JP2011004136A - 無線基地局 - Google Patents

無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2011004136A
JP2011004136A JP2009145267A JP2009145267A JP2011004136A JP 2011004136 A JP2011004136 A JP 2011004136A JP 2009145267 A JP2009145267 A JP 2009145267A JP 2009145267 A JP2009145267 A JP 2009145267A JP 2011004136 A JP2011004136 A JP 2011004136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scheduling
permission information
reception quality
control channel
dedicated physical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009145267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4954244B2 (ja
Inventor
Tatsuro Yajima
辰朗 矢島
Akito Hanaki
明人 花木
Hidehiko Oyane
秀彦 大矢根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009145267A priority Critical patent/JP4954244B2/ja
Priority to CN2010800271111A priority patent/CN102461309A/zh
Priority to EP10789576A priority patent/EP2445296A1/en
Priority to PCT/JP2010/060340 priority patent/WO2010147203A1/ja
Priority to US13/379,124 priority patent/US20120157142A1/en
Publication of JP2011004136A publication Critical patent/JP2011004136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4954244B2 publication Critical patent/JP4954244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】「Time and Rate」方式のEUL通信において、各スケジューリング割り当て区間におけるスケジューリング対象の移動局UEに対して適切なスケジューリング許可情報を通知する。
【解決手段】本発明に係る無線基地局NodeBは、「Time and Rate」方式のEUL通信において、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局に対して通知すべきSGの決定時の無線基地局NodeBにおける最大許容受信電力、及び、SGごとのDPCCHにおける目標SIRに基づいて、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局に対して通知すべきSGを決定するように構成されている。
【選択図】図8

Description

本発明は、無線基地局に関する。
3GPPにおいて、「EUL(Enhanced Uplink)」或いは「HSUPA(High-Speed Uplink Packet Access)」と呼ばれる高速上り通信が規定されている。
EUL通信では、移動局UEが、無線基地局NodeBに対して、高速上り通信用データチャネル(E-DPDCH:Enhanced-Dedicated Physical Data Channel)を介して、データ信号(MAC-e PDU)を送信するように構成されている。
具体的には、EUL通信では、無線基地局NodeBが、各時間スロット(TTI:Transmission Time Interval)において、スケジューリング対象の移動局UEを決定し、かかるスケジューリング対象の移動局UEに対して、スケジューリング許可情報(AG:Absolute Grant、RG:Relative Grant)を送信するように構成されている。
そして、各時間スロットにおけるスケジューリング対象の移動局UEは、E-DPDCHを介して、無線基地局NodeBから受信したスケジューリング許可情報(AG)に対応するサイズ(TBS:Transport Block Size)のMAC-e PDUを送信するように構成されている。
ここで、各時間スロットにおけるスケジューリング対象の移動局UEは、かかるAGに対応する「E-DPDCHと一般上り通信用個別制御チャネル(DPCCH:Dedicated Physical Control Channel)との送信電力比(或いは、送信振幅比)」に基づいて決定された送信電力(送信振幅)によって、E-DPDCHを介してMAC-e PDUを送信するように構成されている。
また、「Time and Rate」方式のEUL通信では、1つの移動局UEのみが、各スケジューリング割り当て区間におけるスケジューリング対象の移動局UEとなるように構成されている。
3GPP TS25.309 V6.5.0、2005年12月
しかしながら、上述の「Time and Rate」方式のEULにおいて、無線基地局NodeBが、スケジューリング対象の移動局UEを切り替える際、どのようなスケジューリング許可情報(AG)を送信すべきかについて決定されていないという問題があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、「Time and Rate」方式のEUL通信において、スケジューリング対象の移動局UEを切り替える際に、次のスケジューリング割り当て区間におけるスケジューリング対象の移動局UEに対して適切なスケジューリング許可情報を通知することができる無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、無線基地局であって、各スケジューリング区間において、1つの移動局を、スケジューリング対象の移動局として決定し、該スケジューリング対象の移動局に対して送信すべきスケジューリング許可情報を決定するように構成されているスケジューリング部と、スケジューリング対象の移動局を切り替える際に、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の第1移動局に対して、前記スケジューリング部によって決定された第1スケジューリング許可情報を送信し、現在のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の第2移動局に対して、該次のスケジューリング区間において上りデータの送信を停止するように指示する第2スケジューリング許可情報を送信するように構成されているスケジューリング許可情報送信部と、スケジューリング許可情報ごとの個別物理制御チャネルにおける目標受信品質を管理するように構成されている目標受信品質管理部と、前記スケジューリング許可情報ごとの個別物理制御チャネルにおける目標受信品質を満たすために必要な個別物理制御チャネルにおける所要受信品質を算出するように構成されている算出部とを具備し、前記スケジューリング部は、前記第1スケジューリング許可情報の決定時の前記無線基地局における最大許容受信電力及び前記スケジューリング許可情報ごとの個別物理制御チャネルにおける所要受信品質に基づいて、該第1スケジューリング許可情報を決定するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、「Time and Rate」方式のEUL通信において、スケジューリング対象の移動局UEを切り替える際に、次のスケジューリング割り当て区間におけるスケジューリング対象の移動局UEに対して適切なスケジューリング許可情報を通知することができる無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局における目標SIR管理部の管理内容の一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局において使用する目標SIRの決定方法の一例について示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局においてSGの決定方法について示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局においてSGの決定方法について示す図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 従来の無線基地局の問題点を説明するための図である。 従来の無線基地局の問題点を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図6を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、無線基地局NodeBと移動局UEとの間で、「Time and Rate」方式のEUL通信を提供することができるように構成されている。
すなわち、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局NodeBと移動局UEとの間で、下りチャネルとして、絶対的許可チャネル(E-AGCH:E-DCH Absolute Grant Channel)や相対的許可チャネル(E-RGCH:E-DCH Relative Grant Channel)等が設定可能であり、上りチャネルとして、高速上り通信用データチャネル(E-DPDCH:E-DCH Dedicated Physical Data Channel)や高速上り通信用制御チャネル(E-DPCCH:E-DCH Dedicated Physical Control Channel)や上り制御チャネル(DPCCH:Dedicated Physical Control Channel)等が設定可能である。
ここで、移動局UEは、無線基地局NodeBによってE-AGCHを介して送信されたAG(Absolute Grant)又は無線基地局NodeBによってE-RGCHを介して送信されたRG(Relative Grant)に基づいて、E-DPDCHとDPCCHとの間の送信電力比を決定し、かかる送信電力比に基づいて、E-DPDCHにおける送信電力を決定するように構成されている。
図2に示すように、無線基地局NodeBは、目標SIR管理部11と、DPCCH送信電力制御部12と、算出部13と、スケジューリング部14と、スケジューリング許可情報送信部15とを具備している。
目標SIR管理部11は、SG(Scheduling Grant、スケジューリング許可情報)ごとのDPCCHにおける目標SIR(個別物理制御チャネルにおける目標受信品質)を管理するように構成されている。
図3に示すように、目標SIR管理部11は、「SG(或いは、E-AGCHインデックス)」と「DPCCHにおける目標SIR」とを関連付けて記憶するように構成されている。ここで、目標SIR管理部11において、「SG」ごとの「DPCCHにおける目標SIR」は、上限値と下限値との間の値として設定されている。
また、目標SIR管理部11は、「Zero Grant(第2スケジューリング許可情報)」に対応するDPCCHにおける目標SIRを管理するように構成されている。
なお、図4に示すように、特定のSGに対応するDPCCHにおける目標SIRの下限値が、「Zero Grant」に対応するDPCCHにおける目標SIR#0よりも大きい場合、特定のSGに対応するDPCCHにおける目標SIRとして、特定のSGに対応するDPCCHにおける目標SIRの上限値が用いられるように構成されていてもよい。
例えば、SG#1乃至#3に対応するDPCCHにおける目標SIR#1乃至#3は、SG#1乃至#3に対応するDPCCHにおける目標SIR#1乃至#3の上限値となるように構成されている。
一方、特定のAGに対応するDPCCHにおける目標SIRの下限値が、「Zero Grant」に対応するDPCCHにおける目標SIR#0よりも小さい場合、特定のSGに対応するDPCCHにおける目標SIRとして、特定のSGに対応するDPCCHにおける目標SIRの下限値が用いられるように構成されていてもよい。
例えば、SG#4及び#5に対応するDPCCHにおける目標SIR#4及び#5は、SG#1乃至#3に対応するDPCCHにおける目標SIR#4及び#5の下限値となるように構成されている。
DPCCH送信電力制御部12は、上りリンクにおけるDPCCHに対する送信電力制御を行うように構成されている。
具体的には、DPCCH送信電力制御部12は、各移動局UEに対して割り当てられているSGに対応する目標SIRに基づいて、各移動局UE用のDPCCHに対して、インナーループ送信電力制御を行うように構成されている。
算出部13は、SGごとのDPCCHにおける目標SIRを満たすために必要なDPCCHにおける所要RSSI(Received Signal Strength Indication、所要受信品質)を算出するように構成されている。
ここで、図5を参照して、SGごとのDPCCHにおける所要RSSIを算出する方法について説明する。図5に記載されている各電力は、移動局UE#jに対して通知すべきSGの決定時点における電力である。また、図5では、簡単のため、各電力は、デジベル表記ではなく、真値表記として記載されている。
図5において、「adjdiffRTWP」は、無線基地局NodeBにおけるAGC(Auto Gain Control)の性能によって決定されるマージンである。
「sep」は、移動通信システム内で共通に規定されているE-DCH電力(E-DPCCHの送信電力とE-DPCCHとの送信電力との和)であり、「sRssi[j]」は、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UE#j用のDPCCHにおけるRSSIの観測値であり、「sRssi0[j]」は、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UE#j用のDPCCHにおける所要RSSIである。
「I」は、無線基地局NodeBにおける干渉電力であり、「tRTWP」は、無線基地局NodeBにおける送受信電力であり、「rtwp_margin」は、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UE#jに割り当て可能なE-DCH電力である。
具体的には、算出部13は、(式1)によって、移動局UE#jについてのSGごとのDPCCHにおける所要RSSI「sRssi0[j]」を算出するように構成されている。
sRssi0[j]=tSIR[t]×I/dpcchSF、すなわち、
sRssi0[j]=tSIR[t]×(tRTWP−sep−sRssi[j])/dpcchSF … (式1)
ここで、「tSIR[t]」は、SG#tに対応するE-AGCHインデックス「t(31以下の整数)」に対応するDPCCHにおける目標SIRであり、「dpcchSF」は、DPCCHにおける拡散率である。
すなわち、算出部13は、SGの決定時の無線基地局NodeBにおける干渉電力「I」及びSGごとのDPCCHにおける目標SIR「tSIR[t]」に基づいて、SGごとのDPCCHにおける所要RSSIを算出するように構成されている。
スケジューリング部14は、各スケジューリング区間において、スケジューリング対象の移動局UE、及び、かかるスケジューリング対象の移動局UEに対して通知すべきSG(スケジューリング許可情報)を決定するように構成されている。
「Time and Rate」方式のEUL通信が行われている場合、スケジューリング部14は、各スケジューリング区間において、1つの移動局UEを、スケジューリング対象の移動局UEとして決定し、かかるスケジューリング対象の移動局に対して通知すべきSGを決定するように構成されている。
具体的には、スケジューリング部14は、(式2)を満たす最大のE-AGCHインデックス「t」に対応するSGを、かかるスケジューリング対象の移動局に対して通知すべきSGを決定するように構成されていてもよい。
(TableOfAG[t]+βec )×sRssi0[j]<rtwp_margin+sRssi[j]−sRssi0[j]、すなわち、
(TableOfAG[t]+βec +1)×tSIR[t]×I/dpcchSF−sRssi[j]<rtwp_margin … (式2)
ここで、「TableOfAG[t]」は、SG#tに対応するE-AGCHインデックス「t」に対応するE-DPDCHとDPCCHとの送信電力比であり、「βec 」は、E-DPCCHとDPCCHとの送信電力比である。
すなわち、図6に示すように、スケジューリング部14は、SGの決定時の無線基地局NodeBにおける最大許容受信電力「rtwp_margin+sRssi[j]−sRssi0[j]」及びSGごとのDPCCHにおける所要RSSI「sRssi0[j]」に基づいて、SG(第1スケジューリング許可情報)を決定するように構成されている。
図6の例では、スケジューリング部14は、SG#3を、かかるスケジューリング対象の移動局に対して通知すべきSGを決定するように構成されている。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
以下、図7を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作について、具体的には、本実施形態に係る無線基地局NodeBの動作について説明する。
図7に示すように、ステップS101において、無線基地局NodeBは、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UEを、現在のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UEから切り替えるべきか否かについて判定する。
無線基地局NodeBは、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UEを切り替えるべきであると判定した場合に、ステップS102の動作を行い、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UEを切り替えるべきでないと判定した場合に、ステップS101の動作を繰り返す。
ステップS102において、無線基地局NodeBは、上述のように、SGごとのDPCCHにおける所要RSSIを算出する。
ステップS103において、無線基地局NodeBは、上述のように、SGごとのDPCCHにおける所要RSSI、及び、現時点(SGの決定時)の無線基地局NodeBにおける最大許容受信電力に基づいて、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UEに通知すべきSGを決定する。
ステップS104において、無線基地局NodeBは、所定タイミングで、E-AGCHを介して、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UEに対して、ステップS103において決定されたSGに対応するAGを送信し、現在のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UEに対して、「Zero Grant」を送信する。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、「Time and Rate」方式のEUL通信において、スケジューリング対象の移動局UEを切り替える際に、次のスケジューリング割り当て区間におけるスケジューリング対象の移動局UEに対して適切なスケジューリング許可情報を通知することができる。
EUL通信では、通信品質を保つために、それぞれのSGに従って、異なるDPCCHにおける目標SIRが設定されている。
ここで、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UEに対して通知すべきSGを、「Zero Grant」に対応するDPCCHにおける目標SIR(すなわち、DPCCHにおける所要RSSI)に基づいて決定すると、以下のような不具合が発生する可能性がある。
図8に示すように、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UEに対して通知すべきSGとして決定されたSG#1に対応するDPCCHにおける所要RSSI(目標SIR)が、「Zero Grant」に対応するDPCCHにおける所要RSSI(目標SIR)よりも大きい場合、次のスケジューリング区間の開始時に、DPCCHにおけるSIR(「Zero Grant」に対応)の実績値が、DPCCHにおける目標SIR(SG#1に対応)を下回っていると判定される。
その結果、インナーループ送信電力制御によって、DPCCHにおける送信電力が急激に上昇すると共に、E-DPDCHにおける送信電力も上昇してしまうため、E-DPDCHにおけるRSSIの実績値が、E-DPDCHの最大許容受信電力を超えてしまうという不具合が発生する可能性がある。
一方、図9に示すように、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の移動局UEに対して通知すべきSGとして決定されたSG#1に対応するDPCCHにおける所要RSSI(目標SIR)が、「Zero Grant」に対応するDPCCHにおける所要RSSI(目標SIR)よりも小さい場合、次のスケジューリング区間の開始時に、DPCCHにおけるSIR(「Zero Grant」に対応)の実績値が、DPCCHにおける目標SIR(SG#1に対応)を上回っていると判定される。
その結果、インナーループ送信電力制御によって、DPCCHにおける送信電力が急激に減少すると共に、E-DPDCHにおける送信電力も減少してしまうため、E-DPDCHにおけるRSSIの実績値が、E-DPDCHの最大許容受信電力を下回ってしまい、本来割当可能なSGを割り当てることができず、リソースを効率的に利用することができないという不具合が発生する可能性がある。
したがって、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムを用いることによって、これらの不具合を解消することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、無線基地局NodeBであって、各スケジューリング区間において、1つの移動局UEを、スケジューリング対象の移動局として決定し、スケジューリング対象の移動局に対して通知すべきSG(スケジューリング許可情報)を決定するように構成されているスケジューリング部14と、スケジューリング対象の移動局を切り替える際に、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の第1移動局UE#1に対して、スケジューリング部14によって決定されたSG(第1スケジューリング許可情報)を通知し、現在のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の第2移動局UE#2に対して、次のスケジューリング区間において上りデータ(MAC-e PDU)の送信を停止するように指示する「Zero Grant(第2スケジューリング許可情報)」を送信するように構成されているスケジューリング許可情報送信部15と、SG(スケジューリング許可情報)ごとのDPCCHにおける目標SIR(個別物理制御チャネルにおける目標受信品質)を管理するように構成されている目標SIR管理部11と、SGごとのDPCCHにおける目標SIRを満たすために必要なDPCCHにおける所要RSSI(個別物理制御チャネルにおける所要受信品質)を算出するように構成されている算出部13とを具備し、スケジューリング部14は、SG(第1スケジューリング許可情報)の決定時の無線基地局NodeBにおける最大許容受信電力及びSGごとのDPCCHにおける所要RSSIに基づいて、SG(第1スケジューリング許可情報)を決定するように構成されていることを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、算出部13は、SG(第1スケジューリング許可情報)の決定時の無線基地局NodeBにおける干渉電力及びSGごとのDPCCHにおける目標SIRに基づいて、SGごとのDPCCHにおける所要RSSIを算出するように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、目標SIR管理部11において、SGごとのDPCCHにおける目標SIRは、上限値と下限値との間の値として設定されており、特定のSGに対応するDPCCHにおける目標SIRの下限値が、「Zero Grant」に対応するDPCCHにおける目標SIRよりも大きい場合、スケジューリング部14は、特定のSGに対応するDPCCHにおける目標SIRとして、特定のSGに対応するDPCCHにおける目標SIRの上限値を用いるように構成されており、特定のAGに対応するDPCCHにおける目標SIRの下限値が、「Zero Grant」に対応するDPCCHにおける目標SIRよりも小さい場合、スケジューリング部14は、特定のSGに対応するDPCCHにおける目標SIRとして、特定のSGに対応するDPCCHにおける目標SIRの下限値を用いるように構成されていてもよい。
なお、上述の無線基地局NodeB及び移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局NodeB及び移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局NodeB及び移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
NodeB…無線基地局
11…目標SIR管理部
12…DPCCH送信電力制御部
13…算出部
14…スケジューリング部
15…スケジューリング許可情報送信部

Claims (3)

  1. 無線基地局であって、
    各スケジューリング区間において、1つの移動局を、スケジューリング対象の移動局として決定し、該スケジューリング対象の移動局に対して通知すべきスケジューリング許可情報を決定するように構成されているスケジューリング部と、
    スケジューリング対象の移動局を切り替える際に、次のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の第1移動局に対して、前記スケジューリング部によって決定された第1スケジューリング許可情報を送信し、現在のスケジューリング区間におけるスケジューリング対象の第2移動局に対して、該次のスケジューリング区間において上りデータの送信を停止するように指示する第2スケジューリング許可情報を送信するように構成されているスケジューリング許可情報送信部と、
    スケジューリング許可情報ごとの個別物理制御チャネルにおける目標受信品質を管理するように構成されている目標受信品質管理部と、
    前記スケジューリング許可情報ごとの個別物理制御チャネルにおける目標受信品質を満たすために必要な個別物理制御チャネルにおける所要受信品質を算出するように構成されている算出部とを具備し、
    前記スケジューリング部は、前記第1スケジューリング許可情報の決定時の前記無線基地局における最大許容受信電力及び前記スケジューリング許可情報ごとの個別物理制御チャネルにおける所要受信品質に基づいて、該第1スケジューリング許可情報を決定するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
  2. 前記算出部は、前記第1スケジューリング許可情報の決定時の前記無線基地局における干渉電力及び前記スケジューリング許可情報ごとの個別物理制御チャネルにおける目標受信品質に基づいて、スケジューリング許可情報ごとの個別物理制御チャネルにおける所要受信品質を算出するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  3. 前記目標受信品質管理部において、前記スケジューリング許可情報ごとの個別物理制御チャネルにおける目標受信品質は、上限値と下限値との間の値として設定されており、
    特定のスケジューリング許可情報に対応する個別物理制御チャネルにおける目標受信品質の下限値が、前記第2スケジューリング情報に対応する個別物理制御チャネルにおける目標受信品質よりも大きい場合、前記スケジューリング部は、該特定のスケジューリング許可情報に対応する個別物理制御チャネルにおける目標受信品質として、該特定のスケジューリング許可情報に対応する個別物理制御チャネルにおける目標受信品質の上限値を用いるように構成されており、
    特定のスケジューリング許可情報に対応する個別物理制御チャネルにおける目標受信品質の下限値が、前記第2スケジューリング情報に対応する個別物理制御チャネルにおける目標受信品質よりも小さい場合、前記スケジューリング部は、該特定のスケジューリング許可情報に対応する個別物理制御チャネルにおける目標受信品質として、該特定のスケジューリング許可情報に対応する個別物理制御チャネルにおける目標受信品質の下限値を用いるように構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の無線基地局。
JP2009145267A 2009-06-18 2009-06-18 無線基地局 Expired - Fee Related JP4954244B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145267A JP4954244B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 無線基地局
CN2010800271111A CN102461309A (zh) 2009-06-18 2010-06-18 无线基站
EP10789576A EP2445296A1 (en) 2009-06-18 2010-06-18 Radio base station
PCT/JP2010/060340 WO2010147203A1 (ja) 2009-06-18 2010-06-18 無線基地局
US13/379,124 US20120157142A1 (en) 2009-06-18 2010-06-18 Radio base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145267A JP4954244B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011004136A true JP2011004136A (ja) 2011-01-06
JP4954244B2 JP4954244B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=43356518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009145267A Expired - Fee Related JP4954244B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 無線基地局

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120157142A1 (ja)
EP (1) EP2445296A1 (ja)
JP (1) JP4954244B2 (ja)
CN (1) CN102461309A (ja)
WO (1) WO2010147203A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015096047A1 (zh) * 2013-12-24 2015-07-02 华为技术有限公司 一种上行调度的方法、用户设备及基站
CN110876193B (zh) * 2018-09-04 2022-08-19 华为技术有限公司 信息传输方法、通信设备及网络设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007166295A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nec Corp 複数の送信機を制御するための方法およびシステム
JP2008541596A (ja) * 2005-05-11 2008-11-20 ノキア コーポレイション 高速アップリンク・パケット・アクセス(hsupa)にゼロ/フル電力割り当ての信号伝達を提供する方法、装置およびコンピュータ・プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101071816B1 (ko) * 2004-04-02 2011-10-11 엘지전자 주식회사 무선 패킷 통신 시스템에서의 업링크 패킷 스케쥴링 방법
DE602007013826D1 (de) * 2007-11-26 2011-05-19 Ericsson Telefon Ab L M Dpcch- und hs-dpcch-steuerung bei niedrigen gewährungen für e-dch
JP5175538B2 (ja) 2007-12-17 2013-04-03 アルプス電気株式会社 センサの防水装着構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541596A (ja) * 2005-05-11 2008-11-20 ノキア コーポレイション 高速アップリンク・パケット・アクセス(hsupa)にゼロ/フル電力割り当ての信号伝達を提供する方法、装置およびコンピュータ・プログラム
JP2007166295A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nec Corp 複数の送信機を制御するための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010147203A1 (ja) 2010-12-23
US20120157142A1 (en) 2012-06-21
EP2445296A1 (en) 2012-04-25
CN102461309A (zh) 2012-05-16
JP4954244B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318208B2 (ja) システム状態に基づく適応基準電力オフセット位置決定
KR100996886B1 (ko) 송신 제어 방법, 이동국 및 통신시스템
KR101553437B1 (ko) 다수의 상향링크 반송파를 사용하는 무선 전송 방법 및 장치
KR100937370B1 (ko) 송신 전력 제어 방법 및 이동국
US20070298825A1 (en) Base Station Device, Mobile Station Device, and Transmission Rate Control Method
JP5080645B2 (ja) ユーザ端末の電力不足表示
KR100953581B1 (ko) 전송 속도 제어 방법 및 이동국
JPWO2006104211A1 (ja) 送信電力制御方法及び移動局
JP4779036B2 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP4854758B2 (ja) 無線基地局
US20080132266A1 (en) Maximum Allowable Transmission Rate Deciding Method, Mobile Station And Wireless Base Station
KR20070104576A (ko) 전송 속도 제어 방법, 이동국 및 무선 네트워크 제어국
JP4954244B2 (ja) 無線基地局
US20110190023A1 (en) Method for Selecting Reference E-TFCI Based on Requested Service
JP4776708B2 (ja) 無線基地局
US8078186B2 (en) Transmission rate control method and radio base station
JP2010259018A (ja) 無線基地局

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4954244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees