JP2010277129A - Sheet delivery device - Google Patents

Sheet delivery device Download PDF

Info

Publication number
JP2010277129A
JP2010277129A JP2009126164A JP2009126164A JP2010277129A JP 2010277129 A JP2010277129 A JP 2010277129A JP 2009126164 A JP2009126164 A JP 2009126164A JP 2009126164 A JP2009126164 A JP 2009126164A JP 2010277129 A JP2010277129 A JP 2010277129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
protrusion
sheet
sheet bundle
delivery device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009126164A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Kobayashi
雅行 小林
Hideki Kagoshima
秀樹 鹿子嶋
Yoshiaki Kuramochi
善昭 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2009126164A priority Critical patent/JP2010277129A/en
Publication of JP2010277129A publication Critical patent/JP2010277129A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sheet delivery device with a mechanism which surely ejects a sheet from a rack. <P>SOLUTION: This sheet delivery device includes a support face for supporting a sheet bundle configured by piling up sheets; an input unit for extruding the sheet bundle to one direction; a rack equipped with a reservoir chamber for receiving and storing the sheet bundle; and an extruding unit for extruding the sheet bundle to the outside. The extruding unit includes an extruding plate butted to one end of the sheet bundle stored in the reservoir chamber, and each of a pair of reservoir chambers is formed with protrusions extended toward the inside of the reservoir chamber and extended toward the extruding direction of the extruding unit, and the dimension of the extruding plate to the thickness direction of the sheet bundle is set to be larger than the maximum storage possibility thickness dimension of the sheet bundle determined by the top end of the first protrusion formed on one face and the top end of the second protrusion formed on the other face between a pair of faces of the reservoir chamber. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、シート束の受け渡しを行なうシート受渡装置に関し、より詳しくは、顧客の要求に応じて、所定の処理を施されたシートを顧客に受け渡すシート受渡装置に関する。   The present invention relates to a sheet delivery apparatus that delivers a sheet bundle, and more particularly to a sheet delivery apparatus that delivers a sheet that has been subjected to predetermined processing to a customer in response to a customer request.

顧客が自身のオーダを入力する入力インターフェースと、この顧客のオーダに応じて現像された写真を受け渡す受け渡し部を備える写真受渡装置が特許文献1に開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-133867 discloses a photo delivery apparatus including an input interface through which a customer inputs his / her order and a delivery unit that delivers a photograph developed according to the customer's order.

特許文献1の写真受渡装置は、複数の区画を有するラックを備え、ラック内の区画に積層された写真を収容し、顧客が受取操作を行なうと、写真受渡動作を開始し、ラック内の写真をラック外へ押出す機能を有している。   The photo delivery device of Patent Document 1 includes a rack having a plurality of compartments, accommodates photos stacked in the compartments in the rack, and starts a photo delivery operation when a customer performs a receipt operation. Has a function of extruding to the outside of the rack.

特開2008−210002号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2008-21002

写真が現像されるとき、インクの塗布並びに乾燥工程が実行され、写真の基材に反りを生じやすい。また、現像工程前の長尺の写真基材(プリントペーパー)を切断する前のプリントペーパー搬送経路並びにプリントペーパーに現像処理を施した後の切断工程以降の写真の搬送経路の屈曲も写真基材に曲げ応力を負荷する因子となる。写真基材の反りの向きは、一定ではなく、写真現像面が突出する方向に湾曲したり、凹むように湾曲したりする。   When a photograph is developed, an ink application and drying process is performed, which tends to warp the substrate of the photograph. In addition, the bending of the print paper transport path before cutting the long photographic base material (print paper) before the development process and the photo transport path after the cutting process after developing the print paper is also a photographic base material. It becomes a factor to apply bending stress to the surface. The direction of warping of the photographic substrate is not constant, and is curved in a direction in which the photographic development surface protrudes or is curved so as to be recessed.

湾曲した写真が、特許文献1の写真受渡装置のラック内に形成された区画に収容された写真束の上層或いは下層にあるとき、写真束上層或いは下層にある写真が押出されないという事態を生ずることとなる。上記の問題は、写真以外のシート材料にも同様に起こり得る。例えば、葉書やポスターなどのシート材料の製造工程或いは印刷工程などにおいても、シート材料の反りに係る上述の課題を生じ得る。   When a curved photograph is in the upper or lower layer of a photo bundle housed in a section formed in the rack of the photo delivery device of Patent Document 1, a situation occurs in which the photograph in the upper or lower layer of the photo bundle is not extruded. It becomes. The above problems can occur in the same way for sheet materials other than photographs. For example, in the manufacturing process or the printing process of a sheet material such as a postcard or a poster, the above-described problem relating to the warpage of the sheet material may occur.

上記実情を鑑みて、本発明は、確実に写真をラックから排出できる機構を備えるシート受渡装置を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a sheet delivery apparatus including a mechanism that can reliably eject a photograph from a rack.

本発明の一の局面に係るシート受渡装置は、シートを積み重ねてなるシート束を支持する支持面と、該支持面により支持されたシート束を一の方向に押出す投入ユニットと、該投入ユニットにより押出されたシート束を受け取り、該シート束を内部に収容する貯留室を備えるラックと、前記貯留室内に収容されたシート束を外部に押出す押出しユニットを備え、該押出しユニットは、前記貯留室内に収容されたシート束の一の縁に当接する押出し板を備え、前記貯留室内のシートの面に対向する前記貯留室の一対の面それぞれには、該貯留室内方に向けて突出するとともに前記押出しユニットの押出し方向に延設する突条が形成され、前記貯留室の前記一対の面のうち一方に形成される第1の突条の頂部と他方に形成される第2の突条の頂部で定められる前記シート束の最大収容可能厚さ寸法よりも前記シート束の厚さ方向における前記押出し板の寸法が大きいことを特徴とする(請求項1)。   A sheet delivery apparatus according to one aspect of the present invention includes a support surface that supports a sheet bundle formed by stacking sheets, a loading unit that extrudes a sheet bundle supported by the support surface in one direction, and the loading unit. A rack having a storage chamber for receiving the sheet bundle pushed out by the storage chamber, and an extrusion unit for extruding the sheet bundle accommodated in the storage chamber to the outside. An extrusion plate that abuts one edge of the sheet bundle housed in the chamber, and protrudes toward the storage chamber on each of the pair of surfaces of the storage chamber facing the surface of the sheet in the storage chamber; A protrusion extending in the extrusion direction of the extrusion unit is formed, and the top of the first protrusion formed on one of the pair of surfaces of the storage chamber and the second protrusion formed on the other Top The dimensions of the pushing plate in the thickness direction of the sheet bundle than Max possible thickness of the sheet bundle is defined being greater (claim 1).

この構成によれば、シート束中に反りを生じたシートが含まれている場合においても、確実に貯留室内に収容されたシート全てを外部に排出可能となる。   According to this configuration, even when the sheet bundle includes a warped sheet, all the sheets stored in the storage chamber can be reliably discharged to the outside.

上記構成において、様々な形態を採用することができるが、ある特定の構成では、前記押出し板が、互いに離間して配される複数の当接板からなり、一の前記当接板と、該一の当接板に隣り合う他の当接板の間で、前記第1の突条と前記第2の突条が延設する(請求項2)。他の特定の構成では、前記第1の突条と前記第2の突条のうち少なくとも一方が、前記押出しユニットの押出し方向に平行に延設する(請求項3)。更に別の特定の構成では、前記第1の突条と前記第2の突条のうち少なくとも一方が、前記押出しユニットの押出し方向に対して傾斜して延設する(請求項4)。突条が押出しユニットの押出し方向に対して傾斜している場合には、ラック内を摺動するシートと突条との接触位置が変化し、シートの品質を損なうことが防止される。   In the above configuration, various forms can be adopted, but in a specific configuration, the extruded plate is composed of a plurality of contact plates spaced apart from each other, and the one contact plate, The first protrusion and the second protrusion extend between other contact plates adjacent to one contact plate (Claim 2). In another specific configuration, at least one of the first ridge and the second ridge extends in parallel to the extrusion direction of the extrusion unit (Claim 3). In still another specific configuration, at least one of the first protrusion and the second protrusion extends in an inclined manner with respect to the extrusion direction of the extrusion unit (claim 4). When the protrusion is inclined with respect to the extrusion direction of the extrusion unit, the contact position between the sheet sliding in the rack and the protrusion is changed, and the quality of the sheet is prevented from being impaired.

上記構成において、様々な形態の突条を用いることが可能であるが、ある特定の構成では、前記第1の突条と前記第2の突条のうち少なくとも一方の突出量が、前記投入ユニットに近づくにつれて減少する(請求項5)。これら突条は、ラック内を横切る棚板の面に形成することができる(請求項6)。   In the above configuration, it is possible to use various types of protrusions. However, in a specific configuration, at least one protrusion amount of the first protrusion and the second protrusion is the input unit. (Claim 5). These ridges can be formed on the surface of a shelf board that traverses the inside of the rack (claim 6).

上述の如く、本発明に係るシート受渡装置は、顧客が要求するシート全てを確実に排出し、顧客にシート束を受け渡すことが可能となる。   As described above, the sheet delivery apparatus according to the present invention can reliably discharge all the sheets requested by the customer and deliver the sheet bundle to the customer.

本発明の実施形態に係るシート受渡装置を含む写真プリントシステムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a photo print system including a sheet delivery apparatus according to an embodiment of the present invention. 図1に示す受付装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the reception apparatus shown in FIG. 図1に示すシート受渡装置の概略構成図である。It is a schematic block diagram of the sheet delivery apparatus shown in FIG. 図3に示すシート受渡装置の一部を拡大して示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which expands and shows a part of sheet delivery apparatus shown in FIG. 図3に示すプリンタの概略外観図である。FIG. 4 is a schematic external view of the printer shown in FIG. 3. プリントペーパーの不要部分を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the unnecessary part of print paper. シート受渡装置の内部構造を概略的に示す斜視図である。It is a perspective view which shows roughly the internal structure of a sheet delivery apparatus. 図7に示す昇降ユニットの駆動系の概略図である。It is the schematic of the drive system of the raising / lowering unit shown in FIG. 図7に示す昇降ユニットの駆動系の概略図である。It is the schematic of the drive system of the raising / lowering unit shown in FIG. 図7に示す整頓板の駆動系の概略図である。FIG. 8 is a schematic diagram of a drive system for the tidy plate shown in FIG. 7. 図7に示す整頓板の駆動系の概略図である。FIG. 8 is a schematic diagram of a drive system for the tidy plate shown in FIG. 7. 投入ユニットの概略構造を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of an injection | throwing-in unit. 昇降ラック並びにその駆動系を示す斜視図である。It is a perspective view which shows a raising / lowering rack and its drive system. 押出しユニットの概略構成図である。It is a schematic block diagram of an extrusion unit. 押出し板の一例を説明する図である。It is a figure explaining an example of an extrusion board. 図15に示す押出し板を用いて写真束を押出す工程を示す図である。It is a figure which shows the process of extruding a photo bundle using the extrusion board shown in FIG. 突条を一平面に投影し、押出し板の駆動領域と突条の位置関係を説明する図である。It is a figure explaining the positional relationship of the drive area | region of an extrusion board, and a protrusion by projecting a protrusion on one plane. 突条を一平面に投影し、押出し板の駆動領域と突条の位置関係を説明する図である。It is a figure explaining the positional relationship of the drive area | region of an extrusion board, and a protrusion by projecting a protrusion on one plane. 突条の変形実施形態を示す図である。It is a figure which shows the deformation | transformation embodiment of a protrusion.

以下、本発明の一実施形態に係るシート受渡装置について図面を参照して説明する。まず、本発明の一実施形態に係るシート受渡装置が適用される一例として、写真プリントシステムを例示し、シート受渡装置は、以下に示す実施形態では、写真受渡装置として機能する。したがって、下記の説明では、シート受渡装置を写真受渡装置と称するが、本発明は、これに限定されるものではなく、他のシート状物を取り扱う各種装置に適用することができる。尚、この例示的な写真プリントシステムは、写真現像店等に設置されて写真画像をプリントするために用いられる。   Hereinafter, a sheet delivery apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, as an example to which a sheet delivery apparatus according to an embodiment of the present invention is applied, a photo print system is illustrated, and the sheet delivery apparatus functions as a photo delivery apparatus in the embodiment described below. Therefore, in the following description, the sheet delivery device is referred to as a photo delivery device, but the present invention is not limited to this, and can be applied to various devices that handle other sheet-like materials. This exemplary photo print system is installed in a photo developing store or the like and used to print a photo image.

図1は、写真プリントシステム1の概略構成図である。   FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a photo print system 1.

図1に示すように、写真プリントシステム1は、写真受渡装置30、受付装置10及び情報処理装置20から構成される。   As shown in FIG. 1, the photo print system 1 includes a photo delivery device 30, a reception device 10, and an information processing device 20.

受付装置10は、顧客から写真プリントの注文(オーダー)依頼を受け付ける専用の装置である。情報処理装置20は、受付装置10で受け付けた注文依頼の情報を写真受渡装置30に伝送する装置である。写真受渡装置30は、情報処理装置20から伝送された注文依頼情報に基づいて、この情報に含まれる画像データをプリント処理して写真を生成するとともに、生成された写真を顧客に自動的に受け渡す装置である。受付装置10、情報処理装置20及び写真受渡装置30は、例えば、LANを介して通信可能に接続される。   The receiving device 10 is a dedicated device for receiving a photographic print order request from a customer. The information processing device 20 is a device that transmits information on the order request received by the receiving device 10 to the photo delivery device 30. Based on the order request information transmitted from the information processing device 20, the photo delivery device 30 prints the image data included in this information to generate a photo, and automatically receives the generated photo to the customer. It is a handing device. The receiving device 10, the information processing device 20, and the photo delivery device 30 are connected to be communicable via, for example, a LAN.

図2は、受付装置10の概略構成図である。   FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the receiving apparatus 10.

受付装置10は、例えば、CPUにより構成されるとともに受付装置10の全体の制御を司る制御部14と、ディスプレイ11、メディアドライブ12、コネクタ13及び受付証プリンタ15とを備える。   The accepting device 10 includes, for example, a control unit 14 that is configured by a CPU and controls the entire accepting device 10, a display 11, a media drive 12, a connector 13, and a receipt printer 15.

メディアドライブ12は、メディアMから画像データを取得する部分である。メディアMとして、コンパクトフラッシュ(登録商標)、SDメモリカード(登録商標)及びメモリースティック(登録商標)等の半導体メディアMSや、コンパクトディスク、CD−R(CD−Recordable)、MO(Magnet Optical Disk)等のディスク状メディアMdを採用することができる。メディアドライブ12は、これらのメディアMそれぞれに対応するメディアドライブから構成される。   The media drive 12 is a part that acquires image data from the medium M. As the medium M, semiconductor media MS such as CompactFlash (registered trademark), SD memory card (registered trademark) and Memory Stick (registered trademark), compact disc, CD-R (CD-Recordable), MO (Magnet Optical Disk), etc. The disk-shaped medium Md can be employed. The media drive 12 includes media drives corresponding to these media M.

コネクタ13は、カメラ付き携帯電話機Tを接続するためのコネクタであり、携帯電話機Tで撮影された画像データを取得する。これらメディアM及び携帯電話機Tを用いて取得された各画像データは制御部14に入力される。   The connector 13 is a connector for connecting the camera-equipped mobile phone T, and acquires image data photographed by the mobile phone T. Each image data acquired using the medium M and the mobile phone T is input to the control unit 14.

ディスプレイ11は、例えば、表示面にタッチパネルが形成された液晶式の表示装置により構成されている。ディスプレイ11には、制御部14に入力されたメディアM及び携帯電話機Tから取得された画像データが表示される。顧客は、ディスプレイ11上の表示を確認ながらディスプレイ11を操作することで、プリントする画像データ、所望のプリント枚数及び所望のプリントサイズを指定し、写真プリントを注文依頼する。   The display 11 is configured by, for example, a liquid crystal display device in which a touch panel is formed on the display surface. The display 11 displays image data acquired from the media M and the mobile phone T input to the control unit 14. The customer operates the display 11 while confirming the display on the display 11 to specify image data to be printed, a desired number of prints, and a desired print size, and request a photo print.

制御部14は、ディスプレイ11の操作に応じて注文依頼を受け付ける。制御部14は、注文依頼を受け付けると、オーダー番号を決定するとともに、指定された画像データ、プリント枚数及びプリントサイズを含む注文依頼情報を情報処理装置20に送信する。   The control unit 14 receives an order request according to the operation of the display 11. Upon receiving the order request, the control unit 14 determines the order number and transmits order request information including the designated image data, the number of prints, and the print size to the information processing apparatus 20.

受付証プリンタ15は、注文依頼を受け付けたことを証明するための受付証Vを発行する部分である。受付証プリンタ15は、注文依頼を受け付けると、制御部14からの信号に基づき受付証Vを発行する。受付証Vには、オーダー番号を示すバーコードがプリントされる。   The receipt certificate printer 15 is a part that issues a receipt V for proving that the order request has been accepted. Upon receipt of the order request, the receipt certificate printer 15 issues a receipt V based on a signal from the control unit 14. On the receipt V, a barcode indicating the order number is printed.

再度、図1を参照する。   Reference is again made to FIG.

情報処理装置20は、処理装置24とフィルムスキャナ22を備える。   The information processing device 20 includes a processing device 24 and a film scanner 22.

処理装置24は、写真受渡装置30を制御し、受付装置10から送信された注文依頼情報に基づきプリント処理を実現する。尚、処理装置24は、例えば、汎用コンピュータで構成することができる。処理装置24は、受付装置10から送信された注文依頼情報に含まれる画像データに対して、必要に応じて補正処理を行うとともに、CDやMOやFD等のディスク状メディアMd或いは半導体メディアMsの各構造に対応して、メディアドライブ27にセットされたディスク状メディアMd又は半導体メディアMsに、画像データを保存して電子アルバムを作成する。   The processing device 24 controls the photo delivery device 30 and realizes print processing based on the order request information transmitted from the receiving device 10. The processing device 24 can be constituted by a general-purpose computer, for example. The processing device 24 performs correction processing on the image data included in the order request information transmitted from the receiving device 10 as necessary, and also stores the disc-shaped media Md such as CD, MO, FD, or the semiconductor media Ms. Corresponding to each structure, image data is stored in a disc-shaped medium Md or a semiconductor medium Ms set in the media drive 27 to create an electronic album.

情報処理装置20は、メディアM等からの画像の他、写真フィルムFの画像もプリントすることができるように構成される。フィルムスキャナ22は、写真フィルムFのコマ画像を光電変換によりデジタル信号化するための装置であり、処理装置24にはフィルムスキャナ22を用いて画像データとして取り込まれたコマ画像が伝送される。   The information processing apparatus 20 is configured to print an image on the photographic film F in addition to an image from the medium M or the like. The film scanner 22 is a device for converting a frame image of the photographic film F into a digital signal by photoelectric conversion, and a frame image captured as image data using the film scanner 22 is transmitted to the processing device 24.

ここで、図1及び図3を参照する。図3は、写真受渡装置30の概略構成図である。   Reference is now made to FIGS. FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the photo delivery device 30.

写真受渡装置30は、前面にドア部34を備えた筐体32と、筐体32内に収容されるプリンタ部40と、切り屑回収箱50及び受渡部60とを備える。   The photo delivery device 30 includes a housing 32 having a door portion 34 on the front surface, a printer unit 40 accommodated in the housing 32, a chip collection box 50 and a delivery unit 60.

ドア部34には、受付証Vにプリントされたバーコードを読み取るためのバーコード読み取り装置36が設けられる。また、ドア部34には、筐体32内から排出された写真を顧客に受け渡すための写真排出部37が設けられる。   The door unit 34 is provided with a barcode reading device 36 for reading the barcode printed on the receipt V. The door section 34 is provided with a photo discharge section 37 for delivering a photo discharged from the housing 32 to the customer.

写真受渡装置30は、バーコード読み取り装置36を用いて、オーダー番号を示すバーコードが読み取られると、オーダー番号に対応した写真を写真排出部37に排出し、顧客が指定した写真を受け取ることが可能となる。   When the bar code indicating the order number is read using the bar code reader 36, the photo delivery device 30 discharges the photo corresponding to the order number to the photo discharge unit 37 and receives the photo designated by the customer. It becomes possible.

プリンタ部40は、処理装置24による制御下で、処理装置24から伝送された画像データをプリントペーパーにプリントし、指定されたプリントサイズの写真(プリント処理物)を指定されたプリント枚数生成する。   Under the control of the processing device 24, the printer unit 40 prints the image data transmitted from the processing device 24 on a print paper, and generates a specified number of prints of a photo (printed product) having a specified print size.

受渡部60は、プリンタ部40で生成された写真をオーダー番号毎に集積するとともに、オーダー番号に対応した写真を写真排出部37に排出する。   The delivery unit 60 accumulates the photos generated by the printer unit 40 for each order number, and discharges the photos corresponding to the order number to the photo discharge unit 37.

切り屑回収箱50は、プリンタ部40で生成される切り屑(後述する)を貯留する。   The chip collection box 50 stores chips (described later) generated by the printer unit 40.

図3乃至図5を参照する。図4は、プリンタ部40内部の概略構成図であり、図5はプリンタ部40の概観斜視図である。   Please refer to FIG. 3 to FIG. FIG. 4 is a schematic configuration diagram of the inside of the printer unit 40, and FIG. 5 is a schematic perspective view of the printer unit 40.

プリンタ部40は、筐体41と、外付マガジン(プリントペーパー収容部)42aと、手差しプレート42cを備える。筐体41の内側には、内蔵マガジン42b(プリントペーパー収容部)と、プリンタ本体44と、カッター(切断部)45と、乾燥装置46と、複数のローラー(搬送部)47が設けられる。   The printer unit 40 includes a housing 41, an external magazine (print paper storage unit) 42a, and a manual feed plate 42c. Inside the housing 41, a built-in magazine 42 b (print paper storage unit), a printer main body 44, a cutter (cutting unit) 45, a drying device 46, and a plurality of rollers (conveying units) 47 are provided.

外付マガジン42aは、筐体41の前方下部に配置されるとともに、筐体41の前面に連結される。筐体41の後面には、筐体41の内外を連通させる排出口49が開口している。   The external magazine 42 a is disposed at the lower front portion of the housing 41 and is connected to the front surface of the housing 41. On the rear surface of the housing 41, a discharge port 49 that communicates the inside and outside of the housing 41 is opened.

外付けマガジン42a及び内蔵マガジン42bは、それぞれ内側にプリントペーパーP1,P2を収容する部分である。これらマガジン42a、42bには、プリントペーパーP1,P2がそれぞれ巻き芯43a、43bの周囲にロール状に巻かれた状態で収容される。プリントペーパーP1,P2のうち一方は、予備用であり、他方のプリントペーパーP1、P2がなくなると使用される。内蔵マガジン42bは、筐体41の前側下部に配置されている。   The external magazine 42a and the built-in magazine 42b are portions that accommodate the print papers P1 and P2, respectively. In these magazines 42a and 42b, the print papers P1 and P2 are accommodated in the state of being wound around the winding cores 43a and 43b, respectively. One of the print papers P1 and P2 is reserved, and is used when the other print papers P1 and P2 run out. The built-in magazine 42 b is disposed at the lower front side of the housing 41.

ローラー47は、プリントペーパーP1,P2を各マガジン42a、42bから排出口49に向かって搬送する役割を担う。これらローラー47は、モータ等の駆動手段(図示せず)により回転駆動され、プリントペーパーP1,P2を各マガジン42a、42bからそれぞれ上方に引き出した後、排出口49に向かって略水平に搬送する。また、これらローラー47は、プリントペーパーP3を手差しプレート42cから排出口49に向かって略水平に搬送する。   The roller 47 plays a role of transporting the print papers P1 and P2 from the magazines 42a and 42b toward the discharge port 49. These rollers 47 are rotationally driven by a driving means (not shown) such as a motor, and after the print papers P1 and P2 are drawn upward from the magazines 42a and 42b, respectively, are conveyed substantially horizontally toward the discharge port 49. . The rollers 47 convey the print paper P3 from the manual feed plate 42c toward the discharge port 49 substantially horizontally.

プリンタ本体44は、プリントペーパーP1,P2にプリント処理を行なう。プリンタ本体44は、ローラー47により搬送されたプリントペーパーP1,P2に順次処理装置24から伝送された画像データをプリントする。   The printer main body 44 performs print processing on the print papers P1 and P2. The printer main body 44 sequentially prints the image data transmitted from the processing device 24 on the print paper P <b> 1 and P <b> 2 conveyed by the roller 47.

プリンタ本体44は、プリントペーパーP1,P2の搬送経路上であって、各マガジン42a、42bよりも搬送方向下流側に設けられている。プリンタ本体44には、例えば、インクジェット式プリント機構を採用することができる。   The printer main body 44 is provided on the transport path of the print papers P1 and P2 and on the downstream side in the transport direction with respect to the magazines 42a and 42b. For example, an ink jet printing mechanism can be employed for the printer main body 44.

図4及び図6を参照する。図6は、画像がプリントされるプリント対象領域と切断後に不要とされる部分を概略的に表したプリントペーパーP1,P2の平面図である。   Please refer to FIG. 4 and FIG. FIG. 6 is a plan view of print papers P1 and P2 schematically showing a print target area on which an image is printed and a portion unnecessary after cutting.

プリンタ本体44は、プリントペーパーP1,P2の表面のうち指定されたプリントサイズに応じたプリント対象領域Rにプリンタヘッド44aからインクを飛散付着させることでプリント処理を行う。   The printer main body 44 performs print processing by scattering ink from the printer head 44a to the print target area R corresponding to the designated print size on the surface of the print paper P1, P2.

カッター45は、プリントペーパーP1,P2のうちプリント対象領域Rの周囲の不要部分を切断して、指定されたプリントサイズの写真を生成する部分である。このカッター45は、プリントペーパーP1,P2を上下に挟む二枚のカッター刃45a、45bを備え、これらカッター刃45a、45bの間の位置にプリント対象領域Rの上流端及び下流端が搬送されると、上下方向に摺動してこの上下流端を切断する。この切断により、プリントペーパーP1、P2は、プリント対象領域Rからなる写真と、それ以外の不要部分とに分断される。   The cutter 45 is a portion that cuts unnecessary portions around the print target region R of the print papers P1 and P2 to generate a photo of a designated print size. The cutter 45 includes two cutter blades 45a and 45b that sandwich the print paper P1 and P2 up and down, and the upstream end and the downstream end of the print target region R are conveyed to a position between the cutter blades 45a and 45b. Then, the upper and downstream ends are cut by sliding in the vertical direction. By this cutting, the print papers P1 and P2 are divided into a photograph composed of the print target region R and other unnecessary portions.

不要部分には、連続するプリント対象領域R間の不要部分Q1と、プリント対象領域Rの下流端とプリントペーパーP1、P2の巻き端Eとの間の不要部分Q2が含まれる。ここで、プリントペーパーP1,P2の巻き端E周辺は巻き癖が強く、プリントペーパーP1,P2の巻き端E周辺においては、搬送方向に比較的長い範囲の部分がプリント処理を行なわない不要部分Q2として設定されている。そのため、このカッター45では、プリント対象領域R間の不要部分Q1からなる第1切り屑と、不要部分Q2からなるとともに第1切り屑よりも搬送方向の長さが長い第2切り屑とが生成される。   The unnecessary portion includes an unnecessary portion Q1 between the continuous print target regions R and an unnecessary portion Q2 between the downstream end of the print target region R and the winding end E of the print papers P1 and P2. Here, the periphery of the winding end E of the print papers P1 and P2 has strong curl, and the vicinity of the winding end E of the print papers P1 and P2 is an unnecessary portion Q2 where a relatively long portion in the transport direction is not subjected to print processing. Is set as Therefore, in this cutter 45, the 1st chip which consists of unnecessary part Q1 between printing object fields R, and the 2nd chip which consists of unnecessary part Q2 and whose length of a conveyance direction is longer than the 1st chip are generated. Is done.

切り屑回収箱50は、第1切り屑及び第2切り屑をその内側に貯留する。この切り屑回収箱50は、カッター45の下方から枚葉搬送ユニット61のリバース部62の下端部まで延びる箱状部材であり、上方の開口部分から第1切り屑及び第2切り屑が投入される。   The chip recovery box 50 stores the first chip and the second chip inside thereof. The chip collection box 50 is a box-like member that extends from the lower side of the cutter 45 to the lower end of the reverse unit 62 of the single wafer transport unit 61, and the first and second chips are fed from the upper opening. The

ここで、プリントペーパーP1,P2は、カッター45の搬送方向上下流に設けられたローラー47により保持された状態で、一つの不要部分Q1についてその下流側部分及び上流側部分において、カッター45により2回の切断動作が施与される。この切断動作により生じる第1切り屑は、そのまま直下に落下し、切り屑回収箱50に排出される。一方、不要部分Q2については、最後のプリント対象領域Rの上流側部分が切断されることにより生成される。この切断により生じる第2切り屑は、後記で説明するように、ローラー47によって写真と同様に下流側に搬送され、リバース部62を通して切り屑回収箱50に排出される。   Here, the print papers P1 and P2 are held by a roller 47 provided on the upstream side and the downstream side in the conveyance direction of the cutter 45, and the two of the unnecessary parts Q1 are separated by the cutter 45 at the downstream part and the upstream part thereof. Cutting operations are applied. The first chips generated by this cutting operation fall directly below and are discharged to the chip collection box 50. On the other hand, the unnecessary portion Q2 is generated by cutting the upstream portion of the last print target region R. As will be described later, the second chips generated by this cutting are conveyed to the downstream side by the roller 47 in the same manner as in the photograph, and are discharged to the chip collection box 50 through the reverse unit 62.

乾燥装置46は、プリントペーパーP1、P2に付着したインクの乾燥を促進する。乾燥装置46は、カッター45の搬送方向下流側に設けられ、カッター45を通過したプリントペーパーP1、P2すなわち写真に乾燥風Wを吹き付けて、この写真に付着したインクの乾燥を促進する。   The drying device 46 promotes drying of the ink attached to the print papers P1 and P2. The drying device 46 is provided on the downstream side of the cutter 45 in the transport direction, and blows the drying air W on the print paper P1, P2, that is, the photograph that has passed through the cutter 45, and promotes the drying of the ink attached to the photograph.

このようにして、プリンタ部40にて所定の画像データがプリントされた所定サイズの写真は、排出口49から受渡部60側に搬送される。   In this way, a photo of a predetermined size on which predetermined image data is printed by the printer unit 40 is conveyed from the discharge port 49 to the delivery unit 60 side.

なお、プリンタ部40には、手差しプレート42cが設けられている。この手差しプレート42cは、オペレーター等によりプリントペーパーP3が挿入される部分である。この手差しプレート42cには、例えば、各マガジン42a、42bに収容されているプリントペーパーP1、P2とは異なるサイズのプリントペーパーP3が挿入される。そして、指定されたプリントサイズに応じて、この手差しプレート42cに挿入されたプリントペーパーP3に対して、プリンタ本体44を用いて、プリントペーパーP1、P2と同様のプリント処理が施される。ただし、このプリントペーパーP3は、ロール状を有しておらず、このプリントペーパーP3にプリント処理が行われる場合には、上述した第2切り屑は生成されない。   The printer unit 40 is provided with a manual feed plate 42c. The manual feed plate 42c is a portion into which the print paper P3 is inserted by an operator or the like. For example, a print paper P3 having a different size from the print papers P1 and P2 accommodated in the magazines 42a and 42b is inserted into the manual feed plate 42c. Then, according to the designated print size, the same print processing as the print papers P1 and P2 is performed on the print paper P3 inserted into the manual feed plate 42c by using the printer main body 44. However, this print paper P3 does not have a roll shape, and when the print process is performed on the print paper P3, the above-described second chips are not generated.

図3を再度参照する。   Please refer to FIG. 3 again.

受渡部60は、枚葉搬送ユニット61と、大量ストッカ64と、昇降ユニット65と、投入ユニット66と、押出しユニット67と、昇降ラック68を備える。   The delivery unit 60 includes a single wafer transport unit 61, a mass stocker 64, an elevating unit 65, an input unit 66, an extrusion unit 67, and an elevating rack 68.

枚葉搬送ユニット61は、プリンタ部40の排出口49から排出された写真を、プリンタ部40の上方に設けられた昇降ユニット65に搬送する。枚葉搬送ユニット61は、プリンタ部40の筐体41の後面に接続されるとともに、排出口49近傍から昇降ユニット65に向かって上下方向に伸びる形状をなす。枚葉搬送ユニット61は、排出口49近傍から昇降ユニット65に向かって上下方向に伸びる搬送経路に沿って複数のローラー61aを有する。これらローラー61aの回転駆動に伴い、写真が上方に搬送される。   The sheet transport unit 61 transports the photograph discharged from the discharge port 49 of the printer unit 40 to an elevating unit 65 provided above the printer unit 40. The sheet transport unit 61 is connected to the rear surface of the casing 41 of the printer unit 40 and has a shape extending in the vertical direction from the vicinity of the discharge port 49 toward the lifting unit 65. The single wafer transport unit 61 has a plurality of rollers 61 a along a transport path extending in the vertical direction from the vicinity of the discharge port 49 toward the lifting unit 65. As the rollers 61a are driven to rotate, the photograph is conveyed upward.

本実施形態では、枚葉搬送ユニット61のローラー61aは下側のローラー61aほど前側に配置されており、これらローラー61aに沿う搬送経路が排出口49に向かうほど前方に傾斜するよう構成されている。そのため、枚葉搬送ユニット61が傾斜しない場合に比べて、枚葉搬送ユニット61の前側に接続されるプリンタ部40を前側に位置させることができ、ドア部34側からのプリンタ部40の取り出しが容易になっている。   In the present embodiment, the roller 61 a of the single wafer transport unit 61 is arranged on the front side as the lower roller 61 a, and is configured to be inclined forward as the transport path along these rollers 61 a goes toward the discharge port 49. . Therefore, compared to the case where the sheet transport unit 61 is not inclined, the printer unit 40 connected to the front side of the sheet transport unit 61 can be positioned on the front side, and the printer unit 40 can be taken out from the door unit 34 side. It has become easier.

枚葉搬送ユニット61の下部には、リバース部62が設けられる。リバース部62は、写真を一端下方に搬送した後、写真の姿勢を保ったまま上方にスイッチバック搬送する部分である。枚葉搬送ユニット61では、排出口49から後方に排出された写真を上方に案内した後、その上端において再度前方に案内する。尚、このようなスイッチバック搬送機構を備えない場合(単に写真を後方、上方、前方の順に搬送する機構を用いた場合)は、写真の表裏が反転してしまい、排出口49において上面であったインクが付着したプリント面が搬送ユニット上端において下を向くこととなる。   A reverse unit 62 is provided below the single wafer transport unit 61. The reverse unit 62 is a part that, after transporting the photograph downward at one end, performs switchback transport upward while maintaining the orientation of the photograph. In the single-wafer transport unit 61, after the photograph discharged backward from the discharge port 49 is guided upward, it is guided forward again at the upper end thereof. In the case where such a switchback transport mechanism is not provided (when a mechanism for transporting photos in the order of rear, upper, and front is used), the front and back of the photos are inverted, and the upper surface of the discharge port 49 is the upper surface. The print surface to which the ink has adhered is directed downward at the upper end of the transport unit.

本実施形態では、リバース部62によって、写真を一端下方に搬送した後、その姿勢を保ったまま上方に搬送することで、昇降ユニット65においてプリント面が上側になるようにしている。   In the present embodiment, the reverse unit 62 conveys the photograph downward at one end, and then conveys the photograph upward while maintaining its posture, so that the print surface of the lift unit 65 is on the upper side.

リバース部62は、写真を上下方向に案内する複数のローラー62aを有する。これらローラー62aは、回転駆動装置(図示せず)で回転駆動されるとともに、その回転方向が切換え可能とされている。この回転駆動装置は、これらローラー62aを正回転させて写真を一端下方に搬送させた後、ローラー62aを逆回転させて写真の表裏を反転させた上で上方に搬送する。   The reverse unit 62 includes a plurality of rollers 62a that guide the photograph in the vertical direction. These rollers 62a are rotationally driven by a rotational drive device (not shown), and the rotational direction thereof can be switched. The rotation driving device rotates these rollers 62a forward to convey the photograph downward at one end, then reversely rotates the roller 62a to reverse the front and back of the photograph and conveys the photograph upward.

ここで、前述のように、排出口49からは写真とともに第2切り屑が排出されるが、この第2切り屑は、リバース部62の下端部から切り屑回収箱50に排出される。すなわち、第2切り屑が搬送された場合には、回転駆動装置は、ローラー62aの回転を切換えず、第2切り屑がこれらローラー62aから離間するまで下方への搬送を行なう。これにより第2切り屑を下方に排出する。このようにして、本実施形態では、リバース部62の下端部が第2切り屑を切り屑回収箱50に排出する第2排出部として機能することとなる。   Here, as described above, the second chips are discharged from the discharge port 49 together with the photograph, and the second chips are discharged from the lower end of the reverse unit 62 to the chip collection box 50. That is, when the second chip is conveyed, the rotation driving device does not switch the rotation of the roller 62a, and conveys it downward until the second chip is separated from the roller 62a. As a result, the second chips are discharged downward. Thus, in this embodiment, the lower end part of the reverse part 62 will function as a 2nd discharge part which discharges a 2nd chip to the chip collection box 50. FIG.

図7は、枚葉搬送ユニット61から排出された後に写真を写真受渡装置30内で蓄積保管するために用いられる各構成の写真受渡装置30の幅方向の位置関係を概略的に表す斜視図である。図8は、枚葉搬送ユニット61から排出された直後に写真を集積する昇降ユニット65の駆動系を概略的に示す。ここで、図3と併せて、図7及び図8を参照する。   FIG. 7 is a perspective view schematically showing the positional relationship in the width direction of each configuration of the photo delivery device 30 used for accumulating and storing the photos in the photo delivery device 30 after being discharged from the sheet transport unit 61. is there. FIG. 8 schematically shows a drive system of the elevating unit 65 that accumulates photographs immediately after being discharged from the sheet transport unit 61. Here, FIG. 7 and FIG. 8 will be referred to together with FIG.

昇降ユニット65は、枚葉搬送ユニット61により搬送された各写真を整頓しつつ集積する。昇降ユニット65は、水平方向に写真受渡装置30の正面側から背面側に延びる略断面L字型の昇降板(支持面)65a、65bを有する。昇降板65a、65bは、昇降ブラケット651に接続される。昇降ブラケット651は、複数のローラ652を備え、複数のローラ652は、上下方向に延設するレール部材653を狭持する。レール部材653に平行に駆動ベルト654が配され、駆動ベルト654の下端は駆動モータ655の回転シャフトに接続され、上端は写真受渡装置30の幅方向に延設するアイドルシャフト656に接続される。また、昇降ブラケット651及び昇降板65a、65bは、駆動ベルト654に接続される。駆動モータ655により、昇降板65a、65bは、枚葉搬送ユニット61の上端とほぼ同じ高さ位置から、この上端より上方の所定位置との間で昇降駆動される。昇降板65a、65bの高さ位置の制御は、位置センサ(図示せず)を用いてなされる。昇降ユニット65は、オーダー毎に写真を集積し、1つのオーダーに含まれる写真が集積されると、昇降板65a、65bは投入ユニット66に向けて上昇する。   The elevating unit 65 accumulates the photographs conveyed by the single-wafer conveying unit 61 in an orderly manner. The elevating unit 65 has elevating plates (support surfaces) 65a and 65b having a substantially L-shaped cross section extending in the horizontal direction from the front side to the back side of the photo delivery device 30. The elevating plates 65a and 65b are connected to the elevating bracket 651. The elevating bracket 651 includes a plurality of rollers 652, and the plurality of rollers 652 sandwich a rail member 653 extending in the vertical direction. A drive belt 654 is arranged in parallel with the rail member 653, the lower end of the drive belt 654 is connected to the rotating shaft of the drive motor 655, and the upper end is connected to an idle shaft 656 extending in the width direction of the photo delivery device 30. The lifting bracket 651 and the lifting plates 65a and 65b are connected to the drive belt 654. The elevating plates 65 a and 65 b are driven up and down by a drive motor 655 from a position substantially the same as the upper end of the single wafer transport unit 61 to a predetermined position above the upper end. The height position of the elevating plates 65a and 65b is controlled using a position sensor (not shown). The elevating unit 65 accumulates the photos for each order, and when the photos included in one order are accumulated, the elevating plates 65 a and 65 b rise toward the input unit 66.

昇降ユニット65は上下動に加えて、写真受渡装置30の幅方向への移動が可能である。図9は、昇降ユニット65を写真受渡装置30の幅方向に動作させるための駆動系の概略図である。ここで、図9及び図7を併せて参照する。尚、図9には、後述する整頓板は示されていない。   The lifting unit 65 can move in the width direction of the photo delivery device 30 in addition to the vertical movement. FIG. 9 is a schematic diagram of a drive system for operating the lifting unit 65 in the width direction of the photo delivery device 30. Here, FIG. 9 and FIG. 7 are also referred to. Note that FIG. 9 does not show a tidy plate described later.

昇降ユニット65の昇降板65a、65bの正面側端部は、写真受渡装置30の幅方向に延設するフレーム656上で支持される。フレーム656の正面側に一対のベルト657が配設される。ベルト657は、フレーム656の延設方向に対して平行に延びる。図9に示す例において、一対のベルト657のうち上側に配設されるベルト657aは、昇降板65aに接続され、下側に配設されるベルト657bは、昇降板65bに接続される。上方に位置するベルト657aの右端は、駆動モータ658aに接続され、左端はアイドラシャフト659aに接続される。また、下方に位置するベルト657bの左端は、駆動モータ658bに接続され、右端はアイドラシャフト659bに接続される。昇降板65a、65bそれぞれに独立した駆動系を設けることにより、昇降板65a、65b間の間隔を好適に調整可能となり、多種の写真の幅寸法に対応可能となる。尚、昇降板65a、65bの位置制御は、好適な位置センサを用いて実行される。   Front end portions of the lifting plates 65 a and 65 b of the lifting unit 65 are supported on a frame 656 extending in the width direction of the photo delivery device 30. A pair of belts 657 are disposed on the front side of the frame 656. The belt 657 extends parallel to the extending direction of the frame 656. In the example shown in FIG. 9, the belt 657a disposed on the upper side of the pair of belts 657 is connected to the lifting plate 65a, and the belt 657b disposed on the lower side is connected to the lifting plate 65b. The right end of the belt 657a located above is connected to the drive motor 658a, and the left end is connected to the idler shaft 659a. Further, the left end of the belt 657b located below is connected to the drive motor 658b, and the right end is connected to the idler shaft 659b. By providing independent drive systems for the elevating plates 65a and 65b, the distance between the elevating plates 65a and 65b can be suitably adjusted, and various types of photo width dimensions can be accommodated. The position control of the lift plates 65a and 65b is executed using a suitable position sensor.

図7を参照すると、一対の昇降板65a、65bの間で、上方に突出する整頓板660が示されている。図10は、整頓板660の駆動系を示し、昇降板65a、65bは省略されている。尚、図10には、写真Sが枚葉搬送ユニット61から昇降ユニット65に排出される様子も合わせて示されている。   Referring to FIG. 7, a tidy plate 660 that protrudes upward is shown between the pair of elevating plates 65a and 65b. FIG. 10 shows a drive system of the tidy plate 660, and the lifting plates 65a and 65b are omitted. FIG. 10 also shows the state in which the photograph S is discharged from the single-wafer transport unit 61 to the lift unit 65.

図7及び図10に示す如く、整頓板660は、枚葉搬送ユニット61よりも写真受渡装置30の正面側に位置するとともに昇降板65a、65bの間に配設される。枚葉搬送ユニット61から排出された各写真の上流側端縁は、一対の昇降板65a、65bの間で上方に立設される整頓板660に当接する。したがって、昇降板65a、65b上の写真それぞれは、上流側端縁が揃った状態で積み重ねられることとなる。   As shown in FIGS. 7 and 10, the tidy plate 660 is located on the front side of the photo delivery device 30 with respect to the sheet transport unit 61 and is disposed between the lift plates 65 a and 65 b. The upstream edge of each photograph discharged from the sheet transport unit 61 abuts on a tidy plate 660 erected upward between the pair of elevating plates 65a and 65b. Therefore, the photographs on the lifting plates 65a and 65b are stacked with the upstream end edges aligned.

整頓板660は、可動基部661から上方に立設されている。可動基部661は写真受渡装置30の奥行き方向に延設するレール部材662に接続され、レール部材662に沿って移動可能である。レール部材662に平行にベルト663が併設される。可動基部661は、ベルト663に接続される。ベルト663の奥行き側端部は、駆動モータ664と接続され、ベルト663の正面側端部はアイドラシャフト665に接続される。駆動モータ664を作動させることにより、整頓板660がレール部材662に沿って移動することとなる。尚、整頓板660の位置の制御は適切な位置センサを用いて行なわれる。   The ordering plate 660 is erected upward from the movable base 661. The movable base 661 is connected to a rail member 662 extending in the depth direction of the photo delivery device 30 and is movable along the rail member 662. A belt 663 is provided in parallel with the rail member 662. The movable base 661 is connected to the belt 663. The depth side end of the belt 663 is connected to the drive motor 664, and the front side end of the belt 663 is connected to the idler shaft 665. By operating the drive motor 664, the ordering plate 660 moves along the rail member 662. Note that the position of the tidy plate 660 is controlled using an appropriate position sensor.

整頓板660は、写真受渡装置30の幅方向への移動が可能である。図11は、整頓板660を写真受渡装置30の幅方向に動作させるための駆動系の概略図を示す。ここで、図11及び図7を併せて参照する。尚、図11には、上述の昇降ユニット65は示されていない。   The ordering plate 660 can move the photo delivery device 30 in the width direction. FIG. 11 shows a schematic diagram of a drive system for operating the tidy plate 660 in the width direction of the photo delivery device 30. Here, FIG. 11 and FIG. 7 are also referred to. Note that FIG. 11 does not show the lifting unit 65 described above.

整頓板660を正面側或いは背面側に案内するレール部材662は、土台部666上に固定される。土台部666は、可動基台640上に載置固定される。図11に明瞭に示される如く、可動基台640上には、一対の大量ストッカ64a、64bが載置されている。また、可動基台640の底面には、ホイール641が配され、可動基台640の移動時にホイール641が転動する。可動基台640内部には、アイドラシャフト642が可動基台640とは独立に配される。アイドラシャフト642は、可動基台640の移動方向に対して直角方向に延設される。可動基台640の外部に駆動モータ643が配され、ベルト644が、アイドラシャフト642と駆動モータ643の間で写真受渡装置30の幅方向に延設される。可動基台640の周壁の一部がベルト644の一部に接続し、駆動モータ643の動作により、可動基台640が写真受渡装置30の幅方向に往復動することとなる。可動基台640の移動に伴い、可動基台640上に配設された整頓板660及び大量ストッカ64a、64bが一体的に移動することとなる。   A rail member 662 for guiding the tidy plate 660 to the front side or the back side is fixed on the base portion 666. The base portion 666 is placed and fixed on the movable base 640. As clearly shown in FIG. 11, a pair of mass stockers 64 a and 64 b are placed on the movable base 640. A wheel 641 is disposed on the bottom surface of the movable base 640, and the wheel 641 rolls when the movable base 640 moves. An idler shaft 642 is disposed inside the movable base 640 independently of the movable base 640. The idler shaft 642 extends in a direction perpendicular to the moving direction of the movable base 640. A drive motor 643 is disposed outside the movable base 640, and a belt 644 extends in the width direction of the photo delivery device 30 between the idler shaft 642 and the drive motor 643. A part of the peripheral wall of the movable base 640 is connected to a part of the belt 644, and the operation of the drive motor 643 causes the movable base 640 to reciprocate in the width direction of the photo delivery device 30. As the movable base 640 moves, the ordering plate 660 and the mass stockers 64a and 64b arranged on the movable base 640 move integrally.

整頓板660の幅方向の移動に起因する昇降板65a、65bへの干渉を防ぐために、整頓板660の幅方向への移動のための駆動系と、昇降板65a、65bの幅方向への移動のための駆動系は、互いに同期している。枚葉搬送ユニット61から排出された写真が昇降ユニット65上に積層される。その後、昇降ユニット65は、写真受渡装置30の幅方向に移動し、後述する投入ユニット66直下に移動する。このとき、整頓板660は、昇降ユニット65と同期して、写真受渡装置30幅方向に移動する。   In order to prevent interference with the elevating plates 65a and 65b due to the movement of the tidy plate 660 in the width direction, the drive system for moving the tidy plate 660 in the width direction and the movement of the elevating plates 65a and 65b in the width direction The drive systems for are synchronized with each other. The photos discharged from the single-wafer transport unit 61 are stacked on the lifting unit 65. Thereafter, the elevating unit 65 moves in the width direction of the photo delivery device 30 and moves directly below the input unit 66 described later. At this time, the tidy plate 660 moves in the width direction of the photo delivery device 30 in synchronization with the elevating unit 65.

加えて、可動基台640を写真受渡装置30の幅方向に移動可能とすることにより、昇降ユニット65を枚葉搬送ユニット61の写真排出口に対応するように位置させることと、大量ストッカ64を枚葉搬送ユニット61の写真排出口に対応するように位置させることを選択可能となる。   In addition, by making the movable base 640 movable in the width direction of the photo delivery device 30, the elevating unit 65 is positioned so as to correspond to the photo discharge port of the sheet transport unit 61, and the mass stocker 64 is It is possible to select the position corresponding to the photo discharge port of the single-wafer transport unit 61.

大量ストッカ64は、1つのオーダーに含まれる写真の枚数が所定枚数より多い場合に、これら写真を貯留することができる。写真の枚数が多い場合には、昇降ユニット65に代えて、この大量ストッカ64が枚葉搬送ユニット60と対向する位置に移動される。そして、この枚葉搬送ユニット60により搬送された写真はこの大量ストッカ64内に貯留されていく。この大量ストッカ64は、オペレータ等によりドア部34から外部に排出されて、大量ストッカ64内に蓄えられた写真が、顧客に受け渡される。   The mass stocker 64 can store these photographs when the number of photographs included in one order is larger than a predetermined number. When the number of photos is large, the mass stocker 64 is moved to a position facing the sheet transport unit 60 instead of the lifting unit 65. The photos transported by the single-wafer transport unit 60 are stored in the mass stocker 64. The mass stocker 64 is discharged from the door unit 34 by an operator or the like, and a photograph stored in the mass stocker 64 is delivered to the customer.

図12は、投入ユニット66の概略構造を示す。ここで、図3と併せて、図12を参照する。尚、図12に示す投入ユニット66は、後述する昇降ラック68の収容区画に合わせて、写真受渡装置30の幅方向に複数並んで設置されている。   FIG. 12 shows a schematic structure of the charging unit 66. Here, FIG. 12 will be referred to in conjunction with FIG. Note that a plurality of input units 66 shown in FIG. 12 are installed side by side in the width direction of the photo delivery device 30 in accordance with a storage section of a lifting rack 68 described later.

上述の如く、昇降ユニット65は、写真受渡装置30の幅方向に移動し、投入ユニット66の直下に位置づけられた後、投入ユニット66に向けて上昇する。図12には、上昇位置にある昇降ユニット65の昇降板65a並びに昇降ユニット65上に積み重ねられた写真Sが示されている。   As described above, the elevating unit 65 moves in the width direction of the photo delivery device 30, is positioned directly below the input unit 66, and then rises toward the input unit 66. FIG. 12 shows a lifting plate 65 a of the lifting unit 65 in the raised position and a photograph S stacked on the lifting unit 65.

投入ユニット66は、写真受渡装置30の正面側から背面側へ向けて延設されるフレーム667と、フレーム667の奥行き側端部に固定されたモータ668と、フレーム667の正面側端部に固定されたアイドラシャフト669と、モータ668とアイドラシャフト669の間で延設されるベルト670と、ベルト670に固定される投入板66aから構成される。投入板66aは、上昇位置にある昇降ユニット65の一対の昇降板65a、65bの間に位置する。モータ669の作動により、一対の昇降板65a、65bの間の直線状の空間に沿って、投入板66aが移動し、昇降ユニット65上に積み重ねられた写真Sを正面方向に押し出す。この結果、投入ユニット66の正面側に位置する昇降ラック68に写真Sが投入されることとなる。尚、昇降板65a、65bは、上述の如く、断面L字状に形成されるとともに写真寸法に合わせて昇降板65a、65bの間隔が調整可能であるので、昇降板65a、65bは、昇降ラック68に向けて移動する写真Sを適切に案内することができる。   The input unit 66 includes a frame 667 extending from the front side to the back side of the photo delivery apparatus 30, a motor 668 fixed to the depth side end of the frame 667, and a front side end of the frame 667. An idler shaft 669, a belt 670 extending between the motor 668 and the idler shaft 669, and an input plate 66a fixed to the belt 670. The input plate 66a is located between the pair of elevating plates 65a and 65b of the elevating unit 65 in the raised position. By the operation of the motor 669, the feeding plate 66a moves along a linear space between the pair of lifting plates 65a and 65b, and pushes out the photos S stacked on the lifting unit 65 in the front direction. As a result, the photograph S is input to the lifting rack 68 located on the front side of the input unit 66. The lift plates 65a and 65b are formed in an L-shaped cross section as described above, and the distance between the lift plates 65a and 65b can be adjusted according to the photographic dimensions. The photograph S moving toward the camera 68 can be appropriately guided.

図13は、昇降ラック68並びにその駆動構造の概略を示す。   FIG. 13 shows an outline of the lifting rack 68 and its drive structure.

図13には、全体として略直方体形状をなす2つの昇降ラック68が示されている。図13中、左方に示される昇降ラック68Aは、昇降ラック68A内部で上下方向に延設する仕切板680を備え、2つの収容区画681、682を備えている。また、図13中、右方に配される昇降ラック68Bは、1つの収容区画683を備える。図13に示す昇降ラック68のシステムを用いた場合、3つの投入ユニット66が、写真受渡装置30内に設置されることとなる。各収容区画681,682,683において、複数の棚板684が上下方向に連設して配される。これにより、各収容区画681,682,683には、複数の貯留室68aが形成されることとなる。投入ユニット66により押し出された写真束は、貯留室68a内に収容されることとなる。   FIG. 13 shows two lifting racks 68 having a substantially rectangular parallelepiped shape as a whole. In FIG. 13, the lifting rack 68 </ b> A shown on the left side includes a partition plate 680 extending in the vertical direction inside the lifting rack 68 </ b> A, and includes two receiving sections 681 and 682. In addition, in FIG. 13, the lifting rack 68 </ b> B arranged on the right side includes one receiving section 683. When the system of the lifting rack 68 shown in FIG. 13 is used, three input units 66 are installed in the photo delivery device 30. In each of the accommodating sections 681, 682, 683, a plurality of shelf boards 684 are arranged continuously in the vertical direction. Thereby, a plurality of storage chambers 68a are formed in each of the storage sections 681, 682, 683. The photo bundle pushed out by the input unit 66 is accommodated in the storage chamber 68a.

図13に示す昇降ラック68の駆動系の下部に駆動モータ671が配設される。減速機構672が駆動モータ671に接続される。駆動シャフト673は、減速機構672を介して、写真受渡装置30の幅方向に延設される。駆動シャフト673の両端には、駆動プーリ674が固定される。   A drive motor 671 is disposed below the drive system of the lifting rack 68 shown in FIG. A speed reduction mechanism 672 is connected to the drive motor 671. The drive shaft 673 is extended in the width direction of the photo delivery device 30 via a speed reduction mechanism 672. Drive pulleys 674 are fixed to both ends of the drive shaft 673.

図13に示す昇降ラック68の駆動系の上部にアイドラシャフト675が配される。アイドラシャフト675は、駆動シャフト673の直上に位置し、駆動シャフト673に対して平行に延設される。アイドラシャフト675両端に支持プーリ676が取り付けられる。駆動プーリ674と支持プーリ676の間でベルト677A、677Bが延設され、駆動プーリ674と支持プーリ676を巻回する。図13に示す実施形態において、左方に位置するベルト677Aに昇降ラック68Aが接続され、右方に位置するベルト677Bに昇降ラック68Bが接続され、一対の昇降ラック68のうち一方が上昇動作するとき、他方が下降動作をするように構成している。   An idler shaft 675 is disposed above the drive system of the lifting rack 68 shown in FIG. The idler shaft 675 is located immediately above the drive shaft 673 and extends in parallel to the drive shaft 673. Support pulleys 676 are attached to both ends of the idler shaft 675. Belts 677A and 677B are extended between the drive pulley 674 and the support pulley 676, and the drive pulley 674 and the support pulley 676 are wound around. In the embodiment shown in FIG. 13, the lifting rack 68A is connected to the belt 677A located on the left side, the lifting rack 68B is connected to the belt 677B located on the right side, and one of the pair of lifting racks 68 moves up. When the other is configured to move downward.

駆動シャフト673並びにアイドラシャフト675の中間位置において、中間ベルト677Cが配される。中間ベルト677Cは、ベルト677A、677Bと同様に、駆動シャフト673とアイドラシャフト675に接続される。中間ベルト677Cは、一対のベルト帯となって、一対の昇降ラック68の間で上下に延設される。中間ベルトのベルト帯のうち一方のベルト帯には、昇降ラック68Aが接続され、他方のベルト帯には、昇降ラック68Bが接続される。これにより、駆動モータ671からの駆動力が昇降ラック68の両側面から伝達されることになり、安定的に昇降ラック68を上下動させることが可能となる。尚、昇降ラック68の側面にレール機構を配し、レール機構を用いて、昇降ラック68を案内することが好ましい。   An intermediate belt 677C is disposed at an intermediate position between the drive shaft 673 and the idler shaft 675. The intermediate belt 677C is connected to the drive shaft 673 and the idler shaft 675 in the same manner as the belts 677A and 677B. The intermediate belt 677C forms a pair of belt bands and extends vertically between the pair of lifting racks 68. A lift rack 68A is connected to one of the belt bands of the intermediate belt, and a lift rack 68B is connected to the other belt band. Thereby, the driving force from the drive motor 671 is transmitted from both side surfaces of the lifting rack 68, and the lifting rack 68 can be moved up and down stably. In addition, it is preferable to arrange a rail mechanism on the side surface of the lifting rack 68 and guide the lifting rack 68 using the rail mechanism.

昇降ユニット65が写真を集積した状態で上昇すると、写真がまだ貯留されていない空き貯留室68aがこの昇降ユニット65の上端位置付近に配置されるように、昇降ラック68が昇降する。そして、投入ユニット66により写真が投入されることで、これら写真が貯留室68a内側に貯留される。このとき、いずれの貯留室68aにいずれのオーダーの写真が貯留されたかは、処理装置24に記憶される。   When the elevating unit 65 rises in a state where photographs are accumulated, the elevating rack 68 is moved up and down so that an empty storage chamber 68a in which no photos are still stored is arranged near the upper end position of the elevating unit 65. Then, when the photos are input by the input unit 66, these photos are stored inside the storage chamber 68a. At this time, in which storage room 68a which order of photographs is stored is stored in the processing device 24.

そして、昇降ラック68は、バーコード読み取り装置36にて受付証Vのバーコードが読み取られると、このバーコード情報に含まれるオーダー番号に応じた貯留室68aが写真排出部37の位置に配置されるよう昇降する。   When the barcode reading device 36 reads the barcode of the receipt V in the lifting rack 68, the storage chamber 68a corresponding to the order number included in the barcode information is arranged at the position of the photo discharge unit 37. Go up and down.

図14は、押出しユニット67の概略構成図である。図3に示す如く、押出しユニット67は、各投入ユニット66の上方に位置し、ドア部34に形成された写真排出部37の高さ位置に相当する位置に配される。押出しユニット67は、昇降ラック68の各貯留室68a内に貯留されている写真を、貯留室68aから写真排出部37に押出す役割を担う。   FIG. 14 is a schematic configuration diagram of the extrusion unit 67. As shown in FIG. 3, the extrusion unit 67 is located above each input unit 66 and is disposed at a position corresponding to the height position of the photo discharge unit 37 formed on the door portion 34. The push-out unit 67 plays a role of pushing the photos stored in the respective storage chambers 68 a of the lifting rack 68 from the storage chamber 68 a to the photo discharge unit 37.

押出しユニット67は、投入ユニット66上方で固定された基台691を備える。基台691は、写真受渡装置30の正面側から背面側に向けて延設され、基台691の両端に上方に突出する支持ブラケット692を備える。基台691の奥行き側端部に位置する支持ブラケット692を介して、駆動モータ693が基台691上に固定され、正面側端部に位置する支持ブラケット692を介して、アイドラシャフト694が基台691上に固定される。駆動モータ693とアイドラシャフト694の間で、ベルト695が延設される。ベルト695には、棒状のアーム部材696が取り付けられ、アーム部材696は、ベルト695との接続部を基端として、写真受渡装置30の正面方向に延設される。図14中、実線で表す状態は、アーム部材696が、これ以上、写真受渡装置30背面側に移動しないホームポジションにある状態であるが、アーム部材696は、基台691の正面側端部を越えて延設している。アーム部材696の先端部には、押出し板67aが取り付けられる。   The extrusion unit 67 includes a base 691 fixed above the charging unit 66. The base 691 is provided with support brackets 692 extending from the front side to the back side of the photo delivery device 30 and projecting upward at both ends of the base 691. A drive motor 693 is fixed on the base 691 via a support bracket 692 positioned at the depth side end of the base 691, and an idler shaft 694 is mounted on the base 69 via a support bracket 692 positioned at the front end. 691 is fixed. A belt 695 extends between the drive motor 693 and the idler shaft 694. A rod-like arm member 696 is attached to the belt 695, and the arm member 696 is extended in the front direction of the photo delivery device 30 with a connection portion with the belt 695 as a base end. In FIG. 14, the state indicated by the solid line is a state where the arm member 696 is in a home position where it no longer moves to the back side of the photo delivery device 30, but the arm member 696 has the front side end of the base 691. It extends beyond. An extrusion plate 67 a is attached to the distal end portion of the arm member 696.

駆動モータ693を駆動させることにより、押出し板67aは、昇降ラック68に形成された貯留室68a内に進入する。これにより、押出し板67aは、バーコードが読み取られた後、オーダー番号に応じた貯留室68aが写真排出部37の位置に配置されると、前方にスライド移動してその前面で貯留室68a内の写真を写真排出部37に押出すこととなる。なお、写真排出部37と昇降ラック68との間にはシャッター69が設けられている。このシャッター69は、押出しユニット67が写真を写真排出部37に押出す時点で開き、写真の写真排出部37側への移動を許容する。   By driving the drive motor 693, the push plate 67 a enters the storage chamber 68 a formed in the lifting rack 68. Thereby, after the bar code is read, the push-out plate 67a slides forward when the storage chamber 68a corresponding to the order number is arranged at the position of the photo discharge section 37, and in the storage chamber 68a on the front surface thereof. These photos are pushed out to the photo discharge unit 37. A shutter 69 is provided between the photo discharge unit 37 and the lifting rack 68. The shutter 69 opens when the push-out unit 67 pushes the photo to the photo discharge unit 37, and allows the photo to move to the photo discharge unit 37 side.

図15は、押出し板67aの構造の一例を概略的に示す。図15(a)は、押出し板67aが写真と当接する当接面側から見た図であり、図15(b)は、押出し板67aの平面図である。   FIG. 15 schematically shows an example of the structure of the extruded plate 67a. FIG. 15A is a view of the extruded plate 67a as viewed from the contact surface side in contact with the photograph, and FIG. 15B is a plan view of the extruded plate 67a.

図15に示す押出し板67aは、写真受渡装置30の幅方向に整列して配されるとともに互いに離間して位置する4つの当接板679と、これら当接板679を連結する連結板689からなる。連結板689は、押出しユニット67のアーム部材696先端に固定される。当接板679の高さ寸法は、連結板689の高さ寸法よりも大きくされる。   The push-out plate 67a shown in FIG. 15 is arranged from four contact plates 679 that are arranged in the width direction of the photo delivery device 30 and are spaced apart from each other, and a connecting plate 689 that connects these contact plates 679. Become. The connecting plate 689 is fixed to the tip of the arm member 696 of the extrusion unit 67. The height dimension of the contact plate 679 is made larger than the height dimension of the connecting plate 689.

図16は、昇降ラック68内に形成された一の貯留室68aの正面図である。図16には、貯留室68aの内部に積層された写真Sが貯留されているとともに、この写真Sの束を図15に示す複数の当接板679からなる押出し板67aを用いて押出している態様が示されている。   FIG. 16 is a front view of one storage chamber 68 a formed in the lifting rack 68. In FIG. 16, photographs S stacked inside the storage chamber 68a are stored, and a bundle of the photographs S is extruded using an extrusion plate 67a including a plurality of contact plates 679 shown in FIG. Embodiments are shown.

上述の如く、昇降ラック68内の各貯留室68aは、棚板684により上下に仕切られる。図16には、一対の棚板684が示されている。各棚板684の上面には、第1の突条841が複数形成されている。また、各棚板684の下面には、第1の突条841より幅の狭い第2の突条842が複数形成されている。図16に示す実施形態においては、第1の突条841並びに第2の突条842は、昇降ラック68の正面側から背面側に向けて真っ直ぐに延出される。   As described above, the storage chambers 68a in the lifting rack 68 are partitioned vertically by the shelf plate 684. FIG. 16 shows a pair of shelf boards 684. A plurality of first protrusions 841 are formed on the top surface of each shelf plate 684. In addition, a plurality of second protrusions 842 narrower than the first protrusions 841 are formed on the lower surface of each shelf plate 684. In the embodiment shown in FIG. 16, the first ridge 841 and the second ridge 842 extend straight from the front side of the lifting rack 68 toward the back side.

当接板679の高さ寸法Hは、第1の突条841の頂部と第2の突条842の頂部間の上下方向の距離D(距離Dは、貯留室68a内に収容できる写真束の厚さの最大寸法(最大収容可能厚さ寸法)である)よりも大きくされる。   The height dimension H of the contact plate 679 is a vertical distance D between the top of the first protrusion 841 and the top of the second protrusion 842 (the distance D is a photo bundle that can be accommodated in the storage chamber 68a. It is made larger than the maximum dimension of thickness (maximum accommodating thickness dimension).

図17は、図16に示す棚板684の第1の突条841と第2の突条842の幅方向の位置関係を説明する平面図であり、図16に示す第1の突条841と第2の突条842が一の平面上に投影されて示されている。図17中、ハッチングを施された領域Mは、図16に示される当接板679が移動する経路に相当する。第1の突条841及び第2の突条842は、当接板679が移動する領域Mの間で延出している。   17 is a plan view for explaining the positional relationship in the width direction between the first protrusions 841 and the second protrusions 842 of the shelf board 684 shown in FIG. 16, and the first protrusions 841 shown in FIG. A second ridge 842 is shown projected onto one plane. In FIG. 17, a hatched region M corresponds to a path along which the contact plate 679 shown in FIG. 16 moves. The first protrusions 841 and the second protrusions 842 extend between the regions M in which the contact plates 679 move.

第1の突条841及び第2の突条842の幅方向の配置は、貯留室68a内を背面側から正面側に真っ直ぐに移動する当接板679の移動を妨げない限り、自由に定めることができる。したがって、図18に示すように、第1の突条841と第2の突条842を昇降ラック68の正面側から背面側に向けて、当接板679の移動方向に対して傾斜して、延出させることも可能である。   The arrangement of the first protrusions 841 and the second protrusions 842 in the width direction can be freely determined as long as the movement of the contact plate 679 that moves straight from the back side to the front side in the storage chamber 68a is not hindered. Can do. Therefore, as shown in FIG. 18, the first protrusion 841 and the second protrusion 842 are inclined from the front side of the lifting rack 68 toward the back side with respect to the moving direction of the contact plate 679, It is also possible to extend it.

このように、第1の突条841と第2の突条842を貯留室68a内で上下に突出させることにより、写真Sが下方又は上方に反り返ったとしても、確実に写真Sの束を写真排出部37に送り出すことが可能となる。   In this way, by projecting the first and second protrusions 841 and 842 up and down in the storage chamber 68a, even if the photograph S is warped downward or upward, the bundle of the photographs S is reliably photographed. It can be sent out to the discharge unit 37.

尚、第1の突条841を当接板679の移動方向に対して平行に延設させる一方で、第2の突条842を当接板679の移動方向に対して傾斜して延設させる形態を採用することも可能であり、逆に、第2の突条842を当接板679の移動方向に対して平行に延設させる一方で、第1の突条841を当接板679の移動方向に対して傾斜して延設させる形態を採用することも可能である。   The first protrusion 841 is extended in parallel with the moving direction of the contact plate 679, while the second protrusion 842 is inclined and extended with respect to the moving direction of the contact plate 679. It is also possible to adopt a form, and conversely, while extending the second protrusion 842 in parallel with the moving direction of the contact plate 679, the first protrusion 841 of the contact plate 679 is extended. It is also possible to adopt a configuration in which it is inclined and extended with respect to the moving direction.

図19は、貯留室68aを側方から見た図であり、第1の突条841と第2の突条842の更なる変形実施形態を示す。   FIG. 19 is a side view of the storage chamber 68a and shows a further modified embodiment of the first and second protrusions 841 and 842. FIG.

図16に示す第1の突条841と第2の突条842は、一様な高さ寸法を有していたが、図19に示す如く、貯留室68aの背面側端部近傍で徐々に高さ寸法を低減するように第1の突条841と第2の突条842を形成することが好ましい。これにより、投入ユニット66を用いた写真束の貯留室68a内への投入を一層円滑に行なうことが可能となる。   The first protrusions 841 and the second protrusions 842 shown in FIG. 16 had a uniform height, but as shown in FIG. 19, the first protrusions 841 and the second protrusions 842 gradually gradually near the rear side end of the storage chamber 68a. It is preferable to form the first protrusions 841 and the second protrusions 842 so as to reduce the height dimension. As a result, it is possible to more smoothly carry the photo bundle into the storage chamber 68a using the making unit 66.

尚、第1の突条841と第2の突条842のうちいずれか一方の高さ寸法を低減させる形態を採用することも可能である。   In addition, it is also possible to employ | adopt the form which reduces the height dimension of any one among the 1st protrusion 841 and the 2nd protrusion 842. FIG.

上記実施形態は、写真の現像処理、保管及び受渡を一の筐体内で実行する装置を用いて説明されたが、写真現像処理を他の装置を用いて行なう装置にも、本発明は好適に利用可能である。更に、写真以外の各種シート(例えば、葉書、紙葉、ポスタなど)を顧客の注文に応じて受け渡す他の多くの装置にも、本発明は好適に利用可能である。   Although the above embodiment has been described using an apparatus that executes photo development processing, storage, and delivery within one housing, the present invention is also suitable for an apparatus that performs photo development processing using another apparatus. Is available. Furthermore, the present invention can be suitably used for many other devices that deliver various sheets other than photographs (for example, postcards, paper sheets, posters, etc.) according to customer orders.

30・・・・・写真受渡装置
65・・・・・昇降板
66・・・・・投入ユニット
67・・・・・押出しユニット
679・・・・当接板
68・・・・・昇降ラック
68a・・・・貯留室
684・・・・棚板
841・・・・第1の突条
842・・・・第2の突条
30... Photo delivery device 65... Elevating plate 66... Loading unit 67... Extruding unit 679. ... Storage chamber 684 ... Shelf plate 841 ... First ridge 842 ... Second ridge

Claims (6)

シートを積み重ねてなるシート束を支持する支持面と、
該支持面により支持されたシート束を一の方向に押出す投入ユニットと、
該投入ユニットにより押出されたシート束を受け取り、該シート束を内部に収容する貯留室を備えるラックと、
前記貯留室内に収容されたシート束を外部に押出す押出しユニットを備え、
該押出しユニットは、前記貯留室内に収容されたシート束の一の縁に当接する押出し板を備え、
前記貯留室内のシートの面に対向する前記貯留室の一対の面それぞれには、該貯留室内方に向けて突出するとともに前記押出しユニットの押出し方向に延設する突条が形成され、
前記貯留室の前記一対の面のうち一方に形成される第1の突条の頂部と他方に形成される第2の突条の頂部で定められる前記シート束の最大収容可能厚さ寸法よりも前記シート束の厚さ方向における前記押出し板の寸法が大きいことを特徴とするシート受渡装置。
A support surface for supporting a sheet bundle formed by stacking sheets;
An input unit for extruding the sheet bundle supported by the support surface in one direction;
A rack provided with a storage chamber for receiving the sheet bundle extruded by the charging unit and storing the sheet bundle therein;
An extrusion unit for extruding the sheet bundle accommodated in the storage chamber to the outside;
The extrusion unit includes an extrusion plate that comes into contact with one edge of the sheet bundle accommodated in the storage chamber,
Each of the pair of surfaces of the storage chamber facing the surface of the sheet in the storage chamber is formed with a protrusion that protrudes toward the storage chamber and extends in the extrusion direction of the extrusion unit,
More than the maximum accommodating thickness dimension of the sheet bundle defined by the top of the first ridge formed on one of the pair of surfaces of the storage chamber and the top of the second ridge formed on the other. A sheet delivery apparatus, wherein a size of the extrusion plate in a thickness direction of the sheet bundle is large.
前記押出し板が、互いに離間して配される複数の当接板からなり、
一の前記当接板と、該一の当接板に隣り合う他の当接板の間で、前記第1の突条と前記第2の突条が延設されることを特徴とする請求項1記載のシート受渡装置。
The extruded plate is composed of a plurality of abutting plates arranged apart from each other,
2. The first protrusion and the second protrusion extend between one contact plate and another contact plate adjacent to the one contact plate. The sheet delivery device described.
前記第1の突条と前記第2の突条のうち少なくとも一方が、前記押出しユニットの押出し方向に平行に延設されることを特徴とする請求項1又は2記載のシート受渡装置。   3. The sheet delivery device according to claim 1, wherein at least one of the first ridge and the second ridge extends in parallel to an extrusion direction of the extrusion unit. 前記第1の突条と前記第2の突条のうち少なくとも一方が、前記押出しユニットの押出し方向に対して傾斜して延設されることを特徴とする請求項1又は2記載のシート受渡装置。   3. The sheet delivery device according to claim 1, wherein at least one of the first protrusion and the second protrusion is inclined and extended with respect to an extrusion direction of the extrusion unit. . 前記第1の突条と前記第2の突条のうち少なくとも一方の突出量が、前記投入ユニットに近づくにつれて減少することを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項に記載のシート受渡装置。   5. The sheet delivery device according to claim 1, wherein a protrusion amount of at least one of the first protrusion and the second protrusion decreases as the input unit approaches. . 前記ラックが、該ラックの内部空間を横切る複数の棚板を備え、
該棚板が、前記貯留室の前記一対の面を形成し、
前記棚板の一方の面に前記第1の突条が形成され、前記棚板の他方の面に前記第2の突条が形成されることを特徴とする請求項1乃至5いずれか1項に記載のシート受渡装置。
The rack includes a plurality of shelves crossing the internal space of the rack;
The shelf plates form the pair of surfaces of the storage chamber;
6. The first protrusion is formed on one surface of the shelf, and the second protrusion is formed on the other surface of the shelf. The sheet delivery device described in 1.
JP2009126164A 2009-05-26 2009-05-26 Sheet delivery device Withdrawn JP2010277129A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126164A JP2010277129A (en) 2009-05-26 2009-05-26 Sheet delivery device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009126164A JP2010277129A (en) 2009-05-26 2009-05-26 Sheet delivery device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010277129A true JP2010277129A (en) 2010-12-09

Family

ID=43424075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009126164A Withdrawn JP2010277129A (en) 2009-05-26 2009-05-26 Sheet delivery device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010277129A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265612B2 (en) Image recording device
JP4285490B2 (en) Image recording device
JP2010274353A (en) Print processor
JP2009007106A (en) Image recording device
JP4360398B2 (en) Printing apparatus and sheet body position correction method
JP2010284887A (en) Image printing system and control method of image printing system
JP2010277129A (en) Sheet delivery device
JP2011191866A (en) Sheet delivery system
JP2011013748A (en) Delivery device
JP4867615B2 (en) Printing device
JPH0832767A (en) Facsimile equipment
JP2011000855A (en) Delivery device
JP2010275050A (en) Stocker state detection system
JP2011013749A (en) Delivery device
JP2010275068A (en) Sheet delivery device
JP2007126262A (en) Image forming device
JP2011001168A (en) Delivery device
JP2011020776A (en) Carrying device
JP2010276839A (en) Print processor
JPH03294985A (en) Card supplying device and card prepairing device
JP2010287100A (en) Photograph processing system
JP2010286879A (en) Service device
JP2011020777A (en) Singled sheet carrying device
JP2004307120A (en) Printing device
JP2001080813A (en) Paper discharge device and printer

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20110107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761