JP2010533995A - 通信システム、ユーザ装置登録方法、交換装置、およびユーザ装置登録システム - Google Patents

通信システム、ユーザ装置登録方法、交換装置、およびユーザ装置登録システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010533995A
JP2010533995A JP2010502361A JP2010502361A JP2010533995A JP 2010533995 A JP2010533995 A JP 2010533995A JP 2010502361 A JP2010502361 A JP 2010502361A JP 2010502361 A JP2010502361 A JP 2010502361A JP 2010533995 A JP2010533995 A JP 2010533995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call session
communication system
switching
ims
cscf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010502361A
Other languages
English (en)
Inventor
利之 田村
アンドレアス カンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2010533995A publication Critical patent/JP2010533995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1073Registration or de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1083In-session procedures
    • H04L65/1095Inter-network session transfer or sharing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]

Abstract

マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合するとともに、回線交換ドメイン経由でのアクセスを可能とする通信システムであって、サービング呼セッション制御装置、回線交換アクセス適応手段、および制御装置選択手段を有する。サービング呼セッション制御装置は、登録されたユーザ装置による呼のセッションを制御する。回線交換アクセス適応手段は、回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加する。制御装置選択手段は、前記回線交換アクセス適応手段によって前記登録要求に付加された前記関連情報に基づいて、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を決定する。

Description

本発明は移動通信システムに関する。
《序》
3GPP TS 23.228におけるIPマルチメディアサブシステム(IMS)の原理は、単にホームネットワークでのサービング呼セッション制御機能(S−CSCF)の選択を可能にしているにすぎない、すなわち、ローミング加入者に対するホーム加入サービスのためのサービス制御が、ホームネットワークにあることである。S−CSCFの選択は、問合せCSCF(I−CSCF)からの応答として、加入者のIMS登録依頼と共にホーム加入者サーバ(HSS)で行われている。
地理的に加入者に近いS−CSCFを選択することが有利な場合もあろう。この選択とは、例えば、緊急呼またはIMS中央集中型サービス(ICS)のいくつかのサービスの場合であろう。
現在のCS(Circuit Swiched)ドメインサービスは、HLR(Home Location Resister)からコピーされた複製の加入者データを使用して在圏MSC(Mobile Swiching Center)で提供されるが、一方、IMSサービスは、HSSからダウンロードされたユーザープロファイルを使用して、常に自分のホームネットワークのS−CSCFによって提供される。次に、S−CSCFは、このユーザープロファイルに基づいて、サービスプラットフォームとの対話を通してサービスを提供する。在圏MSCは加入者の位置と密接に結合されているので、そのMSCは固定電話の加入者交換システムと同じ方法でローカルダイヤルサービスを提供することができる。一方、S−CSCFは加入者の位置にかかわらずその加入者に割り当てられるので、そのS−CSCFはローカルダイヤルサービスを単独で提供することができない。
加入者の位置に基づいて、S−CSCFを選択することができるとすれば、緊急呼、地域的な宣伝、地方のイベント発表等のようなIMSのローカル化されたサービスが可能になるであろう。
《種々のIMS登録シナリオ》
〈典型的なIMS登録シナリオ〉
図1に典型的なIMS登録シナリオを示す。
UEは、IMSへ登録するためにREGISTERをP(Proxy)−CSCFへ送信する。P−CSCFは該メッセージをホームネットワークのI−CSCFに送出し、I−CSCFはHSSにS−CSCFアドレスを尋ねる。次に、I−CSCFは、REGISTERをS−CSCFに転送することができ、その後S−CSCFがHSSからのユーザープロファイルを要求し、登録が成功したことを200OKで承認する。
〈緊急のIMS登録シナリオ〉
3GPP TS 23.167は、IMSの緊急セッション制御を規定している。図2に緊急IMS登録シナリオを示す。ここでは、緊急CSCF(E−CSCF)が、通常の実装オプションとして、正規のS−CSCFと一所に配置されているものとする。
E−CSCFは、S−CSCFに対する追加機能として、位置検索機能(LRF)とのインタフェースを持っている。LRFは、IMS緊急セッションを開始したUEの位置情報を検索する役割を担っている。ここで、位置検索機能(LRF)がルーティング決定機能(RDF)とロケーションサーバ(例えばGMLC(Gateway Mobile Location Center))とから成るかも知れない構成をサポートできるものとする。
この場合にはP−CSCFは加入者に近いE−CSCF、すなわち、ローミングシナリオであっても音声通話のローカルでの起動(breakout)を可能にする在圏ネットワークのE−CSCFを選択するであろう。緊急呼も、地理的な緊急位置からはるか遠くにあるかもしれないホームネットワークではなく、在圏ネットワークの緊急応答機関(PSAP)に適切にルーティングされる必要がある。
〈ICS UE(User Equipment)によるIMS登録シナリオ(3GPPにおける研究項目)〉
IMS中央集中型サービス(ICS)は、付加されたアクセス形態、例えばCSドメインアクセスまたはIP−CAN(IP−Connectivity Access Network)を問わず一貫性のあるサービスをユーザに提供する。そのためには端末への改良が必要となる。ICS UEは、音声ベアラがCSドメイン経由で確立され、IMSによって提供される電話サービスおよび他のサービスを受信できるユーザ装置である。ICS UEは、IMSマルチメディア電話サービスの全2重音声構成要素をサポートするIP−CANを介してIMSにアクセスできるUEにもなり得る。ICS UEは、必ずしもVCC(Voice Call Continuity)が可能である必要はない。
ICSの最も挑戦的なシナリオは、端末がCSドメインへ接続されていて、IMSからサービスを受けたい場合にある。このため、PS(Packet Switched)接続されるのと同じようなサービス動作を持つようにしてIMSに登録されることが端末にとって有用である。
図3は、CS接続されたシナリオにおけるICS UEの基本的なICSアーキテクチャを示している。ICS UEの新しい機能、いわゆるローカルCSアクセス適応機能(L−CAAF)は、UEがネットワークのICCFと直接通信することを可能にしている。
IMS中央集中型サービスと共にIMS登録をサポートするいくつかの可能性(候補)が、こうした事例に対して3GPPで提案された、ICCF(IMS CS Control Function)にRUA(Remote User Agent)登録を開始・停止する可能なトリガは次の通りである。
・UEによるプッシュ:ICCP(IMS CS Call Control Protocol)をICCFに使用
・ネットワークによるプッシュ:CAMEL(Customized Applications for Mobile Network Enhanced Logic) ph3 M−CSI(Mobility Management CAMEL Subscription Information)の使用(単なる接続/切断)
・プッシュ:新しいHSS機能(接続/切断)
・プル:接続/切断ステータスを検索するためにCAMEL ph2 ATI(Any Time Information)の投票、
・ICCFでの登録タイムアウト
〈非ICS UEによるIMS登録シナリオ(3GPPでの研究項目〉)
図4は、CS接続のみのシナリオにおけるレガシー端末のICSの場合のS−CSCF選択の使用事例を示している。現在、TR 23.892には、MSCサーバのようにCSコアネットワークノードを拡張することにより、在圏ネットワークにおいてIMS中央集中型サービスを持つCSのみの端末をサポートするアーキテクチャ−上のオプションがある。新しい論理的機能であるネットワーク等価なローカルCSアクセス適応機能(L−CAAF−n)、およびIMS CS制御機能(ICCF)が、MSCサーバと一所に、または独立型のノードとして配置できるであろう。ICCFは、L−CAAF−nと通信するリモートCAAF(R−CAAF)と、リモートユーザエージェント(RUA)を含んでいる。
レガシー端末、すなわちICCFへ直接伝達される特別な信号をサポートしていない端末をサポートするための主要課題は、その後に一方でCSネットワークの改良が必要とされるということである。
端末がCSドメインに接続する場合には、最初に、該端末は、例えば位置更新移動管理メッセージを送る。MSCサーバにあるL−CAAF−nはこのメッセージを検出し、RUAと共にこの加入者のIMS登録を開始するために、ICCFのR−CAAFをトリガする。ICCFはI−CSCFにREGISTERを送信し、I−CSCFはREGISTERをHLR/HSSに転送する。HLR/HSSは登録に1つのS−CSCFを選択し、S−CSCFアドレスをI−CSCFに返し、I−CSCFは次にS−CSCFにREGISTERを送信する。次に、S−CSCFはHLR/HSSから適切なユーザープロファイルをダウンロードすることができる。
《円滑な移行シナリオのためのICSの重要課題》
序章で確認したように、IMSのダイヤル番号翻訳メカニズムは、CSドメインで使用されているものとは全く異なっている。ICSは、ハイブリッドアーキテクチャとして、CSベースの交換システムから十分に独り立ちできるIMSへの円滑な移行シナリオを提供するので、CSベースの交換システムからIMSへの円滑なトラフィック変更を保証することも重要であろう。
重要課題1:ICSに適応するCSドメインのルーティングメカニズム
重要課題2:ルーティングデータベース(翻訳テーブル)が再使用/共有可能であること
《解決法の概念》
本発明の一態様による通信システムは、マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合するとともに、回線交換ドメイン経由でのアクセスを可能とする通信システムであって、
登録されたユーザ装置による呼のセッションを制御するサービング呼セッション制御装置と、
回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加する回線交換アクセス適応手段と、
前記回線交換アクセス適応手段によって前記登録要求に付加された前記関連情報に基づいて、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を決定する制御装置選択手段と、を有する。
本発明の一態様によるユーザ装置登録方法は、マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合するとともに、回線交換ドメイン経由でのアクセスを可能とする通信システムにユーザ装置を登録するためのユーザ装置登録方法であって、
回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加して前記通信システムに送り、
前記通信システムにおいて、前記登録要求に付加された前記関連情報に基づいて、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を決定するものである。
本発明の一態様による交換装置は、マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合する統合通信システムに接続する回線交換ドメインの交換装置であって、
ユーザ装置に関する回線交換ドメインによる制御を行う交換手段と、
回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の前記統合通信システムへの登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加する回線交換アクセス適応手段と、を有する。
本発明の一態様によるユーザ装置登録システムは、マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合する統合通信システムにおいて、ユーザ装置の登録を行うユーザ装置登録システムであって、
回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の位置に関連する関連情報が付加された、該ユーザ装置の登録要求に基づいて、該ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置の問い合わせを行う問い合わせ呼セッション制御装置と、
前記問い合わせ呼セッション制御装置からの問い合わせを受け、前記関連情報に基づいて、複数のサービング呼セッション制御装置の中から、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を選択する加入者サーバと、を有する。

本発明の上記他の目的、特徴、および利点は、本発明実施形態または実施例を示す図面を参照した以下の記載から明らかとなるであろう。
通常のIMSシナリオである。 IMS緊急呼出しシナリオである。 ICS UEによるIMS登録シナリオである。 非ICS UEによるIMS登録シナリオである。 加入者位置に基づいたS−CSCF割り当てである。 局部的な領域にS−CSCFとP−CSCFと一緒に配置されたICCFである。 S−CSCF選択と機能エンティティーの並置によるICSシナリオである。 S−CSCF選別部によるIMS登録例(パート1)である。 S−CSCF選別部によるIMS登録例(パート2)である。
《解決法:加入者位置に基づいたS−CSCF割り当て》
CSドメイン電話サービスからIMSへの円滑なトラフィック変更を提供するために、最善かつ簡単な方法は、V(Visited)MSCが位置する在圏ローカルエリアにS−CSCFを割り当てることである。S−CSCFがVMSCによって使用される市内番号翻訳テーブルを再使用できるので、この手法はトラフィックの変更がないことを保証している。図5を参照されたい。
S−CSCFの選択は、セル識別子、GPS(Global Positioning System)情報、通常のIMS端末用にOMA(Open Mobile Alliance)等によって標準化されたSUPL(Secure User Plane Location)情報のような位置情報に基づいていてもよい。非ICS UEの場合、ICCFがIMS端末の代わりに位置情報を提供することができる。
このアーキテクチャによれば、S−CSCFおよびP−CSCFと同じところにICCFを配置することが有効である。ユーザーエージェントのIPアドレスが常にS−CSCFおよびP−CSCFの両方と同じところに存在するので、IMS呼処理が著しく最適化される。すなわちS−CSCFとP−CSCFの間のインタフェース、およびS−CSCFとICCFの間のインタフェースは、内部インタフェースによって実現することができ、IMSに関連する呼処理はすべて、この物理的なノード内で行うことができる。図6を参照されたい。
ICSアーキテクチャを既存のCSドメインシステムと調和させるために、MSCサーバと同じところに配置されたL−CAAF−n、ICCF、およびP−CSCF/S−CSCFは最大の恩恵をもたらす。
− 既存の市内番号翻訳テーブルを再使用する−>CSドメインからICSへの円滑な移行
− 23.228が要求するローカルサービス用の中央集中型翻訳テーブルがない
− ICSをサポートするために必要な余分なインタフェースがない−>L−CAAF−nとICCF間で相互作用するCAMELがなく、VMSCとMGCF(Media Gateway Control Function)間のISUP(ISDN User Part)接続がない
同じところに配置されたV−MSCサーバ、ICCF、およびP−CSCF/S−CSCFを持つシナリオを図7に示している。
この場合、ICCFは、例えばCS UEからのMM(Mobile Management)位置更新手順によりトリガされ、そしてそれはVMSCのL−CAAF−nで検出される。ICCFは、REGISTERをホームネットワークのI−CSCFに送る。I−CSCFは最適なS−CSCFをHSSに尋ねる。HSSは、VMSCサーバに存在するS−CSCFを選択することを、位置データおよび(または)サブスクリプションデータに基づいて決定する。I−CSCFは、S−CSCFにREGISTERを送出し、そのS−CSCFがHSSからユーザープロファイルをダウンロードする。ここで、S−CSCFは加入者用のローカル化されたサービスを呼び出すことができるであろう。その解決法は上記説明の手法に限定されるものではなく、〈ICS UEによるIMS登録シナリオ〉の章で与えられたような登録の他の手段を用いることもできるであろう。
この登録シナリオでは、IMSは、正しい方法でサービスを行うために、加入者がCSドメインとIP−CANのいずれを介して接続しているかを知っていなければならない。この問題の解決には、ここでは加入者はCS接続されているという表示で十分であろう。
ICCFがREGISTERを送信する場合、REGISTERは例えば3GPP−CSのような新しいP−アクセス情報ヘッダーを含んでいることが有効であろう。この新しいヘッダーにより、HSS/HLRは登録のコンタクトポイントがIMSの“本当”の端末ではなくICCFであることを検出することができる。HSS/HLRは、正しいS−CSCFを見つけることもできる、例えば新しいアクセス情報はVMSCアドレスを含んでいてもよい。この情報は、サービス呼用S−CSCFにより設定することができる。通常、P−アクセス情報ヘッダーは、それがUEによって設定されるので信頼できないと見なされているが、この場合、該ヘッダーはオペレータネットワークの自分のノードによって設定されるので、信頼できると考えることができる。
《提案の概念》
提案の概念は、加入者が位置するローカルエリアに位置するS−CSCFの選択によりローカルサービスを提供する方法に含まれている。該方法は、以下のものを含んでいる。
1. S−CSCFは、加入者位置に基づいて、CSドメイン電話サービスと同じ方法で、市内番号翻訳が可能なローカルエリアに割り当てられる。
2. S−CSCFの選択は、携帯電話識別子、GPS情報、通常のIMS端末用にOMA等などによって標準化されたSUPL情報のような位置情報に基づいていてもよい。
3. CSドメインと他のIPベースアクセスシステムの両方を使用して通信する能力を持ち、かつ2つのドメイン間のサービスを継続する能力も持つデュアル無線UEについては、異種システム間ハンドオーバをローカルネットワークに留めることができるので、該デュアル無線UEは、ローカルエリアにS−CSCFを割り当てることにより高品質のハンドオーバ性能、すなわち低レイテンシを提供する。
4. 非ICS UEの場合、ICCFはIMS端末の代わりに位置情報を提供することができる。
5. 例えば、UEがCSアクセス上でIMS登録していることを示す、アクセスタイプ=3GPP−CSと呼ばれる新しいP−アクセス情報ヘッダーでSIP(Session Initiation Protocol) REGISTERをマーキングすること。
6. 例えば、IMSによって選択されるS−CSCFを示す、アクセス情報=MSCアドレスと呼ばれる新しいP−アクセス情報ヘッダーでSIP REGISTERをマーキングすること。
7. HSSがS−CSCF選択を行うために、該HSSにアクセスタイプおよびアクセスインフォ情報をCxインタフェース(CSCFとHSS間の)上で伝えること。
8. ICCSは、ネットワーク最適化としてS−CSCFおよびP−CSCFと共にある。
9. L−CAAF−n、ICCF、およびP−CSCF/S−CSCFは、ICSアーキテクチャを既存のCSドメインシステムと調和させるためにMSCと一緒に配置される。
10. S−CSCFが在圏ネットワークのMSCと同じところに配置された場合、該S−CSCFに加入者データ情報を伝える2つの方法がある。
・HSSとCSCF間のCxインタフェースをオペレータ間の外部インタフェースとして定義する。なお、Cxインタフェースがオペレータネットワーク内の内部インタフェースであることに注意されたい。この場合、
・MSC/VLR(Visited Location Resister)に問合せることによりS−CSCFに加入者情報を発生させる。なお、VLRはDインタフェースを通じて加入者情報を得ることに注意されたい。
11. 市内番号翻訳用のMSCデータベースはIMSサービスで再使用することができる。
《付録》
図8はIMS登録フロー例、および新しいサービスロジックがいつS−CSCF選択を適用するかを示している。
1. UEはP−CSCFにREGISTERを送信する。
2. P−CSCFはI−CSCFを決定し、REGISTERを転送する。
3. I−CSCFは、S−CSCFアドレスを得るためにHLR/HSSにCx−Query/Cx−Select−Pullを送信する。
4. HLR/HSSは、グローバルセルID、SUPL、GPS測定値のようなUEから送られてきた地理的な位置情報に基づいて、S−CSCFを選択する特殊なサービスロジックを実行し、該HLR/HSSは地理的に接近して位置するS−CSCFを選択する。S−CSCFアドレスはCx−Query Response/Cx−Select−Responseメッセージの中でI−CSCFに送信される。
5. I−CSCFは、ここでS−CSCFアドレスを知り、該S−CSCFにREGISTERを転送する。
6. S−CSCFは、加入者の認証ステータスをチェックする。S−CSCFが対応するユーザープロファイルを持っていない場合には、該S−CSCFは認証データのCx−Put/Cx−PullでHLR/HSSに尋ねる。
7. HSSは、Cx−Put/Cx−Pull応答の中でS−CSCFに認証データを送る。
8. S−CSCFは、I−CSCFに401(未許可)の応答でチャレンジを送信する。
9. I−CSCFは401をP−CSCFに転送する。
10. P−CSCFは、UEに401のメッセージを最終的に転送する。
図9は、前記の図で受信されたチャレンジに対する応答をUEが計算した後の呼フローを示している。
11. UEは、新しいREGISTERでP−CSCFに応答を送信する。
12. P−CSCFはI−CSCFを決定し、そこにREGISTERを転送する。
13. I−CSCFは、S−CSCFアドレスを得るためにHLR/HSSにCx−Query/Cx−Select−Pullを送信する。
14. HLR/HSSは、グローバルセルID、SUPL、GPS測定値のようなUEから送られてきた地理的な位置情報に基づいて、S−CSCFを選択する特殊なサービスロジックを実行し、該HLR/HSSは地理的に接近して位置するS−CSCFを選択する。S−CSCFアドレスはCx−Query Response/Cx−Select− Responseメッセージの中でI−CSCFに送信される。
15. I−CSCFは、ここでS−CSCFアドレスを知り、該S−CSCFにREGISTERを転送する。
16. S−CSCFは認証データをチェックする。応答がチャレンジに適合した場合、S−CSCFはHSS/HLRからユーザープロファイルをダウンロードする、すなわち、S−CSCFはユーザープロファイルのCx−Put/Cx−PullでHLR/HSSに尋ねる。
17. HSSは、Cx−Put/Cx−Pull応答の中でユーザープロファイルをS−CSCFに送る。
18. 登録は完了し、S−CSCFはI−CSCFに200OKを送る。
19.I−CSCFは、P−CSCFに200OKを転送する。
20.P−CSCFは、UEに200OKメッセージを最終的に転送する。

なお、具体的な用語を用いて本発明の実施形態について説明したが、それらの表現は例示目的のみであり、クレームの精神あるいは範囲から逸脱しないでなしうる変更や変形が理解されるべきである。

また、上記実施形態は以下の実施例に整理されるかもしれない。
実施例1は、
マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合するとともに、回線交換ドメイン経由でのアクセスを可能とする通信システムであって、
登録されたユーザ装置による呼のセッションを制御するサービング呼セッション制御装置(S−CSCFに相当)と、
回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加する回線交換アクセス適応装置(CAAFに相当)と、
前記回線交換アクセス適応装置によって前記登録要求に付加された前記関連情報に基づいて、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を決定する制御装置選択装置(I−CSCFとHSSに相当)と、を有する通信システム、である。
実施例2は、
前記回線交換アクセス適応装置は前記回線交換ドメインの交換装置内に配置され、
前記回線交換アクセス適応装置を含む前記交換装置が前記登録要求を送信する、実施例1に記載の通信システム、である。
実施例3は、
前記登録要求に付加される前記関連情報は、前記ユーザ装置が接続されている前記回線交換ドメインの前記交換装置に関する情報を含む、実施例1または2に記載の通信システム、である。
実施例4は、
前記登録要求に付加される前記関連情報は、前記ユーザ装置を登録すべきサービング呼セッション制御装置を表示するアクセス情報ヘッダを含む、実施例3に記載の通信システム、である。
実施例5は、
前記アクセス情報ヘッダは、前記ユーザ装置の接続している回線交換ドメインの交換装置のアドレスを表示するアクセス情報を含む、実施例4に記載の通信システム、である。
実施例6は、
前記登録要求に付加される前記関連情報は、前記回線交換ドメインを経由した前記ユーザ装置の登録であることを表示するアクセス情報ヘッダを含む、実施例3から5のいずれか1項に記載の通信システム、である。
実施例7は、
前記アクセス情報ヘッダは、Third Generation Partnership Project回線交換であることを表示するアクセスタイプを含む、実施例6に記載の通信システム、である。
実施例8は、
前記登録要求は、Session Initiation ProtocolのREGISTERメッセージである、実施例3から7のいずれか1項に記載の通信システム、である。
実施例9は、
前記制御装置選択装置は、前記ユーザ装置と地理的に接近して位置するサービング呼セッション制御装置を、該ユーザ装置の登録先として選択する、実施例1から8のいずれか1項に記載の通信システム、である。
実施例10は、
前記サービング呼セッション制御装置は所定のローカルエリアにおけるローカルサービスを処理する機能を備え、
前記制御装置選択装置は、前記ユーザ装置が位置しているローカルエリアにおけるローカルサービスを処理するサービング呼セッション制御装置を選択する、実施例1から9のいずれか1項に記載の通信システム、である。
実施例11は、
前記制御装置選択装置は、
前記登録要求に基づいて、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置の問い合わせを行う問い合わせ呼セッション制御装置(I−CSCFに相当)と、
前記問い合わせ呼セッション制御装置からの問い合わせを受け、複数のサービング呼セッション制御装置の中から、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を選択し、前記問い合わせ呼セッション制御装置に通知する加入者サーバ(HSSに相当)と、を有する、実施例1から10のいずれか1項に記載の通信システム、である。
実施例12は、
前記問い合わせ呼セッション制御装置は、前記加入者サーバから通知された前記サービング呼セッション制御装置に前記登録要求を送り、
前記サービング呼セッション制御装置は、前記加入者サーバから前記ユーザ装置の加入情報を取得する、実施例11に記載の通信システム、である。
実施例13は、
前記サービング呼セッション制御装置と前記加入者サーバとの間のCxインタフェースを用いて、前記加入者サーバから前記サービング呼セッション制御装置に前記ユーザ装置の加入情報を送る、実施例12に記載の通信システム、である。
実施例14は、
前記問い合わせ呼セッション制御装置は、前記サービング呼セッション制御装置を選択するために、前記ユーザ装置からのアクセスに関する情報を、前記問い合わせ呼セッション制御装置と前記加入者サーバとの間のCxインタフェース上で送る、11から13のいずれか1項に記載の通信システム、である。
実施例15は、
マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合するとともに、回線交換ドメイン経由でのアクセスを可能とする通信システムにユーザ装置を登録するためのユーザ装置登録方法であって、
回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加して前記通信システムに送り、
前記通信システムにおいて、前記登録要求に付加された前記関連情報に基づいて、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を決定する、ユーザ装置登録方法、である。
実施例16は、
前記回線交換ドメインの交換装置内に配置された回線交換アクセス適応装置が、前記ユーザ装置の登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加し、
前記回線交換アクセス適応装置を含む前記交換装置が前記登録要求を前記通信システムに送信する、
実施例15に記載のユーザ装置登録方法、である。
実施例17は、
前記登録要求に付加される前記関連情報は、前記ユーザ装置が接続されている前記回線交換ドメインの前記交換装置に関する情報を含む、実施例15または16に記載のユーザ装置登録方法、である。
実施例18は、
マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合する統合通信システムに接続する回線交換ドメインの交換装置であって、
ユーザ装置に関する回線交換ドメインによる制御を行う交換装置と、
回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の前記統合通信システムへの登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加する回線交換アクセス適応装置と、を有する交換装置、である。
実施例19は、
前記登録要求に付加される前記関連情報は、前記ユーザ装置が接続されている前記回線交換ドメインの前記交換装置に関する情報を含む、実施例18に記載の交換装置、である。
実施例20は、
マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合する統合通信システムにおいて、ユーザ装置の登録を行うユーザ装置登録システムであって、
回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の位置に関連する関連情報が付加された、該ユーザ装置の登録要求に基づいて、該ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置の問い合わせを行う問い合わせ呼セッション制御装置と、
前記問い合わせ呼セッション制御装置からの問い合わせを受け、前記関連情報に基づいて、複数のサービング呼セッション制御装置の中から、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を選択する加入者サーバと、を有するユーザ装置登録システム、である。
実施例21は、
IPマルチメディアサブシステム(IMS)登録を行なうための通信システムであって、
移動交換局(MSC)サーバと、
IPマルチメディアサブシステム(IMS)内の問い合わせ呼セッション制御装置(I−CSCF)と、
前記IMS内のホーム加入者サーバ(HSS)と、
前記IMS内のサービング呼セッション制御装置(S−CSCF)と、を有し、
前記MSCサーバはIMSにregisterを送り、前記registerは前記MSCサーバに関する情報を含む、通信システム、である。
実施例22は、
実施例21に記載の通信システムにおいて、前記registerはセッション開始プロトコル(SIP)のregisterである、通信システム、である。
実施例23は、
実施例21に記載の通信システムにおいて、前記MSCサーバは、IMS内のI−CSCFに前記registerを送る、通信システム、である。
実施例24は、
IPマルチメディアサブシステム(IMS)の登録を行い、問い合わせ呼セッション制御装置(I−CSCF)とホーム加入者サーバ(HSS)とサービング呼セッション制御装置(S−CSCF)とを含むIPマルチメディアサブシステム(IMS)を有する通信システムに用いるための交換装置であって、
前記交換装置は前記IMSにregisterを送り、前記registerは前記交換装置に関する情報を含む、交換装置、である。
実施例25は、
実施例24に記載のスイッチング装置において、前記交換装置は移動交換局(MSC)サーバである、スイッチング装置、である。
実施例26は、
実施例24に記載のスイッチング装置において、前記registerは、セッション開始プロトコル(SIP)のregisterである、スイッチング装置、である。
実施例27は、
実施例24に記載のスイッチング装置において、前記交換装置は、前記IMS内の前記I−CSCFに前記registerを送る、スイッチング装置、である。
実施例28は、
交換装置と問い合わせ呼セッション制御装置(I−CSCF)とホーム加入者サーバ(HSS)とサービング呼セッション制御装置(S−CSCF)とを含むIPマルチメディアサブシステム(IMS)を有する通信システムにおいて用いられる、IPマルチメディアサブシステム(IMS)登録方法であって、
前記交換装置から前記IMSへregisterを送り、前記registerは前記交換装置に関する情報を含む、IMS登録方法、である。
実施例29は、
実施例28に記載のIMS登録方法において、前記交換装置は移動交換局(MSC)サーバである、IMS登録方法、である。
実施例30は、
実施例28に記載のIMS登録方法において、前記registerは、セッション開始プロトコル(SIP)のregisterである、登録方法、である。
実施例31は、
実施例28に記載のIMS登録方法において、前記交換装置から、前記IMS内の前記I−CSCFへ前記registerを送る、IMS登録方法、である。

この出願は、2007年7月27日に出願された日本出願 特願2007−196735を基礎として優先権の利益を主張するものであり、その開示の全てを引用によってここに取り込む。

Claims (31)

  1. マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合するとともに、回線交換ドメイン経由でのアクセスを可能とする通信システムであって、
    登録されたユーザ装置による呼のセッションを制御するサービング呼セッション制御装置と、
    回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加する回線交換アクセス適応手段と、
    前記回線交換アクセス適応手段によって前記登録要求に付加された前記関連情報に基づいて、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を決定する制御装置選択手段と、を有する通信システム。
  2. 前記回線交換アクセス適応手段は前記回線交換ドメインの交換装置内に配置され、
    前記回線交換アクセス適応手段を含む前記交換装置が前記登録要求を送信する、請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記登録要求に付加される前記関連情報は、前記ユーザ装置が接続されている前記回線交換ドメインの前記交換装置に関する情報を含む、請求項1または2に記載の通信システム。
  4. 前記登録要求に付加される前記関連情報は、前記ユーザ装置を登録すべきサービング呼セッション制御装置を表示するアクセス情報ヘッダを含む、請求項3に記載の通信システム。
  5. 前記アクセス情報ヘッダは、前記ユーザ装置の接続している回線交換ドメインの交換装置のアドレスを表示するアクセス情報を含む、請求項4に記載の通信システム。
  6. 前記登録要求に付加される前記関連情報は、前記回線交換ドメインを経由した前記ユーザ装置の登録であることを表示するアクセス情報ヘッダを含む、請求項3から5のいずれか1項に記載の通信システム。
  7. 前記アクセス情報ヘッダは、Third Generation Partnership Project回線交換であることを表示するアクセスタイプを含む、請求項6に記載の通信システム。
  8. 前記登録要求は、Session Initiation ProtocolのREGISTERメッセージである、請求項3から7のいずれか1項に記載の通信システム。
  9. 前記制御装置選択手段は、前記ユーザ装置と地理的に接近して位置するサービング呼セッション制御装置を、該ユーザ装置の登録先として選択する、請求項1から8のいずれか1項に記載の通信システム。
  10. 前記サービング呼セッション制御装置は所定のローカルエリアにおけるローカルサービスを処理する機能を備え、
    前記制御装置選択手段は、前記ユーザ装置が位置しているローカルエリアにおけるローカルサービスを処理するサービング呼セッション制御装置を選択する、請求項1から9のいずれか1項に記載の通信システム。
  11. 前記制御装置選択手段は、
    前記登録要求に基づいて、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置の問い合わせを行う問い合わせ呼セッション制御装置と、
    前記問い合わせ呼セッション制御装置からの問い合わせを受け、複数のサービング呼セッション制御装置の中から、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を選択し、前記問い合わせ呼セッション制御装置に通知する加入者サーバと、を有する、請求項1から10のいずれか1項に記載の通信システム。
  12. 前記問い合わせ呼セッション制御装置は、前記加入者サーバから通知された前記サービング呼セッション制御装置に前記登録要求を送り、
    前記サービング呼セッション制御装置は、前記加入者サーバから前記ユーザ装置の加入情報を取得する、請求項11に記載の通信システム。
  13. 前記サービング呼セッション制御装置と前記加入者サーバとの間のCxインタフェースを用いて、前記加入者サーバから前記サービング呼セッション制御装置に前記ユーザ装置の加入情報を送る、請求項12に記載の通信システム。
  14. 前記問い合わせ呼セッション制御装置は、前記サービング呼セッション制御装置を選択するために、前記ユーザ装置からのアクセスに関する情報を、前記問い合わせ呼セッション制御装置と前記加入者サーバとの間のCxインタフェース上で送る、11から13のいずれか1項に記載の通信システム。
  15. マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合するとともに、回線交換ドメイン経由でのアクセスを可能とする通信システムにユーザ装置を登録するためのユーザ装置登録方法であって、
    回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加して前記通信システムに送り、
    前記通信システムにおいて、前記登録要求に付加された前記関連情報に基づいて、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を決定する、ユーザ装置登録方法。
  16. 前記回線交換ドメインの交換装置内に配置された回線交換アクセス適応手段が、前記ユーザ装置の登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加し、
    前記回線交換アクセス適応手段を含む前記交換装置が前記登録要求を前記通信システムに送信する、
    請求項15に記載のユーザ装置登録方法。
  17. 前記登録要求に付加される前記関連情報は、前記ユーザ装置が接続されている前記回線交換ドメインの前記交換装置に関する情報を含む、請求項15または16に記載のユーザ装置登録方法。
  18. マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合する統合通信システムに接続する回線交換ドメインの交換装置であって、
    ユーザ装置に関する回線交換ドメインによる制御を行う交換手段と、
    回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の前記統合通信システムへの登録要求に、該ユーザ装置の位置に関連する関連情報を付加する回線交換アクセス適応手段と、を有する交換装置。
  19. 前記登録要求に付加される前記関連情報は、前記ユーザ装置が接続されている前記回線交換ドメインの前記交換装置に関する情報を含む、請求項18に記載の交換装置。
  20. マルチメディアサービスをインターネットプロトコルで統合する統合通信システムにおいて、ユーザ装置の登録を行うユーザ装置登録システムであって、
    回線交換ドメインに接続されたユーザ装置の位置に関連する関連情報が付加された、該ユーザ装置の登録要求に基づいて、該ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置の問い合わせを行う問い合わせ呼セッション制御装置と、
    前記問い合わせ呼セッション制御装置からの問い合わせを受け、前記関連情報に基づいて、複数のサービング呼セッション制御装置の中から、前記ユーザ装置を登録するサービング呼セッション制御装置を選択する加入者サーバと、を有するユーザ装置登録システム。
  21. IPマルチメディアサブシステム(IMS)登録を行なうための通信システムであって、
    移動交換局(MSC)サーバと、
    IPマルチメディアサブシステム(IMS)内の問い合わせ呼セッション制御装置(I−CSCF)と、
    前記IMS内のホーム加入者サーバ(HSS)と、
    前記IMS内のサービング呼セッション制御装置(S−CSCF)と、を有し、
    前記MSCサーバはIMSにregisterを送り、前記registerは前記MSCサーバに関する情報を含む、通信システム。
  22. 請求項21に記載の通信システムにおいて、前記registerはセッション開始プロトコル(SIP)のregisterである、通信システム。
  23. 請求項21に記載の通信システムにおいて、前記MSCサーバは、IMS内のI−CSCFに前記registerを送る、通信システム。
  24. IPマルチメディアサブシステム(IMS)の登録を行い、問い合わせ呼セッション制御装置(I−CSCF)とホーム加入者サーバ(HSS)とサービング呼セッション制御装置(S−CSCF)とを含むIPマルチメディアサブシステム(IMS)を有する通信システムに用いるための交換装置であって、
    前記交換装置は前記IMSにregisterを送り、前記registerは前記交換装置に関する情報を含む、交換装置。
  25. 請求項24に記載の交換装置において、前記交換装置は移動交換局(MSC)サーバである、交換装置。
  26. 請求項24に記載の交換装置において、前記registerは、セッション開始プロトコル(SIP)のregisterである、交換装置。
  27. 請求項24に記載の交換装置において、前記交換装置は、前記IMS内の前記I−CSCFに前記registerを送る、交換装置。
  28. 交換装置と問い合わせ呼セッション制御装置(I−CSCF)とホーム加入者サーバ(HSS)とサービング呼セッション制御装置(S−CSCF)とを含むIPマルチメディアサブシステム(IMS)を有する通信システムにおいて用いられる、IPマルチメディアサブシステム(IMS)登録方法であって、
    前記交換装置から前記IMSへregisterを送り、前記registerは前記交換装置に関する情報を含む、IMS登録方法。
  29. 請求項28に記載のIMS登録方法において、前記交換装置は移動交換局(MSC)サーバである、IMS登録方法。
  30. 請求項28に記載のIMS登録方法において、前記registerは、セッション開始プロトコル(SIP)のregisterである、登録方法。
  31. 請求項28に記載のIMS登録方法において、前記交換装置から、前記IMS内の前記I−CSCFへ前記registerを送る、IMS登録方法。
JP2010502361A 2007-07-27 2008-07-10 通信システム、ユーザ装置登録方法、交換装置、およびユーザ装置登録システム Pending JP2010533995A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007196735 2007-07-27
PCT/JP2008/062871 WO2009016968A1 (en) 2007-07-27 2008-07-10 Communication system, user equipment registration method, switching device and user equipment registration system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010533995A true JP2010533995A (ja) 2010-10-28

Family

ID=39960941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010502361A Pending JP2010533995A (ja) 2007-07-27 2008-07-10 通信システム、ユーザ装置登録方法、交換装置、およびユーザ装置登録システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100208671A1 (ja)
EP (1) EP2183939A1 (ja)
JP (1) JP2010533995A (ja)
KR (1) KR20100025000A (ja)
CN (1) CN101796872A (ja)
CA (1) CA2687664A1 (ja)
WO (1) WO2009016968A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2371103B1 (en) * 2008-12-01 2017-02-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method of and mobile user equipment for handling media types of a communication session in an ims communication system and an ims node
US9036541B2 (en) 2009-02-17 2015-05-19 T-Mobile Usa, Inc. Location-based IMS server selection
US8538405B2 (en) 2010-04-29 2013-09-17 T-Mobile Usa, Inc. Communication protocol preferences
KR101660538B1 (ko) * 2010-06-23 2016-09-27 주식회사 엘지유플러스 융합 통신망의 통합 위치관리 방법 및 그 시스템
JP5633730B2 (ja) * 2010-06-28 2014-12-03 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8619547B2 (en) * 2010-11-10 2013-12-31 At&T Intellectual Property I, L.P. Communication system with failover communication services
CN102647700B (zh) * 2011-02-22 2016-03-02 阿尔卡特朗讯 一种获取并使用位置信息的方法及装置
JP5822765B2 (ja) * 2012-03-19 2015-11-24 シャープ株式会社 無線通信システム、通信方法、端末装置、および基地局装置
US9014695B2 (en) * 2012-06-11 2015-04-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method, server and database for resolving local dialing plans in IMS networks
WO2014111482A1 (en) * 2013-01-18 2014-07-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Handling a terminating circuit switched signaling service to a terminal in a mobile network
EP3095273B1 (en) * 2014-01-15 2018-08-08 Nokia Solutions and Networks Oy Overlay implementation of ims centralized service network system with selection of serving network entity within a pool
CN105578615B (zh) * 2015-12-22 2019-10-18 阳光凯讯(北京)科技有限公司 用于应急通信的ims架构下交换设备间互联方法及系统
US10412537B2 (en) * 2017-08-31 2019-09-10 T-Mobile Usa, Inc. SIP options based location determination
US20230141522A1 (en) * 2021-11-08 2023-05-11 Charter Communications Operating, Llc Managing IP Multimedia Subsystem (IMS) Registration

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030179762A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 Markus Isomaki Communication system and method to be performed in a communication system
WO2007082551A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for providing ims services to circuit-switched controlled terminals

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10024863A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Siemens Ag Verfahren zur Bestimmung einer Verbindungszustands- und Dienstezustands-Steuerfunktion CSCF durch ein öffentliches besuchtes Mobilkommunikationsnetz VPLMN
DE60202527T2 (de) * 2001-07-03 2006-03-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Verfahren und system zur behandlung von mehrfachanmeldungen
US7978683B2 (en) * 2004-04-14 2011-07-12 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of transferring call transition messages between network controllers of different radio technologies
FI20060046A0 (fi) * 2006-01-19 2006-01-19 Markku Matias Rautiola Piirikytkentäisen langattoman pääsyverkon liittäminen IP-multimedia-alijärjestelmään
EP2294840B1 (en) * 2008-05-23 2012-01-25 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) Method and system for message routing in IMS and circuit switched networks

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030179762A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 Markus Isomaki Communication system and method to be performed in a communication system
WO2007082551A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for providing ims services to circuit-switched controlled terminals

Also Published As

Publication number Publication date
CA2687664A1 (en) 2009-02-05
CN101796872A (zh) 2010-08-04
KR20100025000A (ko) 2010-03-08
US20100208671A1 (en) 2010-08-19
EP2183939A1 (en) 2010-05-12
WO2009016968A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010533995A (ja) 通信システム、ユーザ装置登録方法、交換装置、およびユーザ装置登録システム
CA2593569C (en) A method and apparatus for handling emergency calls in a packet switched radio access network
JP4819904B2 (ja) 回線交換型アクセスを介するIMSサービスのプロビジョン(provision:提供)
US8078166B2 (en) Device for controlling access of subscriber terminals of a CS domain to services of an IMS communication network
KR100834817B1 (ko) 아이엠에스 기반 네트워크에서 위치 서비스를 제공하기위한 방법
KR101565626B1 (ko) 패킷 교환 방식 멀티미디어 가입자 서비스들을 제공하는 아키텍처에 의해 정의된 기능들을 갖는 인터페이스들을 갖는 이동 교환국 플랫폼
CN101175248B (zh) Ip多媒体子系统集中控制业务的紧急呼叫系统及方法
JP2009535944A (ja) Voip緊急呼に関する音声呼継続性をサポートするためのシステムと方法
EP2241080B1 (en) Ip multimedia subsystem registration
US10009747B2 (en) Emergency contact notification in IP multimedia subsystem (IMS)
JP2010533994A (ja) 通信制御システム、通信制御方法、および通信制御装置
AU2008263878B2 (en) Access domain selection in a communications network
US20120083265A1 (en) Methods and Apparatus in a Telecommunications Network
WO2008116373A1 (fr) Procédé de traitement de service d'urgence
US9509547B2 (en) Selection of service domain in IMS centralised services
WO2009046660A1 (fr) Procédé, système et dispositif pour établir la relation de commande de l'association
WO2016075510A1 (en) Terminating a mobile call
CN103125106B (zh) 用于在通信网络上管理向用户实体的通信的网络实体和方法
KR20080069881A (ko) 인터넷 프로토콜 멀티미디어 서브시스템에서 음성 호 연속서비스 제공 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108