JP2010277613A - Method for recording and reproducing conference content - Google Patents
Method for recording and reproducing conference content Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010277613A JP2010277613A JP2010205502A JP2010205502A JP2010277613A JP 2010277613 A JP2010277613 A JP 2010277613A JP 2010205502 A JP2010205502 A JP 2010205502A JP 2010205502 A JP2010205502 A JP 2010205502A JP 2010277613 A JP2010277613 A JP 2010277613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- recording
- conference
- speaker
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明は、会議に出席した者の発言と発言内容の詳細を主題と当該発言者とに連携して日時・時刻と共に記録し、後日に特定のキーワードあるいはキーフレーズを用いて、会議内容、発言者の特定あるいは推定をし、その発言時点等を検索可能とした会議内容記録再生方法に関する。 The present invention, using a specific keyword or key phrase in the record, after the day along with the cooperation to date and time the details of the speech and the speech content of a person who has attended to the subject and the speaker in the conference, the conference content, The present invention relates to a conference content recording / reproducing method in which a speaker is specified or estimated, and the point in time of the speaker can be searched.
例えば、技術開発の研究発表では、その技術開発で得られた結果が、どのような法則、規則、因果関係にあるかが重要である。また、アイデア発案、基本仕様作成、試作、製品化および特許出願などの各段階で複数の技術者、管理者が出席して発表、質疑応答、論議などを行った場合に、その論議された内容に真に重要な発明があることがしばしばである。 For example, in research announcements on technology development, it is important to determine what laws, rules, and causal relationships the results obtained from the technology development are. In addition, when multiple engineers and managers attend and give presentations, question-and-answer sessions, discussions, etc. at each stage such as idea creation, basic specification creation, prototyping, commercialization, and patent application, the contents discussed Often there are truly important inventions.
このような会議の結果を、後日に先発言権の所在や各段階でのアイデア提供元の確認を行うことで、共有権利の持分の明確化、資源の分担割合などを担保することが要求されている。このような活動を、DR(デザイン・レビュー)又はDRM(デザイン・レビュー・ミーティング)とも称している。 By confirming the location of prior speech and the idea provider at each stage at a later date, the results of such meetings are required to clarify the share of share rights and ensure the share of resources. ing. Such an activity is also referred to as DR (design review) or DRM (design review meeting).
現在、複数の企業や大学などを一つの組織にまとめ、その組織の管理者が主催する発表会や討論会(以下、会議)での発表内容、質疑応答の内容を記録した紙文書、あるいは容易に再生可能な記録媒体に電子文書として記録し、若しくは会場の様子を撮影したビデオ記録を作成し、これらに対して権限を与えられた管理者が認証し、保管して置く方法がある。そして、後日、権利の帰属、開発等費用の分担割合などを算定するための認証手段として、公証役場を利用し、当該公証役場で認証を受けた紙文書、あるいは記録媒体の内容を再生することで確認する方法がとられている。 Currently, multiple companies and universities are grouped into a single organization, and a paper document that records the contents of presentations and discussions (hereinafter referred to as meetings) hosted by managers of those organizations, or the contents of questions and answers, or easy There is a method of recording as an electronic document on a reproducible recording medium or creating a video recording of a scene taken from the venue, and an authorized administrator authenticating and recording the video recording. Then, use the notary public office as an authentication means to calculate the attribution of rights, the share of development costs, etc. at a later date and reproduce the contents of paper documents or recording media that have been certified at the notary public office. The method of confirming with is taken.
なお、本発明の技術内容に関連して、会議等の内容を電子文書として記録する従来技術や参加者の認証方法に関する従来技術として、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4などを挙げることができる。また、会議等での発言内容からテキスト文書を生成する従来技術として、例えば特許文献5を挙げることができる。さらに、本発明の実施例で用いられるディスプレイとしての電子ボードに関する技術を開示したものとして特許文献6、特許文献7などを挙げることができる。
In addition, in relation to the technical contents of the present invention,
このような会議の場で発表され、質疑応答や論議をした内容は図表、構造図、機構図、パラメータ、あるいはまた数式であり、これらは発言と共に、ホワイトボード等のディスプレイ上に、あるいは電子的ディスプレイ(前掲の電子ボードなど)の画面上に可視表示される。そして、この表示内容に対して、追記、・修正・消去、などの変更が随時なされる可能性が大きい。このような多種多様な情報を時間軸に沿って時刻情報と共に漏らさずに記録するには、従来の筆記では不可能であり、従来の録音手段、録画手段でも十分でない。 The contents of questions, answers, and discussions presented at such meetings are diagrams, structure diagrams, mechanism diagrams, parameters, and / or mathematical formulas, which are displayed on a display such as a whiteboard or electronically with statements. Visible on the screen of a display (such as the electronic board described above). There is a high possibility that changes such as additional writing, correction, and deletion are made at any time with respect to this display content. In order to record such a wide variety of information without leaking along with the time information along the time axis, it is impossible with conventional writing, and conventional recording means and recording means are not sufficient.
また、このような多種多様な情報を記録した後に、発言に含まれている用語(ワード)、あるいは記述(フレーズ)を検索キーとしてそれを最初に発言した、所謂先発言者や、それと関連情報を特定するとか、その逆の検索を行うことを要望されることがある。このような要望に対して、意図した情報を容易に検索して再現できるシステムは現時点では存在しない。 In addition, after recording such a wide variety of information, a so-called prior speaker or related information that is first spoken using a term (word) or description (phrase) included in the speech as a search key. May be requested to perform a reverse search. At present, there is no system that can easily search and reproduce intended information for such a demand.
本発明の目的は、会議等で発生した多種多様な情報を、発言者や用語、フレーズなどで連携させて時刻情報と共に記録し、記録された情報から所定の検索キーを利用して所望の情報を容易に再現できるようにした会議内容記録システムを実現することにある。 The object of the present invention is to record a wide variety of information generated in a conference or the like together with time information in cooperation with speakers, terms, phrases, etc., and use a predetermined search key from the recorded information to obtain desired information. It is to realize a conference content recording system that can easily reproduce the above.
上記目的を達成するため、本発明は、会議等で発生したディスプレイ画像、発言者映像、その発言音声などの各種情報を当該発言音の個人認証情報と連携させた電子情報として時刻情報と共に記録することで、後日に、記録されている電子データを所定の検索キーを利用して所望の情報を容易に取得できるようにした。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention records various information such as a display image, a speaker video, and a voice of the speech generated in a meeting or the like together with time information as electronic information linked with personal authentication information of the voice. Thus, desired information can be easily acquired from the recorded electronic data at a later date using a predetermined search key.
本発明の会議内容記録システムは、会議室に本発明の目的を実現するための様々な手段を備える。この手段には、会議の主題にかかる文書や図面、数式など、の情報を画像として表示し、会議出席者全員に提示するためのディスプレイが重要な要素として含まれる。 このディスプレイには、その表示画面に表示された画像情報を決められた時刻で定期的に、あるいは恣意的操作で随時に読み取って時刻情報と共に記録する手段を機能として付属させるか、このような機能を持つ手段を別途に設ける。 The conference content recording system of the present invention includes various means for realizing the object of the present invention in a conference room. This means includes, as an important element, a display for displaying information such as documents, drawings, and mathematical formulas related to the theme of the conference as images and presenting them to all the attendees of the conference. This display is provided with a function to read the image information displayed on the display screen periodically at a predetermined time or at any time by arbitrary operation and record it together with the time information. A means having the above is provided separately.
この記録システムには、当該会議主題の発表を行う発言者の発言内容およびその映像、質疑応答の発言者の発言内容(音声情報)およびその映像情報を蒐集し、時刻情報と共に記録する手段が含まれる。さらに、発言者を特定し、時刻情報と上記音声情報およびその映像情報とを連携させる情報統合手段を含む。この発言者には、会議の進行係も含まれる。 This recording system includes means for collecting the content of the speech of the speaker who makes the presentation of the subject of the conference and its video, the content of speech of the speaker of the question and answer (voice information) and the video information, and recording them together with the time information. It is. Furthermore, an information integration means for specifying the speaker and linking the time information with the audio information and the video information is included. This speaker also includes a conference facilitator.
本発明システムを構成する会議室は、会議出席者の入退室を管理する入退室コントロール手段を備えている。この入退室コントロール手段は、会議室に入退室する出席者を特定し、会議中、会議終了後を含めて当該会議室への入室と退室を含めて参加者の動向を時間情報と共に確認し、記録する。記録した入退室情報は会議における発言者の特定とその記録におけるキー情報の一つとして用いられる。以下の具体的な説明では、手段をユニットと記述する。 The conference room constituting the system of the present invention is provided with entrance / exit control means for managing entrance / exit of conference attendees. This entry / exit control means identifies attendees entering and leaving the conference room, and confirms the trends of participants with time information, including entering and leaving the conference room during and after the conference, Record. The recorded entry / exit information is used as one of the key information in the identification and recording of the speaker in the conference. In the following specific description, the means is described as a unit.
本発明に係る会議内容記録システムの構成をより詳しく述べれば次のとおりである。本発明に係る会議内容記録システムは、上記した会議室、入退室コントロールユニット、ディスプレイ、音声情報およびその映像情報蒐集ユニット、記録ユニット、情報統合ユニット、時計、統括制御ユニットで構成される。記録ユニットは、上記入退室コントロールユニット、ディスプレイユニット、音声情報およびその映像情報蒐集ユニットで採取された各種の情報の格納と、上記情報統合ユニットで作成された情報統合情報を格納する。 The configuration of the conference content recording system according to the present invention will be described in more detail as follows. The conference content recording system according to the present invention includes the above-described conference room, entrance / exit control unit, display, audio information and video information collection unit, recording unit, information integration unit, clock, and overall control unit. The recording unit stores various information collected by the entrance / exit control unit, display unit, audio information and video information collection unit, and information integration information created by the information integration unit.
上記記録ユニットに記録された情報は、後日に所要の情報をキーとして検索することができる。 Information recorded in the recording unit can be retrieved at a later date using the required information as a key.
この会議室で開催された会議で発生した様々な情報を網羅的に記録し、これを所要のキーに基づいて検索することにより再現できるので、会議の内容を発言者特定、キー情報特定、時刻特定、等で再現できる。また、時間軸に沿って発言者特定で会議内容を再現できるため、所謂先発言者を特定することが容易となる等、会議で発生した多種多様な情報に基づいて、特定のワードあるいはフレーズを検索キーとして発言者を特定するとか、その逆の検索を行うことができる。 Various information that occurred in the conference held in this conference room can be comprehensively recorded and reproduced by searching based on the required key, so the content of the conference can be identified by speaker, key information, time Can be reproduced with specific, etc. In addition, because the conference content can be reproduced along the time axis by specifying the speaker, it is easy to specify the so-called first speaker, and so on, based on a wide variety of information generated at the conference, a specific word or phrase can be A speaker can be specified as a search key, or vice versa.
会議等で発生した多用な情報を、発言者や、その発言あるいはディスプレイに表示されたワード、フレーズなどで連携させて時刻情報と共に記録し、記録された情報から所定のして所望の情報を容易に再現できるようにした。 A variety of information generated at a meeting or the like is recorded together with time information in cooperation with a speaker, the utterance or a word or phrase displayed on the display, and desired information can be easily obtained from the recorded information. I was able to reproduce it.
図1は、本発明に係る会議内容記録システムの全体構成を説明する機能ブロック図である。この実施例の会議内容記録システムは、会議室100、会議室への入退室を管理する入退室コントロールユニット200、ディスプレイユニット300、映像/音声蒐集ユニット400、記録ユニット500、情報統合ユニット600、統括制御ユニット700、および時計800で構成される。なお、統括制御ユニット700には、本システムの起動や、会議の開催に先立って必要な書誌事項などの事前設定、基本制御条件の設定、および後述する情報検索モードにおいて検索条件を入力するための入出力インタフェース900が接続されている。入出力インタフェース900は、例えばキーボードとマウスからなる入力デバイス901と、キーワードあるいはキーフレーズおよび検索条件の確認と結果出力のためのディスプレイモニター902とで構成され、オペレータとシステムの間の会話を実行する。
FIG. 1 is a functional block diagram illustrating the overall configuration of a conference content recording system according to the present invention. The conference content recording system of this embodiment includes a
時計800は各制御装置、あるいは統括制御ユニット(CPU)700に備える時計でよく、またこれらの時計を標準時間電波信号(JJY)で校正する電波校正時計とすることで、日付時刻の正確性を保持するようにしてもよい。これらの構成要素はデータバス1000で相互に接続されて、各構成要素に有する制御装置と統括制御ユニット700の制御の元に、本発明の目的を達成するために有機的に動作する。以下、本発明の実施形態について実施例を参照して詳細に説明する。
The
本発明にかかる会議内容記録システムを運用するための会議室100の実施例1の構成例を図2により説明する。会議室100の出入口には扉101を有する。図2には、扉101を一つのみ示したが、これは複数あることを排除しない。しかし、扉101の近傍に設ける入退室検出装置201の設置コストを考えれば、会議室100には一つの扉101で入退室するように構成するのが望ましい。図2には、入退室検出装置201を会議室100の内側に設置するものとして示したが、外側でもよいことは言うまでもない。
A configuration example of Example 1 of the
会議室100の内側には、ディスプレイ301、ディスプレイへの情報書き込みを行うディスプレイ書込装置302が設けられている。このディスプレイ書込装置302は、ディスプレイ301の機能に応じたものである。詳しくは後述する。また、ディスプレイ301に表示された情報を読み取るためのディスプレイ読取装置302が設けられている。このディスプレイ読取装置302も又、ディスプレイ301の機能に応じたもので、詳しくは後述する。
Inside the
さらに、会議室100の内側には、映像採取装置と音声採取装置が設置されている。映像採取装置は複数のカメラ4041−404nで構成され、会議室100において発言者の映像や扉101を通る出席者の映像を採取するように設置されている。音声採取装置は複数のマイクロホン(以下、マイク:MIC)4051−405mで構成され、発言者の発言音声を採取するように設置されている。
Further, a video sampling device and a voice sampling device are installed inside the
なお、会議室100の内側には、会議の主題を発表する発表者席(演壇)305、会議の出席者のための席306が配置されている。図示しないが、会議の進行係の席を設けることもできる。
Inside the
図3は、会議室の出入口に設ける入退室コントロールユニットの構成例を説明する図である。この入退室コントロールユニット200は、入退室検出装置201、入退室者情報記録装置202、出席者登録装置203、音声分析装置204、出席者ID情報格納装置205、および入退室コントロール手段制御装置206とで構成される。入退室検出装置201は、会議室に入室しようとする参加者の個人情報を検出すると共に、その後に会議室に入退室する参加者を検出し、管理する。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of an entrance / exit control unit provided at the entrance / exit of the conference room. The entrance /
入退室検出装置201の構成例を図3Aに示す。入退室検出装置201は、会議室に入室しようとする参加者が携帯するICチップを埋め込んだIDカードの格納情報を読み取るIDカード読取装置2011、参加者の生体認証を行う、所謂バイオインターフェース2012、参加者の姿・要望などを採取するカメラ2013、参加者の音声を採取するマイク2014を備えることができる。なお、バイオインターフェース2012は、人間の身体的特徴のうちの静的特徴(指紋、掌形、網膜や虹彩のパターン、など)、あるいは行動的特徴(筆跡:筆記の軌跡・速度・筆圧など)を検出する。この他の行動的特徴として、会話時の唇の動きの特徴、まばたきの特徴などをカメラ2013の出力を利用して検出する方法もある。
A configuration example of the entrance /
このようなバイオインターフェース2012は、IDカードを用いる個人認証に代えて用いるために設けるが、認証の正確度が特に要求される会議では両者を併設するのが望ましい。あるいは、バイオインターフェースのみを使用する方法もある。実施例1では、上記個人情報の検出(個人認証)のために、ICチップを埋め込んだIDカードを参加者に携帯させ、当該ICチップに格納されている個人認証情報を非接触で読み取るようにする。
Such a
また、会議室に入室しようとする参加者は、入退室検出装置201において、発声することを要求される。この発声は決められたフレーズを読み上げるのが簡明であるが、高度な音声認識ソフトウエアを用いることができるのであれば、出席の挨拶、自然な会話、所属・氏名などの口頭申告であってもよい。マイクで採取した音声は音声分析装置204で音声分析される。音声分析は、採取した音声のスペクトル、波形、声紋の何れか、あるいはそれらの2以上の組合せで行う。実施例1では声紋分析法を用いることとする。その分析結果はデジタルデータとして出席者ID情報格納装置205に各ID情報の一部として記録される。
Participants who want to enter the conference room are required to speak in the entrance /
入退室者情報記録装置202には入退室検出装置201で検出された入退室者情報が記録され、出席者登録装置203には当日の出席者が登録され、出席履歴情報として残される。入退室検出装置201で検出された入退室者情報には、時計800から取得される時刻情報が付加されて入退室者情報記録装置202に記録される。
The room entry / exit
先ず、入退室コントロール手段における会議開始前の入退室検出動作の一例を説明する処理の流れを図3Bに示す。図3Bは、会議の開始前で会議室の扉を開放した状態での入退室コントロールユニットの動作を説明する。会議室の扉を開放した状態とは、扉の開閉情報を要件としない動作を意味する。したがって、この入退室検出動作は会議室の中で(扉を閉めた室内で)行うことも含む。 First, FIG. 3B shows a flow of processing for explaining an example of the entrance / exit detection operation before the start of the conference in the entrance / exit control means. FIG. 3B illustrates the operation of the entrance / exit control unit in a state where the door of the conference room is opened before the start of the conference. The state in which the door of the conference room is opened means an operation that does not require door opening / closing information. Therefore, this entrance / exit detection operation includes performing in the conference room (in the room with the door closed).
図3Bにおいて、出席者が会議室100の出入口に接近し、図3AのIDカード読取装置2011に感知があると(ID感あり、ステップー1・・S−1のように表記する)、入退室コントロールユニット制御装置206がカメラ2013で、マイク2014をアクティブとしてIDカード読取装置2011の近傍に居る人物の映像採取を開始し(S−2)、係員との対話に伴う音声の採取を行う(S−4)。当然のことながら、このマイクは当該人物に対して指向性を有するものを用いる。なお、生体認証を実行する場合は、前記バイオインターフェースを起動して生体認証を行い(S−01)、特徴を検出する(S−02)。
In FIG. 3B, when an attendee approaches the entrance / exit of the
カメラ2013で採取した映像情報は検出したID情報と共に映像/音声蒐集ユニット400へ転送される(S−3)。マイク2014で採取した音声情報もID情報と共に映像/音声蒐集ユニット400へ転送される(S−5)。映像/音声蒐集ユニット400に転送された映像情報と音声情報は、出席者ID情報格納装置205に記録されている出席者ID情報と比較される(S−6)。この比較(S−7)で過去に出席履歴がない場合(No判定)は、この出席者ID情報格納装置205に履歴情報として記録される(S−8)。また、比較(S−7)で過去に出席履歴がある場合(Yes判定)は、入退室者情報記録装置202に記録され(S−9)、出席者登録装置203に本日の会議出席者として登録される(S−10)。入退室者情報記録装置202への記録後、次の参加者の処理に戻る。
The video information collected by the
次に、会議の開始後の入退室コントロールユニットの入退室検出動作の一例について図3Cを参照して説明する。この動作は、会議室の扉を閉じた状態での入退室コントロールユニットの動作であり、会議中途退室、会議中途入室、会議終了時の入退室コントロールユニットの動作である。 Next, an example of the entrance / exit detection operation of the entrance / exit control unit after the start of the conference will be described with reference to FIG. 3C. This operation is an operation of the entrance / exit control unit in a state where the door of the conference room is closed, and is an operation of the entrance / exit control unit at the time of conference exit / exit, conference entrance / exit, and conference end.
本システムは、扉101の開閉を常時監視している(S−11)。会議が開始すると扉101は閉じられる。会議の開始後に出席者が何かの理由で止むを得ず退室する場合、当該退室しようとする者が室内から会議室100の扉101に接近する。扉101が開かれ、図3AのIDカード読取装置2011に感知があると(ID感あり、S−12)、出席者ID情報格納装置205に記録されている情報と対比してその退室者を特定する(S−13)。特定した退室者が入室した記録があるか否かを判断する(S−14)。通常は入室した記録があるので、退室の判定を行い(S−15)、当該退室者が退室したことを入退室者情報記録装置202に記録する(S−17)。当該退室者が退室して扉101が閉じられたことを確認する(S−18)と、(S−12)に戻る。
This system constantly monitors opening and closing of the door 101 (S-11). When the conference starts, the
中途入室の場合は、図3Cの(S−13)で入室者を特定する。(S−14)で特定した入室者の当該会議の開始後の中途退室記録があるか否かを判定する。当該会議の開始後に中途退室記録がある場合は、入退室判定で入出可の判定を行い(S−15)、入退室者情報記録装置202に再入室であることの記録を行う。この中途入退室記録は、特定時間帯での当該参加者の不在証明となる。これは、先発言者の検索における対象者排除条件として使用できる。
In the case of midway entry, the person entering the room is specified in (S-13) of FIG. 3C. It is determined whether or not there is a midway exit record after the start of the conference for the room occupant identified in (S-14). When there is a midway exit record after the start of the conference, the entrance / exit determination is made (S-15), and the entrance / exit
遅刻参加者の中途入室の場合は、図3Cの(S−14)で、入退室者情報記録装置202に中途退室記録がないので、図3Bにおける会議開始前の参加者特定、ID情報取得・記録と同様の処理を行う(S−16)。その後、(S−17)に行く。以上のような処理を行うことで、会議の参加者の入退室状況が時間所と共に正確に把握される。このことは、記録された会議の内容を含む情報を再利用する場合の個々の参加者の新規提案など重要な評価事項に対する貢献の程度判定基準の一つになる。
In the case of late entry of a late participant, since there is no midway exit record in the entry / exit
図4は、図2におけるディスプレイユニット300の構成例を説明する機能ブロック図である。図1のディスプレイユニット300は、ディスプレイ301、ディスプレイ書込装置302(302A/302B)、ディスプレイ読取装置303、およびディスプレイユニット制御装置304を備えている。ディスプレイ301は、会議の主題にかかる文書や図面、数式など、会議の開催に当たっての提案(プレゼンテーション)のための表示画像などが表示される。また、このディスプレイ301には、表示された可視画像に対してその後に施された追記・修正・削除内容を会議出席者全員に提示する。そして、ディスプレイには、その表示画面に表示された可視情報を決められた時刻で定期的に、あるいは恣意的操作で随時に読み取って時刻情報と共に記録する手段を機能として付属させる。
FIG. 4 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the
実施例1に採用されるディスプレイ301はホワイトボード(あるいは投射スクリーン)であり、ホワイトボードをディスプレイとした会議内容記録システムである。図4Aに示したように、ディスプレイ301にはディスプレイ書込装置302とディスプレイ読取装置303を備えている。ディスプレイ書込装置302は、書き込み操作装置302Aと投射装置302Bを備えている。典型的には、書き込み操作装置302Aはパソコンであり、投射装置302Bの表示操作を行う機能に加えてディスプレイ301に表示する情報源を持つ。ホワイトボードであるディスプレイ301にはディスプレイ読取装置303が付属している。ホワイトボードの表示面にはホワイトボードの表示面に操作装置302Aで制御される投射装置302Bで上記の提案画像が投射表示される。
The
ディスプレイ読取装置303は、ホワイトボードの表示面を二次元走査して表示された画像を読み取る。この読取は、表示画面に表示された画像情報を決められた時刻で定期的に、あるいは恣意的操作で随時に行われる。読み取った情報はディスプレイユニット制御装置の制御の下に図1の記録ユニット500にディスプレイ301の表示内容であるという識別子を付けて時刻と共に記録される。上記のホワイトボードとは別に、投射スクリーンを設置し、投射スクリーンに表示された画面内容は投射装置と書き込み操作装置(パソコンなど)で行い、ホワイトボードは説明者の書き込みの手段とし使用し、その内容をディスプレイ読取装置で読み取るようにすることもできる。投射スクリーンに表示される画像情報は書き込み操作装置から直接記録ユニットに転送するようにすればよい。
The
図5は、映像/音声蒐集ユニット400の構成例を説明する機能ブロック図である。映像/音声蒐集ユニット400は、発言者映像蒐集装置401、発言者音声蒐集装置402、記録ユニット制御装置403を備える。発言者映像蒐集装置401はカメラ4041〜404nからなる映像採取装置404の撮影出力を入力する。発言者音声蒐集装置402はマイク4051〜405mからなる音声採取装置405の蒐集音声出力を入力する。
FIG. 5 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the video /
発言者映像蒐集装置401は、図5Aに示したように、カメラ4041−404nが撮影した映像情報を集めて処理する。例えば、カメラ4041の撮影出力はアナログーデジタル変換器(ADC)4012を通して動き検出装置4013に入力される。動き検出装置4013は、例えばフレーム間の差分を有効映像信号として抽出する。この動き検出装置4013を設けるのは、記録データ量を削減するためであり、後段の映像圧縮装置4014の圧縮率が十分に大きければ不要としてよい。圧縮された映像信号は記録ユニット500に記録される。
As shown in FIG. 5A, the speaker
発言者音声蒐集装置402の構成例を図5Bに示す。発言者音声蒐集装置402は、マイク4051〜405mの音声出力をADC4021を通して音声圧縮装置4022で圧縮し、圧縮された音声信号は記録ユニット500に記録される。これらの動作は記録ユニット制御装置403により行われる。
A configuration example of the speaker
記録ユニット500の構成例を図6に示す。記録ユニット500は、ディスプレイ301に表示された情報を記録するディスプレイ表示内容記録装置501、発言者映像蒐集装置401で採取された発言者の映像情報を記録する発言者映像記録装置502、発言者音声蒐集装置402で採取された発言者の音声情報を記録する発言内容記録装置503、会議主題の概要を予め記録しておく予稿内容記録装置504、ID対応で採取した会議参加者の音声から抽出した声紋を記録する声紋データ格納装置505、およびこれらの装置の動作を制御する記録ユニット制御装置506を有する。
A configuration example of the
図7は、図1における情報統合ユニット600の構成例を説明する機能ブロック図である。情報統合ユニット600は、会議で発生する音声や映像、表示画像などの様々な情報を参加者のID情報と時刻とに関連させて記録するための情報関連付け処理を行う。情報統合ユニット600は、音声→キー情報抽出作成装置601、キー情報/シソーラス格納装置602、情報連係装置603、辞書604、情報統合ユニット制御装置605を備える。音声→キー情報抽出装置601は発言者の発言音声から所定分野の慣用語、新語、技術用語、などを辞書604やキー情報/シソーラス格納装置602に格納されている内容との参照で抽出し、情報連係装置603で当該発言者のIDと関連付けを行う。こうして得られたキー情報はキー情報/シソーラス格納装置602の記録内容を更新してキー情報/シソーラスを充実させていく。なお、辞書604は汎用辞書に加えて特定技術分野に特化した辞書を備え、常に上記キー情報/シソーラスと協同して運用する。
FIG. 7 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the
図7Aは、情報統合ユニット600における音声―キー情報抽出装置の構成例を説明する機能ブロック図である。音声認識→キー情報抽出作成装置601は、音声認識/キー情報抽出装置6011、抽出キー情報/シソーラス対比装置6012、キー情報/発言者対応付け装置6013、声紋判定装置6014を有する。音声認識/キー情報抽出装置6011はマイクで蒐集した音声から言葉・用語・フレーズを認識し、その結果とキー情報/シソーラス格納装置602に格納されているキー情報と対比して既存しないものは新規キー情報として登録すると共に、声紋判定装置6014の判定結果を用いて情報連係装置603とキー情報/発言者対応付け装置6013とによりキー情報と発言者の対応付けを行う。
FIG. 7A is a functional block diagram illustrating a configuration example of the voice-key information extraction device in the
図7Bは、情報統合ユニット600における情報連携装置603の処理例を説明する図である。情報連携装置603では、キー情報/発言者対応付け装置6013で作成した「キー情報+発言者A」60131、「キー情報+発言者B」60131、・・・「キー情報+発言者N」6013Nを情報連係装置603に入力する。情報連係装置603は入力した「キー情報+発言者」に時計から得た時刻情報を付加して情報統合ユニット600に転送する。
FIG. 7B is a diagram for explaining a processing example of the
情報統合ユニット600には、発言内容記録装置503からの発言者の発言内容、ディスプレイ表示内容記録装置501からのディスプレイの表示内容などが入力されている。これらの入力について情報統合ユニット600は、時刻、発言者、ワード、フレーズなどをキーとして連携させる。統合された情報は記録ユニット500にそれぞれの情報発生時刻と共に記録される。言うまでもなく、記録ユニット500は複数の記録領域を持ち、上記した統合された情報の記録領域をはじめ、カメラやマイクで採取した粗情報、中間処理情報、各ユニットから生成される情報の記録を行う領域を有する。
The
図8は、記録ユニット500に記録されている会議情報を検索する手順の一例を説明する流れ図である。この会議情報の検索は、会議が終了した後に当該会議において発言、記述、表示などで提案された技術思想、具体的技術手段など(以下、「ある発言」と称する)を特定するために利用される。図1の統括制御ユニット700には入出力インタフェース900としてキーボードとマウスからなる入力デバイス901と、キーワードあるいはキーフレーズおよび検索条件の確認と結果出力のためのディスプレイモニター902が接続されている。以下、入出力インタフェース900にキーボードとマウスを用いるものとして説明する。図8は、記録ユニット500に記録されている会議情報から「ある発言」の先発言者を特定するための検索の流れを示す。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a procedure for searching for conference information recorded in the
先ず、キーボードとマウスから成る入出力インタフェース900から「ある発言」をキーワードあるいは複数ワードからなるキーフレーズとして入力する。このとき、会議の開催日、予稿を特定するコード、などの分かっている検索条件を入力する(S−31)。このキーワードあるいはキーフレーズおよび上記検索条件に基づいて記録ユニットの検索を実行する(S−32)。この検索で求めるキーワードあるいはキーフレーズがあれば(S−33)、そのキーワードあるいはキーフレーズに関連付けられた発言者氏名、或いは関連する発言者を特定する情報の有無を判断し(S−34)、有りの場合は、その発言者氏名を(S−38)で出力する。この出力は前記の検索の開始時点で入力したキーワードあるいはキーフレーズと共に、あるいは該当する会議の書誌的事項を含めるようにしてよい。キーワードとして、「特許化」、「知財化」、「出願する」などを用いることで特許提
案の有無の判定を容易にすることができる。
First, “a certain remark” is input as a keyword or a key phrase composed of a plurality of words from the input /
なお、(S−33)で該当するキーワードあるいはキーフレーズが見つからない場合は(S−31)に戻って検索条件を入力し直す。また、(S−34)でキーワードあるいはキーフレーズに関連付けられた発言者氏名がない場合は、該当なしを出力して(S−38)終了するか、推定作業に入るかを選択する(S−35)。この選択はディスプレイモニター902上に「はい」、「いいえ」等のボタンを表示し、オペレータに選択させる。オペレータが「はい」ボタンを押して推定作業に入ることを選択し、関連ワードなどによる絞込み検索作業を行う(S−36)。 If the corresponding keyword or key phrase is not found in (S-33), the process returns to (S-31) and the search condition is input again. Also, if there is no speaker name associated with the keyword or key phrase in (S-34), “not applicable” is output (S-38), and it is selected whether to end or enter the estimation work (S--). 35). For this selection, buttons such as “Yes” and “No” are displayed on the display monitor 902 to allow the operator to select them. The operator presses the “Yes” button to select to enter the estimation work, and performs a narrowing search work using related words or the like (S-36).
推定作業は、検索すべき対象の重要性、時間的な制約などにより、所定回数繰り返される(S−37)。この推定作業によって1人または複数人の先発言者が推定された場合、その結果をディスプレイモニター902上に出力し、必要に応じてプリント出力して(S−38)、終了する。推定された複数人の先発言者候補は確率の高さ順でリストアップする。この推定のための確率は所定ワードの発言の頻度、前後の発言者の特定、質問者の発言内容などを確率理論で計算する。
The estimation work is repeated a predetermined number of times due to the importance of the object to be searched, time constraints, etc. (S-37). When one or a plurality of prior speakers are estimated by this estimation work, the result is output on the
以上説明した実施例の構成とした会議内容記録システムにより、会議等で発生した多様な情報を、発言者やそのワード、フレーズなどで連携させて時刻情報と共に記録し、記録された情報から所定の検索キーを利用して所望の情報を容易に再現でき、又先発言者の特定あるいは推定を行うことができる。なお、件策に用いるキーは、ワード/フレーズ以外に、画像データや声紋データにおける特徴であってもよい。 With the conference content recording system configured as described above, various information generated in the conference is recorded together with the time information in cooperation with the speaker, the word, the phrase, etc., and a predetermined information is recorded from the recorded information. Desired information can be easily reproduced using a search key, and a prior speaker can be specified or estimated. Note that the key used for the measure may be a feature in image data or voiceprint data other than words / phrases.
実施例2では、図1におけるディスプレイユニット300として電子的に書き込み・表示・読み取りが可能な電子ボードを用いる。ディスプレイユニット300以外の構成と動作は実施例1と同じなので、ここではディスプレイユニット300に表示された画像情報の書き込み・表示・読み取りと記録・形態のみについて説明する。この電子ボードは画面に直接書込可能な電子的ディスプレイ装置である。図4Bにこのディスプレイ装置の構成例を示した。図4Bにおいて、ディスプレイ装置は、表示部3011と直接入力部3012を有する。表示部3011は液晶パネルやプラズマパネル、あるいは有機ELパネルなどの画素毎に表示・非表示を制御できるディスプレイパネルを用いる。直接入力部3012は、この表示部3011の画面に重ねて設けられている。
In the second embodiment, an electronic board capable of electronically writing, displaying, and reading is used as the
直接入力部3012は二次元座標検出デバイスである。二次元座標検出デバイスは、光方式、静電方式、抵抗方式など、既知の座標検出方式でよい。なお、画素に位置センサを備えたディスプレイパネルとすることも可能である。画素に位置センサを備えたディスプレイパネルでは、画面に表示を行い、その表示に追記・修正・削除などを行うことができるものであり、図4Bの表示部3011と直接入力部3012を一体化したイメージとして理解できる。
The
図4Bでは、ディスプレイ書込装置302で表示制御装置3015により表示部3011に画像が書き込まれ、画面表示がなされる。表示された画像に対して、ペン様の入力具3016を用いて画面に追記・修正・削除を直接的に入力する。この実施例では、入力具3016の一部には消去具(イレーザ)3017が設けてあるが、消去機能を備えた部材(消去具)を別途備えるようにしてもよい。なお、消去された内容をバックグラウンドで保存するようにすることができる。
In FIG. 4B, an image is written on the
入力具3016による追加、修正、消去具による表示部分の消去結果は2次元座標検出部3013で検出され、追加、修正、消去書き込み装置3014により表示制御装置3015で表示部3011の画面に反映される。
Addition / correction by the
図4Cは、図4Bに示した電子ボードを用いて表示、追記、消去、訂正などを施したディスプレイ画面の情報を記録ユニットに記録する動作を説明する流れ図である。先ず、表示部3011にプレゼンテーション画像を表示する(S−21)。発表者は、表示された画像について説明し、必要に応じて追記などの書き込み、修正、消去などを直接入力部3012に施す。具体的には、説明に沿って表示画像増の対応箇所にアンダーラインを引く、丸印をつける、解説のための絵を書く、などである。その過程で誤記入を修正するために記入した文字や絵を消去することを行う(S−22)。直接入力された書き込み、修正、消去などの情報はディスプレイ読取装置303で読み取られる(S−23)。
FIG. 4C is a flowchart for explaining the operation of recording information on the display screen, which has been displayed, added, erased, corrected, etc., on the recording unit using the electronic board shown in FIG. 4B. First, a presentation image is displayed on the display unit 3011 (S-21). The presenter explains the displayed image, and writes, corrects, deletes, etc. directly to the
この読み取りは、時刻情報と共に行われる。読み取りのタイミングには、一定の時間経過ごと、あるいは発表者の意志で随時に行うようにすることができる。所定の時間内に画面に動きがない場合は読み取りは行わず、変化があった時点で、あるいはその時点から決められた時間の経過後に読み取りを行う。あるいは、画面に書き込み、修正、消去などを加えた際に発表者の意志で随時に行うようにする。 This reading is performed together with time information. The timing of reading can be performed every certain time or at any time according to the presenter's will. If there is no movement on the screen within a predetermined time, reading is not performed, and reading is performed when there is a change or after a lapse of time determined from that time. Or, when writing, correcting, erasing, etc. on the screen, it is performed at any time by the presenter's will.
この読み取りモードは選択できるように、又タイミングの組合せが出来るようにすることが望ましい。読み取った画面情報は映像/音声蒐集ユニットを介して記録ユニットに記録される(S−24)。この記録が終了し(S−24)、発表や討論など、会議が続く内(S−25)は(S−22)→(S−24)を繰り返す。そして、会議が終了すれば(S−26)、この処理は完了する。 It is desirable to be able to select this reading mode and to combine timings. The read screen information is recorded in the recording unit via the video / audio collecting unit (S-24). This recording is completed (S-24), and during the conference (S-25) such as presentation and discussion (S-25), (S-22) → (S-24) is repeated. Then, when the conference ends (S-26), this process is completed.
実施例2によっても、会議等で発生した多様な情報を、発言者やその語句、フレーズなどで連携させて時刻情報と共に記録し、記録された情報から所定の検索キーを利用して所望の情報を容易に再現でき、又先発言者の特定あるいは推定を行うことができる。 Also according to the second embodiment, various information generated in a meeting or the like is recorded together with time information in cooperation with a speaker, a phrase, a phrase, or the like, and desired information is recorded using a predetermined search key from the recorded information. Can be easily reproduced, and the prior speaker can be specified or estimated.
100:会議室
101:扉
200:入退室コントロールユニット
201:入退室者検出装置
202:入退室者情報記録装置
203:出席者登録装置
204:音声分析装置
205:出席者ID情報格納装置
206:入退室コントロールユニット制御装置
2011:IDカード読取装置
2012:バイオインターフェース
2013:カメラ
2014:マイク(マイクロホン)
2015:ドアセンサ
300:ディスプレイユニット
301:ディスプレイ
302:ディスプレイ書込装置
303:ディスプレイ読取装置
304:ディスプレイユニット制御装置
305:発表者/進行係席
306:出席者席
3011:表示部
3012:直接入力部
3013二次元座標検出装置
3014:書込装置
3015:表示制御装置
3016:入力具
3017:消去具(イレーザ)
400:記録ユニット
401:発言者映像蒐集装置
4011:カメラ姿勢制御装置
4012:映像信号ADC(アナログ・デジタル・コンバータ)
4013:動き検出装置
4014:映像圧縮装置
402:発言者音声蒐集装置
4021:音声信号ADC(アナログ・デジタル・コンバータ)
4022:音声圧縮装置
403:記録ユニット制御装置
404:映像採取装置
4041〜404n:カメラ
405:音声採取装置
4051〜405m:マイク(マイクロホン)
500:記録ユニット
501:ディスプレイ表示内容記録装置
502:発言者映像記録装置
503:発言内容記録装置
504:予稿内容記録装置
505:声紋データ格納装置
506:記録ユニット制御装置
600:情報統合ユニット
601:音声→キー情報抽出装置
6011:音声認識/キー情報抽出作成装置
6012:抽出キー情報/シソーラス対比装置
6013:キー情報/発言者対応付け装置
6014:声紋判定装置
602:キー情報/シソーラス格納装置
603:情報連係装置
604:辞書
605:情報統合ユニット制御装置
700:統括制御ユニット
800:時計
900:入出力インタフェース
1000:バスライン。
100: Conference room 101: Door 200: Entry / exit control unit 201: Entry / exit person detection device 202: Entry / exit person information recording device 203: Attendee registration device 204: Voice analysis device 205: Attendee ID information storage device 206: Entry Exit control unit controller 2011: ID card reader 2012: biointerface 2013: camera 2014: microphone (microphone)
2015: Door sensor 300: Display unit 301: Display 302: Display writing device 303: Display reading device 304: Display unit control device 305: Presenter / progress desk 306: Attendee seat 3011: Display unit 3012:
400: Recording unit 401: Speaker video collecting device 4011: Camera posture control device 4012: Video signal ADC (analog / digital converter)
4013: Motion detection device 4014: Video compression device 402: Speaker voice collection device 4021: Audio signal ADC (analog / digital converter)
4022: Audio compression device 403: Recording unit control device 404: Video sampling device 4041-404n: Camera 405: Audio sampling device 4051-405m: Microphone (microphone)
500: Recording unit 501: Display display content recording device 502: Speaker video recording device 503: Speech content recording device 504: Preliminary content recording device 505: Voiceprint data storage device 506: Recording unit control device 600: Information integration unit 601: Audio → Key information extraction device 6011: Voice recognition / key information extraction / creation device 6012: Extracted key information / thesaurus comparison device 6013: Key information / speaker association device 6014: Voiceprint determination device 602: Key information / thesaurus storage device 603: Information Link device 604: dictionary 605: information integration unit controller 700: overall control unit 800: clock 900: input / output interface 1000: bus line.
Claims (2)
前記会議室の出入口に設けられて会議参加者の入退室を管理する入退室コントロールユニットと、前記会議室の内部に設置されたディスプレイユニットと、映像/音声蒐集ユニットと、記録ユニットと、情報統合ユニットと、統括制御ユニットと、時刻情報を出力する時計を備え、
前記入退室コントロールユニットは、入退室検出装置と、入退室者情報記録装置と、出席者登録装置と、出席者ID情報格納装置と、入退室コントロールユニット制御装置とを有し、
前記映像/音声蒐集ユニットは、複数のカメラからなる映像採取装置からの撮影出力を入力する発言者映像蒐集装置と、複数のマイクロホンからなる音声採取装置の音声出力を入力する発言者音声蒐集装置とを有し、
前記記録ユニットは、前記ディスプレイに表示された可視情報を記録するディスプレイ表示内容記録装置と、発言者映像蒐集装置で採取された発言者の映像情報を記録する発言者映像記録装置と、発言者音声蒐集装置で採取された発言者の音声情報を記録する発言内容記録装置と、会議主題の概要を予め記録しておく予稿内容記録装置と、ID対応で採取した会議参加者の音声から抽出した声紋を記録する声紋データ格納装置とを有し、
前記情報統合ユニットは、音声→キー情報抽出作成装置と、キー情報/シソーラス格納装置と、情報連係装置と、辞書と、情報統合ユニット制御装置を有し、
前記統括制御ユニットは、システムの起動や、会議の開催に先立って必要な書誌事項などの事前設定、基本制御条件の設定、および後述する情報検索モードにおいて検索条件を入力するための入出力インタフェースを有し、
前記記録ユニットに記録された情報を、後日、前記統括制御ユニットの入出力インタフェースから入力する特定のワードあるいは特定のフレーズを検索キー情報として前記記録ユニットに記録された情報を検索して当該キー情報に関する発言者の氏名等のID情報を特定して発言者として出力し、
前記統括制御ユニットは、前記特定のワードあるいは特定のフレーズに該当する発言者が検索されない場合は、発言者を推定して出力することを特徴とする会議内容記録再生方法。 A method for recording and reproducing a conference content in which a variety of information generated in a conference held in a conference room is recorded and desired information can be extracted from the recorded information.
Information integration with an entrance / exit control unit provided at the entrance of the conference room for managing entrance / exit of conference participants, a display unit installed in the conference room, a video / audio collection unit, a recording unit, and information integration A unit, a general control unit, and a clock that outputs time information
The entrance / exit control unit includes an entrance / exit detection device, an entrance / exit information recording device, an attendee registration device, an attendee ID information storage device, and an entrance / exit control unit control device,
The video / audio collecting unit includes a speaker video collecting device that inputs a shooting output from a video collecting device including a plurality of cameras, and a speaker voice collecting device that inputs a sound output of a sound collecting device including a plurality of microphones. Have
The recording unit includes a display display content recording device that records visible information displayed on the display, a speaker video recording device that records video information of a speaker collected by a speaker video collecting device, and a speaker voice. A speech content recording device for recording speech information of a speaker collected by the collecting device, a preliminary content recording device for pre-recording a summary of the conference subject, and a voiceprint extracted from the speech of the conference participant collected in correspondence with the ID A voiceprint data storage device for recording
The information integration unit includes a voice → key information extraction and creation device, a key information / thesaurus storage device, an information linkage device, a dictionary, and an information integration unit control device.
The overall control unit has an input / output interface for inputting the search conditions in the information search mode, which will be described later, pre-setting bibliographic items and the like necessary for system activation and prior to the conference. Have
The information recorded in the recording unit is searched for information recorded in the recording unit by using a specific word or a specific phrase input from the input / output interface of the overall control unit at a later date as search key information. ID information, such as the name of the speaker, is identified and output as the speaker,
The conference content recording / reproducing method , wherein if the speaker corresponding to the specific word or the specific phrase is not searched, the overall control unit estimates and outputs the speaker .
前記統括制御ユニットは、前記特定のワードあるいは特定のフレーズの発言頻度、当該特定のワードあるいは特定のフレーズの前後の発言者、質問者の発言内容から確立理論で推定することを特徴とする会議内容記録再生方法。
In claim 1,
The content of the conference is characterized in that the overall control unit estimates the frequency of speech of the specific word or the specific phrase, the speaker before and after the specific word or the specific phrase, and the content of the questioner by an established theory. Recording and playback method .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010205502A JP2010277613A (en) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | Method for recording and reproducing conference content |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010205502A JP2010277613A (en) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | Method for recording and reproducing conference content |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009107589 Division | 2009-04-27 | 2009-04-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010277613A true JP2010277613A (en) | 2010-12-09 |
Family
ID=43424454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010205502A Pending JP2010277613A (en) | 2010-09-14 | 2010-09-14 | Method for recording and reproducing conference content |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010277613A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019153099A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | コニカミノルタ株式会社 | Conference assisting system, and conference assisting program |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002099530A (en) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Sharp Corp | Minutes production device, method and storage medium using it |
JP2003255979A (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Data editing method, device and program |
JP2009070166A (en) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Sharp Corp | Electronic conference system |
-
2010
- 2010-09-14 JP JP2010205502A patent/JP2010277613A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002099530A (en) * | 2000-09-22 | 2002-04-05 | Sharp Corp | Minutes production device, method and storage medium using it |
JP2003255979A (en) * | 2002-03-06 | 2003-09-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Data editing method, device and program |
JP2009070166A (en) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Sharp Corp | Electronic conference system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019153099A (en) * | 2018-03-05 | 2019-09-12 | コニカミノルタ株式会社 | Conference assisting system, and conference assisting program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7063348B2 (en) | Artificial intelligence generation of proposed document edits from recorded media | |
JP7063347B2 (en) | Artificial intelligence updates to existing content proposals to include suggestions from recorded media | |
US20100271456A1 (en) | Conference details recording system | |
US11783645B2 (en) | Multi-camera, multi-sensor panel data extraction system and method | |
Mostefa et al. | The CHIL audiovisual corpus for lecture and meeting analysis inside smart rooms | |
JP2019061594A (en) | Conference support system and conference support program | |
US8364680B2 (en) | Computer systems and methods for collecting, associating, and/or retrieving data | |
US20070294122A1 (en) | System and method for interacting in a multimodal environment | |
CN111526405B (en) | Media material processing method, device, equipment, server and storage medium | |
Renals | Multimodal Signal Processing: Human Interactions in Meetings | |
Olinger | Visual embodied actions in interview-based writing research: A methodological argument for video | |
Seneviratne et al. | Student and lecturer performance enhancement system using artificial intelligence | |
JP2008276633A (en) | Attendance management system and attendance management method | |
Koshtura et al. | Development of a Speech-to-Text Program for People with Haring Impairments. | |
US20130124240A1 (en) | System and Method for Student Activity Gathering in a University | |
JP3234083B2 (en) | Search device | |
JP6950708B2 (en) | Information processing equipment, information processing methods, and information processing systems | |
Campbell | Tools and resources for visualising conversational-speech interaction | |
JP2010277613A (en) | Method for recording and reproducing conference content | |
JP5573402B2 (en) | CONFERENCE SUPPORT DEVICE, CONFERENCE SUPPORT METHOD, CONFERENCE SUPPORT PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM | |
JP2009070166A (en) | Electronic conference system | |
JP2016138995A (en) | Program, device and method for estimating learning item used for learning from learning video | |
JP2008219142A (en) | Device and method for displaying conference minutes | |
US11430429B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
Lyons | Improving support of conversations by enhancing mobile computer input |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121120 |