JP2011003120A - Management system - Google Patents

Management system Download PDF

Info

Publication number
JP2011003120A
JP2011003120A JP2009147377A JP2009147377A JP2011003120A JP 2011003120 A JP2011003120 A JP 2011003120A JP 2009147377 A JP2009147377 A JP 2009147377A JP 2009147377 A JP2009147377 A JP 2009147377A JP 2011003120 A JP2011003120 A JP 2011003120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
terminal device
information
read
identification card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009147377A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yumi Kitayama
由美 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAI KOSAN KK
Original Assignee
ASAI KOSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAI KOSAN KK filed Critical ASAI KOSAN KK
Priority to JP2009147377A priority Critical patent/JP2011003120A/en
Publication of JP2011003120A publication Critical patent/JP2011003120A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system allowing easy management of a history of a start of work and an end of the work without troubling a worker and a manager.SOLUTION: A management system includes: IC tags 12, 14, 16 storing information related to the work; a terminal device 20 which can read the information stored in the IC tags 12, 14, 16; and a management device 50 connected with the terminal device 20 via a communication network 42. When making the terminal device 20 read the information stored in the IC tags 12, 14, 16 when starting and ending of the work, the terminal device 20 transmits the read information to the management device 50 via the communication network 42. When receiving the information from the terminal device 20, the management device 50 stores that the work is started and that the work is ended associatively to a date.

Description

本発明は、管理システムに関し、詳しくは、作業の開始および作業の終了の履歴を管理するシステムに関する。   The present invention relates to a management system, and more particularly to a system that manages a history of work start and work end.

従来、製品の製造工程における作業を、いつ、誰が行ったかの履歴を管理する方法として、例えば、台帳等の書面で管理する方法が知られている。この方法では、作業の開始と作業の終了のときに、各作業者に自身の名前と日時を台帳に手書きで記入させ、その記入させた台帳を管理者が保存(例えば、パーソナルコンピュータに記憶させる)している。このように保存しておくことで、後日、製品にトラブル等が発生しても、管理者はその対処を迅速に行うことができる。   2. Description of the Related Art Conventionally, as a method for managing the history of when and who performed work in a product manufacturing process, for example, a method of managing in a document such as a ledger is known. In this method, at the start of work and at the end of work, each worker writes his / her name and date in the ledger by hand, and the ledger is saved by the administrator (for example, stored in a personal computer) )is doing. By storing in this way, even if a trouble or the like occurs in the product at a later date, the administrator can quickly cope with it.

なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。   As prior art document information related to the invention of this application, for example, Patent Document 1 is known.

特開2008−247497号公報JP 2008-247497 A

しかしながら、上述した従来技術では、作業の開始と作業の終了のときに、台帳を記入しなければいけないため、作業者にとって煩わしいものとなっていた。また、記入した台帳を保存しなければいけないため、管理者にとっても煩わしいものとなっていた。そのため、これらを解決することを求められていた。   However, in the above-described prior art, since a ledger has to be filled in at the start and end of work, it is troublesome for the operator. Further, since the entered ledger has to be saved, it is troublesome for the administrator. Therefore, it was requested to solve these problems.

本発明は、このような課題を解決しようとするもので、その目的は、作業者および管理者を煩わせることなく、作業の開始と作業の終了の履歴を簡単に管理することができるシステムを提供することである。   The present invention is intended to solve such problems, and its purpose is to provide a system that can easily manage the history of the start and end of work without bothering workers and managers. Is to provide.

本発明は、上記の目的を達成するためのものであって、以下のように構成されている。
請求項1に記載の発明は、作業に関する情報が記憶されているICタグと、このICタグに記憶されている情報を読み取り可能な端末装置と、この端末装置と通信回線網を介して接続された管理装置とを備えており、作業の開始にあたって、端末装置からICタグに記憶されている情報を読み取らせると、端末装置は、読み取った情報を通信回線網を介して管理装置に送信し、管理装置は、端末装置から情報を受信すると、作業が開始されたことを日時に対応付けて記憶し、作業の終了にあたって、再度、端末装置からタグに記憶されている情報を読み取らせると、端末装置は、再度、読み取った情報を通信回線網を介して管理装置に送信し、管理装置は、再度、端末装置から情報を受信すると、作業が終了したことを日時に対応付けて記憶することを特徴とする構成である。
この構成によれば、作業の開始と作業の終了にあたって、端末装置からICタグに記憶されている情報を読み取らせると、管理装置が、その開始日時および終了日時を記憶する。そのため、作業者だけでなく管理者も煩わせることなく、作業の開始と作業の終了の履歴を簡単に管理することができる。
The present invention is for achieving the above object, and is configured as follows.
The invention according to claim 1 is connected to an IC tag storing information related to work, a terminal device capable of reading the information stored in the IC tag, and the terminal device via a communication line network. When starting the work, when the information stored in the IC tag is read from the terminal device, the terminal device transmits the read information to the management device via the communication line network, When the management device receives the information from the terminal device, the management device stores the start of work in association with the date and time, and upon completion of the work, once the information stored in the tag is read from the terminal device, the terminal The apparatus again transmits the read information to the management apparatus via the communication line network. When the management apparatus receives the information from the terminal apparatus again, the management apparatus stores the fact that the work is completed in association with the date and time. A structure characterized by Rukoto.
According to this configuration, when starting the work and ending the work, when the information stored in the IC tag is read from the terminal device, the management device stores the start date and time and the end date and time. Therefore, it is possible to easily manage the history of the start and end of work without bothering the operator and the administrator.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の管理システムであって、端末装置には、外部機器からの外部情報を入力可能な入力端子が備えられており、端末装置は、入力端子から外部情報の入力を受け付けると、この受け付けた外部情報を通信回線網を介して管理装置に送信し、管理装置は、端末装置から外部情報を受信すると、受信した外部情報を日時に対応付けて記憶することを特徴とする構成である。
この構成によれば、外部機器からの外部情報も、そのときの日時に対応させて記憶させることができる。したがって、外部機器にトラブルが発生したとき、その履歴を確認することでトラブルの対処を迅速に行うことができる。
The invention according to claim 2 is the management system according to claim 1, wherein the terminal device includes an input terminal capable of inputting external information from an external device, When external information input is received from the input terminal, the received external information is transmitted to the management device via the communication network. When the management device receives the external information from the terminal device, the received external information corresponds to the date and time. It is the structure characterized by adding and memorizing.
According to this configuration, external information from an external device can also be stored in correspondence with the date and time at that time. Therefore, when trouble occurs in the external device, the trouble can be quickly dealt with by checking the history.

図1は、本発明の実施例に係る管理システムの全体構成図である。FIG. 1 is an overall configuration diagram of a management system according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1の端末装置の内部構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the terminal device of FIG. 図3は、図1の管理装置に記憶される内容を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing the contents stored in the management apparatus of FIG.

以下、本発明を実施するための形態を、図1〜3を用いて説明する。まず、図1を参照して、本発明の実施例に係る管理システムの全体構成を説明する。   Hereinafter, the form for implementing this invention is demonstrated using FIGS. 1-3. First, an overall configuration of a management system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

20は、端末装置である。この端末装置20は、作業者が運搬可能なサイズ(大きさ、重さ)に構成されている。32は、外部機器であり、例えば、材料を加工するプレス機械である。40は、後述する携帯電話回線網42の中継局である。この中継局40と端末装置20の後述する通信モジュール28とは、無線状態で各種情報の送受信が可能である。42は、通信回線網であり、例えば、既存の携帯電話回線網である。50は、管理装置であり、例えば、CPU、記憶部(HDD、RAM等)、モニタおよびキーボードを備えた汎用のパーソナルコンピュータである。   Reference numeral 20 denotes a terminal device. The terminal device 20 is configured to have a size (size, weight) that can be carried by an operator. 32 is an external device, for example, a press machine for processing a material. Reference numeral 40 denotes a relay station of the cellular phone network 42 described later. The relay station 40 and a communication module 28 (to be described later) of the terminal device 20 can transmit and receive various types of information in a wireless state. Reference numeral 42 denotes a communication line network, for example, an existing mobile phone line network. Reference numeral 50 denotes a management device, for example, a general-purpose personal computer including a CPU, a storage unit (HDD, RAM, etc.), a monitor, and a keyboard.

このパーソナルコンピュータ50の記憶部には、本発明の管理システムに関するソフトウェアが記憶されており、このソフトウェアによって端末装置20から送られてくる情報を記憶部に記憶させる動作が実行されている。なお、これら端末装置20とプレス機械34、中継局40と携帯電話回線網42、および携帯電話回線網42とパーソナルコンピュータ50は、有線状態でそれぞれ電気的に接続されている。   Software relating to the management system of the present invention is stored in the storage unit of the personal computer 50, and an operation for storing information sent from the terminal device 20 in the storage unit is executed by this software. The terminal device 20 and the press machine 34, the relay station 40 and the mobile phone network 42, and the mobile phone network 42 and the personal computer 50 are electrically connected in a wired state.

次に、図2を参照して、端末装置20について詳述する。この端末装置20は、本体22と、後述する作業指示識別カード12、作業識別カード14、作業者識別カード16にそれぞれ内蔵されたICタグ(図示しない)に記憶されている情報を読み取り可能なコントローラ24とから構成されている。   Next, the terminal device 20 will be described in detail with reference to FIG. The terminal device 20 includes a controller that can read information stored in an IC tag (not shown) incorporated in the main body 22 and a work instruction identification card 12, a work identification card 14, and a worker identification card 16 described later. 24.

この本体22の内部には、制御装置であるシーケンサ26が備えられている。また、この本体22の正面には、作業者が操作可能なタッチパネル30が備えられている。また、この本体22の向かって右側面には、通信モジュール28が備えられている。また、この本体の向かって左側面には、例えば、プレス機械34からの各種情報(例えば、故障に関する情報)を入力可能な入力端子32が備えられている。   Inside the main body 22, a sequencer 26 as a control device is provided. In addition, a touch panel 30 that can be operated by an operator is provided in front of the main body 22. A communication module 28 is provided on the right side of the main body 22. Further, on the left side of the main body, for example, an input terminal 32 capable of inputting various types of information (for example, information on failure) from the press machine 34 is provided.

なお、これらシーケンサ26とコントローラ24、シーケンサ26とタッチパネル30、シーケンサ26と通信モジュール28およびシーケンサ26と入力端子32は、有線状態でそれぞれ電気的に接続されている。   The sequencer 26 and the controller 24, the sequencer 26 and the touch panel 30, the sequencer 26 and the communication module 28, and the sequencer 26 and the input terminal 32 are electrically connected in a wired state.

また、作業指示識別カード12は、複数の工程から成る作業指示が複数(この例では、第1の作業指示、第2の作業指示、第3の作業指示の計3つ)ある場合、いずれの作業指示であるかを識別するためのカードである。この実施例では、例えば、第1の作業指示は、材料取り、マシニング、塗装、組付け、引渡しの順に5つの工程の作業から構成されているものとする。そのため、この第1の作業指示に対応する第1の作業指示識別カード12aのICタグには、これら5つの作業が順に行われるように記憶されている。   In addition, the work instruction identification card 12 has a plurality of work instructions including a plurality of processes (in this example, a total of three work instructions, a first work instruction, a second work instruction, and a third work instruction). It is a card for identifying whether it is a work instruction. In this embodiment, for example, the first work instruction is assumed to be composed of work in five steps in the order of material picking, machining, painting, assembly, and delivery. Therefore, the IC tag of the first work instruction identification card 12a corresponding to the first work instruction is stored so that these five works are performed in order.

また、例えば、第2の作業指示は、材料取り、マシニング、引渡しの順に3つの工程の作業から構成されているものとする。そのため、この第2の作業指示に対応する第2の作業指示識別カード12bのICタグには、これら3つの作業が順に行われるように記憶されている。また、例えば、第3の作業指示は、材料取り、塗装、組付け、引渡しの順に4つの工程の作業から構成されているものとする。そのため、この第3の作業指示に対応する第3の作業指示識別カード12cのICタグには、これら4つの作業が順に行われるように記憶されている。   Further, for example, the second work instruction is assumed to be composed of work in three steps in the order of material picking, machining, and delivery. Therefore, the IC tag of the second work instruction identification card 12b corresponding to the second work instruction is stored so that these three works are performed in order. Further, for example, the third work instruction is assumed to be composed of work in four steps in the order of material picking, painting, assembly, and delivery. Therefore, the IC tag of the third work instruction identification card 12c corresponding to the third work instruction is stored so that these four works are performed in order.

また、作業識別カード14とは、上述した5つの工程の作業(材料取り、マシニング、塗装、組付け、引渡し)に対応付けられたカードである。そのため、第1の作業識別カード14aのICタグには、材料取りの作業に対応付けられた情報が記憶されている。また、第2の作業識別カード14bのICタグには、マシニングの作業に対応付けられた情報が記憶されている。   Further, the work identification card 14 is a card associated with the above-described five processes (material processing, machining, painting, assembly, delivery). For this reason, the information associated with the material picking work is stored in the IC tag of the first work identification card 14a. In addition, information associated with machining work is stored in the IC tag of the second work identification card 14b.

また、第3の作業識別カード14cのICタグには、塗装の作業に対応付けられた情報が記憶されている。また、第4の作業識別カード14dのICタグには、組付けの作業に対応付けられた情報が記憶されている。また、第5の作業識別カード14eのICタグには、引渡しの作業に対応付けられた情報が記憶されている。   The IC tag of the third work identification card 14c stores information associated with the painting work. The IC tag of the fourth work identification card 14d stores information associated with the assembling work. The IC tag of the fifth work identification card 14e stores information associated with the delivery work.

また、作業者識別カード16とは、作業者が複数(この例では、AAAさん、BBBさん、CCCさんの計3人)いる場合、いずれの作業者であるかを識別するためのカードである。この実施例では、例えば、第1の作業者識別カード16aのICタグには、AAAさんに対応付けられた情報が記憶されている。また、第2の作業者識別カード16bのICタグには、BBBさんに対応付けられた情報が記憶されている。また、第3の作業者識別カード16cのICタグには、CCCさんに対応付けられた情報が記憶されている。   The worker identification card 16 is a card for identifying which worker is a plurality of workers (in this example, a total of three persons, AAA, BBB, and CCC). . In this embodiment, for example, information associated with AAA is stored in the IC tag of the first worker identification card 16a. Further, information associated with Mr. BBB is stored in the IC tag of the second worker identification card 16b. Further, information associated with Mr. CCC is stored in the IC tag of the third worker identification card 16c.

続いて、図3を参照して、上述した管理システムの動作を説明する。この説明にあたって、第1の作業指示が成された場合を説明する。また、第1の作業指示の作業のうち、材料取りはBBBさんが行い、マシニングはAAAさんが行い、塗装はCCCさんが行い、組付けはAAAさんが行い、引渡しはBBBさんが行う例を説明する。   Next, the operation of the management system described above will be described with reference to FIG. In this description, a case where the first work instruction is made will be described. In the first work instruction, BBB handles the material, machining is performed by AAA, painting is performed by CCC, assembly is performed by AAA, and delivery is performed by BBB. explain.

まず、BBBさんは、材料取りの作業を行う前に、端末装置20のコントローラ24から、第1の作業指示識別カード12aのICタグに記憶されている情報と、第1の作業識別カード14aに記憶されている情報と、第2の作業者識別カード16bに記憶されている情報とを読み取らせる。その後、BBBさんは、材料取りの作業にとりかかる。   First, Mr. BBB sends information stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a and the first work identification card 14a from the controller 24 of the terminal device 20 before performing the material picking work. The stored information and the information stored in the second worker identification card 16b are read. After that, Mr. BBB starts work on material collection.

すると、端末装置20は、読み取った各情報を携帯電話回線網42を介してパーソナルコンピュータ50に送信する。そして、パーソナルコンピュータ50は、端末装置20から各情報を受信すると、その作業が開始されたことを、そのときの日時(例えば、2009年6月9日9時)に対応つけて記憶部に記憶させる。すなわち、パーソナルコンピュータ50の記憶部には、第1の作業指示における材料取りの作業が、BBBさんによって2009年6月9日9時に開始されたことが記憶される。   Then, the terminal device 20 transmits each read information to the personal computer 50 via the mobile phone network 42. When the personal computer 50 receives each piece of information from the terminal device 20, the personal computer 50 stores in the storage unit that the work has been started in association with the date and time at that time (for example, June 9, 2009, 9:00). Let That is, it is stored in the storage unit of the personal computer 50 that the material picking work in the first work instruction is started by Mr. BBB at 9:00 on June 9, 2009.

やがて、材料取りの作業が終了すると、BBBさんは、端末装置20のコントローラ24から、再度、第1の作業指示識別カード12aのICタグに記憶されている情報を読み取らせる。   Eventually, when the material picking operation is completed, Mr. BBB causes the controller 24 of the terminal device 20 to read the information stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a again.

すると、端末装置20は、読み取った情報を携帯電話回線網42を介してパーソナルコンピュータ50に送信する。そして、パーソナルコンピュータ50は、端末装置20から情報を受信すると、その作業が終了したことを、そのときの日時(例えば、2009年6月9日17時)に対応つけて記憶部に記憶させる。すなわち、パーソナルコンピュータ50の記憶部には、第1の作業指示における材料取りの作業が、BBBさんによって2009年6月9日17時に終了したことが記憶される。   Then, the terminal device 20 transmits the read information to the personal computer 50 via the mobile phone network 42. When the personal computer 50 receives the information from the terminal device 20, the personal computer 50 stores the completion of the operation in the storage unit in association with the date and time at that time (for example, 19:00 on June 9, 2009). That is, it is stored in the storage unit of the personal computer 50 that the material picking work in the first work instruction has been completed by Mr. BBB on June 9, 2009 at 17:00.

このとき、材料取りの作業を行う前に読み取らせたときと同様に、BBBさんは、端末装置20のコントローラ24から、第1の作業識別カード14aに記憶されている情報と、第2の作業者識別カード16bに記憶されている情報とを読み取らせる必要がない。なぜなら、作業指示識別カード12aは、既に、第1の作業指示における材料取りの作業が、BBBさんによって2009年6月9日9時に開始されたことを認識しているため、再度、重複する情報を読み取らせる必要がないからである。   At this time, in the same manner as when the material was read before the material picking work, Mr. BBB received the information stored in the first work identification card 14a and the second work from the controller 24 of the terminal device 20. It is not necessary to read the information stored in the person identification card 16b. This is because the work instruction identification card 12a has already recognized that the material picking work in the first work instruction has been started by Mr. BBB at 9:00 on June 9, 2009. It is because it is not necessary to read.

次に、その翌日(2日目)、AAAさんは、マシニングの作業を行う前に、端末装置20のコントローラ24から、第1の作業指示識別カード12aのICタグに記憶されている情報と、第2の作業識別カード14bに記憶されている情報と、第1の作業者識別カード16aに記憶されている情報とを読み取らせる。その後、AAAさんは、マシニングの作業にとりかかる。   Next, the next day (the second day), AAA performs the information stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a from the controller 24 of the terminal device 20 before performing the machining work, The information stored in the second work identification card 14b and the information stored in the first worker identification card 16a are read. After that, Mr. AAA starts working on machining.

すると、端末装置20は、読み取った各情報を携帯電話回線網42を介してパーソナルコンピュータ50に送信する。そして、パーソナルコンピュータ50は、端末装置20から各情報を受信すると、その作業が開始されたことを、そのときの日時(例えば、2009年6月10日9時)に対応つけて記憶部に記憶させる。すなわち、パーソナルコンピュータ50の記憶部には、第1の作業指示におけるマシニングの作業が、AAAさんによって2009年6月10日9時に開始されたことが記憶される。   Then, the terminal device 20 transmits each read information to the personal computer 50 via the mobile phone network 42. When the personal computer 50 receives each piece of information from the terminal device 20, the personal computer 50 stores the fact that the work has started in the storage unit in association with the date and time at that time (for example, June 10, 2009, 9:00). Let That is, it is stored in the storage unit of the personal computer 50 that the machining work in the first work instruction was started by Mr. AAA on 9:00 on June 10, 2009.

やがて、マシニングの作業が終了すると、AAAさんは、端末装置20のコントローラ24から、再度、第1の作業指示識別カード12aのICタグに記憶されている情報を読み取らせる。   Eventually, when the machining operation is completed, AAA reads the information stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a from the controller 24 of the terminal device 20 again.

すると、端末装置20は、読み取った情報を携帯電話回線網42を介してパーソナルコンピュータ50に送信する。そして、パーソナルコンピュータ50は、端末装置20から情報を受信すると、その作業が終了したことを、そのときの日時(例えば、2009年6月10日18時)に対応つけて記憶部に記憶させる。すなわち、パーソナルコンピュータ50の記憶部には、第1の作業指示におけるマシニングの作業が、AAAさんによって2009年6月10日18時に終了したことが記憶される。   Then, the terminal device 20 transmits the read information to the personal computer 50 via the mobile phone network 42. When the personal computer 50 receives the information from the terminal device 20, the personal computer 50 stores the completion of the work in the storage unit in association with the date and time at that time (for example, 10:00 on June 10, 2009). That is, it is stored in the storage unit of the personal computer 50 that the machining work in the first work instruction has been completed by Mr. AAA on June 10, 2009 at 18:00.

このとき、材料取りの作業の説明と同様に、AAAさんは、端末装置20のコントローラ24から、第2の作業識別カード14bに記憶されている情報と、第1の作業者識別カード16aに記憶されている情報とを読み取らせる必要がない。なぜなら、作業指示識別カード12aは、既に、第1の作業指示におけるマシニングの作業が、AAAさんによって2009年6月10日9時に開始されたことを認識しているため、再度、重複する情報を読み取らせる必要がないからである。   At this time, as in the description of the material picking work, Mr. AAA stores the information stored in the second work identification card 14b and the first worker identification card 16a from the controller 24 of the terminal device 20. There is no need to read the information. This is because the work instruction identification card 12a has already recognized that the machining work in the first work instruction has been started by Mr. AAA at 9:00 on June 10, 2009. This is because it is not necessary to read.

次に、その翌日(3日目)、CCCさんは、塗装の作業を行う前に、端末装置20のコントローラ24から、第1の作業指示識別カード12aのICタグに記憶されている情報と、第3の作業識別カード14cに記憶されている情報と、第3の作業者識別カード16cに記憶されている情報とを読み取らせる。その後、CCCさんは、塗装の作業にとりかかる。   Next, the next day (the third day), before performing the painting work, CCC, from the controller 24 of the terminal device 20, information stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a, The information stored in the third work identification card 14c and the information stored in the third worker identification card 16c are read. After that, Mr. CCC starts to paint.

すると、端末装置20は、読み取った各情報を携帯電話回線網42を介してパーソナルコンピュータ50に送信する。そして、パーソナルコンピュータ50は、端末装置20から各情報を受信すると、その作業が開始されたことを、そのときの日時(例えば、2009年6月11日8時)に対応つけて記憶部に記憶させる。すなわち、パーソナルコンピュータ50の記憶部には、第1の作業指示における塗装の作業が、CCCさんによって2009年6月11日8時に開始されたことが記憶される。   Then, the terminal device 20 transmits each read information to the personal computer 50 via the mobile phone network 42. When the personal computer 50 receives each piece of information from the terminal device 20, the personal computer 50 stores in the storage unit that the work has been started in association with the date and time at that time (for example, June 11, 2009, 8:00). Let That is, it is stored in the storage unit of the personal computer 50 that the painting work in the first work instruction is started by Mr. CCC on June 11, 2009 at 8:00.

やがて、塗装の作業が終了すると、CCCさんは、端末装置20のコントローラ24から、再度、第1の作業指示識別カード12aのICタグに記憶されている情報を読み取らせる。   When the painting work is finished, Mr. CCC causes the controller 24 of the terminal device 20 to read the information stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a again.

すると、端末装置20は、読み取った情報を携帯電話回線網42を介してパーソナルコンピュータ50に送信する。そして、パーソナルコンピュータ50は、端末装置20から情報を受信すると、その作業が終了したことを、そのときの日時(例えば、2009年6月11日16時)に対応つけて記憶部に記憶させる。すなわち、パーソナルコンピュータ50の記憶部には、第1の作業指示における塗装の作業が、CCCさんによって2009年6月11日16時に終了したことが記憶される。   Then, the terminal device 20 transmits the read information to the personal computer 50 via the mobile phone network 42. When the personal computer 50 receives the information from the terminal device 20, the personal computer 50 stores the completion of the work in the storage unit in association with the date and time at that time (for example, June 11, 2009, 16:00). That is, it is stored in the storage unit of the personal computer 50 that the painting work in the first work instruction is completed by CCC on June 11, 2009 at 16:00.

このとき、材料取りの作業の説明、マシニングの作業の説明と同様に、CCCさんは、端末装置20のコントローラ24から、第3の作業識別カード14cに記憶されている情報と、第3の作業者識別カード16cに記憶されている情報とを読み取らせる必要がない。なぜなら、作業指示識別カード12aは、既に、第1の作業指示における塗装の作業が、CCCさんによって2009年6月11日8時に開始されたことを認識しているため、再度、重複する情報を読み取らせる必要がないからである。   At this time, in the same manner as the explanation of the material picking work and the machining work, Mr. CCC receives the information stored in the third work identification card 14c and the third work from the controller 24 of the terminal device 20. It is not necessary to read the information stored in the person identification card 16c. This is because the work instruction identification card 12a has already recognized that the painting work in the first work instruction has been started by Mr. CCC at 8:00 on June 11, 2009. This is because it is not necessary to read.

次に、その翌日(4日目)、AAAさんは、組付けの作業を行う前に、端末装置20のコントローラ24から、第1の作業指示識別カード12aのICタグに記憶されている情報と、第4の作業識別カード14dに記憶されている情報と、第1の作業者識別カード16aに記憶されている情報とを読み取らせる。その後、AAAさんは、組付けの作業にとりかかる。   Next, on the next day (the fourth day), before performing the assembly work, Mr. AAA sends the information stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a from the controller 24 of the terminal device 20. The information stored in the fourth work identification card 14d and the information stored in the first worker identification card 16a are read. After that, Mr. AAA starts the assembly work.

すると、端末装置20は、読み取った各情報を携帯電話回線網42を介してパーソナルコンピュータ50に送信する。そして、パーソナルコンピュータ50は、端末装置20から各情報を受信すると、その作業が開始されたことを、そのときの日時(例えば、2009年6月12日8時30分)に対応つけて記憶部に記憶させる。すなわち、パーソナルコンピュータ50の記憶部には、第1の作業指示における組付け作業が、AAAさんによって2009年6月12日8時30分に開始されたことが記憶される。   Then, the terminal device 20 transmits each read information to the personal computer 50 via the mobile phone network 42. When the personal computer 50 receives each piece of information from the terminal device 20, the personal computer 50 indicates that the work has been started in association with the date and time at that time (for example, 8:30 on June 12, 2009). Remember me. That is, it is stored in the storage unit of the personal computer 50 that the assembly work in the first work instruction has been started by Mr. AAA at 8:30 on June 12, 2009.

やがて、組付けの作業が終了すると、AAAさんは、端末装置20のコントローラ24から、再度、第1の作業指示識別カード12aのICタグに記憶されている情報を読み取らせる。   Eventually, when the assembly work is finished, Mr. AAA causes the controller 24 of the terminal device 20 to read the information stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a again.

すると、端末装置20は、読み取った情報を携帯電話回線網42を介してパーソナルコンピュータ50に送信する。そして、パーソナルコンピュータ50は、端末装置20から情報を受信すると、その作業が終了したことを、そのときの日時(例えば、2009年6月12日16時)に対応つけて記憶部に記憶させる。すなわち、パーソナルコンピュータ50の記憶部には、第1の作業指示における組付けの作業が、AAAさんによって2009年6月11日16時に終了したことが記憶される。   Then, the terminal device 20 transmits the read information to the personal computer 50 via the mobile phone network 42. When the personal computer 50 receives the information from the terminal device 20, the personal computer 50 stores the completion of the operation in the storage unit in association with the date and time at that time (for example, June 12, 2009, 16:00). That is, it is stored in the storage unit of the personal computer 50 that the assembly work in the first work instruction has been completed by AAA on June 11, 2009 at 16:00.

このとき、材料取りの作業の説明、マシニングの作業の説明、塗装の作業の説明と同様に、AAAさんは、端末装置20のコントローラ24から、第4の作業識別カード14dに記憶されている情報と、第1の作業者識別カード16aに記憶されている情報とを読み取らせる必要がない。なぜなら、作業指示識別カード12aは、既に、第1の作業指示における組付けの作業が、AAAさんによって2009年6月12日8時30分に開始されたことを認識しているため、再度、重複する情報を読み取らせる必要がないからである。   At this time, in the same manner as the explanation of the material removal work, the explanation of the machining work, and the explanation of the painting work, the AAA stores information stored in the fourth work identification card 14d from the controller 24 of the terminal device 20. And the information stored in the first worker identification card 16a need not be read. This is because the work instruction identification card 12a has already recognized that the assembly work in the first work instruction was started by Mr. AAA at 8:30 on June 12, 2009. This is because there is no need to read duplicate information.

最後に、その翌日(5日目)、BBBさんは、引渡しの作業を行う前に、端末装置20のコントローラ24から、第1の作業指示識別カード12aのICタグに記憶されている情報と、第5の作業識別カード14eに記憶されている情報と、第2の作業者識別カード16bに記憶されている情報とを読み取らせる。その後、BBBさんは、引渡しの作業にとりかかる。   Finally, the next day (day 5), Mr. BBB, from the controller 24 of the terminal device 20, before the delivery work, information stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a, The information stored in the fifth work identification card 14e and the information stored in the second worker identification card 16b are read. After that, Mr. BBB starts the delivery work.

すると、端末装置20は、読み取った各情報を携帯電話回線網42を介してパーソナルコンピュータ50に送信する。そして、パーソナルコンピュータ50は、端末装置20から各情報を受信すると、その作業が開始されたことを、そのときの日時(例えば、2009年6月13日9時)に対応つけて記憶部に記憶させる。すなわち、パーソナルコンピュータ50の記憶部には、第1の作業指示における引渡し作業が、BBBさんによって2009年6月13日9時に開始されたことが記憶される。   Then, the terminal device 20 transmits each read information to the personal computer 50 via the mobile phone network 42. When the personal computer 50 receives each piece of information from the terminal device 20, the personal computer 50 stores in the storage unit that the work has been started in association with the date and time at that time (for example, June 13, 2009, 9:00). Let That is, it is stored in the storage unit of the personal computer 50 that the delivery work in the first work instruction was started by Mr. BBB at 9:00 on June 13, 2009.

やがて、引渡しの作業が終了すると、BBBさんは、端末装置20のコントローラ24から、再度、第1の作業指示識別カード12aのICタグに記憶されている情報を読み取らせる。   When the delivery work is finished, Mr. BBB causes the controller 24 of the terminal device 20 to read the information stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a again.

すると、端末装置20は、読み取った情報を携帯電話回線網42を介してパーソナルコンピュータ50に送信する。そして、パーソナルコンピュータ50は、端末装置20から情報を受信すると、その作業が終了したことを、そのときの日時(例えば、2009年6月13日17時)に対応つけて記憶部に記憶させる。すなわち、パーソナルコンピュータ50の記憶部には、第1の作業指示における引渡しの作業が、BBBさんによって2009年6月13日17時に終了したことが記憶される。   Then, the terminal device 20 transmits the read information to the personal computer 50 via the mobile phone network 42. When the personal computer 50 receives the information from the terminal device 20, the personal computer 50 stores the completion of the work in the storage unit in association with the date and time at that time (for example, June 13, 2009, 17:00). That is, it is stored in the storage unit of the personal computer 50 that the delivery work in the first work instruction has been completed by Mr. BBB at 17:00 on June 13, 2009.

このとき、材料取りの作業の説明、マシニングの作業の説明、塗装の作業の説明、組付けの作業の説明と同様に、BBBさんは、端末装置20のコントローラ24から、第5の作業識別カード14eに記憶されている情報と、第2の作業者識別カード16bに記憶されている情報とを読み取らせる必要がない。なぜなら、作業指示識別カード12aは、既に、第1の作業指示における引渡しの作業が、BBBさんによって2009年6月13日9時に開始されたことを認識しているため、再度、重複する情報を読み取らせる必要がないからである。第1の作業指示は、このように実行されている。   At this time, Mr. BBB uses the fifth operation identification card from the controller 24 of the terminal device 20 in the same manner as the explanation of the material removal work, the explanation of the machining work, the explanation of the painting work, and the explanation of the assembling work. There is no need to read the information stored in 14e and the information stored in the second worker identification card 16b. This is because the work instruction identification card 12a has already recognized that the delivery work in the first work instruction has been started by Mr. BBB at 9:00 on June 13, 2009. This is because it is not necessary to read. The first work instruction is executed in this way.

なお、上述した管理システムの動作の説明において、作業の順序に誤りが生じた場合を説明する。例えば、2日目、AAAさんは、マシニングの作業を行う前に、端末装置20のコントローラ24から、誤って、第1の作業指示識別カード12aのICタグに記憶されている情報と、第3の作業識別カード14cのICタグに記憶されている情報と、第1の作業者識別カード16aのICタグに記憶されている情報とを読み取らせた場合を説明する。   In the description of the operation of the management system described above, a case where an error occurs in the work order will be described. For example, on the second day, before performing the machining work, Mr. AAA erroneously receives information stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a from the controller 24 of the terminal device 20 and the third A case where the information stored in the IC tag of the work identification card 14c and the information stored in the IC tag of the first worker identification card 16a are read will be described.

すなわち、2日目、AAAさんは、端末装置20のコントローラ24から、マシニングに対応する第2の作業識別カード14bのICタグに記憶されている情報ではなく、誤って、塗装に対応する第3の作業識別カード14cのICタグに記憶されている情報を読み取らせた場合を説明する。   That is, on the second day, Mr. AAA is not the information stored in the IC tag of the second work identification card 14b corresponding to machining from the controller 24 of the terminal device 20, but the third corresponding to the painting by mistake. A case where information stored in the IC tag of the work identification card 14c is read will be described.

この場合、既に説明したように、第1の作業指示識別カード12aのICタグには、その5つの作業順序が記憶されている。そのため、上述したように、作業の順番を誤って読み取らせると、その誤りをシーケンサ26が判断してタッチパネル30に表示させることで、AAAさんに報知することができる。したがって、作業順序に誤りが生じることを防止できる。   In this case, as already described, the five work orders are stored in the IC tag of the first work instruction identification card 12a. Therefore, as described above, when the order of work is read in error, the sequencer 26 determines the error and causes the touch panel 30 to display the error, so that AAA can be notified. Therefore, it is possible to prevent an error in the work order.

また、上述した管理システムの動作の説明において、プレス加工の作業を行っているプレス機械34に故障が発生すると、その故障に関する情報(例えば、油圧不足等)が入力端子32を介して端末装置20へ入力される。このように、端末装置20は、入力端子32から故障に関する情報の入力を受け付けると、この受け付けた故障に関する情報を携帯電話回線網42を介してパーソナルコンピュータ50へ送信する。そして、パーソナルコンピュータ50は、端末装置20から故障に関する情報を受信すると、受信した故障に関する情報を、そのときの日時に対応付けて記憶部に記憶させる。   Further, in the description of the operation of the management system described above, when a failure occurs in the press machine 34 that is performing the press work, information relating to the failure (for example, insufficient hydraulic pressure) is transmitted via the input terminal 32 to the terminal device 20. Is input. As described above, when the terminal device 20 receives an input of information regarding a failure from the input terminal 32, the terminal device 20 transmits the received information regarding the failure to the personal computer 50 via the mobile phone network 42. Then, when the personal computer 50 receives the information on the failure from the terminal device 20, the personal computer 50 stores the received information on the failure in the storage unit in association with the date and time at that time.

本発明の実施例に係る管理システムは、上述したように構成されている。この構成によれば、各作業の開始と作業の終了にあたって、端末装置20のコントローラ24から、該当するカード12、14、16のICタグに記憶されている情報を読み取らせると、パーソナルコンピュータ50が、その作業名に対応付けて、作業者名、開始日時および終了日時を記憶する。そのため、作業者だけでなく管理者も煩わせることなく、作業の開始と作業の終了の履歴を簡単に管理することができる。また、パーソナルコンピュータ50は、携帯電話回線網42と電気的に接続されているため、この携帯電話回線網42と電気的に接続されている他のパーソナルコンピュータから、パーソナルコンピュータ50に記憶した情報(作業名に対応付けた、作業者名、開始日時および終了日時)を読み込むことができる。また、この構成によれば、既存の携帯電話回線網42を利用するため、インフラ工事を必要とすることなく、直ぐに運用可能である。   The management system according to the embodiment of the present invention is configured as described above. According to this configuration, at the start and end of each work, when the controller 24 of the terminal device 20 reads the information stored in the IC tags of the corresponding cards 12, 14, 16, the personal computer 50 The worker name, start date / time, and end date / time are stored in association with the work name. Therefore, it is possible to easily manage the history of the start and end of work without bothering the operator and the administrator. Further, since the personal computer 50 is electrically connected to the mobile phone network 42, information stored in the personal computer 50 from another personal computer electrically connected to the mobile phone network 42 ( The worker name, start date / time and end date / time associated with the work name can be read. Further, according to this configuration, since the existing mobile phone network 42 is used, it can be operated immediately without requiring infrastructure work.

また、この構成によれば、プレス機械34からの各種情報を入力可能な入力端子32を備えているため、プレス機械34からの各種情報も、そのときの日時に対応させて記憶させることができる。したがって、プレス機械34にトラブルが発生したとき、その履歴を確認することでトラブルの対処を迅速に行うことができる。   Moreover, according to this structure, since the input terminal 32 which can input the various information from the press machine 34 is provided, the various information from the press machine 34 can also be memorize | stored according to the date at that time. . Therefore, when a trouble occurs in the press machine 34, the trouble can be quickly dealt with by checking the history.

上述した内容は、あくまでも本発明の一実施の形態に関するものであって、本発明が上記内容に限定されることを意味するものではない。
実施例では、作業の開始と作業の終了を管理する構成を例に説明した。しかし、これに限定されるものでなく、例えば、プレス機械34の金型と、その金型で製造された製品とを管理する構成であっても構わない。その場合、プレス機械34の金型と、その金型で製造された製品とに異なる情報を記憶させたICタグをそれぞれ付与しておき、プレス成形するときに、端末装置20のコントローラ24からそれらのICタグを読み取らせる構成となる。このことは、プレス機械34の金型に限定されることなく、各種の機械に適用できる。
The contents described above are only related to one embodiment of the present invention, and do not mean that the present invention is limited to the above contents.
In the embodiment, the configuration for managing the start and end of work has been described as an example. However, it is not limited to this, For example, you may be the structure which manages the metal mold | die of the press machine 34, and the product manufactured with the metal mold | die. In that case, an IC tag storing different information is respectively attached to the mold of the press machine 34 and the product manufactured by the mold, and when press molding, the controller 24 of the terminal device 20 applies them. The IC tag is read. This is not limited to the mold of the press machine 34, and can be applied to various machines.

また、実施例では、作業に関する情報が記憶されている入力媒体の例としてICタグを説明した。しかし、これに限定されるものでなく、例えば、バーコード、QRコード(登録商標)等であっても構わない。   In the embodiment, the IC tag has been described as an example of an input medium in which information related to work is stored. However, the present invention is not limited to this. For example, a bar code, a QR code (registered trademark), or the like may be used.

20 端末装置
34 プレス機械(外部機器)
42 携帯電話回線網(通信回線網)
50 パーソナルコンピュータ(管理装置)
20 Terminal device 34 Press machine (external equipment)
42 Mobile phone network (communication network)
50 Personal computer (management device)

Claims (2)

作業に関する情報が記憶されているICタグと、このICタグに記憶されている情報を読み取り可能な端末装置と、この端末装置と通信回線網を介して接続された管理装置とを備えており、
作業の開始にあたって、端末装置からICタグに記憶されている情報を読み取らせると、
端末装置は、読み取った情報を通信回線網を介して管理装置に送信し、
管理装置は、端末装置から情報を受信すると、作業が開始されたことを日時に対応付けて記憶し、
作業の終了にあたって、再度、端末装置からタグに記憶されている情報を読み取らせると、
端末装置は、再度、読み取った情報を通信回線網を介して管理装置に送信し、
管理装置は、再度、端末装置から情報を受信すると、作業が終了したことを日時に対応付けて記憶することを特徴とする管理システム。
An IC tag storing information related to work, a terminal device capable of reading the information stored in the IC tag, and a management device connected to the terminal device via a communication line network,
At the start of work, when the information stored in the IC tag is read from the terminal device,
The terminal device transmits the read information to the management device via the communication network,
When the management device receives the information from the terminal device, the management device stores the start of work in association with the date and time,
At the end of the work, once again let the terminal device read the information stored in the tag,
The terminal device again transmits the read information to the management device via the communication line network,
When the management device receives information from the terminal device again, the management system stores the fact that the work is completed in association with the date and time.
請求項1に記載の管理システムであって、
端末装置には、外部機器からの外部情報を入力可能な入力端子が備えられており、
端末装置は、入力端子から外部情報の入力を受け付けると、この受け付けた外部情報を通信回線網を介して管理装置に送信し、
管理装置は、端末装置から外部情報を受信すると、受信した外部情報を日時に対応付けて記憶することを特徴とする管理システム。






The management system according to claim 1,
The terminal device has an input terminal that can input external information from an external device.
When receiving the input of external information from the input terminal, the terminal device transmits the received external information to the management device via the communication network,
When the management device receives external information from the terminal device, the management device stores the received external information in association with the date and time.






JP2009147377A 2009-06-22 2009-06-22 Management system Withdrawn JP2011003120A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147377A JP2011003120A (en) 2009-06-22 2009-06-22 Management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009147377A JP2011003120A (en) 2009-06-22 2009-06-22 Management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011003120A true JP2011003120A (en) 2011-01-06

Family

ID=43561009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147377A Withdrawn JP2011003120A (en) 2009-06-22 2009-06-22 Management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011003120A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111324A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 株式会社日立製作所 Job result gathering system and job terminal
WO2013111329A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 株式会社日立製作所 Job management system and job management method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111324A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 株式会社日立製作所 Job result gathering system and job terminal
WO2013111329A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 株式会社日立製作所 Job management system and job management method
JPWO2013111329A1 (en) * 2012-01-27 2015-05-11 株式会社日立製作所 Work management system and work management method
JPWO2013111324A1 (en) * 2012-01-27 2015-05-11 株式会社日立製作所 Work results collection system and work terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107368868B (en) Product tracing method and system based on RFID electronic tag
WO2012022358A1 (en) Method of control of technical equipment
US9846852B2 (en) Product delivery inspection system, order-receiving-side handy terminal, ordering-side handy terminal, and container
WO2012053293A1 (en) Cable construction assistance/management system
JP2006178845A (en) Rental management system and rental management program
CN105701546A (en) Electric power system defect processing method, apparatus and system thereof
CN111199290A (en) Intelligent patrol inspection management system
CN112381355A (en) Unattended data processing system and method for safety tool warehouse
JP2011003120A (en) Management system
CN109496198A (en) For providing the method for information relevant to for promoting and/or moving the equipment of load
CN112364187B (en) Automobile accessory database building method, device and equipment based on big data
JP5461265B2 (en) Maintenance work support system
CN107730069A (en) The method and apparatus of standard construction flow
JP4914128B2 (en) Work management system and work management method
KR20170129951A (en) Management system
KR20110130696A (en) On-line tools management system and method
CN106202425A (en) Data processing method and device and mobile terminal
JP2005190120A (en) Work instruction and work result management method, and work instruction and work result management system
CN111133394A (en) Work instruction system and method
JP2015101424A (en) Commodity inventory system
CN111079871A (en) Locking control method, locking device and control device based on electronic tag
JP2019070968A (en) Assembly procedure display system
JP4568191B2 (en) Rental equipment management equipment
JP7421907B2 (en) Machine tool operating status management device, operating status management method, and operating status management program
JP2017191962A (en) Facility management system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120904