JP2010269492A - Chain saw - Google Patents

Chain saw Download PDF

Info

Publication number
JP2010269492A
JP2010269492A JP2009122282A JP2009122282A JP2010269492A JP 2010269492 A JP2010269492 A JP 2010269492A JP 2009122282 A JP2009122282 A JP 2009122282A JP 2009122282 A JP2009122282 A JP 2009122282A JP 2010269492 A JP2010269492 A JP 2010269492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
hand guard
shaft
gear
drive shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009122282A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5221448B2 (en
Inventor
Katsumi Okochi
克己 大河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2009122282A priority Critical patent/JP5221448B2/en
Priority to PCT/JP2010/056246 priority patent/WO2010134395A1/en
Publication of JP2010269492A publication Critical patent/JP2010269492A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5221448B2 publication Critical patent/JP5221448B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/08Drives or gearings; Devices for swivelling or tilting the chain saw
    • B27B17/083Devices for arresting movement of the saw chain

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a chain saw allowing a driving shaft to be quickly braked in a kickback time. <P>SOLUTION: The chain saw includes a saw chain; the driving shaft for driving the saw chain; a handle for a user to grip; a hand guard 40 arranged near the handle and supported to be swingable around a first swing shaft 40a; a support 60 supported to be swingable around a second swing shaft 64 and swinging interlocked with the hand guard 40; a braking member 70 braking the driving shaft, interlocked with the support 60; and gear mechanisms 40b, 62 connecting the hand guard 40 and the support 60 to each other and making the swing angle of the support 60 larger than the swing angle of the hand guard 40. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ハンドガードが揺動したときにソーチェーンを停止するチェーンソーに関する。   The present invention relates to a chain saw that stops a saw chain when a hand guard swings.

チェーンソーには、キックバック時に備えて、緊急停止機構が設けられている。例えば、特許文献1には、ハンドルの近傍に揺動可能に支持されているハンドガードと、ハンドガードに連動するリンク機構と、リンク機構に連動して伸縮するコイルスプリングと、コイルスプリングが伸びたときに駆動シャフトを制動するブレーキ帯とを有するチェーンソーが開示されている。キックバックが起きると、作業者の手がハンドガードに当たって、ハンドガードが定位置から前方に揺動する。すると、リンク機構が連動してコイルスプリングを開放し、コイルスプリングが伸びる。コイルスプリングが伸びることによって、ブレーキ帯が駆動シャフトを締め上げて制動する。これによって、ソーチェーンが緊急停止する。   The chain saw is provided with an emergency stop mechanism in preparation for kickback. For example, in Patent Document 1, a hand guard that is swingably supported near a handle, a link mechanism that interlocks with the hand guard, a coil spring that expands and contracts in conjunction with the link mechanism, and a coil spring extends. Chain saws are sometimes disclosed having a brake band that sometimes brakes the drive shaft. When kickback occurs, the operator's hand hits the hand guard, and the hand guard swings forward from the fixed position. Then, the link mechanism interlocks to open the coil spring, and the coil spring extends. As the coil spring extends, the brake band tightens the drive shaft and brakes. As a result, the saw chain is brought to an emergency stop.

特開平9−29709号公報JP-A-9-29709

チェーンソーの緊急停止機構では、ハンドガードが揺動したときに迅速に駆動シャフトを制動してソーチェーンを停止させる必要がある。そのためには、制動部材を作動させるために必要なハンドガードの揺動角度がなるべく小さい方がよい。すなわち、ハンドガードが小さく揺動しただけでも、ハンドガードに連動する部材が大きく動いて、制動部材が迅速に作動することが好ましい。   In the chain saw emergency stop mechanism, when the hand guard swings, it is necessary to quickly brake the drive shaft to stop the saw chain. For this purpose, it is preferable that the swing angle of the hand guard necessary for operating the braking member is as small as possible. That is, it is preferable that even if the hand guard swings small, the member interlocked with the hand guard moves greatly and the braking member operates quickly.

本発明は上述した実情を鑑みて創作されたものであり、キックバック時に迅速に駆動シャフトを制動することができるチェーンソーを提供することを目的とする。   The present invention has been created in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a chainsaw that can quickly brake a drive shaft at the time of kickback.

本発明のチェーンソーは、ソーチェーンと、駆動シャフトと、ハンドルと、ハンドガードと、サポートと、制動部材と、ギヤ機構を有している。駆動シャフトは、ソーチェーンを駆動する。ハンドルは、利用者によって把持される。ハンドガードは、ハンドルの近傍に配置されており、第1揺動軸を中心に揺動可能に支持されている。サポートは、第2揺動軸を中心に揺動可能に支持されており、ハンドガードに連動して揺動する。制動部材は、サポートに連動して駆動シャフトを制動する。ギヤ機構は、ハンドガードとサポートを互いに接続しており、ハンドガードの揺動角よりもサポートの揺動角を大きくする。
このチェーンソーでは、ハンドガードが揺動したときに、ギヤ機構を介して連動することによってサポートが揺動する。このとき、ギヤ機構は、ハンドガードの揺動角よりもサポートの揺動角を大きくする。このため、ハンドガードが小さく揺動しただけでも、サポートが大きく揺動し、これによって制動部材が駆動シャフトを制動する。したがって、このチェーンソーは、キックバック時に迅速に駆動シャフトを制動することができる。
The chain saw of the present invention includes a saw chain, a drive shaft, a handle, a hand guard, a support, a braking member, and a gear mechanism. The drive shaft drives the saw chain. The handle is gripped by the user. The hand guard is disposed in the vicinity of the handle and is supported so as to be swingable about the first swing shaft. The support is supported so as to be swingable about the second swing shaft, and swings in conjunction with the hand guard. The braking member brakes the drive shaft in conjunction with the support. The gear mechanism connects the hand guard and the support to each other, and makes the swing angle of the support larger than the swing angle of the hand guard.
In this chain saw, when the hand guard swings, the support swings by interlocking with the gear mechanism. At this time, the gear mechanism makes the swing angle of the support larger than the swing angle of the hand guard. For this reason, even if the hand guard swings small, the support swings greatly, and the braking member brakes the drive shaft. Therefore, this chainsaw can quickly brake the drive shaft during kickback.

上述したチェーンソーは、ギヤ機構が、ハンドガードに設けられている第1ギヤと、サポートに設けられている第2ギヤを有し、第1ギヤと第2ギヤが互いに噛合っていることが好ましい。   In the above-described chain saw, it is preferable that the gear mechanism has a first gear provided on the hand guard and a second gear provided on the support, and the first gear and the second gear mesh with each other. .

上述したチェーンソーは、制動部材が、軸方向にスライド可能であるとともに、サポートに連動して駆動シャフトの外周面に当接する制動ピンを有していることが好ましい。また、駆動シャフトの外周面には、制動ピンが駆動シャフトの外周面に当接したときに、制動ピンの側面に当接する立設面が形成されていることが好ましい。
このチェーンソーでは、駆動シャフトの立設面が制動ピンの側面に当接することによって駆動シャフトが制動される。摩擦力ではなく、制動ピンの側面が立設面に物理的に衝突することで駆動シャフトが制動されるので、より迅速に駆動シャフトを停止させることができる。また、制動ピンのスライド方向と立設面が制動ピンに当接する方向が異なるので、立設面の当接によって制動ピンが押し戻されることがない。したがって、適切に駆動シャフトを停止させることができる。
In the above-described chain saw, it is preferable that the brake member is slidable in the axial direction and has a brake pin that contacts the outer peripheral surface of the drive shaft in conjunction with the support. In addition, it is preferable that the outer peripheral surface of the drive shaft is formed with a standing surface that contacts the side surface of the brake pin when the brake pin contacts the outer peripheral surface of the drive shaft.
In this chain saw, the drive shaft is braked when the standing surface of the drive shaft comes into contact with the side surface of the brake pin. Since the drive shaft is braked not by frictional force but by physically colliding the side surface of the brake pin with the standing surface, the drive shaft can be stopped more quickly. In addition, since the sliding direction of the braking pin and the direction in which the standing surface contacts the braking pin are different, the braking pin is not pushed back by the contact of the standing surface. Therefore, the drive shaft can be stopped appropriately.

上述したチェーンソーは、ハンドガードが通常位置にあると、サポートに支持されて制動ピンが駆動シャフトに接触しない位置に固定され、ハンドガードが制動位置に揺動すると、制動ピンが駆動シャフトに当接することが好ましい。そして、サポートの第2ギヤが形成されている部位と、サポートの制動ピンを支持する部位は、第2揺動軸を挟んで互いに反対側に位置していることが好ましい。また、サポートの第2ギヤが形成されている前記部位から第2揺動軸までの距離よりも、サポートの制動ピンを支持する前記部位から第2揺動軸までの距離の方が長いことが好ましい。
このような構成によれば、サポートが揺動したときに、サポートの制動ピンを支持する部位の移動量がより大きくなる。このため、サポートが揺動したときに迅速に制動ピンが開放されて、制動ピンが駆動シャフトを制動する。このチェーンソーによれば、キックバック時により迅速に駆動シャフトを停止させることができる。
When the hand guard is in the normal position, the chain saw described above is supported by the support and fixed at a position where the brake pin does not contact the drive shaft. When the hand guard swings to the brake position, the brake pin contacts the drive shaft. It is preferable. And it is preferable that the site | part in which the 2nd gear of a support is formed, and the site | part which supports the brake pin of a support are located in the other side on both sides of the 2nd rocking | fluctuation shaft. Further, the distance from the portion supporting the brake pin of the support to the second swing shaft may be longer than the distance from the portion where the second gear of the support is formed to the second swing shaft. preferable.
According to such a configuration, when the support swings, the amount of movement of the portion that supports the brake pin of the support becomes larger. For this reason, when the support swings, the brake pin is quickly released, and the brake pin brakes the drive shaft. According to this chain saw, the drive shaft can be stopped more quickly during kickback.

上述したチェーンソーは、サポートに当接することによってハンドガードが通常位置から制動位置に揺動することを規制し、サポートから所定量以上の力を受けたときに当該規制を解除するストッパを有することが好ましい。また、サポートのストッパが当接する部位は、第2揺動軸に対して、サポートの制動ピンを支持する前記部位と同一側に位置していることが好ましい。そして、サポートの制動ピンを支持する前記部位から第2揺動軸までの距離よりも、サポートのストッパが当接する前記部位から第2揺動軸までの距離の方が長いことが好ましい。
このような構成によれば、ストッパによって、ハンドガードが通常位置から制動位置に揺動することが規制される。これによって、ハンドガードが誤って揺動することが防止される。また、サポートのストッパが当接する部位から第2揺動軸までの距離が長いので、当該当接する部位はサポートの揺動時に大きく移動する部位である。このため、ストッパは比較的弱い力でサポートの揺動を規制することができる。すなわち、ストッパは比較的弱い力でハンドガードの揺動を規制することができる。このため、ストッパの構造を簡易なものとすることができる。
The chain saw described above may have a stopper that prevents the hand guard from swinging from the normal position to the braking position by contacting the support, and cancels the restriction when a predetermined amount of force is received from the support. preferable. Moreover, it is preferable that the site | part which the stopper of a support contacts is located in the same side as the said site | part which supports the brake pin of a support with respect to the 2nd rocking | fluctuation shaft. It is preferable that the distance from the portion where the stopper of the support abuts to the second swing shaft is longer than the distance from the portion supporting the brake pin of the support to the second swing shaft.
According to such a configuration, the hand guard is restricted from swinging from the normal position to the braking position by the stopper. This prevents the hand guard from accidentally swinging. Further, since the distance from the portion where the stopper of the support comes into contact with the second swing shaft is long, the contact portion is a portion that moves greatly when the support swings. For this reason, the stopper can regulate the swing of the support with a relatively weak force. That is, the stopper can regulate the swing of the hand guard with a relatively weak force. For this reason, the structure of the stopper can be simplified.

本発明のチェーンソーによれば、キックバック時に迅速に駆動シャフトを制動することが可能であり、キックバック時にソーチェーンを直ちに停止させることができる。   According to the chain saw of the present invention, the drive shaft can be quickly braked at the time of kickback, and the saw chain can be immediately stopped at the time of kickback.

チェーンソー10の外観図。FIG. カバー24を外した状態におけるチェーンソー10の外観図。FIG. 2 is an external view of the chainsaw 10 with a cover 24 removed. 通常時におけるチェーンソー10を、駆動シャフト48の回転軸に沿った断面からみた断面図。FIG. 3 is a cross-sectional view of the chain saw 10 viewed from a cross section along the rotation axis of the drive shaft 48 in a normal state. 図3のIV−IV線におけるチェーンソー10の断面図。Sectional drawing of the chainsaw 10 in the IV-IV line of FIG. 緊急停止時におけるチェーンソー10を、駆動シャフト48の回転軸に沿った断面からみた断面図。FIG. 4 is a cross-sectional view of the chainsaw 10 viewed from a cross section along the rotation axis of the drive shaft 48 at an emergency stop. 図5のVI−VI線におけるチェーンソー10の断面図。Sectional drawing of the chainsaw 10 in the VI-VI line of FIG.

実施例に係るチェーンソーについて図面を参照しながら説明する。図1は、チェーンソー10の外観図を示している。図2は、後述する本体12からカバー24とソーチェーン32を取り外した状態のチェーンソー10の外観図を示している。チェーンソー10は、本体12と、本体12に取り付けられるガイドバー30と、ソーチェーン32を備える。なお、図1では、ガイドバー30の先端側の部分が図示省略されている。   A chain saw according to an embodiment will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows an external view of the chainsaw 10. FIG. 2 shows an external view of the chainsaw 10 with a cover 24 and a saw chain 32 removed from the main body 12 to be described later. The chain saw 10 includes a main body 12, a guide bar 30 attached to the main body 12, and a saw chain 32. In addition, in FIG. 1, the part at the front end side of the guide bar 30 is not shown.

図1及び2に示すように、本体12は、モータ16と第1グリップ14と第2グリップ18とスプロケット38を備えている。第2グリップ18には、チェーンソー10を起動させるトリガスイッチ20が設けられている。スプロケット38は、本体12の側面に設けられており、本体12に回転可能に支持されている。スプロケット38は、モータ16に接続されており、モータ16によって回転駆動される。モータ16は、トリガスイッチ20への操作に連動して、バッテリ22から電力が供給されるように構成されている。バッテリ22は、本体12に着脱可能に取り付けられている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the main body 12 includes a motor 16, a first grip 14, a second grip 18, and a sprocket 38. The second grip 18 is provided with a trigger switch 20 that activates the chainsaw 10. The sprocket 38 is provided on the side surface of the main body 12 and is rotatably supported by the main body 12. The sprocket 38 is connected to the motor 16 and is rotationally driven by the motor 16. The motor 16 is configured to be supplied with power from the battery 22 in conjunction with an operation on the trigger switch 20. The battery 22 is detachably attached to the main body 12.

本体12には、ガイドバー30が取り付けられている。ガイドバー30は、スプロケット38に隣接して配置されている。ガイドバー30とスプロケット38は、略同一平面上に位置している。ソーチェーン32(図2では図示省略)は、スプロケット38とガイドバー30の両者を取り囲むように架け渡されている。
チェーンソー10では、作業者がトリガスイッチ20をオン操作すると、原動機であるモータ16が回転を開始する。モータ16が回転することにより、スプロケット38が本体12に対して回転する。これにより、工具であるソーチェーン32が、スプロケット38とガイドバー30の周囲に沿って回転する。作業者は、回転するソーチェーン32を押し当てることによって、木材などを切断することができる。
A guide bar 30 is attached to the main body 12. The guide bar 30 is disposed adjacent to the sprocket 38. The guide bar 30 and the sprocket 38 are located on substantially the same plane. The saw chain 32 (not shown in FIG. 2) is spanned so as to surround both the sprocket 38 and the guide bar 30.
In the chainsaw 10, when the operator turns on the trigger switch 20, the motor 16 as a prime mover starts rotating. As the motor 16 rotates, the sprocket 38 rotates relative to the main body 12. As a result, the saw chain 32 as a tool rotates along the periphery of the sprocket 38 and the guide bar 30. An operator can cut wood or the like by pressing the rotating saw chain 32.

図1に示すように、第1グリップ14に隣接する位置には、ハンドガード40が設置されている。ハンドガード40は、ユーザが第1グリップ14を把持したときに、第1グリップ14を把持しているユーザの手を覆うように配置されている。ハンドガード40は、本体12に対して揺動可能に支持されている。チェーンソー10の使用時にキックバックが生じてチェーンソー10が跳ね上がると、ハンドガード40がユーザの手に当たって揺動する。ハンドガード40が揺動すると、後述する緊急停止機構によってソーチェーン32の回転が緊急停止される。緊急停止機構については、後に詳述する。   As shown in FIG. 1, a hand guard 40 is installed at a position adjacent to the first grip 14. The hand guard 40 is disposed so as to cover the hand of the user holding the first grip 14 when the user holds the first grip 14. The hand guard 40 is supported to be swingable with respect to the main body 12. When a kickback occurs when the chainsaw 10 is used and the chainsaw 10 jumps up, the hand guard 40 swings against the user's hand. When the hand guard 40 swings, the rotation of the saw chain 32 is urgently stopped by an emergency stop mechanism described later. The emergency stop mechanism will be described in detail later.

図3は、スプロケット38の回転軸に沿ったチェーンソー10の断面図を示している。また、図4は、図3のIV−IV線におけるチェーンソー10の断面図を示している。なお、図3及び図4は、緊急停止機構が作動していない状態における断面図を示している。
図3に示すように、本体12の内部には、駆動シャフト48が設置されている。駆動シャフト48は、シャフト42、ホルダ44、及び、制動プレート46を備えている。シャフト42は、先端がスプロケット38の中心部に接続されており、スプロケット38の回転軸に沿って伸びている。シャフト42は、ベアリング50及び52によって、本体12に対して回転可能に支持されている。制動プレート46は、略円盤形状を備えている。制動プレート46の中心部には貫通孔が形成されている。制動プレート46は、貫通孔内にシャフト42が挿通された状態でシャフト42に固定されている。図4に示すように、制動プレート46の外周面には、2箇所に、立設面46aを有する段差が形成されている。立設面46aは、制動プレート46の回転方向を向いている。ホルダ44は、略円盤形状を備えている。図3に示すように、ホルダ44の中心部には貫通孔が形成されている。ホルダ44は、貫通孔内にシャフト42が挿通された状態でシャフト42に固定されている。ホルダ44は、スプロケット38と制動プレート46の間の位置でシャフト42に固定されている。ホルダ44の側面には、シャフト42の回転軸を中心にして円周状に伸びる凹部44aが形成されている。ホルダ44の凹部44a内には、コイルスプリング49が配置されている。ホルダ44と制動プレート46の間には、駆動ギヤ54が配置されている。駆動ギヤ54の中心部には貫通孔が形成されている。駆動ギヤ54の貫通孔内には、コイルスプリング49が挿入されている。コイルスプリング49は、断面が矩形の線材が巻回されて形成されたコイルバネである。コイルスプリング49は、巻き直径が縮小された状態でホルダ44の凹部44a及び駆動ギヤ54の貫通孔の双方に挿入されている。したがって、コイルスプリング49の外周面は、凹部44aの内面及び駆動ギヤ54の貫通孔の内面に当接しており、これらの内面をその直径を広げる方向に付勢している。この付勢力によって、コイルスプリング49は、ホルダ44と駆動ギヤ54の双方に対して固定されている。すなわち、コイルスプリング49によって、ホルダ44が駆動ギヤ54に接続されている。駆動ギヤ54は、図示しない位置において、モータ16(図1参照)の回転軸に設けられたギヤと噛合っている。
FIG. 3 shows a cross-sectional view of the chainsaw 10 along the rotational axis of the sprocket 38. FIG. 4 shows a cross-sectional view of the chainsaw 10 taken along the line IV-IV in FIG. 3 and 4 show cross-sectional views in a state where the emergency stop mechanism is not operating.
As shown in FIG. 3, a drive shaft 48 is installed inside the main body 12. The drive shaft 48 includes a shaft 42, a holder 44, and a braking plate 46. The shaft 42 has a tip connected to the center of the sprocket 38 and extends along the rotation axis of the sprocket 38. The shaft 42 is rotatably supported with respect to the main body 12 by bearings 50 and 52. The brake plate 46 has a substantially disk shape. A through hole is formed at the center of the brake plate 46. The brake plate 46 is fixed to the shaft 42 in a state where the shaft 42 is inserted into the through hole. As shown in FIG. 4, steps having standing surfaces 46 a are formed at two locations on the outer circumferential surface of the brake plate 46. The standing surface 46 a faces the rotation direction of the brake plate 46. The holder 44 has a substantially disk shape. As shown in FIG. 3, a through hole is formed at the center of the holder 44. The holder 44 is fixed to the shaft 42 with the shaft 42 inserted through the through hole. The holder 44 is fixed to the shaft 42 at a position between the sprocket 38 and the brake plate 46. On the side surface of the holder 44, a recess 44 a is formed that extends circumferentially around the rotation axis of the shaft 42. A coil spring 49 is disposed in the recess 44 a of the holder 44. A drive gear 54 is disposed between the holder 44 and the brake plate 46. A through hole is formed at the center of the drive gear 54. A coil spring 49 is inserted into the through hole of the drive gear 54. The coil spring 49 is a coil spring formed by winding a wire having a rectangular cross section. The coil spring 49 is inserted into both the recess 44a of the holder 44 and the through hole of the drive gear 54 with the winding diameter reduced. Therefore, the outer peripheral surface of the coil spring 49 is in contact with the inner surface of the recess 44a and the inner surface of the through hole of the drive gear 54, and urges these inner surfaces in the direction of increasing the diameter. The coil spring 49 is fixed to both the holder 44 and the drive gear 54 by this urging force. That is, the holder 44 is connected to the drive gear 54 by the coil spring 49. The drive gear 54 meshes with a gear provided on the rotating shaft of the motor 16 (see FIG. 1) at a position not shown.

チェーンソー10の通常動作時について説明する。モータ16に電力が供給されてモータ16の回転軸が回転すると、駆動ギヤ54が回転する。駆動ギヤ54はコイルスプリング49を介して駆動シャフト48に接続されているので、駆動ギヤ54が回転すると駆動シャフト48全体が回転する。すると、シャフト42の先端に固定されているスプロケット38が回転し、ソーチェーン32が回転する。   The normal operation of the chainsaw 10 will be described. When electric power is supplied to the motor 16 and the rotation shaft of the motor 16 rotates, the drive gear 54 rotates. Since the drive gear 54 is connected to the drive shaft 48 via the coil spring 49, when the drive gear 54 rotates, the entire drive shaft 48 rotates. Then, the sprocket 38 fixed to the tip of the shaft 42 rotates, and the saw chain 32 rotates.

次に、チェーンソー10の緊急停止機構について説明する。図3及び4に示すように、緊急停止機構は、ハンドガード40と、サポート60と、制動ピン70と、リーフスプリング80を備えている。
上述したように、ハンドガード40は、第1グリップ14に隣接する位置に設置されている。ハンドガード40は、揺動軸40aを中心にして、本体12に対して揺動可能に支持されている。ハンドガード40は、図4に示す位置(以下、通常位置という)と図6に示す位置(以下、制動位置という)の間で揺動する。ハンドガード40には、ギヤ部40bが形成されている。ギヤ部40bは、揺動軸40aを中心にして放射状に設けられた複数のギヤ歯により構成されている。
Next, the emergency stop mechanism of the chainsaw 10 will be described. As shown in FIGS. 3 and 4, the emergency stop mechanism includes a hand guard 40, a support 60, a braking pin 70, and a leaf spring 80.
As described above, the hand guard 40 is installed at a position adjacent to the first grip 14. The hand guard 40 is supported so as to be swingable with respect to the main body 12 about the swing shaft 40a. The hand guard 40 swings between a position shown in FIG. 4 (hereinafter referred to as a normal position) and a position shown in FIG. 6 (hereinafter referred to as a braking position). The hand guard 40 is formed with a gear portion 40b. The gear portion 40b is composed of a plurality of gear teeth provided radially about the swing shaft 40a.

サポート60は、ハンドガード40に隣接する位置に配置されている。サポート60は、揺動軸64を中心にして、本体12に対して揺動可能に支持されている。サポート60には、ギヤ部62が形成されている。ギヤ部62は、揺動軸64を中心にして放射状に設けられた複数のギヤ歯により構成されている。サポート60のギヤ部62は、ハンドガード40のギヤ部40bと噛合っている。したがって、サポート60は、ハンドガード40に連動して揺動する。サポート60は、図4に示す位置(以下、禁止位置という)と、図6に示す位置(以下、開放位置という)の間で揺動する。図4に示すように、ギヤ部40bとギヤ部62が噛合っている部分(以下、係合部という)から揺動軸64までの距離より、係合部から揺動軸40aまでの距離の方が長い。したがって、サポート60の揺動角は、ハンドガード40の揺動角より大きくなる。また、サポート60には、貫通孔66と規制ピン68が設けられている。貫通孔66及び規制ピン68は、揺動軸64を挟んでギヤ部62の反対側に設けられている。規制ピン68はサポート60の先端に設けられており、貫通孔66は揺動軸64と規制ピン68の間に設けられている。すなわち、揺動軸64から規制ピン68までの距離は、揺動軸64から貫通孔66までの距離より長い。規制ピン68に隣接する位置には、リーフスプリング80が設けられている。リーフスプリング80には、突起部80aが形成されている。図4に示すように、サポート60が禁止位置にある状態においては、サポート60の規制ピン68がリーフスプリング80の突起部80aに当接して引っ掛かっている。これによって、サポート60が禁止位置から開放位置に揺動することが規制されている。すなわち、ハンドガード40が通常位置から制動位置に揺動することが規制されている。   The support 60 is disposed at a position adjacent to the hand guard 40. The support 60 is supported so as to be swingable with respect to the main body 12 about the swing shaft 64. A gear portion 62 is formed on the support 60. The gear portion 62 is configured by a plurality of gear teeth provided radially about the swing shaft 64. The gear portion 62 of the support 60 meshes with the gear portion 40b of the hand guard 40. Therefore, the support 60 swings in conjunction with the hand guard 40. The support 60 swings between a position shown in FIG. 4 (hereinafter referred to as “forbidden position”) and a position shown in FIG. 6 (hereinafter referred to as “open position”). As shown in FIG. 4, the distance from the engaging portion to the swing shaft 40a is larger than the distance from the portion where the gear portion 40b and the gear portion 62 are engaged (hereinafter referred to as the engaging portion) to the swing shaft 64. Is longer. Therefore, the swing angle of the support 60 is larger than the swing angle of the hand guard 40. Further, the support 60 is provided with a through hole 66 and a regulation pin 68. The through hole 66 and the regulation pin 68 are provided on the opposite side of the gear portion 62 with the swing shaft 64 interposed therebetween. The restriction pin 68 is provided at the tip of the support 60, and the through hole 66 is provided between the swing shaft 64 and the restriction pin 68. That is, the distance from the swing shaft 64 to the restriction pin 68 is longer than the distance from the swing shaft 64 to the through hole 66. A leaf spring 80 is provided at a position adjacent to the restriction pin 68. The leaf spring 80 is formed with a protrusion 80a. As shown in FIG. 4, in a state where the support 60 is in the prohibited position, the restriction pin 68 of the support 60 is in contact with and caught by the protrusion 80 a of the leaf spring 80. This restricts the support 60 from swinging from the prohibited position to the open position. That is, the hand guard 40 is restricted from swinging from the normal position to the braking position.

制動ピン70は、略円柱状の部材である。制動ピン70は、サポート60の貫通孔66内に挿通されている。制動ピン70は、その中心軸に沿ってスライド移動することができる。制動ピン70は、図3及び図4に示すように制動プレート46に接触しない非接触位置と、図5及び図6に示すように制動プレート46の外周面に当接する当接位置の間をスライド移動することができる。すなわち、制動ピン70は、制動プレート46の回転中心に向かう方向にスライド移動することができる。制動ピン70の長手方向の略中央部には、フランジ部71が形成されている。フランジ部71は、サポート60の上側に位置しており、サポート60の上面(貫通孔66の周囲の部分)に当接している。制動ピン70のフランジ部71より上側の部分は、コイルスプリング72内に挿入されている。フランジ部71と反対側のコイルスプリング72の端部は、本体12に設けられている支持部13に当接している。コイルスプリング72は、フランジ部71に当接して、制動ピン70を制動プレート46に向けて付勢している。図4に示すように、サポート60が禁止位置にある状態においては、フランジ部71がサポート60に支持されることによって、制動ピン70が非接触位置に固定されている。   The braking pin 70 is a substantially cylindrical member. The brake pin 70 is inserted into the through hole 66 of the support 60. The brake pin 70 can slide along its central axis. The brake pin 70 slides between a non-contact position where it does not contact the brake plate 46 as shown in FIGS. 3 and 4 and a contact position where it contacts the outer peripheral surface of the brake plate 46 as shown in FIGS. Can move. That is, the brake pin 70 can slide in a direction toward the rotation center of the brake plate 46. A flange portion 71 is formed at a substantially central portion in the longitudinal direction of the braking pin 70. The flange portion 71 is located on the upper side of the support 60 and is in contact with the upper surface of the support 60 (portion around the through hole 66). A portion above the flange portion 71 of the braking pin 70 is inserted into the coil spring 72. The end of the coil spring 72 opposite to the flange portion 71 is in contact with the support portion 13 provided in the main body 12. The coil spring 72 is in contact with the flange portion 71 and biases the braking pin 70 toward the braking plate 46. As shown in FIG. 4, in a state where the support 60 is in the prohibition position, the braking pin 70 is fixed to the non-contact position by the flange portion 71 being supported by the support 60.

緊急停止時のチェーンソー10の動作について説明する。チェーンソー10の使用時にキックバックが生じてチェーンソー10が跳ね上がると、ユーザの手にハンドガード40が当たり、ハンドガード40が通常位置から制動位置に向かって強く押される。すると、サポート60の規制ピン68がリーフスプリング80の突起部80aに向かって強く押し付けられる。これによって、リーフスプリング80が弾性変形し、規制ピン68が突起部80aを乗り越える。すなわち、ハンドガード40が通常位置から制動位置に揺動し、サポート60が禁止位置から開放位置に揺動する。すると、コイルスプリング72の付勢力によって制動ピン70が非接触位置から当接位置に移動する。すなわち、制動ピン70がスライド移動して、制動ピン70の先端が制動プレート46の外周面に当接する。このとき、制動プレート46(すなわち、駆動シャフト48)が回転しているので、図6に示すように制動プレート46の立設面46aが制動ピン70の側面に当接する。これによって、駆動シャフト48が制動されて、駆動シャフト48の回転が停止する。すなわち、スプロケット38の回転が停止し、ソーチェーン32の回転が停止する。このように、キックバックが生じた時には、ソーチェーン32を直ちに停止させることができる。また、緊急停止時には、駆動シャフト48が制動される一方で、駆動ギヤ54はモータ16により回転を継続される。このため、コイルスプリング49にねじる方向に力が加わって、コイルスプリング49がその直径を縮小させるように変形する。このため、駆動ギヤ54とホルダ44の接続が解消される。すなわち、駆動ギヤ54が駆動シャフト48に対して相対回転(すなわち、空回り)するようになる。このため、緊急停止時には、モータ16の駆動力が駆動シャフト48に伝達されず、緊急停止機構によって迅速にソーチェーン32の回転を停止させることができる。   The operation of the chainsaw 10 at the time of emergency stop will be described. When a kickback occurs when the chainsaw 10 is used and the chainsaw 10 jumps up, the hand guard 40 hits the user's hand, and the hand guard 40 is strongly pressed from the normal position toward the braking position. Then, the restriction pin 68 of the support 60 is strongly pressed toward the protrusion 80 a of the leaf spring 80. As a result, the leaf spring 80 is elastically deformed, and the regulation pin 68 gets over the protruding portion 80a. That is, the hand guard 40 swings from the normal position to the braking position, and the support 60 swings from the prohibited position to the open position. Then, the braking pin 70 is moved from the non-contact position to the contact position by the urging force of the coil spring 72. That is, the brake pin 70 slides and the tip of the brake pin 70 comes into contact with the outer peripheral surface of the brake plate 46. At this time, since the brake plate 46 (that is, the drive shaft 48) is rotating, the standing surface 46a of the brake plate 46 contacts the side surface of the brake pin 70 as shown in FIG. As a result, the drive shaft 48 is braked, and the rotation of the drive shaft 48 stops. That is, the rotation of the sprocket 38 stops and the rotation of the saw chain 32 stops. In this way, when kickback occurs, the saw chain 32 can be stopped immediately. In an emergency stop, the drive shaft 48 is braked, while the drive gear 54 is continuously rotated by the motor 16. For this reason, a force is applied to the coil spring 49 in the twisting direction, and the coil spring 49 is deformed to reduce its diameter. For this reason, the connection between the drive gear 54 and the holder 44 is eliminated. That is, the drive gear 54 rotates relative to the drive shaft 48 (that is, idle). For this reason, at the time of emergency stop, the driving force of the motor 16 is not transmitted to the drive shaft 48, and the rotation of the saw chain 32 can be quickly stopped by the emergency stop mechanism.

以上に説明したように、実施例のチェーンソー10では、ハンドガード40とサポート60が、ギヤ部40bとギヤ部62からなるギヤ機構により接続されている。当該ギヤ機構では、ハンドガード40の揺動角よりもサポート60の揺動角が大きくなるように、ギヤ比が設定されている。したがって、ハンドガード40が小さく揺動しただけでも、サポート60が大きく揺動し、非接触位置にある制動ピン70が迅速に開放されて当接位置に移動する。このため、実施例のチェーンソー10によれば、キックバックが生じたときに、迅速にソーチェーン32の回転を停止させることができる。また、制動ピン70を支持する部分(貫通孔66の周囲のサポート60の上面部)と揺動軸64の間の距離が、ギヤ部62の係合部と揺動軸64の間の距離より長いため、サポート60の揺動時に貫通孔66の移動量が大きい。これによっても、制動ピン70を迅速に開放可能となっており、より迅速にソーチェーン32の回転を停止させることができる。   As described above, in the chainsaw 10 of the embodiment, the hand guard 40 and the support 60 are connected by the gear mechanism including the gear portion 40 b and the gear portion 62. In the gear mechanism, the gear ratio is set so that the swing angle of the support 60 is larger than the swing angle of the hand guard 40. Therefore, even if the hand guard 40 swings small, the support 60 swings greatly, and the brake pin 70 in the non-contact position is quickly released and moved to the contact position. For this reason, according to the chain saw 10 of an Example, when kickback arises, rotation of the saw chain 32 can be stopped rapidly. Further, the distance between the portion that supports the brake pin 70 (the upper surface portion of the support 60 around the through hole 66) and the swing shaft 64 is larger than the distance between the engaging portion of the gear portion 62 and the swing shaft 64. Since the support 60 is long, the movement amount of the through hole 66 is large when the support 60 swings. Also by this, the brake pin 70 can be opened quickly, and the rotation of the saw chain 32 can be stopped more quickly.

また、実施例のチェーンソー10では、規制ピン68がサポート60の先端に形成されており、規制ピン68と揺動軸64の間の距離が長い。したがって、リーフスプリング80が比較的弱い力でサポート60の揺動を規制することができる。このため、リーフスプリング80の構造を簡易なものとすることができる。   In the chainsaw 10 of the embodiment, the regulation pin 68 is formed at the tip of the support 60, and the distance between the regulation pin 68 and the swing shaft 64 is long. Accordingly, the swinging of the support 60 can be restricted by a relatively weak force of the leaf spring 80. For this reason, the structure of the leaf spring 80 can be simplified.

また、実施例のチェーンソー10では、制動プレート46の外周面に立設面46aが形成されている。制動ピン70が制動プレート46に当接すると、制動プレート46の回転によって立設面46aが制動ピン70の側面に当接する。これによって、駆動シャフト48の回転が停止される。摩擦力だけではなく、制動ピン70の側面が制動プレート46の立設面46aに物理的に衝突することで駆動シャフト48が制動されるので、迅速に駆動シャフト48を停止させることができる。また、制動ピン70のスライド方向に対して、制動プレート46の立設面46aが制動ピン70に当接する方向が略直交しているので、立設面46aの当接によって制動ピン70が押し戻されることがない。したがって、確実に駆動シャフト48を停止させることができる。   Further, in the chain saw 10 of the embodiment, a standing surface 46 a is formed on the outer peripheral surface of the brake plate 46. When the brake pin 70 comes into contact with the brake plate 46, the standing surface 46 a comes into contact with the side surface of the brake pin 70 by the rotation of the brake plate 46. Thereby, the rotation of the drive shaft 48 is stopped. Not only the frictional force but also the side surface of the brake pin 70 physically collides with the standing surface 46a of the brake plate 46, whereby the drive shaft 48 is braked, so that the drive shaft 48 can be quickly stopped. Further, since the direction in which the standing surface 46a of the braking plate 46 abuts against the braking pin 70 is substantially orthogonal to the sliding direction of the braking pin 70, the braking pin 70 is pushed back by the abutment of the standing surface 46a. There is nothing. Therefore, the drive shaft 48 can be stopped reliably.

なお、上述した実施例では、ハンドガード40とサポート60を接続するギヤ機構が、2つのギヤ部40b、62によって構成されていた。しかしながら、より多くのギヤによってギヤ機構を構成してもよい。例えば、ギヤ部40bとギヤ部62の間に、ギヤ部40bとギヤ部62の双方と噛合う二段ギヤを設け、当該二段ギヤを介してハンドガード40の揺動をサポート60に伝達するようにしてもよい。このように、ギヤの数をより多くすることで、サポート60の揺動角をより大きくすることも可能である。   In the above-described embodiment, the gear mechanism that connects the hand guard 40 and the support 60 is constituted by the two gear portions 40b and 62. However, the gear mechanism may be configured with more gears. For example, a two-stage gear that meshes with both the gear part 40b and the gear part 62 is provided between the gear part 40b and the gear part 62, and the swing of the hand guard 40 is transmitted to the support 60 through the two-stage gear. You may do it. Thus, the swing angle of the support 60 can be increased by increasing the number of gears.

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.

10:チェーンソー
12:本体
14:第1グリップ
16:モータ
18:第2グリップ
20:トリガスイッチ
22:バッテリ
24:カバー
30:ガイドバー
32:ソーチェーン
38:スプロケット
40:ハンドガード
40a:揺動軸
40b:ギヤ部
42:シャフト
44:ホルダ
46:制動プレート
46a:段差部
48:駆動シャフト
49:コイルスプリング
54:駆動ギヤ
60:サポート
62:ギヤ部
64:揺動軸
66:貫通孔
68:規制ピン
70:制動ピン
72:コイルスプリング
80:リーフスプリング
80a:突起部
10: Chain saw 12: Main body 14: First grip 16: Motor 18: Second grip 20: Trigger switch 22: Battery 24: Cover 30: Guide bar 32: Saw chain 38: Sprocket 40: Hand guard 40a: Oscillating shaft 40b : Gear portion 42: Shaft 44: Holder 46: Braking plate 46 a: Stepped portion 48: Drive shaft 49: Coil spring 54: Drive gear 60: Support 62: Gear portion 64: Oscillating shaft 66: Through hole 68: Restricting pin 70 : Braking pin 72: Coil spring 80: Leaf spring 80a: Projection

Claims (5)

ソーチェーンと、
ソーチェーンを駆動する駆動シャフトと、
利用者が把持するハンドルと、
ハンドルの近傍に配置されており、第1揺動軸を中心に揺動可能に支持されているハンドガードと、
第2揺動軸を中心に揺動可能に支持されており、ハンドガードに連動して揺動するサポートと、
サポートに連動して駆動シャフトを制動する制動部材と、
ハンドガードとサポートを互いに接続しており、ハンドガードの揺動角よりもサポートの揺動角を大きくするギヤ機構、
を有するチェーンソー。
With a saw chain,
A drive shaft for driving the saw chain;
A handle gripped by the user;
A hand guard disposed in the vicinity of the handle and supported so as to be swingable about the first swing shaft;
A support which is supported so as to be swingable about the second swing axis, and swings in conjunction with the hand guard;
A braking member that brakes the drive shaft in conjunction with the support;
A gear mechanism that connects the hand guard and the support to each other, and makes the swing angle of the support larger than the swing angle of the hand guard,
Chainsaw with.
ギヤ機構は、ハンドガードに設けられている第1ギヤと、サポートに設けられている第2ギヤを有し、
前記第1ギヤと第2ギヤは、互いに噛合っていることを特徴とする請求項1に記載のチェーンソー。
The gear mechanism has a first gear provided on the hand guard and a second gear provided on the support,
The chain saw according to claim 1, wherein the first gear and the second gear mesh with each other.
制動部材は、軸方向にスライド可能であるとともに、サポートに連動して駆動シャフトの外周面に当接する制動ピンを有しており、
駆動シャフトの外周面には、制動ピンが駆動シャフトの外周面に当接したときに、制動ピンの側面に当接する立設面が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のチェーンソー。
The brake member is slidable in the axial direction and has a brake pin that contacts the outer peripheral surface of the drive shaft in conjunction with the support.
The standing surface which contacts the side surface of a brake pin when the brake pin contacts the outer peripheral surface of a drive shaft is formed in the outer peripheral surface of a drive shaft, The Claim 1 or 2 characterized by the above-mentioned. Chainsaw.
ハンドガードが通常位置にあると、サポートに支持されて制動ピンが駆動シャフトに接触しない位置に固定され、ハンドガードが制動位置に揺動すると、制動ピンが駆動シャフトに当接し、
サポートの第2ギヤが形成されている部位と、サポートの制動ピンを支持する部位は、第2揺動軸を挟んで互いに反対側に位置しており、
サポートの第2ギヤが形成されている前記部位から第2揺動軸までの距離よりも、サポートの制動ピンを支持する前記部位から第2揺動軸までの距離の方が長いことを特徴とする請求項3に記載のチェーンソー。
When the hand guard is in the normal position, it is supported by the support and fixed to a position where the brake pin does not contact the drive shaft.When the hand guard swings to the brake position, the brake pin contacts the drive shaft,
The portion where the second gear of the support is formed and the portion that supports the brake pin of the support are located on opposite sides of the second swing shaft,
The distance from the part supporting the braking pin of the support to the second rocking shaft is longer than the distance from the part where the second gear of the support is formed to the second rocking shaft. The chain saw according to claim 3.
サポートに当接することによってハンドガードが通常位置から制動位置に揺動することを規制し、サポートから所定量以上の力を受けたときに当該規制を解除するストッパを有し、
サポートのストッパが当接する部位は、第2揺動軸に対して、サポートの制動ピンを支持する前記部位と同一側に位置しており、
サポートの制動ピンを支持する前記部位から第2揺動軸までの距離よりも、サポートのストッパが当接する前記部位から第2揺動軸までの距離の方が長いことを特徴とする請求項4に記載のチェーンソー。
It has a stopper that restricts the hand guard from swinging from the normal position to the braking position by coming into contact with the support, and releases the restriction when receiving a force of a predetermined amount or more from the support,
The part with which the stopper of the support comes into contact is located on the same side as the part that supports the brake pin of the support with respect to the second swing shaft,
5. The distance from the portion where the stopper of the support abuts to the second swing shaft is longer than the distance from the portion supporting the brake pin of the support to the second swing shaft. Chainsaw described in
JP2009122282A 2009-05-20 2009-05-20 Chainsaw Active JP5221448B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122282A JP5221448B2 (en) 2009-05-20 2009-05-20 Chainsaw
PCT/JP2010/056246 WO2010134395A1 (en) 2009-05-20 2010-04-06 Chain saw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122282A JP5221448B2 (en) 2009-05-20 2009-05-20 Chainsaw

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010269492A true JP2010269492A (en) 2010-12-02
JP5221448B2 JP5221448B2 (en) 2013-06-26

Family

ID=43126083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009122282A Active JP5221448B2 (en) 2009-05-20 2009-05-20 Chainsaw

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5221448B2 (en)
WO (1) WO2010134395A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014037075A (en) * 2012-08-15 2014-02-27 Hitachi Koki Co Ltd Chain saw
CN103648737A (en) * 2012-02-15 2014-03-19 胡斯华纳有限公司 Brake assembly for power-driven hand-held cutting device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE542656C2 (en) * 2018-03-29 2020-06-23 Husqvarna Ab Chainsaw

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816802A (en) * 1981-06-04 1983-01-31 アンドレアス・シユテイ−ル Brake gear for motor-saw
JPH0929709A (en) * 1995-05-16 1997-02-04 Makita Corp Chain stopping device for motor-operated chain saw

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816802A (en) * 1981-06-04 1983-01-31 アンドレアス・シユテイ−ル Brake gear for motor-saw
JPH0929709A (en) * 1995-05-16 1997-02-04 Makita Corp Chain stopping device for motor-operated chain saw

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103648737A (en) * 2012-02-15 2014-03-19 胡斯华纳有限公司 Brake assembly for power-driven hand-held cutting device
JP2014037075A (en) * 2012-08-15 2014-02-27 Hitachi Koki Co Ltd Chain saw

Also Published As

Publication number Publication date
JP5221448B2 (en) 2013-06-26
WO2010134395A1 (en) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202952234U (en) Handheld power tool, tabular component and direction controlling assembly used for handheld power tool
JP5910858B2 (en) Chain saw
WO2017014280A1 (en) Binding machine
JP4994740B2 (en) Opening and closing cover of cutting blade in cutting machine
JP2007130754A (en) Fixed means supplying device for power driving-in machine
JP5221448B2 (en) Chainsaw
JP2017206302A (en) Steel bar tying tool
JP2005328847A (en) Brake system for power tool
JP4708954B2 (en) Driving tool
JP4801961B2 (en) Chainsaw
JP6955340B2 (en) Cable ties
JP6999297B2 (en) Wire reel and wire reel manufacturing method
CN201493556U (en) Hand-held circular saw guard shield safe locking mechanism
JP2005132113A (en) Blade clamp for reciprocating saw
CN210115785U (en) Angle grinder
JP3483784B2 (en) Fishing reel
JP6730940B2 (en) Binding machine
JP2015009313A (en) Driving machine
JP6635181B2 (en) Rebar binding machine
JP6484947B2 (en) Rebar binding machine
JP2013166251A (en) Chain saw
JP4505193B2 (en) Chainsaw
KR101117659B1 (en) Device for chucking tools of handpiece
JP2019171660A (en) Chain saw
JP6894708B2 (en) Cable ties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5221448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250