JP2011002061A - Gear lubricating structure and on-vehicle transmission having the same - Google Patents
Gear lubricating structure and on-vehicle transmission having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011002061A JP2011002061A JP2009146913A JP2009146913A JP2011002061A JP 2011002061 A JP2011002061 A JP 2011002061A JP 2009146913 A JP2009146913 A JP 2009146913A JP 2009146913 A JP2009146913 A JP 2009146913A JP 2011002061 A JP2011002061 A JP 2011002061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- lubricating oil
- lubricating
- partition wall
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- General Details Of Gearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、互いに噛み合わされる第1歯車及び第2歯車と、これら歯車の潤滑に用いられる潤滑油を貯留する貯留部とを備える歯車の潤滑構造及びその潤滑構造を備えた車載変速機に関する。 The present invention relates to a gear lubrication structure including a first gear and a second gear meshed with each other, and a storage portion that stores lubricating oil used to lubricate these gears, and an in-vehicle transmission including the lubrication structure.
上記歯車の潤滑構造としては、例えば特許文献1に記載のものが知られている。
この文献の潤滑構造によれば、ケースの底部に貯留された潤滑油が第1歯車の回転にともないかき上げられることにより、この潤滑油が第1歯車と第2歯車との噛み合い部に供給されて同噛み合い部が潤滑される。
As a gear lubrication structure, for example, the one described in
According to the lubricating structure of this document, the lubricating oil stored in the bottom of the case is pumped up as the first gear rotates, so that the lubricating oil is supplied to the meshing portion between the first gear and the second gear. The meshing part is lubricated.
上記特許文献1の潤滑構造では、第1歯車の多くの部位が潤滑油に浸漬された状態で同歯車を回転する構造を採用しているため、第1歯車に対して大きな回転抵抗が加えられることにともなうエネルギの損失が問題となる。
In the lubricating structure of the above-mentioned
本発明はこのような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、歯車の回転抵抗を低減することのできる歯車の潤滑構造、及びこれを備えた車載変速機を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a lubricating structure for a gear capable of reducing the rotational resistance of the gear and an in-vehicle transmission provided with the same.
以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
(1)請求項1に記載の発明は、互いに噛み合わされる第1歯車及び第2歯車と、これら歯車の潤滑に用いられる潤滑油を貯留する貯留部とを備える歯車の潤滑構造において、前記第1歯車と前記貯留部との間には連通孔を有する区画壁が設けられ、この区画壁と前記貯留部の壁面との間に潤滑油が貯留されることを要旨としている。
In the following, means for achieving the above object and its effects are described.
(1) The invention according to
この発明によれば、連通孔を介して貯留部の壁面側から第1歯車側に流れ出た潤滑油が第1歯車によりかき上げられることにより、第1歯車が潤滑油をかき上げる際の同歯車と潤滑油との接触面積は従来の潤滑構造と比較して小さくなるため、歯車の回転抵抗を低減することができるようになる。 According to the present invention, the lubricating oil that has flowed out from the wall surface side of the storage portion to the first gear side through the communication hole is lifted up by the first gear, whereby the first gear is used when the first gear is pumping up the lubricating oil. Since the contact area between the oil and the lubricating oil is smaller than that of the conventional lubricating structure, the rotational resistance of the gear can be reduced.
(2)請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の歯車の潤滑構造において、前記第1歯車及び前記第2歯車はケースに収容されるものであり、前記貯留部はこのケースの底部に設けられるものであることを要旨としている。
(2) The invention according to claim 2 is the gear lubrication structure according to
(3)請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の歯車の潤滑構造において、前記ケースには、当該ケース内からの潤滑油の出口及び当該ケース内への潤滑油の入口と、同ケースの外部にてこれら出口及び入口を互いに接続する連通路とが設けられることを要旨としている。 (3) The invention according to claim 3 is the gear lubrication structure according to claim 2, wherein the case includes an outlet for lubricating oil from the case and an inlet for lubricating oil into the case. The gist is that a communication passage that connects the outlet and the inlet to each other is provided outside the case.
この発明によれば、出口及び入口を接続する連通路を設けるようにしていることにより、潤滑油が同連通路を流通する際に放熱するため、連通路が設けられない潤滑構造と比較して潤滑油を効率的に冷却することができるようになる。 According to the present invention, since the communication path connecting the outlet and the inlet is provided, the lubricating oil dissipates heat when it flows through the communication path, so that compared with a lubrication structure in which no communication path is provided. The lubricating oil can be efficiently cooled.
(4)請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の歯車の潤滑構造において、前記連通路の途中にはオイルポンプが設けられることを要旨としている。
この発明によれば、出口から連通路に排出された潤滑油がポンプによりケース内に供給されるため、ケース内で潤滑油量の不足が生じることを好適に抑制することができるようになる。
(4) The invention according to claim 4 is characterized in that, in the gear lubricating structure according to claim 3, an oil pump is provided in the middle of the communication path.
According to this invention, since the lubricating oil discharged from the outlet to the communication path is supplied into the case by the pump, it is possible to suitably suppress the shortage of the lubricating oil amount in the case.
(5)請求項5に記載の発明は、請求項3又は4に記載の歯車の潤滑構造において、前記第1歯車及び前記第2歯車の噛み合い部の潤滑油飛散側と対向するところに前記出口が設けられることを要旨としている。 (5) The invention according to claim 5 is the gear lubrication structure according to claim 3 or 4, wherein the outlet is provided at a position facing the lubricating oil scattering side of the meshing portion of the first gear and the second gear. The gist is that it is provided.
この発明によれば、第1歯車と第2歯車の噛み合い部での潤滑にともない高温となった潤滑油が出口から連通路に排出されるため、貯留部に貯留される潤滑油が過度に高温になることを抑制することができるようになる。 According to the present invention, since the lubricating oil that has become hot due to the lubrication at the meshing portion of the first gear and the second gear is discharged from the outlet to the communication path, the lubricating oil stored in the reservoir is excessively hot. It becomes possible to suppress becoming.
(6)請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の歯車の潤滑構造において、前記第1歯車及び前記第2歯車に対して前記出口とは反対側に前記入口が設けられることを要旨としている。 (6) According to a sixth aspect of the present invention, in the gear lubricating structure according to the fifth aspect, the inlet is provided on a side opposite to the outlet with respect to the first gear and the second gear. It is a summary.
この発明によれば、潤滑油の出口とは反対側、すなわち第1歯車及び前記第2歯車の噛み合い部の潤滑油飛散側とは反対側に入口が設けられているため、この入口から供給される潤滑油と噛み合い部から飛散して貯留部に流れ込んだ高温の潤滑油とが混ざり合うことを抑制することができるようになる。 According to the present invention, the inlet is provided on the side opposite to the lubricant outlet, that is, on the side opposite to the lubricant scattering side of the meshing portion of the first gear and the second gear. It is possible to suppress mixing of the lubricating oil and the high-temperature lubricating oil scattered from the meshing portion and flowing into the storage portion.
(7)請求項7に記載の発明は、請求項3〜6のいずれか一項に記載の歯車の潤滑構造において、前記入口からの潤滑油を前記貯留部に向けて案内する入口案内部が設けられることを要旨としている。
(7) The invention according to
この発明によれば、入口からの潤滑油が入口案内部を通じて貯留部に案内されることにより、入口からの潤滑油は貯留部において同案内部の開口部に対応する所定の部位に流れ込むため、入口から供給される潤滑油と噛み合い部から飛散した貯留部に流れ込んだ高温の潤滑油とが混ざり合うことを好適に抑制することができるようになる。 According to this invention, since the lubricating oil from the inlet is guided to the storage part through the inlet guide part, the lubricating oil from the inlet flows into a predetermined part corresponding to the opening part of the guide part in the storage part. It is possible to suitably suppress the mixing of the lubricating oil supplied from the inlet and the high-temperature lubricating oil flowing into the storage portion scattered from the meshing portion.
(8)請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の歯車の潤滑構造において、前記第1歯車と前記第2歯車との噛み合い部と対向するところには、前記第1歯車によりかき上げられた潤滑油を前記噛み合い部に案内する案内壁が設けられることを要旨としている。 (8) According to an eighth aspect of the present invention, in the gear lubrication structure according to any one of the first to seventh aspects, the first gear and the second gear are opposed to the meshing portion. The gist is that a guide wall is provided for guiding the lubricating oil pumped up by the first gear to the meshing portion.
この発明によれば、第1歯車によってかき上げられた潤滑油が案内壁により第1歯車と第2歯車との噛み合い部に案内されるため、同噛み合い部をより好適に潤滑することができるようになる。 According to the present invention, since the lubricating oil pumped up by the first gear is guided to the meshing portion between the first gear and the second gear by the guide wall, the meshing portion can be more suitably lubricated. become.
(9)請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の歯車の潤滑構造において、前記区画壁と前記案内壁とが互いに接続されることを要旨としている。
この発明によれば、区画壁と案内壁とが接続されることにより、同区画壁と案内壁との間から潤滑油が漏れることが抑制されるため、区画壁と案内壁とが接続されていない場合と比較して第1歯車によりかき上げられた潤滑油を的確に各歯車の噛み合い部に案内することができるようになる。
(9) The invention according to claim 9 is characterized in that, in the lubricating structure for a gear according to claim 8, the partition wall and the guide wall are connected to each other.
According to the present invention, since the partition wall and the guide wall are connected, the lubricating oil is prevented from leaking from between the partition wall and the guide wall, so the partition wall and the guide wall are connected. As compared with the case where there is no gear, the lubricating oil pumped up by the first gear can be accurately guided to the meshing portion of each gear.
(10)請求項10に記載の発明は、請求項1〜9のいずれか一項に記載の歯車の潤滑構造において、前記区画壁は前記貯留部に対して鉛直方向の上方に設けられるものであり、前記連通孔は前記区画壁の底部に設けられるものであることを要旨としている。
(10) The invention according to
この発明によれば、潤滑油量の液位が区画壁の底部に至るまでは連通孔を通じて潤滑油が第1歯車に供給し続けられるため、連通孔が区画壁の底部よりも鉛直方向上方に設けられている構造のものと比べて第1歯車への潤滑油の供給が不足する頻度の発生を抑制することができるようになる。 According to the present invention, since the lubricating oil continues to be supplied to the first gear through the communication hole until the liquid level of the amount of the lubricating oil reaches the bottom of the partition wall, the communication hole is vertically higher than the bottom of the partition wall. It is possible to suppress the occurrence of a frequency in which the supply of the lubricating oil to the first gear is insufficient as compared with the structure having the provided structure.
(11)請求項11に記載の発明は、請求項1〜10のいずれか一項に記載の歯車の潤滑構造において、前記区画壁として前記第1歯車の形状に対応した円弧形状のものが設けられることを要旨としている。 (11) According to an eleventh aspect of the present invention, in the gear lubricating structure according to any one of the first to tenth aspects, an arcuate shape corresponding to the shape of the first gear is provided as the partition wall. The gist is that
この発明によれば、区画壁が第1歯車の形状に対応した円弧形状であることにより、第1歯車の回転にともない飛散する潤滑油が区画壁から跳ね返った後に再び同歯車に付着しやすくなるため、噛み合い部の潤滑に用いられる油量の減少を抑制することができるようになる。 According to the present invention, since the partition wall has an arc shape corresponding to the shape of the first gear, the lubricating oil scattered with the rotation of the first gear is likely to adhere to the gear again after rebounding from the partition wall. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the amount of oil used for lubricating the meshing portion.
(12)請求項12に記載の発明は、請求項1〜11のいずれか一項に記載の歯車の潤滑構造において、前記第1歯車及び前記第2歯車は変速機の車載変速機の歯車であることを要旨としている。 (12) According to a twelfth aspect of the present invention, in the gear lubrication structure according to any one of the first to eleventh aspects, the first gear and the second gear are gears of an in-vehicle transmission of a transmission. There is a summary.
(13)請求項13に記載の発明は、複数の歯車を潤滑する歯車の潤滑構造を含めて構成される車載変速機において、前記歯車の潤滑構造として、請求項1〜12のいずれか一項に記載の歯車の潤滑構造が用いられることを要旨としている。
(13) The invention according to claim 13 is an in-vehicle transmission configured to include a lubricating structure of a gear that lubricates a plurality of gears, and the lubricating structure of the gear is any one of
図1〜3を参照して、本発明の歯車の潤滑構造を車載変速機の歯車の潤滑構造として具体化した具体化した一実施形態について説明する。
図1に示すように、変速機1には、内燃機関のクランクシャフトに接続されるインプットシャフト21と、インプットシャフト21により駆動されるカウンタシャフト22と、カウンタシャフト22により駆動されるアウトプットシャフト23と、これらシャフト21〜23を収容するケース10と、各シャフト21〜23の歯車を潤滑する潤滑装置4とが設けられている。
With reference to FIGS. 1 to 3, a specific embodiment in which the gear lubrication structure of the present invention is embodied as a gear lubrication structure of an in-vehicle transmission will be described.
As shown in FIG. 1, the
インプットシャフト21には、ドライブギア36が固定されている。カウンタシャフト22には、第1固定ギア31、第2固定ギア32、及び第3固定ギア33が固定されている。アウトプットシャフト23には、同シャフト23に対する回転が許容される第1変速ギア34及び第2変速ギア35が設けられている。これら第1変速ギア34及び第2変速ギア35は、アウトプットシャフト23上に別途設けられたスリーブと係合することによってアウトプットシャフト23に固定される。
A
インプットシャフト21のドライブギア36は、カウンタシャフト22の第1固定ギア31と噛み合っている。カウンタシャフト22の第2固定ギア32はアウトプットシャフト23の第1変速ギア34と噛み合っている。また、カウンタシャフト22の第3固定ギア33はアウトプットシャフト23の第2変速ギア35と噛み合っている。そして、第1変速ギア34又は第2変速ギア35のいずれかのギアが対応するスリーブと係合することにより、スリーブと係合した変速ギアがアウトプットシャフト23に固定される。これにより、カウンタシャフト22の回転が同変速ギアを介してアウトプットシャフト23に伝達される。
The
これらインプットシャフト21、カウンタシャフト22及びアウトプットシャフト23は次のように配置されている。すなわち、インプットシャフト21とアウトプットシャフト23とは同軸上に配置されている。カウンタシャフト22は、鉛直方向Zにおいてインプットシャフト21及びアウトプットシャフト23の下方に設けられている。第1固定ギア31はドライブギア36の鉛直方向Z下方に設けられている。また、第2固定ギア32はアウトプットシャフト23の第1変速ギア34の鉛直方向Z下方に設けられている。また、第3固定ギア33は第2変速ギア35の鉛直方向Z下方に設けられている。なお、互いに噛み合わされる上記各ギアのうち鉛直方向Zの下方にある第1固定ギア31及び第2固定ギア32及び第3固定ギア33のそれぞれが特許請求の範囲に記載されている「第1歯車」に相当し、ドライブギア36及び第1変速ギア34及び第2変速ギア35のそれぞれが特許請求の範囲に記載されている「第2歯車」に相当する。
These
潤滑装置4は、ケース10の一部として設けられて潤滑油を貯留する貯留部40と、ケース10に設けられた潤滑油の入口12と出口13とを連通する連通路60と、この連通路60に設けられて潤滑油を貯留するタンク71と、同じく連通路60に設けられて潤滑油を冷却する熱交換器72と、また同じく連通路60に設けられて潤滑油を循環させるオイルポンプ73とにより構成されている。
The lubricating device 4 is provided as a part of the
図2を参照して、潤滑装置4の構造について説明する。なお、図2(a)は、図1のA−A線に沿った潤滑装置4の断面構造を、また図2(b)は貯留部40の拡大構造をそれぞれ模式的に示している。また、同図2の潤滑油の液面は変速機1が駆動しているときの状態を示している。以降では、図中の矢印Dの方向を潤滑装置4の「幅方向D」とする。また幅方向Dにおいて、第1変速ギア34または第2固定ギア32の中心よりもケース10の入口12側を「上流側D1」とし、同中心よりもケース10の出口13側を「下流側D2」とする。
The structure of the lubricating device 4 will be described with reference to FIG. 2A schematically shows a cross-sectional structure of the lubricating device 4 along the line AA in FIG. 1, and FIG. 2B schematically shows an enlarged structure of the
貯留部40は、ケース10の下部に設けられている。この貯留部40には、潤滑油を貯留する内部空間41が設けられている。内部空間41には、第2固定ギア32の下部が配置されている。第2固定ギア32と第1変速ギア34とは、内部空間41の鉛直方向上方にて互いに噛み合わされている。すなわち、第2固定ギア32と第1変速ギア34との噛み合い部37は、ケース10内の空間において内部空間41よりも鉛直方向上方の空間に位置する。なお噛み合い部37は、一方のギアの歯溝に他方のギアの歯が入り込んでいる部分の全体を示す。
The
貯留部40と第2固定ギア32との間には、区画壁50が設けられている。図2(b)に示されるように貯留部40の内部空間41は、区画壁50によりケース10の底壁11側の第1空間42と第2固定ギア32側の第2空間43とに区画されている。第2固定ギア32の径方向についての同ギア32の外周面と周壁51との間隔は、周方向の全体にわたり略同じ大きさに設定されている。
A
区画壁50は、図1に示されるように、貯留部40と第1固定ギア31との間、貯留部40と第3固定ギア33との間にも設けられている。各区画壁50は、接続壁57により互いに接続され、これにより一体の要素として構成されている。
As shown in FIG. 1, the
区画壁50は、第2固定ギア32の形状に対応する円弧状の周壁51と、第2固定ギア32の側面側に対向する一対の側壁52とにより構成されている。周壁51の底部55には、第1空間42と第2空間43とを連通する連通孔56が設けられている。また、この連通孔56は、幅方向Dにおいて第2固定ギア32の中心軸に対応するところに設けられている。区画壁50とケース10の底壁11との間に貯留されている潤滑油は、この連通孔56を通じて第1空間42から第2空間43に流れ込むようになる。
The
区画壁50の下流側D2の上端53は、鉛直方向Zにおいて貯留部40の限界液位OLよりも高い位置に配置されるようになっている。ここで、限界液位OLとは、第1空間42に貯えられる潤滑油の液位の限界水準を示し、例えば固定ギア31〜33の回転抵抗として許容される範囲の上限値に対応する値として定められる。
The upper end 53 of the downstream side D2 of the
周壁51と第2固定ギア32との間隔は、周方向の全体にわたり略同じ大きさに設定されるとともに、周壁51とケース10の底壁11との間隔よりも小さく設定されている。また、第2固定ギア32の回転にともない同ギア32から飛散した潤滑油が周壁51から跳ね返ったときに再び第2固定ギア32に付着する程度の大きさに設定されている。
The distance between the
区画壁50の下流側D2の上端53は、噛み合い部37のうちの下流側D2の端(図中の点P1)から飛散する潤滑油の幅方向Dに対する飛散方向の角度を「飛散角度T」としたとき、この飛散角度Tとして想定される角度のうち飛散角度Tが最も大きい角度で飛散する潤滑油の流れを妨げないところに設けられている。具体的には、飛散角度Tが最も大きい潤滑油についてその噛み合い部37からの軌跡が仮想線Lにより示されるとしたとき、区画壁50の上端53はこの仮想線Lと接するところに設定されている。
The upper end 53 on the downstream side D2 of the
区画壁50の上流側D1の上端54には、潤滑油を当該噛み合い部37に案内する案内壁44が設けられている。この案内壁44は、鉛直方向において噛み合い部37と対応するところに設けられて、その下端が区画壁50に接続されている。案内壁44は、区画壁50に接続される第1案内部45と、この第1案内部45から第1変速ギア34に向けて傾斜する第2案内部46とにより構成されている。第2案内部46は、幅方向の上流側D1から下流側D2に向かうにつれて鉛直方向Zの下方から上方に延びる態様で傾斜している。第2固定ギア32の回転にともない下方から上方に向けて飛散した潤滑油は、案内壁44に当たって第2固定ギア32と第1変速ギア34との噛み合い部37に案内される。
A
ケース10において、上流側D1の壁部には潤滑油の入口12が形成されている。この入口12のケース10外側の部位には連通路60の一端が接続されている。入口12のケース10内側の部位には、貯留部40の第1空間42側に向けて潤滑油を案内する管状の入口案内部47が接続されている。入口12は、鉛直方向Zにおいて第1変速ギア34の中心軸とほぼ同じところに設けられている。入口案内部47の供給口48は、鉛直方向Zにおいて第2固定ギア32の中心軸とほぼ同じところに設けられている。すなわち、入口案内部47の鉛直方向についての長さは第1変速ギア34の中心軸から第2固定ギア32の中心軸までの長さと対応する大きさに設定されている。入口案内部47の通路面積は、入口12の開口面積と略同じ大きさに設定されている。入口案内部47の供給口48は、ケース10の底壁11と対向している。これにより連通路60を介して入口12に供給された潤滑油は、入口案内部47を通じて供給口48から第1空間42に向けて流通する。
In the
ケース10において、下流側D2の壁部に潤滑油の出口13が形成されている。この出口13のケース10外側の部位には連通路60の他端が接続されている。出口13は、噛み合い部37から飛散する潤滑油を十分に受け入れることのできる大きさに形成されている。ここでは出口13の開口面積は、入口12の開口面積よりも大きく設定されている。出口13の上端14は、鉛直方向Zにおいて噛み合い部37とほぼ同じところに設けられている。出口13の鉛直方向Zについての長さは、第2固定ギア32の中心軸から噛み合い部37までの長さと対応する大きさに設定されている。
In the
出口13の下端15は、鉛直方向Zにおいて区画壁50の上端53よりも下方に設けられている。具体的には、噛み合い部37のうちの下流側D2の端(図中の点P1)と区画壁50の上端(図中の点P2)とを通過する仮想線L上に設けられている。ここでは、出口13の下端15と入口案内部47の供給口48と第2固定ギア32の中心軸とが、鉛直方向Zにおいてほぼ同じ位置に設けられることになる。すなわち、区画壁50の上端53は、鉛直方向Zにおいて出口13の下端15及び入口案内部47の供給口48及び第2固定ギア32の中心軸よりも高いところに設けられている。また、出口13の下端15と貯留部40の限界液位OLとが鉛直方向Zにおいて同じところに設定されている。
The
連通路60は、出口13とタンク71とを接続する第1通路61と、タンク71と熱交換器72とを接続する第2通路62と、熱交換器72とオイルポンプ73とを接続する第3通路63と、オイルポンプ73と入口12とを接続する第4通路64とから構成されている。タンク71は、ケース10の内部空間41から流れ出た潤滑油を貯留する。熱交換器72は、内燃機関を循環する冷却水によって潤滑油を冷却する。オイルポンプ73は、内燃機関のクランクシャフトにより駆動される。
The
図3を参照して、変速機1における潤滑油の流通態様について説明する。
図3(a)に示されるように、変速機1が停止しているとき、第1空間42の潤滑油の液面H1と第2空間43の液面H2とが同じところにある。また、第2固定ギア32の中心よりも下方の略全体が潤滑油に浸漬される。
With reference to FIG. 3, the distribution | circulation aspect of the lubricating oil in the
As shown in FIG. 3A, when the
内燃機関の駆動開始にともない各ギアが回転しはじめると、第2空間43の潤滑油が第2固定ギア32によりかき上げられる。また、第2固定ギア32の回転速度の上昇にともない第2空間43の潤滑油の液面H2は次第に低下する。また、オイルポンプ73の駆動にともない連通路から入口12及び入口案内部47を介して第1空間42のうち周壁51の上流側D1とケース10との間の部分に潤滑油が供給される。
When each gear starts to rotate with the start of driving of the internal combustion engine, the lubricating oil in the
図3(b)に示されるように、内燃機関の始動が完了して第2固定ギア32の回転速度が同機関の通常運転領域に対応した回転速度領域内にあるとき、すなわち第2固定ギア32が所定回転速度以上で継続して回転しているとき、第2空間43の液面H2が第2固定ギア32の鉛直方向Z下方側の端部付近にまで低下する。変速機1の運転中において、多くの場合には第2空間43の液面H2が同端部付近にある状態で第2固定ギア32による潤滑油のかき上げが行われる。すなわち、第2固定ギア32の中心よりも下部の略全体が潤滑油に浸漬されている場合と比較して、第2固定ギア32の攪拌抵抗が十分に小さい状態にて潤滑油がかき上げられる。
As shown in FIG. 3B, when the start of the internal combustion engine is completed and the rotation speed of the second fixed
第2空間43の底部の潤滑油は、第2固定ギア32による潤滑油のかき上げにより消費されるものの、第1空間42の潤滑油が連通孔56を介して第2空間43に流れ込むため、同底部には一定量の潤滑油が滞留するようになる。また、第1空間42に滞留している潤滑油のうち入口案内部47から供給された低温の潤滑油が第1空間42を通じて連通孔56に流れ込むため、第2固定ギア32によりかき上げられる潤滑油についても基本的にはその温度は低いものとなる。
Although the lubricating oil at the bottom of the
噛み合い部37に供給された潤滑油は、噛み合い部37から下流側D2に向けて飛散する。このとき、噛み合い部37から飛散した潤滑油の多くは直接的に出口13に流れ込む。また、噛み合い部37から幅方向Dに対して鉛直方向Z上方に向けて飛散した潤滑油の一部は、ケース10の壁面に付着した後、壁面を伝って出口13に流れ込む。一方、噛み合い部37から幅方向Dに対して鉛直方向Z下方に向けて飛散した潤滑油の一部は、第1空間42のうち周壁51の下流側の部分に流れ込むこともある。この場合にも、入口案内部47からは第1空間42のうち周壁51の上流側D1とケース10との間の部分に潤滑油が供給されるため、この供給された低温の潤滑油と噛み合い部37から飛散した高温の潤滑油とは混合しにくい状態にある。
The lubricating oil supplied to the meshing
連通路60の潤滑油は、タンク71を通過した後に熱交換器72にて冷却される。そしてオイルポンプ73によりケース10に向けて吐出されることにより、入口12及び入口案内部47を介して再び貯留部40に供給される。
The lubricating oil in the
図3(c)に示されるように、入口12からの潤滑の供給量が増大した等の理由により、第1空間42の潤滑油の液面H1が上昇して出口13の下端15を超えたとき、第1空間42のうち周壁51の下流側にある潤滑油が出口13を介して連通路60に流れ込むようになる。これにより、第1空間42の潤滑油量が増大したときには、第1空間42のうち周壁51の下流側の部分の潤滑油、すなわち噛み合い部37から飛散した高温の潤滑油を多く含む潤滑油が最初に出口13に流れ込むようになる。
As shown in FIG. 3C, the lubricating oil level H <b> 1 in the
本実施形態によれば以下に示す効果を奏することができる。
(1)本実施形態では、第2固定ギア32と貯留部40との間には連通孔56を有する区画壁50が設けられ、この区画壁50と貯留部40の壁面との間に潤滑油が貯留されている。この構成によれば、連通孔56を介して貯留部40の底壁側から第2固定ギア32側に流れ出た潤滑油が第2固定ギア32によりかき上げられることにより、第2固定ギア32が潤滑油をかき上げる際の同ギア32と潤滑油との接触面積は従来の潤滑構造と比較して小さくなるため、第2固定ギア32の回転抵抗を低減することができるようになる。
According to the present embodiment, the following effects can be achieved.
(1) In this embodiment, a
(2)本実施形態では、ケース10内からの潤滑油の出口13及び当該ケース10内への潤滑油の入口12と、ケース10の外部にてこれら出口13及び入口12を互いに接続する連通路60とがケース10に設けられている。
(2) In the present embodiment, the lubricant outlet 13 from the
この構成によれば、出口13及び入口12を接続する連通路60を設けるようにしていることにより、潤滑油が同連通路60を流通する際に放熱するため、連通路60が設けられない潤滑構造と比較して潤滑油を効率的に冷却することができるようになる。
According to this configuration, since the
(3)本実施形態では、連通路60の途中にオイルポンプ73が設けられている。この構成によれば、ケース10の出口13から連通路60に排出された潤滑油がオイルポンプ73によりケース10内に供給されるため、ケース10内で潤滑油量の不足が生じることを好適に抑制することができるようになる。
(3) In this embodiment, the
(4)本実施形態では、第2固定ギア32及び第1変速ギア34の噛み合い部37の潤滑油飛散側と対向するところに出口13が設けられている。この構成によれば、第2固定ギア32と第1変速ギア34の噛み合い部37での潤滑にともない高温となった潤滑油が出口13から連通路60に排出されるため、貯留部40に貯留される潤滑油が過渡に高温になることを抑制することができるようになる。
(4) In the present embodiment, the outlet 13 is provided at a position facing the lubricating oil scattering side of the meshing
(5)本実施形態では、第2固定ギア32及び第1変速ギア34に対して出口13とは反対側に入口12が設けられている。この構成によれば、出口13とは反対側、すなわち第2固定ギア32及び第1変速ギア34の噛み合い部37の潤滑油飛散側とは反対側に入口12が設けられているため、この入口12から供給される潤滑油と噛み合い部37から飛散して貯留部40に流れ込んだ高温の潤滑油とが混ざり合うことを抑制することができるようになる。
(5) In the present embodiment, the
(6)本実施形態では、入口12からの潤滑油を貯留部40に向けて案内する入口案内部47が設けられている。この構成によれば、入口12からの潤滑油が入口案内部47を通じて貯留部40に案内されることにより、入口12からの潤滑油は貯留部40において同入口案内部47の供給口48に対応する所定の部位に流れ込む。このため、入口12から供給される潤滑油と噛み合い部37から飛散した貯留部40に流れ込んだ高温の潤滑油とが混ざり合うことを好適に抑制することができるようになる。
(6) In this embodiment, the
(7)本実施形態では、第2固定ギア32と第1変速ギア34との噛み合い部37と対向するところには、第2固定ギア32によりかき上げられた潤滑油を噛み合い部37に案内する案内壁44が設けられている。この構成によれば、第2固定ギア32によってかき上げられた潤滑油が案内壁44により第2固定ギア32と第1変速ギア34との噛み合い部37に案内されるため、同噛み合い部37をより好適に潤滑することができるようになる。
(7) In the present embodiment, the lubricating oil pumped up by the second fixed
(8)本実施形態では、区画壁50と案内壁44とが互いに接続されている。この構成によれば、区画壁50と案内壁44とが接続されることにより、同区画壁50と案内壁44との間から潤滑油が漏れることが抑制されるため、区画壁50と案内壁44とが接続されていない場合と比較して第2固定ギア32によりかき上げられた潤滑油を的確に第1変速ギア34との噛み合い部37に案内することができるようになる。
(8) In this embodiment, the
(9)本実施形態では、区画壁50は貯留部40に対して鉛直方向Zの上方に設けられるものであり、連通孔56は区画壁50の底部55に設けられている。この構成によれば、潤滑油量の液位が区画壁50の底部55に至るまでは連通孔56を通じて潤滑油が第2固定ギア32に供給し続けられるため、連通孔56が区画壁50の底部55よりも鉛直方向Z上方に設けられている構造のものと比べて第2固定ギア32への潤滑油の供給が不足する頻度の発生を抑制することができるようになる。
(9) In the present embodiment, the
(10)本実施形態では、区画壁50として第2固定ギア32の形状に対応した円弧形状のものが設けられている。この構成によれば、区画壁50が第2固定ギア32の形状に対応した円弧形状であることにより、第2固定ギア32の回転にともない飛散する潤滑油が区画壁50から跳ね返った後に再び同ギア32に付着しやすくなるため、噛み合い部37の潤滑に用いられる油量の減少を抑制することができるようになる。
(10) In the present embodiment, the
(11)本実施形態では、区画壁50の上端53は、噛み合い部37から飛散する潤滑油の幅方向に対する飛散方向の角度を「飛散角度T」としたとき、この飛散角度Tが最も大きい潤滑油の流れを妨げないところに設けられている。この構成によれば、潤滑油の飛散が区画壁50によって妨げられて貯留部40に落下する頻度が低減するため、貯留部40に貯留される潤滑油の温度の過熱を好適に抑制することができる。
(11) In this embodiment, the upper end 53 of the
(12)本実施形態では、出口13は、噛み合い部37から飛散する潤滑油を十分に受け入れることのできる大きさに形成されている。この構成によれば、噛み合い部37での潤滑にともない高温となった潤滑油が高効率に出口13に流れ込むことになるため、貯留部40の潤滑油の過熱を好適に抑制することができる。
(12) In the present embodiment, the outlet 13 is formed in a size that can sufficiently receive the lubricating oil scattered from the meshing
(13)本実施形態では、出口13は、入口12の開口面積よりも大きく設定されている。この構成によれば、出口13と入口12との開口面積を同じ程度としたきに比較して、噛み合い部37での潤滑にともない高温となった潤滑油を効率的に出口13に向かって流し込むことができる。
(13) In the present embodiment, the outlet 13 is set larger than the opening area of the
(14)本実施形態では、出口13の下端15は、鉛直方向Zにおいて区画壁50の上端53付近且つこれよりも下方に設けられている。この構成によれば、鉛直方向Zにおいて、出口13の下端15は区画壁50の上端53よりも低い位置にあるため、第2空間43に貯留された潤滑油の液面が高くなったときに潤滑油は出口13に流れ込むようになる。これにより、潤滑油が区画壁50を超えて第1空間42に流れ込むことを抑制することができる。
(14) In the present embodiment, the
(15)本実施形態では、出口の下端15は限界液位OLの高さと同レベルの位置に設定されている。この構成によれば、第1空間42に貯留されている潤滑油の液面が限界液位OLを超えたとき、潤滑油が出口13から排出されるようになる。
(15) In the present embodiment, the
(16)本実施形態では、第1空間42の上流側D1に入口案内部47の供給口48が設けられ、且つ第1空間42の下流側D2に出口13が設けられている。この構成によれば、上流側D1には比較的温度の低い潤滑油が貯えられるとともに、下流側D2には比較的温度の高い潤滑油が貯えられることになる。すなわち、低温の潤滑油が第1空間42内の底部に沈み込み連通孔56を通じて第2空間43に流れ込むことになるため、第2固定ギア32の過熱を抑制することができる。
(16) In the present embodiment, the
(17)従来のドライサンプ式の潤滑構造においては、次のようなことが問題として挙げられる。すなわち、ギア噛み合い部に潤滑油を噴射するためにケース内に設けられるパイプ構造が複雑となる(問題点1)。また潤滑油噴射のために加圧用ポンプが必要となり、これにともない装置の質量が増大する(問題点2)。また潤滑油の低温時には粘土の増大に起因してギア噛み合い部に対する潤滑油の適切な噴射が困難となる(問題点3)。 (17) In the conventional dry sump type lubrication structure, the following can be cited as a problem. That is, the pipe structure provided in the case for injecting the lubricating oil to the gear meshing portion becomes complicated (Problem 1). In addition, a pressurizing pump is required for lubricating oil injection, which increases the mass of the apparatus (Problem 2). Further, when the lubricating oil is at a low temperature, proper injection of the lubricating oil to the gear meshing portion becomes difficult due to the increase in clay (Problem 3).
これに対して本実施形態の潤滑構造によれば、第2固定ギア32により潤滑油をかき上げて噛み合い部37の潤滑を行うようにしているため、上記問題点1〜3を解消することができるようになる。
On the other hand, according to the lubricating structure of the present embodiment, the second fixed
(その他の実施形態)
なお、本発明の実施態様は上記実施形態にて例示した態様に限られるものではなく、これを例えば以下に示すように変更して実施することもできる。また以下の各変形例は、上記実施形態についてのみ適用されるものではなく、異なる変形例同士を互いに組み合わせて実施することもできる。
(Other embodiments)
In addition, the embodiment of the present invention is not limited to the embodiment exemplified in the above-described embodiment, and can be implemented by changing it as shown below, for example. The following modifications are not applied only to the above-described embodiment, and different modifications can be combined with each other.
・上記実施形態では、区画壁50は第2固定ギア32の形状に対応した円弧形状に形成されているが、区画壁50の形状はこれに限定されるものではない。例えば、第2空間43の底部の間隙を拡大するために、区画壁50を楕円形状としてもよい。このような構成によれば、第2空間43の底部に貯えられる潤滑油量を増大することができる。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、区画壁50の周壁51の底部55に連通孔56を形成するようにしたが、区画壁50における連通孔56の形成位置はこれに限られるものではない。例えば、区画壁50の側壁52に連通孔56を形成することもできる。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、区画壁50には連通孔56を1つ設けるようにしたが、区画壁50に複数の連通孔56を設けることもできる。この場合の具体的な構成としては、例えば周壁51の周方向に所定の間隔を置いて複数の連通孔56を設ける構成、または周壁51及び側壁52のそれぞれに少なくとも1つの連通孔56を設ける構成、または側壁52に所定の間隔を置いて複数の連通孔56を設ける構成が挙げられる。
In the above embodiment, one
・上記実施形態では、区画壁50の周壁51に連通孔56を設けるようにしたが、側壁52のみに連通孔56を設けることもできる。
・上記実施形態では、区画壁50の上端53と案内壁44とを互いに接続したが、区画壁50の上端53と案内壁44とを離間して設けるようにしてもよい。
In the above embodiment, the
In the above embodiment, the upper end 53 of the
・上記実施形態では、第2固定ギア32と第1変速ギア34との噛み合い部37に対向するところに案内壁44が設けるようにしたが、この案内壁44に代えて区画壁50の上端53を延長して、これに案内壁44と同様の機能をもたせることもできる。
In the above-described embodiment, the
・上記実施形態では、入口12からの潤滑油を貯留部40の第2空間43に向けて案内する入口案内部47を設けるようにしたが、この入口案内部47を省略してもよい。この場合にも上記実施形態の(6)以外の効果を奏することができる。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、第2固定ギア32及び第1変速ギア34に対して出口13とは反対側に入口12を設けるようにしたが、ケース10における入口12の形成位置はこれに限られるものではない。例えば、ケース10においてアウトプットシャフト23の端部と対向する側壁(図1にあるケース10中の左側の部分)52に入口12を設けることもできる。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、第2固定ギア32及び第1変速ギア34の噛み合い部37の潤滑油飛散側に対向するところに出口13を設けるようにしたが、ケース10における出口13の形成位置はこれに限られるものではない。例えば、ケース10の貯留部40に出口13を設けることもできる。
In the above-described embodiment, the outlet 13 is provided at a position facing the lubricating oil scattering side of the meshing
・上記実施形態では、連通路60にタンク71を設けるようにしたが、これを省略することもできる。この場合にも、上記実施形態の(1)〜(16)の効果に準じた効果を奏することはできる。
-In above-mentioned embodiment, although the
・上記実施形態では、連通路60にオイルポンプ73を設けるようにしたが、これを省略することもできる。この場合にも、上記実施形態の(1)〜(16)の効果に準じた効果を奏することはできる。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、連通路60に熱交換器72を設けるようにしたが、これを省略することもできる。この場合にも、上記実施形態の(1)〜(16)の効果に準じた効果を奏することはできる。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、ケース10に連通路60を設けた変速機1を想定したが、同連通路60を省略することもできる。この場合にも、上記実施形態の(1)〜(16)の効果に準じた効果を奏することはできる。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、歯車の潤滑構造を車載用の変速機1に適用した例について説明したが、本発明の適用は車載用の変速機1に限定されるものではなく、互いに噛み合う一対の歯車同士を潤滑する潤滑構造を備える装置であれば、他の装置(例えば工作機械)についても上記実施形態に準じた態様をもって適用することがでいる。
In the above embodiment, the example in which the gear lubrication structure is applied to the in-
1…変速機、4…潤滑装置、10…ケース、11…底壁、12…入口、13…出口、14…上端、15…下端、21…インプットシャフト、22…カウンタシャフト、23…アウトプットシャフト、31…第1固定ギア、32…第2固定ギア、33…第3固定ギア、34…第1変速ギア、35…第2変速ギア、36…ドライブギア、37…噛み合い部、40…貯留部、41…内部空間、42…第1空間、43…第2空間、44…案内壁、45…第1案内部、46…第2案内部、47…入口案内部、48…供給口、50…区画壁、51…周壁、52…側壁、53,54…上端、55…底部、56…連通孔、57…接続壁、60…連通路、61…第1通路、62…第2通路、63…第3通路、64…第4通路、71…タンク、72…熱交換器、73…オイルポンプ。
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記第1歯車と前記貯留部との間には連通孔を有する区画壁が設けられ、この区画壁と前記貯留部の壁面との間に潤滑油が貯留される
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 In a gear lubrication structure comprising a first gear and a second gear meshed with each other, and a reservoir for storing lubricating oil used to lubricate these gears,
Lubricating oil is provided between the first gear and the storage portion, and a partition wall having a communication hole is provided, and lubricating oil is stored between the partition wall and the wall surface of the storage portion. Construction.
前記第1歯車及び前記第2歯車はケースに収容されるものであり、
前記貯留部はこのケースの底部に設けられるものである
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 In the lubricating structure of the gear according to claim 1,
The first gear and the second gear are accommodated in a case;
The gear lubricating structure, wherein the storage portion is provided at a bottom portion of the case.
前記ケースには、当該ケース内からの潤滑油の出口及び当該ケース内への潤滑油の入口と、同ケースの外部にてこれら出口及び入口を互いに接続する連通路とが設けられる
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 The gear lubricating structure according to claim 2,
The case is provided with an outlet for lubricating oil from the inside of the case and an inlet for lubricating oil into the case, and a communication path connecting the outlet and the inlet to each other outside the case. The gear lubrication structure.
前記連通路の途中にはオイルポンプが設けられる
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 In the lubricating structure of the gear according to claim 3,
An oil pump is provided in the middle of the communication path. A gear lubrication structure.
前記第1歯車及び前記第2歯車の噛み合い部の潤滑油飛散側と対向するところに前記出口が設けられる
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 The gear lubricating structure according to claim 3 or 4,
The gear lubrication structure, wherein the outlet is provided at a position facing the lubricant scattering side of the meshing portion of the first gear and the second gear.
前記第1歯車及び前記第2歯車に対して前記出口とは反対側に前記入口が設けられる
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 In the gear lubricating structure according to claim 5,
The gear lubrication structure, wherein the inlet is provided on a side opposite to the outlet with respect to the first gear and the second gear.
前記入口からの潤滑油を前記貯留部に向けて案内する入口案内部が設けられる
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 In the lubricating structure of the gear according to any one of claims 3 to 6,
A gear lubrication structure, characterized in that an inlet guide portion for guiding the lubricating oil from the inlet toward the storage portion is provided.
前記第1歯車と前記第2歯車との噛み合い部と対向するところには、前記第1歯車によりかき上げられた潤滑油を前記噛み合い部に案内する案内壁が設けられる
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 In the gear lubrication structure according to any one of claims 1 to 7,
A guide wall that guides the lubricating oil pumped up by the first gear to the meshing portion is provided at a position facing the meshing portion of the first gear and the second gear. Lubrication structure.
前記区画壁と前記案内壁とが互いに接続される
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 The gear lubricating structure according to claim 8,
The structure for lubricating a gear, wherein the partition wall and the guide wall are connected to each other.
前記区画壁は前記貯留部に対して鉛直方向の上方に設けられるものであり、
前記連通孔は前記区画壁の底部に設けられるものである
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 In the lubricating structure of the gear according to any one of claims 1 to 9,
The partition wall is provided above the storage part in the vertical direction,
The communication hole is provided in a bottom portion of the partition wall. A gear lubricating structure.
前記区画壁として前記第1歯車の形状に対応した円弧形状のものが設けられる
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 In the gear lubricating structure according to any one of claims 1 to 10,
A gear-lubricating structure, wherein the partition wall has an arc shape corresponding to the shape of the first gear.
前記第1歯車及び前記第2歯車は変速機の車載変速機の歯車である
ことを特徴とする歯車の潤滑構造。 In the lubricating structure of the gear according to any one of claims 1 to 11,
The gear lubricating structure, wherein the first gear and the second gear are gears of an in-vehicle transmission of a transmission.
前記歯車の潤滑構造として、請求項1〜12のいずれか一項に記載の歯車の潤滑構造が用いられる
ことを特徴とする車載変速機。 In an in-vehicle transmission configured to include a gear lubrication structure that lubricates a plurality of gears,
The on-vehicle transmission, wherein the lubricating structure for a gear according to any one of claims 1 to 12 is used as the lubricating structure for the gear.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009146913A JP5556067B2 (en) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | Gear lubrication structure and in-vehicle transmission including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009146913A JP5556067B2 (en) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | Gear lubrication structure and in-vehicle transmission including the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011002061A true JP2011002061A (en) | 2011-01-06 |
JP5556067B2 JP5556067B2 (en) | 2014-07-23 |
Family
ID=43560172
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009146913A Expired - Fee Related JP5556067B2 (en) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | Gear lubrication structure and in-vehicle transmission including the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5556067B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012220004A (en) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Nissan Motor Co Ltd | Power transmission device |
JP2013198378A (en) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Mitsubishi Motors Corp | Electric motor |
JP2015028368A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | ナブテスコ株式会社 | Gear transmission device |
JP2017057938A (en) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | いすゞ自動車株式会社 | Oil separator |
DE102016207452A1 (en) * | 2016-04-29 | 2017-11-02 | Zf Friedrichshafen Ag | Lubricant shell and gear equipped therewith |
CN110966391A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-07 | 通用电气阿维奥有限责任公司 | System and method for emergency lubricant flow at an aircraft gear assembly |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4830097B1 (en) * | 1970-01-21 | 1973-09-17 | ||
JPS6034141U (en) * | 1983-08-16 | 1985-03-08 | 栃木富士産業株式会社 | gear lubrication device |
JPS611771U (en) * | 1984-06-11 | 1986-01-08 | 日産自動車株式会社 | Lubrication structure of gear mechanism |
JP2000274518A (en) * | 1999-03-24 | 2000-10-03 | Nissan Motor Co Ltd | Lubricating structure for gear |
JP2003269586A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Aisin Ai Co Ltd | Lubricating structure for transmission |
JP2007247706A (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Toyota Motor Corp | Controller for driving device |
JP2008279826A (en) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Toyota Motor Corp | Driving device for vehicle |
-
2009
- 2009-06-19 JP JP2009146913A patent/JP5556067B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4830097B1 (en) * | 1970-01-21 | 1973-09-17 | ||
JPS6034141U (en) * | 1983-08-16 | 1985-03-08 | 栃木富士産業株式会社 | gear lubrication device |
JPS611771U (en) * | 1984-06-11 | 1986-01-08 | 日産自動車株式会社 | Lubrication structure of gear mechanism |
JP2000274518A (en) * | 1999-03-24 | 2000-10-03 | Nissan Motor Co Ltd | Lubricating structure for gear |
JP2003269586A (en) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Aisin Ai Co Ltd | Lubricating structure for transmission |
JP2007247706A (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Toyota Motor Corp | Controller for driving device |
JP2008279826A (en) * | 2007-05-08 | 2008-11-20 | Toyota Motor Corp | Driving device for vehicle |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012220004A (en) * | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Nissan Motor Co Ltd | Power transmission device |
JP2013198378A (en) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Mitsubishi Motors Corp | Electric motor |
JP2015028368A (en) * | 2013-07-30 | 2015-02-12 | ナブテスコ株式会社 | Gear transmission device |
JP2017057938A (en) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | いすゞ自動車株式会社 | Oil separator |
DE102016207452A1 (en) * | 2016-04-29 | 2017-11-02 | Zf Friedrichshafen Ag | Lubricant shell and gear equipped therewith |
CN110966391A (en) * | 2018-09-28 | 2020-04-07 | 通用电气阿维奥有限责任公司 | System and method for emergency lubricant flow at an aircraft gear assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5556067B2 (en) | 2014-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5556067B2 (en) | Gear lubrication structure and in-vehicle transmission including the same | |
JP5545413B2 (en) | Lubricating device for hybrid vehicle power transmission device | |
JP4697299B2 (en) | Oil supply mechanism of power transmission device | |
EP2711591B1 (en) | Gear device and vehicle having same mounted thereon | |
US20170097086A1 (en) | Cooling system for power transmission unit | |
RU2705484C2 (en) | Pump integration into shank end of gear | |
JP5218007B2 (en) | Power transmission device | |
JP2006226514A (en) | Transmission | |
GB2514877A (en) | Spline lubrication system | |
JP2011122711A (en) | Lubricating device for vehicular power transmission mechanism | |
JP6007933B2 (en) | Vehicle drive device | |
CN109084011A (en) | A kind of transmission lubrication system | |
JP2015068488A (en) | Vehicle driving force transmission device | |
JP2007170491A (en) | Lubricating mechanism of transmission | |
JP2008144803A (en) | Gear transmission | |
JP2009250422A (en) | Fluid passage structure of power transmission device | |
JP2008048510A (en) | Electric drive unit | |
JP5141353B2 (en) | Fluid passage structure of power transmission device | |
CN202646648U (en) | Transfer case and engineering machinery | |
CN209262215U (en) | A kind of transmission lubrication system | |
JP2003120894A (en) | Bearing lubrication structure of rotary shaft | |
JP2008175137A (en) | Balancer device of engine | |
JP5508643B2 (en) | Lubrication device | |
JP2012007642A (en) | Lubricating device of transmission | |
JP2011075010A (en) | Power unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140520 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |