JP2010540970A - 一体型の物体取り込みシステム及び表示装置並びに関連方法 - Google Patents

一体型の物体取り込みシステム及び表示装置並びに関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010540970A
JP2010540970A JP2010528136A JP2010528136A JP2010540970A JP 2010540970 A JP2010540970 A JP 2010540970A JP 2010528136 A JP2010528136 A JP 2010528136A JP 2010528136 A JP2010528136 A JP 2010528136A JP 2010540970 A JP2010540970 A JP 2010540970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
measurement
computer
image
capture system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010528136A
Other languages
English (en)
Inventor
ラーパ,ヤーン・エヌ
Original Assignee
アーテック・グループ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーテック・グループ・インコーポレーテッド filed Critical アーテック・グループ・インコーポレーテッド
Publication of JP2010540970A publication Critical patent/JP2010540970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

表示装置の近くの物体を取り込み測定するための、一体型の物体取り込みシステム及び表示装置並びに関連方法を提供する。物体取り込みシステムは、構造化光パターンを物体の表面上に投影するための少なくとも1つの投影装置と、物体の表面上に作用する構造化光パターンの少なくとも1つの画像を取り込むための少なくとも1つの検出装置と、取り込んだ画像に関する測定を求めるためのコンピューティング装置とを含むことが可能である。表示装置は、物体に対する位置を提供して物体取り込みシステムに関して仮定することが可能である。物体取り込みシステムは、表示装置と一体化されても、その装置に取り付けられても、又はそうではなくその装置と並んで位置決めされてもよい。測定は絶えず処理可能であり、表示装置、表示装置に接続されたコンピュータ、又は表示装置に接続された任意の装置の使用のレベルを求めることが可能である。

Description

本願開示は、表示装置の近くの物体の3次元(「3D」)測定及び2次元(「2D」)測定に基づく一体型の物体取り込みシステム及び表示装置並びに関連方法に関する。
構造化光三角測量法の使用等を通じ、有形物体の3D表面形状の非接触測定を実行するための知られている装置及び方法がある。有形物体の表面形状を測定する三角測量法は、一般に、振幅変調、時間変調、及び波長変調のうちの1つ以上をされた光(「構造化光」)の物体の表面上への投影を用いる。物体の表面上に投影される構造化光の画像(以後、「画像」という)が、構造化光が投影される方向とは異なる方向でカメラによって取り込まれる。次いで、画像を解析して、物体の表面の形状を計算する。構造化光を形成し、画像、表面の形状、物体の表面とシステムのコンポーネントとの間の距離、システムのコンポーネントに関係する物体の向きを走査する特定のシステムのパラメータ等の幾つかのパラメータは、解析結果に影響をもたらす。これらの列挙したパラメータの大部分は一般に、物体の形状、物体の表面とシステムのコンポーネントとの間の距離、システムのコンポーネントに関係する物体の向きを除いて、既知であるか又は容易に識別されるかの何れかであるので、三角測量法を使用して、物体の表面の形状を決定して、画像を解析することが可能である。
本願開示の実施形態によれば、表示装置と一体化されるか、表示装置と統合されるか、そうではなく表示装置に取り付けられるか、又はそうではなく表示装置と並んで位置決めされた物体取り込みシステムであって、構造化光パターンを物体の表面上に投影するための少なくとも1つの投影装置と、少なくとも1つの検出装置であって該検出装置のうちの少なくとも1つは物体の表面上に作用する構造化光パターンの少なくとも1つの画像を取り込む少なくとも1つの検出装置と、取り込んだ画像に関する測定を求めるためのコンピューティング装置とを備えたシステムが提供される。
本願開示の実施形態によれば、表示装置の近くの物体を取り込むための方法であって、少なくとも1つの構造化光パターンを少なくとも1つの投影装置から物体の表面上に投影するステップと、少なくとも1つの検出装置により物体の少なくとも1つの画像を取り込むステップであって、少なくとも1つの画像は物体の表面上に作用する構造化光パターンの画像を含む、ステップと、物体の表面に関する測定を求めるステップとを含む方法が提供される。
本願開示の実施形態によれば、表示装置は、物体に対する位置及び向きを提供して投影装置及び検出装置に関して仮定することが可能である。物体の表面は、表示装置の使用中に生じる位置及び向きで配置可能である。
本願開示の実施形態によれば、物体の表面に関する測定は、表示装置又は表示装置に接続されたコンピュータ若しくは表示装置に接続された任意の他の装置の使用のレベルを求めることが可能である。
本願開示の実施形態によれば、物体の表面に関する測定は、絶えず処理されて、表示装置又は表示装置に接続されたコンピュータ若しくは表示装置に接続された任意の他の装置の使用のレベルを求めることが可能である。
同様の参照符号が同様の要素を示す添付の図面と共に以下の説明を参照すると、本願開示の上述の機能及び目的はより明らかとなるだろう。
本願開示の1つ又は複数の実施形態による、表示装置の近くの物体を取り込むための一体型の物体取り込みシステム及び表示装置の実施形態の透視図である。 本願開示の1つ又は複数の実施形態による、表示装置の近くの物体を取り込むための一体型の物体取り込みシステム及び表示装置のブロック図である。 本願開示の1つ又は複数の実施形態による、デスクトップコンピュータを含む一体型の物体取り込みシステム及び表示装置の実施形態を示す図である。 本願開示の1つ又は複数の実施形態による、ラップトップコンピュータを含む一体型の物体取り込みシステム及び表示装置の実施形態を示す図である。
概して、本願開示は、表示装置の近くの物体の画像を取り込むための一体型の物体取り込みシステム及び表示装置を含む。次に、本願開示の特定の実施形態を、同様の参照符号が同様のコンポーネントを示す上述の図を参照して論じることにする。
図1は、本願開示の1つ又は複数の実施形態による、物体111の少なくとも1つの画像、シーン、又は映像を取り込むための一体型の物体取り込みシステム及び表示装置100の実施形態の透視図を示しており、物体111は、統合された物体取り込みシステム及び表示装置100の近くに位置決めされている。一体型の物体取り込みシステム及び表示装置100は、物体取り込みシステム102を含むことが可能である。
1つ又は複数の実施形態においては、物体取り込みシステム102は、表示装置101と一体化されているか又は統合されている。本願明細書では、物体取り込みシステム102を、表示装置101と一体化されているか又は統合されているように示すことになるが、用語「一体化される」及び「統合される」はまた、固定若しくは取外し可能な関係で表示装置に接続されているか若しくはそうではなく取り付けられているか、又は、そうではなく表示装置101と並んで若しくは隣接して位置決めされている物体取り込みシステム102を示すものとすることが理解される。1つ又は複数の実施形態においては、表示装置101と並んで又は隣接して位置決めされた物体取り込みシステム102は、統合された装置である。
物体取り込みシステム102は、構造化光113を投影範囲114の辺りで投影する少なくとも1つの投影装置106を含む。構造化光113は、表示装置101の近くの物体111の表面110上に投影可能である。
物体取り込みシステム102は、少なくとも1つの検出装置108を更に含み、検出装置108のうちの少なくとも1つは、物体111の表面110上に作用する構造化光113の少なくとも1つの画像を取り込む。検出装置108は、物体111の表面110の一部分を包囲する視野118を含むことが可能である。本願明細書では、物体取り込みシステム102が物体111の画像を取り込むことを説明することになり、この場合、このような画像取り込みは、物体111の任意の数の取り込まれた画像又は映像若しくはシーンを含むことが可能であることが理解される。1つ又は複数の実施形態においては、コンピューティング装置104は、投影装置106と検出装置108とに接続され、それによりコンピューティング装置104は、検出装置108によって取り込まれる画像を解析して、物体111の表面110の3D形状、物体111に対する距離、取り込まれた表面110の向き、物体111の表面110の2D画像、及び物体111の認識等の、しかしこれらに限定されない所望の演算を実行することが可能になる。コンピューティング装置104はまた、投影装置106及び検出装置108の一方又は双方並びにそれぞれの装置の各コンポーネントを制御することも可能である。
1つ又は複数の実施形態においては、コンピューティング装置104は物体取り込みシステム102と統合可能である。1つ又は複数の実施形態においては、コンピューティング装置104は物体取り込みシステム102から分離可能である。
表示装置101は、ユーザ又は物体111に向けて情報を表示する任意の装置であることが可能である。表示装置101は、コンピュータモニタ、LCD、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、テレビ、携帯電話若しくは移動電話、携帯情報端末(a personal digital assistant)、ハンドヘルドコンピューティング装置、リモート端末、又は任意の他のタイプの表示部若しくは表示部を含むことが可能な装置を含むことが可能であるが、これらに限定されない。
1つ又は複数の実施形態においては、物体取り込みシステム102の少なくとも1つのコンポーネントは、固定可能又は取外し可能に表示装置101内に取り付け又は統合することができる。例えば、物体取り込みユニット102の投影装置106及び検出装置108はそれぞれ、固定可能又は取外し可能に表示装置101に取り付け又は表示装置101内に統合することができる。1つ又は複数の実施形態においては、物体取り込みシステム102の少なくとも1つのコンポーネントは表示装置101と並んで又は隣接して位置決め可能である。
1つ又は複数の実施形態においては、物体取り込みシステム100に対する物体111の位置及び向きの一方又は双方は表示装置101に対する物体111の位置及び向きに基づいて決定可能である。表示装置101は、物体111の位置及び向きに対して、基準位置及び基準向きの一方又は双方を提供することが可能である。例えば、物体111は、表示装置101の表示部分又はスクリーンに隣接して位置決め可能であり、物体取り込みシステム102によって解析されることになる表面110が表示装置101の表示部分に向けて方向付けられるように向けることが可能である。表示装置101に関して仮定された位置及び向きで、物体取り込みシステム102は物体111の表面110を解析することが可能である。1つ又は複数の実施形態においては、物体取り込みシステム102は、物体111が基準位置及び基準向きの一方又は双方で配置されるという仮定に基づいてその計算を行うことが可能である。
1つ又は複数の実施形態においては、コンピューティング装置104は表示装置101と一体化又は統合することができる。1つ又は複数の実施形態においては、コンピューティング装置104は表示装置101から分離可能である。1つ又は複数の実施形態においては、コンピューティング装置104は表示装置101と相互作用し、それによって、コンピューティング装置104は表示装置101に画像を提供させる。1つ又は複数の実施形態においては、提供される画像はコンピューティング装置104上に配置又は記憶された情報を示す。
物体取り込みシステム100のコンピューティング装置104は、本願開示による有形物体の形状を3D及び2D測定するための方法を実装するのに適している汎用コンピュータシステムを含むことが可能である。コンピューティングシステム104は、適切なコンピューティング環境の一例に過ぎず、本願発明の使用又は機能の範囲に関して何らかの限定を示唆することを意図するものではない。様々な実施形態においては、一体型の物体取り込みシステム及び表示装置100のための本願システム及び方法は、多数の他の汎用又は専用のコンピューティングシステムの環境又は構成により動作する。本願発明とともに使用するのに適することが可能であるよく知られているコンピューティングシステム、環境、及び構成のうちの1つ以上の例は、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルド又はラップトップ装置、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースのシステム、プログラム可能な家庭用電子機器、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、上述のシステム又は装置の何れかを含む分散コンピューティング環境等を含むが、これらに限定されない。
様々な実施形態においては、より詳細に論じることになるアルゴリズム及び方法によるコンピューティングシステム104によって行われる解析は、コンピュータによって実行されるプログラムモジュール等、コンピュータ実行可能命令の一般的な状況において説明可能である。一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行するか又は特定の抽象データ型を実装するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造等を含む。これらのアルゴリズム及び方法はまた、通信ネットワークを通じてリンクされているリモート処理装置によってタスクが実行される分散コンピューティング環境において実施可能である。分散コンピューティング環境においては、プログラムモジュールは、メモリ記憶装置を含むローカル及びリモート双方のコンピュータ記憶媒体内に配置可能である。1つ又は複数の実施形態においては、コンピューティングシステム104は、1つ又は複数のコンピュータプログラムを実行することによって、検出装置108により取り込まれた画像を解析することが可能である。コンピュータプログラムは、メモリ及びROMのうちの一方若しくは双方等のメモリ媒体若しくは記憶媒体内に記憶すること、又は、ネットワーク接続若しくは他のI/O接続を通じてCPUに供給することができる。
本願明細書では、コンピュータ又はコンピューティング装置は表示装置101に接続されているか又は表示装置101装置に関連付けられているものと示すことになるが、用語「コンピュータ」及び「コンピューティング装置」はまた、コンピューティング装置104を示すか、又はそうではなく表示装置101に接続されるか若しくは関連付けられる別の装置を示すものとすることが理解される。
物体111は、物体取り込みシステム102で取り込むことが可能な任意の有形物体であってよく、この有形物体は、表示装置101のユーザの顔と、表示装置101のユーザの身体の一部(例えば、手、掌、指紋等)と、取り込み用のバッジと、一体型の物体取り込みシステム及び表示装置100によって識別可能な任意の他の物体とを含むが、これらに限定されない。1つ又は複数の実施形態においては、物体111が表示装置101のユーザと関連付けられる場合、表示装置101によって提供される基準位置及び基準向きのうちの一方又は双方は、表示装置101のユーザと関連付けられる位置及び向きのうちの一方又は双方に対応することが可能である。例えば、物体111が表示装置101のユーザの顔である場合、表示装置101によって提供される基準位置及び基準向きのうちの一方又は双方は、表示装置101の動作の間、ユーザがその顔を維持することになる位置及び向きのうちの一方又は双方であることが可能である。
1つ又は複数の実施形態においては、物体111は物体取り込みシステム102によって取り込み可能であり、次いで、取り込まれた画像は一体型の物体取り込みシステム及び表示装置100の履歴動作に基づいて識別目的のために使用可能である。履歴動作は、物体取り込みシステム102のセットアップフェーズを含むことが可能であり、このセットアップフェーズにおいて、投影装置106は構造化光113を物体111上に投影し、検出装置108は物体111の表面110の画像を取り込み、コンピューティング装置104は取り込まれた画像を解析する。物体111の履歴動作の結果に基づく測定が記録可能である。物体取り込みシステム102の後続動作では、コンピューティングシステム104によって生じる後続動作の測定が、履歴動作の測定と比較可能である。後続動作の測定が履歴動作の測定に対応する場合、物体111は履歴物体として識別され、そうでなければ、物体111は履歴物体以外の物体として識別される。
1つ又は複数の実施形態においては、セットアップフェーズに使用される測定結果は、外部ソースから取得可能であり、一体型の物体取り込みシステム及び表示装置100内に入力可能である。
少なくとも1つの実施形態においては、物体取り込みシステム102は表示装置101とインターフェースを介して結合することができてよく、それによって、一体型の物体取り込みシステム及び表示装置100の動作中に行われる測定は、表示装置101に表示装置101の機能を実行させる。少なくとも1つの実施形態においては、物体取り込みシステム102は表示装置101とインターフェースを介して結合することができてよく、それによって、物体取り込みシステム102の動作中に行われる測定に基づいて、表示装置101若しくはコンピューティング装置104、又は表示装置101若しくはコンピューティング装置104に接続された別の装置へのアクセスのレベルを提供することができる。物体111が履歴物体として識別可能である場合、物体111には表示装置101又は別の装置へのアクセスのレベルが許諾可能であり、このアクセスのレベルは履歴物体と関連付けられたものである。例えば、履歴物体と関連付けられるアクセスのレベルは、物体取り込みシステム102のセットアップフェーズ中に決定可能である。例えばユーザの顔を解析することが可能であり、それによって、物体取り込みシステム102によって取り込まれたユーザのある特性を認識することにより、ユーザにはコンピューティングシステム104への安全なアクセス及び表示装置101の安全な使用のうちの一方又は双方が提供されることになる。
少なくとも1つの実施形態においては、表示装置101へのアクセスのレベルは、表示装置101上に表示することができる画像と、表示装置101若しくはコンピューティング装置104又は表示装置101若しくはコンピューティング装置104に接続された任意の他の装置上でユーザが実行することができる機能へのアクセス又はその機能の使用と、自動的に表示装置101によって表示することができるか又はコンピューティング装置104によって実行することができる機能とのうちの少なくとも1つを決定することが可能である。少なくとも1つの実施形態においては、物体111が表示装置101又はコンピューティング装置104のある機能を実行するのに必要なアクセスのレベルと関連付けられる履歴物体として識別されない場合には、ユーザはそのような機能を実行することができない。
1つ又は複数の実施形態においては、本願明細書に説明する測定を絶えず処理することが可能である。
図2は、本願開示の1つ又は複数の実施形態による、表示装置101の近くの物体111を取り込むための一体型の物体取り込みシステム及び表示装置100のブロック図を示している。一体型物体取り込みシステム及び表示装置100は、少なくとも1つの投影装置106と、少なくとも1つの検出装置108とを含むことが可能である。少なくとも1つの実施形態においては、投影装置106は、光源126と、光源126から放出される光を変調するための光変調装置122とを含むスライド投影器である。光変調装置122は、スライドを含むスライドタイプであっても、液晶スクリーンを含む液晶表示(LCD)タイプであっても、又は構造化光113を創出するための他の装置であってもよい。少なくとも1つの実施形態においては、投影装置106は、投影範囲114についての構造化光113として表示装置101の近くの物体111の表面110上にスライド画像を投影するための、頂点124を有するレンズ181を含むことが可能である。この及び他の実施形態によると、構造化光113はまた、干渉法、モアレ法、及び回折光生成法等の他の方法を使用しても生成可能である。
少なくとも1つの実施形態においては、投影装置106は、光学上の波長、可視波長、及び赤外線波長のうちの1つから選択された波長で構造化光113を投影する。少なくとも1つの実施形態においては、投影装置106は連続的な光源である。少なくとも1つの実施形態においては、投影装置106は表示装置101自体の中に組み込まれ、表示装置101が構造化光113を投影する。
少なくとも1つの実施形態においては、検出装置108は、頂点130を有する写真レンズ180と、マトリックス放射レシーバ128と、ドライバ132とを含むことが可能である。写真レンズ180は、マトリックス放射レシーバ128の表面上に画像を形成する。ドライバ132は、マトリックス放射レシーバ128の動作を制御する電子信号の管理及び処理ユニットとして機能し、取り込まれた画像がコンピューティング装置104に転送される前に、所望に又は必要なように、マトリックス放射レシーバ128によって取り込まれる画像を別のフォーマット(例えば、VGA、bmp、jpeg等)に変換することが可能である。検出装置108は、物体111の表面110の一部分を包含する視野118を含むことが可能である。投影装置106は投影器軸112を含むことが可能であり、検出装置108は検出器軸116を含むことが可能であり、それにより、三角角度120が投影器軸112と検出器軸116との間の角度になる。
図3に示す1つ又は複数の実施形態によると、一体型物の体取り込みシステム及び表示装置100は、デスクトップコンピュータ104のためのディスプレイ又はモニタを備える表示装置101を含むことが可能である。
図4は本願開示の1つ又は複数の実施形態による一体型の物体取り込みシステム及び表示装置100の実施形態を示しており、この一体型の物体取り込みシステム及び表示装置100において、表示装置101はラップトップコンピュータ104のコンポーネントである。
装置及び方法を、現在最も実践的な実施形態であると考えられるものに関して説明してきたが、本願開示を開示した実施形態に限定する必要のないことは理解されたい。特許請求の範囲の趣旨及び範囲内に含まれる様々な修正形態及び類似の構成をカバーすることを意図しており、特許請求の範囲の範囲には、全てのこのような修正形態及び類似の構造を包含するように最も広い解釈が与えられるべきである。本願開示は、以下の特許請求の範囲の任意及び全ての実施形態を含んでいる。

Claims (20)

  1. 有形物体の形状の3D測定のためのシステムであって、
    表示装置と、
    構造化光パターンを物体の表面上に投影するための少なくとも1つの投影装置と、
    前記物体の前記表面の少なくとも1つの画像を取り込むための少なくとも1つの検出装置であって、前記検出装置のうちの少なくとも1つは、前記物体の前記表面上に作用する前記構造化光パターンの少なくとも1つの画像を取り込む、前記少なくとも1つの検出装置と、
    取り込んだ前記画像に関する測定を求めるためのコンピューティング装置と
    を備えたシステム。
  2. 前記表示装置は、前記物体に対する位置及び向きを提供して前記少なくとも1つの検出装置に関して仮定する、請求項1に記載のシステム。
  3. 少なくとも1つの投影装置及び少なくとも1つの検出装置は、前記表示装置と統合された、請求項2に記載のシステム。
  4. 少なくとも1つの投影装置及び少なくとも1つの検出装置は、前記表示装置から分離した、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記表示装置は、コンピュータディスプレイである、請求項2に記載のシステム。
  6. 前記物体は、前記表示装置のユーザの顔である、請求項2に記載のシステム。
  7. 前記測定は、前記表示装置に接続されたコンピュータの使用のレベルを求める、請求項2に記載のシステム。
  8. 前記コンピューティング装置は、前記測定を少なくとも1つの履歴測定と比較する、請求項2に記載のシステム。
  9. 前記履歴測定は、前記表示装置に接続されたコンピュータの使用の所定のレベルと関連付けられた、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記測定は、絶えず処理されて前記表示装置に接続された前記コンピュータの使用の前記レベルを求める、請求項9に記載のシステム。
  11. 表示装置の近くに位置決めされた物体の形状の3D測定のための方法であって、
    構造化光パターンを少なくとも1つの投影装置から表示装置の近くに位置決めされた前記物体の表面上に投影するステップと、
    少なくとも1つの検出装置により前記物体の前記表面の少なくとも1つの画像を取り込むステップであって、取り込んだ前記画像のうちの少なくとも1つは前記物体の前記表面上に作用する前記構造化光パターンの画像を含む、ステップと、
    前記物体の前記表面に関する測定を求めるステップと
    を含む方法。
  12. 前記表示装置は、前記物体に対する位置及び向きを提供して前記検出装置に関して仮定する、請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも1つの投影装置及び少なくとも1つの検出装置は、前記表示装置と統合された、請求項12に記載の方法。
  14. 少なくとも1つの投影装置及び少なくとも1つの検出装置は、前記表示装置から分離した、請求項12に記載の方法。
  15. 前記表示装置は、コンピュータディスプレイである、請求項12に記載の方法。
  16. 前記表示装置の使用のために配置された物体上に作用するように、前記少なくとも1つの投影装置と、前記少なくとも1つの検出装置とを位置決めするステップを更に含む、請求項12に記載の方法。
  17. 前記測定に基づいて前記表示装置と関連付けられたコンピュータの使用のレベルを提供するステップを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記表示装置と関連付けられたコンピュータの使用のレベルを提供するステップは、
    前記測定を少なくとも1つの履歴測定と比較するステップと、
    前記測定が前記履歴測定に対応する場合、前記コンピュータの使用を可能にするステップと、
    前記測定が前記履歴測定に対応できない場合、前記コンピュータの使用を拒否するステップと
    を更に含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記履歴測定は、前記表示装置に接続されたコンピュータの使用の所定のレベルと関連付けられた、請求項18に記載の方法。
  20. 前記測定を絶えず処理して、前記表示装置に接続された前記コンピュータの使用の前記レベルを求めるステップを更に含む、請求項19に記載の方法。
JP2010528136A 2007-10-05 2008-10-02 一体型の物体取り込みシステム及び表示装置並びに関連方法 Pending JP2010540970A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/868,352 US8488129B2 (en) 2007-10-05 2007-10-05 Combined object capturing system and display device and associated method
PCT/US2008/078623 WO2009046218A2 (en) 2007-10-05 2008-10-02 Combined object capturing system and display device and associated method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013268323A Division JP2014089203A (ja) 2007-10-05 2013-12-26 一体型の物体取り込みシステム及び表示装置並びに関連方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010540970A true JP2010540970A (ja) 2010-12-24

Family

ID=40522882

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010528136A Pending JP2010540970A (ja) 2007-10-05 2008-10-02 一体型の物体取り込みシステム及び表示装置並びに関連方法
JP2013268323A Withdrawn JP2014089203A (ja) 2007-10-05 2013-12-26 一体型の物体取り込みシステム及び表示装置並びに関連方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013268323A Withdrawn JP2014089203A (ja) 2007-10-05 2013-12-26 一体型の物体取り込みシステム及び表示装置並びに関連方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8488129B2 (ja)
EP (1) EP2208186B8 (ja)
JP (2) JP2010540970A (ja)
KR (1) KR20100074254A (ja)
CN (1) CN102027317B (ja)
AU (3) AU2008308677A1 (ja)
ES (1) ES2824825T3 (ja)
MX (1) MX2010003691A (ja)
PL (1) PL2208186T3 (ja)
RU (1) RU2502136C2 (ja)
WO (1) WO2009046218A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020527230A (ja) * 2017-07-12 2020-09-03 ガーディアン オプティカル テクノロジーズ リミテッドGuardian Optical Technologies Ltd. 環境から情報を取得するシステムおよび方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511163A (ja) 2005-10-14 2009-03-19 アプライド リサーチ アソシエイツ エヌゼット リミテッド 表面特徴を観察する方法とその装置
US8427424B2 (en) 2008-09-30 2013-04-23 Microsoft Corporation Using physical objects in conjunction with an interactive surface
US8730309B2 (en) 2010-02-23 2014-05-20 Microsoft Corporation Projectors and depth cameras for deviceless augmented reality and interaction
US9329469B2 (en) 2011-02-17 2016-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Providing an interactive experience using a 3D depth camera and a 3D projector
US9480907B2 (en) 2011-03-02 2016-11-01 Microsoft Technology Licensing, Llc Immersive display with peripheral illusions
US20120223885A1 (en) * 2011-03-02 2012-09-06 Microsoft Corporation Immersive display experience
US9597587B2 (en) 2011-06-08 2017-03-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Locational node device
KR101268515B1 (ko) * 2011-07-22 2013-06-04 경북대학교 산학협력단 3차원 스캔 장치 및 3차원 형상 복원 방법
US9179844B2 (en) 2011-11-28 2015-11-10 Aranz Healthcare Limited Handheld skin measuring or monitoring device
US20150077518A1 (en) * 2012-06-26 2015-03-19 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for mobile pattern projection
US10979249B1 (en) * 2014-03-02 2021-04-13 Twitter, Inc. Event-based content presentation using a social media platform
JP6516453B2 (ja) * 2014-11-26 2019-05-22 株式会社ミツトヨ 画像測定装置及び測定装置
CN109196303B (zh) 2016-04-01 2020-10-23 乐高公司 玩具扫描仪
US10013527B2 (en) 2016-05-02 2018-07-03 Aranz Healthcare Limited Automatically assessing an anatomical surface feature and securely managing information related to the same
US11116407B2 (en) 2016-11-17 2021-09-14 Aranz Healthcare Limited Anatomical surface assessment methods, devices and systems
LU100021B1 (en) 2017-01-13 2018-07-30 Adapttech Ltd Socket fitting system
EP3606410B1 (en) 2017-04-04 2022-11-02 Aranz Healthcare Limited Anatomical surface assessment methods, devices and systems
US10565718B2 (en) 2018-04-18 2020-02-18 Faro Technologies, Inc. System and method of scanning an environment
KR102668245B1 (ko) * 2018-10-29 2024-05-23 삼성전자주식회사 3차원 깊이 측정 장치 및 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012922A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Minolta Co Ltd 3次元データ処理装置
US6252623B1 (en) * 1998-05-15 2001-06-26 3Dmetrics, Incorporated Three dimensional imaging system
JP2001204047A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Minolta Co Ltd 3次元入力装置
US6341016B1 (en) * 1999-08-06 2002-01-22 Michael Malione Method and apparatus for measuring three-dimensional shape of object
US6493095B1 (en) * 1999-04-13 2002-12-10 Inspeck Inc. Optional 3D digitizer, system and method for digitizing an object
JP2003270719A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Osaka Industrial Promotion Organization 投影方法、投影装置、作業支援方法及び作業支援システム
JP2006507087A (ja) * 2002-11-22 2006-03-02 ストライダー ラブス,インコーポレイテッド 局所的独自パターンを使用した能動的ステレオ技術による3次元画像の取得
JP2007048232A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007256116A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Brother Ind Ltd 3次元形状検出装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4449189A (en) * 1981-11-20 1984-05-15 Siemens Corporation Personal access control system using speech and face recognition
DE4324849C2 (de) * 1993-07-23 1995-07-13 Schneider Rundfunkwerke Ag Videosystem zum Erzeugen eines Farbvideobilds auf einem Schirm
US7209221B2 (en) * 1994-05-23 2007-04-24 Automotive Technologies International, Inc. Method for obtaining and displaying information about objects in a vehicular blind spot
US6064759A (en) * 1996-11-08 2000-05-16 Buckley; B. Shawn Computer aided inspection machine
DE19712844A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-08 Siemens Ag Verfahren zur dreidimensionalen Identifizierung von Objekten
US7006132B2 (en) * 1998-02-25 2006-02-28 California Institute Of Technology Aperture coded camera for three dimensional imaging
CN1304114A (zh) * 1999-12-13 2001-07-18 中国科学院自动化研究所 基于多生物特征的身份鉴定融合方法
CA2306515A1 (en) * 2000-04-25 2001-10-25 Inspeck Inc. Internet stereo vision, 3d digitizing, and motion capture camera
DE60121402T2 (de) * 2000-10-13 2007-02-22 Lg Electronics Inc. Gerät zum automatischen Stellen des Winkels eines Bildaufnahmegeräts
US6678057B2 (en) * 2001-12-19 2004-01-13 General Electric Company Method and device for reduction in noise in images from shiny parts
US7774075B2 (en) * 2002-11-06 2010-08-10 Lin Julius J Y Audio-visual three-dimensional input/output
GB2395261A (en) * 2002-11-11 2004-05-19 Qinetiq Ltd Ranging apparatus
JP2004318823A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Seiko Epson Corp 情報表示システム、情報処理装置、ポインティング装置および情報表示システムにおけるポインタマーク表示方法
EP1524656B1 (en) * 2003-10-16 2009-09-16 Ricoh Company, Ltd. Optical information recording medium and method for producing the same
SE528068C2 (sv) * 2004-08-19 2006-08-22 Jan Erik Solem Med Jsolutions Igenkänning av 3D föremål
US7268893B2 (en) * 2004-11-12 2007-09-11 The Boeing Company Optical projection system
US7701592B2 (en) * 2004-12-17 2010-04-20 The Boeing Company Method and apparatus for combining a targetless optical measurement function and optical projection of information
US20060206724A1 (en) * 2005-02-16 2006-09-14 David Schaufele Biometric-based systems and methods for identity verification
JP4826234B2 (ja) * 2005-11-30 2011-11-30 オムロン株式会社 顔認証装置、セキュリティ強度変更方法およびプログラム
JP5592070B2 (ja) * 2006-03-14 2014-09-17 プライム センス リミティド 三次元検知のために深度変化させる光照射野
CN101957994B (zh) * 2006-03-14 2014-03-19 普莱姆传感有限公司 三维传感的深度变化光场
US8295542B2 (en) * 2007-01-12 2012-10-23 International Business Machines Corporation Adjusting a consumer experience based on a 3D captured image stream of a consumer response

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252623B1 (en) * 1998-05-15 2001-06-26 3Dmetrics, Incorporated Three dimensional imaging system
US6493095B1 (en) * 1999-04-13 2002-12-10 Inspeck Inc. Optional 3D digitizer, system and method for digitizing an object
JP2001012922A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Minolta Co Ltd 3次元データ処理装置
US6341016B1 (en) * 1999-08-06 2002-01-22 Michael Malione Method and apparatus for measuring three-dimensional shape of object
JP2001204047A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Minolta Co Ltd 3次元入力装置
JP2003270719A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Osaka Industrial Promotion Organization 投影方法、投影装置、作業支援方法及び作業支援システム
JP2006507087A (ja) * 2002-11-22 2006-03-02 ストライダー ラブス,インコーポレイテッド 局所的独自パターンを使用した能動的ステレオ技術による3次元画像の取得
JP2007048232A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007256116A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Brother Ind Ltd 3次元形状検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020527230A (ja) * 2017-07-12 2020-09-03 ガーディアン オプティカル テクノロジーズ リミテッドGuardian Optical Technologies Ltd. 環境から情報を取得するシステムおよび方法
JP7317794B2 (ja) 2017-07-12 2023-07-31 ジェンテックス コーポレイション 環境から情報を取得するシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090091581A1 (en) 2009-04-09
PL2208186T3 (pl) 2021-02-08
CN102027317B (zh) 2013-05-01
AU2012238301A1 (en) 2012-11-01
AU2016277593A1 (en) 2017-01-12
WO2009046218A3 (en) 2009-05-22
KR20100074254A (ko) 2010-07-01
US8488129B2 (en) 2013-07-16
AU2016277593B2 (en) 2018-08-09
RU2010117657A (ru) 2011-11-10
EP2208186B1 (en) 2020-07-22
EP2208186A4 (en) 2016-05-11
RU2502136C2 (ru) 2013-12-20
AU2008308677A1 (en) 2009-04-09
EP2208186A2 (en) 2010-07-21
JP2014089203A (ja) 2014-05-15
EP2208186B8 (en) 2020-09-02
CN102027317A (zh) 2011-04-20
MX2010003691A (es) 2010-08-03
WO2009046218A2 (en) 2009-04-09
ES2824825T3 (es) 2021-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014089203A (ja) 一体型の物体取り込みシステム及び表示装置並びに関連方法
JP5643645B2 (ja) 有形物の形状の3次元測定のためのシステム及び方法
US7974446B2 (en) Face authentication system and face authentication method
US8170297B2 (en) Face authentication system and face authentication method
US8326021B2 (en) Measurement apparatus and control method
US20210112181A1 (en) Image processing device, image processing method, and recording medium
US9244529B2 (en) Point-of-gaze estimation robust to head rotations and/or device rotations
US9432655B2 (en) Three-dimensional scanner based on contours from shadow images
US11068700B2 (en) Polarization imaging for facial recognition enhancement system and method
US9746966B2 (en) Touch detection apparatus, touch detection method, and non-transitory computer-readable recording medium
US20210374978A1 (en) Capturing environmental scans using anchor objects for registration
Belo et al. Digital assistance for quality assurance: Augmenting workspaces using deep learning for tracking near-symmetrical objects
US10403002B2 (en) Method and system for transforming between physical images and virtual images
JP2013258583A (ja) 撮像画像表示装置、撮像画像表示方法、プログラム
Wang et al. Computer vision detection of negative obstacles with the microsoft kinect
US20140368638A1 (en) Method of mobile image identification for flow velocity and apparatus thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130826