JP2011000275A - Furniture with training supporting function - Google Patents
Furniture with training supporting function Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011000275A JP2011000275A JP2009145507A JP2009145507A JP2011000275A JP 2011000275 A JP2011000275 A JP 2011000275A JP 2009145507 A JP2009145507 A JP 2009145507A JP 2009145507 A JP2009145507 A JP 2009145507A JP 2011000275 A JP2011000275 A JP 2011000275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furniture
- foot
- user
- load receiving
- receiving member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 abstract description 24
- 210000004197 pelvis Anatomy 0.000 abstract description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 7
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 abstract description 5
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract 2
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 32
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 210000003195 fascia Anatomy 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 210000002097 psoas muscle Anatomy 0.000 description 1
- 210000003314 quadriceps muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 210000002356 skeleton Anatomy 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
Abstract
Description
本発明は、姿勢を正すための筋力トレーニングを補助する機能を付帯させた家具に関する。 The present invention relates to furniture with a function for assisting strength training for correcting posture.
学校その他の教育施設において児童生徒が使用する学習用の机や椅子が周知である(例えば、下記特許文献を参照)。この種の家具は、一人につき一基づつ割り当てられるものであり、大量供給の都合上、安全性及び耐久性に配慮しつつシンプルな構造であることが多い。 Learning desks and chairs used by students in schools and other educational facilities are well known (see, for example, the following patent documents). This type of furniture is assigned one by one and often has a simple structure with consideration given to safety and durability for the convenience of mass supply.
近年、子供達の姿勢が悪くなった、との指摘が増えている。遊びを含む活動の屋内化に伴う運動量の低下が、その一因と考えられる。姿勢の悪化は骨格や筋肉、内臓に余計な負担をかけ、身体に悪影響を及ぼすおそれがある。子供達の筋力強化を日常的に促し、正しい姿勢を一定時間維持できる力を身につけさせたいという要求が高まっていると言える。 In recent years, it has been increasingly pointed out that children's attitudes have deteriorated. One reason for this is thought to be a decrease in the amount of exercise that accompanies indoor activities including play. Deteriorating posture places an extra burden on the skeleton, muscles, and internal organs and may adversely affect the body. It can be said that there is a growing demand for children to strengthen their muscle strength on a daily basis and to acquire the ability to maintain a correct posture for a certain period of time.
以上の問題に鑑みてなされた本発明は、筋力トレーニングを好適に補助して姿勢の良化を実現し得る家具を提供しようとするものである。 The present invention made in view of the above problem is to provide furniture that can assist muscle strength training and improve posture.
本発明では、自立性を有した家具本体と、家具本体に設けられ床面との間に使用者の足を差し入れることのできる間隙を形成してこの使用者の足を保定する足保定部材と、家具本体に設けられ使用者の身体荷重の一部または全部を受けて家具本体及び足保定部材の浮き上がりを防止する荷重受け部材とを具備するトレーニング補助機能付の家具を構成した。 In the present invention, a foot retaining member that retains the user's foot by forming a gap between the furniture body having the self-supporting property and the floor provided on the furniture body so that the user's foot can be inserted. And the furniture with a training assistance function which comprises the load receiving member which is provided in the furniture main body and receives a part or all of the user's body load and prevents the furniture main body and the foot retaining member from being lifted.
姿勢を正すために必要となる筋肉としては、腸腰筋(大腰筋、腸骨筋)、大腿直筋、大腿筋膜腸筋等の股関節屈曲筋群を挙げることができる。これら股関節屈曲筋群の収縮を通じて骨盤を前方に回転させる、換言すれば骨盤を立てることで、脊椎伸展の準備が整う。本発明は、このような股関節屈曲筋群のトレーニングを補助するものである。即ち、使用者は、自身の足を足保定部材の直下に差し入れて足を保定させ、その状態で骨盤を前方に回転させる股関節屈曲運動を行うのである。 Examples of muscles necessary for correcting the posture include the hip flexor muscle group such as the iliopsoas muscle (large psoas muscle, iliac muscle), rectus femoris muscle, and femoral fascia intestinal muscle. By rotating the pelvis forward through the contraction of these hip flexor muscles, in other words, by raising the pelvis, preparation for spinal extension is completed. The present invention assists training of such a hip flexor muscle group. That is, the user inserts his / her foot directly under the foot retaining member to retain the foot and performs a hip flexion motion in which the pelvis is rotated forward in this state.
特に、着座する使用者によって使用される家具であり、前記足保定部材が前記荷重受け部材よりも使用者から見て前方に位置し、着座姿勢の使用者の足が足保定部材と床面との間隙に差し入るものとすれば、椅座位姿勢での股関節屈曲運動を好適に補助することができる。そして、日常的な股関節屈曲運動を通じて、股関節屈曲筋群を強化、ひいては真っ直ぐに座った正しい姿勢を維持する能力を養うことが可能になる。 In particular, it is furniture used by a seated user, the foot retaining member is positioned in front of the load receiving member as viewed from the user, and the user's foot in a sitting posture is the foot retaining member and the floor surface. If it inserts in the gap | interval of this, the hip flexion exercise | movement in a chair sitting posture can be assisted suitably. In addition, it is possible to strengthen the hip flexor muscle group through daily hip flexion exercises and develop the ability to maintain a correct posture while sitting straight.
前記家具本体は、例えば、机や棚、パソコンラック等の天板付家具とする。 The furniture body is, for example, furniture with a top plate such as a desk, a shelf, or a personal computer rack.
前記荷重受け部材が使用者の足に踏まれる位置にあれば、足の甲を足保定部材にかけ、足の裏で荷重受け部材を踏まえながら股関節屈曲運動を行うことができ、利便性が高い。 If the load receiving member is in a position where it can be stepped on the user's foot, the instep of the foot can be put on the foot retaining member, and the hip joint bending motion can be performed while taking into account the load receiving member on the sole of the foot, which is highly convenient.
前記荷重受け部材を前後方向に変位させることができれば、使用者の体格または足の前後サイズに合わせて荷重受け部材の位置を調整することができ、成長期にある児童生徒による使用にふさわしいものとなる。 If the load receiving member can be displaced in the front-rear direction, the position of the load receiving member can be adjusted according to the physique of the user or the front-rear size of the foot, which is suitable for use by growing students. Become.
前記荷重受け部材を前記家具本体から取り外すことができれば、トレーニングを行わない間これを取り外し、使用者の足を置くスペースを拡げることができる。また、荷重受け部材が椅子の脚等と干渉することも避けられる。 If the load receiving member can be removed from the furniture body, the load receiving member can be removed while training is not performed, and the space for placing the user's feet can be expanded. Further, it is possible to prevent the load receiving member from interfering with the chair leg or the like.
あるいは、前記荷重受け部材が使用者から見て前端側を中心に回動可能であるように前記家具本体に支持され、床面上に載置した使用位置と、その使用位置から前方に跳ね上げた退避位置とを選択的にとり得るものとしても、同様の効果を得られる。 Alternatively, the load receiving member is supported by the furniture main body so as to be rotatable around the front end side when viewed from the user, and is placed on the floor surface, and jumps forward from the use position. The same effect can be obtained even if the retracted position can be selected selectively.
本発明を、椅子に適用することもできる。その場合、使用者の臀部を支持する座が、荷重受け部材としての役割を担う。 The present invention can also be applied to a chair. In that case, the seat which supports a user's buttocks plays a role as a load receiving member.
前記足保定部材を前後方向に変位させることができれば、使用者の体格に合わせて足保定部材の位置を調整することができ、やはり成長期にある児童生徒による使用にふさわしいものとなる。加えて、トレーニングを行わない間、足保定部材を後方に退避させることも可能となる。 If the foot retaining member can be displaced in the front-rear direction, the position of the foot retaining member can be adjusted in accordance with the user's physique, which is also suitable for use by children and students who are still growing. In addition, the foot retaining member can be retracted backward while training is not performed.
また、前記家具本体に対して着脱自在であり、家具本体に取り付けられた状態で使用者の身体荷重の一部または全部を受けて家具本体及び前記足保定部材の浮き上がりを防止する荷重受け部材を構成すれば、既製の学習机等にこれを組み合わせてトレーニング補助機能を付与することができる。 A load receiving member that is detachable from the furniture main body and that receives a part or all of a user's body load attached to the furniture main body and prevents the furniture main body and the foot retaining member from being lifted; If comprised, this can be combined with a ready-made learning desk etc. and a training assistance function can be provided.
このような荷重受け部材は、例えば、使用者の足に踏まれる踏面部と、前記踏面部から上方に突き出しており前記家具本体に設けられた前記足保定部材となる部材に上方から係合する係合部とを備えてなる。 Such a load receiving member, for example, engages from above the tread surface portion that is stepped on by the user's foot and the member that protrudes upward from the tread surface portion and serves as the foot retaining member provided in the furniture body. And an engaging portion.
本発明によれば、筋力トレーニングを好適に補助して姿勢の良化を実現し得る家具が具現される。この家具を用いた日常的な股関節屈曲運動を通じて、股関節屈曲筋群を強化、ひいては真っ直ぐに座った正しい姿勢を維持する能力を養うことが可能になる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the furniture which can assist muscle strength training suitably and can implement | achieve the improvement of a posture is implemented. Through daily hip flexion exercises using this furniture, it is possible to strengthen the hip flexor muscles and, in turn, develop the ability to maintain a correct posture while sitting straight.
本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。なお、説明の簡明化のため、家具D、Cの使用者Uから見て前の方向を前方と定義する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. For the sake of simplicity, the front direction when viewed from the user U of the furniture D and C is defined as the front.
<第一実施形態>図1ないし図5に示すものは、本発明の一実施形態の天板付家具Dである。本実施形態の天板付家具Dは、学校その他の教育施設において児童生徒が使用する学習机である。 <First Embodiment> FIGS. 1 to 5 show a furniture D with a top plate according to an embodiment of the present invention. The furniture D with a top plate of the present embodiment is a learning desk used by children in schools and other educational facilities.
天板付家具Dは、左右に対をなす脚2に棚3及び天板1を支持させてなる。脚2は、前後方向に延伸したベース21と、ベース21から立ち上がる脚支柱22と、左右のベース21の前端部同士を連結する連結フレーム23とを主要な構成要素とする金属製の部材である。脚支柱22は、その上部21が下部22に対して上下動するテレスコピック構造をなしており、伸縮可能である。脚支柱22の上端部位の外側面には、荷物をかけることのできるフック223を設けている。
The furniture D with a top plate is formed by supporting the
棚3は、板金材をプレス加工する等して底板31、前板32及び左右の側板33を成形したもので、上方及び後方に開放した内部空間を包有する。棚3は、左右の脚支柱22の上端部位の内側面間に配置する。
The
天板1は、メラミン化粧板貼りのゴム合板製の部材である。天板1は、脚支柱22並びに棚3の前板32及び側板33の上端に載置して固着する。天板1は、棚3の内部空間を上方から閉塞する。
The
しかして、この天板付家具Dに、足保定部材4及び荷重受け部材5を取り付けて、股関節屈曲筋群のトレーニングを補助する機能を付与している。
Thus, the
足保定部材4は、トレーニングの際に使用者Uの足を上から抑えて保定する役割を担う。足保定部材4は、床面から浮いた状態とし、床面との間に使用者Uの足を差し入れることのできる間隙を形成する。足保定部材4は、左右方向に延伸した丸パイプ状(または、丸棒状)をなし、その左右両端にそれぞれ取付ブラケット41を備える。取付ブラケット41は、丸パイプ(丸棒)に直交するように左右方向を向いた薄板体である。
The
荷重受け部材5は、使用者Uの身体荷重の一部または全部を受けて、トレーニングの際に家具本体D及び足保定部材4の浮き上がりを防止する役割を担う。本実施形態では、足保定部材4と床面との間隙に差し入れられた使用者Uの足により、荷重受け部材5が踏まれるようにしている。即ち、荷重受け部材5を足保定部材4よりも低位置(特に、床面近傍)に、かつ足保定部材4の後背に配置している。荷重受け部材5もまた、足保定部材4と同様、左右方向に延伸した丸パイプ状をなし、その左右両端にそれぞれ取付ブラケット51を備える。
The
他方、天板付家具Dの脚2には、取付ブラケット41、51と接合してこれを支持するための支持ブラケット24を設けている。支持ブラケット24は、左右方向を向いた薄板体であって、ベース21に沿うように前後に拡張している。支持ブラケット24は、左右のベース21の内側面にそれぞれ溶接等により固着する。左右に対をなす支持ブラケット24の離間距離は、左右に対をなす取付ブラケット41、51の外側面間の距離に略等しい。
On the other hand, the
足保定部材4及び荷重受け部材5の取り付けにあたっては、取付ブラケット41、51の外側面を支持ブラケット24の内側面に当接させた上、取付ブラケット41、51と支持ブラケット24とを締着材26、27によって圧着する。締着材は、例えば、ボルト26とナット(袋ナット)27との組とする。
In attaching the
図3等に示しているように、取付ブラケット41、51には、ボルト26を挿通する複数の挿通孔42、52を、前後方向に間欠的に穿っている。左右の取付ブラケット41、51の挿通孔42、52は、左右対称に位置する。
As shown in FIG. 3 and the like, the mounting
支持ブラケット24には、ボルト26を挿通する上下に拡張した多数の長孔25を、前後方向に間欠的に穿っている。左右の支持ブラケット24の長孔25も、左右対称に位置する。上下に拡張した長孔25としているのは、足保定部材4及び荷重受け部材5の取付高さ位置を調整可能とするためである。さらに、長孔25は鉛直方向からやや前傾している。このように長孔25が傾斜していると、ボルト26とナット27との締結が若干緩んだときに、使用者Uの足から外力の作用を受けた足保定部材4が上方に動いてずれてしまうのを予防することができる。
The
取付ブラケット41、51に穿った複数の挿通孔42、52の前後方向のピッチは、支持ブラケット24に穿った複数の長孔25の前後方向のピッチの整数倍である。なお、図示例に反し、取付ブラケット41、51に傾斜長孔を穿ち、支持ブラケット24に挿通孔を穿つようにしてもよい。
The pitch in the front-rear direction of the plurality of insertion holes 42, 52 formed in the mounting
挿通孔41、51を長孔25に側面視重ね合わせるようにして取付ブラケット41、51を支持ブラケット24に当接させ、挿通孔42、52及び長孔25にボルト26を挿通し、そのボルト26の軸部にナット27を螺合緊締すれば、取付ブラケット41、51と支持ブラケット24とを圧着することができる。これにより、足保定部材4や荷重受け部材5を脚2に固定することができる。足保定部材4や荷重受け部材5を脚2から取り外したければ、ナット27をボルト26から離脱させた後、ボルト26を挿通孔42、52及び長孔25から抜出すればよい。
The mounting
支持ブラケット24側の孔25の個数は取付ブラケット41、51側の孔42、52の個数よりも多いため、足保定部材4、荷重受け部材5の各々の取付位置を前後方向に変位させることができる。加えて、既に述べた通り、長孔25が上下方向に拡張していることから、ボルト26の締着位置を上下方向に変位させることができる。つまり、足保定部材4、荷重受け部材5の各々の取付位置を上下方向に変位させることもできる。
Since the number of
股関節屈曲筋群のトレーニング時、使用者Uは、図4に示すように、椅子等に着座しつつ、自身の足を足保定部材4の直下に差し入れ、同時にその足を荷重受け部材5に載せる。そして、骨盤を前方に回転させる股関節屈曲運動を行う。
At the time of training the hip flexor muscle group, as shown in FIG. 4, the user U inserts his / her foot directly under the
因みに、図5に示すように、床上で仰臥した姿勢から上体を起こす上体起こし(シットアップ)運動を行うこともできる。上体起こし運動の際、天板1等が邪魔になるのであれば、脚支柱上部221を脚支柱下部222から離脱させて、脚支柱上部221、棚3及び天板1を取り除いてもよい。
Incidentally, as shown in FIG. 5, it is also possible to perform a body raising (sit-up) exercise that raises the upper body from a posture that is supine on the floor. If the
本実施形態によれば、自立性を有した家具本体Dと、家具本体Dに設けられ床面との間に使用者Uの足を差し入れることのできる間隙を形成してこの使用者Uの足を保定する足保定部材4と、家具本体Dに設けられ使用者Uの身体荷重の一部または全部を受けて家具本体D及び足保定部材4の浮き上がりを防止する荷重受け部材5とを具備するトレーニング補助機能付の家具を構成したため、使用者Uは自身の足を足保定部材4直下の間隙に差し入れて足を保定させ、下半身を安定させた状態で骨盤を前方に回転させる股関節屈曲運動を行うことができる。
According to the present embodiment, the gap between the furniture main body D having the self-supporting property and the floor of the furniture main body D through which the user U's feet can be inserted is formed. A
着座する使用者Uによって使用される家具であり、前記足保定部材4が前記荷重受け部材5よりも使用者Uから見て前方に位置し、着座姿勢の使用者Uの足が足保定部材4と床面との間隙に差し入るものとしているため、椅座位姿勢での股関節屈曲運動を好適に補助することができる。そして、日常的な股関節屈曲運動を通じて、股関節屈曲筋群を強化、ひいては真っ直ぐに座った正しい姿勢を維持する能力を養うことが可能になる。
It is furniture used by the user U who is seated, the
前記家具本体が天板付家具Dであることから、非トレーニング時にも家具として有効に活用でき、また常日頃から椅座位姿勢での股関節屈曲運動を行うことが可能となる。 Since the furniture main body is the furniture D with a top plate, it can be effectively used as furniture even during non-training, and it is possible to perform hip flexion exercises in a chair-sitting posture from the usual times.
前記荷重受け部材5が使用者Uの足に踏まれる位置にあるため、足の甲を足保定部材4にかけ、足の裏で荷重受け部材5を踏まえながら股関節屈曲運動を行うことができ、利便性が高い。
Since the
前記足保定部材4、前記荷重受け部材5は各々前後方向に変位可能であり、使用者Uの体格または足の前後サイズに合わせてこれら部材4、5の位置を調整することができる。
The
のみならず、前記足保定部材4、前記荷重受け部材5は各々上下方向にも変位可能であり、足の上下厚みに合わせてこれら部材4、5の位置を調整することもできる。従って、成長期にある児童生徒による使用にふさわしいものとなっている。
In addition, the
前記荷重受け部材5を前記家具本体Dから取り外すことが可能であるので、トレーニングを行わない間はこれを取り外し、使用者Uの足を置くスペースを拡げることができる。荷重受け部材5が椅子の脚等と干渉することも避けられる。
Since it is possible to remove the
<第二実施形態>図6ないし図8に示す第二実施形態は、荷重受け部材5の形状、並びに荷重受け部材3の脚2への組み付けの構造を変更したものである。以下、第一実施形態との相違点に主眼を置いて述べる。
<Second Embodiment> In the second embodiment shown in FIGS. 6 to 8, the shape of the
本実施形態において、足保定部材4は、左右両端がそれぞれ脚支柱22の下端部位の内側面に溶接等により連結して固定している。足保定部材4は、床面から浮いている。この足保定部材4は、左右の脚支柱22同士を連結する連結フレームとしても機能する。
In the present embodiment, the
荷重受け部材5は、前後左右に拡張した板状体である。この荷重受け部材5の左右両側縁からは側壁53がそれぞれ起立し、各側壁53の前端部において、左右方向に開通した軸孔を有する軸受54を上方に突き出させるように設けてある。軸受54は、左右に離間して対をなす。荷重受け部材5は、軸受54の軸孔に足保定部材4を挿通する形で、この足保定部材4を介して脚支柱22に支持させる。荷重受け部材5は、軸受54のある前端側を中心として、足保定部材4の軸回りに前後に回動可能となる。
The
股関節屈曲筋群のトレーニング時、使用者Uは、図7に示しているように、荷重受け部材5を後方に回動させてこれを床面上に載置する。図7の使用位置にある荷重受け部材5は、足保定部材4よりも低位置にあり、足保定部材4の後背に所在する。そして、使用者Uは、自身の足を足保定部材4の直下に差し入れつつ、その足を荷重受け部材5に載せて、骨盤を前方に回転させる股関節屈曲運動を行う。
At the time of training the hip flexor muscle group, the user U rotates the
トレーニングを行わない間は、図8に示しているように、荷重受け部材5を前方に回動させて天板付家具Dの下肢空間から退避させる。図8の退避位置に荷重受け部材5を位置づけることで、荷重受け部材5が使用者Uの足や椅子の脚2等と干渉する不都合を回避できる。
While training is not performed, as shown in FIG. 8, the
本実施形態によれば、前記荷重受け部材5が使用者Uから見て前端側を中心に回動可能であるように前記家具本体Dに支持され、床面上に載置した使用位置と、その使用位置から前方に跳ね上げた退避位置とを選択的にとり得るように構成したため、トレーニングを行わない間は荷重受け部材5を退避位置に退避させて使用者Uの足を置くスペースを拡げることができる。また、荷重受け部材5が椅子の脚2等と干渉することも避けられる。
According to the present embodiment, the
その他、第一実施形態において述べた効果を奏し得ることは言うまでもない。 In addition, it goes without saying that the effects described in the first embodiment can be achieved.
<第三実施形態>図9ないし図11に示す第三実施形態は、荷重受け部材5を脚2に対して着脱自在としたものである。以下、第二実施形態との相違点に主眼を置いて述べる。
<Third Embodiment> In the third embodiment shown in FIGS. 9 to 11, the
本実施形態において、荷重受け部材5は、前後左右に拡張した板状の踏面部55と、踏面部55から上方に突き出しており前記足保定部材4に上方から係合する係合部57とを備えてなる。係合部57は、踏面部55の左右両側縁から起立した側壁56の前端部に設けており、左右に離間して対をなす。係合部57には、前縁を開放しそこから後上方に向けて切り欠いた開口571を形成してある。
In the present embodiment, the
股関節屈曲筋群のトレーニング時、使用者Uは、図10に示しているように、開口571に足保定部材4を挿入し、くわえ込ませるようにして係合部57を足保定部材4の外周に係合させる。荷重受け部材5の踏面部55は床面上に載置され、足保定部材4よりも低位置に、かつ足保定部材4の後背に所在する。そして、使用者Uは、自身の足を足保定部材4の直下に差し入れつつ、その足を荷重受け部材5に載せて、骨盤を前方に回転させる股関節屈曲運動を行う。
When training the hip flexor muscle group, as shown in FIG. 10, the user U inserts the
トレーニングを行わない間は、係合部57の開口から足保定部材4を抜出し、荷重受け部材5を取り除く。さすれば、天板付家具Dの下肢空間が解放されて、荷重受け部材5が使用者Uの足や椅子の脚2等と干渉する不都合を回避できる。
While training is not performed, the
本実施形態によれば、荷重受け部材5が前記家具本体に対して着脱自在であり、家具本体Dに取り付けられた状態で使用者Uの身体荷重の一部または全部を受けて家具本体D及び前記足保定部材4の浮き上がりを防止するものとなっているため、トレーニングを行わない間これを取り外し、使用者Uの足を置くスペースを拡げることができる。また、荷重受け部材5が椅子の脚2等と干渉することも避けられる。
According to the present embodiment, the
荷重受け部材5は、使用者Uの足に踏まれる踏面部55と、前記踏面部55から上方に突き出しており前記家具本体Dに設けられた前記足保定部材4となる部材に上方から係合する係合部57とを備えてなる。このような荷重受け部材5を、床面から浮いた状態に固定された部材4(典型的には、左右方向に延伸し左右の脚2を相互連結するフレームやパイプ等)を有している既製の学習机等に組み合わせれば、当該学習机等に後付けでトレーニング補助機能を付与することができる。
The
その他、第一実施形態において述べた効果を奏し得ることは言うまでもない。 In addition, it goes without saying that the effects described in the first embodiment can be achieved.
<第四実施形態>図12ないし図14に示すものは、本発明の一実施形態の椅子Cである。本実施形態の椅子Cは、学校その他の教育施設において児童生徒が使用する椅子である。 <Fourth Embodiment> FIGS. 12 to 14 show a chair C according to an embodiment of the present invention. The chair C of this embodiment is a chair used by a student in a school or other educational facility.
椅子Cは、左右に対をなす脚7に座6及び背凭れ8を支持させてなる。脚7は、前後方向に延伸したベース71と、ベース71から立ち上がる脚支柱72と、左右の脚支柱72の下端部同士を連結する連結フレーム73とを主要な構成要素とする金属製の部材である。脚支柱72は、その上部721が下部722に対して上下動するテレスコピック構造をなしており、伸縮可能である。
The chair C is formed by supporting a
脚支柱72の上端には、座受61を兼ねる背支桿81を固着している。背支桿81は、金属パイプ材(または、棒材)を曲げ加工して背面視略Π字型に成形し、その下端から連続して前方に伸長する座受61を設けたものである。左右に対をなす座受61は、左右方向に延伸した横架材62により連結している。
A
座6及び背凭れ8は、インジェクション成形により作製した合成樹脂製の部材である。
The
本実施形態では、座6が、使用者Uの身体荷重を受ける荷重受け部材となる。しかして、この椅子Cに、足保定部材9を別途設けて、股関節屈曲筋群のトレーニングを補助する機能を付与している。
In this embodiment, the
足保定部材9は、座6の前方、着座した使用者Uの足下に所在する。足保定部材9は、左右方向に延伸した丸パイプ状(または、丸棒状)をなし、その左右両端部にそれぞれ支持フレーム91を備える。支持フレーム91は、前後方向に延伸するとともに、前端部で上方に湾曲する。足保定部材9は、この支持フレーム91の前端に連結して固定している。支持フレーム91は、足保定部材9を床面から浮いた状態に支持する。
The
図13及び図14に示しているように、足保定部材9及び支持フレーム91は、前後方向に変位可能である。本実施形態では、支持フレーム91とベース71とでテレスコピック構造を構築しており、筒状体のベース71内から支持フレーム91を引き出すことで足保定部材9を前方に移動させ、ベース71内に支持フレーム91を押し入れることで足保定部材9を後方に移動させることができる。ベース71から支持フレーム91を完全に抜出して、足保定部材9を取り除くことも可能である。
As shown in FIGS. 13 and 14, the
股関節屈曲筋群のトレーニング時、使用者Uは、図14に示すように、座6に臀部を載せて着座し、自身の足を足保定部材9の直下に差し入れる。そして、骨盤を前方に回転させる股関節屈曲運動を行う。
At the time of training the hip flexor muscle group, the user U sits with the buttocks on the
本実施形態によれば、自立性を有した家具本体Cと、家具本体Cに設けられ床面との間に使用者Uの足を差し入れることのできる間隙を形成してこの使用者Uの足を保定する足保定部材9と、家具本体Cに設けられ使用者Uの身体荷重の一部または全部を受けて家具本体C及び足保定部材9の浮き上がりを防止する荷重受け部材6とを具備するトレーニング補助機能付の家具を構成したため、使用者Uは自身の足を足保定部材9直下の間隙に差し入れて足を保定させ、下半身を安定させた状態で骨盤を前方に回転させる股関節屈曲運動を行うことができる。
According to the present embodiment, the gap between the furniture body C having a self-supporting property and the floor provided on the furniture body C in which the user U's feet can be inserted is formed. A
着座する使用者Uによって使用される家具であり、前記足保定部材9が前記荷重受け部材6よりも使用者Uから見て前方に位置し、着座姿勢の使用者Uの足が足保定部材9と床面との間隙に差し入るものとしているため、椅座位姿勢での股関節屈曲運動を好適に補助することができる。そして、日常的な股関節屈曲運動を通じて、股関節屈曲筋群を強化、ひいては真っ直ぐに座った正しい姿勢を維持する能力を養うことが可能になる。
It is furniture used by the user U who is seated, the
前記家具本体Cが椅子であることから、非トレーニング時にも家具として有効に活用でき、また常日頃から椅座位姿勢での股関節屈曲運動を行うことが可能となる。 Since the furniture body C is a chair, it can be effectively used as furniture even during non-training, and it is possible to perform hip flexion exercises in a chair-sitting posture from the usual time.
前記足保定部材9は前後方向に変位可能であり、使用者Uの体格または足の前後サイズに合わせて部材9の位置を調整することができる。
The
のみならず、前記荷重受け部材6は上下方向に変位可能であり、使用者Uの体躯に合わせて部材6の位置を調整することもできる。従って、成長期にある児童生徒による使用にふさわしいものとなっている。
In addition, the
前記足保定部材9を前記家具本体Cから取り外すことが可能であるので、トレーニングを行わない間はこれを取り外し、使用者Uの足を置くスペースを拡げることができる。足保定部材9が机の脚等と干渉することも避けられる。
Since the
なお、本発明は以上に詳述した実施形態に限られるものではない。各部の具体的な構成は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。また、特に、家具本体の機能は、机や椅子には限定されない。 The present invention is not limited to the embodiment described in detail above. The specific configuration of each part can be variously modified without departing from the spirit of the present invention. In particular, the function of the furniture body is not limited to a desk or chair.
本発明は、例えば、学校その他の教育施設における児童生徒のための学習机や椅子として利用することができる。 The present invention can be used, for example, as a learning desk or chair for children in schools and other educational facilities.
D…家具本体(天板付家具)
4…足保定部材
5…荷重受け部材
C…家具本体(椅子)
6…荷重受け部材(座)
9…足保定部材
D ... Furniture body (furniture with top plate)
4 ...
6 ... Load receiving member (seat)
9 ... A foot retaining member
Claims (11)
家具本体に設けられ床面との間に使用者の足を差し入れることのできる間隙を形成してこの使用者の足を保定する足保定部材と、
家具本体に設けられ使用者の身体荷重の一部または全部を受けて家具本体及び足保定部材の浮き上がりを防止する荷重受け部材と
を具備するトレーニング補助機能付の家具。 A furniture body with independence;
A foot retaining member that retains the user's foot by forming a gap between the floor surface of the furniture body and the user's foot that can be inserted;
A furniture with a training assisting function provided with a load receiving member provided on the furniture main body and receiving a part or all of a user's physical load to prevent the furniture main body and the foot retaining member from being lifted.
前記足保定部材が前記荷重受け部材よりも使用者から見て前方に位置し、着座姿勢の使用者の足が足保定部材と床面との間隙に差し入る請求項1記載の家具。 Used by seated users,
The furniture according to claim 1, wherein the foot retaining member is positioned in front of the load receiving member as viewed from the user, and the user's foot in a sitting posture is inserted into a gap between the foot retaining member and the floor surface.
前記家具本体に対して着脱自在であり、家具本体に取り付けられた状態で使用者の身体荷重の一部または全部を受けて家具本体及び前記足保定部材の浮き上がりを防止する荷重受け部材。 It is used for constituting the furniture according to claim 6,
A load receiving member that is detachable from the furniture body and receives a part or all of a user's body load while attached to the furniture body to prevent the furniture body and the foot retaining member from being lifted.
前記踏面部から上方に突き出しており前記家具本体に設けられた前記足保定部材となる部材に上方から係合する係合部と
を備えている請求項10記載の荷重受け部材。 A tread part that can be stepped on by the user's foot;
The load receiving member according to claim 10, further comprising an engaging portion that protrudes upward from the tread surface portion and engages with a member that serves as the foot retaining member provided on the furniture body from above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009145507A JP5360760B2 (en) | 2009-06-18 | 2009-06-18 | Furniture with training aids |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009145507A JP5360760B2 (en) | 2009-06-18 | 2009-06-18 | Furniture with training aids |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011000275A true JP2011000275A (en) | 2011-01-06 |
JP5360760B2 JP5360760B2 (en) | 2013-12-04 |
Family
ID=43558749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009145507A Active JP5360760B2 (en) | 2009-06-18 | 2009-06-18 | Furniture with training aids |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5360760B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020054623A (en) * | 2018-10-02 | 2020-04-09 | 有限会社ルネセイコウ | Standing posture supporter |
KR102106968B1 (en) * | 2018-11-05 | 2020-05-06 | 구경식 | Multi-functional exercise equipment combined chair |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102329351B1 (en) * | 2019-08-23 | 2021-11-18 | 남달리 | Chair with squat function |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51155964U (en) * | 1974-12-16 | 1976-12-11 | ||
JPS60122161U (en) * | 1984-01-27 | 1985-08-17 | 奥山 光雄 | abs exercise equipment |
JPH03107961U (en) * | 1990-02-20 | 1991-11-06 | ||
JPH04117914A (en) * | 1990-09-07 | 1992-04-17 | Anmin:Kk | Multi-healthy legless chair |
JPH07213358A (en) * | 1994-02-01 | 1995-08-15 | Aprica Kassai Inc | Combination of desk and chair |
JPH0888B2 (en) * | 1991-10-16 | 1996-01-10 | 道彦 森 | Chair foot locking device |
-
2009
- 2009-06-18 JP JP2009145507A patent/JP5360760B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51155964U (en) * | 1974-12-16 | 1976-12-11 | ||
JPS60122161U (en) * | 1984-01-27 | 1985-08-17 | 奥山 光雄 | abs exercise equipment |
JPH03107961U (en) * | 1990-02-20 | 1991-11-06 | ||
JPH04117914A (en) * | 1990-09-07 | 1992-04-17 | Anmin:Kk | Multi-healthy legless chair |
JPH0888B2 (en) * | 1991-10-16 | 1996-01-10 | 道彦 森 | Chair foot locking device |
JPH07213358A (en) * | 1994-02-01 | 1995-08-15 | Aprica Kassai Inc | Combination of desk and chair |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020054623A (en) * | 2018-10-02 | 2020-04-09 | 有限会社ルネセイコウ | Standing posture supporter |
KR102106968B1 (en) * | 2018-11-05 | 2020-05-06 | 구경식 | Multi-functional exercise equipment combined chair |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5360760B2 (en) | 2013-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6817864B1 (en) | Infant motor skill developmental aid apparatus | |
US10293206B2 (en) | Stowable lower body fitness apparatus providing enhanced muscle engagement, body stability and range of motion | |
US20050197238A1 (en) | Articulated bench | |
US8905906B2 (en) | Adaptor for converting conventional office chair into a multifunctional office/fitness chair | |
US20160296787A1 (en) | Lower Extremity Receiving Device for Providing Enhanced Leg Mobility During Lower Body Exercise | |
JP5360760B2 (en) | Furniture with training aids | |
US9925447B2 (en) | Portable, adjustable support structure for a speed bag | |
US10226662B1 (en) | Multipurpose exercise device | |
JP2021019852A (en) | Lower limb muscle training device | |
US9248336B2 (en) | Multipurpose exercise apparatus | |
US20160236032A1 (en) | Stowable lower body fitness apparatus providing enhanced muscle engagement, body stability and range of motion | |
KR200457557Y1 (en) | Foldable massage chair bed | |
KR101069902B1 (en) | Chair with separable footrest | |
CN211986912U (en) | Convenient student physical training device who adjusts | |
JP4798567B2 (en) | Bent overrowing training method using two adjustable stands | |
CN205569576U (en) | Multi -functional parallel bar with adjustable | |
CN204319650U (en) | A kind of exercising apparatus for sit-ups | |
CN209900598U (en) | Leg pressing device for sports | |
CN206081483U (en) | Combination training board of lying on back | |
CN217163033U (en) | Abdominal muscle back waist body-building training device | |
CN219783079U (en) | Walking aid | |
KR20180080823A (en) | Fitness equipment with multi function | |
CN212439877U (en) | Hand and foot coordination exerciser | |
JP3172700U (en) | Chair | |
JPH074828Y2 (en) | Abs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5360760 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |