JP2010508687A - Omaブロードキャストにおけるブロードキャスト・ローミング - Google Patents

Omaブロードキャストにおけるブロードキャスト・ローミング Download PDF

Info

Publication number
JP2010508687A
JP2010508687A JP2009533979A JP2009533979A JP2010508687A JP 2010508687 A JP2010508687 A JP 2010508687A JP 2009533979 A JP2009533979 A JP 2009533979A JP 2009533979 A JP2009533979 A JP 2009533979A JP 2010508687 A JP2010508687 A JP 2010508687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roaming
terminal
service provider
identifier
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009533979A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4955775B2 (ja
Inventor
トニ パイラ
フランチェスコ バレステリエリ
トピ ポーヨライネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2010508687A publication Critical patent/JP2010508687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4955775B2 publication Critical patent/JP4955775B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/10Mobility data transfer between location register and external networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

実施形態は、ブロードキャスト・ローミング、すなわち在圏サービス・プロバイダから端末へサービス/コンテンツを提供することを目的とする。実施形態は、サービス・プロバイダへローミング・ルール・リクエストを送信することと、サービス・プロバイダからローミング・ルール・レスポンスを受信することと、サービス・プロバイダからサービス・ガイド・フラグメントを取得し、受信したローミング・ルール・レスポンスに従ってサービス・ガイド・フラグメントを処理することと、選択されたサービス・プロバイダへ、購買アイテムのサービス・プロビジョニング・リクエストを送信することと、選択されたサービス・プロバイダから、購買アイテムに関するサービス・プロビジョニング・レスポンスを受信することと、購買アイテムに関連するサービスおよび/またはコンテンツにアクセスすることとを目的とする。サービスおよび/またはコンテンツは、在圏サービス・プロバイダにより提供される。実施形態は、在圏中のサービス・プロバイダと端末のホーム・サービス・プロバイダとの間で、購買アイテムに関するローミング承認リクエストと、購買アイテムに関するローミング承認レスポンスとをやり取りすることを目的とする。
【選択図】図4

Description

関連出願の相互参照
本願は、2006年11月1日に出願され、参照によって本願明細書に組み込まれる、米国特許仮出願第60/855735号の利益を主張する。
分野
実施形態は、モバイル・ブロードキャスティングに関し、特に、モバイル・ブロードキャスト・サービスおよびユーザのモビリティ(Mobility)に関連のあるローミングに関する。
背景
ブロードキャスト・ローミング(Broadcast roaming)とは、ユーザが契約関係を有するホーム・モバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダとは異なるモバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダからブロードキャスト・サービスを受信するユーザの能力を指す。
現在最先端のOMA BCAST TSサービスおよびOMA BCAST TSサービス・ガイドは、BCASTサブスクリプション・マネジャ(BSM:BCAST Subscription Manager)など、サービス・プロバイダの存在をシグナリングする方法を定義している。BSMは、サブスクリプションおよび支払関連機能などのサービス・プロビジョニング(service provisioning)や、BCASTサービス受信に使用される情報の提供、BCASTデバイス管理を担うことができる。シグナリングは、サービス・ガイド・アナウンスメント・セッション(Service Guide Announcement Session)およびその中のサービス・ガイド・デリバリ・ディスクリプタ(SGDD:Service Guide Delivery Descriptor)によってシグナリングする方法を含むと考えられる。
しかし、現在の最先端の規格は、以下の問題に対するソリューションを提供していない:
(1) 端末は、ローミング中であることをどのようにして認識するのか。
(2) 端末はどのBSMにローミングできるのか(すなわち、端末は、どのBSMを選択し、そのBSMが端末にサービス提供するようにすることができるのか)。
(3) 複数のBSMが端末へのサービス提供に利用可能な場合、どのBSMの使用が最適であるのか。
例えば、OMA BCAST 1.0 TSサービス(OMA BCAST 1.0 TS Services)[モバイル・ブロードキャスト・サービス(Mobile Broadcast Services);草案第1.0版(2006年4月19日);OMA-TS-BCAST_Services-V1_0-20060419-D]およびOMA BCAST 1.0TSサービス・ガイド(OMA BCAST 1.0 TS Service Guide)[モバイル・ブロードキャスト・サービス用サービス・ガイド(Service Guide for Mobile Broadcast Services);草案第1.0版(2006年3月24日);OMA-TS-BCAST_ServiceGuide-V1_0_0-20060324-D]を参照されたい。次の表は、OMA BCAST 1.0サービス・ガイドの修正により定義されている要素、具体的には、サービス・ガイド・デリバリ・ディスクリプタの一部のリストおよび説明を含む。
Figure 2010508687
Figure 2010508687
Figure 2010508687
OMA BCAST 1.0 TSサービス(OMA BCAST 1.0 TS Services)[モバイル・ブロードキャスト・サービス(Mobile Broadcast Services);草案第1.0版(2006年4月19日);OMA-TS-BCAST_Services-V1_0-20060419-D] OMA BCAST 1.0TSサービス・ガイド(OMA BCAST 1.0 TS Service Guide)[モバイル・ブロードキャスト・サービス用サービス・ガイド(Service Guide for Mobile Broadcast Services);草案第1.0版(2006年3月24日);OMA-TS-BCAST_ServiceGuide-V1_0_0-20060324-D]
概要
以下は、本発明の一部の態様を基本的に理解できるよう、簡略化した概要を示す。この概要は、本発明を広範に概観するものではない。本発明の主要な又は重要な要素を特定することも、本発明の範囲を詳しく説明することも意図されていない。以下の摘要は単に、下記のより詳細な説明の前置きとして簡略化した形で本発明のある概念を単に示すものである。
実施形態は、ブロードキャスト・ローミング、すなわち、在圏サービス・プロバイダ(visited service provider)から端末へサービスやコンテンツを提供することを意図している。実施形態は、サービス・プロバイダへローミング・ルール・リクエスト(roaming rule request)を送信することと、サービス・プロバイダからローミング・ルール・レスポンス(roaming rule response)を受信することと、サービス・プロバイダからサービス・ガイド・フラグメント(service guide fragment)を取得し、受信したローミング・ルール・レスポンスに従ってサービス・ガイド・フラグメントを処理することと、選択されたサービス・プロバイダへ、購買アイテム(purchase item)のサービス・プロビジョニング・リクエスト(service provisioning request)を送信することと、選択されたサービス・プロバイダから、購買アイテムに関するサービス・プロビジョニング・レスポンス(service provisioning response)を受信することと、購買アイテムに関連するサービスやコンテンツにアクセスすることとに向けられている。サービスやコンテンツは、在圏サービス・プロバイダにより提供される。実施形態は、在圏中のサービス・プロバイダと端末のホーム・サービス・プロバイダとの間で、購買アイテムに関するローミング承認リクエスト(roaming authorization request)と、購買アイテムに関するローミング承認レスポンスとをやり取りすることを目的とする。
添付の図面と併せて考察される以下の詳細な説明から、他の目的や特徴が明らかとなる。なお、当然のことながら、図面は、発明の範囲の定義としてではなく、単に説明を目的としてデザインされている。範囲の定義に関しては、添付の特許請求の範囲のみを参照すべきである。さらに、当然のことながら、図面は単に、本願明細書で説明される構造および処理を概念的に示すものとする。
本発明の態様に従ったコンピュータ・デバイスを示すブロック図である。
本発明の態様に従った端末プロビジョニング・システム(terminal provisioning system)を示すコンポーネント図である。
本発明の態様に従った、メッセージ交換に使用される実例としてのプロトコル・スタックを示すブロック図である。
本発明の特定の態様に従ったブロードキャスト・ローミング技術を示す図である。
詳細な説明
様々な実施形態の以下の説明では、添付の図面が参照される。図面は当該説明の一部を形成するものであり、本発明が実施されうる種々の実施形態が例として示されている。当然のことながら、本発明の範囲および意図を逸脱することなく、他の実施形態が利用され、構造および機能上の変更が加えられうる。
本発明の態様は、ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント(BSM:broadcast subscription management)において宣言される、各BSMのクエリ・アドレスをシグナリングすることに関する。これは、要素"BSMSelector"(ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・セレクタ,BSM選択情報)の下で、SGDDに要素"RoamingQueryAddress"(ローミングの問い合わせに関するアドレス情報)を追加することで行われる。本発明の別の態様は、端末がローミングしているかどうかを判断することに関する。本発明のさらに別の実施形態は、ローミング・クエリ・メッセージ(roaming query message)およびその返答メッセージのコンテンツを特定する。本発明のさらに別の実施形態は、宣言された1つまたは複数のBSMのうちのいずれかがローミング中端末にサービス提供するのに最適であるかを判断する方法を開示する。
本願明細書で使用される種々の略語を、以下に規定する。
[BDS:ブロードキャスト配信システム(Broadcast Distribution System)]
複数の端末デバイスに同時に同じIPフローを伝送する能力を備えるシステム。ブロードキャスト配信システムは、一般的に、無線リソースの有効利用を実現する技術を使用する。
[BDS SD:ブロードキャスト配信システム・サービス配信(Broadcast Distribution System Service Distribution)]
ファイルやストリーミングの配信、サービス・ガイドの配信を含むブロードキャスト・サービスが端末に届けられうるように、BDSへのブロードキャスト・サービスの調整および配信を担う。
[BSDAおよびBSD/A:BCASTサービス配信および適応(BCAST Service Distribution and Adaptation)]
BCASTサービスの集約および配送を担い、基礎となるブロードキャスト配信システムに対するBCASTイネーブラの適応を行う。
[BSA:BCASTサービス・アプリケーション(BSA‐BCAST Service Application)]
オーディオやビデオのストリーミング、ムービーのダウンロードなど、BCASTサービスのサービス・アプリケーションを表す。
[IN:インインタラクション・ネットワーク(Interaction Network)]
例えばIPフロー、SMS、MMSなどを、インタラクション・チャネル(Interaction Channel)を介して端末デバイスへ伝送する能力を備え、ユーザのレスポンスを、インタラクション・チャネルを介してBCASTサービス・アプリケーションへ伝送するシステム。IPフローを、インタラクション・チャネルを介して端末デバイスへ伝送する能力を備えるシステム。
[BSM:BCASTサブスクリプション・マネージメント(BCAST Subscription Management)]
サブスクリプションおよび支払い関連機能などのサービス・プロビジョニング、BCASTサービス受信に使用される情報の提供、およびBCASTデバイス管理を担う。
[SGDD:サービス・ガイド・デリバリ・ディスクリプタ(Service Guide Delivery Descriptor)]
[SGDU:サービス・ガイド・デリバリ・ユニット(Service Guide Delivery Unit)]
図1は、本発明の実例としての実施形態に従って使用されうる一般的な端末デバイス101のブロック図を示す。デバイス101は、端末デバイスの全般的な動作を制御するプロセッサ103と、RAM105やROM107、入出力モジュール109、メモリ115などの、プロセッサ103に関連するコンポーネントを有することができる。
I/O(input/output)109は、マイクロホンやキーパッド、タッチ・スクリーン、スタイラスを含んでもよく、デバイス101のユーザは、こられを介して入力を与えることができる。さらに、オーディオ出力を提供するスピーカと、テキスト、視聴覚および/またはグラフィカル出力を提供するビデオ表示デバイスとのうち1つ以上を含んでもよい。
メモリ115は、オペレーティング・システム117やアプリケーション・プログラム119、関連データ121など、デバイス101により使用されるソフトウェアを格納することができる。例えば、本発明の具体例としての実施形態によるデバイス101により使用される1つのアプリケーション・プログラム121は、電子メールやショート・メッセージ・サービス(SMS:short message service)、音声入力や音声認識アプリケーションなど、通信関連のユーザ機能を呼び出すコンピュータ実行可能な命令を含んでもよい。
デバイス101はさらに、バッテリー、スピーカおよびアンテナ(図示せず)など、その他様々なコンポーネントを含むモバイル端末であってもよい。I/O109は、音声インターフェース、1つ以上の矢印キー、ジョイスティック、データ・グローブ、マウス、ローラーボール、タッチ・スクリーンまたは同種のものなどの物理的コンポーネントを含むユーザ・インターフェースを含むことができる。この例では、モバイル・デバイス101のメモリ115は、読み出し専用メモリ・モジュールまたはランダム・アクセス・メモリ・モジュールの任意の組み合わせを用いて実装されればよく、揮発性および不揮発性メモリの両方を任意選択で含み、任意選択で取り外し可能としてもよい。ソフトウェアは、モバイル端末101が種々の機能を実行できるようにするためにプロセッサ103に命令を与えるべく、メモリ115および/またはストレージ内に格納されることができる。あるいは、モバイル端末101のコンピュータ実行可能命令の一部または全部が、ハードウェアまたはファームウェア(図示せず)において具現化されてもよい。
さらに、モバイル端末101は、FM/AM無線受信機、ワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN:wireless local area network)送受信機、および電気通信送受信機(図示せず)など、種々のデバイス・コンポーネントを介して送信信号を送受信するよう構成されていることができる。本発明の一態様では、モバイル端末101は、無線データ・ストリーム(RDS:radio data stream)メッセージを受信することができる。モバイル端末101は、例えば、デジタル・オーディオ・ブロードキャスティング(DAB:Digital Audio Broadcasting)受信機、デジタル・ビデオ・ブロードキャスティング(DVB:Digital Video Broadcasting)受信機、デジタル・ラジオ・モンディエール(DRM:Digital Radio Mondiale)受信機、フォワード・リンク・オンリー(FLO:Forward Link Only)受信機、デジタル・マルチメディア・ブロードキャスティング(DMB:Digital Multimedia Broadcasting)受信機などのうち1つ以上など、その他の受信機/送受信機を備えてもよい。希望に応じて、単体で複数の形式や伝送規格を受信および解釈する受信機を構成するように、ハードウェアが組み合わされてもよい。つまり、モバイル端末101内の各受信機は、モバイル端末デバイス内の1つ以上の他の受信機とパーツまたはサブアセンブリを共有してもよく、または各受信機が、独立したサブアセンブリであってもよい。
本発明は、3つの別々のソリューションを通じて説明される。これらソリューションの任意の組み合わせも可能である。出発点となる共通する1つの想定は、端末がサービス・ガイド・デリバリ・ディスクリプタ(Service Guide Delivery Descriptors;SGDD)を取得するという状況である。本発明の態様に従って拡張されたSGDDは、SGDDの子要素BSMSelectorが、子要素RoamingQueryAddressを含む。本発明に従って完全に変更されたBSMSelectorが、このセクションの最後に示される。
[解決策1:端末が"ホーム"BSMを有しないケースに対処するリクエスト/応答ソリューション]
〔問題(1)への対処〕
端末が"ホーム"BSMを有しない、すなわちBSMFilterCode(BSMフィルタコード)を有さない場合、単にSGDDを受信することによっては、端末がローミングしているときを知る方法がない。その場合、端末は常にローミングしていると仮定することができる。
しかし、従来技術による次の説明には欠点がある。"端末またはスマートカードが、このネットワークにおいて、いずれのSGDDにも一致するBSMFilterCodeを有しなければ、端末は任意のBSMSelectorを選択してよく、選択されたBSMSelectorを備えるDescriptorEntryのSGDUのみを、別のBSMSelectorを選択するまで使用することができるであろう。"
オペレータ(すなわちBSM)間のローミング契約を無視しているため、現実的な運用設定では、これが当てはまることはまれである。したがって、問題(2)および(3)が残る。
〔問題(2)および(3)への対処〕
1.端末がSGDDを取得する(ブロードキャスト・サービス・ガイド・アナウンスメント・チャネル上で受信するか、またはそうでなければそれらを読み出すことによって)。

2.端末は、取得したSGDDから、{BSMFilterCode, RoamingQueryAddress}の対のセットを作成する。

3.端末は、各BSMFilterCodeに関して、それぞれのBSMFilterCodeに関連付けられているローミングの問い合わせを行うべきアドレス(RoamingQueryAddress)へローミング問い合わせリクエスト(RoamingQueryRequest)を送信する。これを行う1つの方法は、すべてのリクエストを同時に(すなわちレスポンスを待つことなく)送信することである。もう1つの方法は、まずリクエストを送ってレスポンスを待ち、続いて次のリクエストを送るなど、複数のレスポンスを優先度順に1つずつ送信することである。このような優先順位は、先行経験に従ってもよい(例えば、端末は、前に肯定的にレスポンスしたBSMFilterCodeへ先にリクエストを送信するなど)。さらに、どの方法でリクエストを送信するかに関係なく、端末はリクエストのタイムアウト・タイマを設定する。

4.複数のBSMから複数の回答(RoamingQueryAnswer)を受信した後に、またはステップ3で設定されたリクエスト・メッセージ・タイマのタイムアウトに応じて、端末は受信した回答の分析を開始する。

5.端末は、受信したRoamingQueryAnswerを分析し、特に、RoamingQueryAnswer内のRule要素を(A)各RoamingQueryAnswerの間で、または(B)端末が現在受信しているサービス、コンテンツ、プログラムのセットに対して、または(C)端末の"お気に入り"リスト内のサービス、コンテンツもしくはプログラムのリストに対して、または(D)端末がサービスへのアクセスを望む特定の期間に対して、または(E)最多のフラグメント、最安のサービスを提供するBSM、もしくはフラグメント/コスト比が最良のBSMを選択するなどのその他何らかの基準に対して、比較する。さらに、(A)〜(E)の任意の組み合わせが、当然ながら可能である。項目(B)および(C)に関しては、当該比較を、フラグメントの識別子(FragmentID)またはグローバル・サービスの識別子(GlobalServiceID)に基づいて行うことができる。これは、これらの識別子(ID)が、ルール(Rule)およびサービス・ガイドにおいて共通の要素であり、すなわち、FragmentIDに関して定義されているRuleをサービス・ガイドにマッピング可能であるためである。

6.分析に基づき、端末は、どのBSM(単数または複数)をローミング中に使用するかを判断する。

7.選択後、端末はRuleに基づき、ユーザに表示されるサービス・ガイド・ビューを更新することができる。端末は、利用可能でない要素を除去したりグレーにしたりしてもよく、選択されたBSMの識別子(BSMid)を、画面またはメニュー内に表示してもよい。代わりに、端末は、解決が成功した利用可能なBSMを、プルダウン・メニューにリストしてもよく、ここでキーはBSMidまたはステップ5で挙げた基準(A)〜(E)のいずれかである。
以下は、上記で紹介した概念のうちの一部に関するより詳細な情報を提供する。
RoamingQueryRequestは、次の情報を論理的に含むメッセージである:
・ オプションの端末ID
・ オプションのホーム"BSM"識別情報(端末のBSMFilterCodeのうちの1つ、一部またはすべて、ならびにそれらがスマートカード・コードであるか否かなどそれらのタイプ)
・ サービス・ガイド・フラグメント識別子またはGlobalServiceId、または端末がローミング中にアクセスしたいグローバル・コンテンツの識別子(GlobalContentId)のリスト(オプション)。
RoamingQueryResponseは、次の情報を論理的に含むメッセージである:
・ 回答としてのBSMid(BSMFilterCodeとして)
・ より迅速な端末処理のための、オプションのレスポンス・コード
・ ALL ALLOWED‐意味:ローミング中制限はなし
・ NOT ALLOWED‐意味:ローミングは不可能
・ ALLOWED WITH RULES‐意味:ペイロードのルールを参照
・ オプションのRuleは、以下のうちの1つまたはいくつかの組み合わせである:
・ ALLOW FRAGMENT ID<フラグメント識別子のリスト>
・ ALLOW GLOBAL SERVICE ID<グローバル・サービス識別子のリスト>
・ ALLOW GLOBAL CONTENT ID<グローバル・コンテンツ識別子のリスト>
・ DENY FRAGMENT ID<フラグメント識別子のリスト>
・ DENY GLOBAL SERVICE ID<グローバル・サービス識別子のリスト>
・ DENY GLOBAL CONTENT ID<グローバル・コンテンツ識別子のリスト>
・ A LLOW TIME PERIOD<開始時間UTC><終了時間UTC>
・ DENY TIME PERIOD<開始時間UTC><終了時間UTC>
・ 上記ルールのいずれかに関するコスト情報(COST INFORMATION)
RoamingQueryRequestおよびRoamingQueryResponseは、バイナリ構造、XMLまたはその他任意の既知のメッセージ・タイプとしてインスタンス化可能である。RoamingQueryRequestおよびRoamingQueryResponseを伝達するプロトコルは、例えばUDP、TCP、HTPP、SOAPなど、任意のデータ・ネットワーク・プロトコルとすることができる。
[解決策2:端末が"ホーム"BSMを有する場合に対処するリクエスト/応答ソリューション]
このソリューションは、解決策1とほぼ同じである。開始条件で唯一異なるのは、端末が(1つ又は複数の)"ホーム"BSMを有する、すなわち1つ以上のBSMFilterCodeを有するということである。
〔問題(1)への対処〕
端末が1つ以上の"ホーム"BSM、すなわちBSMFilterCodeを有するため、SGDDを受信することのみによって端末がローミング中であることを知る方法がある。端末は単に、そのBSMFilterCodeを、SGDD内に存在するものと比較する。端末のBSMFilterCodeのうちのいずれかがSGDDに存在すれば、端末はローミング中ではない。そうでなければ、端末はローミング中である。ローミング中である場合、問題(2)および(3)がまだ残っている可能性がある。これらの問題は、解決策1と同じ手法で解決することができる。
[解決策3:デバイスマネージメント/端末プロビジョニングに基づくソリューション]
このソリューションでは、OMAデバイス管理などの端末プロビジョニング機能を使用して、複数の関連Ruleおよび場合によっては各BSMFilterCodeへのRoamingQueryAddressと共に、端末自体の複数のBSMFilterCodeおよびその他複数のBSMFilterCodeなどのローミング関連情報が、端末にプロビジョニングされる。タイプ{BSMFilterCode, Rule, RoamingQueryAddress}の1つ以上のエントリ、またはすべてのエントリさえも、単一の管理オブジェクト(Management Object)内にインスタンス化可能である。
以下、図2を参照する。ローミング情報がOMA DM管理オブジェクトとしてインスタンス化され、管理オブジェクトがOMA DM法を用いて端末へ配送およびプロビジョニングされる上記解決策を示す図が示されている。これは、端末上で、ローミング情報を伝える管理オブジェクトが端末の管理ツリーに"組み込まれる"ことを意味する。その結果、端末内のローミング機能、サービス・ガイド機能またはその他任意の機能が、管理オブジェクト・ツリーにアクセスするために定義された方法を使用して、ローミング情報にアクセスすることができる。図2は、そのような技術のエンド・ツー・エンド・ビューを示す。
以下は、本発明の一部の態様に従い部分的に示された、変更後のサービス・ガイド・デリバリ・ディスクリプタである。
Figure 2010508687
Figure 2010508687
Figure 2010508687
ブロードキャスト・ローミングは、ユーザが、そのホーム・ブロードキャスト・サービス・プロバイダとは異なるブロードキャスト・サービス・プロバイダからブロードキャスト・サービスを受信できるようにする。以下の主要なシナリオを、ブロードキャスト・ローミングに規定することができる。ユーザはあらゆる時点で、在圏モバイル・サービス・プロバイダからのブロードキャスト・サービスへのアクセスを望む可能性がある。これには考えられる理由が多数ある。例えば、ユーザはホーム・モバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダにより提供されるサービスにアクセスできないこともある。この場合、ブロードキャスト・ローミングは、基本のブロードキャスト配信システムから独立した別のブロードキャスト・サービス・プロバイダから、ユーザがブロードキャスト・サービスを受信できるようにする。
モバイル・ブロードキャスト・サービス(BCAST)1.0イネーブラは、サービス・ガイドを使用することによって、また端末と在圏モバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダとのローミングシグナリングによって、また在圏モバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダとホーム・モバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダとの間のローミングシグナリングによって、さらに端末プロビジョニング機能によって、ブロードキャスト・ローミングを可能にする。以下は、コンポーネントの概説である。
サービス・ガイド内のサービス・ガイド・デリバリ・ディスクリプタ(Service Guide Delivery Descriptors ;SGDD)は、サービス・ガイド・フラグメントの存在および利用の可否を宣言する。SGDDは、どのフラグメントがどのモバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダに関連付けられているかを(BSMFilterCodeの使用によって)宣言できるようにする。このシグナリングに関連して、フィルタリング・ルールも、端末が準拠するよう求められるサービス・ガイド規格にある。さらに、SGDDは、ブロードキャスト・ローミングが必要な場合に在圏端末が連絡を取ることができるコンタクト・ポイントを伝達する方法を実現する。ブロードキャスト・ローミングのこの態様は、[BCAST 1.0‐ServiceGuide]内のSGDDの規格内に標準のような形で記載されている。
端末プロビジョニングは、ホーム・ブロードキャスト・サービス・プロバイダが、ローミング機能により使用される端末常駐の要素を管理できるようにする。これらの要素は、端末と関連があるサービス・プロバイダのリスト(それらのBSMFilterCode)や、デフォルトのローミング・コンタクト・ポイントのエントリの詳細を含む。デフォルトのローミング・コンタクト・ポイントとは、端末が、サービス・ガイド信号内に他のエントリ・ポイントが見つからない場合にローミング・リクエストを送信できるサーバである。また、これらの要素は、端末の動作を制御するために使用できるパラメータを含む。そこで、これらの要素は、ローミング・リクエストが常にホームBSMへ送信されるべきかどうかを制御する要素、および、いかなるBSMSelectorとも関連付けられていないフラグメントに対する端末の動作を判断する要素を含む。[ブロードキャスト・ローミングのこれらの態様は、「OMA-TS-BCAST_Services-V1_0-20060419-D」付属書E(Appendix E)(管理オブジェクト(Management Object))内に標準のような形で記載されている。
端末と、ホーム・モバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダおよび/または在圏モバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダに関連付けられているBSMとの間のローミング・リクエストおよびレスポンス・メッセージは、端末がローミングに関連するルールをリクエストし、ブロードキャスト・サービス・プロバイダがローミングに関連するルールを提供できるようにする。さらに、これらのメッセージは、ローミング中に端末が購買アイテムへのアクセスをリクエストできるようにする。[ブロードキャスト・ローミングのこの態様は、「OMA-TS-BCAST_Services-V1_0-20060419-D」(セクション5.8.1)内に標準のような形で記載されている。]リクエスト・メッセージのコンタクト・ポイントは、SGDD内でシグナリングされる。ブロードキャスト・ローミングの当該の態様は、[OMA-TS-BCAST_ServiceGuide-V1_0_0-20060324-D]の、SGDDの規格内に標準のような形で記載されている。
ホーム・モバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダと在圏モバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダとの間のローミング・メッセージにより、ホーム・モバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダまたは在圏モバイル・ブロードキャスト・サービス・プロバイダが、最初のユーザ・ローミング・リクエストへの応答として、ローミングを開始できるようになる。[ブロードキャスト・ローミングのこの態様は、「OMA-TS-BCAST_Services-V1_0-20060419-D」(セクション5.8.2)内に標準のような形で記載されている。]
ブロードキャスト・ローミングの参考情報としての詳細な説明を以下に記載する。
[端末とBSMとの間のローミング・メッセージ]
端末は、(セレクタの識別情報(id)により識別される)BSMSelector(BSM選択情報)に関連付けられているRoamingRule(ローミング・ルール)をリクエストするためにRoamingRuleRequest(ローミング・ルール・リクエスト)を使用する。応答(レスポンス)として、端末はRoamingRuleを伝えるRoamingRuleResponse(ローミング・ルール・レスポンス)を受信する。
RoamingRuleRequest
Figure 2010508687
RoamingRuleResponse
Figure 2010508687
5.8.1.3 要素RoamingRuleの定義
Figure 2010508687
Figure 2010508687
[ホームBSMと在圏BSMとの間のローミング・メッセージ]
ユーザが、端末に関連付けられているホームBSMのうちの1つではないBSMに関連付けられているPurchaseItem(購買アイテム)の購入またはそれへのサブスクライブを選択する場合、端末は、通常のサービス・プロビジョニング・メッセージを送信する。受信側のシステムは、リクエストされたPurchaseItemId(購買アイテムの識別情報)および含まれているUserID(ユーザID)から、リクエストがローミングに関するものかどうかを判断する。これには、端末がサービス・プロビジョニング・メッセージをそのホームBSMへ送信する場合、または在圏BSMへ送信する場合の2種類がある。
前者の場合、ホームBSMは、その端末のうちの1つが、別のBSMにより提供されているPurchaseItemをリクエストしていると検出する。ホームBSMが、PurchaseItemに端末がアクセスするのを許可したい場合、ホームBSMは、先行してRoamingAuthorizationRequest(ローミング許可要求)を在圏BSMへ送信する。在圏BSMは、RoamingAuthorizationResponse(ローミング許可応答)を用いて回答する。
後者の場合、在圏BSMは、このBSMに加入している端末のうちの1つではない端末が、このBSMにより供給されるPurchaseItemをリクエストしていると検出する。その結果、在圏BSMは、端末のホームBSMへRoamingAuthorizationRequestを送信する。ホームBSMは、RoamingAuthorizationResponseを用いて回答する。
[BSM間のメッセージ交換のプロトコル・スタック]
ここで図3を参照すると、BSM間のメッセージ交換に使用されることができる具体例としてのプロトコル・スタックが示されている。この例では、TCP/IP上のHTTPが、ローミング手順の承認メッセージの伝送に使用されることができる。承認メッセージのセキュアに伝送すべく、TCP/IPと共にIPSecが使用されてもよい。
RoamingAuthorizationRequest
Figure 2010508687
Figure 2010508687
RoamingAuthorizationResponse
Figure 2010508687
Figure 2010508687
図4には、ブロードキャスト・ローミング技術の具体例の詳細な説明が示されている。そのステップを、以下でより詳しく説明する。具体的に言うと、この例は、BCAST 1.0のコア機能を使用することによって、どのようにブロードキャスト・ローミングが達成され得るのかを示す。ブロードキャスト・ローミングの、この参考情報としての説明は、主として端末の観点からの詳細説明として示される。
1.端末は、利用可能なブロードキャスト配信システム(BDS)をスキャンするか、またはそうでなければ、検出する。
2.端末は、検出されたBDSのすべてまたはいずれかに関してBCASTサービス・ガイドへのエントリ・ポイントを探すために、サービス発見ブートストラップ(service discovery bootstrap)の実行を試みる。ブートストラップ手続が正常に完了すると、端末はそれぞれのベアラ上でBCASTサービス・ガイドへのエントリ・ポイントを取得する。その結果、端末は、受信することまたは読み出すことによってSGDDを取得する。
3.端末が、ブートストラップを実行すること、およびすべての検出済みBDS上のBCASTサービス・ガイドへのエントリ・ポイントを探し出すことに失敗した場合、端末は、端末内にプロビジョニングされているエントリ・ポイント(管理オブジェクト"<X>/SGServerAddress"により定義される)を使用してSGDDを読み出すことを試みる。
4.端末がSGDDを取得すると、端末は、BSMSelector要素およびそれら要素内のBSMFilterCodeを、SGDD内で探す。その情報、および識別子'<X>/ BSMFilterCode'で管理オブジェクトとして端末内に表される端末の加入BSM(affiliated BSM)と共に、端末はSGDD内で宣言されるすべてのフラグメントを3つのカテゴリに分類する:
i. 端末に関連付けられているBSMFilterCodeのうちの少なくとも1つと一致する、(BSMSelector内で)BSMFilterCodeに関連付けられているフラグメント。端末は、これらフラグメントに含まれる情報を、無制限に使用、解釈およびレンダリングできる。
ii. 端末に関連付けられているBSMFilterCodeのうちのいずれとも一致しない、(BSMSelector内で)BSMFilterCodeに関連付けられているフラグメント。端末は、このBSMSelectorに関連付けられているRoamingRuleに従ってフラグメントをレンダリング、解釈および処理できる。BSMSelectorおよび関連のRoamingRuleは、BSMSelector内に存在する属性"Id"によって、ならびにRoamingRuleにおいて特定される。
iii. いずれのBSMFilterCodeにも関連付けられていないフラグメント(BSMSelectorがない)。

識別子'<X>/ BSMFilterCode'を備えた管理オブジェクトが端末に存在しない場合、端末は、これらのフラグメントに含まれた情報を無制限に使用、解釈およびレンダリングできる。

端末に、識別子'<X>/ BSMFilterCode'を備えた管理オブジェクトが少なくとも1つ存在する場合、端末は識別子'<X>/IgnoreUnIdentifiedBSM'を備えた管理オブジェクトに従い動作を判断することになる。

識別子'<X>/IgnoreUnIdentifiedBSM'を備えた管理オブジェクトに、値"TRUE"が設定されている場合、端末はこれらフラグメントに含まれる情報を全く使用、解釈およびレンダリングできない。

識別子'<X>/IgnoreUnIdentifiedBSM'を備えた管理オブジェクトに、値"FALSE"が設定されている場合、端末はこれらフラグメントに含まれる情報を無制限で使用、解釈およびレンダリングできる。

識別子'<X>/IgnoreUnIdentifiedBSM'を備える管理オブジェクトが存在しなければ、端末は当該の管理オブジェクトの値は"FALSE"であると見なす。
5.端末が、上のカテゴリ(ii.)のフラグメントをレンダリング、解釈、処理する必要がある場合、端末は当該のBSMSelectorに関連するRoamingRuleを取得する。これを達成する方法は3つある。
a. 端末は、在圏BSMからRoamingRuleを取得する。そのために、BSMSelectorは、端末がRoamingRuleRequestを送ることができる属性"RoamingRuleRequestAddress"を含む。RoamingRuleRequestへのレスポンスとして、端末は、BSMSelectorに関連付けられているRoamingRuleを含むRoamingRuleResponseを受信することになる。
b. 端末は、ホームBSMからRoamingRuleを取得する。これは、BSMSelectorに"RoamingRuleRequestAddress"が存在しない場合、または、端末に管理オブジェクト"<X>/ForceHomeRoamingRuleRequestAddress"が存在し"TRUE"に設定されている場合に発生する。これらの場合には、端末は、"<X>/HomeRoamingRuleRequestAddress"へRoamingRuleRequestを送信する。RoamingRuleRequestへのレスポンスとして、端末は、BSMSelectorに関連付けられているRoamingRuleを含むRoamingRuleResponseを受信することになる。
c. RoamingRuleは、もともとBSMSelectorの一部として提供されている(図4には示していない)。
6.端末がサービス・ガイド・フラグメントを取得する。端末は、RoamingRuleに従って、フラグメントを解釈、処理、およびレンダリングする。その結果、端末は、サービス・ガイド・フラグメントを使用して、サービスおよびコンテンツへのサブスクリプションを実行し、サービス・ガイドにより記述されているサービスおよびコンテンツにアクセスする。
7.ユーザが、端末に関連付けられているホームBSMのうちの1つではないBSMに関連付けられているPurchaseItemの購入またはそれへのサブスクライブを選択する場合、端末は通常のサービス・プロビジョニング・メッセージを送信する。受信側システムは、リクエストされたPurchaseItemIdおよび含まれているUserIDから、リクエストがローミングに関するかどうかを判断する。これには、端末が、サービス・プロビジョニング・メッセージをそのホームBSMへ送信する場合、または在圏BSMへ送信する場合の、2つの場合がある。
a.前者の場合、ホームBSMは、その端末のうちの1つが、別のBSMにより供給されているPurchaseItemをリクエストしていると検出する。ホームBSMが、PurchaseItemに端末がアクセスするのを許可したい場合、ホームBSMは、先行して在圏BSMからのRoamingAuthorizationをリクエストする。
b.後者の場合、在圏BSMは、このBSMに加入している端末のうちの1つではない端末が、このBSMにより供給されるPurchaseItemをリクエストしていると検出する。その結果、在圏BSMは、端末のホームBSMからのRoamingAuthorizationをリクエストする。RoamingAuthorizationが成功すると、端末には、リクエストしたPurchaseItemを購入する権利、および/またはそれにサブスクライブする権利が付与される。
8.端末は、在圏サービス・プロバイダにより提供される、PurchaseItemに関連したサービスおよび/またはコンテンツにアクセスする。
本発明の種々の態様を具体化する、本願明細書で説明した具体例としてのシステムおよび方法を示したが、当業者には当然のことながら、本発明はこれら実施形態に制限されない。本願明細書で説明したステップはいずれも、コンピュータのディスクまたはメモリなど、コンピュータ可読媒体において具現化されたコンピュータ実行可能命令として実装されてもよい。
特に前述の教示を踏まえて、当業者によって変更が加えられてもよい。例えば、前述の実施形態の各構成要素は、単独で、または他の実施形態の構成要素と組み合わせて、もしくは他の実施形態の構成要素と一部組み合わせて利用されてもよい。さらに、当然のことながら、本発明の意図および範囲を逸脱することなく、変更が加えられる可能性がある。したがって、説明は、本発明に対する制限ではなく実例と見なされるべきである。
本発明の1つ以上の態様は、1つ以上のプログラム・モジュールにおいてなど、1つ以上のコンピュータまたはその他のデバイスにより実行されるコンピュータ実行可能命令において具現化されてもよい。一般に、プログラム・モジュールは、コンピュータまたはその他デバイスにおいてプロセッサにより実行されると、特定のタスクを実行する、または特定の抽象データ型を実装する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造などを含む。コンピュータ実行可能命令は、ハード・ディスク、光ディスク、リムーバブル・ストレージ媒体、固体メモリ、RAMなどのコンピュータ可読媒体上に格納されることができる。当業者には当然のことながら、プログラム・モジュールの機能性は、種々の実施形態での要求に応じ組み合わせても、または分散させてもよい。さらに、これらの機能性は、集積回路、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA:field programmable gate array)、特定用途向け集積回路(ASIC:application specific integrated circuit)および同様のものなど、ファームウェアまたはハードウェア等価物において、全体的または部分的に具現化されることができる。
実施形態は、本願明細書で開示された任意の新規な特徴または複数の特徴の組み合わせを、明確に含むか、またはそれらを一般化したあらゆるものを含む。実施形態は、本発明を実行する、現時点で好ましい様式を含む具体的な例に関して説明されてきたが、当業者には当然のことながら、上記のシステムおよび技術の変形および変更は多数ある。したがって、本発明の意図および範囲は、添付の特許請求の範囲に記述されているとおり、広く解釈されるべきである。

Claims (25)

  1. 在圏サービス・プロバイダと、ホーム・サービス・プロバイダとのうちの少なくとも1つを含む少なくとも1つのサービス・プロバイダへ、ローミング・ルール・リクエストを送信することと;
    前記少なくとも1つのサービス・プロバイダから、ローミング・ルール・レスポンスを受信することと;
    前記少なくとも1つのサービス・プロバイダから複数のサービス・ガイド・フラグメントを取得し、前記サービス・ガイド・フラグメントを、前記受信したローミング・ルール・レスポンスに従って処理することと;
    前記少なくとも1つのサービス・プロバイダから選択されたサービス・プロバイダへ、購買アイテムのサービス・プロビジョニング・リクエストを送信すること、ただし、前記サービス・プロビジョニング・リクエストは、購買アイテム識別子およびユーザ識別子を含む、前記送信することと;
    前記選択されたサービス・プロバイダから、前記購買アイテムに関するサービス・プロビジョニング・レスポンスを受信することと;
    前記購買アイテムに関連するサービスおよびコンテンツのうちの少なくとも1つにアクセスすること、ただし、サービスおよびコンテンツのうちの前記少なくとも1つは、前記在圏サービス・プロバイダによって提供される、前記アクセスすることと
    を含む方法。
  2. 前記ローミング・ルール・リクエストは、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを示すホーム・ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・フィルタコードのタイプを特定する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ローミング・ルール・レスポンスは、リクエストされたブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・セレクタ識別子それぞれに対するレスポンスと、ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・セレクタ識別子とを含むレスポンス・エントリを指示し、前記ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・セレクタ識別子は、特定のレスポンス・エントリが関連しローミング・ルールがリクエストされたブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・セレクタを特定する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ローミング・ルール・レスポンスは、他のブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・セレクタ識別子からのフラグメントにアクセスすることを、前記ローミング・ルールが排除するかどうかを特定する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ローミング・ルール・レスポンスは、前記ローミング・ルールについて、タイム・フレーム、開始時間、終了時間、許可される購買アイテムの識別子、許可されるサービスのグローバル・サービス識別子、許可されるコンテンツのグローバル・コンテンツ識別子、拒否される購買アイテムの識別子、拒否されるサービスのグローバル・サービス識別子、および拒否されるコンテンツのグローバル・コンテンツ識別子のうちの少なくとも1つを特定する少なくとも1つのローミング・ルールを含む、請求項1に記載の方法。
  6. プロセッサと、実行可能命令を含んだメモリとを有する装置であって、前記実行可能命令は、前記プロセッサにより実行されると、
    在圏サービス・プロバイダと、ホーム・サービス・プロバイダとのうちの少なくとも1つを含む少なくとも1つのサービス・プロバイダへ、ローミング・ルール・リクエストを送信することと;
    前記少なくとも1つのサービス・プロバイダから、ローミング・ルール・レスポンスを受信することと;
    前記少なくとも1つのサービス・プロバイダから複数のサービス・ガイド・フラグメントを取得し、前記サービス・ガイド・フラグメントを、前記受信したローミング・ルール・レスポンスに従って処理することと;
    前記少なくとも1つのサービス・プロバイダから選択されたサービス・プロバイダへ、購買アイテムのサービス・プロビジョニング・リクエストを送信すること、ただし、前記サービス・プロビジョニング・リクエストは、購買アイテム識別子およびユーザ識別子を含む、前記送信することと;
    前記選択されたサービス・プロバイダから、前記購買アイテムに関するサービス・プロビジョニング・レスポンスを受信することと;
    前記購買アイテムに関連するサービスおよびコンテンツのうちの少なくとも1つにアクセスすること、ただし、サービスおよびコンテンツのうちの前記少なくとも1つは、前記在圏サービス・プロバイダによって提供される、前記アクセスすることと
    を実行する、装置。
  7. 前記ローミング・ルール・リクエストは、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示するホーム・ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・フィルタコードのタイプを指示する、請求項6に記載の装置。
  8. 前記ローミング・ルール・レスポンスは、リクエストされたブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・セレクタ識別子それぞれに対するレスポンスと、ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・セレクタ識別子とを含むレスポンス・エントリを指示し、前記ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・セレクタ識別子は、特定のレスポンス・エントリが関連しローミング・ルールがリクエストされたブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・セレクタを特定する、請求項6に記載の装置。
  9. 前記ローミング・ルール・レスポンスは、他のブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・セレクタ識別子からのフラグメントにアクセスすることを、前記ローミング・ルールが排除するかどうかを指示する、請求項8に記載の装置。
  10. 前記ローミング・ルール・レスポンスは、前記ローミング・ルールについて、タイム・フレーム、開始時間、終了時間、許可される購買アイテムの識別子、許可されるサービスのグローバル・サービス識別子、許可されるコンテンツのグローバル・コンテンツ識別子、拒否される購買アイテムの識別子、拒否されるサービスのグローバル・サービス識別子、および拒否されるコンテンツのグローバル・コンテンツ識別子のうちの少なくとも1つを指示する少なくとも1つのローミング・ルールを含む、請求項5に記載の装置。
  11. 端末からローミング・ルール・リクエストを受信することと;
    前記端末へローミング・ルール・レスポンスを送信することと;
    購買アイテムに関するローミング承認リクエストと、前記購買アイテムに関するローミング承認レスポンスとを、前記端末のホーム・サービス・プロバイダとやり取りすることと;
    前記購買アイテムに関連するサービスおよびコンテンツのうちの少なくとも1つを、前記端末に提供することと
    を含む方法。
  12. 購買アイテム識別子およびユーザ識別子を含み前記購買アイテムに関するサービス・プロビジョニング・リクエストを、前記端末から受信することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記購買アイテムに関するサービス・プロビジョニング・レスポンスを、前記端末へ送信することをさらに含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記ローミング承認リクエストは、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示するホーム・ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・フィルタコードと、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示する在圏ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメントフィルタ・コードとを含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記ローミング承認レスポンスは、在圏サービス・プロバイダと、前記端末の前記ホーム・サービス・プロバイダとによって、前記端末を一意に識別するのに使用されるよう構成されているユーザ識別子と、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示するホーム・ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・フィルタコードと、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示する在圏ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメントフィルタ・コードと、前記在圏サービス・プロバイダに関連付けられている選択された複数の購買アイテムのセットを指示する購買アイテム識別子とを含む、請求項11に記載の方法。
  16. プロセッサと、実行可能命令を含んだメモリとを含む装置であって、前記実行可能命令は、前記プロセッサにより実行されると、
    端末からローミング・ルール・リクエストを受信することと;
    前記端末へローミング・ルール・レスポンスを送信することと;
    購買アイテムに関するローミング承認リクエストと、前記購買アイテムに関するローミング承認レスポンスとを、前記端末のホーム・サービス・プロバイダとやり取りすることと;
    前記購買アイテムに関連するサービスおよびコンテンツのうちの少なくとも1つを、前記端末に提供することと
    を実行する、装置。
  17. 前記メモリは、さらなる実行可能命令を含み、前記実行可能命令は、前記プロセッサにより実行されると、購買アイテム識別子およびユーザ識別子を含み前記購買アイテムに関するサービス・プロビジョニング・リクエストを、前記端末から受信することを実行する、請求項16に記載の装置。
  18. 前記メモリは、さらなる実行可能命令を含み、前記実行可能命令は、前記プロセッサにより実行されると、前記購買アイテムに関するサービス・プロビジョニング・レスポンスを前記端末へ送信することを実行する、請求項16に記載の装置。
  19. 前記ローミング承認リクエストは、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示するホーム・ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・フィルタコードと、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示する在圏ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメントフィルタ・コードとを含む、請求項16に記載の装置。
  20. 前記ローミング承認レスポンスは、在圏サービス・プロバイダと、前記端末の前記ホーム・サービス・プロバイダとによって、前記端末を一意に識別するのに使用されるよう構成されているユーザ識別子と、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示するホーム・ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・フィルタコードと、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示する在圏ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメントフィルタ・コードと、前記在圏サービス・プロバイダに関連付けられている選択された複数の購買アイテムのセットを指示する購買アイテム識別子とを含む、請求項16に記載の装置。
  21. プロセッサと、実行可能命令を含んだメモリとを含む装置であって、前記実行可能命令は、前記プロセッサにより実行されると、
    端末からローミング・ルール・リクエストを受信することと;
    前記端末へローミング・ルール・レスポンスを送信することと;
    購買アイテムに関するローミング承認リクエストと、前記購買アイテムに関するローミング承認レスポンスとを、前記端末の在圏中のサービス・プロバイダとやり取りすることと
    を実行する、装置。
  22. 前記メモリは、さらなる実行可能命令を含み、前記実行可能命令は、前記プロセッサにより実行されると、購買アイテム識別子およびユーザ識別子を含み前記購買アイテムに関するサービス・プロビジョニング・リクエストを、前記端末から受信することを実行する、請求項21に記載の装置。
  23. 前記メモリは、さらなる実行可能命令を含み、前記実行可能命令は、前記プロセッサにより実行されると、前記購買アイテムに関するサービス・プロビジョニング・レスポンスを前記端末へ送信することを実行する、請求項21に記載の装置。
  24. 前記ローミング承認リクエストは、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示するホーム・ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・フィルタコードと、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示する在圏ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメントフィルタ・コードとを含む、請求項21に記載の装置。
  25. 前記ローミング承認レスポンスは、在圏サービス・プロバイダと、前記端末のホーム・サービス・プロバイダとによって、前記端末を一意に識別するのに使用されるよう構成されているユーザ識別子と、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示するホーム・ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメント・フィルタコードと、スマートカード・コード・タイプまたは非スマートカード・コード・タイプを指示する在圏ブロードキャスト・サブスクリプション・マネージメントフィルタ・コードと、前記在圏サービス・プロバイダに関連付けられている選択された複数の購買アイテムのセットを指示する購買アイテム識別子とを含む、請求項21に記載の装置。
JP2009533979A 2006-11-01 2007-10-30 Omaブロードキャストにおけるブロードキャスト・ローミング Active JP4955775B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85573506P 2006-11-01 2006-11-01
US60/855,735 2006-11-01
PCT/IB2007/003287 WO2008053322A2 (en) 2006-11-01 2007-10-30 Broadcast roaming in oma broadcast services

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508687A true JP2010508687A (ja) 2010-03-18
JP4955775B2 JP4955775B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39313110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533979A Active JP4955775B2 (ja) 2006-11-01 2007-10-30 Omaブロードキャストにおけるブロードキャスト・ローミング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8412187B2 (ja)
EP (1) EP2090128B1 (ja)
JP (1) JP4955775B2 (ja)
KR (1) KR101116427B1 (ja)
CN (1) CN101595740B (ja)
CA (1) CA2667609A1 (ja)
TW (1) TWI468044B (ja)
WO (1) WO2008053322A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015027109A (ja) * 2011-06-30 2015-02-05 インテル・コーポレーション ネットワーク間の自動接続、データオフロード、および、ローミングを行うモバイルデバイスおよび方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101946459B (zh) * 2008-02-26 2015-08-12 艾利森电话股份有限公司 用于可靠的广播/组播服务的方法和设备
KR101481824B1 (ko) * 2008-03-06 2015-01-16 삼성전자주식회사 디지털 방송 시스템에서 전자 서비스 가이드 선택 장치 및방법
US20090239514A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for providing advertisements to a mobile device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006014076A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Lg Electronics Inc. Broadcast/multicast service system and method providing inter-network roaming
JP2006054616A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Ntt Docomo Inc 移動通信システム及び移動局
WO2006075399A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Fujitsu Limited 情報処理装置、携帯端末装置及びそのローミング情報処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7248855B2 (en) * 1998-09-15 2007-07-24 Upaid Systems, Ltd. Convergent communications system and method with a rule set for authorizing, debiting, settling and recharging a mobile commerce account
US6522875B1 (en) * 1998-11-17 2003-02-18 Eric Morgan Dowling Geographical web browser, methods, apparatus and systems
BR0009745A (pt) * 1999-04-14 2002-01-08 Ericsson Telefon Ab L M Método e sistema de notificar um assinante
US7802292B2 (en) * 2003-02-10 2010-09-21 At&T Mobility Ii Llc Application of dynamic profiles to the allocation and configuration of network resources
CN1784060A (zh) * 2004-12-03 2006-06-07 中兴通讯股份有限公司 一种多频点通讯终端实现网络漫游的方法
AU2006300029B2 (en) * 2005-10-14 2010-07-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Roaming service method in a mobile broadcasting system, and system thereof
KR100668660B1 (ko) 2005-10-19 2007-01-12 한국전자통신연구원 휴대 인터넷 망과 3g 망간의 로밍을 위한 사용자 인증처리 방법 및 이를 수행하는 라우터
US7778638B2 (en) * 2006-02-28 2010-08-17 Lg Electronics Inc. Method of roaming in broadcast service and system and terminal thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006014076A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Lg Electronics Inc. Broadcast/multicast service system and method providing inter-network roaming
JP2006054616A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Ntt Docomo Inc 移動通信システム及び移動局
WO2006075399A1 (ja) * 2005-01-17 2006-07-20 Fujitsu Limited 情報処理装置、携帯端末装置及びそのローミング情報処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015027109A (ja) * 2011-06-30 2015-02-05 インテル・コーポレーション ネットワーク間の自動接続、データオフロード、および、ローミングを行うモバイルデバイスおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008053322A3 (en) 2008-07-24
US20080102828A1 (en) 2008-05-01
WO2008053322A2 (en) 2008-05-08
US8412187B2 (en) 2013-04-02
CN101595740B (zh) 2013-12-04
KR101116427B1 (ko) 2012-03-07
JP4955775B2 (ja) 2012-06-20
CN101595740A (zh) 2009-12-02
EP2090128B1 (en) 2012-06-06
EP2090128A2 (en) 2009-08-19
KR20090084918A (ko) 2009-08-05
TW200838336A (en) 2008-09-16
CA2667609A1 (en) 2008-05-08
TWI468044B (zh) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898667B2 (ja) ユーザ位置情報に基づくブロードキャスト/マルチキャストサービス方法
JP5908529B2 (ja) ユーザの個人化情報に基づくコンテンツ配信および選択されたコンテンツ受信の装置および方法
US7912457B2 (en) Methods and apparatus for creation and transport of multimedia content flows
US20110197261A1 (en) Service activation method, service providing method, terminal device, and server
US8219084B2 (en) Method of roaming in broadcast service and system and terminal thereof
KR100880979B1 (ko) 휴대 방송 시스템에서의 인증 방법 및 장치
KR101705279B1 (ko) 단말 관리 서비스를 제공하는 서버 및 방법 그리고 상기 단말 관리 서비스를 제공받는 단말
JP4955775B2 (ja) Omaブロードキャストにおけるブロードキャスト・ローミング
US20120044929A9 (en) Methods and apparatus for creation and transport of multimedia content flows to a distribution network
US7882246B2 (en) Method for updating connection profile in content delivery service
KR100866227B1 (ko) 휴대 방송 시스템에서의 통지 메시지 송수신 방법 및 장치
CN113542010B (zh) 基于区块链的网络分片选择方法、系统、服务端及介质
KR100893204B1 (ko) 컨텐츠 자동 다운로드 서비스 제공 방법 및 시스템
RU2364055C2 (ru) Способ широковещательного/многоадресного обслуживания на основе информации о местоположении пользователя
CN114342412A (zh) 第一设备上的第一应用程序和第二设备上的第二应用程序之间的连接的建立

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4955775

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250