JP2010500630A - メッセージ認証のための暗号化方法 - Google Patents

メッセージ認証のための暗号化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010500630A
JP2010500630A JP2009524624A JP2009524624A JP2010500630A JP 2010500630 A JP2010500630 A JP 2010500630A JP 2009524624 A JP2009524624 A JP 2009524624A JP 2009524624 A JP2009524624 A JP 2009524624A JP 2010500630 A JP2010500630 A JP 2010500630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
message
pseudo
cipher
random string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009524624A
Other languages
English (en)
Inventor
パテル,サーバー
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2010500630A publication Critical patent/JP2010500630A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/06Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
    • H04L9/065Encryption by serially and continuously modifying data stream elements, e.g. stream cipher systems, RC4, SEAL or A5/3
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/06Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/06Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
    • H04L9/0618Block ciphers, i.e. encrypting groups of characters of a plain text message using fixed encryption transformation
    • H04L9/0637Modes of operation, e.g. cipher block chaining [CBC], electronic codebook [ECB] or Galois/counter mode [GCM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/08Randomization, e.g. dummy operations or using noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/80Wireless

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

暗号化方法において、データの入力ブロックは、少なくとも部分的にランダム化されたストリングを生成するように可逆的に処理される。ランダム化されたストリングは、次いでブロック暗号によって暗号化される。復号では、暗号化されたデータの入力ブロックは、まずブロック暗号に対して復号される。その後、ランダム化が元に戻される。

Description

本出願は、2006年8月15日に出願された仮出願第60/837683号の優先権を主張するものである。
本発明は、メッセージを安全に暗号化する方法に関する。
多くの種類の通信において、メッセージを改竄および無許可アクセスから保護する必要がある。暗号化は、そのような目的に長く使用されてきた。暗号化技術の高度な適用例では、暗号化鍵が使用されて、暗号化されたメッセージに対して安全性を与えるだけでなく、メッセージの完全性も保護する。たとえば、送信に先立ちデジタル署名がメッセージに付加され、そのデジタル署名の第2バージョンが受信者によって受信済みメッセージから計算され得る。デジタル署名の2つのバージョンが一致しない場合、受信者は、メッセージの完全性が改竄によって損なわれたことを知ることになる。
メッセージの完全性を保証するには、付加されたデジタル署名と一緒に、頑強な暗号の保護下でメッセージを送信することが望ましい。頑強性の特性は、たとえば、悪意のある攻撃の結果として、暗号化されたメッセージの1ビットが変更された場合でさえ、復号の際に、変更の影響がメッセージ全体にわたって分配されることを確実にする。したがって、特に、デジタル署名が影響を受け、受信者によってローカルで計算されたバージョンと一致しない可能性が高くなる。
メッセージの暗号化に使用されるある種の暗号は、ブロック暗号と呼ばれる。ブロック暗号は、入力ストリングとして固定長のバイナリデータのブロックをとり、出力ストリングとして固定長のバイナリデータのブロックを生成する。たとえば、AES(Advanced Encryption Standard)は、通常、128ビットの入力および出力ブロックを有する、よく知られているブロック暗号である。
AESなどのブロック暗号を適用する1つの方法は、ECB(Electronic Codebook)暗号化によるものである。ECB暗号化では、メッセージはブロック暗号のための適切な入力長のブロックに分割され、各ブロックは、ブロック暗号を使用して独立して暗号化される。
ECB暗号化の1つの弱点は、リプレイ攻撃を受けやすいことである。つまり、攻撃者は、送信されたメッセージ内で反復ストリングを探すことができる。ECB暗号化では、平文ストリングの反復は、同一の暗号化されたストリングの反復を招くことがある。そのような場合に、反復が攻撃者によって認識され得る。
改竄、リプレイ攻撃、および他の種類の攻撃に対して、暗号化の方法をより堅牢にする様々な試みがなされてきた。より堅牢なアプローチの一例は、本発明とともに本発明の譲受人に譲渡された、米国特許出願第11/261399号明細書、2005年10月28日出願、S.Patelら、表題「Air−Interface Application Layer Security For Wireless Networks」に述べられている。そのアプローチでは、たとえば、ブロック暗号は一対の疑似ランダムストリングAおよびBの生成に使用される。平文のブロックXは、式AX+Bを形成することによって暗号化され、式中、AおよびXは多項式乗算を使用して結合される。ストリングAおよびBを結合して使用することにより、頑強性ならびにリプレイ攻撃に対する堅牢性が提供される。
このような多項式の暗号化方法は有用であるが、暗号化のための乗算演算では、また復号のための逆の操作ではなおさら、計算量が莫大であるため、比較的高価である。
したがって、それらの計算資源の使用において経済的であり、堅牢な暗号化の方法が依然として必要とされている。
我々はそのような方法を見いだした。広範な態様では、我々の方法は、データの入力ブロックを可逆的に処理して、少なくとも部分的にランダム化されたストリングを生成する。ランダム化されたストリングは、次いでブロック暗号によって暗号化される。復号では、暗号化されたデータの入力ブロックは、まずブロック暗号に対して復号される。その後、ランダム化が元に戻される。
実施形態の一例における、本発明による暗号化方法を示す流れ図である。 実施形態の一例における、本発明による復号方法を示す流れ図である。 入力データの部分的なストリングを暗号化するための、図1の方法の変形において使用できる方法を示す流れ図である。 入力データの部分的なストリングを復号するための、図2の方法の変形において使用できる方法を示す流れ図である。
本明細書で述べる暗号化方法は、データトラフィック、音声トラフィック、および信号データを含む、あらゆる種類のコンテンツの無線送信の安全性および完全性を保護するための、特定の用途を有するものである。このような送信は、たとえば、およびこれに限定されるものではないが、無線ユーザー端末と無線ネットワークの基地局との間で発生し得る。しかし、述べられている方法は、無線ネットワークのみに限定されるものではなく、代わりに有線通信の分野にも適した用途であることが理解されよう。同様に、述べられている方法は、ユーザー端末ならびにネットワークサーバーおよびスイッチを含む、様々な種類のネットワークエンティティ間の通信の保護にも適している。
ある特定の例において、セッション鍵Kは、保護された通信のために2当事者間で事前に安全に交換される。よく知られている方法により、そのセッション鍵は、2つのさらなる鍵K1およびK2の生成に使用される。たとえば、K1は、Kを入力鍵としてとり、適切にゼロでパディングされた整数1を引数としてとるAESアルゴリズム、K1=AES(1)によって生成され得る。同様に、K2=AES(2)が得られる。鍵K1は、AESとともに使用されて、疑似ランダムのビットストリングAESK1(1)、AESK1(2)などを生成する。例として、疑似ランダムストリングを形成するためのAESの引数は、適切にパディングされた連続する整数1、2、などとすることができる。しかしながら、復号に使用する同じ値を受信者も知っている限り、任意の値のシーケンスを使用できる。
図1を参照すると、最初の暗号化ステップ10では、nブロックの入力データX1、...、Xnは、
Figure 2010500630
に従って、AESによって暗号化される。前述の式中、記号
Figure 2010500630
は、論理排他的OR(XOR)演算を表す。これらの演算の結果は、入力ブロックに少なくとも部分的なランダム化を追加する。演算は、各ブロックと対応する疑似ランダムストリングとの間の第2のXOR演算が元の入力ブロックを復元するので可逆的である。
安全性は低いがより経済的な方法が望まれる場合は、より短い疑似ランダムストリングを使用でき、この方法では各入力ブロックの一部分のみがランダム化される。さらに、疑似ランダムストリングを生成するためのブロック暗号に対する別法がある。たとえば、前述の疑似ランダムストリングのそれぞれは、ストリーム暗号によって生成される長い疑似ランダムストリングのブロックであってよい。
第2の暗号化ステップ20では、Y1、Y2、などのそれぞれは、K2を入力鍵としてとるAESによって暗号化されて、暗号テキストのブロックC1、C2、などを生成する。つまり、C1=AESK2(Y1)、C2=AESK2(Y2)、...、Cn=AESK2(Yn)である。
復号は、上記ステップの逆の操作である。たとえば、図2を参照すると、C1はステップ30.1、40.1で下記によってX1’へ復号される。
Y1’=AESK2 −1(C1)
Figure 2010500630
同様に、ステップ30.2、...、30.nは、C2、...、CnからY2’、...、Yn’を得るように適用され、ステップ40.2、...、40.nは、Y2’、...、Yn’からX2’、...、Xn’を得るように適用される。
オプションとして、末尾の入力ブロックXnが完全な128ビットのブロックサイズより小さい場合に、効率的な方法を末尾の入力ブロックXnの暗号化および復号に使用できる。例示のために、Xnは64ビットであると仮定する。次に、図3を参照すると、暗号化のためにXOR演算50がXnとAESK1(n)の先頭の64ビットとの間で実行される。結果として得られる64ビットのストリング
Figure 2010500630
は、先行する暗号化されたブロックC(n−1)の末尾の64ビットと連結されて(ステップ60)、128ビットのストリングZnを形成する。結果として得られるストリングは、AESK2(●)を使用して通常の方法で暗号化される(ステップ70)。
図4を参照すると、C(n−1)およびCnを復号するように、受信者はまず、C(n−1)の先頭の64ビット、およびXn(
Figure 2010500630
を形成するようにランダム化されている)とC(n−1)の末尾の64ビットとを連結60して暗号化70した結果として得られるCnの128ビットからなる192ビットの到着および収集を待機する。まず、Cn、すなわち、連結されたストリングに対応する末尾の128ビットが復号される(ステップ80)。Xn’は次いで、
Figure 2010500630
すなわち、末尾の復号された64ビットから復元されることが可能である(ステップ90)。それから、C(n−1)は、連結(ステップ100)によって再アセンブルされ、復号されて、X(n−1)’が得られる。
ここに述べる方法は、デジタル信号プロセッサ、ソフトウェアプログラムの制御下で動作するデジタルコンピュータ、または他の適切に適合された回路によって実行され得ることに留意されたい。暗号化の後、メッセージは適切に調整され、エアインターフェイスを介して、または光学もしくは電子送信媒体上で通信信号として送信される。復号の前に、受信者は同様に、エアインターフェイスから、または光学もしくは電子媒体から通信信号を受信し、その通信信号を適切に調整する。

Claims (6)

  1. メッセージデータの少なくとも1つのブロックを取得することと、メッセージデータのブロックを少なくとも部分的にランダム化することと、ランダム化されたブロックをブロック暗号を使用して暗号化することと、暗号化されたブロックを送信することとを含む、方法。
  2. メッセージデータのブロックのランダム化が、疑似ランダムストリングを提供することと、メッセージデータのブロックの少なくとも数ビットのそれぞれと疑似ランダムストリングの各ビットとの間でXOR演算を実行することとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. セッション鍵から鍵K1およびK2を生成することをさらに含み、
    疑似ランダムストリングが、K1を入力鍵としてとる暗号から生成されることによって提供され、
    ランダム化されたブロックが、K2を入力鍵としてとるブロック暗号を使用して暗号化される、請求項2に記載の方法。
  4. 送信された信号を受信することと、暗号化されたメッセージを取得するように受信済み信号を調整することと、メッセージの少なくとも1つのデータブロックをブロック暗号から復号することと、復号されたブロックをランダム化解除することとを含む、方法。
  5. メッセージデータのブロックのランダム化解除が、疑似ランダムストリングを提供することと、メッセージデータのブロックの少なくとも数ビットのそれぞれと疑似ランダムストリングの各ビットとの間でXOR演算を実行することとを含む、請求項4に記載の方法。
  6. セッション鍵から鍵K1およびK2を生成することをさらに含み、
    疑似ランダムストリングが、K1を入力鍵としてとる暗号から生成することによって提供され、
    受信済みメッセージブロックが、K2を入力鍵としてとるブロック暗号の逆の操作を使用して復号される、請求項5に記載の方法。
JP2009524624A 2006-08-15 2007-08-08 メッセージ認証のための暗号化方法 Withdrawn JP2010500630A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83768306P 2006-08-15 2006-08-15
US11/540,790 US8687800B2 (en) 2006-08-15 2006-09-29 Encryption method for message authentication
PCT/US2007/017650 WO2008021145A1 (en) 2006-08-15 2007-08-08 Encryption method for message authentication

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222786A Division JP2013047822A (ja) 2006-08-15 2012-10-05 メッセージ認証のための暗号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010500630A true JP2010500630A (ja) 2010-01-07

Family

ID=38704876

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524624A Withdrawn JP2010500630A (ja) 2006-08-15 2007-08-08 メッセージ認証のための暗号化方法
JP2012222786A Pending JP2013047822A (ja) 2006-08-15 2012-10-05 メッセージ認証のための暗号化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012222786A Pending JP2013047822A (ja) 2006-08-15 2012-10-05 メッセージ認証のための暗号化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8687800B2 (ja)
EP (1) EP2070251A1 (ja)
JP (2) JP2010500630A (ja)
KR (3) KR101343774B1 (ja)
CN (1) CN101502039B (ja)
WO (1) WO2008021145A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015104119A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 財團法人資訊工業策進會 完全性検証を含むブロック暗号化方法およびブロック復号化方法
US9720957B2 (en) 2013-04-18 2017-08-01 Nxp B.V. Aggregator node, method for aggregating data, and computer program product

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8687800B2 (en) 2006-08-15 2014-04-01 Alcatel Lucent Encryption method for message authentication
US8107620B2 (en) * 2007-03-21 2012-01-31 International Business Machines Corporation Simple and efficient one-pass authenticated encryption scheme
US8820028B2 (en) 2007-03-30 2014-09-02 Certainteed Corporation Attic and wall insulation with desiccant
KR100981419B1 (ko) * 2008-01-31 2010-09-10 주식회사 팬택 디지털 권한 관리를 위한 사용자 도메인 가입방법 및 그정보 교환 방법
US8452984B2 (en) * 2008-08-28 2013-05-28 Alcatel Lucent Message authentication code pre-computation with applications to secure memory
JP5451373B2 (ja) * 2009-10-30 2014-03-26 ユキワ精工株式会社 工具保持体
US8416948B2 (en) * 2010-06-04 2013-04-09 Leanics Corporation System for secure variable data rate transmission
IL214743A0 (en) * 2011-08-18 2012-02-29 Nds Ltd Block cipher modes of operation
CA2809479A1 (en) 2012-03-30 2013-09-30 Certainteed Corporation Roofing composite including dessicant and method of thermal energy management of a roof by reversible sorption and desorption of moisture
AU2014297854B2 (en) * 2013-08-02 2016-12-22 Nec Corporation Authenticated encryption device, authenticated encryption method, and program for authenticated encryption
US9684914B1 (en) * 2014-01-17 2017-06-20 Amazon Technologies, Inc. Techniques for real-time dynamic pricing
US9760443B2 (en) 2014-06-28 2017-09-12 Vmware, Inc. Using a recovery snapshot during live migration
US9672120B2 (en) 2014-06-28 2017-06-06 Vmware, Inc. Maintaining consistency using reverse replication during live migration
US9766930B2 (en) 2014-06-28 2017-09-19 Vmware, Inc. Using active/passive asynchronous replicated storage for live migration
US9588796B2 (en) 2014-06-28 2017-03-07 Vmware, Inc. Live migration with pre-opened shared disks
US10671545B2 (en) * 2014-06-28 2020-06-02 Vmware, Inc. Asynchronous encryption and decryption of virtual machine memory for live migration
US9898320B2 (en) 2014-06-28 2018-02-20 Vmware, Inc. Using a delta query to seed live migration
US9438416B2 (en) 2014-07-18 2016-09-06 Harris Corporation Customizable encryption algorithm based on a sponge construction with authenticated and non-authenticated modes of operation
US10231123B2 (en) * 2015-12-07 2019-03-12 GM Global Technology Operations LLC Bluetooth low energy (BLE) communication between a mobile device and a vehicle
US10114941B2 (en) * 2016-08-24 2018-10-30 Altera Corporation Systems and methods for authenticating firmware stored on an integrated circuit
US10666437B2 (en) 2017-11-07 2020-05-26 Harris Solutions NY, Inc. Customizable encryption/decryption algorithm
US11741248B2 (en) 2019-08-20 2023-08-29 Bank Of America Corporation Data access control using data block level encryption
US11176264B2 (en) 2019-08-20 2021-11-16 Bank Of America Corporation Data access control using data block level decryption
DE202022103193U1 (de) 2022-06-06 2022-06-24 Krishna Lal Baishnab Ein System zur Entwicklung einer leichtgewichtigen Blockchiffre für ressourcenbeschränkte Anwendungen

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992649A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Fujitsu Ltd ブロツク形デ−タ暗号器制御方式
JPH0227389A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Sony Corp 暗号化方法及び該暗号方法を用いた暗号化装置/復号化装置
JPH0918469A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Canon Inc 暗号通信装置、システム及び暗号装置
JPH10303879A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Fuji Xerox Co Ltd 暗号化方法
JPH10327141A (ja) * 1997-05-08 1998-12-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ暗号化解読方法および装置
US6963976B1 (en) * 2000-11-03 2005-11-08 International Business Machines Corporation Symmetric key authenticated encryption schemes
US7093126B1 (en) * 2000-04-14 2006-08-15 International Business Machines Corporation Encryption schemes with almost free integrity awareness

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078152A (en) * 1976-04-26 1978-03-07 International Business Machines Corporation Block-cipher cryptographic system with chaining
US5757913A (en) * 1993-04-23 1998-05-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for data authentication in a data communication environment
US5454039A (en) 1993-12-06 1995-09-26 International Business Machines Corporation Software-efficient pseudorandom function and the use thereof for encryption
US6314190B1 (en) * 1997-06-06 2001-11-06 Networks Associates Technology, Inc. Cryptographic system with methods for user-controlled message recovery
US6259789B1 (en) * 1997-12-12 2001-07-10 Safecourier Software, Inc. Computer implemented secret object key block cipher encryption and digital signature device and method
CA2319135C (en) * 1998-01-27 2003-06-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Data transformation device and recording medium having recorded thereon a program for implementing the same
US6243470B1 (en) * 1998-02-04 2001-06-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for advanced symmetric key block cipher with variable length key and block
ATE282915T1 (de) 1998-05-07 2004-12-15 Herrero Angel Jose Ferre Vorrichtung zur verschleierung und verschlüsselung
US6351539B1 (en) * 1998-09-18 2002-02-26 Integrated Device Technology, Inc. Cipher mixer with random number generator
US7184549B2 (en) * 2000-01-14 2007-02-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for encryption, method and apparatus for decryption, and computer-readable medium storing program
JP2001211166A (ja) 2000-01-27 2001-08-03 Micro Technology Kk カオス・ブロック暗号
US6973187B2 (en) * 2000-01-31 2005-12-06 Vdg, Inc. Block encryption method and schemes for data confidentiality and integrity protection
US20010031050A1 (en) * 2000-02-14 2001-10-18 Lateca Computer Inc. N.V. Key generator
US20020023209A1 (en) * 2000-02-14 2002-02-21 Lateca Computer Inc. N.V.United Encryption and decryption of digital messages in packet transmitting networks
US20020051537A1 (en) * 2000-09-13 2002-05-02 Rogaway Phillip W. Method and apparatus for realizing a parallelizable variable-input-length pseudorandom function
US7007050B2 (en) * 2001-05-17 2006-02-28 Nokia Corporation Method and apparatus for improved pseudo-random number generation
US7251326B2 (en) * 2001-06-29 2007-07-31 Harris Corporation Method and apparatus for data encryption
GB2374260B (en) * 2001-10-12 2003-08-13 F Secure Oyj Data encryption
JP3503638B1 (ja) * 2002-09-26 2004-03-08 日本電気株式会社 暗号装置及び暗号プログラム
JP2005217842A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Fujitsu Ltd データ圧縮方法、データ復元方法及びそのプログラム
JP4793268B2 (ja) * 2004-12-17 2011-10-12 日本電気株式会社 共通鍵ブロック暗号化装置、共通鍵ブロック暗号化方法及び共通鍵ブロック暗号化プログラム
US7933410B2 (en) * 2005-02-16 2011-04-26 Comcast Cable Holdings, Llc System and method for a variable key ladder
US7966495B2 (en) * 2005-03-21 2011-06-21 Revinetix, Inc. Conserving file system with backup and validation
JP4774509B2 (ja) * 2005-05-13 2011-09-14 国立大学法人お茶の水女子大学 擬似乱数発生システム
US7715553B2 (en) * 2005-08-01 2010-05-11 Durward D. Dupre Encrypting a plaintext message with authentication
US7602906B2 (en) * 2005-08-25 2009-10-13 Microsoft Corporation Cipher for disk encryption
CA2627136A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Nec Corporation Message authentication device, message authentication method, message authentication program and storage medium therefor
US8379841B2 (en) * 2006-03-23 2013-02-19 Exegy Incorporated Method and system for high throughput blockwise independent encryption/decryption
US8687800B2 (en) 2006-08-15 2014-04-01 Alcatel Lucent Encryption method for message authentication
US8699714B2 (en) * 2008-11-17 2014-04-15 Intrinsic Id B.V. Distributed PUF

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5992649A (ja) * 1982-11-19 1984-05-28 Fujitsu Ltd ブロツク形デ−タ暗号器制御方式
JPH0227389A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Sony Corp 暗号化方法及び該暗号方法を用いた暗号化装置/復号化装置
JPH0918469A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Canon Inc 暗号通信装置、システム及び暗号装置
JPH10303879A (ja) * 1997-04-24 1998-11-13 Fuji Xerox Co Ltd 暗号化方法
JPH10327141A (ja) * 1997-05-08 1998-12-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> データ暗号化解読方法および装置
US7093126B1 (en) * 2000-04-14 2006-08-15 International Business Machines Corporation Encryption schemes with almost free integrity awareness
US6963976B1 (en) * 2000-11-03 2005-11-08 International Business Machines Corporation Symmetric key authenticated encryption schemes

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200300296003; 盛合志帆,岩田哲: '"国際会議報告 Second Modes of Operation Workshop"' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.101,No.402, 20011101, p.43-48, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6012058753; C. S. Jutla: '"A Parallelizable Authenticated Encryption Algorithm for IPsec"' Network Working Group INTERNET DRAFT November 2000, 200105, [online] *
JPN6012058757; 盛合志帆,岩田哲: '"国際会議報告 Second Modes of Operation Workshop"' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.101,No.402, 20011101, p.43-48, 社団法人電子情報通信学会 *
JPN6012058758; Charanjit S. Jutla: '"Encryption Modes with Almost Free Message Integrity"' Cryptology ePrint Archive: Report 2000/039 Version: 20000801:174658, 20000801, p.1-15, [online] *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9720957B2 (en) 2013-04-18 2017-08-01 Nxp B.V. Aggregator node, method for aggregating data, and computer program product
JP2015104119A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 財團法人資訊工業策進會 完全性検証を含むブロック暗号化方法およびブロック復号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101343774B1 (ko) 2013-12-19
WO2008021145A1 (en) 2008-02-21
JP2013047822A (ja) 2013-03-07
US8687800B2 (en) 2014-04-01
CN101502039B (zh) 2012-09-05
KR20130125840A (ko) 2013-11-19
KR20090031777A (ko) 2009-03-27
US20080137837A1 (en) 2008-06-12
KR20120043019A (ko) 2012-05-03
KR101387799B1 (ko) 2014-04-21
KR101205109B1 (ko) 2012-11-26
CN101502039A (zh) 2009-08-05
EP2070251A1 (en) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101205109B1 (ko) 메시지 인증 방법
Mousa et al. Evaluation of the RC4 algorithm for data encryption.
JP3901909B2 (ja) 暗号化装置およびプログラムを記録した記録媒体
Saraf et al. Text and image encryption decryption using advanced encryption standard
US7254233B2 (en) Fast encryption and authentication for data processing systems
Reyad et al. Key-based enhancement of data encryption standard for text security
JP2009116348A (ja) データの非相関化方法
Asaad et al. Partial image encryption using RC4 stream cipher approach and embedded in an image
CN114095170A (zh) 数据处理方法、装置、系统及计算机可读存储介质
Kumar et al. Boolean Algebra based effective and efficient asymmetric key cryptography algorithm: BAC algorithm
US20060126841A1 (en) Method and apparatus for a security system for wireless networks
KR100551992B1 (ko) 어플리케이션 데이터의 암호화 및 복호화 방법
Kumar et al. A novel framework for secure file transmission using modified AES and MD5 algorithms
KR20060043178A (ko) 크립토싱크 생성 방법
US20130058483A1 (en) Public key cryptosystem and technique
Ahmad et al. Energy efficient sensor network security using Stream cipher mode of operation
WO2022096141A1 (en) Method for processing encrypted data
CN112866288A (zh) 一种双明文传输的数据对称加密方法
JP2000004223A (ja) 暗号・認証システム
JP5293612B2 (ja) 暗号化装置、復号装置、暗号化方法、復号方法およびプログラム
Mahmood et al. Improving Security Using Cryptography Based on Smartphone User Locations
Zibideh et al. Key-based coded permutation ciphers with improved error performance and security in wireless channels
Devi et al. A Research: Image Encryption Using Chaotic and Logistic Map and Pixel Hobbling
Singh et al. Enhanced advanced encryption standard (E-AES): Using eset
Nandini et al. An enhanced approach for secret key algorithm based on data encryption standard

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130614

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130903