいるか、選択関数がクエリについて関連する要素をそれ以上選択できない場合、全ての記録したクエリ結果とそれらの対応する推論するパスを出力するステップとを有する。
同様に、この方法は、オントロジ内の各要素について要素の信頼度を示す信頼因子(CF)値を計算するためにオントロジについて確率拡張を実行する付加的なステップを含む。また、この方法は、各クエリ結果について、対応する推論パス上の要素のCF値を用いてクエリ結果の確信度を計算するステップと、前記確信度の大きさに基づいて記録したクエリ結果をソートするステップを有する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an inference method for uncertain and inconsistent ontology based on the inference method described above for uncertain ontology. This method simultaneously determines a “true” answer and a “false” answer for a query, and acquires all query results for inconsistent ontologies. Thereafter, the query results are sorted according to the confidence of each result. This allows the user to efficiently select the most reliable result.
Specifically, the ontology inference method according to the present invention includes (a) inputting an ontology and a query, (b) selecting an element set related to the query from the ontology using a selection function, and (c) ) Checking whether the query result can be inferred from the selected element set; and (d) if the query result cannot be obtained from the selected element set, the relevance of the selection function is incremented, and the step (b) If (c) is repeated and a query result is obtained, the inference path corresponding to the query result is recorded, the relevance of the selection function is incremented, and the steps (b) and (c) are repeated; e) The selected element set already contains all of the ontology elements, or the selection function cannot select any more relevant elements for the query If, and a step of outputting all the recorded query results and their corresponding inference pass.
Similarly, the method includes the additional step of performing probability expansion on the ontology to calculate a confidence factor (CF) value that indicates the confidence of the element for each element in the ontology. In addition, this method sorts the query results recorded based on the magnitude of the certainty factor for each query result by calculating the certainty factor of the query result using the CF value of the element on the corresponding inference path. There is a step to do.

不確定かつ不整合オントロジに対する推論装置は、オントロジを入力するオントロジ入力手段と、クエリを入力するクエリ入力手段と、選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するインクリメント選択手段と、前記インクリメント選択手段によって選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するクエリ結果検査手段と、前記クエリ結果検査手段が、選択した要素集合からクエリ結果が得られると判定した場合、クエリ結果を記録するクエリ結果記録手段と、各クエリ結果に対応する推論するパスを記録する推論パス記録手段と、クエリ結果と対応する推論するパスを出力する出力手段とを備える。クエリ結果検査手段がクエリ結果が得られると判定するかどうかに関わらず、前記インクリメント選択手段が、要素集合を更新するために前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記クエリ結果検査手段が、更新した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査し、選択した要素集合がオントロジの要素を既に全て含んでいるか、選択関数がクエリについて関連する要素をそれ以上選択できなくなるまで、前記出力手段が、全ての記録したクエリ結果とそれらの対応する推論するパスを出力する。   An inference device for an indeterminate and inconsistent ontology includes ontology input means for inputting an ontology, query input means for inputting a query, and increment selecting means for selecting an element set related to the query from the ontology using a selection function. A query result checking unit that checks whether a query result can be inferred from the element set selected by the increment selection unit; and the query result checking unit determines that a query result can be obtained from the selected element set. Query result recording means for recording results, inference path recording means for recording inference paths corresponding to the query results, and output means for outputting inference paths corresponding to the query results. Regardless of whether the query result checking means determines that a query result is obtained, the increment selection means increments the relevance of the selection function to update the element set, and the query result checking means updates Whether or not the query result can be inferred from the selected element set, and the output means continues until the selected element set already contains all elements of the ontology or the selection function cannot select any more relevant elements for the query. Output all recorded query results and their corresponding inferred paths.

関連技術と比較し、本発明は以下のような効果を有する。   Compared with the related art, the present invention has the following effects.

1.本発明によれば、不確定かつ不整合オントロジに対して最も正解である可能性の高いクエリ結果を取得することを達成できる。これは、既存のオントロジを修正するのに必要なユーザのコストを免除する。   1. According to the present invention, it is possible to obtain a query result that is highly likely to be the most correct for an indeterminate and inconsistent ontology. This exempts the user's cost needed to modify the existing ontology.

2.本発明の推論方法は、インクリメント選択関数を採用するので、特定のクエリに関連する要素を選択することができる。したがって、推論に必要な要素をとても高速に取得することができ、かつ、クエリ結果は迅速に返却することができる。さらに、この選択関数は、特定のクエリに関連する要素だけを選択し、無関係な要素を選択しない。したがって、他の不確定で不整合な要素からの干渉を、可能な限り回避することができる。   2. Since the inference method of the present invention employs an incremental selection function, elements related to a specific query can be selected. Therefore, elements necessary for inference can be acquired very quickly, and query results can be returned quickly. Furthermore, this selection function selects only those elements that are relevant to a particular query and does not select unrelated elements. Thus, interference from other uncertain and inconsistent elements can be avoided as much as possible.

3.本発明を用いて取得したクエリ結果は、「真」と「偽」の回答についての判定だけでなく、各回答の具体的な推論経路(パス)および確信度を含んでいる。
これにより、ユーザは、最も信用できるクエリ結果についての自身の選択を容易にするためにより多くの有益な情報を取得することができる。
3. The query result obtained using the present invention includes not only the determination about “true” and “false” answers, but also a specific inference path (path) and certainty factor of each answer.
This allows the user to obtain more useful information to facilitate his selection for the most reliable query results.

本発明の上記および他の特徴は、以下の図面を参照して下記の詳細な説明を読むことにより、より明確に理解されるであろう。
本発明の第1の実施の形態による不確定オントロジ推論装置100の内部構造を示すブロック図である。 図1に示す不確定オントロジ推論装置100の動作処理を説明するフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態による不確定かつ不整合オントロジ推論装置300の内部構造を示すブロック図である。 図3に示す不確定かつ不整合オントロジ推論装置300の動作処理を説明するフローチャートである。 本発明を実現するために使用されるコンピュータ・システムの概略ブロック図である。
The above and other features of the present invention will be more clearly understood by reading the following detailed description with reference to the following drawings, in which:
It is a block diagram which shows the internal structure of the uncertain ontology reasoning apparatus 100 by the 1st Embodiment of this invention. It is a flowchart explaining the operation | movement process of the indeterminate ontology inference apparatus 100 shown in FIG. It is a block diagram which shows the internal structure of the indefinite and mismatched ontology inference apparatus 300 by the 2nd Embodiment of this invention. FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation process of the indeterminate and inconsistent ontology inference device 300 shown in FIG. 3. FIG. 2 is a schematic block diagram of a computer system used to implement the present invention.

第1に、本発明は、不正確なオントロジについて推論方法および装置を供給する。
この方法と装置を使用することにより、ユーザは、既存のオントロジを変更せずに、ユーザがセットしたクエリについて出来るだけ正確な推論結果を取得することが可能である。
さらに、推論結果は、各回答の推論パスおよび信頼度を含んでいる。
従って、ユーザは、最も信用できるクエリ結果(すなわち、回答)についての自身の選択を容易にするためにより多くの有益な情報を取得することができる。
First, the present invention provides an inference method and apparatus for inaccurate ontology.
By using this method and apparatus, the user can obtain inference results as accurate as possible for the query set by the user without changing the existing ontology.
Further, the inference result includes the inference path and reliability of each answer.
Thus, the user can obtain more useful information to facilitate his selection for the most reliable query results (ie, answers).

さらに、前述の不正確なオントロジ推論方法および装置に基づき、本発明の他の改良した実施の形態は、不正確かつ不整合オントロジの両方を処理することを目的とする。
特に、本装置のクエリ結果検出手段は、不整合なオントロジに対するクエリ結果をすべて取得するために、クエリについての「真」の答えと「偽」の答えの両方を判定することができる。各結果の信頼度に基づいてソートされた後のクエリ結果は、最も信用できる結果をより都合よく選択するためにユーザに供給される。
Furthermore, based on the inaccurate ontology inference method and apparatus described above, another improved embodiment of the present invention aims to handle both inaccurate and inconsistent ontology.
In particular, the query result detection means of the present apparatus can determine both “true” and “false” answers for a query in order to obtain all query results for inconsistent ontology. The query results after sorting based on the confidence of each result are provided to the user to more conveniently select the most reliable result.

説明を分かり易くするため、まず本明細書で使用される用語について以下に簡潔に述べる。   For ease of explanation, the terms used in this specification will be briefly described below.

不確定なオントロジ(Uncertain Ontology):不確定なオントロジは、オントロジの正確性が固定的でなく、確率的であることを意味する。   Uncertain Ontology: Uncertain Ontology means that the accuracy of the ontology is not fixed but stochastic.

不整合オントロジ(Inconsistent ontology):不整合オントロジとは、誤りまたは衝突がオントロジに存在し、その結果、そのオントロジ中のいくつかの概念を正確に解釈できないことを意味する。オントロジの不整合性はユーザにとって望ましくないけれども、それは往々にして回避することができない。   Inconsistent ontology: Inconsistent ontology means that an error or collision exists in the ontology and as a result some concepts in the ontology cannot be interpreted correctly. Although ontology inconsistencies are undesirable for the user, they are often unavoidable.

不満足な概念(Unsatisfiable concept):不満足な概念とは、その概念がオントロジにおいて合理的な解釈を有さないことを意味する。概念はそれぞれ解釈関数を有する。しかし、不満足な概念については、その解釈関数は空である。   Unsatisfiable concept: An unsatisfiable concept means that the concept has no reasonable interpretation in the ontology. Each concept has an interpretation function. But for unsatisfactory concepts, the interpretation function is empty.

信頼因子(Confidence Factor):本発明で定義される信頼因子(CF)は、オントロジとそれに含まれる要素(例えば概念、公理、実例、関係)の不確定性を示すためのものである。CFは、オントロジ内の要素の正確さの信用度合いを示すのためのスコアを意味する。CFが高いほど、要素が正確である確率が高くなる。CF値は、オントロジを構築する場合にエキスパートの助言に従って取得することができ、あるいは予め定義した計算方法を用いて計算することができる。
例えば、CFは「0」と「1」の間の範囲の数値で表される。すなわち、CF: N → [0, 1]と表すことができる。ここで、Nは、オントロジ中の可能な全ての要素の集合を示す。
Confidence factor: The confidence factor (CF) defined in the present invention is used to indicate the uncertainty of the ontology and the elements (eg, concepts, axioms, examples, relationships) included therein. CF means a score for indicating a confidence level of accuracy of an element in the ontology. The higher the CF, the higher the probability that the element is accurate. The CF value can be obtained according to expert advice when constructing the ontology, or it can be calculated using a predefined calculation method.
For example, CF is represented by a numerical value in a range between “0” and “1”. That is, it can be expressed as CF: N → [0, 1]. Where N denotes the set of all possible elements in the ontology.

直接関連(Directly Relevant):所定のオントロジ中に2の要素ΦおよびΨが存在すると仮定する。ΦとΨの両方に同じ名称(例えば、実例名、概念名、関係名等)が存在すれば、ΦとΨは直接関連であるとみなす。   Directly Relevant: Assume that there are two elements Φ and Ψ in a given ontology. If the same name exists in both Φ and Ψ (for example, example name, concept name, relation name, etc.), Φ and Ψ are considered to be directly related.

K−関連(K-relevant):所定のオントロジ中に2の要素ΦおよびΦ'が存在すると仮定する。Ψ0、…、Ψk∈Oを満足する要素の集合があり、ΦとΨ0が直接関連、Ψ0とΨ1が直接関連、・・・、ΨkとΦ’が直接関連であれば、ΦとΦ’はK−関連である、あるいは、ΦとΦ’の間の関連度がKであるとみなす。   K-relevant: Assume that there are two elements Φ and Φ ′ in a given ontology. If there is a set of elements satisfying Ψ0,..., Ψk∈O, Φ and Ψ0 are directly related, Ψ0 and Ψ1 are directly related, ..., Ψk and Φ ′ are directly related, Φ and Φ ′ are It is assumed that the relation is K-related or the relation between Φ and Φ ′ is K.

クエリ(Query):オントロジΣのクエリφは、オントロジ中のいくつかの概念、実例、関係、公理についての記述として表わすことができる。クエリについては、一般的に2種類の回答がある。Σからφを推論することができれば、回答は「真」であり、それはクエリ文が成立可能であることを意味し、Σ|=φと表される。φがΣから成立しないと推論されれば、回答は「偽」であり、Σ|=¬φと表される。   Query: A query φ of ontology Σ can be expressed as a description of some concepts, examples, relationships, and axioms in the ontology. There are generally two types of answers for queries. If φ can be inferred from Σ, the answer is “true”, which means that the query statement can be established, and expressed as Σ | = φ. If it is inferred that φ does not hold from Σ, the answer is “false” and is expressed as Σ | = ¬φ.

推論ルート(パス)(Reasoning
Route (Path)):推論ルートは集合Rと表される。この集合Rは、クエリφを推論するのに必要なオントロジ要素をすべて記録する。すなわち、収集Rの何らかの要素が削除されると、クエリφに対する回答を取得することができない。R|=φかつR⊂R、R’|≠φと表される。
Inference route (path) (Reasoning
Route (Path)): The inferred route is represented as a set R. This set R records all ontology elements necessary to infer the query φ. That is, if any element of the collection R is deleted, an answer to the query φ cannot be acquired. R | = φ and R⊂R, R ′ | ≠ φ.

回答の確信度(Certainty
Degree of Answer (CDA)):クエリに対する回答信頼度は、オントロジ中の回答の確実性あるいは信用の程度を示すスコアとして表される。CDAが高いほど、回答が正確である確率がより高くなる。
例えば、CDAは「0」と「1」の間の範囲の数値で表される。すなわち、CDA:A→[0、1]と表される。ここで、Aは、クエリに対する全ての回答の集合を示す。
Answer confidence (Certainty
Degree of Answer (CDA)): The reliability of an answer to a query is expressed as a score indicating the certainty or reliability of the answer in the ontology. The higher the CDA, the higher the probability that the answer will be accurate.
For example, CDA is represented by a numerical value in a range between “0” and “1”. That is, CDA: A → [0, 1]. Here, A indicates a set of all answers to the query.

以下、本発明の第1及び第2の実施の形態による不確定かつ不整合オントロジの推論方式および装置について、図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, inference methods and apparatuses for indeterminate and inconsistent ontology according to the first and second embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態による不確定オントロジ推論装置100の内部構造を示すのためのブロック図である。図2は、図1に示す不確定オントロジ推論装置100の動作処理を説明するフローチャートである。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram for showing an internal structure of an uncertain ontology inference apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation process of the indeterminate ontology inference apparatus 100 shown in FIG.

図1に示すように、本実施の形態によれば、不確定オントロジ推論装置100は、オントロジ入力手段101と、確率拡張手段102と、インクリメント選択手段103と、クエリ結果検査手段104と、推論パス記録手段105と、確信度計算手段106と、クエリ入力手段107および出力手段108を備えている。その他、図1に示すように、オントロジ記憶装置109、確率オントロジ記憶装置110、クエリ結果と対応する推論パスおよび各結果の信頼度を記憶するクエリ記憶措置111および記憶装置112等のようないくつかの関連する記憶装置を備えている。   As shown in FIG. 1, according to the present embodiment, the indeterminate ontology inference apparatus 100 includes an ontology input means 101, a probability extension means 102, an increment selection means 103, a query result checking means 104, an inference path. A recording unit 105, a certainty factor calculation unit 106, a query input unit 107, and an output unit 108 are provided. In addition, as shown in FIG. 1, there are several such as an ontology storage device 109, a probability ontology storage device 110, an inference path corresponding to a query result, and a query storage measure 111 and a storage device 112 for storing the reliability of each result. Associated storage device.

不確定オントロジ推論装置100の動作について、図2を参照して以下に説明する。
処理はステップ201から開始する。ステップ201で、オントロジ入力手段101およびクエリ入力手段107は、それぞれ、推論に用いるオントロジBと関心のあるクエリφをオントロジ記憶装置109およびクエリ記憶措置111から入力する。
すなわち、Bからクエリφの結果を取得することができるかどうかを判定する必要がある:B|=φ?
ここで、オントロジBは概念、実例、公理、関係等を含み、B=(T, A)と定義され、T={φ,i=1,2,...,n}、A={c,j=1,2,...,m}であり、Tは公理集を示し、Aは表明集を示し、φは公理を示し、cは概念を示す。
The operation of the uncertain ontology inference apparatus 100 will be described below with reference to FIG.
The process starts from step 201. In step 201, the ontology input unit 101 and the query input unit 107 input the ontology B and the query of interest φ used for inference from the ontology storage device 109 and the query storage unit 111, respectively.
That is, it is necessary to determine whether the result of the query φ can be obtained from B: B | = φ?
Here, ontology B includes concepts, examples, axioms, relations, etc., and is defined as B = (T, A), T = {φ i , i = 1, 2,..., N}, A = { c j , j = 1, 2,..., m}, T represents an axiom collection, A represents an assertion collection, φ represents an axiom, and c represents a concept.

ステップ202において、確率拡張手段102は、オントロジ入力手段101によって取得されたオントロジBについて確率の拡張を実行し、確率拡張オントロジB*を生成する。この確率的拡張オントロジB*は確率オントロジ記憶装置110に格納される。
いわゆる確率拡張は、オントロジ内の各要素に、要素の信頼程度を表すための確率値を付与することを意味し、その確率値が信頼因子(CF)を示す。
すなわち、B=(T,A)→B*=(T*,A*)と表される。ここで、B*は、確率オントロジを示し、概念、実例、公理、関係等を含む。T*は、確率的な公理集を示し、T*={(φi,αi), i=1,2,..,n}と表される。A*は、確率的な表明集を示し、A*={、j=1、2(cj、αj)、..m}と表される。αは、信頼因子(CF)を表す。
信頼因子の計算方法については、当該技術分野において周知の方法を使用することができ、例えば、上述の非特許文献1に記載された方法を使用することが可能である。
信頼因子の計算方法が本発明の特徴的なポイントではないので、その詳細な説明については省略する。
In step 202, the probability extension means 102 performs probability extension on the ontology B acquired by the ontology input means 101 to generate a probability extension ontology B *. This probabilistic extension ontology B * is stored in the probability ontology storage device 110.
The so-called probability extension means that each element in the ontology is given a probability value for representing the degree of confidence of the element, and the probability value indicates a confidence factor (CF).
That is, B = (T, A) → B * = (T *, A *). Here, B * indicates a probability ontology and includes concepts, examples, axioms, relationships, and the like. T * indicates a probabilistic collection of axioms, T * = {(φi, αi), i = 1, 2,. . , N}. A * indicates a collection of probabilistic statements, A * = {, j = 1, 2 (cj, αj),. . m}. α represents a confidence factor (CF).
As a method for calculating the reliability factor, a method well known in the art can be used. For example, the method described in Non-Patent Document 1 described above can be used.
Since the calculation method of the reliability factor is not a characteristic point of the present invention, the detailed description thereof is omitted.

次に、ステップ203〜210の循環的な処理において、インクリメント選択手段103、クエリ結果検査手段104、推論パス記録手段105および確信度計算手段106は、確率オントロジ記憶装置110から入力した確率的オントロジB*、およびユーザから与えられたクエリφに従って、クエリ結果、推論パスおよび各回答の確信度を計算する。   Next, in the cyclic processing of steps 203 to 210, the increment selection unit 103, the query result checking unit 104, the inference path recording unit 105, and the certainty factor calculation unit 106 are the probabilistic ontology B input from the probability ontology storage device 110. * According to the query φ given by the user and the query result, the inference path and the certainty factor of each answer are calculated.

まず、インクリメント選択手段103は、選択関数を使用して、クエリφとの関連度kを有する要素を、漸増的に選択する。
選択関数sは、構文類似度を使用することにより、クエリ文”Σ|=φ“を拡張する。
関数s(Σ、φ、k)は3つのパラメータを有し、最初のΣは、選択対象の全ての要素の集合を表わす。φはもとのクエリを示す。kは、初期値1の関連度を表し、選択を追加する際に毎回「1」が追加される。
First, the increment selection unit 103 incrementally selects elements having a degree of association k with the query φ using a selection function.
The selection function s expands the query sentence “Σ | = φ” by using the syntax similarity.
The function s (Σ, φ, k) has three parameters, and the first Σ represents a set of all elements to be selected. φ indicates the original query. k represents the relevance of the initial value 1, and “1” is added every time a selection is added.

ステップ203において、まず、初期の選択関数がクエリ文φであると定義する。すなわち、k=1,s(Σ,φ,0)=φと設定する。   In step 203, first, it is defined that the initial selection function is the query statement φ. That is, k = 1, s (Σ, φ, 0) = φ is set.

k=1のとき、選択関数は、ワーキングセットとして、クエリφに対して直接関連するオントロジΣの要素を選択し(ステップ204)、クエリ結果検査手段104は、この集合がクエリ結果を得ることができるかどうかを判定するためにこの集合を検査する。
より具体的には、ステップ205において、クエリ結果検査手段104は、まず、集合Σ’がクエリφについて「真」回答を得ることができるかどうかを判定する。すなわち、φが真であるかどうかを判定する。
そうであれば(ステップ205で「YES」)、ステップ207において、推論パス記録手段105および確信度計算手段106が、回答の論理パスとその確信度を計算し記録するために直接使用される。
推論パスは、回答を推論するのに必要なオントロジ内の全ての要素(例えば、公理、実例等)を含んでいる。また、どの要素を欠いても推論結果を取得することができない。
確信度の計算方法としては、推論パスに沿ってすべての要素のCFを掛けるような方法を採用することが可能である。
反対に、ステップ205において「真」の回答が得られなければ、クエリ結果検査手段104は、クエリφついて「偽」の回答を集合Σ’から推論できるかどうかを判定する(ステップ206)。すなわち、クエリφについて相反する結論を推定することが可能ならば、φが偽であると判定する。
ステップ206においてφが偽であれば、推論パス記録手段105および確信度計算手段106は、回答およびその確信度の推論パスを計算し記録する(ステップ207)。計算方法については上述した通りである。
When k = 1, the selection function selects, as a working set, elements of ontology Σ that are directly related to the query φ (step 204), and the query result checking means 104 determines that this set obtains a query result. Inspect this set to determine if it can.
More specifically, in step 205, the query result checking means 104 first determines whether the set Σ ′ can obtain a “true” answer for the query φ. That is, it is determined whether φ is true.
If so (“YES” in step 205), in step 207, the inference path recording means 105 and the confidence calculation means 106 are directly used to calculate and record the logical path of the answer and its confidence.
The inference path contains all the elements (eg, axioms, examples, etc.) in the ontology necessary to infer the answer. In addition, inference results cannot be obtained without any element.
As a method for calculating the certainty factor, it is possible to employ a method of multiplying all the elements by CF along the inference path.
Conversely, if a “true” answer is not obtained in step 205, the query result checking means 104 determines whether or not a “false” answer can be inferred from the set Σ ′ for the query φ (step 206). That is, if it is possible to estimate conflicting conclusions about the query φ, it is determined that φ is false.
If φ is false in step 206, the inference path recording unit 105 and the certainty factor calculating unit 106 calculate and record the answer and the inference path of the certainty factor (step 207). The calculation method is as described above.

ステップ208において、クエリφが回答を有するかどうかを判定する。
そうであれば(「真」の回答か「偽」の回答の何れか)、ステップ211において、出力手段108が、クエリ結果検査手段104、推論パス記録手段105および確信度計算手段106によってそれぞれ生成されたクエリ結果、各結果の推論パスおよびその対応する確信度を出力する。
そうでない場合(ステップ208において「NO」)、つまり、現在の要素の集合は判定をなすのには十分ではないので、処理は次のステップ209に進む。
In step 208, it is determined whether the query φ has an answer.
If so (either “true” answer or “false” answer), the output means 108 is generated by the query result checking means 104, the inference path recording means 105, and the certainty calculation means 106 in step 211, respectively. Output the query result, the inference path of each result and its corresponding certainty.
If not ("NO" in step 208), that is, the current set of elements is not sufficient to make a determination, processing proceeds to the next step 209.

ステップ209において、集合Σ’がオントロジB*と等しいかどうか(これは、現在の集合がオントロジ内の要素をすべて選択し、そのため新たに追加できる要素がないことを意味する)、あるいはΣ’がオントロジΣと等しいかどうか(これは、選択関数の今回の処理ラウンドが新たな要素を選択し追加していない、すなわち、Σ’について関連する要素がそれ以上ないことを意味する)を判定する。
判断条件が成立すれば(ステップ209において「YES」)、ステップ212において、出力は「結果無し」となる。すなわち、クエリφはオントロジBに基づいて判定することができない。
そうでなければ(ステップ209において「NO」)、処理はステップ210に進む。
ステップ210において、インクリメント選択手段103は、kを「1」インクリメントする。すなわち、選択関数の関連度に「1」を加え、Σに対して集合Σ’を付与する。
その後、処理はステップ204に戻り、関連するクエリ結果を見つけ出すことができるか、あるいは「結果無し」の判定がなされるまで、循環を継続する。
In step 209, whether the set Σ ′ is equal to ontology B * (this means that the current set selects all the elements in the ontology, so no elements can be newly added), or Σ ′ Determine whether it is equal to ontology Σ (this means that the current processing round of the selection function has not selected and added a new element, that is, there are no more elements associated with Σ ′).
If the determination condition is satisfied (“YES” in step 209), the output is “no result” in step 212. That is, the query φ cannot be determined based on ontology B.
Otherwise (“NO” in step 209), the process proceeds to step 210.
In step 210, the increment selection unit 103 increments k by “1”. That is, “1” is added to the relevance of the selection function, and a set Σ ′ is assigned to Σ.
The process then returns to step 204 to continue the cycle until an associated query result can be found or a “no result” determination is made.

第1の実施の形態の原理をより分かり易く説明するために、以下に具体例を示す。   In order to explain the principle of the first embodiment more easily, a specific example is shown below.

例えば、既存のオントロジB={A⊆B,A⊂C,C⊂B,D⊂E,E⊂B,A(a)}について、確率拡張手段102を経由した後、結果として取得する確率オントロジB*は以下のようになる。
B*={(A⊆B,0.7),(A⊂C,0.8),(C⊂B,0.6),(D⊂E,0.8),(E⊂B,0.4),(A(a),0.5)}
For example, for the existing ontology B = {A⊆B, A⊂C, C⊂B, D⊂E, E⊂B, A (a)}, the probability ontology acquired as a result after passing through the probability extension means 102 B * is as follows.
B * = {(A ⊆ B, 0.7), (A ⊂ C, 0.8), (C ⊂ B, 0.6), (D ⊂ E, 0.8), (E ⊂ B, 0.4), (A (a), 0.5)}

さらに、入力クエリφが“A⊂B?”であると仮定する。   Further, assume that the input query φ is “A“ B? ”.

図2に基づいて、選択関数は次のように初期化される。
k=1, Σ=s(B*,φ,0)=φ={A⊂B}
その後、要素集合は次のように計算される。
Σ'=s(B*,φ,1)={(A⊆B,0.7),(A⊂C,0.8),(C⊂B,0.6),(E⊂B,0.4),(A(a),0.5)}
すなわち、概念AおよびBに対して直接関連するオントロジ要素をすべて選択する。
Based on FIG. 2, the selection function is initialized as follows.
k = 1, Σ = s (B *, φ, 0) = φ = {A⊂B}
The element set is then calculated as follows:
Σ '= s (B *, φ, 1) = {(A⊆B, 0.7), (A⊂C, 0.8), (C⊂B, 0.6), (E, B, 0.4), (A (a ), 0.5)}
That is, select all ontology elements that are directly related to concepts A and B.

集合Σ’からクエリφを推論することができるかどうか、すなわち「真」回答Σ’|=φ?が存在するかどうかを判定する。   Whether the query φ can be inferred from the set Σ ′, that is, the “true” answer Σ ′ | = φ? Determine if exists.

推論によって、「真」回答を得ることができる2つの推論パスが見出される。次に、2つのパスが記録され、その確信度が計算される。   Inference finds two inference paths that can yield a “true” answer. Next, two passes are recorded and their confidence is calculated.

その後、回答があるかどうかを判定する。
結果が「YES」であるので、クエリ結果が以下のように出力される。
クエリ結果A={{回答
1: 真, パス: {A⊆B,0.7}, 0.7}, {回答 2: 真, パス: {A⊂C,0.8},(C⊂B,0.6)}, 0.48}}
ここで、回答1(answer 1)の推論パスが1つだけの公理を含んでいるので、その確信度は、公理の信頼因子0.7と等しい。回答2(answer
2)については、その推論パスが2つの公理を報告する。したがって、その確信度は2つの公理の信頼因子の積として、0.8×0.6=0.48と計算される。
Then, it is determined whether there is an answer.
Since the result is “YES”, the query result is output as follows.
Query result A = {{answer
1: true, pass: {A⊆B, 0.7}, 0.7}, {answer 2: true, pass: {A⊂C, 0.8}, (C⊂B, 0.6)}, 0.48}}
Here, since the inference path of answer 1 (answer 1) includes only one axiom, the certainty is equal to the axiom confidence factor 0.7. Answer 2 (answer
For 2), the reasoning path reports two axioms. Therefore, the certainty factor is calculated as 0.8 × 0.6 = 0.48 as the product of the reliability factors of the two axioms.

この計算処理がより効果的かつ迅速に結果を取得し、かつクエリ結果が具体的な推論パスおよび対応する確信度を反映するので、ユーザは、より多くの有益な情報を取得することができ、確信度に従ってより信頼できる回答を選択することが可能となる。   Because this calculation process obtains results more effectively and quickly, and the query results reflect a specific inference path and corresponding confidence, users can obtain more useful information, It becomes possible to select a more reliable answer according to the certainty factor.

(第2の実施の形態)
図3は、本発明の第2の実施の形態による不確定かつ不整合オントロジ推論装置300の内部構造を示すブロック図である。図4は、図3に示す不確定かつ不整合オントロジ推論装置300の動作処理を説明するフローチャートである。
第1の実施の形態と比較して、第2の実施の形態の相違点は、不確定で不整合オントロジに対する推論方法と装置を提供する点である。
(Second Embodiment)
FIG. 3 is a block diagram showing the internal structure of an indeterminate and inconsistent ontology inference device 300 according to the second embodiment of the present invention. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation process of the indeterminate and inconsistent ontology inference device 300 shown in FIG.
Compared to the first embodiment, the difference from the second embodiment is that an inference method and apparatus for inconsistent ontology are provided.

現実のオントロジは不確定なだけでなく大部分不整合であり、かつ多くの場合オントロジの不確定性が不整合性をもたらすので、オントロジが不確定かつ不整合でも、入力クエリに対して、できるだけ適切な回答を示すことができる推論方法を提供することが必要である。   Real ontologies are not only indeterminate but also largely inconsistent, and in many cases, ontology uncertainties lead to inconsistencies, so even if the ontology is indeterminate and inconsistent, it can be as much as possible for the input query. There is a need to provide inference methods that can provide appropriate answers.

第2の実施の形態によれば、本発明の方法はもとのオントロジを修正することを必要としない。すなわち、オントロジの不確定性および不整合性が残存するケースにおいて、「真」および「偽」の回答をすべて提供でき、また、各回答の具体的な推論パスおよびその確信度も取得することができる。
ユーザは、最も確信度の大きい回答を選択するか、あるいはクエリ結果の集合に基づいて最も適切であると考える回答を選択することが可能となる。
According to the second embodiment, the method of the present invention does not require modification of the original ontology. In other words, in cases where ontology uncertainty and inconsistency remain, all “true” and “false” answers can be provided, and a specific inference path for each answer and its certainty can be obtained. it can.
The user can select the answer with the highest certainty, or select the answer that is considered most appropriate based on the set of query results.

第2の実施の形態においては、上述した第1の実施の形態において使用した選択関数を、同じように、クエリに関連するオントロジ要素を検索するために使用する。
オントロジが不整合であるので、「真」と「偽」の両方の回答が同時に存在する可能性がある。このため、すべての回答を記録し、かつその確信度を計算するシステムが必要となる。最後に、それらの確信度スコアに従って全ての回答をソートすることにより、最も信頼できる回答を選択することを可能とする。
In the second embodiment, the selection function used in the first embodiment described above is similarly used to search ontology elements related to the query.
Because the ontology is inconsistent, both “true” and “false” answers may exist simultaneously. For this reason, a system for recording all answers and calculating their certainty is required. Finally, it is possible to select the most reliable answer by sorting all answers according to their confidence score.

図3に示すように、第1の実施の形態と同様、不確定かつ不整合オントロジ推論装置300は、オントロジ入力手段101と、確率拡張手段102と、インクリメント選択手段103と、クエリ結果検査手段104と、推論パス記録手段105と、確信度計算手段106と、クエリ入力手段107および出力手段108を備えている。第1の実施の形態との差異は、不確定かつ不整合オントロジ推論装置300が、さらに、クエリ結果記録手段301およびクエリ結果ソート手段302を備えることである。   As shown in FIG. 3, as in the first embodiment, the indeterminate and inconsistent ontology inference device 300 includes an ontology input means 101, a probability extension means 102, an increment selection means 103, and a query result checking means 104. An inference path recording unit 105, a certainty factor calculation unit 106, a query input unit 107, and an output unit 108. The difference from the first embodiment is that the indeterminate and inconsistent ontology inference apparatus 300 further includes a query result recording unit 301 and a query result sorting unit 302.

図3に示す不確定かつ不整合オントロジ推論装置300の動作処理について、図4を参照して以下に説明する。   The operation processing of the indeterminate and inconsistent ontology inference device 300 shown in FIG. 3 will be described below with reference to FIG.

ステップ401において、第1の実施の形態と同じように、オントロジ入力手段101およびクエリ入力手段107が、それぞれ、推論に用いるオントロジBと関心のあるクエリφをオントロジ記憶装置109およびクエリ記憶措置111から入力する。
ステップ402において、確率拡張手段102は、オントロジ入力手段101によって取得されたオントロジBについて確率拡張を実行し、確率拡張オントロジB*を生成する。この確率的拡張オントロジB*は確率オントロジ記憶装置110に格納される。
In step 401, as in the first embodiment, the ontology input unit 101 and the query input unit 107 respectively store the ontology B used for inference and the query of interest φ from the ontology storage device 109 and the query storage unit 111, respectively. input.
In step 402, the probability extension means 102 performs probability extension on the ontology B acquired by the ontology input means 101 to generate a probability extension ontology B *. This probabilistic extension ontology B * is stored in the probability ontology storage device 110.

ステップ403において、インクリメント選択手段103は、k=1の初期化を行う。kは、選択関数の関連度を選択するためのインクリメント・カウントである。
この初期化は、関数sをクエリφとして選択し、その集合をΣに対して付与する。すなわち、Σ=s(B*、φ、0)=φとする。
その後、ステップ404において、選択関数sによって、クエリφとの関連度kを有する要素の集合を計算し、それをΣ’(Σ’=s(B*、φ、k))として表す。
In step 403, the increment selection means 103 initializes k = 1. k is an increment count for selecting the relevance of the selection function.
In this initialization, the function s is selected as the query φ, and the set is assigned to Σ. That is, Σ = s (B *, φ, 0) = φ.
Thereafter, in step 404, a set of elements having a degree of relevance k with the query φ is calculated by the selection function s and expressed as Σ ′ (Σ ′ = s (B *, φ, k)).

次に、ステップ405において、クエリ結果検査手段104が、集合Σ’がクエリφについて「真」回答を得ることができるかどうかを判定する。すなわち、φが真であるかどうかを判定する。
そうであれば(ステップ405で「YES」)、推論パス記録手段105および確信度計算手段106は、回答の論理パスとその対応する確信度を計算し、クエリ結果記録手段301がその回答を結果集合Aに記録する(ステップ406)。これは、{回答ID: 真, パス{…}, 確信度}…と表される。
「真」回答が得られなければ、処理は次のステップ407に進む。
Next, in step 405, the query result checking means 104 determines whether or not the set Σ ′ can obtain a “true” answer for the query φ. That is, it is determined whether φ is true.
If so (“YES” in step 405), the inference path recording unit 105 and the certainty factor calculating unit 106 calculate the logical path of the answer and the corresponding certainty factor, and the query result recording unit 301 outputs the answer as a result. Record in set A (step 406). This is expressed as {answer ID: true, pass {…}, confidence}.
If a “true” answer is not obtained, the process proceeds to the next step 407.

ステップ407において、クエリ結果検査手段104は、集合Σ’がクエリφについて「偽」回答を取得するかどうかの判定を継続する。
すなわち、クエリφと反対の結論を推論することが可能ならば、φが偽であると判定する。
同様に、φが偽であると判定されると、推論パス記録手段105と確信度計算手段106は、回答の推論パスとその確信度をそれぞれ計算し、クエリ結果記録手段301が、結果集合Aに回答を記録し、{回答ID: 偽, パス{…}, 確信度}…と表す(ステップ408)。
そうでなければ、処理は次のステップ409へ進む。
In step 407, the query result checking means 104 continues to determine whether or not the set Σ ′ obtains a “false” answer for the query φ.
That is, if it is possible to infer a conclusion opposite to the query φ, it is determined that φ is false.
Similarly, when it is determined that φ is false, the inference path recording unit 105 and the certainty factor calculating unit 106 respectively calculate the inference path of the answer and the certainty factor thereof, and the query result recording unit 301 stores the result set A. The answer is recorded as {answer ID: false, pass {...}, Certainty level} ... (step 408).
Otherwise, the process proceeds to the next step 409.

ステップ409において、集合Σ’がオントロジB*と等しいかどうか(これは現在の集合がオントロジ内の要素をすべて選択し、そのため新たに追加できる要素がないことを意味する)、あるいはΣ’がオントロジΣと等しいかどうか(これは、選択関数の今回の処理ラウンドが新たな要素を選択し追加していない、すなわち、Σ’について関連する要素がそれ以上ないことを意味する)を判定する。
判断条件が成立すれば(ステップ409において「YES」)、ステップ411へ進む。そうでなければ、ステップ410へ進む。
In step 409, whether the set Σ ′ is equal to ontology B * (this means that the current set selects all the elements in the ontology, so no new elements can be added), or Σ ′ is the ontology Determine if it is equal to Σ (this means that the current processing round of the selection function has not selected and added a new element, that is, there are no more relevant elements for Σ ′).
If the determination condition is satisfied (“YES” in step 409), the process proceeds to step 411. Otherwise, go to step 410.

ステップ411において、回答を有するかどうか、すなわち、クエリ結果記録手段301よって記録されるクエリφに対する回答があるかどうかを判定する。
そうであれば(「真」の回答と「偽」の回答を含む)、処理はステップ413へ進む。そうでなければ、ステップ412において、出力は「結果無し」となる。
In step 411, it is determined whether or not there is an answer, that is, whether or not there is an answer to the query φ recorded by the query result recording unit 301.
If so (including a “true” answer and a “false” answer), the process proceeds to step 413. Otherwise, in step 412, the output is “no result”.

ステップ410において、ステップ409の判定条件を満たすことができない時、インクリメント選択手段103は、kを「1」インクリメントする。これは関連度に「1」を加え、Σに対して集合Σ’を付与することを意味する。
その後、処理はステップ204に戻り、循環を継続する。
In step 410, when the determination condition of step 409 cannot be satisfied, the increment selection unit 103 increments k by “1”. This means that “1” is added to the relevance and a set Σ ′ is assigned to Σ.
Thereafter, the process returns to step 204 to continue the circulation.

ステップ413において、クエリ結果ソート手段302は、クエリ結果記録手段301によって記録されたすべてのクエリ結果(「真」と「偽」回答を含む)をソートする。デフォルトのソート方法は、各結果の確信度について大から小へのソートである。
その後、ステップ414において、出力手段108は、ソートされたクエリ結果、各結果の推論パスおよび対応する確信度を出力する。
In step 413, the query result sorting unit 302 sorts all the query results (including “true” and “false” answers) recorded by the query result recording unit 301. The default sorting method is sorting from large to small for the certainty of each result.
Thereafter, in step 414, the output means 108 outputs the sorted query results, the inference path for each result, and the corresponding certainty factor.

第2の実施の形態の原理をより分かり易く説明するために、以下に具体例を示す。   In order to explain the principle of the second embodiment more easily, a specific example is shown below.

例えば、オントロジ

Figure 2011008782
について、確率拡張手段102を経由することによって、B*は以下のようになる。
Figure 2011008782
For example, ontology
Figure 2011008782
By passing through the probability extension means 102, B * becomes as follows.
Figure 2011008782

入力クエリφが“A⊂B?”であるとする。   Assume that the input query φ is “A⊂B?”.

図4によれば、初期化は、k=1, Σ=s(B*,φ,0)=φ={A⊂B}である。   According to FIG. 4, the initialization is k = 1, Σ = s (B *, φ, 0) = φ = {A⊂B}.

その後、要素の集合は以下のように計算される。

Figure 2011008782
すなわち、概念AおよびBに対して直接関連する要素をすべて選択する。 The set of elements is then calculated as follows:
Figure 2011008782
That is, all elements directly related to concepts A and B are selected.

次に、集合Σ’によってクエリφが「真」であると推論することができるかどうか、すなわち、Σ'|=φ? が存在するかどうかを判定する。   Next, it is determined whether or not the query φ can be inferred as “true” by the set Σ ′, that is, whether Σ ′ | = φ? Exists.

推論によって、「真」回答を得ることができる2つの推論パスが見出さされる。次に、2つのパスが記録され、対応する確信度が以下のように計算される。
クエリ結果A={{回答1: 真, パス: {(A⊆B,0.7)},
0.7}, {回答2: 真, パス: {(A⊂C,0.8),(C⊂B,0.6)},
0.48}}
Inference finds two inference paths that can yield a “true” answer. Next, two passes are recorded and the corresponding certainty is calculated as follows:
Query result A = {{answer 1: true, path: {(A⊆B, 0.7)},
0.7}, {answer 2: true, pass: {(A⊂C, 0.8), (C⊂B, 0.6)},
0.48}}

集合Σ’によってクエリφが「偽」であると推論することができるかどうか、すなわち、Σ’|=¬φ?が存在するかどうかを判定する。
この例においては、取得できないと判定する。
Whether the set Σ ′ can infer that the query φ is “false”, that is, Σ ′ | = ¬φ? Determine if exists.
In this example, it is determined that acquisition is not possible.

この判定は、Σ’=B*あるいはΣ’=Σが成り立つかどうかの判定を継続する。
この例においては、2つの条件の何れも成り立たないことが見出される。
そこで、k=k+1とし、すなわち、k=2とし、Σに対して集合Σ’を付与する。
This determination continues to determine whether Σ ′ = B * or Σ ′ = Σ holds.
In this example, it is found that neither of the two conditions holds.
Therefore, k = k + 1, that is, k = 2, and a set Σ ′ is assigned to Σ.

この時、選択関数は、もう一度要素の集合を以下のように選択する。

Figure 2011008782
At this time, the selection function again selects a set of elements as follows.
Figure 2011008782

次に、集合Σ’によってクエリφが「真」であると推論することができるかどうか、すなわち、Σ'|=φ? が存在するかどうかを判定する。   Next, it is determined whether or not the query φ can be inferred as “true” by the set Σ ′, that is, whether Σ ′ | = φ? Exists.

この推論によって、「真」の回答を導く1つの推論パスが見つけ出される。そして、そのパスが回答集合に加えられる。
回答集合A={{回答1:
真, パス: {(A⊆B,0.7)}, 0.7}, {回答2: 真, パス: {(A⊂C,0.8),(C⊂B,0.6)}, 0.48}, {回答3: 真, パス: {(A⊂D∩Q,0.9),(D⊂E,0.8),(E⊂B,0.7)}, 0.5}}
This inference finds one inference path that leads to a “true” answer. The path is then added to the answer set.
Answer set A = {{Answer 1:
True, Pass: {(A⊆B, 0.7)}, 0.7}, {Answer 2: True, Pass: {(A⊂C, 0.8), (C⊂B, 0.6)}, 0.48}, {Answer 3: True, path: {(A⊂D∩Q, 0.9), (D⊂E, 0.8), (E⊂B, 0.7)}, 0.5}}

集合Σ’によってクエリφが「偽」であると推論することができるかどうか、すなわち、Σ’|=¬φ?が存在するかどうかを判定する。   Whether the set Σ ′ can infer that the query φ is “false”, that is, Σ ′ | = ¬φ? Determine if exists.

この推論によって、「偽」の回答を導く1つの推論パスが見つけ出される。そして、このパスも回答集合に追加され、以下のように表される。
{回答4: 偽, パス:
{(B⊆G,0.3),(G⊂H∩K,0.5),(H⊂A,0.6)},
0.09}
This inference finds one inference path that leads to a “false” answer. This path is also added to the answer set and is expressed as follows.
{Answer 4: fake, pass:
{(B⊆G, 0.3), (G⊂H∩K, 0.5), (H⊂A, 0.6)},
0.09}

この判定は、Σ’=B*あるいはΣ’=Σが成り立つかどうかの判定を継続する。
前者の条件が成り立つことが見出される。
すなわち、現在のワーキングセットは既に全てのオントロジ要素を含んでいる。
次に、回答があるかどうかが判定される。
回答集合が回答を「有する」ので、クエリ結果をソートする必要がある。
This determination continues to determine whether Σ ′ = B * or Σ ′ = Σ holds.
It is found that the former condition is satisfied.
That is, the current working set already contains all ontology elements.
Next, it is determined whether there is an answer.
Since the answer set “has” the answers, the query results need to be sorted.

結果の確信度スコアによるソート処理によって、最終出力は以下のように取得される。
クエリ結果A={{回答1: 真, パス: {(A⊆B,0.7)},
0.7}, {回答3: 真, パス: {(A⊂D∩Q,0.9),(D⊂E,0.8),(E⊂B,0.7)},
0.5}, {回答2: 真, パス: {(A⊂C,0.8),(C⊂B,0.6)},
0.48},{回答4: 偽, パス: {(B⊆G,0.3),(G⊂H∩K,0.5),(H⊂A,0.6)},
0.09}}
The final output is acquired as follows by the sorting process by the certainty score of the result.
Query result A = {{answer 1: true, path: {(A⊆B, 0.7)},
0.7}, {answer 3: true, pass: {(A⊂D∩Q, 0.9), (D⊂E, 0.8), (E⊂B, 0.7)},
0.5}, {answer 2: true, pass: {(A⊂C, 0.8), (C⊂B, 0.6)},
0.48}, {Answer 4: False, Pass: {(B⊆G, 0.3), (G⊂H∩K, 0.5), (H⊂A, 0.6)},
0.09}}

本発明の第1と第2の実施の形態のオントロジ推論装置およびそれらの動作原理について、図1、2、3および4を参照して上記のように詳細に説明した。   The ontology inference devices according to the first and second embodiments of the present invention and their operating principles have been described in detail above with reference to FIGS.

図5は、本発明を実現するために用いられるコンピュータ・システムの概略ブロック図である。   FIG. 5 is a schematic block diagram of a computer system used to implement the present invention.

図示のように、コンピュータ・システム500は、CPU501、ユーザ・インタフェース502、周辺装置503、メモリ505、外部記憶装置506および上記構成要素を互いに接続する内部バス504を備えている。
メモリ505は、さらにセマンティックウェブ・アプリケーション5051、オントロジ推論モジュール5052、オントロジ編集アプリケーション5053、オントロジ学習アプリケーション5054、他のアプリケーション5055およびオペレーティング・システム(OS)5056を含んでいる。
本発明は、主にオントロジ推論モジュール5052に関連し、このオントロジ推論モジュール5052が、例えば、図1に示す不確定オントロジ推論装置100あるいは図3に示す不確定かつ不整合オントロジ推論装置300に相当する。
メモリ505中のそれぞれのアプリケーションは、複数の異なる機能を提供するため並列に動作する。
外部記憶装置506は、オントロジ記憶装置、確率オントロジ記憶装置、クエリ記憶装置などのような本発明に関する種々の記憶装置を含む。
As shown in the figure, the computer system 500 includes a CPU 501, a user interface 502, a peripheral device 503, a memory 505, an external storage device 506, and an internal bus 504 that connects the above components to each other.
The memory 505 further includes a semantic web application 5051, an ontology inference module 5052, an ontology editing application 5053, an ontology learning application 5054, other applications 5055 and an operating system (OS) 5056.
The present invention mainly relates to the ontology inference module 5052. The ontology inference module 5052 corresponds to, for example, the indeterminate ontology inference device 100 shown in FIG. 1 or the indeterminate and inconsistent ontology inference device 300 shown in FIG. .
Each application in memory 505 operates in parallel to provide a plurality of different functions.
The external storage device 506 includes various storage devices related to the present invention, such as ontology storage devices, probability ontology storage devices, query storage devices, and the like.

上述した説明から分かるように、本発明が以下の効果を達成する。   As can be seen from the above description, the present invention achieves the following effects.

本発明によれば、不確定かつ不整合オントロジに対して最も正解である可能性の高いクエリ結果を取得することを達成できる。これは、既存のオントロジを修正するのに必要なユーザのコストを免除する。   According to the present invention, it is possible to obtain a query result that is highly likely to be the most correct for an indeterminate and inconsistent ontology. This exempts the user's cost needed to modify the existing ontology.

本発明の推論方法は、インクリメント選択関数を採用するので、特定のクエリに関連する要素を選択することができる。したがって、推論に必要な要素をとても高速に取得することができ、かつ、クエリ結果は迅速に返却することができる。さらに、この選択関数は、特定のクエリに関連する要素だけを選択し、無関係な要素を選択しない。したがって、他の不確定で不整合な要素からの干渉を、可能な限り回避することができる。   Since the inference method of the present invention employs an incremental selection function, elements related to a specific query can be selected. Therefore, elements necessary for inference can be acquired very quickly, and query results can be returned quickly. Furthermore, this selection function selects only those elements that are relevant to a particular query and does not select unrelated elements. Thus, interference from other uncertain and inconsistent elements can be avoided as much as possible.

本発明を用いて取得したクエリ結果は、「真」と「偽」の回答についての判定だけでなく、各回答の具体的な推論経路(パス)および確信度を含んでいる。これにより、ユーザは、最も信用できるクエリ結果についての自身の選択を容易にするためにより多くの有益な情報を取得することができる。   The query result obtained by using the present invention includes not only the determination about “true” and “false” answers, but also the specific inference path (path) and certainty factor of each answer. This allows the user to obtain more useful information to facilitate his selection for the most reliable query results.

上記では、添付図面を参照して本発明の特定の実施の形態について説明してきたが、本発明は添付図面に示した特定の構成および処理に限定されるものではない。上述した実施の形態において、幾つかの特定のステップを例として示しかつ説明している。しかしながら、本発明の方法と処理は、これらの特定のステップに限定されない。当業者であれば、本発明の精神および本質的な機能から外れずることなく、これらのステップに変更、修正、補足を加えることができ、あるいはステップ間の順番を変更できることを容易に理解するであろう。   While specific embodiments of the present invention have been described above with reference to the accompanying drawings, the present invention is not limited to the specific configurations and processes shown in the accompanying drawings. In the embodiments described above, some specific steps are shown and described as examples. However, the methods and processes of the present invention are not limited to these specific steps. Those skilled in the art will readily understand that these steps can be altered, modified, supplemented, or the order between steps can be changed without departing from the spirit and essential function of the present invention. I will.

本発明に要素は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアあるいはそれの組み合わせにおいて実現され、それのシステム、サブシステム、構成部品あるいはサブコンポーネントにおいて利用することができる。ソフトウェア中で実現された時、本発明に要素は、必要なタスクを実行するためのプログラム、あるいはコードセグメントである。プログラムまたはコードセグメントは、コンピュータ読み取り可能な媒体に格納するか、あるいは伝送ケーブルか通信リンク上の搬送波に包含されたデータ信号によって送信することが可能である。コンピュータ読み取り可能な媒体には、情報を格納するか転送することが可能であるすべての媒体を含む。コンピュータ読み取り可能な媒の具体例は、電子回路、半導体記憶装置、ROM、フラッシュ・メモリー、消去可能ROM(EROM)、フロッピー・ディスク、CD−ROM光ディスク、ハードディスク、光ファイバー媒体、無線周波数(RF)リンクなどを含む。コードセグメントは、インターネット、イントラネットなどのようなコンピュータネットワークを経由してダウンロードすることも可能である。   Elements of the present invention may be implemented in hardware, software, firmware or a combination thereof and utilized in its system, subsystem, component or subcomponent. When implemented in software, elements of the present invention are programs or code segments for performing the necessary tasks. The program or code segment can be stored on a computer readable medium or transmitted by a data signal contained in a carrier wave on a transmission cable or communication link. Computer-readable media includes all media that can store or transfer information. Specific examples of computer-readable media are electronic circuits, semiconductor storage devices, ROM, flash memory, erasable ROM (EROM), floppy disks, CD-ROM optical disks, hard disks, optical fiber media, radio frequency (RF) links. Etc. The code segment can also be downloaded via a computer network such as the Internet or an intranet.

以上、特定の実施の形態を参照して本発明を説明したが、本発明は、図面中で示される上記の特定の実施の形態および特定の構成に限定されない。例えば、示されたいくつかの構成要素は、1つの構成要素として互いに組み合わせることも可能である。あるいは、1つの構成要素をいくつかのサブコンポーネントに分割することも可能であるし、他の既知の構成要素を加えることも可能である。動作処理も実施例において示されるものに限定されない。当業者は、本発明が、本発明の精神および本質的な機能から外れずに、他の特定の形態に実装可能であることを理解するだろう。従って、上記の実施の形態は、全ての点において例示でありかつ限定的でないと考慮すべきである。本発明の範囲は、前述の説明によってではなく添付された請求項によって示される。したがって、請求項と同等の意味と範囲の内で生ずる変更は全て本発明の範囲に包含される。   Although the present invention has been described above with reference to specific embodiments, the present invention is not limited to the specific embodiments and specific configurations shown in the drawings. For example, some of the components shown can be combined together as one component. Alternatively, one component can be divided into several subcomponents, and other known components can be added. The operation process is not limited to that shown in the embodiment. Those skilled in the art will appreciate that the present invention can be implemented in other specific forms without departing from the spirit and essential function of the invention. Therefore, it should be considered that the above embodiment is illustrative and not restrictive in all respects. The scope of the invention is indicated by the appended claims rather than by the foregoing description. Accordingly, all modifications that come within the meaning and range of equivalency of the claims are embraced within the scope of the invention.

さらに、上記実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、これに限定されない。   Further, a part or all of the above-described embodiment can be described as in the following supplementary notes, but is not limited thereto.

(付記1)
(a)オントロジとクエリを入力するステップと、
(b)選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するステップと、
(c)選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するステップと、
(d)選択した要素集合からクエリ結果が得られない場合、前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記ステップ(b)と(c)を繰り返し、クエリ結果が得られる場合、クエリ結果と対応する推論するパスを出力するステップと
を有することを特徴とするオントロジ推論方法。
(Appendix 1)
(A) inputting an ontology and a query;
(B) selecting an element set associated with the query from an ontology using a selection function;
(C) checking whether a query result can be inferred from the selected set of elements;
(D) If a query result cannot be obtained from the selected element set, the relevance of the selection function is incremented, and the steps (b) and (c) are repeated, and if a query result is obtained, it corresponds to the query result. An ontology inference method comprising: a step of outputting a path for inference.

(付記2)
オントロジ内の各要素に対する信頼因子(CF)値を計算するためにオントロジについて確率拡張を実行するステップと、
各クエリ結果について、対応する推論パス上の要素のCF値を用いてクエリ結果の確信度を計算するステップとを、さらに有することを特徴とする付記1に記載のオントロジ推論方法。
(Appendix 2)
Performing probability expansion on the ontology to calculate a confidence factor (CF) value for each element in the ontology;
The ontology inference method according to appendix 1, further comprising a step of calculating a certainty factor of the query result using a CF value of an element on the corresponding inference path for each query result.

(付記3)
前記エリ結果の確信度の計算ステップが、対応する推論パス上の要素のCF値の積を計算するステップを含むことを特徴とする付記2に記載のオントロジ推論方法。
(Appendix 3)
The ontology inference method according to claim 2, wherein the step of calculating the certainty factor of the Eli result includes a step of calculating a product of CF values of elements on the corresponding inference path.

(付記4)
クエリ結果が、「真」の回答或いは「偽」の回答であることを特徴とする付記1に記載のオントロジ推論方法。
(Appendix 4)
The ontology inference method according to appendix 1, wherein the query result is a “true” answer or a “false” answer.

(付記5)
前記要素は、概念、公理、実例あるいは関係であることを特徴とする付記1に記載のオントロジ推論方法。
(Appendix 5)
The ontology inference method according to claim 1, wherein the element is a concept, an axiom, an example, or a relationship.

(付記6)
(a)オントロジとクエリを入力するステップと、
(b)選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するステップと、
(c)選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するステップと、
(d)選択した要素集合からクエリ結果が得られない場合、前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記ステップ(b)と(c)を繰り返し、クエリ結果が得られる場合、クエリ結果と対応する推論するパスを記録すると共に、前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記ステップ(b)と(c)を繰り返すステップと、
(e)選択した要素集合がオントロジの要素を既に全て含んでいるか、前記選択関数がクエリについて関連する要素をそれ以上選択できない場合、全ての記録したクエリ結果とそれらの対応する推論するパスを出力するステップと
を有することを特徴とするオントロジ推論方法。
(Appendix 6)
(A) inputting an ontology and a query;
(B) selecting a set of elements associated with the query from an ontology using a selection function;
(C) checking whether a query result can be inferred from the selected set of elements;
(D) If a query result cannot be obtained from the selected element set, the relevance of the selection function is incremented, and the steps (b) and (c) are repeated, and if a query result is obtained, it corresponds to the query result. Recording an inferred path, incrementing the relevance of the selection function, and repeating steps (b) and (c);
(E) Output all recorded query results and their corresponding inference paths if the selected set of elements already contains all of the ontology elements or if the selection function cannot select any more relevant elements for the query An ontology inference method comprising the steps of:

(付記7)
オントロジ内の各要素に対する信頼因子(CF)値を計算するためにオントロジについて確率拡張を実行するステップと、
各クエリ結果について、対応する推論パス上の要素のCF値を用いてクエリ結果の確信度を計算するステップと、
前記確信度の大きさに基づいて記録したクエリ結果をソートするステップとを、さらに有することを特徴とする付記6に記載のオントロジ推論方法。
(Appendix 7)
Performing probability expansion on the ontology to calculate a confidence factor (CF) value for each element in the ontology;
For each query result, calculating the confidence of the query result using the CF value of the element on the corresponding inference path;
The ontology inference method according to claim 6, further comprising the step of sorting the query results recorded based on the magnitude of the certainty factor.

(付記8)
クエリ結果が、「真」の回答或いは「偽」の回答を含むことを特徴とする付記6に記載のオントロジ推論方法。
(Appendix 8)
The ontology inference method according to appendix 6, wherein the query result includes a “true” answer or a “false” answer.

(付記9)
オントロジを入力するオントロジ入力手段と、
クエリを入力するクエリ入力手段と、
選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するインクリメント選択手段と、
前記インクリメント選択手段によって選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するクエリ結果検査手段と、
前記クエリ結果検査手段が、選択した要素集合からクエリ結果が得られると判定した場合、各クエリ結果に対応する推論するパスを記録する推論パス記録手段と、
クエリ結果と対応する推論するパスを出力する出力手段とを備え、
前記クエリ結果検査手段が、前記インクリメント選択手段によって選択した要素集合からクエリ結果が得られないと判定した場合、前記インクリメント選択手段が、要素集合を更新するために前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記クエリ結果検査手段が、更新した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査することを特徴とするオントロジ推論装置。
(Appendix 9)
Ontology input means for inputting ontology;
A query input means for inputting a query;
An increment selection means for selecting an element set related to the query from an ontology using a selection function;
Query result checking means for checking whether a query result can be inferred from the element set selected by the increment selection means;
If the query result checking means determines that a query result can be obtained from the selected element set, an inference path recording means for recording an inference path corresponding to each query result;
An output means for outputting a query result and a corresponding inferred path,
If the query result checking unit determines that the query result cannot be obtained from the element set selected by the increment selection unit, the increment selection unit increments the relevance of the selection function to update the element set. The ontology inference device, wherein the query result checking means checks whether or not a query result can be inferred from the updated element set.

(付記10)
オントロジ内の各要素に対する信頼因子(CF)値を計算するためにオントロジについて確率拡張を実行する確率拡張手段と、
各クエリ結果について、対応する推論パス上の要素のCF値を用いてクエリ結果の確信度を計算する確信度計算手段をさらに備え、
前記出力手段が、計算された前記クエリ結果の確信度を出力することを特徴とする付記9に記載のオントロジ推論装置。
(Appendix 10)
A probability extension means for performing probability extension on the ontology to calculate a confidence factor (CF) value for each element in the ontology;
For each query result, there is further provided a certainty factor calculating means for calculating the certainty factor of the query result using the CF value of the element on the corresponding inference path,
The ontology inference device according to appendix 9, wherein the output means outputs a certainty factor of the calculated query result.

(付記11)
オントロジを入力するオントロジ入力手段と、
クエリを入力するクエリ入力手段と、
選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するインクリメント選択手段と、
前記インクリメント選択手段によって選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するクエリ結果検査手段と、
前記クエリ結果検査手段が、選択した要素集合からクエリ結果が得られると判定した場合、クエリ結果を記録するクエリ結果記録手段と、
各クエリ結果に対応する推論するパスを記録する推論パス記録手段と、
クエリ結果と対応する推論するパスを出力する出力手段とを備え、
前記クエリ結果検査手段がクエリ結果が得られると判定するかどうかに関わらず、前記インクリメント選択手段が、要素集合を更新するために前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記クエリ結果検査手段が、更新した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査し、
選択した要素集合がオントロジの要素を既に全て含んでいるか、前記選択関数がクエリについて関連する要素をそれ以上選択できなくなるまで、前記出力手段が、全ての記録したクエリ結果とそれらの対応する推論するパスを出力することを特徴とするオントロジ推論装置。
(Appendix 11)
Ontology input means for inputting ontology;
A query input means for inputting a query;
An increment selection means for selecting an element set related to the query from an ontology using a selection function;
Query result checking means for checking whether a query result can be inferred from the element set selected by the increment selection means;
A query result recording unit that records a query result when the query result checking unit determines that a query result is obtained from the selected element set;
An inference path recording means for recording an inference path corresponding to each query result;
An output means for outputting a query result and a corresponding inferred path,
Regardless of whether the query result checking means determines that a query result is obtained, the increment selection means increments the relevance of the selection function to update the element set, and the query result checking means includes: Check whether the query result can be inferred from the updated element set,
The output means infers all recorded query results and their corresponding until the selected set of elements already contains all the elements of the ontology or until the selection function can no longer select relevant elements for the query An ontology inference device characterized by outputting a path.

(付記12)
オントロジ内の各要素に対する信頼因子(CF)値を計算するためにオントロジについて確率拡張を実行する確率拡張手段と、
各クエリ結果について、対応する推論パス上の要素のCF値を用いてクエリ結果の確信度を計算する確信度計算手段と、
前記確信度の大きさに基づいて記録したクエリ結果をソートするクエリ結果ソート手段を備え、
前記出力手段が、ソートしたクエリ結果とその対応する推論パスおよび前記クエリ結果の確信度を出力することを特徴とする付記11に記載のオントロジ推論装置。
(Appendix 12)
A probability extension means for performing probability extension on the ontology to calculate a confidence factor (CF) value for each element in the ontology;
For each query result, a certainty factor calculation means for calculating the certainty factor of the query result using the CF value of the element on the corresponding inference path;
Comprising query result sorting means for sorting query results recorded based on the degree of certainty,
The ontology inference device according to appendix 11, wherein the output means outputs the sorted query results, the corresponding inference paths, and the certainty of the query results.

100:不確定オントロジ推論装置
101:オントロジ入力手段
102:確率拡張手段
103:インクリメント選択手段
104:クエリ結果検査手段
105:推論パス記録手段
106:確信度計算手段
107:クエリ入力手段
108:出力手段
109:オントロジ記憶装置
110:確率オントロジ記憶装置
111:クエリ記憶措置
112:記憶装置
300:不確定オントロジ推論装置
301:クエリ結果記録手段
302:クエリ結果ソート手段
501:CPU
502:ユーザ・インタフェース
503:周辺装置
504:内部バス
505:メモリ
506:外部記憶装置
5051:セマンティックウェブ・アプリケーション
5052:オントロジ推論モジュール
5053:オントロジ編集アプリケーション
5054:オントロジ学習アプリケーション
5055:他のアプリケーション
5056:オペレーティング・システム(OS)
5061:クエリ結果/推論パス/信頼度記憶装置
5062:確率オントロジ記憶装置
5063:クエリ記憶措置
5064:オントロジ記憶装置
5065:他の記憶装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100: Uncertain ontology inference apparatus 101: Ontology input means 102: Probability expansion means 103: Increment selection means 104: Query result inspection means 105: Inference path recording means 106: Certainty factor calculation means 107: Query input means 108: Output means 109 : Ontology storage device 110: Probability ontology storage device 111: Query storage measure 112: Storage device 300: Uncertain ontology inference device 301: Query result recording means 302: Query result sorting means 501: CPU
502: User interface 503: Peripheral device 504: Internal bus 505: Memory 506: External storage device 5051: Semantic web application 5052: Ontology inference module 5053: Ontology editing application 5054: Ontology learning application 5055: Other application 5056: Operating・ System (OS)
5061: Query result / inference path / reliability storage device 5062: Probability ontology storage device 5063: Query storage device 5064: Ontology storage device 5065: Other storage device

Claims (10)

(a)オントロジとクエリを入力するステップと、
(b)選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するステップと、
(c)選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するステップと、
(d)選択した要素集合からクエリ結果が得られない場合、前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記ステップ(b)と(c)を繰り返し、クエリ結果が得られる場合、クエリ結果と対応する推論するパスを出力するステップと
を有することを特徴とするオントロジ推論方法。
(A) inputting an ontology and a query;
(B) selecting an element set associated with the query from an ontology using a selection function;
(C) checking whether a query result can be inferred from the selected set of elements;
(D) If a query result cannot be obtained from the selected element set, the relevance of the selection function is incremented, and the steps (b) and (c) are repeated, and if a query result is obtained, it corresponds to the query result. An ontology inference method comprising: a step of outputting a path for inference.
オントロジ内の各要素に対する信頼因子(CF)値を計算するためにオントロジについて確率拡張を実行するステップと、
各クエリ結果について、対応する推論パス上の要素のCF値を用いてクエリ結果の確信度を計算するステップとを、さらに有することを特徴とする請求項1に記載のオントロジ推論方法。
Performing probability expansion on the ontology to calculate a confidence factor (CF) value for each element in the ontology;
The ontology inference method according to claim 1, further comprising: for each query result, calculating a certainty factor of the query result using a CF value of an element on the corresponding inference path.
前記エリ結果の確信度の計算ステップが、対応する推論パス上の要素のCF値の積を計算するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載のオントロジ推論方法。   The ontology inference method according to claim 2, wherein the step of calculating the certainty of the Eli result includes a step of calculating a product of CF values of elements on the corresponding inference path. 前記要素は、概念、公理、実例あるいは関係であることを特徴とする請求項1に記載のオントロジ推論方法。   The ontology inference method according to claim 1, wherein the element is a concept, an axiom, an example, or a relationship. (a)オントロジとクエリを入力するステップと、
(b)選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するステップと、
(c)選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するステップと、
(d)選択した要素集合からクエリ結果が得られない場合、前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記ステップ(b)と(c)を繰り返し、クエリ結果が得られる場合、クエリ結果と対応する推論するパスを記録すると共に、前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記ステップ(b)と(c)を繰り返すステップと、
(e)選択した要素集合がオントロジの要素を既に全て含んでいるか、前記選択関数がクエリについて関連する要素をそれ以上選択できない場合、全ての記録したクエリ結果とそれらの対応する推論するパスを出力するステップと
を有することを特徴とするオントロジ推論方法。
(A) inputting an ontology and a query;
(B) selecting an element set associated with the query from an ontology using a selection function;
(C) checking whether a query result can be inferred from the selected set of elements;
(D) If a query result cannot be obtained from the selected element set, the relevance of the selection function is incremented, and the steps (b) and (c) are repeated, and if a query result is obtained, it corresponds to the query result. Recording an inferred path, incrementing the relevance of the selection function, and repeating steps (b) and (c);
(E) if the selected set of elements already contains all the elements of the ontology, or if the selection function cannot select any more relevant elements for the query, output all recorded query results and their corresponding inference paths An ontology inference method comprising the steps of:
オントロジ内の各要素に対する信頼因子(CF)値を計算するためにオントロジについて確率拡張を実行するステップと、
各クエリ結果について、対応する推論パス上の要素のCF値を用いてクエリ結果の確信度を計算するステップと、
前記確信度の大きさに基づいて記録したクエリ結果をソートするステップとを、さらに有することを特徴とする請求項5に記載のオントロジ推論方法。
Performing probability expansion on the ontology to calculate a confidence factor (CF) value for each element in the ontology;
For each query result, calculating the confidence of the query result using the CF value of the element on the corresponding inference path;
6. The ontology inference method according to claim 5, further comprising the step of sorting the query results recorded based on the magnitude of the certainty factor.
オントロジを入力するオントロジ入力手段と、
クエリを入力するクエリ入力手段と、
選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するインクリメント選択手段と、
前記インクリメント選択手段によって選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するクエリ結果検査手段と、
前記クエリ結果検査手段が、選択した要素集合からクエリ結果が得られると判定した場合、各クエリ結果に対応する推論するパスを記録する推論パス記録手段と、
クエリ結果と対応する推論するパスを出力する出力手段とを備え、
前記クエリ結果検査手段が、前記インクリメント選択手段によって選択した要素集合からクエリ結果が得られないと判定した場合、前記インクリメント選択手段が、要素集合を更新するために前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記クエリ結果検査手段が、更新した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査することを特徴とするオントロジ推論装置。
Ontology input means for inputting ontology;
A query input means for inputting a query;
An increment selection means for selecting an element set related to the query from an ontology using a selection function;
Query result checking means for checking whether a query result can be inferred from the element set selected by the increment selection means;
If the query result checking means determines that a query result can be obtained from the selected element set, an inference path recording means for recording an inference path corresponding to each query result;
An output means for outputting a query result and a corresponding inferred path,
If the query result checking unit determines that the query result cannot be obtained from the element set selected by the increment selection unit, the increment selection unit increments the relevance of the selection function to update the element set. The ontology inference device, wherein the query result checking means checks whether or not a query result can be inferred from the updated element set.
オントロジ内の各要素に対する信頼因子(CF)値を計算するためにオントロジについて確率拡張を実行する確率拡張手段と、
各クエリ結果について、対応する推論パス上の要素のCF値を用いてクエリ結果の確信度を計算する確信度計算手段をさらに備え、
前記出力手段が、計算された前記クエリ結果の確信度を出力することを特徴とする請求項7に記載のオントロジ推論装置。
A probability extension means for performing probability extension on the ontology to calculate a confidence factor (CF) value for each element in the ontology;
For each query result, there is further provided a certainty factor calculating means for calculating the certainty factor of the query result using the CF value of the element on the corresponding inference path,
The ontology reasoning apparatus according to claim 7, wherein the output means outputs a certainty factor of the calculated query result.
オントロジを入力するオントロジ入力手段と、
クエリを入力するクエリ入力手段と、
選択関数を用いてオントロジから前記クエリに関連する要素集合を選択するインクリメント選択手段と、
前記インクリメント選択手段によって選択した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査するクエリ結果検査手段と、
前記クエリ結果検査手段が、選択した要素集合からクエリ結果が得られると判定した場合、クエリ結果を記録するクエリ結果記録手段と、
各クエリ結果に対応する推論するパスを記録する推論パス記録手段と、
クエリ結果と対応する推論するパスを出力する出力手段とを備え、
前記クエリ結果検査手段がクエリ結果が得られると判定するかどうかに関わらず、前記インクリメント選択手段が、要素集合を更新するために前記選択関数の関連度をインクリメントし、前記クエリ結果検査手段が、更新した要素集合からクエリ結果を推論できるかどうかを検査し、
選択した要素集合がオントロジの要素を既に全て含んでいるか、前記選択関数がクエリについて関連する要素をそれ以上選択できなくなるまで、前記出力手段が、全ての記録したクエリ結果とそれらの対応する推論するパスを出力することを特徴とするオントロジ推論装置。
Ontology input means for inputting ontology;
A query input means for inputting a query;
An increment selection means for selecting an element set related to the query from an ontology using a selection function;
Query result checking means for checking whether a query result can be inferred from the element set selected by the increment selection means;
A query result recording unit that records a query result when the query result checking unit determines that a query result is obtained from the selected element set;
An inference path recording means for recording an inference path corresponding to each query result;
An output means for outputting a query result and a corresponding inferred path,
Regardless of whether the query result checking means determines that a query result is obtained, the increment selection means increments the relevance of the selection function to update the element set, and the query result checking means includes: Check whether the query result can be inferred from the updated element set,
The output means infers all recorded query results and their corresponding until the selected set of elements already contains all the elements of the ontology or until the selection function can no longer select relevant elements for the query An ontology inference device characterized by outputting a path.
オントロジ内の各要素に対する信頼因子(CF)値を計算するためにオントロジについて確率拡張を実行する確率拡張手段と、
各クエリ結果について、対応する推論パス上の要素のCF値を用いてクエリ結果の確信度を計算する確信度計算手段と、
前記確信度の大きさに基づいて記録したクエリ結果をソートするクエリ結果ソート手段を備え、
前記出力手段が、ソートしたクエリ結果とその対応する推論パスおよび前記クエリ結果の確信度を出力することを特徴とする請求項9に記載のオントロジ推論装置。
A probability extension means for performing probability extension on the ontology to calculate a confidence factor (CF) value for each element in the ontology;
For each query result, a certainty factor calculation means for calculating the certainty factor of the query result using the CF value of the element on the corresponding inference path;
Comprising query result sorting means for sorting query results recorded based on the degree of certainty,
The ontology inference device according to claim 9, wherein the output means outputs the sorted query result, the corresponding inference path, and the certainty factor of the query result.
JP2010127638A 2009-06-19 2010-06-03 Inference method and apparatus for indeterminate and inconsistent ontologies for specific queries Expired - Fee Related JP5191064B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200910146323.0 2009-06-19
CN200910146323.0A CN101930437B (en) 2009-06-19 2009-06-19 Method and equipment for reasoning inconsistent and uncertain ontology associated with specific query

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011008782A true JP2011008782A (en) 2011-01-13
JP5191064B2 JP5191064B2 (en) 2013-04-24

Family

ID=43369619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010127638A Expired - Fee Related JP5191064B2 (en) 2009-06-19 2010-06-03 Inference method and apparatus for indeterminate and inconsistent ontologies for specific queries

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5191064B2 (en)
CN (1) CN101930437B (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110379464A (en) * 2019-07-29 2019-10-25 桂林电子科技大学 The prediction technique of DNA transcription terminator in a kind of bacterium

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107092515B (en) * 2017-03-16 2020-09-11 东南大学 LPMLN reasoning method and system based on answer set logic program
CN112015973B (en) * 2019-05-31 2023-08-01 北京百度网讯科技有限公司 Relationship reasoning method and terminal of heterogeneous network
CN114002949A (en) * 2020-07-28 2022-02-01 华为技术有限公司 Control method and control device based on artificial intelligence

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086970A (en) * 1994-06-15 1996-01-12 Ado In Kenkyusho:Kk Information retrieval device
JP2005010848A (en) * 2003-06-16 2005-01-13 Sharp Corp Information retrieval device, information retrieval method, information retrieval program and recording medium
JP2005165958A (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Ibm Japan Ltd Information retrieval system, information retrieval support system and method therefor, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH086970A (en) * 1994-06-15 1996-01-12 Ado In Kenkyusho:Kk Information retrieval device
JP2005010848A (en) * 2003-06-16 2005-01-13 Sharp Corp Information retrieval device, information retrieval method, information retrieval program and recording medium
JP2005165958A (en) * 2003-12-05 2005-06-23 Ibm Japan Ltd Information retrieval system, information retrieval support system and method therefor, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110379464A (en) * 2019-07-29 2019-10-25 桂林电子科技大学 The prediction technique of DNA transcription terminator in a kind of bacterium

Also Published As

Publication number Publication date
CN101930437A (en) 2010-12-29
CN101930437B (en) 2014-08-13
JP5191064B2 (en) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10489270B2 (en) Time-weighted risky code prediction
CN109804362B (en) Determining primary key-foreign key relationships by machine learning
Cugola et al. Introducing uncertainty in complex event processing: model, implementation, and validation
Hartig et al. Using Web Data Provenance for Quality Assessment.
Rodríguez et al. Searching for rules to detect defective modules: A subgroup discovery approach
JP6875179B2 (en) System analyzer and system analysis method
CN111316296B (en) Structure of learning level extraction model
EP4091059B1 (en) Intelligently fuzzing data to exercise a service
JPH10275086A (en) System and method for estimating reliability scale of coincidence generated by instance base inference system and system and method for analyzing error log generated by machine having malfunctioned
US20120066167A1 (en) Assessing Trust in Information Sources
CN109155152B (en) Clinical report retrieval and/or comparison
Kaur et al. An empirical study of software entropy based bug prediction using machine learning
JP5191064B2 (en) Inference method and apparatus for indeterminate and inconsistent ontologies for specific queries
Trabelsi et al. Dynamic MMHC: A local search algorithm for dynamic Bayesian network structure learning
Rashid et al. A quality assessment approach for evolving knowledge bases
Janssenswillen et al. Towards confirmatory process discovery: making assertions about the underlying system
Zhang et al. Predicting change consistency in a clone group
CN116842099B (en) Multi-source heterogeneous data processing method and system
Walunj et al. Defect prediction using deep learning with Network Portrait Divergence for software evolution
JP5099854B2 (en) Method and apparatus for repairing inconsistent ontology
Trabelsi et al. Benchmarking dynamic Bayesian network structure learning algorithms
WO2021193931A1 (en) Machine learning device, learning model generation method, and program
Pernischová The butterfly effect in knowledge graphs: Predicting the impact of changes in the evolving web of data
US20220365871A1 (en) System and method for identification of web elements used in automation test case
Adnan et al. Towards Improved Data Analytics Through Usability Enhancement of Unstructured Big Data

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees