JP2010514477A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010514477A5
JP2010514477A5 JP2009543255A JP2009543255A JP2010514477A5 JP 2010514477 A5 JP2010514477 A5 JP 2010514477A5 JP 2009543255 A JP2009543255 A JP 2009543255A JP 2009543255 A JP2009543255 A JP 2009543255A JP 2010514477 A5 JP2010514477 A5 JP 2010514477A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
horse
tissue
signal
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009543255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514477A (ja
JP5184550B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2007/088557 external-priority patent/WO2008080062A2/en
Publication of JP2010514477A publication Critical patent/JP2010514477A/ja
Publication of JP2010514477A5 publication Critical patent/JP2010514477A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5184550B2 publication Critical patent/JP5184550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (88)

  1. 馬の片麻痺を処置するための装置であって、該装置は、
    該片麻痺を処置するために該馬の上気道組織に印加される電気信号を発生するための、ペースメーカープロセッサと、
    該電気信号を該上気道組織に送達するために、該上気道組織と接合する1つ以上の刺激電極と、
    を備える、装置。
  2. 前記装置の少なくとも一部分は、前記馬に埋め込まれる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記装置の前記埋め込まれた部分は、前記馬の外部に置かれる該装置の部分と経皮的にまたは皮膚を通して通信する、請求項2に記載の装置。
  4. 経皮的通信は、電磁誘導、音響エネルギー、光エネルギー、およびコンデンサー結合のうちの、少なくとも1つに基づく、請求項3に記載の装置。
  5. 前記装置の一部分は、該装置の前記埋め込まれた部分に外部信号を提供するために該装置が動作しているときには、前記馬の表面上に一時的に配置される、請求項2に記載の装置。
  6. 前記電気信号は、筋電図、電気眼振計、エレクトログロットグラフ、脳波計、生体電位センサ、超音波センサ、ホールセンサ、マイクロホン、圧力センサ、ひずみ変換器、機械的変形センサ、および運動センサのうちの、少なくとも1つに由来する、請求項2に記載の装置。
  7. 前記埋め込まれた部分は、経皮的にまたは皮膚を通して充電される電源を含む、請求項2に記載の装置。
  8. 前記装置の少なくとも一部分は、前記馬のレース用具に組み込まれる、請求項1に記載の装置。
  9. 前記電気信号は、前記馬の生物学的機能に由来する信号に基づいて、該馬の前記上気道組織に印加される、請求項1に記載の装置。
  10. 前記電気信号は、二相性波形を使用して前記馬の前記上気道組織に印加される、請求項1に記載の装置。
  11. 1つ以上の刺激電極は、カフ電極、多極カフ電極、3極カフ電極、平面神経電極、神経鞘電極、シャフト電極、縦方向束内電極、細線電極、微細加工電極、篩電極、およびステープル電極のうちの、少なくとも1つに基づく、請求項1に記載の装置。
  12. 前記1つ以上の刺激電極は、前記上気道組織の特定域への刺激を引き起こす、異なる活性化が可能である、請求項1に記載の装置。
  13. 前記上気道組織は、気道構造の1つ以上の神経を含む、請求項1に記載の装置。
  14. 前記1つ以上の神経は、前記馬の反回喉頭神経を含む、請求項13に記載の装置。
  15. 前記上気道組織は、前記反回喉頭神経の外転筋枝の1つ以上の軸索を含む、請求項14に記載の装置。
  16. 前記上気道組織は、気道組織と関連する筋肉組織を含む、請求項1に記載の装置。
  17. 前記筋肉組織は、輪状披裂筋組織を含む、請求項16に記載の装置。
  18. 前記輪状披裂筋組織は、後輪状披裂筋組織を含む、請求項17に記載の装置。
  19. 前記電気信号は、声帯組織の外転を生成する、請求項1に記載の装置。
  20. 前記電気信号は、前記装置がオフにされるまで、数時間にわたって連続的に送達される、請求項1に記載の装置。
  21. 前記装置の動作に関連する少なくとも1つの治療パラメータを感知するための、1つ以上の処置センサをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  22. 前記少なくとも1つの治療パラメータは、馬の気道管の空気流特性、馬の気道組織の収縮特性、前記馬の身体の一部分の電気的特性、該馬の該身体の一部分の温度、該馬の該身体の一部分のpH、該馬の該身体の一部分の化学的成分、および該馬の生理的状態のうちの、少なくとも1つに関する、請求項21に記載の装置。
  23. 前記ペースメーカープロセッサの動作を検証可能に監視するための、処置検証モニタをさらに備える、請求項21に記載の装置。
  24. 前記少なくとも1つの治療パラメータを記録するための、記録ログをさらに備える、請求項23に記載の装置。
  25. 前記処置検証モニタは、前記ペースメーカープロセッサが動作しているときに外部信号を発生する、請求項23に記載の装置。
  26. 前記外部信号は、電極で筋肉を刺激することによって達成される、前記馬の筋肉の視認可能な動きを含む、請求項25に記載の装置。
  27. 馬の片麻痺を処置するための適応気道処置システムであって、
    該処置システムの動作と関連する少なくとも1つの治療パラメータを感知するための、1つ以上の処置センサと、
    該少なくとも1つの治療パラメータの関数として電気処置信号を発生することによって、該少なくとも1つの治療パラメータに応じた該片麻痺を処置するための、ペースメーカープロセッサと、
    該馬の上気道組織に該処置信号を送達するために、該上気道組織と接合する1つ以上の刺激電極と、
    を備える、システム。
  28. 前記1つ以上の処置センサは、前記馬の上の外部に配置される、請求項27に記載のシステム。
  29. 前記1つ以上の処置センサは、前記馬に埋め込まれる、請求項27に記載のシステム。
  30. 前記1つ以上の処置センサは、1つ以上のリード線によって前記ペースメーカープロセッサに接続される、請求項29に記載のシステム。
  31. 前記1つ以上の処置センサは、前記ペースメーカープロセッサを含む筐体に統合される、請求項29に記載のシステム。
  32. 前記処置信号は、前記1つ以上の処置センサ、前記ペースメーカープロセッサ、臨床端末を介したヒトユーザ、前記システムの外部の一部の他の情報源、またはそれらの一部の組み合わせから受信される情報に基づいて、さらに調整可能である、請求項27に記載のシステム。
  33. 前記処置信号を送達することは、外部ユーザからの指示に応答して誘起される、請求項27に記載のシステム。
  34. 前記少なくとも1つの治療パラメータは、前記1つ以上の刺激電極による前記処置信号の送達の効率と関連する、請求項27に記載のシステム。
  35. 前記少なくとも1つの治療パラメータは、声帯機能、前記上気道組織の別のセグメントの機能、および前記馬の体内の一部の他のパラメータのうちの、少なくとも1つと関連する、請求項27に記載のシステム。
  36. 前記少なくとも1つの治療パラメータは、圧力、収縮力、空気流率、空気流圧力、空気流量、空気流速度、温度、インピーダンス、pH、および化学成分のうちの、少なくとも1つを含む、請求項27に記載のシステム。
  37. 前記1つ以上の処置センサは、前記馬の内部に埋め込まれる、請求項27に記載のシステム。
  38. 前記少なくとも1つの治療パラメータは、心臓活動、呼吸活動、および筋電図活動のうちの少なくとも1つに基づく、馬の活動レベルと関連する、請求項37に記載のシステム。
  39. 前記少なくとも1つの治療パラメータは、前記馬の姿勢または活動レベルと関連する、請求項27に記載のシステム。
  40. 前記1つ以上の処置センサは、前記馬の活動レベルを検出する加速度計を含む、請求項27に記載のシステム。
  41. 前記少なくとも1つの治療パラメータは、前記馬が睡眠または覚醒しているかどうかと関連する、請求項27に記載のシステム。
  42. 前記処置信号は、前記少なくとも1つの治療パラメータの規則的な周期的分析の関数である、請求項27に記載のシステム。
  43. 前記処置信号は、前記少なくとも1つの治療パラメータの不規則的な非周期的分析の関数である、請求項27に記載のシステム。
  44. 前記1つ以上の処置センサは、生理学的状態を連続的または周期的に感知する、請求項27に記載のシステム。
  45. 前記ペースメーカープロセッサは、選択された時間間隔において前記少なくとも1つの治療パラメータを獲得する、請求項27に記載のシステム。
  46. 前記時間間隔は、前記システムと関連する電源を節約するように選択される、請求項45に記載のシステム。
  47. 前記ペースメーカープロセッサは、ユーザインターフェースからのユーザ入力に応答して、前記少なくとも1つの治療パラメータを獲得する、請求項27に記載のシステム。
  48. 前記ユーザインターフェースは、前記ユーザからの磁気入力に基づく、請求項47に記載のシステム。
  49. の片麻痺の適切な処置を検証するための、処置検証システムであって、
    少なくとも1つの治療パラメータの関数として電気処置信号を発生することによって、該少なくとも1つの治療パラメータに応じた該片麻痺を処置するための、ペースメーカープロセッサと、
    の上気道組織に該処置信号を送達するために、該上気道組織と接合する1つ以上の刺激電極と、
    該ペースメーカープロセッサの動作と関連する少なくとも1つの治療パラメータを、検証可能に監視するための、処置検証モニタと、
    を備える、システム。
  50. 検証可能に監視することは、前記馬に対する誤った処置反応、不利点、または不正な利点を防止するために、要求される処置基準が満たされていること、を検証することを含む、請求項49に記載のシステム。
  51. 前記処置検証モニタは、刺激プロトコルの順守を文書化するためのロギングシステムを含む、請求項50に記載のシステム。
  52. 検証可能に監視することは、装置が活動中であり、かつ適切に機能していることを検証することを含む、請求項50に記載のシステム。
  53. 検証可能に監視することは、賭けに関連する保障措置の順守を検証することを含む、請求項50に記載のシステム。
  54. 検証可能に監視するステップは、前記システムの動作を示すための外部信号を発生することを含む、請求項50に記載のシステム。
  55. 前記外部信号は、前記システムが動作しているときに活性でありかつ視認可能な、外部光信号を含む、請求項54に記載のシステム。
  56. 前記外部信号は、遠隔外部受信機に伝達される外部無線信号を含む、請求項54に記載のシステム。
  57. 前記外部信号は、外部で視認可能な効果を発生するように指示筋肉を刺激するための、別個の信号伝達刺激装置によって発生される、請求項54に記載のシステム。
  58. 前記指示筋肉は耳介を動かし、その結果として、前記システムが動作しているときには、該耳介が傾くか、または回転する、請求項57に記載のシステム。
  59. 電気刺激、刺激によって誘起される組織活動からの電気的生体電位、声帯外転、および、
    声帯位置と関連する空気流の変化のうちの、少なくとも1つを感知するための少なくとも1つの処置センサをさらに備える、請求項50に記載のシステム。
  60. 前記少なくとも1つの処置センサは、気道音、声門下圧力、および温度のうちの少なくとも1つに基づいて、適切な空気流を監視することによって声帯外転を感知する、請求項59に記載のシステム。
  61. 前記少なくとも1つの処置センサは、声帯の変位に基づいて声帯の動きを感知する、請求項59に記載のシステム。
  62. 前記声帯の変位は、喉頭組織ひずみゲージ、経声門光感知、喉頭組織インピーダンスの変化、および前記声帯のビデオ観察のうちの、少なくとも1つによって測定される、請求項61に記載のシステム。
  63. 前記少なくとも1つの処置センサは、吸気空気流干渉を感知する、請求項59に記載のシステム。
  64. 前記少なくとも1つの処置センサは、声門下、気管、または気管外胸郭内のうちの、少なくとも1つと関連する圧力に基づいて、吸気空気流干渉を感知する、請求項63に記載のシステム。
  65. 前記少なくとも1つの処置センサは、運動中に非効率的な呼吸を感知する、請求項59に記載のシステム。
  66. 前記非効率的な呼吸は、全身的生理的信号に基づいて感知される、請求項65に記載のシステム。
  67. 前記全身的生理的信号は、血中酸素の減少とCOの増加とのうちの、少なくとも1つを含む、請求項66に記載のシステム。
  68. 前記少なくとも1つの処置センサは、無線聴診器を含む、請求項59に記載のシステム。
  69. 前記少なくとも1つの処置センサは、気管に隣接して前記の皮膚に取り付けられるマイクロホン変換器を含む、請求項59に記載のシステム。
  70. 遠距離から前記馬の呼吸を監視するために、前記マイクロホン変換器と通信する外部無線送信機をさらに備える、請求項69に記載のシステム。
  71. 馬の片麻痺を処置するための、軸索治療システムであって、
    該馬の上気道の標的組織の電気刺激に基づく軸索処置治療を提供することによって、該片麻痺を処置するための、ペースメーカープロセッサと、
    インターフェースモジュールを神経組織に接続するための、1つ以上の軸索電極と、
    を備える、システム。
  72. 前記標的組織は、気道構造の1つ以上の神経を含む、請求項71に記載のシステム。
  73. 前記1つ以上の神経は、前記気道構造の1つ以上の運動神経を含む、請求項72に記載のシステム。
  74. 前記1つ以上の神経は、前記気道構造の1つ以上の感覚神経を含む、請求項72に記載のシステム。
  75. 前記1つ以上の神経は、前記馬の反回喉頭神経を含む、請求項72に記載のシステム。
  76. 前記電気刺激は、前記反回喉頭神経の外転筋枝の軸索の地理的刺激を含む、請求項75に記載のシステム。
  77. 前記標的組織は、気道組織と関連する筋肉組織を含む、請求項71に記載のシステム。
  78. 前記筋肉組織は、輪状披裂筋組織を含む、請求項77に記載のシステム。
  79. 前記輪状披裂筋組織は、後輪状披裂筋組織を含む、請求項78に記載のシステム。
  80. 標的組織の電気刺激は、声帯組織を外転させることを含む、請求項71に記載のシステム。
  81. 前記外転させることは、強力な外転を含む、請求項80に記載のシステム。
  82. 前記標的組織は、披裂軟骨を含む、請求項80に記載のシステム。
  83. 前記電気刺激は、二相性波形を使用する、請求項71に記載のシステム。
  84. 前記波形は、負である、請求項83に記載のシステム。
  85. 前記電気刺激は、軸索再生を促進する、請求項71に記載のシステム。
  86. 前記電気刺激は、軸索変性を遅らせる、請求項71に記載のシステム。
  87. 前記電気刺激は、前記片麻痺の発症前に軸索変性を防止する、請求項71に記載のシステム。
  88. 前記電気刺激は、閾値以下であり、筋繊維の活性化を引き起こさない、請求項71に記載のシステム。
JP2009543255A 2006-12-22 2007-12-21 ウマの気道障害 Active JP5184550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87153306P 2006-12-22 2006-12-22
US60/871,533 2006-12-22
PCT/US2007/088557 WO2008080062A2 (en) 2006-12-22 2007-12-21 Equine airway disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013009381A Division JP5711770B2 (ja) 2006-12-22 2013-01-22 ウマの気道障害

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010514477A JP2010514477A (ja) 2010-05-06
JP2010514477A5 true JP2010514477A5 (ja) 2012-07-19
JP5184550B2 JP5184550B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=39563233

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543255A Active JP5184550B2 (ja) 2006-12-22 2007-12-21 ウマの気道障害
JP2013009381A Active JP5711770B2 (ja) 2006-12-22 2013-01-22 ウマの気道障害

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013009381A Active JP5711770B2 (ja) 2006-12-22 2013-01-22 ウマの気道障害

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9352152B2 (ja)
EP (2) EP2094154B1 (ja)
JP (2) JP5184550B2 (ja)
KR (1) KR101395473B1 (ja)
CN (2) CN101588752B (ja)
AU (1) AU2007336787B2 (ja)
CA (1) CA2671126C (ja)
HK (1) HK1135303A1 (ja)
RU (2) RU2480254C2 (ja)
WO (1) WO2008080062A2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7837719B2 (en) * 2002-05-09 2010-11-23 Daemen College Electrical stimulation unit and waterbath system
CN101657230B (zh) 2006-12-15 2014-01-29 纳索菲力克斯有限公司 复苏设备和复苏方法
KR101395473B1 (ko) 2006-12-22 2014-05-14 코넬 유니버시티 말의 기도 장애
US9616227B2 (en) * 2006-12-22 2017-04-11 MED-EL Elektromedizinishce Geraete GmbH Adaptive airway treatment of dorsal displacement disorders in horses
US7655004B2 (en) 2007-02-15 2010-02-02 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electroporation ablation apparatus, system, and method
US8131381B1 (en) 2008-03-31 2012-03-06 Santjer Suzanne M Electrotherapeutic device having an electrode array
NL2001698C2 (en) 2008-06-18 2009-12-22 Nasophlex B V Cardioverter / defibrillator.
NL2001697C2 (en) * 2008-06-18 2009-12-22 Nasophlex B V Nose stimulator for producing a stimulation signal to a nose.
NL2001694C2 (en) 2008-06-18 2009-12-22 Nasophlex B V Ear stimulator for producing a stimulation signal to an ear.
US8888792B2 (en) 2008-07-14 2014-11-18 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Tissue apposition clip application devices and methods
US8157834B2 (en) 2008-11-25 2012-04-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotational coupling device for surgical instrument with flexible actuators
US8361066B2 (en) 2009-01-12 2013-01-29 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US20130110195A1 (en) * 2009-01-15 2013-05-02 Autonomic Technologies, Inc. Neurostimulator system, apparatus, and method
US8577467B2 (en) * 2011-09-30 2013-11-05 Nyxoah SA Apparatus and method for controlling energy delivery as a function of degree of coupling
US20110098704A1 (en) 2009-10-28 2011-04-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices
US8983610B2 (en) * 2009-11-18 2015-03-17 Case Western Reserve University Hybrid method for modulating upper airway function in a subject
US9028483B2 (en) 2009-12-18 2015-05-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument comprising an electrode
US20130131551A1 (en) * 2010-03-24 2013-05-23 Shriram Raghunathan Methods and devices for diagnosing and treating vocal cord dysfunction
AU2012211324A1 (en) * 2011-01-28 2013-06-20 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Medical device user interface
US9233241B2 (en) 2011-02-28 2016-01-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9254169B2 (en) 2011-02-28 2016-02-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrical ablation devices and methods
US9049987B2 (en) 2011-03-17 2015-06-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Hand held surgical device for manipulating an internal magnet assembly within a patient
US9078070B2 (en) 2011-05-24 2015-07-07 Analog Devices, Inc. Hearing instrument controller
US9731131B2 (en) 2011-12-07 2017-08-15 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Pacemaker for unilateral vocal cord autoparalysis
CA2858098C (en) 2011-12-07 2018-03-27 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Pacemaker for spasmodic dysphonia
US9427255B2 (en) 2012-05-14 2016-08-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Apparatus for introducing a steerable camera assembly into a patient
US9078662B2 (en) 2012-07-03 2015-07-14 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Endoscopic cap electrode and method for using the same
US9545290B2 (en) 2012-07-30 2017-01-17 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Needle probe guide
US10314649B2 (en) 2012-08-02 2019-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible expandable electrode and method of intraluminal delivery of pulsed power
US9572623B2 (en) 2012-08-02 2017-02-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Reusable electrode and disposable sheath
US9277957B2 (en) 2012-08-15 2016-03-08 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Electrosurgical devices and methods
US20140052216A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Methods for promoting wound healing
US10098527B2 (en) 2013-02-27 2018-10-16 Ethidcon Endo-Surgery, Inc. System for performing a minimally invasive surgical procedure
CN104968299B (zh) * 2013-03-15 2017-03-15 阿普力特医疗股份有限公司 用于治疗声门闭合不全的方法和装置
US11229789B2 (en) 2013-05-30 2022-01-25 Neurostim Oab, Inc. Neuro activator with controller
EP3003473B1 (en) 2013-05-30 2018-08-22 Graham H. Creasey Topical neurological stimulation
WO2015153837A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Acceleration sensors for recording of triggered respiratory signals in neurostmulators
AU2015253735B2 (en) * 2014-04-28 2018-03-01 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Respiration sensors for recording of triggered respiratory signals in neurostimulators
US11077301B2 (en) 2015-02-21 2021-08-03 NeurostimOAB, Inc. Topical nerve stimulator and sensor for bladder control
US10857348B2 (en) 2015-03-04 2020-12-08 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Compliant devices for neural prosthetic devices
EP3291877A1 (en) * 2015-05-05 2018-03-14 Case Western Reserve University Systems and methods that use feedback-based neural stimulation for blood pressure control
US10420939B2 (en) * 2016-03-31 2019-09-24 The Cleveland Clinic Foundation Nerve stimulation to promote neuroregeneration
AU2017284175A1 (en) * 2016-06-13 2018-12-06 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Asymmetric stimulation of posterior cricoarytenoid muscles
US10584309B2 (en) * 2017-02-06 2020-03-10 Rosemount Inc. Pressure transducer for single-use containers
RU2662657C1 (ru) * 2017-04-25 2018-07-26 Елена Николаевна Ильина Способ восстановления функции нервов
EP3684463A4 (en) 2017-09-19 2021-06-23 Neuroenhancement Lab, LLC NEURO-ACTIVATION PROCESS AND APPARATUS
KR102562469B1 (ko) 2017-11-07 2023-08-01 뉴로스팀 오에이비, 인크. 적응형 회로를 구비한 비침습성 신경 활성화기
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
US11273283B2 (en) 2017-12-31 2022-03-15 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
US11452839B2 (en) 2018-09-14 2022-09-27 Neuroenhancement Lab, LLC System and method of improving sleep
CN109568791B (zh) * 2019-01-23 2024-04-16 李海清 基于鼻腔振荡刺激的生理稳态平衡修复器
CN114126704A (zh) 2019-06-26 2022-03-01 神经科学技术有限责任公司 具有自适应电路的非侵入性神经激活器
WO2021021662A1 (en) * 2019-07-26 2021-02-04 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Methods and systems for making electrical stimulation adjustments based on patient-specific factors
US11730958B2 (en) 2019-12-16 2023-08-22 Neurostim Solutions, Llc Non-invasive nerve activator with boosted charge delivery
RU2751884C1 (ru) * 2020-01-28 2021-07-20 Акционерное общество "ПК Альматек" Система для предъявления электрических импульсов при транслингвальной нейростимуляции, устройство для предъявления электрических импульсов при транслингвальной нейростимуляции, печатная плата для такого устройства и способ изготовления такой платы
RU2750236C1 (ru) * 2020-06-25 2021-06-24 Евгений Александрович Горемыкин Система для поддержания дыхательной функции посредством нейростимуляции пациентов, подключенных к аппаратам искусственной вентиляции легких
WO2023126698A1 (ru) 2021-12-30 2023-07-06 Михаил Александрович МЕЩАНИНОВ Реактор для устройства переработки отходов
EP4254771A1 (en) 2022-02-17 2023-10-04 Mikhail Aleksandrovich Meshchaninov Electrostatic friction pulse generator
US11890398B2 (en) 2022-02-17 2024-02-06 Mikhail Aleksandrovich Meshchaninov Air cleaning device

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2405060A1 (fr) 1977-10-10 1979-05-04 Attenburrow Donald Percy Stethoscope
US5016647A (en) * 1985-10-18 1991-05-21 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Method for controlling the glottic opening
US4830008A (en) * 1987-04-24 1989-05-16 Meer Jeffrey A Method and system for treatment of sleep apnea
US4887593A (en) * 1989-01-26 1989-12-19 Wiley Michael J Method and apparatus for electrosurgically resectioning an equine soft palate to alleviate occlusion of the breathing passageway
US5111814A (en) * 1990-07-06 1992-05-12 Thomas Jefferson University Laryngeal pacemaker
US5211173A (en) * 1991-01-09 1993-05-18 Medtronic, Inc. Servo muscle control
US5387259A (en) 1992-10-20 1995-02-07 Sun Microsystems, Inc. Optical transdermal linking method for transmitting power and a first data stream while receiving a second data stream
US5897579A (en) * 1994-09-15 1999-04-27 Mount Sinai School Of Medicine Method of relieving airway obstruction in patients with bilateral vocal impairment
US6198970B1 (en) * 1995-10-27 2001-03-06 Esd Limited Liability Company Method and apparatus for treating oropharyngeal respiratory and oral motor neuromuscular disorders with electrical stimulation
WO1997029802A2 (en) 1996-02-20 1997-08-21 Advanced Bionics Corporation Improved implantable microstimulator and systems employing the same
US6021352A (en) 1996-06-26 2000-02-01 Medtronic, Inc, Diagnostic testing methods and apparatus for implantable therapy devices
US5888187A (en) 1997-03-27 1999-03-30 Symphonix Devices, Inc. Implantable microphone
RU2121382C1 (ru) * 1997-04-17 1998-11-10 Ямчинова Ирина Викторовна Способ воздействия на организм при лечении бронхиальной астмы
US7175645B1 (en) * 1997-04-21 2007-02-13 Winease Llc Nasal support device for domestic mammals and method
US6228037B1 (en) 1999-07-21 2001-05-08 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method and apparatus for the recording and analysis of respiratory sounds in exercising horse
RU2166337C1 (ru) * 2000-09-18 2001-05-10 Волков Александр Григорьевич Способ лечения храпа
WO2002081026A2 (en) * 2001-04-05 2002-10-17 Med-El Elektromedizinische Geräte Ges.m.b.H. Pacemaker for bilateral vocal cord autoparalysis
US6659960B2 (en) * 2001-04-24 2003-12-09 Board Of Trustees Of Michigan State University Apparatus for recording respiratory sounds in exercising horses
US8065014B2 (en) * 2001-06-21 2011-11-22 Vanderbilt University Method for promoting selective reinnervation of denervated tissue
US6978787B1 (en) * 2002-04-03 2005-12-27 Michael Broniatowski Method and system for dynamic vocal fold closure with neuro-electrical stimulation
US7184837B2 (en) 2003-09-15 2007-02-27 Medtronic, Inc. Selection of neurostimulator parameter configurations using bayesian networks
US7617002B2 (en) 2003-09-15 2009-11-10 Medtronic, Inc. Selection of neurostimulator parameter configurations using decision trees
US7239926B2 (en) 2003-09-15 2007-07-03 Medtronic, Inc. Selection of neurostimulator parameter configurations using genetic algorithms
US7252090B2 (en) 2003-09-15 2007-08-07 Medtronic, Inc. Selection of neurostimulator parameter configurations using neural network
US8160711B2 (en) * 2003-10-15 2012-04-17 Rmx, Llc Multimode device and method for controlling breathing
WO2006053290A2 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Andrew H. Elser V.M.D., Pc Equine wireless physiological monitoring system
DE602005025020D1 (de) * 2004-12-27 2011-01-05 The Feinstein Inst Medical Res Behandlung von entzündlichen erkrankungen durch el
WO2006102591A2 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Vanderbilt University Respiratory triggered, bilateral laryngeal stimulator to restore normal ventilation in vocal fold paralysis
AR060952A1 (es) * 2006-05-18 2008-07-23 Med El Elektromed Geraete Gmbh Microfono implantable para el tratamiento de desordenes neurologicos
US7917220B2 (en) * 2006-08-30 2011-03-29 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh System, apparatus, and method for facilitating interface with laryngeal structures
KR101395473B1 (ko) 2006-12-22 2014-05-14 코넬 유니버시티 말의 기도 장애
US8676325B2 (en) 2006-12-22 2014-03-18 Med-El Elektromedizinische Geraete Gmbh Adaptive airway treatment of dorsal displacement disorders in horses
UA47095U (ru) * 2009-09-17 2010-01-11 Государственное Учреждение "Институт Глазных Болезней И Тканевой Терапии Им. В.П. Филатова Академии Медицинских Наук Украины" Способ диагностики характера опухолевого процесса в слезной железе

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010514477A5 (ja)
JP5711770B2 (ja) ウマの気道障害
JP5512664B2 (ja) 耳に対し刺激信号を創出する為の耳刺激装置
US20210361964A1 (en) Ventilation machine and method of ventilating a patient
US9375568B2 (en) Controlling coughing and swallowing
US8781575B2 (en) Resuscitation device and method for resuscitation
US20040153127A1 (en) Treatments for snoring using injectable neuromuscular stimulators
WO2011008747A3 (en) Remote sensing in an implantable medical device
JP2002519121A (ja) 呼吸補助システム
JP2008543429A5 (ja)
US20120150255A1 (en) Adaptive Airway Treatment of Dorsal Displacement Disorders in Horses
US20230083643A1 (en) Detection and Treatment of Obstructive Sleep Apnea
JP2011524780A (ja) 鼻に対し刺激信号を創出する為の鼻刺激装置
US20160067485A1 (en) Adaptive Airway Treatment of Dorsal Displacement Disorders in Horses
US9042992B2 (en) Protecting airways
Lu et al. Monitoring phrenic nerve stimulation-induced breathing via tracheal sounds
AU2012261698C1 (en) Adaptive Airway Treatment of Dorsal Displacement Disorders in Horses
AU2012202299B2 (en) Equine airway disorders
NL2001695C2 (en) An electronic system for producing a stimulation signal to the human body.