JP2010281060A - Electronic key system - Google Patents

Electronic key system Download PDF

Info

Publication number
JP2010281060A
JP2010281060A JP2009133689A JP2009133689A JP2010281060A JP 2010281060 A JP2010281060 A JP 2010281060A JP 2009133689 A JP2009133689 A JP 2009133689A JP 2009133689 A JP2009133689 A JP 2009133689A JP 2010281060 A JP2010281060 A JP 2010281060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic key
building
entrance
person
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009133689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hikari Okuda
光 奥田
Masahito Takagi
雅人 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Housing Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Housing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Housing Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009133689A priority Critical patent/JP2010281060A/en
Publication of JP2010281060A publication Critical patent/JP2010281060A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic key system capable of avoiding such an adverse situation that a person is locked out outdoors by getting out of a building without carrying an electronic key. <P>SOLUTION: An entrance door 16 is provided in the doorway 15 of the building 10; and a motion detection sensor is provided above a handle 19 in the entrance door 16. The motion detection sensor is a sensor for detecting the person's motion of being about to touch the handle 19. A footwear cupboard 14 is provided in the entrance 11; and the electronic key is stored on the footwear cupboard 14. A second communication portion 33 capable of communicating with the electronic key is provided in the entrance 11; and a communication area of the communication portion 33 is set to include the footwear cupboard 14. In the case where the motion detection sensor detects that the person is about to touch the handle 19 of the entrance door 16 and where an ID code signal from the electronic key is received by the second communication portion 33, a speaker 32 provides notification that the electronic key is left as it is in the building 10. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、電子キーシステムに関する。   The present invention relates to an electronic key system.

住宅等の建物では、無線機能を有する電子キーを用い、その電子キーを所持した居住者が建物のドアに近づくと、ドアの施解錠が自動で行われる電子キーシステムが実用化されている。例えば、特許文献1では、居住者が携帯する電子キーによる認証に基づいてドアの施解錠が実行されるシステムが開示されている。これによれば、電子キーを携帯した居住者が建物に入るためにドアに近づき、当該ドア付近に設けられた通信装置の通信エリア内に入ると、電子キーから発信される識別情報が通信装置により受信される。そして、建物側ではその識別情報に基づいて居住者であるか否かの認証が行われ、その認証により居住者であることが判定されるとドアが自動で解錠される。これにより、人手により直接操作をすることなくドアの施解錠を行うことができるため、利便性を高めることができる。   In a building such as a house, an electronic key system that uses an electronic key having a wireless function and automatically locks and unlocks the door when a resident who has the electronic key approaches the door of the building has been put into practical use. For example, Patent Document 1 discloses a system in which doors are unlocked and unlocked based on authentication using an electronic key carried by a resident. According to this, when the resident carrying the electronic key approaches the door to enter the building and enters the communication area of the communication device provided near the door, the identification information transmitted from the electronic key is transmitted to the communication device. Is received. Then, the building side authenticates whether or not it is a resident based on the identification information. When it is determined that the resident is a resident, the door is automatically unlocked. Thereby, since the door can be locked and unlocked without being directly operated manually, the convenience can be improved.

特開2003−74256号公報JP 2003-74256 A

ところで、上記特許文献1のシステムは、電子キーの認証に基づき施解錠を行う構成であるため、電子キーを携帯し忘れたまま建物の外に出た場合には屋外側からドアの解錠をすることができなくなる。したがって、例えば電子キーを携帯しないで外出した場合には、外出先から戻っても建物内に入れず、その結果屋外に締め出されてしまうおそれがある。   By the way, since the system of the above-mentioned patent document 1 is a structure which performs locking and unlocking based on authentication of an electronic key, when going out of a building without forgetting to carry an electronic key, the door is unlocked from the outdoor side. Can not do. Therefore, for example, when the user goes out without carrying the electronic key, there is a risk that the user will not be able to enter the building even if the user returns from the outside, and as a result, the user will be locked out outdoors.

また、庭やガレージ等、敷地内で軽作業をするために少しの間だけ建物の外に出る際には、電子キーを携帯しないまま建物の外に出てしまうことが考えられる。この場合においても、上記外出した場合と同様、屋外に締め出されてしまうといった不都合が生じうる。   In addition, when going out of the building for a short time in order to do light work on the premises such as a garden or garage, it may be possible to go out of the building without carrying the electronic key. Even in this case, as in the case of going out, there may be an inconvenience of being locked out outdoors.

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、電子キーを携帯しないで建物の外に出ることで屋外に締め出されてしまう等といった不都合な事態を回避できる電子キーシステムを提供することを主たる目的とするものである。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide an electronic key system capable of avoiding an inconvenient situation such as being locked out outdoors by going outside the building without carrying the electronic key. This is the main purpose.

上記課題を解決すべく、第1の発明の建物の電子キーシステムは、固有の識別情報を送信する電子キーと、建物の出入口付近の所定範囲を通信可能範囲として、前記電子キーとの間で通信可能とされている第1通信部と、前記第1通信部により受信した前記電子キーからの識別情報に基づいて、前記出入口を開閉する出入口扉の施解錠を行う施解錠手段と、を備える建物の電子キーシステムにおいて、前記出入口を通じて建物内から人が屋外に出ようとしていることを判定する外出判定手段と、前記電子キーが建物内に放置されているか否かを判定する放置判定手段と、前記外出判定手段により人が建物内から屋外に出ようとしていることが判定され、かつ、前記放置判定手段により前記電子キーが建物内に放置されていることが判定された場合には、その放置されている旨を報知手段により報知する報知制御手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problem, an electronic key system for a building according to a first aspect of the present invention provides an electronic key for transmitting unique identification information and a predetermined range near the entrance of the building as a communicable range between the electronic key and the electronic key. A first communication unit capable of communicating; and locking / unlocking means for locking / unlocking the entrance door that opens and closes the entrance based on identification information from the electronic key received by the first communication unit. In an electronic key system for a building, an outing determination unit that determines that a person is going out of the building through the doorway, and an undecided determination unit that determines whether or not the electronic key is left in the building The outside determination means determines that a person is going out of the building, and the leaving determination means determines that the electronic key is left in the building. Expediently, characterized in that it comprises a notification control means for notifying the notification unit to the effect that is the left, the.

本発明によれば、居住者等の人が出入口を通じて建物内から屋外に出ようとしているときに、電子キーが建物内に放置されている場合には、その放置されている旨が報知手段により報知される。この場合、建物内から屋外に出ようとする人は、電子キーを携帯していないことを屋外に出る前に知ることができるため、電子キーを不携帯のまま建物内から出ることで屋外に締め出されてしまう等といった不都合な事態を回避できる。   According to the present invention, when a person such as a resident is going out of the building through the doorway, if the electronic key is left in the building, the notification means indicates that the electronic key is left in the building. Informed. In this case, a person who wants to go outside from the building can know that he / she is not carrying the electronic key before going outside. An inconvenient situation such as being locked out can be avoided.

第2の発明の建物の電子キーシステムは、第1の発明において、前記出入口の周囲に設けられた出入口通過領域を除く建物内における所定範囲を通信可能範囲として、前記電子キーとの間で通信可能とされている第2通信部を備え、前記放置判定手段は、前記第2通信部により受信した前記電子キーからの識別情報に基づいて、前記電子キーが建物内に放置されていることを判定することを特徴とする。   In the electronic key system for a building of the second invention, in the first invention, communication with the electronic key is performed with a predetermined range in the building excluding the entrance / exit passage area provided around the entrance / exit as a communicable range. A second communication unit that is enabled, wherein the leaving determination means determines that the electronic key is left in the building based on the identification information from the electronic key received by the second communication unit. It is characterized by determining.

出入口を通じて屋内外を出入りする際には、出入口の周囲の所定領域(出入口通過領域)を通ることとなる。この出入口通過領域に電子キーが放置されることは想定しにくい。そこで、本発明では、出入口通過領域を除く建物内における所定範囲を第2通信部の通信可能範囲として設定し、その第2通信部を通じて受信した電子キーからの識別情報に基づいて、電子キーが建物内に放置されていることを判定することとしている。これにより、電子キーの放置を判定する場合において実用上好ましい構成となる。また、この場合、電子キーの保管場所等、通常建物内で電子キーが放置されることが想定される場所を含むように第2通信部の通信可能範囲を設定しておけば、電子キーが建物内に放置されているか否かを容易に判定することができる。   When entering / exiting indoors / outdoors through the entrance / exit, it passes through a predetermined area (entrance / exit passage area) around the entrance / exit. It is difficult to assume that the electronic key is left in this entrance / exit passage area. Therefore, in the present invention, a predetermined range in the building excluding the entrance passage area is set as a communicable range of the second communication unit, and the electronic key is determined based on the identification information from the electronic key received through the second communication unit. It is decided to leave the building unattended. This is a practically preferable configuration when determining whether to leave the electronic key. In this case, if the communicable range of the second communication unit is set so as to include the place where the electronic key is normally left in the building, such as the storage location of the electronic key, It can be easily determined whether or not it is left in the building.

第3の発明の建物の電子キーシステムは、第2の発明において、前記出入口に隣接して設けられた屋内ホールには、前記電子キーを保管するキー置き場が設けられ、前記第2通信部の通信エリアは、少なくとも前記キー置き場を含むように設定されていることを特徴とする。   The electronic key system for a building according to a third invention is the electronic key system for a building according to the second invention, wherein an indoor hall provided adjacent to the entrance is provided with a key storage area for storing the electronic key. The communication area is set so as to include at least the key storage area.

電子キーの所在を明らかにしておき、かつ、電子キーの使い勝手を良好なものにするには、出入口付近の屋内ホールにキー置き場(例えば玄関の下駄箱の上等)を定めておくことが考えられる。ここで、屋内ホールに設けられたキー置き場が第1通信部の通信エリアに含まれ、そのキー置き場に電子キーが放置されている場合には、電子キーから送信される識別情報が第1通信部により受信され出入口扉が解錠されることが想定される。この場合、電子キーがキー置き場に放置されたままでも出入口扉が解錠されるため、建物内に電子キーを放置したまま屋外に出てしまうおそれがある。そこで、本発明では、その点に着目し、キー置き場を少なくとも含むようにして第2通信部の通信可能範囲を設定することとしている。これにより、キー置き場に電子キーが放置されている場合には報知手段によりその旨が報知されるため、放置されている電子キーにより出入口扉が解錠された場合でも、電子キーを携帯しないまま屋外に出るのを防止することができる。   In order to clarify the location of the electronic key and to improve the usability of the electronic key, it is considered to establish a key storage place (for example, on the entrance clog box) in the indoor hall near the entrance / exit. It is done. Here, when the key storage provided in the indoor hall is included in the communication area of the first communication unit and the electronic key is left in the key storage, the identification information transmitted from the electronic key is the first communication. It is assumed that the door is unlocked by the unit. In this case, since the entrance door is unlocked even when the electronic key is left in the key storage area, there is a possibility that the electronic key may be left outside while leaving the electronic key in the building. Therefore, in the present invention, focusing on this point, the communicable range of the second communication unit is set so as to include at least the key storage. Accordingly, when the electronic key is left in the key storage area, the notification means notifies that fact, so even if the door is unlocked by the left electronic key, the electronic key is not carried. It can prevent going out outdoors.

第4の発明の建物の電子キーシステムは、第1の発明において、前記電子キーが移動しているか否かを判定する移動判定手段を備え、前記放置判定手段は、前記移動判定手段の判定結果に基づいて、前記電子キーが建物内に放置されているか否かを判定するものであることを特徴とする。   A building electronic key system according to a fourth aspect of the present invention is the electronic key system for a building according to the first aspect, further comprising movement determination means for determining whether or not the electronic key is moving, wherein the neglect determination means is a determination result of the movement determination means. Based on the above, it is determined whether or not the electronic key is left in the building.

通常、電子キーが建物内に放置されている場合には、電子キーは移動せず不動のままとなっている。そこで、本発明では、電子キーが移動しているか否かを判定し、その判定結果に基づいて電子キーが建物内に放置されているか否かを判定することとしている。これにより、電子キーの放置を判定する場合において実用上好ましい構成となる。   Normally, when an electronic key is left in a building, the electronic key does not move and remains stationary. Therefore, in the present invention, it is determined whether or not the electronic key is moving, and it is determined whether or not the electronic key is left in the building based on the determination result. This is a practically preferable configuration when determining whether to leave the electronic key.

第5の発明の建物の電子キーシステムは、第4の発明において、前記電子キーの振動を検知する振動検知手段を備え、前記移動判定手段は、前記振動検知手段の検知結果に基づいて、前記電子キーが移動しているか否かを判定することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a building electronic key system according to the fourth aspect of the invention, further comprising vibration detection means for detecting vibrations of the electronic key, wherein the movement determination means is based on a detection result of the vibration detection means. It is characterized by determining whether the electronic key is moving.

電子キーを携帯したユーザが移動している場合には、その移動に基づく振動が電子キーに伝わる。この観点に基づいて本発明では、電子キーの振動の検知結果に基づいて電子キーが移動しているか否かの判定を行うこととしている。したがって、例えば、電子キーが振動している場合には電子キーが移動していると判定したり、電子キーが振動していない場合には電子キーが移動していないと判定したりすることができる。これにより、電子キーが移動しているか否かを、つまり電子キーが建物内に放置されているか否かを具体的に判断することができる。   When the user carrying the electronic key is moving, vibration based on the movement is transmitted to the electronic key. Based on this viewpoint, in the present invention, it is determined whether or not the electronic key is moving based on the detection result of the vibration of the electronic key. Therefore, for example, when the electronic key is vibrating, it can be determined that the electronic key is moving, and when the electronic key is not vibrating, it can be determined that the electronic key is not moving. it can. Thereby, it can be specifically determined whether or not the electronic key is moving, that is, whether or not the electronic key is left in the building.

第6の発明の建物の電子キーシステムは、第1乃至第5のいずれかの発明において、前記出入口を開閉する出入口扉には、屋内側に取っ手が設けられ、前記取っ手に人が接触しようとすること又は接触したことを検知する接触動作検知手段を備え、前記外出判定手段は、前記接触動作検知手段の検知結果に基づいて、人が建物内から屋外に出ようとしていることを判定することを特徴とする。   The electronic key system for a building according to a sixth aspect of the present invention is the electronic key system according to any one of the first to fifth aspects, wherein the entrance door for opening and closing the entrance is provided with a handle on the indoor side, and a person tries to contact the handle. Contact movement detecting means for detecting whether or not the person has touched, and the outing determination means determines, based on a detection result of the contact movement detection means, that a person is going out of the building to the outdoors It is characterized by.

人が出入口を通じて建物内から屋外に出る際には、出入口扉を開いて出る。そして、この場合、出入口扉の屋内側に設けられた取っ手を持って出入口扉を開くのが通常である。そこで本発明では、その点に着目し、人が取っ手に接触しようとすること又は接触したことを検知したことをもって、人が出入口を通じて建物内から出ようとしていることを判定することとしている。これにより、人が建物内から出ようとしていることを判定する場合において実用上好ましい構成となる。   When a person goes out of the building through the doorway, the door is opened. In this case, the door is usually opened with a handle provided on the indoor side of the door. Therefore, in the present invention, paying attention to this point, it is determined that a person is going out of the building through the doorway by detecting that the person is going to contact the handle or has detected contact. This is a practically preferable configuration when it is determined that a person is about to leave the building.

第7の発明の建物の電子キーシステムは、第1乃至第6のいずれかの発明において、前記出入口に隣接して設けられる屋内ホールに人が存在していることを検知する人検知手段を備え、前記外出判定手段は、前記人検知手段の検知結果に基づいて、人が建物内から屋外に出ようとしていることを判定することを特徴とする。   A building electronic key system according to a seventh aspect of the present invention is the electronic key system for a building according to any one of the first to sixth aspects, further comprising person detecting means for detecting that a person is present in an indoor hall provided adjacent to the entrance. The outing determining means determines that a person is going out from the building based on the detection result of the person detecting means.

人が出入口を通じて建物内から屋外に出る場合、出入口に隣接する玄関等の屋内ホールを通って屋外に出ることが考えられる。そこで、本発明では、その点に着目し、人が屋内ホールに存在していることを人検知手段により検知したことをもって、人が出入口を通じて建物内から出ようとしていることを判定することとしている。これにより、人が建物内から出ようとしていることを判定する場合において実用上好ましい構成となる。   When a person goes out of the building through the doorway, it may be possible to go outside through an indoor hall such as the entrance adjacent to the doorway. Therefore, in the present invention, paying attention to that point, it is determined that a person is going out of the building through the doorway by detecting that the person is present in the indoor hall by the person detecting means. . This is a practically preferable configuration when it is determined that a person is about to leave the building.

玄関周辺を示す平面図。The top view which shows the entrance periphery. 玄関ドアを屋内側から見た状態を示す正面図。The front view which shows the state which looked at the entrance door from the indoor side. 屋内制御装置周辺の構成を示す側面図。The side view which shows the structure of an indoor control apparatus periphery. 電子キーシステムを示す全体構成図。The whole block diagram which shows an electronic key system. 施解錠制御処理を示すフローチャート。The flowchart which shows a locking / unlocking control process. 屋内制御装置の設置構成の別例を示す図。The figure which shows another example of the installation structure of an indoor control apparatus.

以下に、本発明を具体化した一実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、図1は玄関周辺を示す平面図であり、図2は玄関ドアを屋内側から見た状態を示す正面図である。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 is a plan view showing the vicinity of the entrance, and FIG. 2 is a front view showing a state in which the entrance door is viewed from the indoor side.

図1に示すように、建物10は、屋内スペースとして玄関11と、玄関11に隣接して設けられる廊下12及び居室13とを備えている。玄関11には、下駄箱14が設置されており、その天板上には小物入れ26(キー置き場に相当)が設けられている。小物入れ26には、居住者の所有する鍵等を収納することが可能となっており、本実施形態では、この小物入れ26に居住者の電子キー18が収納されることを想定している。建物10には、玄関11と屋外とを連通する出入口としての玄関口15が設けられている。この玄関口15を通じて建物10への出入りが可能となっている。玄関口15には、出入口扉としての玄関ドア16が設けられている。玄関ドア16は、例えば回動式のドアであり、この玄関ドア16が回動されることにより玄関口15が開閉される。   As shown in FIG. 1, the building 10 includes an entrance 11 as an indoor space, and a corridor 12 and a living room 13 provided adjacent to the entrance 11. A clog box 14 is installed at the entrance 11, and an accessory case 26 (corresponding to a key storage area) is provided on the top plate. The accessory case 26 can store a resident's keys and the like. In this embodiment, it is assumed that the resident's electronic key 18 is stored in the accessory case 26. . The building 10 is provided with an entrance 15 as an entrance that allows the entrance 11 to communicate with the outside. Access to the building 10 is possible through the entrance 15. The entrance door 15 is provided with an entrance door 16 as an entrance door. The entrance door 16 is, for example, a rotary door, and the entrance door 15 is opened and closed by turning the entrance door 16.

玄関ドア16には、図2に示すように、施解錠手段としての施解錠装置17が設けられている。施解錠装置17は、錠前を電気的に施解錠することにより玄関ドア16の施錠及び解錠(ロック及びアンロック)を行う装置である。玄関ドア16には、取っ手19が設けられている。取っ手19は、例えばレバー式のものにより構成されている。本実施形態では、この取っ手19を下方に傾けることで玄関ドア16のラッチ16aが引っ込み、玄関ドア16が開放可能となる構成になっている。   As shown in FIG. 2, the front door 16 is provided with a locking / unlocking device 17 as locking / unlocking means. The locking / unlocking device 17 is a device that locks and unlocks (locks and unlocks) the front door 16 by electrically locking and unlocking the lock. The entrance door 16 is provided with a handle 19. The handle 19 is configured by, for example, a lever type. In the present embodiment, the handle 19 is tilted downward so that the latch 16a of the entrance door 16 is retracted and the entrance door 16 can be opened.

玄関ドア16には、取っ手19の上方に屋内制御装置20が設けられている。屋内制御装置20は、当該ドア16の施解錠管理を行うものである。以下、この屋内制御装置20の構成について図3に基づいて説明する。なお、図3は屋内制御装置20周辺の構成を示す側面図である。   The front door 16 is provided with an indoor control device 20 above the handle 19. The indoor control device 20 performs locking / unlocking management of the door 16. Hereinafter, the configuration of the indoor control device 20 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a side view showing a configuration around the indoor control device 20.

図3に示すように、屋内制御装置20は、制御ユニット21と、検知ユニット22とを備えている。制御ユニット21は、脚部23により玄関ドア16に固定されており、この脚部23に検知ユニット22が取り付けられている。   As shown in FIG. 3, the indoor control device 20 includes a control unit 21 and a detection unit 22. The control unit 21 is fixed to the entrance door 16 by a leg portion 23, and a detection unit 22 is attached to the leg portion 23.

制御ユニット21は、コントローラ24と、第1通信部25とを備えている。コントローラ24は、本電子キーシステムにおいて施解錠制御を行うものである。コントローラ24は、CPU等を有する周知のマイクロコンピュータを備えて構成されている。   The control unit 21 includes a controller 24 and a first communication unit 25. The controller 24 performs locking / unlocking control in this electronic key system. The controller 24 includes a known microcomputer having a CPU and the like.

第1通信部25は、居住者が携帯する電子キー18との間で無線通信を行うものである。第1通信部25は、その通信エリアが同通信部25を中心として例えば半径1m程度の範囲に設定されており、そのエリア内において電子キー18と通信可能とされている。第1通信部25の通信エリアは、図1において一点鎖線の枠(図1のT1)で示すように屋内外に跨って拡がっており、その屋内側のエリアには玄関11に設置された下駄箱14が含まれている。   The first communication unit 25 performs wireless communication with the electronic key 18 carried by the resident. The communication area of the first communication unit 25 is set within a range of, for example, a radius of about 1 m with the communication unit 25 as the center, and communication with the electronic key 18 is possible in the area. The communication area of the first communication unit 25 extends across the interior and the exterior as indicated by the one-dot chain line in FIG. 1 (T1 in FIG. 1), and the clogs installed at the entrance 11 in the indoor area. A box 14 is included.

検知ユニット22は、接触動作検知手段としての動作検知センサ28を備えている。検知ユニット22は下側が開口された薄型の筐体を有し、検知ユニット22の略中央部には同ユニット22を厚み方向に貫く貫通孔(図示略)が設けられている。検知ユニット22は、この貫通孔に挿通された状態で、制御ユニット21と玄関ドア16との間に設けられている。   The detection unit 22 includes an operation detection sensor 28 as a contact operation detection unit. The detection unit 22 has a thin casing with an opening on the lower side, and a through-hole (not shown) that penetrates the unit 22 in the thickness direction is provided at a substantially central portion of the detection unit 22. The detection unit 22 is provided between the control unit 21 and the entrance door 16 in a state of being inserted through the through hole.

動作検知センサ28は、玄関ドア16の取っ手19の上方に人の手が存在することを検知するセンサであり、例えば赤外線センサ等からなる。本実施形態では、取っ手19を下側に傾けることで玄関ドア16が開放可能となる構成であるため、玄関ドア16を開くために取っ手19をつかむ際には、取っ手19の上方から手を当該取っ手19に近づけることが考えられる。そこで、本実施形態では、動作検知センサ28により取っ手19の上方に人の手が存在することを検知することによって、人が取っ手19に手を触れようとする動作を検知することとしている。   The motion detection sensor 28 is a sensor that detects the presence of a human hand above the handle 19 of the entrance door 16, and is composed of, for example, an infrared sensor. In this embodiment, since the entrance door 16 can be opened by tilting the handle 19 downward, when grasping the handle 19 to open the entrance door 16, the hand is moved from above the handle 19. It is conceivable to approach the handle 19. Therefore, in the present embodiment, the motion detection sensor 28 detects the presence of a human hand above the handle 19, thereby detecting the motion of the human touching the handle 19.

なお、動作検知センサ28を収容する検知ユニット22の筐体には、開口部が下側(底部)にのみ設けられており、そのため同センサ28の検知範囲が当該センサ28よりも下方のエリアに、つまりは取っ手19の上方のエリアに限定されている。したがって、玄関11をうろつくだけの人が検知される等の誤検知を防止できるようになっている。また、検知ユニット22は脚部23を中心としてドア16面に沿って回転可能とされており、そのため検知ユニット22を回転させることで筐体の開口部の開口向きを変えられるようになっている。したがって、この開口向きを調整することで動作検知センサ28の検知範囲を変えることもできる。   The casing of the detection unit 22 that houses the motion detection sensor 28 is provided with an opening only on the lower side (bottom), so that the detection range of the sensor 28 is in an area below the sensor 28. That is, it is limited to the area above the handle 19. Therefore, it is possible to prevent erroneous detection such as detecting a person who only wanders around the entrance 11. Further, the detection unit 22 is rotatable along the surface of the door 16 with the leg portion 23 as the center, and therefore the opening direction of the opening of the housing can be changed by rotating the detection unit 22. . Therefore, the detection range of the motion detection sensor 28 can be changed by adjusting the opening direction.

また、図示は省略するが、屋内制御装置20には、居住者により操作される操作部が設けられている。操作部には各種操作を行うための操作ボタン等が設けられている。   Moreover, although illustration is abbreviate | omitted, the indoor control apparatus 20 is provided with the operation part operated by the resident. The operation unit is provided with operation buttons and the like for performing various operations.

図1の説明に戻り、玄関11には、報知手段としてのスピーカ32が設けられている。スピーカ32は、電子キー18が建物10内に放置されている旨を音声により報知するものであり、例えば玄関11の内壁面に設けられている。本実施形態では、電子キー18が建物10内に放置されているにもかかわらず、居住者が玄関11から屋外に出ようとしている場合にスピーカ32により報知処理を実行する。   Returning to the description of FIG. 1, the entrance 11 is provided with a speaker 32 as a notification means. The speaker 32 informs by voice that the electronic key 18 is left in the building 10, and is provided on the inner wall surface of the entrance 11, for example. In the present embodiment, the notification process is executed by the speaker 32 when the resident is going out of the entrance 11 even though the electronic key 18 is left in the building 10.

玄関11には、居住者の携帯する電子キー18との間で通信可能な第2通信部33が設けられている。第2通信部33は、例えば玄関11の内壁面に設置されている。第2通信部33は、その通信エリアが同通信部33を中心として例えば半径50cm程度の範囲に設定されており、そのエリア内において電子キー18と通信可能とされている。本実施形態では、第2通信部33の通信エリアが、図1において二点鎖線の枠(図1のT2)で示すように、玄関11の下駄箱14を含むように設定されている。したがって、本実施形態では、両通信部25,33の通信エリアが重複する重複エリアA内に下駄箱14が設置されている。また、第2通信部33の通信エリアは、玄関11における下駄箱14以外の領域には、極力拡がらないように設定されている。つまり、第2通信部33の通信エリアは、居住者が建物10内に出入りする際に通る玄関11における下駄箱14以外の領域には、極力拡がらないように設定されている。そのため電子キー18を携帯する居住者が玄関11を通る場合でも、第2通信部33は当該電子キー18と通信をすることがない。   The entrance 11 is provided with a second communication unit 33 that can communicate with the electronic key 18 carried by the resident. The 2nd communication part 33 is installed in the inner wall surface of the entrance 11, for example. The communication area of the second communication unit 33 is set to a range of, for example, a radius of about 50 cm with the communication unit 33 as the center, and communication with the electronic key 18 is possible in the area. In the present embodiment, the communication area of the second communication unit 33 is set so as to include the clog box 14 of the entrance 11 as shown by a two-dot chain line (T2 in FIG. 1) in FIG. Therefore, in this embodiment, the clog box 14 is installed in the overlapping area A where the communication areas of both the communication parts 25 and 33 overlap. The communication area of the second communication unit 33 is set so as not to expand as much as possible in the area other than the clog box 14 in the entrance 11. In other words, the communication area of the second communication unit 33 is set so as not to expand as much as possible in the area other than the clog box 14 in the entrance 11 through which the resident enters and exits the building 10. Therefore, even when a resident carrying the electronic key 18 passes through the entrance 11, the second communication unit 33 does not communicate with the electronic key 18.

次に、本電子キーシステムの電気的構成について図4に基づいて説明する。なお、図4は電子キーシステムの電気的構成を示す図である。   Next, the electrical configuration of the electronic key system will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a diagram showing an electrical configuration of the electronic key system.

図4に示すように、コントローラ24には、第1通信部25が接続されている。コントローラ24は、第1通信部25を介して電子キー18と通信可能とされており、同通信部25より所定周期で前述した通信エリア(図1参照)にリクエスト信号を送信する。ここで、電子キー18を携帯した居住者がそのエリアに入り、リクエスト信号が電子キー18により受信されると、電子キー18がリクエスト信号の応答としてIDコード信号を送信する。そして、第1通信部25によりこのIDコード信号が受信されると、IDコード信号が同通信部25からコントローラ24に入力される。   As shown in FIG. 4, a first communication unit 25 is connected to the controller 24. The controller 24 can communicate with the electronic key 18 via the first communication unit 25, and transmits a request signal from the communication unit 25 to the communication area (see FIG. 1) described above at a predetermined cycle. Here, when the resident carrying the electronic key 18 enters the area and the request signal is received by the electronic key 18, the electronic key 18 transmits an ID code signal as a response to the request signal. When the ID code signal is received by the first communication unit 25, the ID code signal is input from the communication unit 25 to the controller 24.

コントローラ24は、IDコード記憶部24aを備えている。IDコード記憶部24aには、識別情報としてのIDコード情報があらかじめ記憶されている。IDコード記憶部24aに記憶されているIDコード情報は、電子キー18に記憶されているIDコードに対応したものである。コントローラ24は、電子キー18からIDコード信号が入力されると、IDコードの認証を行う。具体的には、コントローラ24は、入力されたIDコード信号がIDコード記憶部24aに記憶されているIDコードと一致するか否かを判定する。   The controller 24 includes an ID code storage unit 24a. ID code information as identification information is stored in advance in the ID code storage unit 24a. The ID code information stored in the ID code storage unit 24 a corresponds to the ID code stored in the electronic key 18. When the ID code signal is input from the electronic key 18, the controller 24 authenticates the ID code. Specifically, the controller 24 determines whether or not the input ID code signal matches the ID code stored in the ID code storage unit 24a.

コントローラ24の出力側には施解錠装置17が接続されている。コントローラ24は、上記ID認証の結果に基づいて施解錠装置17に施錠信号又は解錠信号を出力し、玄関ドア16の施解錠制御を実施する。   The locking / unlocking device 17 is connected to the output side of the controller 24. The controller 24 outputs a locking signal or an unlocking signal to the locking / unlocking device 17 based on the result of the ID authentication, and performs the locking / unlocking control of the entrance door 16.

コントローラ24の入力側には、動作検知センサ28が接続されている。人が玄関ドア16の取っ手19に触れようとしている場合には、動作検知センサ28から検知信号がコントローラ24に入力される。   An operation detection sensor 28 is connected to the input side of the controller 24. When a person is about to touch the handle 19 of the front door 16, a detection signal is input from the motion detection sensor 28 to the controller 24.

コントローラ24には、第2通信部33が接続されている。コントローラ24は、第2通信部33を介して電子キー18と通信可能とされている。コントローラ24は、第1通信部25により受信した電子キー18からのIDコード信号に基づきID認証を行った場合(認証OKであった場合)には、動作検知センサ28からの検知信号に基づいて、第2通信部33より前述した通信エリア(図1参照)にリクエスト信号を送信する。このリクエスト信号が電子キー18により受信されると、電子キー18はリクエスト信号の応答としてIDコード信号を送信する。このIDコード信号が第2通信部33を介してコントローラ24により受信されると、コントローラ24はIDコードの認証を行う。   A second communication unit 33 is connected to the controller 24. The controller 24 can communicate with the electronic key 18 via the second communication unit 33. When the controller 24 performs ID authentication based on the ID code signal from the electronic key 18 received by the first communication unit 25 (when authentication is OK), the controller 24 is based on the detection signal from the operation detection sensor 28. The second communication unit 33 transmits a request signal to the communication area (see FIG. 1) described above. When this request signal is received by the electronic key 18, the electronic key 18 transmits an ID code signal as a response to the request signal. When the ID code signal is received by the controller 24 via the second communication unit 33, the controller 24 authenticates the ID code.

コントローラ24の出力側には、スピーカ32が接続されている。コントローラ24は、上記ID認証の結果に基づいて、スピーカ32に報知信号を出力する。これにより、スピーカ32による報知処理が実行される。   A speaker 32 is connected to the output side of the controller 24. The controller 24 outputs a notification signal to the speaker 32 based on the result of the ID authentication. Thereby, the notification process by the speaker 32 is executed.

次に、コントローラ24によって実行される施解錠制御処理について図5に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、本処理は、所定の周期で繰り返し実行される。   Next, the locking / unlocking control process executed by the controller 24 will be described based on the flowchart shown in FIG. This process is repeatedly executed at a predetermined cycle.

まずステップS11において、第1通信部25より所定の通信エリア(図1参照)にリクエスト信号を送信する。   First, in step S11, a request signal is transmitted from the first communication unit 25 to a predetermined communication area (see FIG. 1).

続くステップS12では、リクエスト信号の応答として電子キー18より送信されるIDコード信号を第1通信部25を介して受信したか否かを判定する。IDコード信号を受信していない場合には、ステップS20に進み、IDコード信号を受信している場合には、ステップS13に進む。   In a succeeding step S12, it is determined whether or not the ID code signal transmitted from the electronic key 18 as a response to the request signal is received via the first communication unit 25. If the ID code signal has not been received, the process proceeds to step S20. If the ID code signal has been received, the process proceeds to step S13.

ステップS13では、電子キー18から受信したIDコード信号があらかじめIDコード記憶部24aに記憶されているIDコードと一致しているか否かを判定する。電子キー18からのIDコード信号があらかじめ記憶されているIDコードと一致していない場合には、ステップS20に進み、一致している場合には、ステップS14に進む。   In step S13, it is determined whether or not the ID code signal received from the electronic key 18 matches the ID code stored in the ID code storage unit 24a in advance. If the ID code signal from the electronic key 18 does not match the ID code stored in advance, the process proceeds to step S20, and if it matches, the process proceeds to step S14.

ステップ14では、玄関ドア16の屋外側に人が存在しているか否かを判定する。本判定は、例えば玄関ドア16の屋外側に設けられた人検知センサの検知結果に基づいて行われる。玄関ドア16の屋外側に人が存在している場合には、ステップS21に進み、施解錠装置17に解錠信号を出力する。これにより、玄関ドア16が解錠されるため、屋外にいる居住者等は建物10内に入ることができる。その後、本処理を終了する。玄関ドア16の屋外側に人が存在していない場合には、ステップS15に進む。この場合、電子キー18が玄関11に存在しているとみなすことができるため、例えば電子キー18を携帯する居住者が玄関11にいたり、電子キー18が玄関11の下駄箱14上に放置されていたりすること等が考えられる。   In step 14, it is determined whether or not a person exists on the outdoor side of the front door 16. This determination is performed based on the detection result of the human detection sensor provided on the outdoor side of the entrance door 16, for example. When a person exists on the outdoor side of the front door 16, the process proceeds to step S <b> 21 and an unlock signal is output to the locking / unlocking device 17. Thereby, since the entrance door 16 is unlocked, a resident or the like who is outside can enter the building 10. Thereafter, this process is terminated. If no person is present on the outdoor side of the front door 16, the process proceeds to step S15. In this case, since the electronic key 18 can be considered to be present at the entrance 11, for example, a resident carrying the electronic key 18 is at the entrance 11, or the electronic key 18 is left on the shoebox 14 of the entrance 11. It is possible to do something.

ステップS15では、動作検知センサ28からの検知信号に基づいて、例えば玄関11に人がいる場合において、その人が玄関ドア16の取っ手19に手を触れようとしているか否かを検知する。つまり、ここでは、玄関11にいる人が玄関ドア16を開いて建物10から出ようとしているか否かを検知する。玄関11にいる人が取っ手19に手を触れようとしていない場合又は玄関11に人がいない場合には、ステップS20に進む。玄関11にいる人が取っ手19に手を触れようとしている場合には、ステップS16に進む。   In step S15, based on the detection signal from the motion detection sensor 28, for example, when there is a person at the entrance 11, it is detected whether or not the person is touching the handle 19 of the entrance door 16. That is, here, it is detected whether a person at the entrance 11 is opening the entrance door 16 and going out of the building 10. If the person at the entrance 11 is not going to touch the handle 19 or if there is no person at the entrance 11, the process proceeds to step S20. If the person at the entrance 11 is about to touch the handle 19, the process proceeds to step S16.

ステップS16では、第2通信部33より所定の通信エリア(図1参照)にリクエスト信号を送信する。   In step S16, a request signal is transmitted from the second communication unit 33 to a predetermined communication area (see FIG. 1).

続くステップS17では、リクエスト信号の応答として電子キー18より送信されるIDコード信号を第2通信部33を介して受信したか否かを判定する。IDコード信号を受信した場合には、ステップS18に進み、受信したIDコード信号があらかじめIDコード記憶部24aに記憶されているIDコードと一致しているか否かを判定する。受信したIDコード信号が記憶されているIDコードと一致している場合には、ステップS19に進む。この場合、電子キー18は、第1通信部25及び第2通信部33の双方にIDコード信号を送信しているため、電子キー18は両通信部25,33の重複エリアAにあるとみなすことができる。つまり、電子キー18が玄関11の下駄箱14の上、例えば小物入れ26の中に放置されているとみなすことができる。   In a succeeding step S17, it is determined whether or not the ID code signal transmitted from the electronic key 18 as a response to the request signal is received via the second communication unit 33. When the ID code signal is received, the process proceeds to step S18, and it is determined whether or not the received ID code signal matches the ID code stored in the ID code storage unit 24a in advance. If the received ID code signal matches the stored ID code, the process proceeds to step S19. In this case, since the electronic key 18 transmits the ID code signal to both the first communication unit 25 and the second communication unit 33, the electronic key 18 is considered to be in the overlapping area A of both the communication units 25 and 33. be able to. That is, it can be considered that the electronic key 18 is left on the shoebox 14 of the entrance 11, for example, in the accessory case 26.

ステップS19では、報知処理を実行する。報知処理では、スピーカ32に報知信号を出力し、電子キー18が放置されている旨をスピーカ32により報知する。具体的には、例えば「電子キーが放置されています」「電子キーを携帯してください」等のアナウンスをスピーカ32により行う。これにより、建物10内から屋外に出ようとしている居住者に対し電子キー18の不携帯を知らせることができる。なお、報知処理は、屋内制御装置20に設けられた操作部に対して居住者による処理停止操作が行われるまで継続される。   In step S19, a notification process is executed. In the notification process, a notification signal is output to the speaker 32 to notify the speaker 32 that the electronic key 18 is left unattended. Specifically, announcements such as “the electronic key is left unattended” and “carry the electronic key” are made by the speaker 32. Thereby, it is possible to notify the resident who is going out from the building 10 that the electronic key 18 is not carried. The notification process is continued until a process stop operation is performed by a resident on the operation unit provided in the indoor control device 20.

報知処理の後、ステップS20に進み、施解錠装置17に施錠信号を出力する。これにより、玄関ドア16が施錠されるため、電子キー18を携帯しないまま建物10の外に出るのを防止することができる。その後、本処理を終了する。   After the notification process, the process proceeds to step S20, and a locking signal is output to the locking / unlocking device 17. Thereby, since the entrance door 16 is locked, it can prevent going out of the building 10 without carrying the electronic key 18. FIG. Thereafter, this process is terminated.

一方、ステップS17及びステップS18のうちいずれかのステップで否定判定をした場合には、ステップS21に進む。この場合、第2通信部33は電子キー18からIDコード信号を受信してないため、電子キー18は下駄箱14の上に放置されていないとみなすことができる。つまり、屋外に出ようとしている居住者が電子キー18を携帯していると判断することができる。   On the other hand, if a negative determination is made in any one of steps S17 and S18, the process proceeds to step S21. In this case, since the second communication unit 33 has not received the ID code signal from the electronic key 18, it can be considered that the electronic key 18 is not left on the shoebox 14. That is, it can be determined that the resident who is going to go outdoors carries the electronic key 18.

ステップS21では、施解錠装置17に解錠信号を出力する。これにより、玄関ドア16が解錠されるため、居住者は建物10内から屋外に出ることができる。その後、本処理を終了する。   In step S21, an unlocking signal is output to the locking / unlocking device 17. Thereby, since the entrance door 16 is unlocked, the resident can go out of the building 10 to the outdoors. Thereafter, this process is terminated.

以上、詳述した本実施形態の構成によれば、以下の優れた効果が得られる。   As mentioned above, according to the structure of this embodiment explained in full detail, the following outstanding effects are acquired.

動作検知センサ28により人が玄関ドア16の取っ手19に触れようとしていることが検知され、かつ、下駄箱14を含むように通信エリアが設定された第2通信部33により電子キー18からのIDコード信号が受信された場合には、スピーカ32により報知処理を行うこととした。つまり、居住者が玄関口15を通じて建物10内から屋外に出ようとしているときに、電子キー18が玄関11の下駄箱14の上に放置されている場合には、放置されている旨をスピーカ32により報知することにした。この場合、建物10内から屋外に出ようとする居住者は、屋外に出る前に電子キー18を携帯していないことを知ることができるため、電子キー18を不携帯のまま建物10内から出ることで屋外に締め出されてしまう等といった不都合な事態を回避できる。   The motion detection sensor 28 detects that a person is about to touch the handle 19 of the front door 16, and the ID from the electronic key 18 is set by the second communication unit 33 in which the communication area is set so as to include the clog box 14. When a code signal is received, a notification process is performed by the speaker 32. That is, when the resident is going out of the building 10 through the entrance 15 and the electronic key 18 is left on the shoebox 14 of the entrance 11, the speaker is informed that the electronic key 18 is left. 32 decided to notify. In this case, since the resident who intends to go outside from the building 10 can know that the electronic key 18 is not carried before going outside, the electronic key 18 is not carried from the building 10 without carrying it. It is possible to avoid an inconvenient situation such as being locked out outdoors.

玄関口15を通じて建物10内に出入りする際には、玄関11における下駄箱14以外の領域を通って出入りすることとなるが、かかる領域には電子キー18が放置されることが想定しにくい。そこで、本実施形態では、かかる領域を除く所定のエリアを通信エリアとして電子キー18と通信可能な第2通信部33を設け、その第2通信部33により受信したIDコード信号に基づいて電子キー18が建物10内に放置されていることを判定することとした。これにより、電子キー18の放置を判定する場合において実用上好ましい構成となる。   When entering / exiting the building 10 through the entrance 15, the entrance / exit 11 passes through an area other than the clog box 14 in the entrance 11, but it is difficult to assume that the electronic key 18 is left in the area. Therefore, in the present embodiment, a second communication unit 33 capable of communicating with the electronic key 18 is provided with a predetermined area excluding such a region as a communication area, and the electronic key is based on the ID code signal received by the second communication unit 33. It was decided that 18 was left in the building 10. This is a practically preferable configuration when it is determined whether the electronic key 18 is left unattended.

具体的には、第2通信部33の通信エリアを玄関11に設けられた下駄箱14を含むように設定した。これにより、電子キー18の保管場所となっている下駄箱14の上に電子キー18が放置されているか否かを容易に判定することができる。   Specifically, the communication area of the second communication unit 33 is set to include the clog box 14 provided at the entrance 11. Thereby, it is possible to easily determine whether or not the electronic key 18 is left on the shoebox 14 that is a storage place of the electronic key 18.

また、本実施形態では、下駄箱14が第1通信部25の通信エリア内に設置されているため、下駄箱14上の例えば小物入れ26等に電子キー18が放置されている場合には、その電子キー18からのIDコード信号に基づいて、玄関ドア16が解錠されることが想定される。この場合、電子キー18が下駄箱14上に放置されたままでも玄関ドア16が解錠されるため、居住者は電子キー18を下駄箱14に放置したまま建物10の外に出てしまうおそれがある。その点、第2通信部33の通信エリアを下駄箱14を含むように設定した上記構成によれば、電子キー18が下駄箱14上に放置されている場合にはスピーカ32によりその旨の報知が行われるため、放置されている電子キー18により玄関ドア16が解錠された場合でも、電子キー18を携帯しないまま建物10内から出るのを防止することができる。   In the present embodiment, since the clog box 14 is installed in the communication area of the first communication unit 25, for example, when the electronic key 18 is left in the accessory case 26 on the clog box 14, It is assumed that the entrance door 16 is unlocked based on the ID code signal from the electronic key 18. In this case, since the entrance door 16 is unlocked even when the electronic key 18 is left on the clog box 14, the resident may leave the building 10 while leaving the electronic key 18 in the clog box 14. There is. In that respect, according to the above-described configuration in which the communication area of the second communication unit 33 is set to include the shoebox 14, when the electronic key 18 is left on the shoebox 14, a notification to that effect is given by the speaker 32. Therefore, even when the front door 16 is unlocked by the left electronic key 18, it is possible to prevent the electronic key 18 from leaving the building 10 without carrying it.

玄関ドア16の取っ手19に人が触れようとしていることを検知する動作検知センサ28を設け、このセンサ28の検知結果に基づいて居住者が建物10内から出ようとしていることを判定することとした。これにより、居住者が建物10内から出ようとしていることを判定するに場合において実用上好ましい構成とすることができる。   An operation detection sensor 28 for detecting that a person is about to touch the handle 19 of the front door 16 is provided, and it is determined based on a detection result of the sensor 28 that a resident is about to leave the building 10. did. Thereby, when determining that a resident is going out of the building 10, it can be set as a practically preferable structure.

玄関ドア16の屋内側には取っ手19と屋内制御装置20とが設けられ、そのうち屋内制御装置20に動作検知センサ28を設けた。動作検知センサ28をドア16の取っ手19に設ける場合には、ドア自体の設計変更が強いられるか又はセンサ設置場所に制約が生じることが考えられる。その点、本構成によればこうした不都合を回避できるため、動作検知センサ28の設置を容易とすることができる。また、取っ手19に動作検知センサ28を設ける場合には、その検知範囲を事後的に変更することが困難であるが、本実施形態の構成では検知ユニット22がドア16面に沿って回転可能であるため、検知範囲の変更を容易に実施できるメリットもある。   A handle 19 and an indoor control device 20 are provided on the indoor side of the entrance door 16, and an operation detection sensor 28 is provided in the indoor control device 20. When the motion detection sensor 28 is provided on the handle 19 of the door 16, it is conceivable that the design of the door itself is forced to change or that the sensor installation location is restricted. In this respect, according to the present configuration, such inconvenience can be avoided, so that the operation detection sensor 28 can be easily installed. Further, when the operation detection sensor 28 is provided on the handle 19, it is difficult to change the detection range afterwards, but in the configuration of the present embodiment, the detection unit 22 can be rotated along the surface of the door 16. Therefore, there is an advantage that the detection range can be easily changed.

動作検知センサ28により人が玄関ドア16の取っ手19に触れようとしていることが検知され、かつ、第2通信部33により電子キー18からのIDコード信号が受信された場合には、施解錠装置17により施錠処理を行うようにした。つまり、居住者が玄関口15を通じて建物10内から屋外に出ようとしているときに、電子キー18が玄関11の下駄箱14の上に放置されている場合には、玄関ドア16が施錠されるようにした。この場合、居住者が電子キー18を携帯しないで建物10の外に出るのを防止できるため、電子キー18を不携帯のまま建物10内から出ることで屋外に締め出されてしまう等といった不都合な事態をより確実に回避できる。   When it is detected by the motion detection sensor 28 that a person is trying to touch the handle 19 of the front door 16 and the ID code signal from the electronic key 18 is received by the second communication unit 33, the locking and unlocking device 17 to perform the locking process. That is, when the resident is going out of the building 10 through the entrance 15 and the electronic key 18 is left on the shoebox 14 of the entrance 11, the entrance door 16 is locked. I did it. In this case, it is possible to prevent a resident from going out of the building 10 without carrying the electronic key 18, so that the electronic key 18 is not carried outside and is locked out outdoors. The situation can be avoided more reliably.

本発明は上記実施形態に限らず、例えば次のように実施されてもよい。   The present invention is not limited to the above embodiment, and may be implemented as follows, for example.

(1)上記実施形態では、動作検知センサ28からの検知結果に基づいて、人が玄関口15を通じて建物10内から出ようとしていることを判定する構成としたが、これを以下のように変更してもよい。例えば、人が取っ手19に接触したことを検知する接触検知センサを設け、当該センサの検知結果に基づいて人が建物10内から出ようとしていることを判定してもよい。また、玄関ドア16が玄関11側から開動作されたことを検知する開動作検知センサを設け、そのセンサの検知結果に基づいて人が建物10内から出ようとしていることを判定してもよい。これらによっても、居住者が玄関口15を通じて建物10内から出ようとしていることを判定することができる。   (1) In the above embodiment, the configuration is such that it is determined that a person is going out of the building 10 through the entrance 15 based on the detection result from the motion detection sensor 28. However, this is changed as follows. May be. For example, a contact detection sensor that detects that a person has touched the handle 19 may be provided, and it may be determined that the person is about to leave the building 10 based on the detection result of the sensor. Further, an opening operation detection sensor that detects that the entrance door 16 has been opened from the entrance 11 side may be provided, and it may be determined that a person is about to leave the building 10 based on the detection result of the sensor. . Also by these, it can be determined that the resident is going out of the building 10 through the entrance 15.

また、玄関11に人が存在していることを検知する人検知センサを玄関11の例えば天井等に設置し、その人検知センサからの検知結果に基づいて、人が建物10内から出ようとしていることを判定するようにしてもよい。通常、居住者が玄関口15を通じて建物10内から出る場合には、玄関11を通って出るため、かかる構成によっても居住者が建物10の外に出ようとしていることを判定することができる。   In addition, a person detection sensor that detects the presence of a person at the entrance 11 is installed on the ceiling of the entrance 11, for example, and a person tries to get out of the building 10 based on the detection result from the person detection sensor. You may make it determine that it exists. Normally, when the resident exits the building 10 through the entrance 15, the occupant exits through the entrance 11, so that it is possible to determine that the resident is going out of the building 10 even with such a configuration.

(2)上記実施形態では、第2通信部33により受信した電子キー18からのIDコード信号に基づいて、電子キー18が玄関11の下駄箱14の上に放置されているか否かを判定することとしたが、これを変更して、電子キー18が移動しているか否かを判定する移動判定手段を設け、その移動判定手段の判定結果に基づいて電子キー18が放置されているか否かを判定する構成としてもよい。通常、電子キー18が建物10内に放置されているときには、電子キー18は移動せず不動のままとなっているため、かかる構成によっても電子キー18が放置されているか否かを判定することができる。具体的には、例えば電子キー18の振動による加速度を検知する加速度検知センサを当該電子キー18に設け、その加速度検知センサの検知結果に基づいて電子キー18が移動しているか否かを判定することが考えられる。通常、電子キー18を携帯する居住者が移動する等によって電子キー18が移動している場合には、その移動に基づく振動が電子キー18に伝わるものである。そのため、かかる構成によれば、電子キー18が移動しているか否かを、つまり電子キー18が建物10内に放置されているか否かを具体的に判定することができる。   (2) In the above embodiment, based on the ID code signal from the electronic key 18 received by the second communication unit 33, it is determined whether or not the electronic key 18 is left on the shoebox 14 of the entrance 11. However, by changing this, a movement determining means for determining whether or not the electronic key 18 is moving is provided, and whether or not the electronic key 18 is left based on the determination result of the movement determining means. It is good also as a structure which determines. Normally, when the electronic key 18 is left in the building 10, the electronic key 18 does not move and remains stationary. Therefore, it is determined whether or not the electronic key 18 is left untouched even with such a configuration. Can do. Specifically, for example, an acceleration detection sensor that detects acceleration due to vibration of the electronic key 18 is provided in the electronic key 18, and it is determined whether or not the electronic key 18 is moving based on the detection result of the acceleration detection sensor. It is possible. Usually, when the electronic key 18 is moved due to movement of a resident carrying the electronic key 18, vibration based on the movement is transmitted to the electronic key 18. Therefore, according to this configuration, it is possible to specifically determine whether or not the electronic key 18 is moving, that is, whether or not the electronic key 18 is left in the building 10.

(3)上記実施形態では、第2通信部33の通信エリアを下駄箱14を含むように設定したが、同通信エリアは、玄関11における下駄箱14を除くエリア(つまり、玄関11において居住者等が通るエリア)以外であれば任意に設定してよい。例えば、電子キー18の保管場所が下駄箱14の上ではなく、居室13に設けられた引き出しの中等その他の場所である場合には、その保管場所を含むように第2通信部33の通信エリアを設定するとよい。   (3) In the above embodiment, the communication area of the second communication unit 33 is set to include the clog box 14, but the communication area is an area excluding the clog box 14 at the entrance 11 (that is, a resident at the entrance 11. Any other area may be set as long as it is other than the above-mentioned area. For example, when the storage location of the electronic key 18 is not on the clog box 14 but other location such as a drawer provided in the living room 13, the communication area of the second communication unit 33 so as to include the storage location. Should be set.

また、上記実施形態では、建物10内に第2通信部33をひとつだけ設置する構成としたが、第2通信部33を複数設置する構成としてもよい。例えば、電子キー18の保管場所が建物10内の複数箇所に設けられている場合には、それら各保管場所を含むようにして各第2通信部33の各々の通信エリアを設定すればよい。また、この場合、第2通信部33の通信エリアを設置個数分拡張することができるため、建物10内に電子キー18が放置されているか否かの判定をより精度よく行うことができる利点もある。   Moreover, in the said embodiment, although it was set as the structure which installs only the 2nd communication part 33 in the building 10, it is good also as a structure which installs the 2nd communication part 33 in multiple numbers. For example, when the storage locations of the electronic key 18 are provided at a plurality of locations in the building 10, the communication areas of the second communication units 33 may be set so as to include the storage locations. Further, in this case, since the communication area of the second communication unit 33 can be expanded by the number of installation, there is an advantage that it is possible to more accurately determine whether or not the electronic key 18 is left in the building 10. is there.

(4)玄関ドア16に設けられる取っ手19としては、レバー式のものの他に、ノブ式のものや上下に延びるバータイプのもの等様々なものがある。ここで、人が取っ手をつかむ際における手の動作(主に動作方向)はこれら取っ手19の態様に応じて相違することが考えられる。そこで、これら取っ手の態様に応じて、屋内制御装置20の設置構成を変えてもよい。以下、その具体例を図6に基づいて説明する。   (4) As the handle 19 provided in the entrance door 16, there are various types such as a knob type and a bar type extending up and down in addition to a lever type. Here, it is conceivable that the movement of the hand (mainly the movement direction) when a person grabs the handle differs depending on the mode of these handles 19. Therefore, the installation configuration of the indoor control device 20 may be changed according to the manner of these handles. A specific example will be described below with reference to FIG.

例えば、図6(a)及び(b)に示すように、取っ手51がバータイプのものである場合には、取っ手51をつかもうとする際に、取っ手51の側方から手を当該取っ手51に近づけることが考えられる。そのため、この場合には取っ手51の側方に屋内制御装置20を設置するとともに、検知ユニット22の筐体の開口部が取っ手側を向くように同ユニット22の向きを調整するのがよい。これにより、取っ手51をつかもうとする手の動作を検知することができる。   For example, as shown in FIGS. 6A and 6B, when the handle 51 is of a bar type, when the handle 51 is to be gripped, the hand 51 is moved from the side of the handle 51. It is conceivable to approach. Therefore, in this case, it is preferable to install the indoor control device 20 on the side of the handle 51 and adjust the direction of the unit 22 so that the opening of the housing of the detection unit 22 faces the handle. Thereby, it is possible to detect the movement of the hand trying to grasp the handle 51.

また、図6(c)に示すように、バータイプの取っ手52が斜めに向けて取り付けられている場合には、取っ手52をつかもうとする際に、取っ手52の上方、側方又は斜め上方から手を当該取っ手52に近づけることが考えられる。そのため、この場合には屋内制御装置20を例えば取っ手52の斜め上方に設置するとともに、検知ユニット22の筐体の開口部が取っ手側を向くように同ユニット22の向きを調整するのがよい。これにより、取っ手52をつかもうとする手の動作を検知することができる。   In addition, as shown in FIG. 6C, when the bar-type handle 52 is attached obliquely, when trying to grip the handle 52, the handle 52 is located above, laterally, or obliquely above. It is conceivable that the hand is moved closer to the handle 52. Therefore, in this case, the indoor control device 20 is preferably installed obliquely above the handle 52, for example, and the direction of the unit 22 is adjusted so that the opening of the housing of the detection unit 22 faces the handle. Thereby, it is possible to detect the movement of the hand trying to grasp the handle 52.

(5)上記実施形態では、第1通信部25により受信したIDコード信号に基づいて認証処理を実施し認証OKになった場合に、ステップS14以降の処理を行う構成としているが、上記認証処理を行わないでステップS14以降の処理を行う構成としてもよい。そうすれば、第1通信部25の通信エリアが屋外側にのみ設定されているため、屋内から屋外に出る際に電子キー18による認証に基づいて玄関ドア16を解錠できないシステムにおいても、ステップS14以降の処理を実行することができる。   (5) In the above embodiment, when the authentication process is performed based on the ID code signal received by the first communication unit 25 and the authentication is OK, the process after step S14 is performed. It is good also as a structure which performs the process after step S14, without performing. Then, since the communication area of the first communication unit 25 is set only on the outdoor side, even in a system in which the entrance door 16 cannot be unlocked based on authentication by the electronic key 18 when going out of the room to the outdoors. The process after S14 can be executed.

10…建物、11…屋内ホールとしての玄関、14…下駄箱、15…出入口としての玄関口、16…出入口扉としての玄関ドア、17…施解錠手段としての施解錠装置、18…電子キー、19…取っ手、20…屋内制御装置、24…報知制御手段及び外出判定手段としてのコントローラ、25…第1通信部、26…キー置き場としての小物入れ、28…接触動作検知手段としての動作検知センサ、32…報知手段としてのスピーカ、33…第2通信部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Building, 11 ... Entrance as indoor hall, 14 ... Clog box, 15 ... Entrance door as entrance / exit, 16 ... Entrance door as entrance / exit door, 17 ... Locking / unlocking device as locking / unlocking means, 18 ... Electronic key, DESCRIPTION OF SYMBOLS 19 ... Handle, 20 ... Indoor control apparatus, 24 ... Controller as notification control means and going-out determination means, 25 ... 1st communication part, 26 ... Small container as a key storage place, 28 ... Motion detection sensor as contact motion detection means 32 ... Speaker as notification means, 33 ... Second communication unit.

Claims (7)

固有の識別情報を送信する電子キーと、
建物の出入口付近の所定範囲を通信可能範囲として、前記電子キーとの間で通信可能とされている第1通信部と、
前記第1通信部により受信した前記電子キーからの識別情報に基づいて、前記出入口を開閉する出入口扉の施解錠を行う施解錠手段と、
を備える建物の電子キーシステムにおいて、
前記出入口を通じて建物内から人が屋外に出ようとしていることを判定する外出判定手段と、
前記電子キーが建物内に放置されているか否かを判定する放置判定手段と、
前記外出判定手段により人が建物内から屋外に出ようとしていることが判定され、かつ、前記放置判定手段により前記電子キーが建物内に放置されていることが判定された場合には、その放置されている旨を報知手段により報知する報知制御手段と、
を備えることを特徴とする建物の電子キーシステム。
An electronic key that transmits unique identification information;
A first communication unit capable of communicating with the electronic key with a predetermined range near the entrance of the building as a communicable range;
Based on the identification information from the electronic key received by the first communication unit, locking / unlocking means for locking / unlocking the door, which opens and closes the door;
In an electronic key system of a building comprising
Outing determination means for determining that a person is going out of the building through the doorway,
Neglect determination means for determining whether or not the electronic key is neglected in a building;
If it is determined that the person is going out of the building by the outing determination means, and the electronic key is determined to be left in the building by the leaving determination means, the leaving Notification control means for informing the notification means that it has been,
An electronic key system for a building characterized by comprising:
前記出入口の周囲に設けられた出入口通過領域を除く建物内における所定範囲を通信可能範囲として、前記電子キーとの間で通信可能とされている第2通信部を備え、
前記放置判定手段は、前記第2通信部により受信した前記電子キーからの識別情報に基づいて、前記電子キーが建物内に放置されていることを判定することを特徴とする請求項1に記載の建物の電子キーシステム。
A second communication unit capable of communicating with the electronic key as a communicable range within a building excluding an entrance passage area provided around the entrance;
The said leaving determination means determines that the said electronic key is left in the building based on the identification information from the said electronic key received by the said 2nd communication part. Building electronic key system.
前記出入口に隣接して設けられた屋内ホールには、前記電子キーを保管するキー置き場が設けられ、
前記第2通信部の通信エリアは、少なくとも前記キー置き場を含むように設定されていることを特徴とする請求項2に記載の建物の電子キーシステム。
The indoor hall provided adjacent to the entrance is provided with a key storage area for storing the electronic key,
The building electronic key system according to claim 2, wherein a communication area of the second communication unit is set to include at least the key storage area.
前記電子キーが移動しているか否かを判定する移動判定手段を備え、
前記放置判定手段は、前記移動判定手段の判定結果に基づいて、前記電子キーが建物内に放置されているか否かを判定するものであることを特徴とする請求項1に記載の建物の電子キーシステム。
Movement determining means for determining whether or not the electronic key is moving;
The building electronic device according to claim 1, wherein the leaving determination unit determines whether or not the electronic key is left in the building based on a determination result of the movement determination unit. Key system.
前記電子キーの振動を検知する振動検知手段を備え、
前記移動判定手段は、前記振動検知手段の検知結果に基づいて、前記電子キーが移動しているか否かを判定することを特徴とする請求項4に記載の建物の電子キーシステム。
Comprising vibration detecting means for detecting vibration of the electronic key;
5. The building electronic key system according to claim 4, wherein the movement determination unit determines whether or not the electronic key is moving based on a detection result of the vibration detection unit.
前記出入口を開閉する出入口扉には、屋内側に取っ手が設けられ、
前記取っ手に人が接触しようとすること又は接触したことを検知する接触動作検知手段を備え、
前記外出判定手段は、前記接触動作検知手段の検知結果に基づいて、人が建物内から屋外に出ようとしていることを判定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の建物の電子キーシステム。
The entrance door that opens and closes the entrance is provided with a handle on the indoor side,
Contact operation detecting means for detecting that a person is trying to contact or has contacted the handle;
The said going-out determination means determines that a person is going out to the outdoors from the inside of a building based on the detection result of the said contact movement detection means. Building electronic key system.
前記出入口に隣接して設けられる屋内ホールに人が存在していることを検知する人検知手段を備え、
前記外出判定手段は、前記人検知手段の検知結果に基づいて、人が建物内から屋外に出ようとしていることを判定することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の建物の電子キーシステム。
Comprising human detection means for detecting the presence of a person in an indoor hall provided adjacent to the doorway;
The said going-out determination means determines that the person is going out to the outdoors from the inside of a building based on the detection result of the said person detection means. Building electronic key system.
JP2009133689A 2009-06-03 2009-06-03 Electronic key system Pending JP2010281060A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133689A JP2010281060A (en) 2009-06-03 2009-06-03 Electronic key system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009133689A JP2010281060A (en) 2009-06-03 2009-06-03 Electronic key system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010281060A true JP2010281060A (en) 2010-12-16

Family

ID=43538026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009133689A Pending JP2010281060A (en) 2009-06-03 2009-06-03 Electronic key system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010281060A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017515024A (en) * 2014-01-31 2017-06-08 ハフ ヒュエルスベック ウント フュルスト ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー Assembly module
JP2018115446A (en) * 2017-01-17 2018-07-26 トヨタホーム株式会社 Locking and unlocking system of building

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017515024A (en) * 2014-01-31 2017-06-08 ハフ ヒュエルスベック ウント フュルスト ゲーエムベーハー ウント コー. カーゲー Assembly module
JP2018115446A (en) * 2017-01-17 2018-07-26 トヨタホーム株式会社 Locking and unlocking system of building

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070120897A (en) Vehicle door control apparatus
JP5457050B2 (en) Electronic key system and suspicious person intrusion prevention method
JP2007039895A (en) Lock control system and program
JP2010281060A (en) Electronic key system
JP2008121354A (en) Locking and unlocking system for furniture
JP6962794B2 (en) Building locking / unlocking system
JP6990124B2 (en) Locking / unlocking system
JP6895361B2 (en) Building locking / unlocking system
JP5178584B2 (en) Electronic key system and building
JP6986466B2 (en) Building locking / unlocking system
JP2019094627A (en) Door control system
JP2004132132A (en) Automatic door device
US20210301583A1 (en) Safe and Lock Detection System
JP4740031B2 (en) Remote control device for building door lock
JP5274273B2 (en) building
JP6937486B2 (en) Electric lock control system, electric lock system, control method and program
JP6845694B2 (en) Building locking / unlocking system
JP2020146402A (en) Home delivery box system
JP2021139229A (en) Locking/unlocking system for building
JP2010150778A (en) Door opening and closing management system, door side apparatus, and identification tag
JP2017031556A (en) Door lock control system
JP3923070B1 (en) Security device control system
JP2008223412A (en) Locking and unlocking system
JP7250719B2 (en) Building locking and unlocking system
KR20090022371A (en) Door lock system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20101126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712