JP2010513109A - 車両又はトレーラ連結車両を操縦するときに運転者を支援するための方法及び装置 - Google Patents

車両又はトレーラ連結車両を操縦するときに運転者を支援するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010513109A
JP2010513109A JP2009540794A JP2009540794A JP2010513109A JP 2010513109 A JP2010513109 A JP 2010513109A JP 2009540794 A JP2009540794 A JP 2009540794A JP 2009540794 A JP2009540794 A JP 2009540794A JP 2010513109 A JP2010513109 A JP 2010513109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
elements
displayed
dynamic display
trailer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009540794A
Other languages
English (en)
Inventor
シュテファン・ハーン
トビアス・エールゲン
マルクス・グラザー
トーマス・ルーランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2010513109A publication Critical patent/JP2010513109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D13/00Steering specially adapted for trailers
    • B62D13/06Steering specially adapted for trailers for backing a normally drawn trailer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0275Parking aids, e.g. instruction means by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/028Guided parking by providing commands to the driver, e.g. acoustically or optically
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

本発明は、互いに関して移動することができる車両要素(2、3)を有する車両又はトレーラ連結車両(1)を操縦するときに運転者を支援するための方法及び装置に関する。本方法は、車両又はトレーラ連結車両が、車両要素(2、3)の直行姿勢に対応する静的表示要素(4)を使用して表示ユニット(A)に直行姿勢で表示され、さらにそれぞれ動的表示要素(6、7)を使用して表示され、動的表示要素(6、7)が、当該の車両要素(2、3)に割り当てられ、互いに関して移動することができる車両要素(2、3)の現在又は将来の位置に応じて決定されることを提供する。動的表示要素(6、7)は、太く強調表示され、且つ色で強調されて表示される。

Description

本発明は、互いに関して移動することができる複数の車両要素を有する車両又はトレーラ連結車両を操縦するときに運転者を支援するための方法及び装置に関する。
車両又はトレーラ連結車両、特に実用車を操縦するときに運転者を支援するための様々な方法及び装置が、従来技術から知られている。
そこで、互いに関して移動することができる車両要素を有する車両又はトレーラ連結車両では、例えば直線でのバックが困難であることが分かっている。これは、ステアリング操作が原因であり、非常に小さなステアリング操作が、トレーラ又はセミトレーラの方向転換をもたらすためである。
特許文献1が、車両又はトレーラ連結車両の操縦及び/又は後進を容易にするための方法及び装置を開示し、トレーラを有する車両が、鳥瞰での概略図で表示ユニットに表示される。この装置は、車両の操舵可能な車軸のかじ取り角を感知するかじ取り角測定装置と、トレーラ車両の少なくともごく近傍を感知する監視デバイス、特に駐車支援デバイスとを備える。
独国特許出願公開第100 65 230 A1号明細書
本発明の目的は、互いに関して移動することができる車両要素を有する車両又はトレーラ連結車両の運転者用の操縦補助として、運転者を支援するための改良された方法と、その方法を実施するための装置とを提供することである。
この目的は、本発明によれば、請求項1及び8で特定される特徴を有する方法及び装置によって実現される。本発明の有利な発展形態は、従属請求項に示される。
本発明による方法は、車両又はトレーラ連結車両、例えば互いに関して移動することができる車両要素を有する実用車において、前記車両又はトレーラ連結車両を、概略的に、例えば直行姿勢(straight−ahead position)で表示ユニットに表示する。車両要素の直行姿勢を表す静的表示要素、例えば線が、例えば車両又はトレーラ連結車両の輪郭を表示する画像内に、重畳された様式で出力されて表示される。本発明によれば、動的表示要素が、例えばバックする、特に真っ直ぐバックする、又はバックしながら曲がるための視覚的な操縦補助として、運転中の車両又はトレーラ連結車両の車両要素の位置に応じて、表示される各車両要素に割り当てられ、前記動的表示要素は、さらに、特に車両要素の輪郭と静的表示要素とに視覚的に重畳されるように出力及び表示される。静的表示要素は、好適には、車両又はトレーラ連結車両の長手方向で、中心軸に沿って延びる。
それぞれの表示される車両要素の動的表示要素は、車両要素の連結の回転中心に、例えば継手又はトレーラ・デバイスに関連付けられ、車両要素の一方が旋回するときに、それに対応してこの回転中心の周りで旋回される。動的表示要素は、車両要素が互いに関して曲げられるときの中心軸のプロファイルを表し、したがって、現在設定されているかじ取り角及び/又は曲げ角度に応じて前記プロファイルを表し、例えば、異なる適切な線タイプ及び/又は線サイズ及び/又は線形状を有するさらなる線として出力される。
すなわち、動的表示要素は、互いに関して曲げられる、又は旋回される個々の車両要素の現在位置及び/又は将来の位置の変化を表示するために使用される。車両又はトレーラ連結車両は常に、表示ユニットの画像内で、出力される静的表示要素によって、全ての車両要素の直行姿勢で表示され、及び出力される動的表示要素によって、車両要素の現在位置、及び/又はステアリング操作から予想することができる将来の旋回位置で表示される。ここで、動的表示要素は、全ての車両要素の直線中心軸を表す静的表示要素に重畳される。この表現は、車両の運転者が、運転プロファイル、特に操縦を、画面に表示される動的表示要素及び静的表示要素に基づいて識別及び評価することができるようにし、且つ運転プロファイル、特に採用されているコーナリング・プロファイルを変えるための対応する手段を実施することができるようにする。
直行姿勢で示される車両又はトレーラ連結車両の例示は、好適には、適切な縮尺で表示される。
さらなる実施形態では、動的表示要素は、好ましくは、感知される現時点の(瞬間の)かじ取り角及び/又は曲げ角度に基づいて適合され、それに対応して変化された様式で出力及び表示される。このために、かじ取り角及び/又は曲げ角度が継続的に感知される。したがって、車両要素の枢動を表す動的表示要素の決定の際に、最新のかじ取り角及び/又は最新の曲げ角度を考慮することによって、動的表示要素に基づく車両要素の位置の最新の表示が保証される。これは、例えば、ステアリングの小さな変化が、それに対応して個々の車両要素を方向転換又は旋回させるバックでの操縦など、短い操縦距離の単純で迅速な監視に特に有利である。
さらに、この方法は、かじ取り角及び/又は曲げ角度の現在感知される値が、評価ユニットに供給されて、動的表示要素の決定の際に考慮されることを提供する。その後、かじ取り角及び/又は曲げ角度に応じて決定された動的表示要素が、表示ユニットに供給される。表示ユニットは、運転中に見ることができる画面上で、静的表示要素に重畳させて動的表示要素を車両の運転者に表示するために使用される。この重畳された表現は、簡単に、かつ容易に知覚することができる様式で車両要素の位置の変化を表示することを可能にし、前記表示が、車両要素の初期位置(すなわち、全ての車両要素の直行姿勢)と、取られていたこの位置からずれた現在位置、又は将来の曲がった位置とを運転者に表示する。
動的表示要素は、特に運転過程中にトレーラ又はセミトレーラの偏向をもたらす非常に小さなステアリング操作による車両要素の位置のずれの迅速で信頼可能な検出のために、特に車両要素の輪郭及び/又は静的表示要素に比べて強調されて出力及び表示される。1つの実施形態では、動的表示要素を、強調表示された形態で、例えば、比較的大きな幅を有する強調表示された実線として、及び/又は色で強調して、出力及び表示することができる。それぞれの車両要素に関する表示要素の強調表示された表現及び/又は着色された表現に関して、様々な選択を行うことができる。
この方法を実施するための装置は、表示ユニットが提供されるように構成され、その表示ユニットでは、車両要素の直行姿勢を表す静的表示要素と、さらにそれぞれの車両要素に割り当てられた少なくとも1つの動的表示要素とを、運転中の車両又はトレーラ連結車両の車両要素の位置に応じて、前記動的表示要素が前記静的表示要素の上に重畳されるように出力することができる。
この装置は、少なくとも1つの操舵可能な車軸のかじ取り角を感知するための測定ユニットと、互いに関して移動することができる車両要素の曲げ角度を感知するための測定ユニットと、評価ユニットと、表示ユニットとを備える。かじ取り角の現在感知される値、及び/又は曲げ角度の現在感知される値が、静的表示要素及び動的表示要素の表示の処理及び決定用の評価ユニットに供給される。動的表示要素は、重畳されて強調された様式で表示ユニットに表示され、それらは、運転者が操縦しているとき、特にバックしているときに車両の運転者を支援する。
かじ取り角を感知するため、好適には非常に小さなステアリング操作を感知するための測定ユニットと、曲げ角度を感知するための測定ユニットとは、好ましくは、位置センサとして、特に磁気抵抗角度センサ又はホール・センサ(Hallセンサ)の形態での角度センサとして構成される。
評価ユニットは、かじ取り角又は曲げ角度の感知された値を処理するために使用される。少なくとも1つの操舵可能な車軸の感知される現時点のかじ取り角、及び/又は互いに関して移動することができる車両要素の感知される現時点の曲げ角度に基づいて、評価ユニットは、予め決められた又は決定された静的表示要素に加えて、互いに関して移動することができる車両要素の少なくとも1つの偏向を表す動的表示要素を決定する。
例えば、計器盤の領域内に配置される表示ユニット、例えば画面、又はヘッドアップ・ディスプレイと呼ばれるものが、表示ユニットとして適している。ヘッドアップ・ディスプレイの場合、表示すべき画像データは、車両又はトレーラ連結車両に存在する面、特にフロントガラスに投影される。表示ユニットのそのような構成は、車両の運転者が運転又は操縦しながら通常見ることができる位置に画像が表示されるという利点を提供する。
例示実施形態を、図面に基づいてより詳細に説明する。
車両又はトレーラ連結車両の長手方向軸に延在し、中心軸に対応する静的表示要素を有する車両又はトレーラ連結車両の概略図である。 動的表示要素を有する、直行姿勢での車両のさらなる概略図である。
全ての図において、互いに対応する部分は、同じ参照符号が付与されている。。
図1は、例えば輪郭の形態で例示される車両又はトレーラ連結車両1(以下では短縮して車両1と呼ぶ)を有する、表示ユニットAに図式的に出力され得る画像を示す。画像は、互いに関して曲がることができる車両要素2、3が直行姿勢の状態の車両1を示す。
車両1の全ての車両要素2、3の直行姿勢を示すために、例えば破線で示される静的表示要素4が、出力される画像内で、車両1の輪郭に重畳されて出力及び表示される。例えば破線の静的表示要素4は、好ましくは、表示された車両1の長手方向範囲内で、車両1の中心軸に沿って延びる。
車両要素2は、例えば、フレキシブルな連結器5、例えば継手又はトレーラ・デバイスによって車両要素3に連結される。車両要素2は、例えばセミトレーラ・トラクタであり、車両3は、セミトレーラである。車両要素2、3は、ここでは特に回転中心の周りで互いに関して移動することができるように取り付けられる。しかし、それぞれの連結に応じて、横方向及び/又は長手方向での変位又は偏向も可能である。
表示ユニットAは、例えば車両1のセミトレーラ・トラクタである車両要素2内で、適切な位置に、特に運転者が見ることができる位置に構成される。例えば図1及び2に表示される画像が、表示ユニットAに出力される。出力される画像は、好適には、表示ユニットA、及び/又は以下に説明される評価ユニットD及び/又は測定ユニットM1、M2が表示されることなく出力される。すなわち、車両輪郭と、静的及び動的表示要素4、6、及び7とだけが画像に表示される。
さらに、特に位置センサ、例えば磁気抵抗角度センサ又はホール・センサの形態での角度センサとして構成される少なくとも1つの第1の測定ユニットMが、少なくとも1つの操舵可能な車軸でのかじ取り角(詳細には説明せず)を感知するために提供される。このかじ取り角は、セミトレーラ・トラクタによって実行されるステアリング操作によって生じる。このとき、このステアリング操作は、運転過程中に、車両要素2、3のフレキシブルな連結器5を介して車両要素3に伝達される。車両要素2、3間の角度のこの変化は、さらなる測定ユニットM2によって曲げ角度αとして感知される。この測定ユニットM2は、位置センサ、特に磁気抵抗角度センサ又はホール・センサの形態での角度センサとして構成される。
第1の測定ユニットM1によって測定されるかじ取り角がゼロである場合、少なくとも操舵可能な車軸の車輪は、中心軸に平行であり、したがって、中心軸に対応する表示される静的表示要素4に平行である。さらに、実線によって図2に例として示されるように、一方又は両方の車両要素2、3の可能な旋回を表示する1つ又は複数の関連の動的表示要素6、7が、測定ユニットM1及びM2の値に基づいて評価ユニットDによって各車両要素2、3ごとに決定される。
事前仕様に応じて、車両要素2及び3の動的表示要素6及び7(例えば実線)は、表示ユニットAでの画像で、出力される車両1の輪郭と出力される静的表示要素4とに比べて強調されて表示される。例えば、動的表示要素6、7は、静的表示要素4に比べて、比較的大きな線幅で、異なるタイプの線で、例えば実線として、及び/又は色で強調されて、例えば赤で出力される。全ての車両要素2、3の直行姿勢を有する図1では、動的表示要素6、7は、静的表示要素4と同様に、したがって中心軸に平行に延在する。
互いに関して移動することができる車両要素2、3の枢動又は偏向を表示するために、動的表示要素6、7は、車両要素2、3間の連結器5に対応する回転中心Pの周りで旋回する。車両要素2及び3の少なくとも一方又は両方が、感知されたかじ取り角の変化によって偏向される場合、さらなる運転過程中に、かじ取り角が、連結器5を介して車両要素2又は3の一方又は両方に伝送され、その結果、当該の車両要素2又は3が、対応する曲げ角度αだけ偏向される。車両要素2、3の1つ又は全ての旋回を示すために、図における表現では、関連の表示要素6及び7が、回転中心Pの周りで旋回されて出力される。図1で、曲げ角度αはゼロである。図2で、両方の車両要素2及び3は、固定されたかじ取り角により、対応する曲げ角度αで枢動される。この旋回は、動的表示要素6、7によって出力及び表示され、これらの表示要素6、7は、連結器5を表す回転中心Pの周りでの設定されたかじ取り角及び/又は感知された現時点の曲げ角度αに従って旋回される。
車両1が動作している間、かじ取り角と曲げ角度αとの両方が、車両1の運転者がステアリング操作を実行するときに測定ユニットM1及びM2によって継続的に感知され、それらが評価ユニットDに供給され、この評価ユニットDは、例えば、表示ユニットA又は何らかの他の適切な制御ユニットの一体構成要素であってよい。一方で、当該の車両タイプに基づく静的表示要素4が、評価ユニットDによって決定される。他方で、当該の車両タイプの基礎となる輪郭が決定される。その後、車両1の直行姿勢に関して図1に示されるように、車両1の輪郭と静的表示要素4とが図式的に出力される。車両1の運転中又は操縦中、かじ取り角及び/又は曲げ角度αの変化による車両要素2、3の位置又は位置変化を決定するために、測定値が、測定ユニットM1及びM2によって継続的に獲得される。これらの測定値は、評価ユニットDに供給される。次いで、前記評価ユニットDが、静的表示要素4と動的表示要素6及び7との両方を決定し、それらを表示ユニットAに表示するための対応する信号を発生する。
運転者が、車両要素2及び3の位置の変化を簡単に、迅速に、且つ信頼可能に識別することができるように、動的表示要素6、7は、静的表示要素4に比べて図式的に強調されて出力される。したがって、例えば、動的表示要素6、7は、かじ取り角が変化し、そこから生じる曲げ角度αが変化するときに、それに対応して適合されて変化された様式で画像内に出力される。この変化をより迅速に知覚することができるように、動的表示要素6、7は、例えば色で強調して出力することができる。別法として、又は追加として、それらは、例示されるように例えば比較的大きな線幅で、図式的に強調表示して出力することができる。さらに、車両1の輪郭と、中心軸を表す静的表示要素4とが、背景として表示される。
1 車両又はトレーラ連結車両
2 車両要素
3 車両要素
4 静的表示要素
5 連結器
6 車両要素1の動的表示要素
7 車両要素2の動的表示要素
A 表示ユニット
D 評価ユニット
M1 第1の測定ユニット
M2 第2の測定ユニット
P 回転中心
α 曲げ角度

Claims (12)

  1. 互いに関して移動することができる複数の車両要素(2、3)を有する車両又はトレーラ連結車両(1)を操縦するときに運転者を支援するための方法であって、車両又はトレーラ連結車両(1)が、それぞれ動的表示要素(6、7)を使用して表示ユニット(A)に表示され、前記動的表示要素(6、7)が、対応する車両要素(2、3)に割り当てられ、互いに関して移動することができる前記車両要素(2、3)の現在又は将来の位置に応じて決定される方法において、
    前記車両又はトレーラ連結車両(1)が、前記車両要素(2、3)の直行姿勢に対応する静的表示要素(4)を使用して前記表示ユニット(A)に直行姿勢で表示され、さらに、それぞれの車両要素(2、3)に割り当てられる前記動的表示要素(6、7)を使用して表示され、前記動的表示要素(6、7)が、前記静的表示要素(4)に比べて強調されて表示されることを特徴とする方法。
  2. 互いに関して移動することができる前記車両要素(2、3)の現在又は将来の位置に関する前記動的表示要素(6、7)が、感知された現時点のかじ取り角及び/又は感知された現時点の曲げ角度(α)に基づいて決定され、それに対応して変化されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記かじ取り角及び/又は前記曲げ角度(α)が、継続的に感知されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記かじ取り角及び/又は前記感知された曲げ角度(α)の現時点で感知される値が、評価ユニット(D)に供給されることを特徴とする請求項2あるいは3に記載の方法。
  5. 前記動的表示要素(6、7)が、前記表示される静的表示要素(4)に比べて、色で強調されて、及び/又は図式的に強調されて表示されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記静的表示要素(4)が、前記車両(1)の中心軸のプロファイルに従って出力されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記車両要素(2、3)が直行姿勢のとき、前記動的表示要素(6、7)が、前記中心軸のプロファイルに対応するように表示され、前記車両要素(2、3)が互いに関して曲げ角度(α)だけ回転されるとき、前記動的表示要素(6、7)が、前記車両要素(2、3)間の連結器(5)に対応する回転軸(P)の周りで旋回されて表示されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記車両又はトレーラ連結車両(1)を、直行姿勢に対応する静的表示要素(4)を使用して表示ユニット(A)によって直行姿勢で表示することができ、それぞれの車両要素(2、3)に割り当てられ、互いに関して移動することができる前記車両要素(2、3)の現在又は将来の位置に応じて決定されるそれぞれの動的表示要素(6、7)を使用して表示することができ、前記動的表示要素(6、7)を、前記静的表示要素(4)に比べて強調して表示することができることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法を実施するための装置。
  9. 互いに関して移動することができる前記車両要素(2、3)の位置に関する前記動的表示要素(6、7)を、感知される現時点のかじ取り角及び/又は前記曲げ角度(α)に基づいて変化させて表示することができることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 第1の測定ユニット(M1)が、少なくとも1つの操舵可能な車軸の現時点のかじ取り角を継続的に感知し、さらなる測定ユニット(M2)が、互いに関して移動することができる少なくとも前記車両要素(2、3)の前記現時点の曲げ角度(α)を継続的に感知することを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記かじ取り角を感知するための前記第1の測定ユニット(M1)及び/又は前記曲げ角度(α)を感知するための前記第2の測定ユニット(M2)が、位置センサ、特に磁気抵抗又はホール・センサの形態での角度センサとして構成されることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 前記かじ取り角及び/又は前記曲げ角度(α)の前記現時点で感知される値を評価ユニット(D)に供給することができることを特徴とする請求項8〜11のいずれか一項に記載の装置。
JP2009540794A 2007-08-27 2008-08-25 車両又はトレーラ連結車両を操縦するときに運転者を支援するための方法及び装置 Pending JP2010513109A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007040250A DE102007040250A1 (de) 2007-08-27 2007-08-27 Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerunterstützung beim Rangieren eines Fahrzeuges oder Fahrzeuggespanns
PCT/EP2008/006948 WO2009027067A1 (de) 2007-08-27 2008-08-25 Verfahren und vorrichtung zur fahrerunterstützung beim rangieren eines fahrzeuges oder fahrzeuggespanns

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010513109A true JP2010513109A (ja) 2010-04-30

Family

ID=40003078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540794A Pending JP2010513109A (ja) 2007-08-27 2008-08-25 車両又はトレーラ連結車両を操縦するときに運転者を支援するための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8044779B2 (ja)
EP (1) EP2185400B1 (ja)
JP (1) JP2010513109A (ja)
DE (2) DE102007040250A1 (ja)
WO (1) WO2009027067A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137802A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 日野自動車株式会社 連結車両の連結角取得装置及び連結車両の運転支援システム
WO2018207427A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 アイシン精機株式会社 牽引支援装置

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2447672B (en) 2007-03-21 2011-12-14 Ford Global Tech Llc Vehicle manoeuvring aids
JP2009060499A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 運転支援システム及び連結車両
DE102009057996A1 (de) 2009-11-12 2011-05-19 Daimler Ag Verfahren zur Bestimmung einer Position einer Kamera mit einem zugehörigen Kamera-Koordinatensystem relativ zu einer Position eines Fahrzeuges oder Fahrzeuggespannes mit einem zugehörigen Fahrzeug-Koordinatensystem
DE102010006521A1 (de) 2010-02-02 2010-09-30 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung des Knickwinkels eines Fahrzeuggespanns
DE102010021052A1 (de) * 2010-05-19 2011-11-24 Audi Ag Rückfahrhilfeeinrichtung zur Regelung einer Rückwärtsfahrt eines Fahrzeuggespanns
US9513103B2 (en) 2011-04-19 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle sensor assembly
US9555832B2 (en) 2011-04-19 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Display system utilizing vehicle and trailer dynamics
US9335163B2 (en) 2011-04-19 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer length estimation in hitch angle applications
US9723274B2 (en) 2011-04-19 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc System and method for adjusting an image capture setting
US9434414B2 (en) 2011-04-19 2016-09-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a hitch angle offset
US9683848B2 (en) 2011-04-19 2017-06-20 Ford Global Technologies, Llc System for determining hitch angle
US9290203B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Trailer length estimation in hitch angle applications
US9346396B2 (en) 2011-04-19 2016-05-24 Ford Global Technologies, Llc Supplemental vehicle lighting system for vision based target detection
US9374562B2 (en) 2011-04-19 2016-06-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for calculating a horizontal camera to target distance
US9500497B2 (en) 2011-04-19 2016-11-22 Ford Global Technologies, Llc System and method of inputting an intended backing path
US9506774B2 (en) 2011-04-19 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Method of inputting a path for a vehicle and trailer
US9969428B2 (en) 2011-04-19 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with waypoint selection
US10196088B2 (en) 2011-04-19 2019-02-05 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system and method
US9290202B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc System and method of calibrating a trailer backup assist system
US9854209B2 (en) 2011-04-19 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Display system utilizing vehicle and trailer dynamics
US9926008B2 (en) 2011-04-19 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with waypoint selection
US9248858B2 (en) 2011-04-19 2016-02-02 Ford Global Technologies Trailer backup assist system
US9290204B2 (en) 2011-04-19 2016-03-22 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle monitoring system and method
US9937953B2 (en) 2011-04-19 2018-04-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup offset determination
TWI491524B (zh) 2012-03-08 2015-07-11 Ind Tech Res Inst 全周鳥瞰影像產生方法、訓練方法及應用其之車體端裝置及訓練裝置
US9592851B2 (en) 2013-02-04 2017-03-14 Ford Global Technologies, Llc Control modes for a trailer backup assist system
US9511799B2 (en) 2013-02-04 2016-12-06 Ford Global Technologies, Llc Object avoidance for a trailer backup assist system
US9352777B2 (en) 2013-10-31 2016-05-31 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for configuring of a trailer maneuvering system
DE102014000978A1 (de) * 2014-01-25 2015-07-30 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Gespanns in einen Parkraum
US9233710B2 (en) 2014-03-06 2016-01-12 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system using gesture commands and method
US9517668B2 (en) 2014-07-28 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle warning system and method
US9963004B2 (en) 2014-07-28 2018-05-08 Ford Global Technologies, Llc Trailer sway warning system and method
KR20160041445A (ko) * 2014-10-07 2016-04-18 현대모비스 주식회사 영상인식을 통한 트레일러 궤적 추정 시스템 및 방법
US9315212B1 (en) 2014-10-13 2016-04-19 Ford Global Technologies, Llc Trailer sensor module and associated method of wireless trailer identification and motion estimation
US9340228B2 (en) 2014-10-13 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Trailer motion and parameter estimation system
US9533683B2 (en) 2014-12-05 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Sensor failure mitigation system and mode management
US9522677B2 (en) 2014-12-05 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Mitigation of input device failure and mode management
US9607242B2 (en) 2015-01-16 2017-03-28 Ford Global Technologies, Llc Target monitoring system with lens cleaning device
US9522699B2 (en) 2015-02-05 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with adaptive steering angle limits
US9616923B2 (en) 2015-03-03 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Topographical integration for trailer backup assist system
US9804022B2 (en) 2015-03-24 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc System and method for hitch angle detection
US9896130B2 (en) 2015-09-11 2018-02-20 Ford Global Technologies, Llc Guidance system for a vehicle reversing a trailer along an intended backing path
US10384607B2 (en) 2015-10-19 2019-08-20 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with hitch angle offset estimation
US10611407B2 (en) 2015-10-19 2020-04-07 Ford Global Technologies, Llc Speed control for motor vehicles
US9836060B2 (en) 2015-10-28 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with target management
US10017115B2 (en) 2015-11-11 2018-07-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer monitoring system and method
US9610975B1 (en) 2015-12-17 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system
US9798953B2 (en) 2015-12-17 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Template matching solution for locating trailer hitch point
US9934572B2 (en) 2015-12-17 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Drawbar scan solution for locating trailer hitch point
US10011228B2 (en) 2015-12-17 2018-07-03 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system using multiple imaging devices
US9796228B2 (en) 2015-12-17 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Hitch angle detection for trailer backup assist system
US9827818B2 (en) 2015-12-17 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Multi-stage solution for trailer hitch angle initialization
US10155478B2 (en) 2015-12-17 2018-12-18 Ford Global Technologies, Llc Centerline method for trailer hitch angle detection
US10005492B2 (en) 2016-02-18 2018-06-26 Ford Global Technologies, Llc Trailer length and hitch angle bias estimation
US10112646B2 (en) 2016-05-05 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Turn recovery human machine interface for trailer backup assist
US10106193B2 (en) 2016-07-01 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Enhanced yaw rate trailer angle detection initialization
US10046800B2 (en) 2016-08-10 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer wheel targetless trailer angle detection
US10222804B2 (en) 2016-10-21 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Inertial reference for TBA speed limiting
DE102016223389A1 (de) * 2016-11-25 2018-05-30 Conti Temic Microelectronic Gmbh Bildverarbeitungssystem und bildverarbeitungsverfahren
EP3421274B1 (en) * 2017-06-30 2020-03-18 VBG Group AB (Publ) Status indication of a coupling device
US10710585B2 (en) 2017-09-01 2020-07-14 Ford Global Technologies, Llc Trailer backup assist system with predictive hitch angle functionality
DE102018118626A1 (de) * 2018-08-01 2020-02-06 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Überwachung der Rückwärtsbewegung eines Fahrzeuggespanns
US11077795B2 (en) 2018-11-26 2021-08-03 Ford Global Technologies, Llc Trailer angle detection using end-to-end learning
US10829046B2 (en) 2019-03-06 2020-11-10 Ford Global Technologies, Llc Trailer angle detection using end-to-end learning
US11366986B2 (en) 2019-03-08 2022-06-21 Orlaco Products, B.V. Method for creating a collision detection training set including ego part exclusion
DE102019207951B4 (de) * 2019-05-29 2022-06-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Durchführen einer Korrektur der Fahrtrichtung durch ein Fahrerassistenzsystem in einem Kraftfahrzeug sowie eine Steuervorrichtung hierzu

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005051804A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Daimlerchrysler Ag Rangierhilfe für Fahrer von Fahrzeugen bzw. Fahrzeuggespannen, welche aus gegeneinander knickbare Fahrzeugelementen bestehen

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952908A (en) * 1988-06-20 1990-08-28 Navistar International Transportation Corp. Trailer stability monitor
US6693524B1 (en) * 1998-06-02 2004-02-17 George R. Payne Vehicle backup monitoring and alarm system
JP3183284B2 (ja) * 1999-01-19 2001-07-09 株式会社豊田自動織機製作所 車両の後退時の操舵支援装置
US6411867B1 (en) * 1999-10-27 2002-06-25 Fujitsu Ten Limited Vehicle driving support system, and steering angle detection device
DE10065230A1 (de) 2000-12-27 2002-07-04 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Verfahren und System zur Erleichterung des Manövrierens und/oder Rückwärtsfahren eines Fahrzeuges mit einem Anhänger
DE10326190A1 (de) 2003-06-06 2004-12-30 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung einer räumlichen Ausrichtung eines Auflegers oder Anhängers
DE102005045196B4 (de) * 2004-09-24 2020-07-02 Continental Teves Ag & Co. Ohg Rangierhilfe für ein Zugfahrzeug mit einem Anhänger
DE102005045195B4 (de) * 2004-09-24 2019-03-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Winkelmesser zum Messen des Knickwinkels zwischen einem Zugfahrzeug und einem Anhänger
DE102006035021B4 (de) * 2006-07-28 2010-04-29 Universität Koblenz-Landau Fahrerassistenzeinrichtung, Abbildungssystem, Verfahren und Computerprogrammvorrichtung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005051804A1 (de) * 2005-10-27 2007-05-03 Daimlerchrysler Ag Rangierhilfe für Fahrer von Fahrzeugen bzw. Fahrzeuggespannen, welche aus gegeneinander knickbare Fahrzeugelementen bestehen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016137802A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 日野自動車株式会社 連結車両の連結角取得装置及び連結車両の運転支援システム
WO2018207427A1 (ja) * 2017-05-11 2018-11-15 アイシン精機株式会社 牽引支援装置
JP2018188105A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 アイシン精機株式会社 牽引支援装置
US11420678B2 (en) 2017-05-11 2022-08-23 Aisin Corporation Traction assist display for towing a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP2185400A1 (de) 2010-05-19
EP2185400B1 (de) 2011-04-27
US20100007478A1 (en) 2010-01-14
DE502008003372D1 (de) 2011-06-09
DE102007040250A1 (de) 2009-03-05
US8044779B2 (en) 2011-10-25
WO2009027067A1 (de) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010513109A (ja) 車両又はトレーラ連結車両を操縦するときに運転者を支援するための方法及び装置
JP5155222B2 (ja) 車両の出庫モード選択表示装置
TWI299025B (en) Parking assistance apparatus
EP1123844B1 (en) Steering assist device
US9428220B2 (en) Method and device for maneuvering a trailer
EP1944222A2 (en) Vehicle backward movement assisting apparatus
CN101808852B (zh) 用于泊车装置的显示装置的控制装置及用于显示的方法
JP3551920B2 (ja) 車載カメラの校正装置および校正方法
EP1955904B1 (en) Parking support device
US20090303080A1 (en) Parking assist device
US20100156671A1 (en) Device and method for assisting a parking maneuver of a vehicle
US9415804B2 (en) Device and method for displaying objects in the surroundings of a vehicle
JP4793171B2 (ja) 駐車支援装置
JP2001180405A (ja) 操舵支援装置
CN101421133A (zh) 停车辅助装置以及停车辅助方法
CN108136906A (zh) 车辆用显示装置以及车辆用显示方法
CN110733303A (zh) 挂接辅助系统
RU2600178C2 (ru) Система и способ оценки фактического угла сцепки между транспортным средством и прицепом
RU2584372C1 (ru) Система и способ калибровки системы помощи при движении задним ходом транспортного средства с прицепом
KR100737578B1 (ko) 차량의 자동주차 시스템
EP2246231B1 (en) Parking assistant system
CN104590530A (zh) 转弯进展度显示装置及其显示方法、自动操舵装置
JP3436237B2 (ja) 駐車支援装置
JP3107088B1 (ja) 縦列駐車時の操舵支援装置
KR20130021992A (ko) 차량의 유턴 보조 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120822