JP2010505919A - 神経精神性障害の治療に有用なアリールピペラジン誘導体 - Google Patents

神経精神性障害の治療に有用なアリールピペラジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010505919A
JP2010505919A JP2009531858A JP2009531858A JP2010505919A JP 2010505919 A JP2010505919 A JP 2010505919A JP 2009531858 A JP2009531858 A JP 2009531858A JP 2009531858 A JP2009531858 A JP 2009531858A JP 2010505919 A JP2010505919 A JP 2010505919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
disorder
disease
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009531858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010505919A5 (ja
Inventor
カンピアーニ、ジュゼッペ
ブッチーニ、ステファニア
ファットルッソ、キャテリーナ
フランチェスキーニ、シルビア
タレ、ジア、イレーネ
ニールセン、カリン、サンダガー
− クリューガー、ヨルゲン シェール
マッドセン、ラルス、シーム
Original Assignee
ユニベルシタ デグリ ストゥディ ディ シエナ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニベルシタ デグリ ストゥディ ディ シエナ filed Critical ユニベルシタ デグリ ストゥディ ディ シエナ
Publication of JP2010505919A publication Critical patent/JP2010505919A/ja
Publication of JP2010505919A5 publication Critical patent/JP2010505919A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、特にドーパミン受容体及びセロトニン受容体、好ましくはD、5HT1A及び5−HT2Aの受容体サブタイプのモジュレーターとして医学的に有用であり、特に統合失調症を含めた神経精神性障害の治療に有用な式(I)で表される新規アリールピペラジン誘導体を提供する。

Description

本発明は、特にドーパミン受容体及びセロトニン受容体、好ましくはD、5HT1A及び5−HT2Aの受容体サブタイプのモジュレーターとして医学的に有用であり、特に統合失調症を含めた神経精神性障害の治療に有用な新規アリールピペラジン誘導体を提供する。
ドーパミンは、中枢神経系及び末梢神経系内のドーパミン作動性受容体を介した、興奮性及び抑制性のいくつかの重要な機能に関与している。ドーパミン受容体は、もともと2つの主要なグループ:D及びDに分類された。現在クローン化されている5種のドーパミン受容体は、これらの種類に分類される。したがって、D様受容体はD及びDを含み、D様受容体は、D、D及びDを含む。
ドーパミン受容体、特にD様受容体は、様々な神経性障害及び精神性障害、特に統合失調症を含めた精神病性障害に対する潜在的な治療標的として認識されている。ドーパミン受容体に関連する他の治療適応症は、うつ病、パーキンソン病、ハンチントン病、運動異常症、例えばジストニアなど、不安、不穏状態、強迫神経性障害、躁病、老人性障害、認知症、性的機能不全、筋骨格の疼痛症状、例えば線維筋痛に関連する疼痛など、物質乱用(コカインの乱用及び中毒)、薬物中毒における乱用傾向及び禁断症状、並びに睡眠障害を含む。
さらなる他の治療適応症は、摂食障害、例えば過食症、強迫性過食症、摂食制御能力の喪失、多食症及び大食障害などを含む。
本発明の化合物は、常習性薬物の使用中止により引き起こされる乱用傾向及び禁断症状の治療に対しても有用であり得る。そのような常習性薬物は、タバコなどのニコチン含有製品、ヘロイン、コカイン及びモルヒネなどのオピオイド、大麻、ベンゾジアゼピン、ベンゾジアゼピン様薬物、並びにアルコールを含む。常習性薬物の中止は一般に、不安と欲求不満、怒り、不安、集中困難、不穏状態、心拍数の減少並びに食欲増進及び体重増加によって特徴づけられる精神外傷的経験である。
最後に受容体の選択性リガンドは、診断法における診断ツールとして、特にインビボでの受容体の画像化(神経画像処理)への使用が見出されている。
WO2006/072608は、ドーパミン受容体及びセロトニン受容体のモジュレーターとして有用なアリールピペラジン誘導体を記載している。しかし、本発明のアリールピペラジン誘導体は、報告されていない。
本発明によれば、アリールピペラジン誘導体のある特定のグループは、ドーパミン受容体及びセロトニン受容体、好ましくはD、5HT1A及び5−HT2Aの受容体サブタイプのモジュレーターとして優れた活性を示し、hERGには著しい活性を示さず、p.o.で投与した場合、優れた生物学的利用能があることが現在明らかになっている。
したがって本発明は、その第1の態様において、式I
Figure 2010505919

(式中、
、R及びRは、互いに独立して、水素、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ又はカルボキシを表す)で表される新規アリールピペラジン誘導体、そのエナンチオマー若しくはそのエナンチオマーの混合物、又は医薬として許容可能なその塩を提供する。
別の態様において本発明は、医薬組成物製造のための、本発明のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその塩、又はそのプロドラッグの使用に関する。
さらに別の態様から見れば、本発明は、ドーパミン受容体及びセロトニン受容体の調節に応答する、ヒトを含めた哺乳動物の疾患又は障害又は状態を、治療、予防又は軽減するために、薬物としての使用のための又は医薬組成物製造のための本発明のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその塩、又はそのプロドラッグを使用することに関する。
最終の態様において本発明は、ドーパミン受容体及びセロトニン受容体、特にD、D様及び5−HTの受容体サブタイプ、好ましくはドーパミンD受容体サブタイプ及び/又はD/5−HT1A若しくはD/5−HT2Aの受容体サブタイプの調節に応答する、ヒトを含めた動物生体の疾患又は障害又は状態を診断、治療、予防又は軽減する方法であって、それを必要とするそのような動物生体へ、本発明のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその塩、又はそのプロドラッグの治療有効量を投与するステップを含む上記方法を提供する。
本発明の他の目的は、以下の詳細な記述及び実施例から当業者には明らかとなるであろう。
本発明によれば、ある特定のグループのアリールピペラジン誘導体は、ドーパミン受容体及びセロトニン受容体のモジュレーターとして優れた生物学的プロファイルを示すことが現在見出されている。
したがって本発明は、その第1の態様において、式I
Figure 2010505919

(式中、R、R及びRは、互いに独立して、水素、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ又はカルボキシを表す)で表される新規アリールピペラジン誘導体、そのエナンチオマー若しくはそのエナンチオマーの混合物、又は医薬として許容可能なその塩を提供する。
好ましい実施形態において本発明のアリールピペラジン誘導体は、式I(式中、R、R及びRは、互いに独立して、水素、メチル、メトキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ又はカルボキシを表す)の化合物である。
別の好ましい実施形態において本発明のアリールピペラジン誘導体は、式I(式中、R、R及びRは、互いに独立して、水素、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、ハロ又はトリフルオロメチルを表す)の化合物である。
より好ましい実施形態において、R、R及びRは、互いに独立して、水素、メチル、メトキシ、ハロ又はトリフルオロメチルを表す。
さらにより好ましい実施形態において、R、R及びRは、互いに独立して、水素、ヒドロキシ又はハロを表す。
さらにより好ましい実施形態において、R、R及びRは、互いに独立して、水素又はハロを表す。
第3の好ましい実施形態において、本発明のアリールピペラジン誘導体は、式I(式中、R、R及びRは、互いに独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ又はトリフルオロメチルを表す)の化合物である。
より好ましい実施形態において、R、R及びRは、互いに独立して、水素、ハロ又はトリフルオロメチルを表す。
さらにより好ましい実施形態において、R、R及びRは、互いに独立して、水素又はハロを表す。
第4の好ましい実施形態において、本発明のアリールピペラジン誘導体は、式I(式中、R、R及びRは、互いに独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ又はトリフルオロメチルを表す)の化合物である。
より好ましい実施形態において、R、R及びRは、互いに独立して、水素又はフルオロを表す。
第5の好ましい実施形態において、本発明のアリールピペラジン誘導体は、式I(式中、R、R及びRの1つが水素又はヒドロキシを表し、R、R及びRのその他の2つが、互いに独立して、メチル、メトキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ又はカルボキシを表す)の化合物である。
より好ましい実施形態において、R、R及びRの1つが水素を表し、R、R及びRのその他の2つが、メチル、メトキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ又はカルボキシを表す。
さらにより好ましい実施形態において、R、R及びRの1つが水素又はヒドロキシを表し、R、R及びRのその他の2つがハロ、特にフルオロを表す。
さらにより好ましい実施形態において、R、R及びRの1つが水素又はヒドロキシを表し、R、R及びRのその他の2つがハロ、特にフルオロを表す。
さらにより好ましい実施形態において、R、R及びRの1つが水素を表し、R、R及びRのその他の2つがハロ、特にフルオロを表す。
第6の好ましい実施形態において、本発明のアリールピペラジン誘導体は、式I(式中、R、R及びRの2つが水素を表し、R、R及びRの最後の1つが、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ又はカルボキシを表す)の化合物である。
より好ましい実施形態において、R、R及びRの2つが水素を表し、R、R及びRの最後の1つが、メチル、メトキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ又はカルボキシを表す。
さらにより好ましい実施形態において、R、R及びRの2つが水素を表し、R、R及びRの最後の1つがヒドロキシを表す。
最も好ましい実施形態において、本発明のアリールピペラジン誘導体は、
N−(4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ブチル)キノリン−6−カルボキサミド、又は
キノリン−6−カルボン酸{4−[4−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−ブチル}−アミド、
そのエナンチオマー若しくはそのエナンチオマーの混合物、又は医薬として許容可能なその塩である。
本明細書に記載されている2つ以上の実施形態の任意の組合せは、本発明の範囲内であると考えられる。
医薬として許容可能な塩
本発明のアリールピペラジン誘導体は、意図する投与に適切な任意の形態で提供し得る。適切な形態とは、本発明のアリールピペラジン誘導体の医薬として(すなわち生理学的に)許容可能な塩及びプレドラッグ又はプロドラッグの形態を含む。
医薬として許容可能な塩の例は、これとは限らないが、非毒性の無機酸塩及び有機酸塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、リン酸塩、硫酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、アコネート、アスコルビン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、桂皮酸塩、クエン酸塩、エンボナート、エナンタート、フマル酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタン−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩由来、フタル酸塩、サリチル酸塩、ソルビン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トルエン−p−スルホン酸塩などを含む。このような塩は、当技術分野において周知であり、記載されている手順によって形成することもできる。
立体異性体
本発明のアリールピペラジン誘導体のいくつかは、(+)及び(−)の形態、並びにラセミの形態(±)で存在し得る。これらの異性体のラセミ体及び個々の異性体それ自体は、本発明の範囲内である。
ラセミの形態は、既知の方法及び技法で光学対掌体へと分割することができる。ジアステレオマー塩を分離する一方法は、光学活性な酸を使用することにより、塩基での処理で光学活性なアミン化合物を遊離することである。ラセミ体を光学対掌体へと分解する別の方法は、光学活性のあるマトリックス上のクロマトグラフィーに基づく。立体選択的合成法を追求してもよい。したがって本発明のラセミ化合物は、例えばD−又はL−(酒石酸塩、マンデル酸塩、又はカンファースルホン酸塩)塩の、例えば分別結晶により、光学対掌体へと分解することができる。
本発明の化合物を生成するために使用する出発物質及び/又は中間体化合物は、本発明のアリールピペラジン誘導体と、光学活性のある、活性化したカルボン酸、例えば(+)若しくは(−)フェニルアラニン、(+)若しくは(−)フェニルグリシン、(+)若しくは(−)カンファン酸から誘導されたものとを反応させてジアステレオマーアミドを形成することによって、又は本発明による使用のための出発物質若しくは中間体化合物と、光学活性クロロギ酸塩などとを反応させてジアステレオマーカルバミン酸塩を形成することによって分解してもよい。
光学異性体を分解するための追加の方法は、当分野で知られている。そのような方法は、Jaques J、Collet A、& Wilen S著の「エナンチオマー、ラセミ体、及び分解(Enantiomers,Racemates,and Resolutions)」、John Wiley and Sons、ニューヨーク(1981年)に記載されているものを含む。
光学活性化合物は、光学活性のある出発物質から調製することもできる。
調製方法
本発明のアリールピペラジン誘導体は、従来からの化学合成の方法、例えば実施例に記載のものなどで調製することもできる。
一般にアミドは、標準的手順で、酸又は酸塩化物を、対応するヒドロキシアミドに変換することによって調製し得る。エステルは、酸性の出発物質と、1,4−ジヒドロキシブタンを反応させることにより得ることもできる。末端ヒドロキシ基を臭素で置換した後、塩基存在下でヒドロキシルアミドをアリールピペラジンで処理することにより、所望の最終生成物を得ることもできる。エーテル鎖に基づく化合物は、適切なフェノールから始まり、次いで14−ジヒドロキシブタン又は1,5−ジヒドロキシペンタンで凝縮し、続いて上述の最終生成物へと変換することによって合成することもできる。
本発明の中間体化合物は、光学活性な、活性化されたカルボン酸、例えば(+)若しくは(−)フェニルアラニン、(+)若しくは(−)フェニルグリシン、(+)若しくは(−)カンファン酸から誘導されるものなどとの反応によりジアステレオマーアミドを形成することによって、又は中間体化合物と、光学活性なクロロギ酸塩などとの反応によってジアステレオマーのカルバミン酸塩を形成することによって分解することもできる。
生物活性
本発明のアリールピペラジン誘導体は、ドーパミン受容体及びセロトニン受容体に対する選択性を有することが見出された。したがって、好ましい実施形態において、本発明は、ドーパミン受容体及びセロトニン受容体、特にD、5HT1A及び5−HT2Aの受容体サブタイプの調節に応答する、ヒトを含めた哺乳動物の疾患又は障害又は状態を治療、予防又は軽減するための、本発明のアリールピペラジン誘導体の使用に関する。
さらに、本発明のアリールピペラジン誘導体は、hERGには著しい活性がなく、p.o.で投与した場合優れた生物学的利用能を有する。
したがって、好ましい実施形態において、本発明は、ドーパミン受容体及びセロトニン受容体の調節に応答する、ヒトを含めた哺乳動物の疾患又は障害又は状態を治療、予防又は軽減するための、本発明のアリールピペラジン誘導体の使用に関する。
より好ましい実施形態において、疾患、障害又は状態は、神経性障害又は精神性障害、特に統合失調症を含めた精神病性障害、うつ病、パーキンソン病、ハンチントン病、運動異常症、特にジストニア、不安、不穏状態、強迫神経性障害、躁病、老人性障害、認知症、性的機能不全、筋骨格の疼痛症状、特に線維筋痛に関連する疼痛、睡眠障害、物質乱用又は中毒、並びに薬物中毒、コカインの乱用又は中毒における乱用傾向及び禁断症状である。
さらにより好ましい実施形態において、疾患、障害又は状態は、神経性障害又は精神性障害、特に精神病性障害、好ましくは統合失調症である。
別の好ましい実施形態において、本発明に従い考慮される疾患、障害又は状態は、統合失調症又はパーキンソン病である。
第3の好ましい実施形態において、本発明に従い考慮される疾患、障害又は状態は、摂食障害、過食症、強迫性過食症、摂食制御能力の喪失、多食症又は大食障害である。
第4の好ましい実施形態において、本発明に従い考慮される疾患、障害又は状態は、常習性薬物の使用の中止により引き起こされる乱用傾向又は禁断症状である。そのような常習性薬物は、タバコなどのニコチン含有製品、ヘロイン、コカイン及びモルヒネなどのオピオイド、大麻、ベンゾジアゼピン、ベンゾジアゼピン様薬物、並びにアルコールを含む。常習性薬物の中止は一般に、不安と欲求不満、怒り、不安、集中困難、不穏状態、心拍数の減少並びに食欲増進及び体重増加によって特徴づけられる精神傷害的経験である。
さらに別の好ましい実施形態において、本発明のアリールピペラジン誘導体は、診断法における診断ツールとして、特にインビボでの受容体の画像化(神経画像処理)に使用される。
医薬組成物
別の態様において本発明は、本発明のアリールピペラジン誘導体の治療有効量を含む新規な医薬組成物を提供する。
治療で使用するための本発明のアリールピペラジン誘導体は、未加工の化合物の形態で投与してもよいが、その一方で活性成分は、任意選択で生理学的に許容可能な塩の形態で、医薬組成物中に1種若しくは複数の補助剤、賦形剤、担体、緩衝剤、希釈剤及び/又は他の通例の製薬助剤と共に導入するのが好ましい。
好ましい実施形態において本発明は、本発明のアリールピペラジン誘導体又は医薬として許容可能なその塩若しくはその誘導体を、1種若しくは複数の医薬として許容可能な担体、並びに任意選択で、当技術分野において既知であり、使用されている治療及び/又は予防のための他の成分と共に含む医薬組成物を提供する。この担体(1つ又は複数の)は、配合物の他の成分と相容性があり、そのレシピエントに有害ではないという意味で「許容可能」でなければならない。
本発明の医薬組成物は、所望の治療に適したいかなる好都合な経路からでも投与し得る。好ましい投与経路は、経口投与、特に錠剤、カプセル剤、ドラジェ、粉末剤、又は液状の形態、及び非経口投与、特に皮膚、皮下、筋肉内、又は静脈内への注射を含む。本発明の医薬組成物は、当業者であれば誰でも、所望の配合物に適切な標準的方法及び従来の技法を使用して調製することができる。所望する場合には、活性成分の徐放に適応させた組成物を使用してもよい。
配合及び投与の技法についてのさらなる詳細は、最新版の「Remington薬科学(Remington’s Pharmaceutical Sciences)」(Maack Publishing Co.,Easton,PA)の中に書かれている。
実際の投与量は、治療する疾患の性質及び重症度に依存し、内科医の判断に任されているので、所望の治療効果を得るための本発明の特定の状況に対し、投与量の滴定により変化し得る。しかし、個々の投与につき約0.1〜約500mg、好ましくは約1〜約100mg、最も好ましくは約1〜約10mgの活性成分を含有する医薬組成物が治療的処置に適切であると現在では考えられている。
活性成分は、1日あたり1回又は数回の投与回数で投与してもよい。場合によっては、0.1μg/kg i.v.及び1μg/kg p.o.まで低い投与量で満足な結果を得ることができる。投与量の範囲の上限は、約10mg/kg i.v.及び100mg/kg p.o.であると現在考えられている。好ましい範囲は、約0.1μg/kg〜約10mg/kg/日i.v.、及び約1μg/kg〜約100mg/kg/日 p.o.である。
治療方法
別の態様において本発明は、ドーパミン受容体及びセロトニン受容体の調節に応答する、ヒトを含めた動物生体の疾患又は障害又は状態を診断、治療、予防又は軽減するための方法であって、それを必要とする、ヒトを含めたそのような動物生体へ、本発明のアリールピペラジン誘導体の有効量を投与することを含む方法を提供する。
本発明の文脈において、「治療」という用語は、治療、予防、予防法又は軽減を網羅し、「疾患」という用語は、問題になっている疾患に関連する疾病、疾患、障害及び状態を網羅している。
本発明に従い考慮される好ましい適応症は、以上に述べたものである。
活性医薬成分(API)の適切な投与量は、1日あたり約0.1〜約1000mg API、より好ましいのは1日あたり約10〜約500mg API、最も好ましいのは1日あたり約30〜約100mg APIの範囲内であるが、正確な投与方法、投与する形態、考慮している適応症、被検体、特に関与する被検体の体重、さらには担当の内科医又は獣医の選択及び経験によって決まると現在では考えられている。
本発明は、以下の実施例を参照してさらに例示されるが、これら実施例は、特許請求の範囲で主張された本発明の範囲を決して限定することを意図しない。
(実施例1)
調製例
化合物5及び5を得るために従う合成の戦略を、以下のスキーム1において報告する。
市販の6−メチルキノリンを、酸性媒体中の三酸化クロムを用いて、対応するキノリン−6−カルボン酸(2)へと酸化した。この酸2を、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)及び1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)の存在下で、4−アミノブタノールとのカップリング反応により、ヒドロキシルアミド3へと変換した。ヒドロキシル基の臭素化後に、このヒドロキシルアミド3はブロモ−誘導体4を生成し、これを塩基の存在下で適切なアリールピペラジンで処置することにより、所望の生成物(51,2)を得た。
Figure 2010505919
スキーム2に従い、Boc−ピペラジン及び1−ブロモ−2,3−ジフルオロベンゼン(6)から、標準的なパラジウム触媒による反応、続いてトリフルオロ酢酸(TFA)で脱保護を行うことにより、5の合成に必要な2,3−ジフルオロフェニルピペラジンを得た。
Figure 2010505919
実験セクション
試薬は、Aldrichから購入し、受け取ったそのままの状態で使用した。反応の進行は、Merkシリカゲル60F254(0.040〜0.063mm)を用いて、UV検出により、TLCで監視した。Merkシリカゲル60F254(0.040〜0.063mm)をカラムクロマトグラフィーに使用した。
Electrothermal8103装置を用いてパイレックス(登録商標)キャピラリーチューブ内で融点を求めたが、補正は行わない。内部標準物質としてTMSを用いて、1H NMR及び13C NMRをVarian300MHz分光器上で記録した。分割パターンを一重線(s)、二重線(d)、三重線(t)、四重線(q)、二重の二重線(dd)及び太線(br)として記載し、化学シフト(δ)の数値をppmで及び結合定数(J)をヘルツで示す。
ESI−MSスペクトルは、Agilent1100シリーズLC/MSD分光器及びLCQDeca−THERMOFINNIGAN分光器で実施した。
元素分析は、Perkin Elmer240C元素分析装置で実施し、その結果は、特に断りのない限り、理論値の±0.4%内であった。
収率は精製した生成物を対象とし、最適化していない。すべての感湿反応は、アルゴン雰囲気下で、乾燥器で乾燥したガラス製品及び無水の溶媒を用いて実施した。すべての有機層は無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。
試験のために、標準的手順で、化合物51,2を対応する塩酸塩に変換した。
6−キノリンカルボン酸(2)(中間体化合物)
Figure 2010505919

O(1.0mL)及びHSO(0.25mL)中の6−メチルキノリン(100.0mg、0.70mmol)溶液に、三酸化クロム(272.0mg、2.72mmol)を部分に分けて0℃で加え、24時間還流させた。冷却により分離した硫酸塩の結晶性沈殿物を濾過により取り除き、10%水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、ヘキサンで洗浄した後、酢酸で再沈殿することによって、85.0mgの表題化合物(収率70%)を得て、これをさらなる精製なしに以下のステップで使用した。
Figure 2010505919
N−(4−ヒドロキシブチル)キノリン−6−カルボキサミド(3)(中間体化合物)
Figure 2010505919

乾燥ジクロロメタン(20.0mL)中の6−キノリンカルボン酸(2)(200.0mg、1.16mmol)溶液に、トリエチルアミン(162.0μL、1.16mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(171.0mg、1.27mmol)及びN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(243.0mg、1.27mmol)を、アルゴン雰囲気下、0℃で加え、この懸濁液を室温まで温め、1時間撹拌した。次いで4−アミノ−1−ブタノール(117.0μL、1.27mmol)を加え、この混合物を室温で一晩撹拌した。生成した懸濁液を蒸発させ、この粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(クロロホルム中メタノール10%)で精製することにより、白色固体(収率97%)として275.0mgの3を得た:Mp(メタノール)121〜122℃。
Figure 2010505919
N−(4−ブロモブチル)キノリン−6−カルボキサミド(4)(中間体化合物)
Figure 2010505919

乾燥アセトニトリル(30.0mL)中のN−(4−ヒドロキシブチル)キノリン−6−カルボキサミド(5)(500.0mg、2.05mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(808.0mg、3.08mmol)及び四臭化炭素(1021.0mg、3.08mmol)を、活発な撹拌下、室温で加えた。2時間後にこの混合物を15%NaOHでクエンチし、EtOAc(3×10mL)で抽出した。有機層を乾燥させ、蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(クロロホルム中メタノール10%)にかけることにより、黄色の固体として480.0mgの4(収率75%)を得た。
Figure 2010505919
tert−ブチル4−(2,3−ジフルオロフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(7)(中間体化合物)
Figure 2010505919

封管内で、1−ブロモ−2,3−ジフルオロベンゼン(517mg、2.68mmol)Pd(dba)(2%)、BINAP(4%)、及びt−ブトキシドナトリウム(386.4mg、4.02mmol)を、N−Boc−ピペラジン(500mg、2.68mmol)に加え、固体を乾燥トルエン(5mL)中に溶解した。混合物を70℃で90分間撹拌し、Celite(登録商標)上で濾過し、酢酸エチルで洗浄し、減圧下で有機層を蒸発させた。粗原料をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチル40%)で精製することにより、淡黄色の固体(収率95%)として7を得た。
Figure 2010505919
1−(2,3−ジフルオロフェニル)ピペラジントリフルオロアセテート(8)(中間体化合物)
Figure 2010505919

トリフルオロ酢酸(4mL)を7へ加え、氷浴で冷却し、混合物を室温で60分間撹拌した。この粗原料を濃縮し、固体が無色になるまでジエチルエーテルで洗浄した。
N−(4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ブチル)キノリン−6−カルボキサミド(化合物5
Figure 2010505919

アルゴン下の乾燥アセトニトリル(30.0mL)中のN−(4−ブロモブチル)キノリン−6−カルボキサミド(4)(480.0mg、1.56mmol)の撹拌溶液に、1−フェニルピペラジン(238.0μL、1.56mmol)及びトリエチルアミン(240.0μL、1.72mmol)を加え、溶液を一晩撹拌下で還流させた。溶媒を取り除き、その粗生成物をクロマトグラフィー(クロロホルム中メタノール10%)にかけることにより、白色固体として390.0mgの5(収率65%)を得た:(融点)(メタノール)151〜152℃、
Figure 2010505919
N−(4−(2,3−ジフルオロフェニル−1−イル)ブチル)キノリン−6−カルボキサミド(化合物5
Figure 2010505919

アルゴン下の乾燥アセトニトリル(10.0mL)中のN−(4−ブロモブチル)キノリン−6−カルボキサミド(4)(120.0mg、0.39mmol)の撹拌溶液に、1−(2,3−ジフルオロフェニル)ピペラジントリフルオロアセテート(8)(181mg、0.585mmol)及びトリエチルアミン(109μL、0.78mmol)を加え、溶液を一晩撹拌下で還流させた。溶媒を取り除き、その粗生成物をクロマトグラフィー(クロロホルム中メタノール10%)にかけることにより、非結晶質の固体として100.0mgの5(収率60%)を得た:
Figure 2010505919
(実施例2)
生物活性
インビトロ結合研究
ドーパミン受容体及びセロトニン受容体サブタイプに対する、本発明の化合物5の親和性を、以下に明記のアッセイ条件を用いて、MDS Pharma Servicesにより実施される標準的な受容体結合アッセイにより求めた。
これらの決定から本発明の化合物5は、ドーパミンD3に対して選択的であり、nM以下の範囲でKiを有することがわかった。
ドーパミンD3(MDSカタログ219800)
ヒトの組換えCHO細胞
リガンド=0.7nM[H]−スピペロン
非特異性=25μM S(−)−スルピリド
セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン)5−HT1A(MDSカタログ271110)
ヒト組換え(CHO細胞)
リガンド=1.5nM[H]8−OH−DPAT
非特異性=10μMメテルゴリン
セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン)5−HT2A(MDSカタログ271650)
ヒト組換え(CHO細胞)
リガンド=0.5nM[H]ケタンセリン
非特異性=1μMミアンセリン

Claims (14)

  1. 式I
    Figure 2010505919

    (式中、R、R及びRは、互いに独立して、水素、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ又はカルボキシを表す)で表されるアリールピペラジン誘導体、そのエナンチオマー若しくはそのエナンチオマーの混合物、又は医薬として許容可能なその塩。
  2. 、R及びRが、互いに独立して、水素、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、ハロ又はトリフルオロメチルを表す、請求項1に記載のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその塩。
  3. 、R及びRが、互いに独立して、水素、ハロ、ヒドロキシ又はトリフルオロメチルを表す、請求項1に記載のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその塩。
  4. 、R及びRが、互いに独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ又はトリフルオロメチルを表す、請求項1に記載のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその塩。
  5. 、R及びRの1つが、水素又はヒドロキシを表し、
    、R及びRのその他の2つが、互いに独立して、メチル、メトキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ又はカルボキシを表す、請求項1に記載のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその塩。
  6. 、R及びRの2つが水素を表し、
    、R及びRの最後の1つが、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、ハロ、トリフルオロメチル、シアノ又はカルボキシを表す、請求項1に記載のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその塩。
  7. N−(4−(4−フェニルピペラジン−1−イル)ブチル)キノリン−6−カルボキサミド、又は
    キノリン−6−カルボン酸{4−[4−(2,3−ジフルオロ−フェニル)−ピペラジン−1−イル]−ブチル}−アミドである、請求項1に記載のアリールピペラジン誘導体、そのエナンチオマー若しくはそのエナンチオマーの混合物、又は医薬として許容可能なその塩。
  8. 請求項1から7までのいずれか一項に記載のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその付加塩、又はそのプロドラッグの治療有効量を、少なくとも1種の医薬として許容可能な担体又は希釈剤と共に含む医薬組成物。
  9. 薬物として使用するための、請求項1から7までのいずれか一項に記載のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその塩、又はそのプロドラッグ。
  10. 医薬組成物を製造するための、請求項1から7までのいずれか一項に記載のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその塩、又はそのプロドラッグの使用。
  11. ドーパミン受容体及びセロトニン受容体の調節に応答する、ヒトを含めた哺乳動物の疾患又は障害又は状態を治療、予防又は軽減するための医薬組成物を製造するための、請求項1から7までのいずれか一項に記載のアリールピペラジン誘導体、又は医薬として許容可能なその塩の使用。
  12. 疾患又は障害又は状態が、神経性障害又は精神性障害、特に精神病性障害、統合失調症、うつ病、パーキンソン病、ハンチントン病、運動異常症、ジストニア、不安、不穏状態、強迫神経性障害、躁病、老人性障害、認知症、性的機能不全、筋骨格の疼痛症状、線維筋痛に関連する疼痛、睡眠障害、物質乱用又は中毒、並びに薬物中毒、コカインの乱用又は中毒における乱用傾向及び禁断症状である、請求項11に記載の使用。
  13. 疾患又は障害又は状態が、神経性障害又は精神性障害、特に精神病性障害、好ましくは統合失調症である、請求項12に記載の使用。
  14. ドーパミン受容体及びセロトニン受容体、特にD、D様及び5−HTの受容体サブタイプ、好ましくはドーパミンD受容体サブタイプ及び/又はD/5−HT1A若しくはD/5−HT2Aの受容体サブタイプの調節に応答する、ヒトを含めた動物生体の疾患、障害、又は状態を診断、治療、予防又は軽減する方法であって、請求項1から7までのいずれか一項に記載のアリールピペラジン誘導体又は医薬として許容可能なその塩又はそのプロドラッグの治療有効量を、それを必要とするそのような動物生体に投与するステップを含む上記方法。
JP2009531858A 2006-10-13 2007-10-12 神経精神性障害の治療に有用なアリールピペラジン誘導体 Abandoned JP2010505919A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85131006P 2006-10-13 2006-10-13
DKPA200601328 2006-10-13
PCT/EP2007/060888 WO2008043839A1 (en) 2006-10-13 2007-10-12 Aryl piperazine derivatives useful for the treatment of neuropsychiatry disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010505919A true JP2010505919A (ja) 2010-02-25
JP2010505919A5 JP2010505919A5 (ja) 2010-10-28

Family

ID=38896827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531858A Abandoned JP2010505919A (ja) 2006-10-13 2007-10-12 神経精神性障害の治療に有用なアリールピペラジン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100087445A1 (ja)
EP (1) EP2081907B1 (ja)
JP (1) JP2010505919A (ja)
AU (1) AU2007306274A1 (ja)
CA (1) CA2672920A1 (ja)
MX (1) MX2009003390A (ja)
WO (1) WO2008043839A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009095438A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Neurosearch A/S Novel aryl piperazine derivatives useful as modulators of dopamine and serotonin receptors
WO2010040808A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Neurosearch A/S Novel quinolinylamide derivatives useful as modulators of dopamine and serotonin receptors
EP2625895B1 (en) 2010-10-07 2016-12-07 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Time slot sharing in tdma communication system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4803203A (en) * 1986-11-05 1989-02-07 Warner-Lambert Company Phenyl and heterocyclic piperazinyl alkoxy-benzheterocyclic compounds as antipsychotic agents
HUP0103987A3 (en) * 2001-09-28 2004-11-29 Richter Gedeon Vegyeszet Phenylpiperazinylalkyl carboxylic acid amid derivatives, process for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their intermediates
US20090238761A1 (en) * 2005-01-03 2009-09-24 Universita Degli Studi Di Siena Novel Aryl Piperazine Derivatives With Medical Utility

Also Published As

Publication number Publication date
EP2081907B1 (en) 2011-01-26
WO2008043839A1 (en) 2008-04-17
CA2672920A1 (en) 2008-04-17
EP2081907A1 (en) 2009-07-29
US20100087445A1 (en) 2010-04-08
AU2007306274A1 (en) 2008-04-17
MX2009003390A (es) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1339406B1 (en) Piperazine derivatives, their preparation and their use for treating central nervous system (cns) disorders
JPH11505237A (ja) ジアリールジアミン誘導体およびそれらのデルタオピオイド(アント)−アゴニストとしての使用
WO2001070731A1 (en) Decahydro-isoquinolines
AU2002237654A1 (en) Piperazine derivatives, their preparation and their use for treating central nervous system (CNS) disorders
US7439243B2 (en) Piperazinyl-quinoline derivatives useful for the treatment of CNS disorders
JPH10504820A (ja) N−置換されたフェノチアジン類の使用
JP2010505919A (ja) 神経精神性障害の治療に有用なアリールピペラジン誘導体
US20110085978A1 (en) Novel quinolinylamide derivatives useful as modulators of dopamine and serotonin receptors
US20110059019A1 (en) Novel aryl piperazine derivatives useful as modulators of dopamine and serotonin receptors
JP2000504342A (ja) ニューロキニンアンタゴニストとしてのピペラジノ誘導体
JP2001521935A (ja) 3−アミノアルキルアミノ−2h−1,4−ベンゾキシアジン及び3−アミノアルキルアミノ−2h−1,4−ベンゾチアジン:ドーパミン受容体サブタイプ特定の配位子
FR2558835A1 (fr) Derives d'hydantoine, leur procede de production et medicament les contenant
JP2002534421A (ja) 1−フェニル−4−(1−[2−アリール]シクロプロピル)メチルピペラジン:ドーパミン受容体リガンド
US5932568A (en) 6-methoxy-1H-benzotriazole-5-carboxamide derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JP2001512491A (ja) 1−(イソキノリン−1−イル)−4−(1−フェニメチル)ピペラジン;ドーパミン受容体サブタイプ特異的リガンド
EP0987269B1 (en) Salts of optically active sulfoxide derivative
JPS6130588A (ja) ベンゾ〔c〕〔1,8〕ナフチリジン、その製造方法及びその使用、並びにこれらの化合物を含有する調製剤
US6177566B1 (en) 6-(4-arylalkylpiperazin-1-yl) benzodioxane and 6-(4-arylalkylpiperazin-1-yl) chromane derivatives: dopamine receptor subtype specific ligands
NZ284731A (en) Cyclobut-3-ene-1,2-dione derivatives as smooth muscle relaxants
JPH07304740A (ja) カルボスチリル誘導体
US20060223824A1 (en) Serotonergic agents
WO2010040808A1 (en) Novel quinolinylamide derivatives useful as modulators of dopamine and serotonin receptors
CN101568524A (zh) 用于治疗神经精神障碍的芳基哌嗪衍生物
AU4720499A (en) 6-(4-arylalkylpiperazin-1-yl)benzodioxane and 6-(4-arylalkylpiperazin-1-yl)chromane derivatives: dopamine receptor subtype specific ligands
EP0229467A1 (en) 1,5-Benzoxathiepin derivatives, their production and use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100908

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20111122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111122