JP2010532941A - モバイル/ハンドヘルド通信システムで使用する装置及び方法 - Google Patents

モバイル/ハンドヘルド通信システムで使用する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010532941A
JP2010532941A JP2010513261A JP2010513261A JP2010532941A JP 2010532941 A JP2010532941 A JP 2010532941A JP 2010513261 A JP2010513261 A JP 2010513261A JP 2010513261 A JP2010513261 A JP 2010513261A JP 2010532941 A JP2010532941 A JP 2010532941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
data
channel
field
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010513261A
Other languages
English (en)
Inventor
ナッツォン,ポール
ガオ,ウェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2010532941A publication Critical patent/JP2010532941A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • H03M13/1102Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6356Error control coding in combination with rate matching by repetition or insertion of dummy data, i.e. rate reduction
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/20Arrangements for broadcast or distribution of identical information via plural systems
    • H04H20/22Arrangements for broadcast of identical information via plural broadcast systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/42Arrangements for resource management
    • H04H20/426Receiver side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/57Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for mobile receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/43Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/242Synchronization processes, e.g. processing of PCR [Program Clock References]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/86Arrangements characterised by the broadcast information itself
    • H04H20/95Arrangements characterised by the broadcast information itself characterised by a specific format, e.g. an encoded audio stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0067Rate matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L25/03343Arrangements at the transmitter end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

ATSCデジタルテレビモバイル送信器は他の関連局と送信を同期させる。ATSCデジタルテレビ受信器は受信状態がよくないエリアにいるかチェックして、受信状態がよくないエリアにいる場合、関連局リストをチェックして、同じプログラミングを関連局から受信できるか判断する。

Description

本発明は通信システムに関し、具体的には地上波放送、セルラーWiFi(cellular Wireless-Fidelity)、衛星などの無線システムに関する。
ATSCデジタルテレビ(Advanced Television Systems Committee Digital Television)システムは、約19Mbit/sec(1秒あたり100万ビット)でMPEG2圧縮したHDTV(high definition TV)信号を伝送するものである(例えば、米国Advanced Television Systems Committeeの「ATSC Digital Television Standard」(1995年9月16日、ドキュメントA/53)や「Guide to the Use of the ATSC Digital Television Standard」(1995年10月4日、ドキュメントA/54)を参照、MPEG2はMoving Picture Expert Group (MPEG) 2システム標準(ISO/IEC13818−1)である)。そのため、1つの物理伝送チャネル(physical transmission channel (PTC))で4つから6つのテレビチャネルを、輻輳を起こさずにサポートできる。また、このトランスポートストリームには帯域幅が余るので、付加的なサービスを提供できる。実際、MPEG2符号化と(H.264やVCIなどの)進歩したコーデック(coder/decoder)技術の導入とにおける改良により、PTCの予備的キャパシティをより多く利用可能になりつつある。
しかし、ATSCデジタルテレビシステムは固定的な受信を前提として設計されており、モバイル環境における性能はよくない。これに関し、既存のATSCデジタルテレビシステムと後方互換性を維持した、モバイル及びハンドヘルド(M/H)のデバイスのためのATSCデジタルテレビシステムの開発が期待されている。特に、ATSCデジタルテレビモバイル/ハンドヘルドシステムでは、番組(例えば、テレビ番組)などのモバイルデータをATSC物理伝送チャネルにおける上記の余剰帯域幅の一部を用いて伝送する。これにより「時間スライス(time-slicing)」も可能になる。ハンドヘルドデバイスの受信器はモバイルデータの受信時にのみパワー供給されればよいので、受信時以外にはアイドル状態でよく、ハンドヘルドデバイスのバッテリーからのパワー消費を低減できる。
[関連出願との相互参照]
本願は、2007年6月21日出願の米国仮出願第60/926,764号と2007年7月6日出願の米国仮出願第60/958,542号による優先権を主張するものである。
発明者は、ATSCデジタルテレビモバイル送信器が他の関連する局(stations)と送信を同期させると、カバレッジを増やせることを見いだした。そのため、本発明の原理によると、受信器は受信状態がよくないエリアにいるかチェックして、受信状態がよくないエリアにいる場合、関連局リストをチェックして、同じプログラミング(programming)を関連局から受信できるか判断する。
本発明の例示的な一実施形態では、ATSCデジタルテレビジョン(ATSC DTV)のモバイルまたはハンドヘルドのデバイスは、レガシーDTVチャネルとモバイルDTVチャネルとを含むデジタル多重信号を受信する受信器を有する。受信器は、選択されたチャネルの受信信号強度インジケータ(RSSI)が所定値より低いことを検出すると、他の信号源からその選択されたチャネルの番組を回復するため、隣接カバレッジエリアがあるかチェックする。
本発明の例示的な他の一実施形態では、ATSCデジタルテレビジョン(ATSC DTV)のモバイルまたはハンドヘルドのデバイスは、レガシーDTVチャネルとモバイルDTVチャネルとを含むデジタル多重信号を受信する受信器を有する。受信器は、選択されたチャネルの受信信号強度インジケータ(RSSI)が所定値より低いことを検出すると、他の信号源からその選択されたチャネルの番組を回復するため、トランスレータが放送中であるかチェックする。
上記を考慮して、また詳細な説明を読めば明らかなように、他の実施形態や機能も可能であり、本発明の原理に含まれる。
先行技術のATSC送信器を示す図である。 先行技術のATSC送信器を示す図である。 ATSCデジタルテレビ信号のフォーマットを示す図である。 ATSCデジタルテレビ信号のフォーマットを示す図である。 ATSCデジタルテレビ信号のフォーマットを示す図である。 先行技術のATSC受信器を示す図である。 本発明の原理によるモバイルデータパケットを示す図である。 本発明の原理による例示的なモバイルデータフィールドを示す図である。 本発明の原理による例示的なモバイルフィールド同期を示す図である。 例示的なモバイル送信シーケンスを示す図である。 本発明の原理による送信器の例示的な一実施形態を示す図である。 本発明の原理による送信器の例示的な一実施形態を示す図である。 トレーニングモードとバーストに含まれるモバイルスライス数との関数としてのFECコードブロックのモバイルバーストのデータキャパシティと題する表1である。 パケットインデックスとバイトインデックスとの関数としてモバイルスライスのトレーニングデータの配置を示す図である。 トレーニングモードとバーストに含まれるモバイルスライス数との関数としての利用可能なデータキャパシティと題する表2である。 モバイル制御チャネル情報を示す図である。 モバイル制御チャネル情報を示す図である。 本発明の原理による受信器で使用する例示的なフローチャートを示す図である。 本発明の原理による装置の例示的実施形態を示す図である。 本発明の原理による受信器の例示的実施形態を示す図である。 本発明の原理による受信器で使用する例示的なフローチャートを示す図である。 本発明の原理による隣接ネットワーク同期を示す図である。 本発明の原理によるトランスレータ同期を示す図である。 本発明の原理による受信器で使用する例示的な他のフローチャートを示す図である。 本発明の原理によるネットワーク同期を示す図である。 本発明の原理による受信器で使用する例示的な他のフローチャートを示す図である。 パケットにわたりインターリーブ後のトレーニングデータを4回パンクさせる、トレーニングの他の形体を示す図である。 パケットにわたりインターリーブ後のトレーニングデータを4回パンクさせる、トレーニングの他の形体を示す図である。
発明コンセプト以外には、図示した要素は周知であり、詳細には説明しない。また、テレビジョン放送と受信器とビデオ符号化については知識があるものと仮定し、ここで詳細には説明しない。例えば、発明コンセプト以外に、NTSC(National Television Systems Committee)、PAL(Phase Alternation Lines)、SECAM(Sequential Couleur Avec Memoire)、ATSC(Advanced Television Systems Committee)、デジタルビデオ放送(DVB)、地上波デジタルビデオ放送(DVB−T)(例えば、ETSI EN 300 744 V1.4.1 (2001-01)を参照)、デジタル地上波テレビジョンのフレーム構成、チャネル符号化、及び変調;及び中国デジタルテレビジョンシステム(GB)20600−2006(地上波デジタルマルチメディア放送/ハンドヘルドデジあるマルチメディア放送(DMB-T/H))を詳しく知っていることを仮定した。ATSC放送信号に関するさらに詳しい情報は、次のATSC標準で知ることができる:Digital Television Standard (A/53), Revision C, including Amendment No. 1 and Corrigendum No. 1, Doc. A/53C、及びRecommended Practice: Guide to the Use of the ATSC Digital Television Standard (A/54)。同様に、発明コンセプト以外には、例えば8レベル残留側波帯(8−VSB)、直交位相振幅変調(QAM)、直交周波数分割多重(OFDM)、または符号化OFDM(COFMDM)等の伝送コンセプトや、例えば無線周波数(RF)フロントエンド等の受信器の構成要素や、例えば低ノイズブロック、チューナ、復調器、コリレータ、リークインテグレータ、方形化器(squarers)等の受信器セクションを仮定する。同様に、発明コンセプト以外に、トランスポートビットストリームを生成するフォーマット及びエンコード方法(例えば、MPEG−2システム標準(ISO/IEC 13818-1))は周知であり、ここでは説明しない。また、留意しておくべきことは、本発明のコンセプトは、従来のプログラミング方法を用いて実施することができることであり、ここでは説明しない。最後に、図面の同じ数字は同様の要素を表す。
図1は今日のATSC送信器を示す。このATSC送信器の要素は既知であり、ここでは説明しない(例えば、Advanced Television Standards Committee, ATSC Digital Television Standard, ATSC A/53E, April 2006を参照)。MPEG−2トランスポートパケット9のストリームはATSCデジタルテレビシステムのデータ(例えば、ビデオ、オーディオ、PSIP等)を搬送する。各MPEG−2トランスポートパケットは187データバイトと1シンクバイトとを含む。シンクバイトはATSC送信器で破棄され、187ペイロードバイトはデータランダマイザ10によりランダム化され、(187,207)リードソロモン(R−S)エンコーダ15により符号化される。リードソロモン符号化の結果として、各MPEG−2パケットは20パリティバイトが挿入(pad)され、畳み込みインターリーバ20にかけられる。畳み込みインターリーバ20は、インターリーブしたデータを2/3トレリスエンコーダ25に送る。ATSC Digital Television Standard, ATSC A/53E, April 2006で規定されているインターリーバ20を図2に示す。トレリス符号化した信号はシンクマルチプレクサ(mux)30にかけられる。このシンクマルチプレクサ30は、トレリス符号化したデータにデータセグメントシンク28とフィールドシンク29とを多重化して、ATSCデータセグメントにする。特に、ATSCシンボルはデータセグメントで送信される。ATSCデータセグメントを図3に示した。ATSCデータセグメントは832シンボル(データセグメントシンク用の4シンボルと828データシンボル)を含む。図3から分かるように、データセグメントシンクは各データセグメントの始めに挿入される。データセグメントシンクはバイナリパターン1001を表す2値(バイナリ)の4シンボルシーケンスである。複数のデータセグメント(313セグメント)で1ATSCデータフィールドとなる。1ATSCデータフィールドは260,416シンボル(832×313)を含む。データフィールドの最初のデータセグメントをフィールドシンクセグメントと呼ぶ。フィールドシンクセグメントの構成を図4に示した。各シンボルは1ビットのデータ(2値)を表す。フィールドシンクセグメントでは、データセグメントシンクの直後に、511ビットの擬似ランダムシーケンス(PN511)が続く。PN511シーケンスの後には、連結された3つの同じ63ビットの擬似ランダムシーケンス(PN63)があり、2番目のPN63は1データフィールドおきに反転されている。ATSCデータフレームには2つのデータフィールドがある。これを図5に示した。
要約すると、ATSCのトランスポートパケットは、シンクバイトも含めて188バイトを含む。上記の通り、シンクバイトは取り除かれ、187バイトとなる。そして、リードソロモン誤り訂正用の20バイトが付加され、1パケットあたり207バイトとなる。トータルビット数は1656ビットである。符号化レートが2/3のトレリス符号化により、これが2,484ビットすなわち828シンボルに増える。8値の符号化により1シンボルあたり3ビットとなるからである。データセグメントシンクとして知られている特殊な波形をこのパケットの始めに付加する。この波形は4シンボル区間を占める。修正された伝送ストリームパケットは、832シンボル期間、すなわち10.76メガシンボル/秒のシンボルレートで77.3μsの時間を占める。こうして得られた新しいデータパケットをデータセグメントと呼ぶ。図1に戻り、パイロットインサータ(35)とVSB変調器(mod)45の後、VSB変調したシンボルをアップコンバータ50によりRFテレビチャネルにアップコンバートし、アンテナ55によりATSCデジタルテレビ信号を送信する。図1から分かることであるが、点線で示したように、ATSCデジタルテレビ信号の形成には任意的なプリイコライザ40も使える。
既存のATSC受信器は、図6に示したが、逆の操作を行って、受信RF信号からMPEG−2トランスポートストリーム(TS)を回復する。また、受信器では、ローカルオシレータ及びサンプリングクロックを送信器のローカルオシレータ及びサンプリングクロックと同期させるキャリアリカバリ及びタイミングリカバリ回路が必要である。無線チャネルにおいて生じたマルチパスに対抗するため、イコライザも必要である。ダウンコンバータ65は、チャネルに同調してアンテナ60を介して放送信号を受信し、受信信号をVSB復調器(demod)70に送るチューナを含む。VSB復調器70はイコライザ(図示せず)を含む。復調信号をトレリスデコーダ75に送り、トレリス復号する。その結果トレリス復号された信号をデ・インターリーバ80にかける。デ・インターリーバは、送信器のインターリーバ20とは逆のやり方で、トレリス復号された信号をデ・インターリーブ(deinterleave)する。デ・インターリーバ80からの出力信号をリードソロモン(R−S)デコーダ85にかける。リードソロモンデコーダ85はパケット化データ86を出力する。
上記の通り、ATSCデジタルテレビシステムは固定的な受信を前提として設計されており、モバイル環境における性能はよくない。これに関し、既存のATSCデジタルテレビシステムと後方互換性を維持した、モバイル及びハンドヘルド(M/H)のデバイスのためのATSCデジタルテレビシステムの開発が期待されている。当該技術分野において知られているように、レガシーMPEG−2トランスポートストリームでは、送信する十分なデータがない場合、ヌルパケットを挿入する。すなわち、前述の通り、ATSCデジタルテレビ物理伝送チャネルは余分な帯域幅を有している。ヌルパケットに関して、レガシーATSC受信器は受信したヌルパケットは破棄している。そのため、モバイル及びハンドヘルド(M/H)デバイス用のATSCデジタルテレビシステムでは、ヌルパケットをモバイルデータチャネルとして用い、レガシーなATSCデジタルテレビ受信器との後方互換性は維持する。特に、ATSCデジタルテレビモバイル/ハンドヘルド(M/H)システムでは、番組(例えば、テレビ番組)などのモバイルデータをATSCデジタルテレビの物理伝送チャネルにおける余分な帯域幅を用いて伝送する。これにより「時間スライス(time-slicing)」も可能になる。ハンドヘルドデバイスの受信器はモバイルデータの受信時にのみパワー供給されればよいので、受信時以外にはアイドル状態でよく、ハンドヘルドデバイスのバッテリーからのパワー消費を低減できる。留意すべきこととして、ヌルパケットではなく、特殊なパケット識別子(PID)を用いてモバイルデータを搬送して、レガシーな受信器はこの特殊なPIDを有するパケットは無視するようにしてもよい。
残念ながら、既存のATSCデジタルテレビシステムは時間スライスのために必要なシグナリングメカニズムを有していない。そのため、本発明の原理により、信号は一連のフィールドを含み、各フィールドは同期部分とデータ部分とを有する。送信器は、フィールドの同期部分に擬似ノイズ(PN)シーケンスを挿入し、そのフィールドのデータ部分にモバイルデータがあることを示すために用いる。補完的に、受信器はその信号を受信し、受信信号の同期部分にPNシーケンスを検出すると、受信信号のそのフィールドのデータ部分にモバイルデータがあるか否か判断する。
さらに、ATSCデジタルテレビ信号では、フィールドシンクシーケンスを受信器のイコライザを収束させるトレーニングシーケンスとして用いる。イコライザはチャネル歪みを補正する。しかし、モバイル環境では、固定環境よりもチャネルの変動が大きい。そのため、モバイル受信器のイコライザは、変動するチャネルを追跡して素早く収束する必要がある。残念ながら、我々の調査によれば、受信器のイコライザがモバイル環境において素早く収束するにはATSCデジタルテレビフィールドシンクシーケンスの頻度が低すぎる。特に、フィールドシンクシーケンスは1フィールド(24.2ミリ秒(ms))あたり1フィールドシンクシーケンスのレートで現れる。データセグメントシンクの頻度はもっと高く、1データセグメント(77.3μ秒(μs))あたり1セグメントシンクシーケンスのレートであるが、データセグメントシンクは4シンボルしかない。そのため、本発明の原理では、モバイルパケットはモバイルデータと、追加的なモバイルトレーニング情報とを担う。
モバイルパケットは、図7に示した構成を有するMPEG−2トランスポートパケットである。モバイルパケット250は、2バイトヘッダ(251)と、185バイトのモバイルデータ及びモバイルトレーニングシーケンス(252)と、20バイトのR−Sパリティ情報(253)とを含む。時間スライスを行うため、モバイルパケットをデータバーストで送信する。このデータバーストをここではモバイルバーストと呼ぶ。モバイルバーストの基本単位は52モバイルパケットである。これをモバイルスライスと呼ぶ。モバイルバーストはN個(ここでN>1)のモバイルスライスを含む。モバイルバーストの始めはデータフィールドの始めと位置が合って(align)いる。データフィールドを担うモバイルデータをここではモバイルデータフィールドまたはモバイルフィールドという。例示的なモバイルデータフィールド100を図8に示した。図5のATSCデータフィールドが修正されて、モバイルフィールドシンク101と、複数のモバイルスライスとを含む。これらはデータフィールドの始めと位置が合っている。かかるモバイルデータフィールドは、モバイルデータ部分と、そのモバイルデータ部分がフィールド全体を使わなければ、ATSCレガシーデータ部分とを含む。図8から分かるように、モバイルデータフィールドのモバイルデータ部分には2つの例示的モバイルスライスがある。すなわち、N=2である。最初のモバイルスライスはモバイルスライス103であり、52モバイルパケット(モバイルデータセグメント)を含み、時間的長さは4.02msである。最初のモバイルスライス103では、(以下により詳しく説明する)制御チャネル情報が部分109に含まれている。次のモバイルスライス103はもう1つのモバイルスライス106である。留意すべき点として、この例では、モバイルトレーニングデータは、最初のモバイルスライスに続くモバイルスライスにある。これは、第2のモバイルスライス106のモバイルトレーニングデータ部分108で示した。以下により詳しく説明するように、モバイルトレーニングデータは、モバイルスライスの同じ部分にあり、受信器が素早く識別できるようにしている。モバイルデータがモバイルフィールド全体を占めなければ、レガシーATSCデータを(前に説明したATSCデータセグメントの)モバイルフィールドの残りの部分で送信できる。図8では、これをモバイルデータフィールドの残り部分107により示した。
本発明の原理では、モバイルフィールドシンク101により受信器はATSC DTV M/Hシステムにモバイルデータがあることを素早く知ることができる。ここで図9を参照するに、モバイルフィールドシンク101は、VSBモードフィールドのすぐ後の予約シンボルフィールドの始めにPN63シーケンス102を挿入する修正を施した、上記のATSCフィールドシンクを含む。そのため、受信器は、フィールドシンクセグメントの予約部分にPN63シーケンスがあることにより、モバイルデータがあると素早く判断することができる。例えば、フィールドシンクセグメントの予約部分にPN63シーケンスがあることは、モバイルバーストの開始を表す。上記実施例を変形することも可能である。例えば、このPNシーケンスの符号(例えば、正の符号)を、モバイルバーストの開始のしるしとして用いることができる。このように、シグナリングを増やさなくても、モバイル受信器はモバイルデータがあることを素早く知ることができる。物理レイヤシグナリングの他の例として、予約フィールドにカウンタを組み込んで、そのカウンタが示す数のデータフィールド後にモバイルバーストが現れることを示してもよい。例えば、カウンタ値が3のとき、それは3データフィールド後に少なくとも1つのモバイルスライスがあることを意味する。カウンタ値が0であれば、そのデータフィールド(the current data field)が少なくとも1つのモバイルスライスを含むことを意味する。受信器は、モバイルバーストのタイミングをはっきりと知ることができるので、パワーセーブモードと受信モードの切り替えをスケジューリングしてパワー消費を低減できる。複数のモバイルチャネルの識別と調整を制御チャネル情報で実現することができる(以下により詳しく説明する)。
ここで、モバイルパケットの伝送に関してつぎのことも留意しなければならない。モバイルデータは、トレーニングデータ以外の部分はFECブロックで前方エラー訂正(FEC)符号化される。例えば、低密度パリティチェック(LDPC)コードを用いる。特に、ETSI EN 302 307, v.1.1.2, Digital Video Broadcasting (DVB); Second generation framing structure, channel coding and modulation systems for Broadcasting, Interactive Services, News Gathering and other broadband satellite applicationsで規定された短ブロック長コード(short block length code)を用いる。この短いブロック長は16,200ビット、すなわち2,025バイトである。モバイルパケットについては、ペイロードが185バイトであり、各FECブロックには11モバイルパケットあり、各モバイルバーストには整数個のFECブロックがある。
ここで図10を参照するに、ATSC DTVモバイルシステムでは、モバイルバーストはMデータフィールドごとに送信される。ここでMはそのシステムにおいて設定され、時間スライスを用いることによりモバイル/ハンドヘルドデバイスのパワー消費を低減するように十分大きくなければならない。例示のために、N=2、M=4であるとしよう。そのため、各モバイルバーストには2つのモバイルスライスがあり、4つのデータフィールドごとに1つのモバイルバーストがある。これを図10に示した。図10は送信データフィールドのシーケンスを示している。データフィールド202はモバイルデータフィールドであり、モバイルバースト(MB)201を搬送する。そのため、データフィールド202は図8に示した構成を有する。データフィールド203はレガシーなデータフィールドである。図10から分かるように、次のモバイルバーストはデータフィールド204に現れる。引き続きこの例を用いて、4つのフィールドの時間的長さは(24.2ms)(4)=96.8msである。そのため、モバイルデバイスの受信器をパワーアップするのにかかる時間は、少なくとも(24.2)(2)(52))/313≒8.04msである。このため、モバイルデバイスのデューティサイクルは8.04/96.8≒8.30%となる。デューティサイクル時間はその他の受信処理によっても増大する。例えば、受信器のデ・インターリーバをクリアするのに1モバイルスライス時間かかると仮定すると、モバイルデバイスの受信器がパワーアップするのに要する時間は、((24.2)(3)(52))/313≒12.06msであり、その結果デューティサイクルは12.06/96.8≒12.46%となる。この例では、モバイルデータとトレーニングの生データレートは52×2×207×8ビット/96.8ms=1.78Mbit/sである。このように、この例では、受信器はデータフィールド202に続く3データフィールドと、データフィールド202の部分206の間、パワーダウンしていられる。受信器がパワーダウンしている時間をアイドル時間とも言い、図10ではアイドル時間207として例示した。
ここで図11及び図12を参照するに、本発明の原理によるATSC DTVモバイル送信器の実施形態を示している。発明コンセプトに関係する部分のみを示した。ATSC DTVモバイル送信器はプロセッサベースのシステムであり、図11に点線で示したボックスとして示したプロセッサ140とメモリ145により表されるプロセッサ(複数でもよい)とそれに付随するメモリとを含む。この状況において、例えばモバイルFECエンコーダ120を実施するためのプロセッサ140が実行するコンピュータプログラムすなわちソフトウェアがメモリ145に記憶されている。プロセッサ140はプログラム記憶方式の制御プロセッサ(複数でもよい)を表し、送信器の機能に対して専用でなくてもよい。例えば、プロセッサ140はATSC DTVモバイル送信器の他の機能を制御することもできる。メモリ145は、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)などの任意の記憶デバイスを表す。送信器の内部にあっても外部にあってもよい。必要に応じて揮発性であっても不揮発性であってもよい。
図11に示した要素は、マルチプレクサ(mux)115、モバイル前方エラー訂正(FEC)エンコーダ120、mux125、モバイルトレーニングインサータ130、モバイルトレーニングジェネレータ135、データランダマイザ10、モバイルパケットフィルタ110、グローバルポジションシステム(GPS)受信器235、及びGPSアンテナ230を含む。GPS受信器235は、GPSアンテナ230からGPS信号を受信し、送信器においてATSC DTVモバイル信号の送信に用いる時間同期情報を供給する。マルチプレクサ125はパケットを送る。このパケットは、レガシーATSCパケットか、モバイルパケットヘッダを付けただけの空のモバイルパケットかいずれかである。これらの空のモバイルパケットはヌルパケットであり、ここではモバイルデータを搬送するために用いられる。ヌルパケットはMPEG−2で規定されたフォーマットに準拠している。ATSCデジタルテレビジョンモバイルレシーバは、上記のモバイルフィールドシンクシグナリングを用いてモバイルパケットを識別できる。このパケットデータは、図1を参照して説明したレガシーATSCパケットか、またはモバイルパケットの単なるヘッダかのいずれかであり、データランダマイザ10によりランダム化される。その結果得られるデータストリームをモバイルパケットフィラ110にかける。マルチプレクサ115は、モバイルパケットで搬送されるモバイルデータを供給する。図11に示したように、このモバイルデータは(以下に説明する)モバイル制御チャネル情報またはモバイルチャネルデータ自体(例えば、ビデオやオーディオ等の番組データ)を含む。モバイルデータはモバイルFECエンコーダ120に送られる。モバイルFECエンコーダ120はモバイルチャネルの変動に応じて付加的エラー防止を行い、FECエンコードしたモバイルデータをモバイルトレーニングインサータ130に送る。
上記の通り、FECエンコーダ120は、ETSI EN 302 307, v.1.1.2で規定されたようにLDPCコードとショートブロック長とを用いる。FECエンコーダ120はデータをFECブロックに分割する。各FECブロックには11モバイルパケットがある。可能なコードレートは11通りあり、すなわち1/4,1/3,2/5,1/2,3/5,3/4,4/5,5/6,8/9である。例えば、レートが1/4のFECブロックは506バイトのモバイルデータを含み、レートが1/2のFECブロックは1012バイトのモバイルデータを含む。図13の表1は、(以下にさらに説明する)5つの異なるトレーニングモードに対してN=2から6までのNモバイルスライスに含まれるFECコードブロックの数を示す。例えば、N=2の場合、モバイルデータフィールドの2つのモバイルスライスにおいて、9個のFECブロックが搬送される。
FEC符号化に関して、LDPCコードブロックの符号化ビットのパンクチャ(puncturing)または繰り返しに関して、次のことにも注意すべきである。N個のモバイルスライスに対して、モバイル情報に使用するモバイルパケット数をNmで示し、LDPCコードブロックの数をNldpcで示し、トレーニングモードをTmodeで示す。また、次の関数を定義する:Tmode>0であればf(Tmode)=1であり、Tmode=0であればf(Tmode)=0。以上を考慮の上、LDPCコードブロックの符号化ビットをパンクチャ(puncturing)すなわち繰り返すための規則は次の通りである:
1. x = Nm*185*8 - [Tmode*207*8 +f(Tmode)*48]*(N-1) - Nldpc*16200(ビット)を計算する。
2. x>0であれば、LDPC符号化ビットを繰り返す。xビットはNldpc符号化ブロック中に均等に分布する。y=floor(x/Nldpc)、及びM = x - y*Nldpcとする。最初のM個の各符号化コードブロックについて、繰り返しビットの数は(y+1)である。残りの(Nldpc−M)個の各符号化コードブロックについて、繰り返しビットの数はyである。
3. LDPCコードブロックを[C,C,...,C16199]で表す。このコードブロックの繰り返しビット数がwであれば、繰り返し後のコードブロックは[C,C,...,C16199,C,C,...,Cw−1]である。
4. x<0であれば、LDPC符号化ビットをパンクチャする。|x|ビットはNldpc符号化ブロック中で均等にパンクチャされる。y=floor(|x|/Nldpc)、及びM = |x| - y*Nldpcとする。最初のM個の各コードブロックについて、パンクチャするビットの数は(y+1)である。残りの(Nldpc−M)個の各コードブロックについて、パンクチャするビットの数はyである。
5. LDPCコードブロックを[C,C,...,C16199]で表す。このコードブロックのパンクチャビット数がwであれば、パンクチャ後のコードブロックは[C,C,...,C16199−w]である。
以下に説明するように、Tmode>0の場合、畳み込みインターリーブ後に連続するトレーニングシーケンスがあることに留意すべきである。トレリスエンコーダの出力において既知のトレーニングシンボルを生成するためには、トレリスエンコーダは各連続トレーニングシーケンスの始めにおいて既知の状態に再設定する必要がある。このため、48ビットを使って12トレリスエンコーダを既知の状態に再設定する。このため、規則1において上記の数xの計算で48ビットを使う。また、トレリス再設定動作は、トレリスリセットビットを含むパケットのパリティビットの再計算を必要とする。
モバイルトレーニングインサータ130は、データストリームにモバイルトレーニングデータを挿入する。挿入されるモバイルトレーニングデータは、モバイルトレーニングジェネレータ135から供給される。モバイルトレーニングジェネレータ135は、トレーニングモード(以下で説明する)を設定する信号129により制御される。その結果得られるデータストリーム(モバイルチャネルデータ、モバイル制御チャネル、モバイルトレーニングデータ)は、モバイルパケットフィラ110にかけられる。モバイルパケットフィラ110は、レガシーATSCデータは単に通すが、空のモバイルパケットを受け取ると、その空のモバイルパケットにモバイルデータを入れる(fill)。その結果得られる、ATSCレガシーパケットとモバイルパケットのデータストリームを信号111を介して供給する。
上記の通り、モバイルパケットは、番組のビデオコンポーネントやオーディオコンポーネントなどのモバイルチャネルデータを搬送するだけではない。モバイルパケットは、モバイル通信環境における受信器のイコライザ応答を向上するモバイルトレーニングデータも搬送する。しかし、単にトレーニング情報を付加するだけではない。発明者は、受信器がすべてのトレーニングデータにできるかで早くアクセスできるようにすることが好ましいことを見いだした。このように、受信器は、モバイルパケット内の別々の場所や、別々のモバイルパケットに渡り分散したトレーニングデータを集めなくてよい。そのため、本発明の原理によると、モバイルトレーニングインサータ130により挿入されるモバイルデータは、送信器の(図1に示した)インターリーバ20の効果を考慮に入れて挿入する。換言すると、モバイルトレーニングデータは、インターリーブ後にそのモバイルトレーニングデータが連続した位置になるように、モバイルパケット中の位置に挿入する。例えば、N=2とする。図14に示したように、インターリーブ動作前に、(52)(2)=104モバイルパケットに現れるようにトレーニングデータを挿入する。ここで、水平軸はモバイルパケットにおけるバイトインデックスを表し、垂直軸はモバイルバーストにおけるモバイルパケットのインデックスを表す。両方のインデックスは0から始まる点に留意する。黒いドット1つがトレーニングバイトを表している。図14に示したようにモバイルパケットにモバイルトレーニングデータを挿入した結果として、インターリーバ20が実行するインターリーブ動作により、これらのトレーニングバイトは、モバイルバースト内のパケットインデックスが54,55,56,57の連続したパケットに現れる。
特に、本発明の原理によると、モバイルトレーニングバイトのモバイルパケットへの挿入は、インターリーブ後に、これらのトレーニングバイトが可能性のある次の5つのインデックスセット(すなわちモード)にあるモバイルバーストのパケットインデックスを有するパケットに現れるように行う:
モード0−空集合、すなわちトレーニングデータは無い
モード1−{y|x + 52n, x∈ {54}, n = 0,1,.., N - 2}
モード2−{y|x + 52n, x∈ {54,55}, n = 0,.., N - 2}
モード3−{y|x + 52n, x∈ {54,55,56}, n = 0,1,.., N - 2}
モード4−{y|x + 52n, x∈ {54,55,56,57}, n = 0,1,.., N - 2}
モードはプロセッサ140により信号129を介して設定される。例えば、モード4では、図14に示したが、N=2の場合、モバイルパケット54,55,56,57はモバイルトレーニングデータを搬送する(すなわち、これはモバイルデータフィールドの4つのモバイルデータセグメントであり、図8の部分108で表されている)。このように、対応する受信器は、モバイルトレーニングデータを素早く見つけて使うことができる。モバイルトレーニングデータはモバイルバースト中のスペースを取るので、図15の表2に、Nの値が2から6までの場合に異なるトレーニングモードにおいてモバイルデータのために利用可能なパケット数を示した。表2から分かるように、(上で説明した)FECブロック化のために、モバイルバースト中に未使用パケットがある。特に、モバイルバーストには整数個のFECブロックがあり、FECブロックには11モバイルパケットある。そこで、N=2かつトレーニングモード4の場合を考える。表2は、データ搬送に利用できるのは、予想される100パケットではなく、99パケットであることを示している。これはFECブロック化のためである。すなわち、99パケットは、9FECブロックであり各ブロックが11パケットを搬送することを表している。図14はトレーニングモード4を示す。このトレーニングモード4が最も多くのトレーニングデータを搬送する。残りのトレーニングモードはすべて、図14に示したトレーニングバイトの部分集合を用いるので、図14に示したパターンの簡単に修正したものである。
モバイルトレーニングジェネレータ135において、線形フィードバックシフトレジスタ(LFSR)を用いて、生成多項式G(x)=x13+x+x+x+1と、初期条件0x1FFFとを用いてモバイルトレーニングバイトを生成する。シフトレジスタの出力ビットをバイトにグループ分けする。第1ビットをMSB(most significant bit)とする。上記の通り、トレリスエンコーダの出力において既知のトレーニングシンボルを生成するためには、図12のトレリスエンコーダ25は各連続トレーニングシーケンスの始めにおいて既知の状態に再設定する必要がある。このため、48ビットを用いて12トレリスエンコーダを既知の状態に再設定する。
ここで図12を参照して、ATSCデジタルテレビジョンモバイル送信器の説明を続ける。図12に示した要素には、R−Sエンコーダ15、インターリーバ20、トレリスエンコーダ25、シンクマルチプレクサ30、パイロットインサータ35、プリイコライザ40、VSB変調器45、アップコンバータ50、及びアンテナ55が含まれる。これらは前述の通り機能を果たす。また、セレクタ要素170もある。セレクタ要素170は、(例えば、プロセッサ140を介した)信号174の制御下、ATSCフィールドシンク29(ATSCデータのみを送信する場合)か、モバイルフィールドシンク101(図7,8,9,及び10を参照して上で説明したように、モバイルフィールドを送信する場合)を選択する。選択したフィールドシンク171をシンクマルチプレクサ(mux)30に送り、データフィールドの形成に用いる。プロセッサ140は、Nの値、モバイルバースト中のモバイルスライス数、及びMの値に応じて送信器の動作を制御する。Mはモバイルバーストの発生頻度であり、すなわちMデータフィールドごとにモバイルバーストが発生する。
上記の通り、受信器で使用するため、モバイル制御チャネル情報をモバイルバーストの最初のモバイルスライスで送信する。モバイル制御チャネル情報を搬送するモバイルスライスの部分は、ここではモバイル制御チャネルと呼び、モバイルバーストの最初のモバイルスライス中の最初のFECブロックである。最初のモバイルスライス、及びそれゆえモバイル制御チャネルがあることは、上記の通り、モバイルフィールドシンクセグメントがあることにより分かる。最初のFECブロックは1/4のコーディングレートで符号化される。留意すべき点として、モバイル制御チャネルは最初のFECブロックである必要はなく、単に既知のFECとトレーニング特性で既知の時間に送信されればよい。モバイル制御チャネル情報は図16と図17に示したように、複数の表を含む。
図16の表270は、モバイル制御チャネルフィールドプロパティ表であり、6つのフィールドを含む:「フィールドナンバ」フィールド、「FECレート」フィールド、「トレーニングモード」フィールド、「モバイルバーストID」フィールド、「FECブロック」フィールド、及び「予約」フィールドである。「フィールドナンバ」フィールドは8ビット長であり、0からM−1までの値を有する。Mは整数である。「フィールドナンバ」フィールドは、どのくらいの頻度でモバイルバーストが発生するか規定する。すなわち、Mフィールドごとに1モバイルバーストである。そのため、受信器は、パワーダウン動作モードの決定において用いる受信器のアイドル時間(例えば、図10を参照して説明したアイドル時間計算を参照)を決定するために、モバイルバーストがどのくらい頻繁に生じるかを素早く決定することができる。「FECレート」フィールドは4ビット長であり、モバイルバーストでFECブロック(上記の通り最初のFECブロックは除く。最初のFECブロックは1/4のコーディングレートで符号化される)に用いるコーディングレートを受信器に知らせる。「トレーニングモード」フィールドは4ビット長であり、受信器に対してモバイルバーストのトレーニングモードを指示する。「モバイルバーストID」フィールドは6ビット長であり、このモバイルバースト(複数のモバイルフィールドを含んでいてもよい)の識別(ID)番号を提供する。これにより受信器は特定のモバイルバーストを識別できる。「FECブロック」フィールドは5ビット長であり、モバイルバーストにいくつのFECブロックがあるか受信器に知らせる。結果として、受信器はモバイルバーストにいくつのデータフィールドがあるか判断できる。「予約」フィールドは5ビット長であり、将来利用するために予約されている。6フィールドよりなるこのデータは0xFFFFFFFFのエントリーで終わる。
図16の表275はモバイルバースト対モバイルチャネル識別子表であり、「モバイルチャネルID」フィールドと「モバイルバーストID」フィールドとの2つのフィールドを有する。「モバイルチャネルID」フィールドは16ビット長であり、モバイルチャネルナンバを特定する。「モバイルバーストID」フィールドは6ビット長であり、モバイルバースト(複数のモバイルフィールドを含んでいてもよい)を特定する。かように、2つのフィールドが一緒になってモバイルバーストをモバイルチャネルにマッピングする。この表は、モバイルチャネルとそれに関連するモバイルバーストに関する情報を受信器に提供するエントリー(すなわちペア)のリストを含んでいてもよい。モバイルチャネル識別子とモバイルチャネルIDのペアが0xFFFFFFであればリストの終わりを示す。これらのパラメータは、最も近いバイト境界に埋め込まれる(pad)。
図17の表280はトランスレータ表であり、3つのフィールド、すなわち「物理RFチャネル」フィールド、「フィールドオフセット」フィールド、及び「予約」フィールドよりなる。「物理RFチャネル」フィールドは6ビット長であり、トランスレータ(関連局)(以下に説明する)の無線周波数(RF)チャネルである。「フィールドオフセット」フィールドは6ビット長であり、現在のチャネルから送信において関連局が遅延しているフィールド数である。「予約」フィールドは4ビット長であり、将来利用するために予約されている。この表は、受信器が利用できる同じネットワークのトランスレータに関する情報を提供するエントリーのリストである。0xFF値はリストの終わりを示す。
図17の表285はネットワーク表であり、3つのフィールド、すなわち「物理RFチャネル」フィールド、「制御チャネルオフセット」フィールド、及び「予約」フィールドよりなる。「物理RFチャネル」フィールドは6ビット長であり、隣接ネットワーク局(関連局)(以下に詳しく説明する)の無線周波数(RF)チャネルである。「制御チャネルオフセット」フィールドは6ビット長であり、現在のチャネルから送信において関連局のモバイル制御チャネルが遅延しているフィールド数である。「制御チャネルオフセット」フィールドは、可変であり、同じプログラミング(programming)を担っている隣接ネットワークチャネル間のホッピング(hopping)を可能にする。「予約」フィールドは4ビット長であり、将来利用するために予約されている。この表は、現在受信しているチャネルに対して、隣接する同じネットワークカバレッジエリアに関する情報を提供するエントリーのリストであってもよい。このように、オペレータは、制御チャネルとプログラミングをオフセットして、周囲のカバレッジエリア間をホッピングすることができる。0xFF値はリストの終わりを示す。
図18を参照するに、ATSCデジタルテレビモバイル送信器において用いるフローチャート例を示す。ステップ205において、プロセッサ140は、GSP受信器235からGPS情報236を用いて送信を同期する。特に、GPSタイミングを用いて同期を容易に実現できる。ここで、送信器において2GPSパルスにつき1パルスをモバイルデータのフレーム構成の基準として用いる。結果として、ATSCデジタルテレビモバイル送信器は、他の関連局(例えば、モバイル受信品質がよくないエリアにおいてカバレッジをよくするために同じ番組を再放送しているトランスレータ)や、隣接カバレッジエリアのネットワーク局に対して、同期して送信することができる。ステップ210において、プロセッサ140は、値Mに従ってモバイルバーストの送信がスケジューリングされているか判断する。モバイルバーストの送信がスケジューリングされているとき、ステップ215において、プロセッサ140は、上記の通りモバイルバーストの形成を制御し、モバイルデータフィールド(複数でもよい)を提供する。モバイルバーストの最初のモバイルフィールドの識別のため、(図12の信号174とセレクタ170を介して)モバイルフィールドシンクを最初のモバイルデータフィールドに挿入する。上記の通り、このモバイルフィールドシンクはどの方法で実装してもよい。例えば、PN63の特定サインやカウンタなどである。留意すべき点として、本発明の原理によると、モバイルバーストが複数のモバイルフィールドを有するとき、プロセッサ140は、ステップ215において、他のモバイルフィールドのために修正したモバイルフィールドシンクを挿入して、そのモバイルフィールドがモバイルバーストの一部であり、搬送するモバイル制御情報を有していないことを示すことができる。しかし、モバイルバーストがスケジューリングされていない場合、プロセッサ140は、ステップ220において、ATSCフィールドシンクの挿入を含むATSC信号の形成を制御する(例えば、図12の信号174とセレクタ170とによる)。留意すべき点として、本発明の原理によると、プロセッサ140は、ステップ220において修正したATSCフィールドシンクを挿入してもよい。予約フィールドにはデータを挿入し、そのデータフィールドはレガシーデータのみを担っていることを示すことができる。
ここで、図19を参照して、本発明の原理によるデバイス300の一実施形態を示す。デバイス300は、ハンドヘルド、モバイル、または固定(stationary)であるプロセッサベースのプラットフォームを表す。例えば、PC、サーバ、セットトップボックス、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、携帯電話、モバイルデジタルテレビジョン(DTV)、デジタルテレビジョン等である。これに関して、デバイス300は、プロセッサ(複数でもよい)とその関連メモリ(図示せず)とを含む。デバイス300は、受信器305とディスプレイ390を含む。受信器305は、(例えば、アンテナ(図示せず)を介して)放送信号304を受信して、その信号から例えばビデオ信号を回復する処理をして、そのビデオコンテンツを見るためにディスプレイ390に出力する。
受信器305を参照して、本発明の原理による受信器305の一部を図20に示す。発明コンセプトに関係する部分のみを示した。受信器305はプロセッサベースのシステムであり、図20に点線で示したボックスとして示したプロセッサ190とメモリ195により表されるプロセッサ(複数でもよい)とそれに付随するメモリとを含む。この状況において、例えばモバイルフィールドディテクタ155を実施するためのプロセッサ190が実行するコンピュータプログラムすなわちソフトウェアがメモリ195に記憶されている。プロセッサ190はプログラム記憶方式の制御プロセッサ(複数でもよい)を表し、受信器の機能に対して専用でなくてもよい。例えば、プロセッサ190は受信器305の他の機能を制御することもできる。メモリ195は、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)などの任意の記憶デバイスを表す。受信器305の内部にあっても外部にあってもよい。必要に応じて揮発性であっても不揮発性であってもよい。
受信器305はアンテナ60と受信器部分185とを含む。受信器部分185は、ダウンコンバータ65、トレリスデコーダ75、デ・インターリーバ80、R−Sデコーダ85を含む。これらの要素は、以下に説明するものを除けば、図6を参照して上で説明した機能を有する。本発明の原理によると、受信器部分185は、VSB復調器150、モバイルフィールドディテクタ155、モバイルトレーニング取り出し要素160、モバイルFECデコーダ165、モバイル制御チャネルメモリ175、モバイルデータバッファ260、及びモバイルデータバッファ265を含む。留意すべき点として、図中のシグナリング経路はアドレスバス、データバス、制御バスのシグナリングを表すが、図を簡明にするため詳細は示していない。受信器部分185のパワー消費は例えばプロセッサ190により信号184を介して制御されている。例えば、受信器部分185は、モバイルデータを受信していない時には、パワーダウンしていてもよい。受信器部分185はパワーアップされているとここでは仮定して、ダウンコンバータ65がATSCレガシープログラミングとモバイルプログラミングとの両方を搬送しているチャネルに同調し、同調信号をVSB復調器150に送る。VSB復調器150は、図6のVSB復調器70と同様であるが、モバイルトレーニングデータを用いて通信チャネルの変化をトラッキングする点で異なる。VSB復調器150は、受信信号を復調して、復調信号をトレリスデコーダ75とモバイルフィールドディテクタ155とに送る。モバイルフィールドディテクタ155は、上記のモバイルフィールドシンクを探し、例えば、受信したフィールドシンクセグメントをモバイルフィールドシンクセグメントの既知の値と相関させる。モバイルフィールドシンクを検出すると、受信したモバイルデータフィールドにモバイルデータがあることを示すから、モバイルフィールドディテクタ155はモバイルバースト検出信号156を出力する。この信号は例えばプロセッサが用いて、デバイス300の動作を制御する。トレリスデコーダ75は復調データをデコードし、トレリスデコードしたデータをデ・インターリーバ80に送る。デ・インターリーバ80は、上記の送信器のインターリーバ20とは補完的にデータストリームをデ・インターリーブする。デ・インターリーブしたデータはR−Sデコーダ85にかけられ、リードソロモン復号される。結果として得られる出力信号はモバイルトレーニング取り出し要素160にかけられる。これはデータストリームから前に挿入したトレーニングデータを除去する。結果として得られるデータストリームをモバイルFECデコーダ165に送る。モバイルFECデコーダ165は、そのデータストリームをLDPC復号して、出力データ166を出力する。この出力データは例えばモバイルデータバッファ260及び/または265に格納される。このモバイルデータは、選択されたチャネルの番組データを含む。例えば、ATSC Standard: Program and System Information Protocol for Terrestrial Broadcast and Cable" Doc A/65により規定されたのと同様にフォーマットした、現在の番組のオーディオ及びビデオと、現在のチャネルの番組ガイド情報とを含む。
図21を参照するに、デバイス300において用いるフローチャート例を示す。ステップ405において、デバイス300(例えば、プロセッサ190)は、モバイルシンクフィールドを検索してモバイル信号を取得する。このステップは、チャネルに最初に同調したとき、または同期がはずれたとき、または(設定されたパワーモードに応じて)パワーアップのときに実行される。ここで、「パワーモード」という用語は、例えばデバイス300の一部をパワーダウンしてパワーを節約する、パワー管理機能を実行することをいう。モバイルシンクフィールドを検出しない場合、デバイス300はステップ425においてパワーモードが設定されているかチェックする。パワーモードが事前に設定されていた場合、同期がはずれ、デバイス300はステップ430においてパワーモードを再設定し、例えば図20の受信器部分185をパワーアップ状態に保つ。どんな場合にも、デバイス300はステップ405においてモバイルフィールドを探し続ける。しかし、ステップ405において、(例えばモバイルフィールドディテクタ155により)モバイルシンクフィールドを検出すると、デバイス300は、ステップ410において、モバイル制御チャネルを回復して、モバイル制御チャネルメモリ175に記憶する。上記の通り、この例では、モバイル制御チャネルはモバイルバーストの最初のFECブロックにある。(信号176により)メモリ175に記憶したモバイル制御チャネル情報から、デバイス300はステップ415においてトレーニングモードを判断し、これを信号172によりVSB復調器150に送る。このように、VSB復調器150は、モバイルトレーニングデータを搬送するモバイルパケット数と、モバイルフィールドにおけるその位置を設定し、イコライザ(図示せず)の収束に用いる。また、ステップ420において、デバイス300は、NとMの値を決定して、すなわちモバイルバーストにモバイルスライスがいくつあるか(これはメモリ175に記憶した「FECブロック」フィールド値から求まる)と、ATSCデジタルテレビモバイル信号においてモバイルバーストがどのくらいの頻度で起こるか(これはメモリ175に記憶した「フィールドナンバ」フィールドの値から求める)を決定して、パワーモードを設定する。結果として、デバイス300は、パワーセーブモードに入るか、前に設定したパワーモードを更新し、図10を参照して上で説明したように、モバイルバーストを受信しないと予想するときに受信器部分185をパワーダウンするようにする。このパワーセーブモードは、チャネルを変えるか、同期を失うか、デバイスのユーザが介入するまで続く。
上記の通り、ATSCデジタルテレビモバイル送信器は、他の関連局と送信を同期するためにGPS受信器を利用することができる。モバイル/ハンドヘルド放送間の時間及び/または周波数を直交関係にすることにより、追加的カバレッジの利益を得ることができる。一例を図22に示した。図22では、ネットワークFは、都市Aに関連するカバレッジエリア605を有する(RFチャネルと関連する)チャネル3で送信している関連ATSCデジタルテレビモバイル送信器を有する。また、ネットワークFは、(一RFチャネルと関連する)チャネル7で送信し、隣接する都市Bと関連するカバレッジエリア610に同じプログラミングを提供している関連ATSCデジタルテレビモバイル送信器も有する。同様に、ネットワークGは、都市Aに対してチャネル5でプログラミングを提供し、都市Bに対してチャネル9で同じプログラミングを提供する。図22に示したように、カバレッジエリア605とカバレッジエリア610は重なっており、その結果重なりカバレッジエリア609ができている。重なりカバレッジエリア609において、モバイル受信器は、送信を同期することにより、ネットワークAに対して同時に両方のチャネル3と7からの放送を受信することが可能である。
このように、本発明の原理によると、隣接するカバレッジエリアにおいて、各送信器は、モバイルデータ放送の時間をオフセットし、重なっているカバレッジエリアにおいて両方のエリアからデータ/プログラミングを取得する機会をモバイル受信器に与える。これを図22に示した。送信器からのチャネル7のモバイルバーストは時間遅延611だけオフセットされている。これをモバイルバースト606で示した。モバイルバースト606は、送信器からのチャネル3のモバイルバースト601から一定の時間遅延611後に現れる。同様の遅延例をネットワークGの隣接カバレッジエリアに対して示した(例えば、チャネル9のモバイルバースト607はチャネル5のモバイルバースト602に対して遅延している)。
このように、モバイル受信器が、例えば、カバレッジエリア605においてネットワークAからプログラミングを受信しているとき、モバイル受信器がカバレッジエリア605から重なっているカバレッジエリア609を通ってカバレッジエリア610に移動するとき、ネットワークAが、カバレッジエリア610にサービスしている送信器にモバイル受信器をハンドオフすることができる。同様に、モバイル受信器がカバレッジエリア610から重なっているカバレッジエリア609を通ってカバレッジエリア605に移動するとき、カバレッジエリア610にサービスしている送信器は、カバレッジエリア605にサービスしている送信器にモバイル受信器をハンドオフすることができる。
このアプローチの主な利益は、モバイル受信器の復調器が1つでよいことである。モバイル受信器は、主要番組の「アイドル時間」内に複数のRFチャネル間をジャンプまたはホップする。このジャンプは必要な時のみ行われる。例えば、同じネットワークからの信号を隣接カバレッジエリアで発見した時に行われる。これにより、ユーザは、隣接するカバレッジエリアの隣のカバレッジエリアからネットワークプログラミング(network programming)の受信を続けられる。モバイル受信器のバッファは、両方のカバレッジエリアからデータ/プログラミングを取得し、エラーがないパケットを選択してデコードする(例えば、図20のモバイルデータバッファ260と265)。このハンドオフのコンセプトは、セルラーネットワークでは使われてきたが、放送テレビジョンでは、視聴者は静止していると仮定されていたので新しいものである。時間及び/または周波数を分離するので、1つの受信器(復調器)が2つの放送カバレッジエリア間のハンドオフをサポートできる。こうしてもスペクトルの利用は非常に効率的である。例えば、図10を参照して説明したように、モバイルバーストを従来のハイデフィニションテレビコンテンツと共有するからである。
この隣接カバレッジエリア間の送信時間のオフセットは、ネットワーク管理者がアプリオリに設定し、モバイル制御チャネル情報中の図17に示したネットワーク表285ですべてのモバイル受信器に提供する。このように、現在の受信チャネルに対して、モバイル受信器は、同じプログラミングの隣接カバレッジエリアのリストを決定できる。例えば、隣接カバレッジエリアをチェックする1つの方法は、現在復調している信号が悪くなったとき、例えば、付随する受信信号強度インジケータ(RSSI)が所定値より低くなったときである。ネットワーク表285から分かるように、オフセットは、モバイル受信器が隣接カバレッジエリアにおけるモバイル送信のネットワーク情報を受信できるように、関連局のモバイル制御チャネルを搬送する次のモバイルバーストに対するものである。
この考え方は、トランスレータ局を用いて同じカバレッジエリアにおけるカバレッジを改善することに拡張できる。特に、時分割モバイル受信器に、異なるチャネルの異なる時間スロットで同じ素材(material)を受信する機会を与えることにより、カバレッジを改善できる。受信器は、トランスレータと主チャネルの両方を断続的に見ることができれば、両者にロックして連続的に信号を受信するよう試みることができる。信号が時分割されているので、トランスレータと主チャネル局が同期して一定時間だけ離れていれば、受信器はこの試みを実行できる。サービスエリアの領域におけるカバレッジを改善するため、またはサービスエリアを拡大するために、トランスレータ局は他の周波数チャネルで番組素材を繰り返す。結果として、受信品質が低い期間で、モバイル受信器は図17のトランスレータ表280でトランスレータ局を検索して、主局とトランスレータ局との間をホッピングすることにより、主信号の受信を妨げずに、トランスレータ局をチェックできる。これを図23にカバレッジエリア605について示した。このカバレッジエリア605はトランスレータ局(または送信器)を有し、主チャネルとは異なる周波数と時間的なオフセットでプログラミングを繰り返す。図23から分かるように、チャネル3はモバイルバースト616を送信する主送信器を有する。また、カバレッジエリア615、620、625を有する3つのトランスレータ局がある。トランスレータ615は時間623だけ遅延したモバイルバースト619を送信し、トランスレータ620は時間627だけ遅延したモバイルバースト624を送信し、トランスレータ625は時間629だけ遅延したモバイルバースト626を送信する。モバイル受信器は、受信品質が低いエリアを検出すると、これらのトランスレータ局から放送を受信できないか判断するためチェックする。トランスレータ局は主チャネルと同じカバレッジエリアにあるので、追加的にモバイル制御情報を受信する必要はない。図20のモバイル制御チャネルメモリにすでに記憶されているからである。
ここで図24を参照するに、本発明の原理によるモバイル受信器(例えば、デバイス300)で利用するフローチャート例を示す図である。ステップ505において、デバイス300は現在同調しているデジタルテレビチャネルからモバイルバーストを受信する。ステップ510において、デバイス300(例えば、プロセッサ190)は、図20の信号151により、受信信号強度インジケータ(RSSI)をチェックする。RSSIが所定値(例えば、−75dBm、1mWを基準としたデシベル)以上であれば、受信状態はよく、デバイス300は、ステップ505で次のモバイルバーストを受信する予定が来るまで、ステップ515においてパワーダウンモードに入る。しかし、RSSI値が所定値未満であれば、受信状態がよくないと判断する。この場合、本発明の原理により、デバイス300は、選択されたチャネルのコンテンツを回復するため、関連チャネル(例えば、隣接カバレッジエリアまたはトランスレータ局のどちらか)を見つけるよう試みる。特に、ステップ520において、デバイス300は、十分なアイドル時間があり、(トランスレータ表280またはネットワーク表280で規定された)関連局があるかチェックする。十分なアイドル時間がないか、関連局がない場合、デバイス300はステップ505に進む。しかし、十分なアイドル時間があり、関連局があれば、デバイス300はステップ525において関連局を見つけ(locate)するよう試みる。関連局が見つからないと、例えば、デバイス300がトランスレータ局のレンジ内にいないか、重なっている領域内にいないと、デバイス300は、ステップ520において、他の関連局を探し続けるのに十分なアイドル時間があるかチェックする。一方、関連局が見つかると、デバイス300は、ステップ530において第2のモバイルチャネルを受信し、ステップ505に戻る。
上記を鑑み、通常はモバイル受信器が休止(shut down)してパワー節約をする時間(すなわちアイドル時間)に、モバイル受信器は関連局に同調して、同一番組を見つけることを試みる。メインチャネルからのモバイルデータを図20のモバイルデータバッファ260に記憶する。モバイル受信器においては、関連局からの番組が見つかれば、第2のバッファ(例えば、データバッファ265)を設ける。一カバレッジエリアからのパケットを受信できなければ、他のカバレッジエリアからのパケットをチェックして、(信号261及び262により)受信できなかったパケットまたは破損していたパケットを置き換えられるかチェックする。言うまでもなく、時間スライスの長さは秒のオーダーである。このように、RF伝搬遅延問題は放送事業者のカバレッジエリアにおける距離の影響は受けない(not relevant over the distances)。本発明の他の実施形態では、受信器は、現在のカバレッジエリアと隣接カバレッジエリアからの同じネットワーク番組の受信データを合成して、そのネットワーク番組のパケットを確実に回復する。利用できる合成方法の1つとして、最大比合成(MRC)がある。留意すべき点として、隣接ネットワークとトランスレータ局の場合で本発明のコンセプトを例示したが、隣接ネットワークとトランスレータ局の両方を必要とするものではない。実際、関連局が関連するコンテンツを有している場合には、その関連局のみあればよい。
モバイル/ハンドヘルド放送間の時間及び/または周波数を直交させることにより、その他の利益を得ることができる。例えば、本発明の原理によると、すべての放送事業者が同期していれば、すべてのチャネルの番組ガイドを構成できる。これを図25に示した。図25では、カバレッジエリア605に対して、2つの放送事業者があり、一方の放送事業者(ネットワークF)はチャネル3と関連しており、もう一方の放送事業者(ネットワークG)はチャネル5と関連している。図25から分かるように、チャネル5のモバイルバースト602の送信は、チャネル3のモバイルバースト601の送信に対して遅延時間613だけ遅延している。そのため、モバイル受信器は、時間的及び周波数的に異なる信号源からの情報送信と同期することにより、複数の信号源からのメタデータ(例えば、開始時間、長さ、タイトル、説明等のイベント(番組)情報よりなる番組ガイドなど)及びその他の情報を集めることができる。ここで再び、この時間スライスによるアプローチの主な利点は、受信器の復調器は1つでよいことである。復調器はメイン番組のアイドル時間中に動的にチャネル間をジャンプすればよい。このジャンプには最小デューティサイクルしかかからないが、番組ガイドを取得し、その他の放送事業者(例えば、非リアルタイム番組(NRT))からその他のデータサービスを取得できる。放送事業者が複数のチャネルを提供している場合、他の放送事業者との最低限の重なりしかない時間スライスで番組ガイド情報を提供しなければならない。
ここで図26を参照するに、本発明の原理によるモバイル受信器(例えば、デバイス300)で利用するフローチャート例を示す図である。ステップ450において、装置300は現在のチャネルに同調して、(現在のチャネルの番組ガイド情報を含む)現在の番組を受信する。ステップ455において、装置300は、すべてのチャネルの番組ガイド情報をチェックしたか、チェックする。利用可能なモバイルデジタルテレビチャネルの数は、例えばカバレッジエリアを最初にスキャンした時に、一般的にモバイル受信器にはアプリオリに分かっている。ステップ460において、装置300は、すべてのチャネルがまだチェックされていなければ、次のチャネルに切り替え、番組ガイド情報をダウンロードする。ステップ465において、装置300は、番組ガイド情報を探し続けるのに十分なアイドル時間が残っているかチェックする。装置300は、十分な時間が残っていれば、ステップ455に戻り、次のチャネルをチェックする。しかし、装置300は、十分なアイドル時間が残っていなければ、ステップ455に戻り、現在同町しているモバイルチャネルからの次のモバイルバーストを待つ。装置300は、ステップ455においてすべてのモバイルデジタルテレビチャネルをチェックしたと判断すると、ステップ475において各チャネルからの番組ガイド情報を含む番組ガイドを構成する。結果として、モバイル受信器は、現在同調しているチャネルでユーザが番組を聞いていたとしても、番組ガイド情報をダウンロードして、完全な番組ガイドを構成できる。
連続バーストの場合のトレーニングを例示したが、本発明のコンセプトはこれに限定されない。例えば、図27に、楕円702で表したモバイルデータフィールド700を縦断する黒い垂直線701(トレーニングデータ)で示したように、インターリーブ前にパケットの所定シンボル位置にトレーニングデータを挿入することもできる。この結果、インターリーブ後には、トレーニングデータはモバイルパケットにおいて4回パンクチャ(puncture)される。これを図28に(インターリーブ後の)モバイルデータフィールド710の場合に示した。図を簡略化するため、モバイルパケットは2つとした。モバイルトレーニングデータ711は一パケットにおいて4回パンクチャされており、モバイルトレーニングデータ712は他のパケットにおいて4回パンクチャされている。例えば、フィールドシンクと最初のフルパケット長のモバイルトレーニングバーストとの間にあるパンクチャされたトレーニングデータを利用すれば、動的なチャネル状態をトラッキングにさらに役立つ。
上記を考慮して、前記は単に本発明の原理を例示するものであり、言うまでもなく当業者は、ここに明示的に説明はしていないが、本発明の原理を化体し、その精神と範囲に入る多数の別の構成を工夫することができる。例えば、分離した機能要素の場合で例示したが、これらの機能要素を集積回路(IC)(複数でもよい)に化体してもよい。同様に、分離した要素として示したが、これらの要素の一部または全部をストアードプログラム制御のプロセッサ(例えば、デジタルシグナルプロセッサ)で実施してもよい。かかるプロセッサは、例えば、図21等に示したステップに対応する関連するソフトウェアを実行するものである。さらに、図面によっては要素をバンドルすることを示唆しているが、本発明のコンセプトはこれに限定されない。例えば、図19の装置300の要素を相異なるユニットに分散してどのように組み合わせてもよい。例えば、図19のレシーバ300は、ディスプレイ390を組み込んだ装置(あるいはボックス)等とは物理的に分離したセットトップボックス等の装置(あるいはボックス)の一部であってもよい。また、留意すべきことは、地上波放送(例えば、ATSCデジタルテレビジョン)の場合で説明したが、本発明の原理を他のタイプの通信システム(例えば衛星、WiFi、セルラ等)に適用することもできる。本発明のコンセプトをモバイル受信器の場合で例示したが、本発明のコンセプトは静止した受信器にも適用できる。よって、言うまでもなく、添付した特許請求の範囲に記載した本発明の精神と範囲から逸脱することなく、例示した実施形態に多数の修正を加えてもよく、他の構成を工夫してもよい。

Claims (14)

  1. 現在選択されているチャネルのモバイルテレビジョン信号を受信してモバイルデータを供給する復調器であって、前記モバイルテレビジョン信号はモバイルバーストとして現れ、モバイルバースト間の時間はアイドル時間である復調器と、
    前記現在選択されているチャネルの前記モバイルデータを記憶する第1のバッファと、
    第2のバッファと、
    前記現在選択されているチャネルで受信されるプログラミングを受信するために、他のチャネルのリストを含むモバイル制御チャネル情報を記憶するメモリと、
    前記アイドル時間に前記他のチャネルの少なくとも1つを選択して、前記第2のバッファに前記選択した他のチャネルからのモバイルデータを記憶する、装置。
  2. ディスプレイをさらに有し、前記ディスプレイで見るプログラミングを前記第1のバッファまたは前記第2のバッファのどちらかから取る、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記他のチャネルのリストを前記現在選択されたチャネルのトランスレータと関連づける、
    請求項1に記載の装置。
  4. 前記他のチャネルのリストを前記現在選択されたチャネルの隣接カバレッジエリアと関連づける、
    請求項1に記載の装置。
  5. 前記プロセッサは前記他のチャネルの少なくとも1つを、前記受信モバイルテレビジョン信号の受信品質の関数として選択する、
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記復調器は前記受信品質の決定に利用するため、受信信号強度インジケータを前記プロセッサに供給する、
    請求項1に記載の装置。
  7. 前記受信モバイルテレビジョン信号はAdvanced Television System Committee Digital Television信号を表す、
    請求項1に記載の装置。
  8. 現在選択されているチャネルのモバイルテレビジョン信号を受信してモバイルデータを供給する段階であって、前記モバイルテレビジョン信号はモバイルバーストとして現れ、モバイルバースト間の時間はアイドル時間である、供給する段階と、
    前記現在選択されたチャネルのモバイルデータを記憶する段階と、
    前記現在選択されているチャネルで受信されるプログラミングを受信するために、他のチャネルのリストを含むモバイル制御チャネル情報を第1のバッファに記憶する段階と、
    前記アイドル時間に前記他のチャネルの少なくとも1つを選択する段階と、
    前記選択された他のチャネルからのモバイルデータを第2のバッファに記憶する段階とを含む、方法。
  9. 前記第1のバッファか前記第2のバッファのどちらかからモバイルデータを選択してディスプレイで見る、選択する段階をさらに含む、
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記他のチャネルのリストを前記現在選択されたチャネルのトランスレータと関連づける、
    請求項8に記載の方法。
  11. 前記他のチャネルのリストを前記現在選択されたチャネルの隣接カバレッジエリアと関連づける、
    請求項8に記載の方法。
  12. 前記選択する段階は前記他のチャネルの少なくとも1つを、前記受信モバイルテレビジョン信号の受信品質の関数として選択する、
    請求項8に記載の方法。
  13. 前記現在選択されたチャネルの受信信号と関連する受信信号強度インジケータを決定する段階と、
    前記受信信号強度インジケータが前記現在選択されたチャネルの受信品質が悪いことを表すとき、前記モバイルデータの代替的データ源として前記他のチャネルの少なくとも1つを選択する、
    請求項8に記載の方法。
  14. 前記受信モバイルテレビジョン信号はAdvanced Television System Committee Digital Television信号を表す、
    請求項8に記載の方法。
JP2010513261A 2007-06-21 2008-06-20 モバイル/ハンドヘルド通信システムで使用する装置及び方法 Withdrawn JP2010532941A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US93676407P 2007-06-21 2007-06-21
US95854207P 2007-07-06 2007-07-06
PCT/US2008/007735 WO2009002457A1 (en) 2007-06-21 2008-06-20 Apparatus and method for use in a mobile/handheld communications system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010532941A true JP2010532941A (ja) 2010-10-14

Family

ID=39832436

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513248A Pending JP2010532601A (ja) 2007-06-21 2008-06-20 移動体/ハンドヘルド通信システム内で用いられる装置及び方法
JP2010513263A Pending JP2010530717A (ja) 2007-06-21 2008-06-20 移動/ハンドヘルド通信システムで使用される装置及び方法
JP2010513262A Withdrawn JP2010530716A (ja) 2007-06-21 2008-06-20 移動/ハンドヘルド通信システムで使用される装置及び方法
JP2010513261A Withdrawn JP2010532941A (ja) 2007-06-21 2008-06-20 モバイル/ハンドヘルド通信システムで使用する装置及び方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010513248A Pending JP2010532601A (ja) 2007-06-21 2008-06-20 移動体/ハンドヘルド通信システム内で用いられる装置及び方法
JP2010513263A Pending JP2010530717A (ja) 2007-06-21 2008-06-20 移動/ハンドヘルド通信システムで使用される装置及び方法
JP2010513262A Withdrawn JP2010530716A (ja) 2007-06-21 2008-06-20 移動/ハンドヘルド通信システムで使用される装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US20100118206A1 (ja)
EP (4) EP2176972A1 (ja)
JP (4) JP2010532601A (ja)
KR (4) KR20100022476A (ja)
CN (4) CN101715633A (ja)
BR (4) BRPI0811455A2 (ja)
WO (4) WO2009002457A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091779A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method of processing data
WO2007126196A1 (en) 2006-04-29 2007-11-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
WO2007136166A1 (en) 2006-05-23 2007-11-29 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
MX2009000040A (es) 2006-07-07 2009-01-30 Lg Electronics Inc Sistema de difusion digital y metodo de proceso de datos.
US7873104B2 (en) 2006-10-12 2011-01-18 Lg Electronics Inc. Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcasting data
KR101253185B1 (ko) 2007-03-26 2013-04-10 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101285887B1 (ko) 2007-03-26 2013-07-11 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101285888B1 (ko) 2007-03-30 2013-07-11 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US8433973B2 (en) 2007-07-04 2013-04-30 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
WO2009005326A2 (en) 2007-07-04 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
KR20090012180A (ko) 2007-07-28 2009-02-02 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
WO2009028857A2 (en) 2007-08-24 2009-03-05 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
US9253742B1 (en) * 2007-11-29 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Fine timing for high throughput packets
US7792156B1 (en) * 2008-01-10 2010-09-07 Rosum Corporation ATSC transmitter identifier signaling
KR20100098215A (ko) * 2009-02-27 2010-09-06 삼성전자주식회사 공용 방송 수신기 및 그 수신 신호 처리 방법
US20100262266A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Automatic audio transition
US8385238B2 (en) * 2009-07-10 2013-02-26 Lg Electronics Inc. Transmitting system and method of processing digital broadcast signal in transmitting system
JP5906553B2 (ja) 2009-08-28 2016-04-20 メドトロニック 3エフ セラピュティックス インコーポレイテッド 外科的搬送装置及び使用方法
US8699641B2 (en) 2010-06-10 2014-04-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for ATSC signal processing
US8860249B2 (en) * 2010-12-08 2014-10-14 Schlumberger Technology Corporation Power allocation to downhole tools in a bottom hole assembly
WO2012079054A2 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 Telegent Systems, Inc. Method and system for dynamically inserting content information into a mobile tv application
US9762967B2 (en) 2011-06-14 2017-09-12 Comcast Cable Communications, Llc System and method for presenting content with time based metadata
EP2775648B1 (en) * 2011-10-31 2017-03-01 Huawei Technologies Co., Ltd. Data sender, data receiver and frame synchronization method
US20130275282A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-17 Microsoft Corporation Anonymous billing
EP2875417B1 (en) 2012-07-18 2020-01-01 Verimatrix, Inc. Systems and methods for rapid content switching to provide a linear tv experience using streaming content distribution
US9804668B2 (en) * 2012-07-18 2017-10-31 Verimatrix, Inc. Systems and methods for rapid content switching to provide a linear TV experience using streaming content distribution
US9444817B2 (en) 2012-09-27 2016-09-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Facilitating claim use by service providers
US8817184B1 (en) * 2013-07-12 2014-08-26 Samsung Display Co., Ltd. Point to multi-point clock-forwarded signaling for large displays
US9143375B1 (en) * 2014-03-09 2015-09-22 Allen LeRoy Limberg Iterative-diversity COFDM broadcasting with improved shaping gain
US10833907B2 (en) * 2016-09-30 2020-11-10 Intel Corporation Low rate interface for narrow band wireless transmissions

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188441B1 (en) * 1998-03-06 2001-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Detection of PN sequences accompanying VSB signal to control operating mode of QAM/VSB DTV signal receiver
JP2000152334A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd セルラ移動通信方法
US20030021341A1 (en) * 2000-04-24 2003-01-30 Vigil Armando J. Method of effective backwards compatible ATSC-DTV multipath equalization through training symbol induction
KR100360622B1 (ko) * 2000-06-12 2002-11-13 주식회사 문화방송 엠펙 데이터 프레임과 이를 이용한 송수신 시스템
KR100673419B1 (ko) * 2000-12-28 2007-01-24 엘지전자 주식회사 전송 시스템 및 데이터 처리 방법
US6947487B2 (en) * 2001-04-18 2005-09-20 Lg Electronics Inc. VSB communication system
EP1549069A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Background reception for DVB-H receivers
WO2005071958A1 (en) * 2004-01-27 2005-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital broadcast transmitting/receiving system having an improved receiving performance and signal processing method thereof
JP4563078B2 (ja) * 2004-05-31 2010-10-13 京セラ株式会社 ディジタル放送受信装置
US8272017B2 (en) * 2004-12-13 2012-09-18 Broadcom Corporation Method and system for concurrent communicating of high definition television (HDTV) and standard definition television (SDTV) information in a multistandard wireless communication system
US7672399B2 (en) * 2005-03-02 2010-03-02 Rohde & Schwarz Gmbh & Co., Kg Apparatus, systems and methods for providing enhancements to ATSC networks using synchronous vestigial sideband (VSB) frame slicing
US20060245516A1 (en) * 2005-03-02 2006-11-02 Rohde & Schwarz, Inc. Apparatus, systems and methods for providing in-band atsc vestigial sideband signaling or out-of-band signaling
US7532857B2 (en) * 2005-03-02 2009-05-12 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Apparatus, systems and methods for providing time diversity for mobile broadcast services
US7822139B2 (en) * 2005-03-02 2010-10-26 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Apparatus, systems, methods and computer products for providing a virtual enhanced training sequence
WO2006104519A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Thomson Licensing Method and apparatus for providing robust reception in a wireless communications system
KR100689440B1 (ko) * 2005-04-26 2007-03-08 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송시스템에서의 데이터 송수신 장치및 방법
US20070002723A1 (en) * 2005-06-09 2007-01-04 Nokia Corporation Signaling network ID in TPS bits
KR100735359B1 (ko) * 2005-07-04 2007-07-04 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송시스템에서의 데이터 송수신 장치및 방법
KR100895173B1 (ko) * 2005-08-31 2009-05-04 삼성전자주식회사 디지털 멀티미디어 방송 시스템에서의 핸드오버 방법 및장치
CN101346911A (zh) * 2005-11-28 2009-01-14 三星电子株式会社 数字广播系统中用于移交的方法和设备
US8705436B2 (en) * 2006-02-15 2014-04-22 Atc Technologies, Llc Adaptive spotbeam broadcasting, systems, methods and devices for high bandwidth content distribution over satellite
US7702337B2 (en) * 2006-05-16 2010-04-20 Nokia Corporation Method and system for providing quick service access
WO2007145410A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
US8661468B2 (en) * 2006-10-02 2014-02-25 Mobitv, Inc. Intelligent program guide time slot selection
KR101199387B1 (ko) * 2007-04-02 2012-11-09 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101715633A (zh) 2010-05-26
WO2009002458A1 (en) 2008-12-31
JP2010530716A (ja) 2010-09-09
EP2176976A1 (en) 2010-04-21
US20100242078A1 (en) 2010-09-23
KR20100027144A (ko) 2010-03-10
JP2010532601A (ja) 2010-10-07
US20100118206A1 (en) 2010-05-13
KR20100050454A (ko) 2010-05-13
US20100165213A1 (en) 2010-07-01
BRPI0813415A2 (pt) 2015-04-07
CN101874373A (zh) 2010-10-27
EP2168284A2 (en) 2010-03-31
US20100138877A1 (en) 2010-06-03
WO2009002457A1 (en) 2008-12-31
WO2009002439A2 (en) 2008-12-31
EP2171900A2 (en) 2010-04-07
BRPI0812006A2 (pt) 2014-11-18
KR20100022476A (ko) 2010-03-02
JP2010530717A (ja) 2010-09-09
EP2176972A1 (en) 2010-04-21
WO2009002439A3 (en) 2009-02-26
WO2009002461A2 (en) 2008-12-31
CN101715635A (zh) 2010-05-26
BRPI0813151A2 (pt) 2014-12-23
WO2009002461A3 (en) 2010-03-11
BRPI0811455A2 (pt) 2014-11-04
KR20100031506A (ko) 2010-03-22
CN101682444A (zh) 2010-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010532941A (ja) モバイル/ハンドヘルド通信システムで使用する装置及び方法
US8094750B2 (en) Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcast data
CA2595280C (en) Apparatus, systems and methods for providing enhancements to atsc networks using synchronous vestigial sideband (vsb) frame slicing
KR101486373B1 (ko) 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US20060262744A1 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving broadcasting in a digital multimedia broadcasting system
US8934529B2 (en) Method and apparatus for providing robust reception in a wireless communications system
US20090103649A1 (en) Digital Broadcast Signaling Metadata
KR101216673B1 (ko) 디지털 브로드캐스트 서비스 디스커버리 상관
US8520754B2 (en) Reception apparatus and method, program and reception system
US8839310B2 (en) Method and apparatus for improving reception of wireless signals using spartial redundancy
EP2183898A2 (en) Mobile television broadcast system
US8929404B2 (en) Reception apparatus and method, program and reception system
KR101652492B1 (ko) Fef 다중화 기법을 이용한 지상파 단일 채널 고정 4k uhd 및 hd 융합방송 시스템 및 그 방법
Tejedor Alonso Digital TV: Fixed and mobile systems

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110906