JP2010531554A - ビデオデータをスケーラブルに符号化する方法 - Google Patents

ビデオデータをスケーラブルに符号化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010531554A
JP2010531554A JP2010503332A JP2010503332A JP2010531554A JP 2010531554 A JP2010531554 A JP 2010531554A JP 2010503332 A JP2010503332 A JP 2010503332A JP 2010503332 A JP2010503332 A JP 2010503332A JP 2010531554 A JP2010531554 A JP 2010531554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sei
vui
additional information
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010503332A
Other languages
English (en)
Inventor
ズー,リホア
ヤン,ジヘン
チェン,ジボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2010531554A publication Critical patent/JP2010531554A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/187Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scalable video layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2383Channel coding or modulation of digital bit-stream, e.g. QPSK modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

H.264/SVC標準によりビデオデータをスケーラブルに符号化する方法である。該方法は、各レイヤへの少なくとも1つの参照と付加情報メッセージへのリンクとを含む、前記データストリームの各レイヤのスケーラブルネスティング付加情報メッセージを挿入する段階と、前記ネスティング付加情報メッセージに続けて、前記レイヤのビデオ表示情報を含む各スケーラブルネスティング付加情報メッセージの前記付加情報メッセージを挿入する段階とを含む。

Description

本発明はビデオデータをスケーラブルに符号化する方法に関する。
本発明は、データをスケーラブルに符号化できるビデオ符号化の技術分野にかかわる。
複数レイヤによるビデオデータの符号化は、そのデータの利用を想定する複数の端末の機能が異なり、完全なデータストリームを復号できず一部のみしか復号できない場合に、大いに役立つ。ビデオデータを複数のレイヤによりスケーラブルに符号化した場合、受信端末は、受信ビットストリームからそのプロファイルによりデータを取り出すことができる。
今日、ビデオデータを複数のレイヤ及び/またはプロファイルで符号化するビデオ符号化標準がある。その1つとして、H.264/SVCがあり、ITU−T H.264標準とも呼ばれている。
しかし、受信側が必要とするデータ以上のデータを送信するオーバーロードが問題となっている。
H.264/SVCまたはMVCの場合(SVCはスケーラブルビデオ符号化を表し、MVCはマルチビュービデオ符号化を表す)、複数レイヤの送信には、異なるレイヤが必要とするパラメータをすべて送信するために多数のヘッダを送信する必要がある。標準の現行版では、1つのヘッダがすべてのレイヤに対応するパラメータを含む。そのため、ベースレイヤのみを送信する必要がある時でも、エンハンスメントレイヤに関する情報もすべて送信しなければならない。それゆえ、データの宛先であるデバイスがすべてのレイヤのデータを要求しなくても、すべてのレイヤのすべてのパラメータを送信するため、ネットワークに大きな負荷がかかる。
本発明はこうした欠点のうち少なくとも1つを解消することを提案するものである。
この目的を達成するため、本発明は、H.264/SVC標準によりビデオデータをスケーラブルに符号化する方法を提案する。本発明によると、該方法は、各レイヤへの少なくとも1つの参照と付加情報メッセージへのリンクとを含む、前記データストリームの各レイヤのスケーラブルネスティング付加情報メッセージを挿入する段階と、前記ネスティング付加情報メッセージに続けて、前記レイヤのビデオ表示情報を含む各スケーラブルネスティング付加情報メッセージの前記付加情報メッセージを挿入する段階とを含む。
好ましい一実施形態によると、前記付加情報メッセージは、前記レイヤがリンクしているシーケンスパラメータセットへの参照を含む。
好ましい一実施形態によると、前記付加情報メッセージは、H.264/SVC標準で規定されたビデオ表示情報を含む。
一部の符号化方法では、いくつのレイヤが送信されようが、すべてのレイヤのパラメータが全体としてすべて送信される。それゆえ、ネットワークに大きなオーバーロードが発生する。これは主に、パラメータの一部がレイヤに依存し、その他のパラメータがすべてのレイヤに共通であり、すべてのパラメータに対して1つのヘッダが規定されており、レイヤに依存するパラメータも依存しないパラメータも一緒に送信されることによる。
本発明により、すべてのレイヤのパラメータを含むヘッダ全体を送信するのではなく、レイヤに依存するパラメータを必要な時にのみ、すなわちこれらのレイヤにより符号化されたデータが送信される時にのみ、送信する。
本発明の他の特徴及び利点は、添付した図面を参照して例示する、本発明の限定的ではない実施形態の説明により明らかになるだろう。
先行技術によるスケーラブルレイヤ符号化に用いられるNALユニットの構成を示す図である。 本発明で提案する構成の一実施形態を示す図である。 本発明の好ましい実施形態によるスケーラブルビデオ符号化器の概要を示す図である。 本発明の好ましい実施形態によるデータストリームの概要を示す図である。 本発明の好ましい実施形態によるビットストリームの一例を示す図である。
ここに説明する好ましい実施形態では、ビデオデータはH264/SVCにより符号化される。SVCは複数の空間的レベル、時間的レベル、質的レベルによるビデオデータの送信を提案している。一空間的レベルは複数の時間的レベルで符号化でき、各時間的レベルは複数の質的レベルで符号化できる。それゆえ、m個の空間的レベルと、n個の時間的レベルと、O個の質的レベルとが定義されているとき、ビデオデータはm*n*O個の異なるレベルで符号化される。クライアントの機能に応じて、その最大値に対応するレベルまでの異なるレイヤを送信する。
本発明の先行技術を示す図1に示したように、現在、SVCにおいては、SPSは、各スライスヘッダ中のpic_parameter_set_idシンタックスエレメントが参照するピクチャパラメータ中のseq_parameter_set_idシンタックスエレメントにより決まるゼロ以上の全体符号化ビデオシーケンス(entire coded video sequences)に付随するシンタックス要素を含むシンタックス構成である。SVCでは、SPSで送られる(conveyed)シンタックスエレメントの値はレイヤに依存する。これらのシンタックスエレメントは、タイミング情報、HRD(「仮想参照デコーダ」の略)パラメータ、ビットストリーム制限情報を含むがこれらに限定されない。それゆえ、各レイヤの上記シンタックスエレメントを送信する必要がある。
シーケンスパラメータセット(SPS)は、対応するすべての空間的レベル(Di)、時間的レベル(Ti)、質的レベル(Qi)に必要なパラメータをすべて含む。
SPSはすべてのレイヤのVUI(ビデオ表示情報の略)パラメータを含む。VUIパラメータは、すべてのレイヤのHRDパラメータを含むため非常に重要なデータ量を表す。実際のアプリケーションでは、チャネルレートには制約があるので、一部のレイヤのみがネットワークを介して送信される。SPSは、SVCにおける基本的なシンタックスエレメントを示すので、全体として送信される。それゆえ、どのレイヤが送信されようが、すべてのレイヤのHRDパラメータが送信される。
図2に示したように、シーケンスパラメータセット(SPS)のオーバーロードを減らしてスケーラブルビデオ符号化をするために、本発明は、nesting_seiプレフィックス/サフィックスNALを用い、VUIパラメータをSEIメッセージに格納することを提案する。
scalable_nestingはネスティングSEIとも呼ばれ(図ではNSEIとして示す)、レイヤ情報を示すプレフィックス/サフィックスタイプのNALユニットのヘッダとして機能する。scalable_nestingは、vui_parameter_sei()フィールドにより、ネスティングSEIにより指定されたレイヤの全特性を含むvui_parameter_seiメッセージにリンクされている。
次の表1はプレフィックス/サフィックスNALにより規定されるscalable_nestingを示す。
Figure 2010531554
スケーラブルネスティングSEIメッセージはアクセスユニットに関する。このSEIは、このSEIメッセージは、対応するアクセスユニットのVCL NALユニットの前に現れる。スケーラブルネスティングSEIはNALユニットに含まれている。ネストされたSEIメッセージが適用される範囲は、シンタックスエレメントであるall_pictures_in_au_flag、num_pictures、dependency_id[i]、及びquality_id[i]があれば、それにより示される。
−all_pictures_in_au_flagが1であるとき、ネストされたSEIメッセージがアクセスユニットの全符号化ピクチャに適用されることを示す。all_pictures_in_au_flagが0であるとき、ネストされたSEIメッセージの適用範囲がシンタックスエレメントnum_pictures、dependency_id[i]、及びquality_id[i]によりシグナリングされることを示す。
−num_pictures_minus1はネストされたSEIメッセージが適用される符号化ピクチャ数を示す。
−dependency_id[i]とquality_id[i]は、ネストされたSEIメッセージが適用されるi番目の符号化ピクチャのdependency_id(空間的レベル)とquality_idをそれぞれ示す。
−sei_nesting_zero_bitは0である。
次の表は各レイヤに特有のパラメータを含むseiメッセージを示す。
Figure 2010531554
sequence_parameter_set_idは、現在のvui_parameter_seiメッセージがマッピングするシーケンスパラメータセット(SPS)を特定し、現在のレイヤの共通シーケンスパラメータ特性を含む。
表2のその他のパラメータはH.264/SVC標準で規定されている。
次の表3は、H.264/SVC標準で現在規定されているsei_payloadの既存の定義に対する修正を示す。vui_parameter_seiはタイプ30と定義されている。本発明の他の実施形態では、H.264/SVC標準で利用できるその他のどのフィールドであってもよい。
Figure 2010531554
図3は、本発明によるスケーラブルビデオ符号化器1の一実施形態を示す。
ビデオは、スケーラブルビデオ符号化器1の入力で受け取られる。
ビデオは複数の異なる空間的レベルで符号化される。空間的レベルは、主に同じビデオの複数の異なる解像度レベルを指す。例えば、スケーラブルビデオ符号化器の入力として、それぞれ1つの空間的レベルを表すCIFシーケンス(352対288)またはQCIF(176対144)を用いることができる。
各空間的レベルは、階層的動き補償予測モジュールに送られる。空間的レベル1は階層的動き補償予測モジュール2”に送られる。空間的レベル2は階層的動き補償予測モジュール2’に送られる。空間的レベルnは階層的動き補償予測モジュール2に送られる。
空間的レベルはdependency_idを用いて3ビットで符号化されるので、空間的レベルの最大数は8である。
階層的動き予測保証を行うと、2種類のデータが生成される。1つは異なるレイヤ間の相違を説明する動きであり、もう1つはテクスチャである。これは予測エラーである。
各空間的レベルでは、データはベースレイヤとエンハンスメントレイヤとにより符号化される。空間的レベル1の場合、データはエンハンスメントレイヤ符号化器3”とベースレイヤ符号化器4”により符号化される。空間的レベル2の場合、データはエンハンスメントレイヤ符号化器3’とベースレイヤ符号化器4’により符号化される。空間的レベル1の場合、データはエンハンスメントレイヤ符号化器3とベースレイヤ符号化器4により符号化される。
符号化後、ヘッダが準備され、各空間的レイヤに対して、SPSメッセージとPPSメッセージと、及びNSEI-VUI_SEIメッセージとが生成される。
空間的レベル1では、図3に示したように、SPSとPPS5”が生成され、本発明の本実施形態ではNSEI-VUI_SEI1 1、NSEI-VUI_SEI1 2、・・・NSEI-VUI_SEI1 m*Oも生成される。
空間的レベル2では、図3に示したように、SPSとPPS5’が生成され、本発明の本実施形態ではNSEI-VUI_SEI2 1、NSEI-VUI_SEI2 2、・・・NSEI-VUI_SEI2 m*Oも生成される。
空間的レベルnでは、図3に示したように、SPSとPPS5が生成され、本発明の本実施形態ではNSEI-VUI_SEIn 1、NSEI-VUI_SEIn 2、・・・NSEI-VUI_SEIn m*Oも生成される。
グローバルビットストリームにおいて、ベースレイヤ符号化モジュールとエンハンスメントレイヤ符号化モジュールにより符号化されたビットストリームは、複数のSPSヘッダ、PPSヘッダ、及びSUP_SPSヘッダに続く。
図3では、8”は、SPS及びPPS5”、NSEI-VUI_SEI1 1、NSEI-VUI_SEI1 2、・・・、NSEI-VUI_SEI1 m6”、及びビットストリーム7”を含み、これらが空間的レベル1に関するすべての符号化データを構成する。
図3では、8’は、SPS及びPPS5’、NSEI-VUI_SEI2 1、NSEI-VUI_SEI2 2、・・・、NSEI-VUI_SEI2 m6’、及びビットストリーム7’を含み、これらが空間的レベル2に関するすべての符号化データを構成する。
図3では、8は、SPS及びPPS5、NSEI-VUI_SEIn 1、NSEI-VUI_SEIn 2、・・・、NSEI-VUI_SEIn m6、及びビットストリーム7を含み、これらが空間的レベルnに関するすべての符号化データを構成する。
NSEI-VUI_SEIヘッダは上記の表に記載したヘッダに準拠している。
図4は、図3のスケーラブルビデオエンコーダにより符号化されたビットストリームを表す。
ビットストリームは、各空間的レベルに対して1つのSPSを含む。m個の空間的レベルを符号化した場合、ビットストリームはSPS1、SPS2、及びSPSmを含み、図4では10、10’及び10”で示した。
ビットストリームには、空間的レベルに関する一般的情報を符号化した各SPSの次にNSEI-VUI_SEIタイプのヘッダ10が続き、その次に、1つの時間的レベルと1つの質的レベルに対応する符号化ビデオデータが続く。
それゆえ、1つの質的レベルに対応する1つのレベルが送信されないと、対応するヘッダも送信されない。各レベルに対応する1つのヘッダNSEI-VUI_SEIがあるからである。
図5に示したように、一例を挙げて送信されるデータストリームを説明する。
図5は以下のレベルの送信を示している。ビットストリーム中の参照番号は図2で用いた参照番号に対応している。
以下のレイヤが送信される:
・空間的レイヤ1
■時間的レベル1
○質的レベル1
■時間的レベル2
○質的レベル1
・空間的レイヤ2
■時間的レベル1
○質的レベル1
・空間的レイヤ3
■時間的レベル1
○質的レベル1
■時間的レベル2
○質的レベル1
■時間的レベル3
○質的レベル1
それゆえ、すべてのレイヤのすべてのパラメータが送信されるのではなく、SPSメッセージではなくNSEI-VUI_SEIメッセージに含まれ、要求されたレイヤに対応するパラメータのみが送信されることが分かる。

Claims (3)

  1. H.264/SVC標準によりビデオデータをスケーラブルに符号化する方法であって、
    各レイヤへの少なくとも1つの参照と付加情報メッセージへのリンクとを含む、前記データストリームの各レイヤのスケーラブルネスティング付加情報メッセージを挿入する段階と、
    前記ネスティング付加情報メッセージに続けて、前記レイヤのビデオ表示情報を含む各スケーラブルネスティング付加情報メッセージの前記付加情報メッセージを挿入する段階とを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記付加情報メッセージは、前記レイヤがリンクしているシーケンスパラメータセットへの参照を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記付加情報メッセージは、H.264/SVC標準で規定されたビデオ表示情報を含むことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
JP2010503332A 2007-04-18 2007-06-29 ビデオデータをスケーラブルに符号化する方法 Withdrawn JP2010531554A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92399307P 2007-04-18 2007-04-18
PCT/CN2007/002031 WO2008128388A1 (en) 2007-04-18 2007-06-29 Method for encoding video data in a scalable manner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010531554A true JP2010531554A (ja) 2010-09-24

Family

ID=39875050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503332A Withdrawn JP2010531554A (ja) 2007-04-18 2007-06-29 ビデオデータをスケーラブルに符号化する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100142613A1 (ja)
EP (1) EP2160902A4 (ja)
JP (1) JP2010531554A (ja)
KR (1) KR20100015642A (ja)
CN (2) CN101653002A (ja)
BR (1) BRPI0721501A2 (ja)
WO (1) WO2008128388A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015505178A (ja) * 2011-11-30 2015-02-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチビュービデオコード化(mvc)適合3次元ビデオコード化(3dvc)のためのパラメータセットのアクティブ化
JP2015526973A (ja) * 2012-07-02 2015-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Hevcおよび拡張のためのビデオパラメータセット
JP2015527814A (ja) * 2012-07-10 2015-09-17 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ビデオコード化のためのseinalのコード化
JP2016506695A (ja) * 2013-01-07 2016-03-03 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ビデオコーディングにおけるネストされていないseiメッセージ
JP2016181912A (ja) * 2012-07-02 2016-10-13 ソニー株式会社 符号化装置、方法及びプログラム
JP2019515572A (ja) * 2016-05-10 2019-06-06 クアルコム,インコーポレイテッド ビデオピクチャのための領域ネスティングメッセージを生成するための方法およびシステム
JP2022548405A (ja) * 2019-09-24 2022-11-18 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 接尾辞seiメッセージのためのスケーラブルネスティング

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140072058A1 (en) 2010-03-05 2014-03-13 Thomson Licensing Coding systems
SI3264780T1 (sl) * 2007-04-18 2020-08-31 Dolby International Ab Kodirni sistemi, pri katerih se uporablja dodatni niz sekvenčnih parametrov za skalabilno kodiranje videa ali večpogledno kodiranje
JP2012095053A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Toshiba Corp ストリーム伝送システム、送信装置、受信装置、ストリーム伝送方法及びプログラム
CN102595203A (zh) * 2011-01-11 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体数据的传输、接收方法及其传输、接收设备
US20130113882A1 (en) * 2011-11-08 2013-05-09 Sony Corporation Video coding system and method of operation thereof
KR20130058584A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 삼성전자주식회사 복호화기의 버퍼 관리를 위한 영상 부호화 방법 및 장치, 그 영상 복호화 방법 및 장치
DK3793200T3 (da) 2012-04-13 2023-02-13 Ge Video Compression Llc Billedkodning med lav forsinkelse
KR20130116782A (ko) 2012-04-16 2013-10-24 한국전자통신연구원 계층적 비디오 부호화에서의 계층정보 표현방식
US10110890B2 (en) * 2012-07-02 2018-10-23 Sony Corporation Video coding system with low delay and method of operation thereof
WO2014007596A1 (ko) * 2012-07-06 2014-01-09 삼성전자 주식회사 다계층 비디오 부호화 방법 및 장치, 다계층 비디오 복호화 방법 및 장치
US9554146B2 (en) * 2012-09-21 2017-01-24 Qualcomm Incorporated Indication and activation of parameter sets for video coding
US9351005B2 (en) 2012-09-24 2016-05-24 Qualcomm Incorporated Bitstream conformance test in video coding
JP6290088B2 (ja) * 2012-09-28 2018-03-07 シャープ株式会社 画像復号装置、画像復号方法、および記録媒体
CN103959796B (zh) * 2012-09-29 2017-11-17 华为技术有限公司 数字视频码流的解码方法拼接方法和装置
KR20140048802A (ko) * 2012-10-08 2014-04-24 삼성전자주식회사 멀티 레이어 비디오 부호화 방법 및 장치, 멀티 레이어 비디오 복호화 방법 및 장치
US9154785B2 (en) 2012-10-08 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Sub-bitstream applicability to nested SEI messages in video coding
CN104718747B (zh) * 2012-10-10 2019-06-18 中兴通讯股份有限公司 用于媒体传输和存储的视频扫描格式信息的封装
KR20140087971A (ko) * 2012-12-26 2014-07-09 한국전자통신연구원 계층적 비디오 부호화에서 다중참조계층을 적용한 화면간 부/복호화 방법 및 그 장치
KR102242721B1 (ko) * 2012-12-26 2021-04-22 소니 주식회사 화상 처리 장치 및 방법
KR20140092198A (ko) * 2013-01-07 2014-07-23 한국전자통신연구원 계층적 비디오 부호화에서의 스케일러빌리티 정보 표현방식
US9894370B2 (en) * 2014-03-24 2018-02-13 Qualcomm Incorporated Generic use of HEVC SEI messages for multi-layer codecs
US9918091B2 (en) 2014-06-20 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Systems and methods for assigning a minimum value to a syntax structure in a parameter set
US9716900B2 (en) * 2014-06-20 2017-07-25 Qualcomm Incorporated Extensible design of nesting supplemental enhancement information (SEI) messages
CN111669603B (zh) * 2019-03-07 2023-03-21 阿里巴巴集团控股有限公司 多角度自由视角数据处理方法及装置、介质、终端、设备
JP7392124B2 (ja) * 2019-09-24 2023-12-05 華為技術有限公司 指定されたレイヤのためのスケーラブル・ネスティングseiメッセージ
WO2021061390A1 (en) * 2019-09-24 2021-04-01 Futurewei Technologies, Inc. Sei message for single layer ols

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040006575A1 (en) * 2002-04-29 2004-01-08 Visharam Mohammed Zubair Method and apparatus for supporting advanced coding formats in media files
EP1500002A1 (en) * 2002-04-29 2005-01-26 Sony Electronics Inc. Supporting advanced coding formats in media files
EP1773063A1 (en) * 2005-06-14 2007-04-11 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding video data, and method and apparatus for decoding video data
WO2007046957A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-26 Thomson Licensing Method and apparatus for using high-level syntax in scalable video encoding and decoding
US20080095228A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Nokia Corporation System and method for providing picture output indications in video coding
EP2153658B1 (en) * 2007-04-13 2013-08-14 Nokia Corporation A video coder

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9473752B2 (en) 2011-11-30 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Activation of parameter sets for multiview video coding (MVC) compatible three-dimensional video coding (3DVC)
US10200708B2 (en) 2011-11-30 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Sequence level information for multiview video coding (MVC) compatible three-dimensional video coding (3DVC)
US10158873B2 (en) 2011-11-30 2018-12-18 Qualcomm Incorporated Depth component removal for multiview video coding (MVC) compatible three-dimensional video coding (3DVC)
US10154276B2 (en) 2011-11-30 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Nested SEI messages for multiview video coding (MVC) compatible three-dimensional video coding (3DVC)
JP2015505178A (ja) * 2011-11-30 2015-02-16 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチビュービデオコード化(mvc)適合3次元ビデオコード化(3dvc)のためのパラメータセットのアクティブ化
JP2016181912A (ja) * 2012-07-02 2016-10-13 ソニー株式会社 符号化装置、方法及びプログラム
JP2017153113A (ja) * 2012-07-02 2017-08-31 ソニー株式会社 符号化装置、方法及びプログラム
JP2017153112A (ja) * 2012-07-02 2017-08-31 ソニー株式会社 復号方法、装置及びプログラム
US9912941B2 (en) 2012-07-02 2018-03-06 Sony Corporation Video coding system with temporal layers and method of operation thereof
JP2015526973A (ja) * 2012-07-02 2015-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Hevcおよび拡張のためのビデオパラメータセット
US10327005B2 (en) 2012-07-02 2019-06-18 Sony Corporation Video coding system with temporal layers and method of operation thereof
US10659799B2 (en) 2012-07-02 2020-05-19 Sony Corporation Video coding system with temporal layers and method of operation thereof
US9967583B2 (en) 2012-07-10 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Coding timing information for video coding
JP2015527814A (ja) * 2012-07-10 2015-09-17 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ビデオコード化のためのseinalのコード化
JP2016506695A (ja) * 2013-01-07 2016-03-03 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ビデオコーディングにおけるネストされていないseiメッセージ
JP2019515572A (ja) * 2016-05-10 2019-06-06 クアルコム,インコーポレイテッド ビデオピクチャのための領域ネスティングメッセージを生成するための方法およびシステム
US11159805B2 (en) 2016-05-10 2021-10-26 Qualcomm Incorporated Methods and systems for generating regional nesting messages for video pictures
JP2022548405A (ja) * 2019-09-24 2022-11-18 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 接尾辞seiメッセージのためのスケーラブルネスティング

Also Published As

Publication number Publication date
EP2160902A4 (en) 2010-11-03
CN101663893A (zh) 2010-03-03
CN101653002A (zh) 2010-02-17
BRPI0721501A2 (pt) 2013-02-26
WO2008128388A1 (en) 2008-10-30
KR20100015642A (ko) 2010-02-12
US20100142613A1 (en) 2010-06-10
EP2160902A1 (en) 2010-03-10
CN101663893B (zh) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010531554A (ja) ビデオデータをスケーラブルに符号化する方法
WO2009005627A1 (en) Method for encoding video data in a scalable manner
KR100995968B1 (ko) 규모 가변적 미디어 코딩 및 전송을 위한 다중 상호운용성 포인트
KR101485014B1 (ko) 크기 조정 가능한 스트림의 형태로 비디오 콘텐츠를 코딩하는 디바이스 및 방법
US20090041130A1 (en) Method of transmitting picture information when encoding video signal and method of using the same when decoding video signal
CN107770546B (zh) 解码图像的方法和使用其的装置
US10609394B2 (en) Encoding and deriving parameters for coded multi-layer video sequences
US20090290648A1 (en) Method and a device for transmitting image data
TW201642656A (zh) 規定視覺動態範圍編碼操作及參數
EP2100460A1 (en) Device for encoding video data, device for decoding video data, stream of digital data
JP6700239B2 (ja) ピクチャ・ブロックのコーディング方法および復号方法、対応する装置、およびデータストリーム
CN104488269A (zh) 用于发信号通知渐进式时间层访问图片的方法
KR102173508B1 (ko) 픽처 블록의 코딩 및 디코딩 방법, 대응하는 디바이스 및 데이터 스트림
KR101396948B1 (ko) 하이브리드 다시점 및 계층화 비디오 코딩 방법과 장치
WO2013109126A1 (ko) 비디오 정보 전송 방법, 비디오 복호화 방법, 비디오 부호화기 및 비디오 복호화기
KR20130086011A (ko) 비디오 정보 전송 방법, 비디오 복호화 방법, 비디오 부호화기 및 비디오 복호화기

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110713