JP2010282566A - Traveling vehicle - Google Patents
Traveling vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010282566A JP2010282566A JP2009137485A JP2009137485A JP2010282566A JP 2010282566 A JP2010282566 A JP 2010282566A JP 2009137485 A JP2009137485 A JP 2009137485A JP 2009137485 A JP2009137485 A JP 2009137485A JP 2010282566 A JP2010282566 A JP 2010282566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traveling vehicle
- light
- scan sensor
- traveling
- filter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 26
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 14
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
Description
本発明は、走行車、特に、前方の走行車を検出可能なスキャンセンサを備えた走行車に関する。 The present invention relates to a traveling vehicle, and more particularly, to a traveling vehicle including a scan sensor that can detect a traveling vehicle ahead.
従来から、天井走行車や有軌道台車等の走行車では、走行車の追突等を避けるために、レーザー距離計のようなスキャンセンサを走行車に設けることによって、前方の走行車を検出できるようにしている(例えば、特許文献1を参照。)。 Conventionally, in traveling vehicles such as overhead traveling vehicles and tracked carriages, it is possible to detect a traveling vehicle ahead by providing a scanning sensor such as a laser rangefinder in order to avoid a rear-end collision of the traveling vehicle. (For example, refer to Patent Document 1).
上記従来の走行車に設けられるスキャンセンサは、被投射体に対して光をスキャンし、そのスキャン領域から反射される光に基づいて被投射体の検出を行うようになっている。そして、このようなスキャンセンサが設けられた走行車では、走行車が走行する走行レールの分岐部や合流部、曲率半径の小さな曲がり部において、走行レール等による光の反射によって誤検出を生じやすい。 The scan sensor provided in the conventional traveling vehicle scans light with respect to the projection object, and detects the projection object based on the light reflected from the scan region. In a traveling vehicle provided with such a scan sensor, erroneous detection is likely to occur due to light reflection from the traveling rail or the like at a branching portion or a junction portion of a traveling rail on which the traveling vehicle travels, or a bending portion having a small curvature radius. .
本発明の課題は、前方の走行車を検出可能なスキャンセンサを備えた走行車において、スキャンセンサの誤検出を減らすことにある。 An object of the present invention is to reduce erroneous detection of a scan sensor in a traveling vehicle including a scan sensor capable of detecting a traveling vehicle ahead.
本発明にかかる走行車は、走行車本体と、スキャンセンサと、フィルタとを備えている。スキャンセンサは、前方の走行車を検出可能なセンサであり、測定範囲の一部の特定の光線が斜めに投射されるように水平面より傾けて配置されている。フィルタは、光量を減衰させるためのものであり、特定の光線に対して平面視で直交する方向に配置されている。
この走行車では、スキャンセンサを水平面より傾けて配置することによって、測定範囲の一部の特定の光線およびその近傍の光線に対して乱反射を直接受けにくくして反射光の光量を減少させる。さらに、特定の光線に対して平面視で直交する方向については、フィルタを配置することによって反射光の光量を減少させるようにしている。この結果、スキャンの広い領域にわたって誤検出が生じにくい。
The traveling vehicle according to the present invention includes a traveling vehicle main body, a scan sensor, and a filter. The scan sensor is a sensor that can detect a traveling vehicle ahead, and is arranged to be inclined with respect to the horizontal plane so that a specific light beam in a part of the measurement range is projected obliquely. The filter is for attenuating the amount of light, and is disposed in a direction orthogonal to the specific light beam in plan view.
In this traveling vehicle, by arranging the scan sensor to be inclined with respect to the horizontal plane, it is difficult to directly receive irregular reflection with respect to a specific light beam in a part of the measurement range and a light beam in the vicinity thereof, thereby reducing the amount of reflected light. Furthermore, in the direction orthogonal to the specific light beam in plan view, the amount of reflected light is reduced by arranging a filter. As a result, erroneous detection hardly occurs over a wide scan area.
フィルタは、特定の光線に対して平面視で直交する方向から特定の光線の方向へ向かって段階的に減衰量が弱くなるようにフィルタを配置してもよい。
この走行車では、スキャンセンサが受ける反射光の光量をスキャンセンサの各エリアでより均一にすることができるため、スキャンセンサの検出精度を向上させることができる。
The filter may be arranged so that the amount of attenuation gradually decreases from a direction orthogonal to the specific light beam in a plan view to the direction of the specific light beam.
In this traveling vehicle, since the amount of reflected light received by the scan sensor can be made more uniform in each area of the scan sensor, the detection accuracy of the scan sensor can be improved.
同じ減衰量を有するフィルタをスキャンセンサのエリアに応じて重ねて配置したものにしてもよい。
この走行車では、異なる減衰量のフィルタを準備することなく、スキャンセンサの各エリアにおける減衰量を調節することができる。
Filters having the same attenuation may be stacked according to the area of the scan sensor.
In this traveling vehicle, the attenuation amount in each area of the scan sensor can be adjusted without preparing filters with different attenuation amounts.
本発明にかかる走行車では、スキャンセンサの誤検出を減らすことができる。 In the traveling vehicle according to the present invention, erroneous detection of the scan sensor can be reduced.
(1)走行車システムおよび走行車の基本構成
図1は、本発明の一実施形態にかかる走行車3が採用された走行車システム1の側面図であり、本発明の一実施形態にかかる走行車3が採用された走行車システム1のレイアウトを示す部分平面図である。走行車システム1は、主として、走行レール2と、天井走行車からなる走行車3とを有している。走行車システム1は、走行車コントローラ(図示せず)からの搬送指令にしたがって、天井空間等に配置された走行レール2に沿って走行車3を走行させて、物品を搬送するためのシステムである。なお、走行レール2における走行車3の進行方向は、図1、2に示される矢印方向の一方通行である。
(1) Traveling Vehicle System and Basic Configuration of Traveling Vehicle FIG. 1 is a side view of a
走行車3は、複数台あり、各走行車3の進行方向側の前面には、走行車3の追突等を避けるために、前方の走行車3を検出可能なスキャンセンサ4が設けられている。
There are a plurality of traveling
(2)スキャンセンサの基本構成および動作
<スキャンセンサの基本構成>
図3は、スキャンセンサ4の縦断面図である。スキャンセンサ4は、被投射体に対して光をスキャンし、そのスキャン領域から反射される光に基づいて被投射体の検出を行うものである。ここでは、検出精度を高めるために、投光部から照射した光の位相と、この光が被投射体で反射され受光部において受光した際の光の位相との位相差から被投射体の検出を行うものが採用されている。
(2) Basic configuration and operation of scan sensor <Basic configuration of scan sensor>
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of the
スキャンセンサ4は、主として、ベース41と、受光素子46(受光部)と、カバー47と、投光素子50(投光部)と、投光レンズ51と、回転ユニット52と、投光ミラー56と、受光ミラー57と、受光レンズ58と、回転位置検出部59と、モータ62とを有している。
The
ベース41は、底面部42と、内側円筒部43と、外側円筒部44とを有しており、スキャンセンサ4における静止部を構成している。底面部42は、後述の回転ユニット52とカバー47とを支持する板状部分である。内側円筒部43は、底面部42の上面から上方に向かって延びており、回転軸線Xを中心とする小径の円筒状部分である。内側円筒部43の外周面には、軸受45が配置されている。内側円筒部43の上端開口は、円板部43aによって塞がれており、円板部43aの上面の回転軸線Xが通る位置には、受光素子46が配置されている。外側円筒部44は、底面部42の上面から上方に向かって延びており、回転軸線Xを中心とする内側円筒部43よりも大径の円筒状部分である。外側円筒部44の内周面には、モータ62を構成するステータ63が軸受45の外周側に位置するように配置されている。
The
カバー47は、側面部48と天面部49とを有している。側面部48は、底面部42に取り付けられ、スキャンセンサ4の側面を構成している。側面部48は、被投射体の検出に必要な光、例えば、特定の波長範囲の光を透過する素材によって形成された筒状部分である。天面部49は、側面部48の上端開口を塞ぐ板状部分である。天面部49の下面の回転軸線Xが通る位置には、投光素子50および投光レンズ51が配置されている。
The
回転ユニット52は、カバー47の内部空間に配置され、回転軸線X回りに回転可能に配置されている。より具体的には、回転ユニット52は、主として、投光ミラー支持部53と、ロータ部54と、受光ミラー支持部55とを有しており、スキャンセンサ4における回転部を構成している。投光ミラー支持部53は、その上面53aが回転軸線Xに対して略45度傾斜しており、この上面53aに投光ミラー56が取り付けられている。ロータ部54は、主として、円板部54aと、上側筒状部54bと、環状部54cと、下側筒状部54dとを有している。円板部54aは、投光素子50および投光レンズ51の下側に配置された板状部分であり、その上面の回転軸線Xが通る位置に投光ミラー支持部53が配置されている。また、円板部54aの下面の回転軸線Xが通る位置には、受光ミラー支持部55が配置されている。受光ミラー支持部55は、その下面55aが回転軸線Xに対して略45度傾斜しており、この下面55aに受光ミラー57が取り付けられている。上側筒状部54bは、円板部54aの外周端から下方に向かって延びる筒状部分であり、その下端は、内側円筒部43の円板部43aの下方まで延びている。そして、受光ミラー支持部55、受光ミラー57および円板部43aは、上側筒状部54bによって囲まれている。また、上側筒状部54bには、側方に向かう開口が設けられており、この開口に受光レンズ58が取り付けられている。環状部54cは、上側筒状部54bの下端から内周側に向かって延びる環状部分であり、その内周端は、軸受45の外周面に当接している。下側筒状部54dは、軸受45の外周面に接しながら環状部54cの内周端から下方に向かって延びる筒状部分である。下側筒状部54dの外周面には、モータ62を構成するマグネット64が取り付けられており、ステータ63に対向している。
The
モータ62は、上記のように、ステータ63とマグネット64とを有している。ステータ63は、回転ユニット52の下側筒状部54dの内周面に配置された巻線コイルとコアとからなる。マグネット64は、下側筒状部54dの外周面に配置された磁石からなる。そして、モータ62は、ステータ63により発生された回転磁界にマグネット64が誘引されることにより、回転駆動力を発生させるようになっている。
The
投光素子50および投光レンズ51は、上記のように、天面部49の下面の回転軸線Xが通る位置に配置されている。投光素子50は、例えば、レーザーを光源とし、回転軸線X方向下方に光を出射するようになっている。投光レンズ51は、投光素子50の光出射方向側(ここでは、下側)に配置され、投光素子50から出射された光のビーム径を一定にするようになっている。そして、投光素子50は、投光回路(図示せず)を介して演算部(図示せず)より発光信号が入力されるようになっている。
As described above, the
投光ミラー56は、上記のように、投光ミラー支持部53の上面53aに取り付けられており、その鏡面が回転軸線X方向に対して略45度斜め上方に傾斜した状態で配置されている。これにより、投光素子50から入射する光を回転軸線Xの径方向外側にある被投射体に向けて出射することが可能になっている。
As described above, the
受光素子46は、上記のように、内側円筒部43の円板部43aの上面の回転軸線Xが通る位置に配置されている。受光素子46は、例えば、フォトダイオード等の光センサで構成されている。そして、受光素子46は、被投射体で反射した反射光を受光するとともにその反射光を測距信号に変換し、受光回路(図示せず)を介してその測距信号を演算部(図示せず)に入力させるようになっている。
As described above, the
受光レンズ58は、上記のように、回転ユニット52の円板部54aと環状部54cとの上下方向間において、被投射体と受光ミラー57との間に配置されている。また、受光レンズ58は、受光素子46に焦点を合わせるように配置されている。
As described above, the
受光ミラー57は、上記のように、受光ミラー支持部55の下面55aに取り付けられており、その鏡面が回転軸線X方向に対して略45度斜め下方に傾斜した状態で配置されている。これにより、回転軸線Xの径方向外側にある被投射体からの反射光を回転軸線X方向下方、すなわち、受光素子46に向けて出射することが可能になっている。
As described above, the
回転位置検出部59は、回転ユニット52の上側筒状部54bの外周面に対向する位置に配置されている。回転位置検出部59は、上側筒状部54bの外周面に取り付けられている光学的スリットを周方向に配列して形成されるスリット板60と、スリット板60の回転経路上に配置されたフォトインタラプタ61とを有している。これにより、回転ユニット52の回転を検出することが可能になっている。
The
<スキャンセンサの動作>
以上のような構成を有するスキャンセンサ4の動作について説明する。
投光光は、投光素子50から回転軸線X方向下方に出射され、投光ミラー57で水平方向に反射される。この場合、投光ミラー57は回転ユニット52とともに高速で回転しているので、投光光は、カバー47の側面部48(以下、側面部48の投光光が通過する部分を投光窓48aとする)を通じて回転軸線Xを中心とする所定の角度範囲のスキャン領域に連続的にスキャンされる。そして、このスキャン領域の被投射体で反射される光は、側面部48(以下、側面部48の反射光が通過する部分を受光窓48bとする)を通じてカバー47の内部に再び入射し、受光レンズ58を通じて受光ミラー57にほぼ水平方向に入射する。その後、反射光は、受光ミラー57で回転軸線X方向下方に反射され、受光素子46に焦合される。また、回転位置検出部59は、受光素子46で光を受光した際の回転ユニット52における回転角度に関する情報を検出する。回転位置検出部59は、この情報を演算部(図示せず)に入力する。
<Operation of scan sensor>
The operation of the
The projected light is emitted downward from the
そして、演算部(図示せず)は、受光回路(図示せず)から入力される検出信号に基づいて被投射体までの距離を演算する。具体的には、演算部(図示せず)は、投光回路(図示せず)が検出した投光素子50から照射した変調光の位相と、変調光が被投射体で反射され受光素子46において受光した際の変調光の位相との差、すなわち、位相変化に基づいて被投射体までの距離を演算する。そして、この演算された距離と回転位置検出部59からの回転位置情報とを組み合わせて被投射体の位置を検出する。
このようにして、スキャンセンサ4は、走行車3の進行方向前方の所定の角度範囲内でかつ所定の距離内にある被投射体を検出するようになっている。
And a calculating part (not shown) calculates the distance to a to-be-projected body based on the detection signal input from a light receiving circuit (not shown). Specifically, the calculation unit (not shown) receives the phase of the modulated light emitted from the
In this way, the
(3)スキャンセンサの誤検出を防ぐための構成
上記のようなスキャンセンサ4を設けた走行車3では、例えば、図2に二点鎖線で示される走行車3のように、走行レール2の種々の合流部2a〜2dにおいて、走行レール2による光の反射によって誤検出が生じやすくなっている。具体的には、N字形の合流部2aにおいては、合流部2aに真っ直ぐに進行する走行車3のスキャンセンサ4が、曲がりながら合流する側のレール部分Aからの反射光を検出することによって誤検出が生じやすくなっている。また、チューリップ形の合流部2bにおいては、合流部2bに左カーブしながら合流する走行車3のスキャンセンサ4が、これとは反対側の右カーブしながら合流する側のレール部分Bからの反射光を検出することによって誤検出が生じやすくなっている。また、L字形(90度曲がり)の合流部2cにおいては、合流部2cに右カーブしながら合流する走行車3のスキャンセンサ4が、合流部2cと合流後の直線部との継ぎ目付近のレール部分Cからの反射光を検出することによって誤検出が生じやすくなっている。さらに、L字形(90度曲がり)の合流部2dにおいては、合流部2dに左カーブしながら合流する走行車3のスキャンセンサ4が、左カーブする直前に合流部2dの進行方向正面のレール部分Dからの反射光を検出することによって誤検出が生じやすくなっている。なお、ここでは、誤検出が生じやすい箇所として、合流部を例に挙げているが、分岐部や曲率半径の小さい曲がり部についても同様の誤検出が生じやすい。
(3) Configuration for preventing erroneous detection of the scan sensor In the traveling
そこで、この走行車3では、上記のようなスキャンセンサ4の誤検出を減らすために、図4、5に示されるように、スキャンセンサ4を水平面より傾けて配置している。これにより、スキャン中にスキャンセンサ4の正面方向(0度)に投射された光線は、斜めに投射される。したがって、スキャンセンサ4の正面方向に投射された投射光に基づく反射光の光量は、水平方向に投射された場合に比べて、少なくなっている。この結果、レール部分からの乱反射による誤検出が少なくなる。
Therefore, in this traveling
一方、投射光がスキャンセンサ4の正面方向(0度)から左右にシフトするにつれて投射された光の水平面に対する角度は小さくなっていき、直角方向(90度)において投射された光の水平面に対する角度は0度になる。つまり、この方ではレール等からの乱反射低減の効果はあまりない。その問題を解決するためにスキャンセンサ4の正面方向と90度の位置に光量を減衰させるフィルタ7を配置している。
On the other hand, as the projected light shifts from the front direction (0 degree) of the
ここで、図4は、走行車3に設けられた状態におけるスキャンセンサ4の側面図であり、図5は、走行車3に設けられた状態におけるスキャンセンサ4の平面図である。ここでは、走行車3の進行方向前面に設けられたスキャンセンサ4を下方に向けて水平面に対してθ度だけ傾斜させるとともに、スキャンセンサ4を走行車3の進行方向から見た際における横方向に、光量を減衰させるフィルタ7を配置するようにしている。
Here, FIG. 4 is a side view of the
なお、スキャンセンサ4の傾斜角度θは、数度程度である。これにより、この走行車3では、走行車3の前面(例えば、合流部2dのレール部分D)からの反射光を直接受けにくくして光量が減少させることができる。
Note that the inclination angle θ of the
一方、スキャンセンサ4を水平面より傾けて配置するだけでは光量が減少しにくいスキャンセンサ4の傾き方向と直交する方向(例えば、合流部2a〜2cのレール部分A〜C)については、フィルタ7を配置することによって反射光の光量を減少させることができる。これにより、合流部2a〜2dのレール部分A〜Dにおける誤検出を減らすことができるようになっている。
On the other hand, in the direction orthogonal to the tilt direction of the
しかも、フィルタ7は、スキャンセンサ4を傾けた方向と直交する方向からスキャンセンサ4を傾けた方向へ(ここでは、スキャンセンサ4を走行車3の進行方向から見た際における横面から前面に向かって)段階的に減衰量が弱くなるように配置されている。この際、同じ減衰量を有するフィルタ7a、7bをスキャンセンサ4のエリアに応じて重ねて配置するようにしている。
Moreover, the
より具体的には、フィルタ7は以下のように構成されている。スキャンセンサ4のスキャン角度エリア(回転軸線Xを中心とした角度α+2β+2γのエリア)において、受光窓48bのうちスキャンセンサ4の前面の角度αのエリア内に位置する部分には、フィルタを配置していない。さらに、受光窓48bのうちスキャンセンサ4の角度αよりも横面寄りのエリア(角度β、γ)内に位置する部分には、フィルタ7aを貼り付けている。さらに、受光窓48bのうちスキャンセンサ4の角度βよりも横面寄りのエリア(角度γ)内に位置する部分には、フィルタ7aの上にフィルタ7bを貼り付けている。これにより、この走行車3では、スキャンセンサ4が受ける反射光の光量をスキャンセンサ4の各エリアで(ここでは、スキャンセンサ4の受光窓48bの前面から横面にわたって)より均一にすることができる。さらにその結果、スキャンセンサ4の検出精度を向上させることができるようになっている。また、段階的に減衰量が弱くなるようにフィルタ7を構成するにあたり、同じ減衰量のフィルタ7a、7bだけを使用すればよく、異なる減衰量のフィルタを準備する必要がないという利点がある。
More specifically, the
(4)特徴
走行車3は、走行車本体と、スキャンセンサ4と、フィルタ7とを備えている。スキャンセンサ4は、前方の走行車3を検出可能なセンサであり、測定範囲の一部の特定の光線が斜め下方に投射されるように水平面より傾けて配置されている。フィルタ7は、光量を減衰させるためのものであり、特定の光線および近傍の光線に対して平面視で直交する方向に配置されている。
この走行車3では、スキャンセンサ4を水平面より傾けて配置することによって、特定の光線に対して乱反射を直接受けにくくして反射光の光量を減少させる。さらに特定の光線に対して平面視で直交する方向については、フィルタ7を配置することによって反射光の光量を減少させるようにしている。この結果、スキャンの広い領域にわたって誤検出が生じにくい。
(4) Features The traveling
In the traveling
フィルタ7は、特定の光線に対して平面視で直交する方向から特定の光線の方向へ向かって段階的に減衰量が弱くなるように配置されている。
この走行車3では、スキャンセンサ4が受ける反射光の光量をスキャンセンサ4の各エリアでより均一にすることができるため、スキャンセンサ4の検出精度を向上させることができる。
The
In this traveling
フィルタ7は、同じ減衰量を有するフィルタ7a、7bをスキャンセンサ4のエリアに応じて重ねて配置したものである。
この走行車3では、異なる減衰量のフィルタを準備することなく、スキャンセンサ4の各エリアにおける減衰量を調節することができる。
The
In this traveling
(5)他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(5) Other Embodiments Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
走行車システムとしては、天井走行車を使用したシステムに限定されず、床面等に配置された走行レール上を走行する有軌道台車等を使用したシステムであってもよい。
走行車システムのレイアウトは、上記実施形態に限定されない。
スキャンセンサの構成は、上記実施形態に限定されない。
The traveling vehicle system is not limited to a system using an overhead traveling vehicle, and may be a system using a tracked carriage that travels on a traveling rail arranged on a floor surface or the like.
The layout of the traveling vehicle system is not limited to the above embodiment.
The configuration of the scan sensor is not limited to the above embodiment.
前記実施形態ではスキャンセンサは斜め下方に傾けられていたが、斜め上方に傾けられていてもよい。
フィルタの構成やスキャンセンサのエリア分けは、上記実施形態に限定されない。また、異なる減衰量のフィルタを容易に準備できる場合には、異なる減衰量のフィルタを使用して段階的に減衰量が弱くなるようにフィルタを構成してもよい。
In the embodiment, the scan sensor is inclined obliquely downward, but may be inclined obliquely upward.
The configuration of the filter and the area division of the scan sensor are not limited to the above embodiment. In addition, when filters having different attenuation amounts can be easily prepared, the filters may be configured so that the attenuation amounts gradually decrease by using filters having different attenuation amounts.
本発明は、前方の走行車を検出可能なスキャンセンサを備えた走行車に広く適用可能である。 The present invention can be widely applied to a traveling vehicle including a scan sensor that can detect a traveling vehicle ahead.
3 走行車
4 スキャンセンサ
7、7a、7b フィルタ
3 Traveling
Claims (3)
前方の走行車を検出可能なセンサであり、測定範囲の一部の特定の光線が斜めに投射されるように水平面より傾けて配置されたスキャンセンサと、
前記特定の光線に対して平面視で直交する方向に配置された、光量を減衰させるフィルタと、
を備えた走行車。 A traveling vehicle body,
A scan sensor that can detect a traveling vehicle ahead, and is arranged to be tilted from a horizontal plane so that a specific light beam of a part of the measurement range is obliquely projected,
A filter for attenuating the amount of light, arranged in a direction orthogonal to the specific light beam in plan view;
A traveling vehicle equipped with
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009137485A JP2010282566A (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Traveling vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009137485A JP2010282566A (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Traveling vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010282566A true JP2010282566A (en) | 2010-12-16 |
Family
ID=43539214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009137485A Pending JP2010282566A (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Traveling vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010282566A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016142571A (en) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 株式会社デンソー | Distance measuring device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02112783A (en) * | 1988-10-21 | 1990-04-25 | Hokuyo Automatic Co | Photosensor |
JPH0829537A (en) * | 1994-07-13 | 1996-02-02 | Mitsubishi Electric Corp | Distance measuring apparatus |
JPH1010233A (en) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Method for laser obstruction detection and sensor therefor |
-
2009
- 2009-06-08 JP JP2009137485A patent/JP2010282566A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02112783A (en) * | 1988-10-21 | 1990-04-25 | Hokuyo Automatic Co | Photosensor |
JPH0829537A (en) * | 1994-07-13 | 1996-02-02 | Mitsubishi Electric Corp | Distance measuring apparatus |
JPH1010233A (en) * | 1996-06-24 | 1998-01-16 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Method for laser obstruction detection and sensor therefor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016142571A (en) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 株式会社デンソー | Distance measuring device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011197575A (en) | Optical scanner and distance measuring device | |
JP2014145744A (en) | Object detection device | |
JP2014071038A (en) | Laser radar device | |
JP2009121836A (en) | Laser radar apparatus | |
JP2006349449A (en) | Scanning range sensor | |
JP2016151519A (en) | Detection device and mobile body | |
JP2019008359A (en) | Mobile device | |
JP2010071725A (en) | Laser radar and boundary monitoring method by the same | |
WO2017135225A1 (en) | Object detection device of optical scanning type | |
JP2010117300A (en) | Laser radar device | |
JP2007170917A (en) | Light scanning device and device for detecting object to be measured | |
JP5533759B2 (en) | Laser radar equipment | |
JP5459164B2 (en) | Laser radar equipment | |
JP2010282566A (en) | Traveling vehicle | |
JP2014071028A (en) | Laser radar device | |
JP6540388B2 (en) | Laser radar device | |
US11933897B2 (en) | Distance measurement device | |
US20210072355A1 (en) | Distance measuring device | |
JP6676974B2 (en) | Object detection device | |
WO2018173589A1 (en) | Distance measurement device and movement device | |
JP7432872B2 (en) | laser radar | |
WO2017065049A1 (en) | Optical-scanning-type object detection device | |
JP6702088B2 (en) | Laser radar device | |
JP2017015404A (en) | Optical scanner and on-vehicle system | |
WO2011155002A1 (en) | Range finder and running vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131029 |