JP2010274831A - Internal combustion engine and control method thereof - Google Patents
Internal combustion engine and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010274831A JP2010274831A JP2009130569A JP2009130569A JP2010274831A JP 2010274831 A JP2010274831 A JP 2010274831A JP 2009130569 A JP2009130569 A JP 2009130569A JP 2009130569 A JP2009130569 A JP 2009130569A JP 2010274831 A JP2010274831 A JP 2010274831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- regenerative braking
- clutch
- pedal
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関およびその制御方法に関し、更に詳しくは、制動エネルギーを効率的に回収することができるとともに、省燃費走行を実現することができる内燃機関およびその制御方法に関する。 The present invention relates to an internal combustion engine and a control method therefor, and more particularly, to an internal combustion engine that can efficiently recover braking energy and realize fuel-saving travel and a control method therefor.
内燃機関の回生制動システムは、ブレーキ熱等として廃棄していた制動エネルギーを発電機や蓄電器等により電力に転換してバッテリ内に蓄積(回収)し、その電力エネルギーを補機駆動や走行駆動に用いるシステムである。 In a regenerative braking system for an internal combustion engine, braking energy discarded as brake heat or the like is converted into electric power by a generator, a condenser, etc., and stored (recovered) in a battery, and the electric energy is used for auxiliary driving or traveling driving. It is a system to use.
回生制動は、車両の減速時に行われるが、回生制動時にエンジンと駆動輪との連結を切ることにより、エンジンブレーキが無くなる分、同じ減速度を維持するために回生制動を大きくすることができ、制動エネルギーの回収量を増やすことができる(例えば特許文献1参照)。 Regenerative braking is performed when the vehicle is decelerated, but by disconnecting the engine and drive wheels during regenerative braking, the regenerative braking can be increased in order to maintain the same deceleration by eliminating the engine brake. The amount of braking energy recovered can be increased (see, for example, Patent Document 1).
ここで図4に従来の車両50の回生制動装置51(51a〜51f)の配置例を示す。従来の車両50のように回生制動装置51を回生制動装置51a〜51cで示すようないずれかの位置で、すなわち、クラッチ装置52よりもエンジン本体53側に配置すると、クラッチ装置52を切りエンジンと駆動輪との連結を切った時には回生制動装置51a〜51cのいずれかに配置した回生制動装置51も切り離されてしまうので回生制動ができない。
FIG. 4 shows an arrangement example of the regenerative braking device 51 (51a to 51f) of the
そこで、回生制動装置51を回生制動装置51d〜51fで示すように変速機54の内部や変速機54のPTO(Power Take Off)位置のいずれかに配置すると、クラッチ装置52を切っても回生制動ができ、エネルギー回収量を増やすことができる。しかし、このような回生制動装置51d〜51fのいずれかの位置への配置は、変速(シフトアップやシフトダウン)の際に、変速機54のギアの回転同期に支障をきたすため、回生制動装置51の回転同期制御や慣性重量の削減のための切り離しなどが必要となり、全体構造が複雑になり制御が難しくなる。
Therefore, when the
自動制御式マニュアルトランスミッション(AMT)では、回生量を効率良く得るために変速することなく(すなわち、ギア段固定のまま)回生させている例もあるが、再加速時などに変速時間を要するため、アクセル踏み込み量が増すなど、燃費に悪影響を与える。 In an automatic control type manual transmission (AMT), there is an example in which regeneration is performed without shifting (that is, with the gear stage fixed) in order to obtain a regenerative amount efficiently, but shift time is required at the time of reacceleration, etc. This will adversely affect fuel consumption, such as increasing the amount of accelerator depression.
したがって、回生制動装置を有する内燃機関においては、如何にして制動エネルギーを効率的に回収しつつ、省燃費走行を実現するかが重要な課題となっている。 Therefore, in an internal combustion engine having a regenerative braking device, an important issue is how to achieve fuel-saving travel while efficiently recovering braking energy.
本発明の目的は、制動エネルギーを効率的に回収することができるとともに、省燃費走行を実現することができる内燃機関およびその制御方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide an internal combustion engine capable of efficiently recovering braking energy and realizing fuel-saving travel and a control method thereof.
上記の目的を達成するための本発明の内燃機関は、内燃機関本体と変速機との断接を行うクラッチ装置と、前記クラッチ装置による断接を操作するクラッチペダルと、前記クラッチ装置による断接を前記クラッチペダルの操作とは独立して自動的に行う自動クラッチ操作手段と、前記変速機と駆動輪との間に配置された回生制動装置とを有する内燃機関において、前記クラッチペダルおよびアクセルペダルの両方がオフの時は、前記内燃機関本体と前記変速機との連結を前記自動クラッチ操作手段により自動的に切り、前記回生制動装置により回生制動をオンするとともに、前記クラッチペダルがオンの時またはその直前に、ブレーキペダルがオンの時は、前記回生制動装置により回生制動をオンし、前記クラッチペダルがオンの時またはその直前に、前記アクセルペダルがオンの時は、回生制動をオフする制御部を有するものである。 In order to achieve the above object, an internal combustion engine of the present invention includes a clutch device for connecting / disconnecting an internal combustion engine body and a transmission, a clutch pedal for operating connection / disconnection by the clutch device, and a connection / disconnection by the clutch device. In an internal combustion engine having automatic clutch operating means that automatically performs the operation independently of the operation of the clutch pedal and a regenerative braking device disposed between the transmission and the drive wheel, the clutch pedal and the accelerator pedal When both are off, the connection between the internal combustion engine body and the transmission is automatically disconnected by the automatic clutch operating means, regenerative braking is turned on by the regenerative braking device, and the clutch pedal is turned on. Or just before that, when the brake pedal is on, regenerative braking is turned on by the regenerative braking device, and when the clutch pedal is on or off. Just before, when the accelerator pedal is on, and has a control unit for turning off the regenerative braking.
また、上記の内燃機関において、前記制御部は、前記クラッチペダルがオンの時またはその直前に、前記ブレーキペダルおよび前記アクセルペダルがオフの時は、前記回生制動装置により回生制動をオンするものである。 In the internal combustion engine, the control unit turns on regenerative braking by the regenerative braking device when the clutch pedal is on or immediately before it and when the brake pedal and accelerator pedal are off. is there.
また、上記の目的を達成するための本発明の内燃機関の制御方法は、内燃機関本体と変速機との断接を行うクラッチ装置と、前記クラッチ装置による断接を操作するクラッチペダルと、前記クラッチ装置による断接を前記クラッチペダルの操作とは独立して自動的に行う自動クラッチ操作手段と、前記変速機と駆動輪との間に配置された回生制動装置とを有する内燃機関の制御方法において、前記クラッチペダルおよびアクセルペダルの両方がオフの時は、前記内燃機関本体と前記変速機との連結を前記自動クラッチ操作手段により自動的に切り、前記回生制動装置により回生制動をオンするとともに、前記クラッチペダルがオンの時またはその直前に、ブレーキペダルがオンの時は、前記回生制動装置により回生制動をオンし、前記クラッチペダルがオンの時またはその直前に、前記アクセルペダルがオンの時は、回生制動をオフするものである。 Further, the control method of the internal combustion engine of the present invention for achieving the above object includes a clutch device for connecting / disconnecting the internal combustion engine body and the transmission, a clutch pedal for operating the connection / disconnection by the clutch device, A control method for an internal combustion engine, comprising: automatic clutch operation means for automatically performing connection / disconnection by a clutch device independently of operation of the clutch pedal; and a regenerative braking device disposed between the transmission and a drive wheel. When both the clutch pedal and the accelerator pedal are off, the connection between the internal combustion engine body and the transmission is automatically disconnected by the automatic clutch operating means, and regenerative braking is turned on by the regenerative braking device. When the clutch pedal is on or just before it, and when the brake pedal is on, regenerative braking is turned on by the regenerative braking device, and the clutch is Pedal when on or immediately before, when the accelerator pedal is on, is to turn off the regenerative braking.
また、上記の内燃機関の制御方法において、前記クラッチペダルがオンの時またはその直前に、前記ブレーキペダルおよび前記アクセルペダルがオフの時は、前記回生制動装置により回生制動をオンするものである。 In the control method for an internal combustion engine, the regenerative braking device turns on the regenerative braking when the clutch pedal is on or immediately before the brake pedal and the accelerator pedal are off.
本発明によれば、制動時には回生制動により制動エネルギーを効率的に回収することができ、加速時や巡航時には回生制動させずクラッチ断での惰力走行により省燃費走行を実現することができる。 According to the present invention, braking energy can be efficiently recovered by regenerative braking at the time of braking, and fuel-saving travel can be realized by repulsive driving without clutch regenerative braking at the time of acceleration or cruising.
以下、本発明の実施の形態の内燃機関およびその制御方法について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, an internal combustion engine and a control method thereof according to embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は本実施の形態の車両(内燃機関)1の要部構成図を示している。 FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a vehicle (internal combustion engine) 1 according to the present embodiment.
車両1のエンジン本体(内燃機関本体)2は、例えばシリンダ(燃焼室)内において圧縮されて高温になった空気に燃料を供給した時に起こる自己着火をもとにした膨張でシリンダ内のピストンを押し出す構成を有するディーゼルエンジンである。なお、本発明はディーゼルエンジンに限定されず、ガソリンエンジン等にも適用することもできる。 The engine main body (internal combustion engine main body) 2 of the vehicle 1 uses a piston in the cylinder by expansion based on self-ignition that occurs when, for example, fuel is supplied to air that has been compressed and heated to high temperature in a cylinder (combustion chamber). It is a diesel engine having a configuration for extruding. In addition, this invention is not limited to a diesel engine, It can also apply to a gasoline engine etc.
このエンジン本体2の後段には、クラッチ装置3、変速機4、プロペラシャフト5、ディファレンシャルギア6、ドライブシャフト7および駆動輪8が順に設置されている。なお、符号9a〜9dは減速機である。
A
クラッチ装置3は、エンジン本体2と変速機4との機械的な接続および切断を行う装置である。クラッチ装置3による断接操作は、操作者のクラッチペダルの操作により行われる他、クラッチペダルの操作とは独立して自動クラッチ操作装置(自動クラッチ操作手段)により自動的に行われるようになっている。
The
変速機4には、マニュアルトランスミッション(MT)または自動制御式マニュアルトランスミッション(AMT)が使用されている。自動制御式マニュアルトランスミッションはクラッチ装置3やギアボックス自体はマニュアルトランスミッションと同様の構造を持つ。自動制御式マニュアルトランスミッションを使用することにより、クラッチ操作のみならず、変速操作をも自動的に行うことができる。
For the
回生制動装置10(10a〜10f)は、車両1の減速および停止のための制動に利用されるとともに、車両1の制動時に生じる制動エネルギーを電力に転換する装置である。 The regenerative braking device 10 (10a to 10f) is a device that is used for braking for deceleration and stop of the vehicle 1 and converts braking energy generated during braking of the vehicle 1 into electric power.
本実施の形態の車両1においては、この回生制動装置10が、図1のハッチングで示すように、変速機4と駆動輪8との間であって、変速時にギアの回転同期に支障をきたさない位置に配置されている。これにより、全体構造を複雑にすることなく制御も難しくすることなく、クラッチ断で回生制動ができ、エネルギー回収量を増やすことができる。なお、図1には、回生制動装置10を配置する位置を、回生制動装置10a〜10eで示しているが、実際には少なくとも1つ配置すれば良い。ただし、回生制動装置10fについては両方の駆動輪8の対称性を確保する観点から1組(両輪に1つづつ)配置すれば良い。
In the vehicle 1 according to the present embodiment, the
回生制動装置10a,10b,10cは、変速機4とディファレンシャルギア6との間のプロペラシャフト5の外周に配置されている。回生制動装置10aは、変速機4に近い側であって減速機9aの近傍に配置されている。回生制動装置10bは、変速機4とディファレンシャルギア6との中間であって減速機9bの近傍に配置されている。さらに、回生制動装置10cはディファレンシャルギア6に近い側に配置されている。
The
また、回生制動装置10dは、変速機4に近い側であって、プロペラシャフト5に隣接する位置の減速機9cの近傍に配置されている。また、回生制動装置10eは、変速機4とディファレンシャルギア6との中間であって、プロペラシャフト5に隣接する位置の減速機9dの近傍に配置されている。
In addition, the
さらに、回生制動装置10f,10fの1組は、ディファレンシャルギア6と2つの駆動輪8の各々との間のドライブシャフト7の外周に配置されている。
Further, one set of the
このような回生制動装置10としては、例えば発電機を使用できる。ただし、回生制動装置10は、発電機に限定されるものではなく種々変更可能であり、蓄圧式やフライホイール等、発電機と同様に制動エネルギーを電気エネルギーに転換することが可能な構造のブレーキを使用することもできる。
As such a
次に、図2は、図1の車両1の電気系統の要部構成図を示している。なお、破線は配線を示しその矢印は電流が流れる方向を示している。また、図2では回生制動装置10aに回生制動装置10を配置した場合を例として示している。
Next, FIG. 2 shows a main part configuration diagram of the electric system of the vehicle 1 of FIG. In addition, a broken line shows wiring and the arrow has shown the direction through which an electric current flows. FIG. 2 shows an example in which the
回生制動装置10aは、インバータ15および接続切換装置16を順に介してバッテリ17に電気的に接続されている。インバータ15は、回生制動装置10aで発電された交流電流を直流電流に変換する回路である。接続切換装置16は、回生制動装置10aとバッテリ17との電気的な接続および切断を行うとともに、バッテリ17と電装補機との電気的な接続および切断を行う装置である。バッテリ17は、例えばリチウムイオン蓄電池からなり、回生制動装置10aで生成された電気を蓄電する装置である。
The
このような回生制動装置10a、インバータ15、接続切換装置16およびバッテリ17を有する回生制動システムは、ブレーキ熱等として廃棄されていた制動エネルギーを電力に転換してバッテリ17内に蓄積(回収)し、その電力エネルギーを電装補機の駆動や車両1の走行駆動に用いるようになっている。
Such a regenerative braking system having the
制御系20は、例えばエンジン本体2の燃料噴射装置の燃料噴射量の制御、エンジン本体2への供給空気量の制御、クラッチ装置3の自動断接制御、変速機4の自動変速操作制御、回生制動システム(インバータ15、接続切換装置16およびバッテリ17)の回路動作制御等、車両1の全体の電気的な制御を行う。
The
また、制御系20は、上記した自動クラッチ操作装置としての機能を有しており、上記のクラッチ装置3の自動断接制御として、回生制動時に際し、クラッチペダル23が踏まれていなくてもクラッチ装置3を自動的に切る(すなわち、エンジン本体2と変速機4との連結を切る)ようになっている。これにより、エンジンブレーキが無くなる分、同じ減速度を維持するために回生制動を大きくすることができ、制動エネルギーの回収量を増やすことができる。
Further, the
また、制御系20には、アクセルペダル21、ブレーキペダル22、クラッチペダル23およびシフトレバー24の各々に設けられたセンサからの検出信号が伝送されるようになっており、制御系20は、その検出信号に基づいて上記した各種の制御を行うようになっている。
Further, detection signals from sensors provided in the
なお、エンジン本体2の前方側近傍にはオルタネータ25が設置されている。オルタネータ25は、エンジン本体2の回転運動エネルギーを交流電流に変換する装置である。オルタネータ25は、バッテリ26に電気的に接続されており、オルタネータ25で生成された電気はバッテリ26に充電されるようになっている。バッテリ26は、鉛蓄電池等かなり、電装補機に電力を供給する。
An
次に、本実施の形態の車両1の制御方法(回生制動方法)の一例について図2および図3を参照しながら説明する。 Next, an example of a control method (regenerative braking method) of the vehicle 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIGS.
図3は動作状態A〜Dの各々における回生制動のオンオフ状態を表した図である。なお、アクセルペダル21、ブレーキペダル22およびクラッチペダル23の各々において、それが踏まれた状態をオンといい、それが踏まれてない状態をオフという。このオンオフは、各々のペダルのセンサから制御系20に伝送された検出信号に基づいて判定される。
FIG. 3 is a diagram showing the on / off state of regenerative braking in each of the operation states A to D. In each of the
まず、本実施の形態の車両1においては、図2のクラッチペダル23およびアクセルペダル21の両方がオフの時は、クラッチ装置3を制御系20の指令により自動的に切り、回生制動に突入し、その状態を継続する(回生制動をオンする)。すなわち、回生制動装置10aにより回生制動を行う。
First, in the vehicle 1 of the present embodiment, when both the
一方、クラッチペダル23がオンの時は、図3に示すように、制御系20はアクセルペダル21およびブレーキペダル22の動作状態に基づいて回生制動のオンオフを判定し回生制動のオンオフを指示する。
On the other hand, when the
すなわち、動作状態C,Dに示すように、クラッチペダル23がオンの時またはその直前に、ブレーキペダル22がオンの時は、減速力に変更のための変速操作と見なし、回生制動に突入し、その状態を継続する(回生制動をオンする)。すなわち、回生制動装置10により回生制動を行う。
That is, as shown in the operation states C and D, when the
また、動作状態Cに示すように、クラッチペダル23がオンの時またはその直前に、アクセルペダル21およびブレーキペダル22の両方がオフの時も、減速力に変更のための変速操作と見なし、回生制動に突入し、その状態を継続する(回生制動をオンする)。すなわち、回生制動装置10により回生制動を行う。
Further, as shown in the operation state C, when both the
また、動作状態A,Bに示すように、クラッチペダル23がオンの時またはその直前に、アクセルペダル21がオンの時は、加速または巡航のために必要な変速操作とみなし、回生制動を禁止または解除する(回生制動をオフする)。
Further, as shown in the operation states A and B, when the
ここで、クラッチペダル23がオンの直前とは、例えばクラッチペダル23が踏まれる0〜1秒程度の間とする。また、クラッチペダル23がオンの時は強制的にクラッチ断が行われ、回生制動がオンの突入条件の場合はクラッチ断のまま回生制動を行う。
Here, the time immediately before the
このように本実施の形態の車両1の制御方法によれば、制動時には回生制動により制動エネルギーを効率的に回収することができ、加速時や巡航時には回生制動させずクラッチ断での惰力走行により省燃費走行を実現することができる。 As described above, according to the control method of the vehicle 1 of the present embodiment, braking energy can be efficiently recovered by regenerative braking during braking, and repulsive running without clutch is performed without regenerative braking during acceleration or cruising. This makes it possible to achieve fuel-saving travel.
本発明の内燃機関およびその制御方法は、制動時には回生制動により制動エネルギーを効率的に回収することができ、加速時や巡航時には回生制動させずクラッチ断での惰力走行により省燃費走行を実現することができるので、自動車等の内燃機関およびその制御方法に利用できる。 The internal combustion engine and its control method of the present invention can efficiently recover braking energy by regenerative braking during braking, and achieve fuel-saving travel by repulsive driving without clutching during reacceleration or cruising. Therefore, it can be used for an internal combustion engine such as an automobile and a control method thereof.
1 車両(内燃機関)
2 エンジン本体(内燃機関本体)
3 クラッチ装置
4 変速機
5 プロペラシャフト
6 ディファレンシャルギア
7 ドライブシャフト
8 駆動輪
10,10a〜10f 回生制動装置
15 インバータ
16 接続切換装置
17 バッテリ
20 制御系(制御部)
21 アクセルペダル
22 ブレーキペダル
23 クラッチペダル
24 シフトレバー
1 Vehicle (internal combustion engine)
2 Engine body (Internal combustion engine body)
3
21
Claims (4)
前記クラッチペダルおよびアクセルペダルの両方がオフの時は、前記内燃機関本体と前記変速機との連結を前記自動クラッチ操作手段により自動的に切り、前記回生制動装置により回生制動をオンするとともに、
前記クラッチペダルがオンの時またはその直前に、ブレーキペダルがオンの時は、前記回生制動装置により回生制動をオンし、
前記クラッチペダルがオンの時またはその直前に、前記アクセルペダルがオンの時は、回生制動をオフする制御部を有する内燃機関。 A clutch device for connecting / disconnecting the internal combustion engine body and the transmission, a clutch pedal for operating the connection / disconnection by the clutch device, and a connection / disconnection by the clutch device are automatically performed independently of the operation of the clutch pedal. In an internal combustion engine having automatic clutch operation means, and a regenerative braking device disposed between the transmission and the drive wheel,
When both the clutch pedal and the accelerator pedal are off, the connection between the internal combustion engine body and the transmission is automatically disconnected by the automatic clutch operating means, and regenerative braking is turned on by the regenerative braking device,
When the clutch pedal is on or just before it, and when the brake pedal is on, regenerative braking is turned on by the regenerative braking device,
An internal combustion engine having a controller that turns off regenerative braking when the clutch pedal is on or just before the accelerator pedal is on.
前記クラッチペダルおよびアクセルペダルの両方がオフの時は、前記内燃機関本体と前記変速機との連結を前記自動クラッチ操作手段により自動的に切り、前記回生制動装置により回生制動をオンするとともに、
前記クラッチペダルがオンの時またはその直前に、ブレーキペダルがオンの時は、前記回生制動装置により回生制動をオンし、
前記クラッチペダルがオンの時またはその直前に、前記アクセルペダルがオンの時は、回生制動をオフする内燃機関の制御方法。 A clutch device for connecting / disconnecting the internal combustion engine body and the transmission, a clutch pedal for operating the connection / disconnection by the clutch device, and a connection / disconnection by the clutch device are automatically performed independently of the operation of the clutch pedal. In a control method for an internal combustion engine having automatic clutch operating means, and a regenerative braking device disposed between the transmission and a drive wheel,
When both the clutch pedal and the accelerator pedal are off, the connection between the internal combustion engine body and the transmission is automatically disconnected by the automatic clutch operating means, and regenerative braking is turned on by the regenerative braking device,
When the clutch pedal is on or just before it, and when the brake pedal is on, regenerative braking is turned on by the regenerative braking device,
A control method for an internal combustion engine in which regenerative braking is turned off when the clutch pedal is on or immediately before the accelerator pedal is on.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009130569A JP5332913B2 (en) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | Vehicle and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009130569A JP5332913B2 (en) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | Vehicle and control method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010274831A true JP2010274831A (en) | 2010-12-09 |
JP5332913B2 JP5332913B2 (en) | 2013-11-06 |
Family
ID=43422202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009130569A Active JP5332913B2 (en) | 2009-05-29 | 2009-05-29 | Vehicle and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5332913B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017216834A (en) * | 2016-06-01 | 2017-12-07 | Ntn株式会社 | Regenerative braking force control device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000217201A (en) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Mitsubishi Motors Corp | Regenerative braking controller |
JP2000343965A (en) * | 1999-06-08 | 2000-12-12 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | Hybrid vehicle |
JP2008055993A (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Aisin Seiki Co Ltd | Driving controller for hybrid vehicle |
-
2009
- 2009-05-29 JP JP2009130569A patent/JP5332913B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000217201A (en) * | 1999-01-26 | 2000-08-04 | Mitsubishi Motors Corp | Regenerative braking controller |
JP2000343965A (en) * | 1999-06-08 | 2000-12-12 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | Hybrid vehicle |
JP2008055993A (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-13 | Aisin Seiki Co Ltd | Driving controller for hybrid vehicle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017216834A (en) * | 2016-06-01 | 2017-12-07 | Ntn株式会社 | Regenerative braking force control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5332913B2 (en) | 2013-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6203468B1 (en) | Control device for hybrid vehicle and method thereof | |
KR101339264B1 (en) | Method and system for controlling charge and discharge for a hybrid electric vehicle | |
JP4562195B2 (en) | Shift control device for hybrid electric vehicle | |
JP4348557B2 (en) | Control device for hybrid electric vehicle | |
US6884199B2 (en) | Hybrid vehicle system | |
JP5949731B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JPWO2011077813A1 (en) | Hybrid vehicle | |
KR20130060943A (en) | Battery charging method for a hybrid vehicle and the hybrid vehicle using the same | |
JP5706274B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2010508211A (en) | Hybrid vehicle control method and hybrid vehicle for charging electrical energy storage means | |
KR101490922B1 (en) | Method and system for changing drive mode when battery power of hybrid vehicle is limited | |
JP3190887B2 (en) | Hybrid car | |
JPH10327504A (en) | Hybrid electric car | |
CN101311017A (en) | Hybrid power vehicle and its control method | |
JP5332697B2 (en) | Drive control device for hybrid vehicle | |
JP3848175B2 (en) | Vehicle hybrid system | |
JP5446535B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP4455572B2 (en) | Hybrid vehicle | |
JP5332913B2 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP2014205463A (en) | Hybrid vehicle travel control device | |
KR101449323B1 (en) | Device and method for controlling clutch of hybrid vehicle | |
JP7280902B2 (en) | vehicle controller | |
JP2015101192A (en) | Hybrid electric vehicle and hybrid electric vehicle control method | |
JP3940260B2 (en) | Vehicle hybrid system | |
JP2012116319A (en) | Vehicle control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120419 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5332913 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |