JP2010266025A - Shift mechanism - Google Patents

Shift mechanism Download PDF

Info

Publication number
JP2010266025A
JP2010266025A JP2009119048A JP2009119048A JP2010266025A JP 2010266025 A JP2010266025 A JP 2010266025A JP 2009119048 A JP2009119048 A JP 2009119048A JP 2009119048 A JP2009119048 A JP 2009119048A JP 2010266025 A JP2010266025 A JP 2010266025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
inertial mass
lever
synchronization
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009119048A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5144588B2 (en
Inventor
Yasufumi Nakamori
康文 中森
Hidehiko Kondo
秀彦 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2009119048A priority Critical patent/JP5144588B2/en
Publication of JP2010266025A publication Critical patent/JP2010266025A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5144588B2 publication Critical patent/JP5144588B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a shift mechanism capable of increasing shift feeling. <P>SOLUTION: The shift mechanism 9 includes a striking rod 91, an inertia mass 65, and an elastic connection mechanism 67. The striking rod 91 is provided so as to be coupled with a shift lever 94 and is disposed so as to allow operation force to be transmitted to a synchronization mechanism. The inertia mass 65 is coupled with a transmission member and is provided to be movable or rotatable. The elastic connection mechanism 67 elastically connects the inertia mass 65 to the striking rod 91. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、変速機に用いられるシフト機構に関する。   The present invention relates to a shift mechanism used in a transmission.

従来の変速機では、ギヤとシャフトとの回転速度を同期させるためにシンクロ機構が用いられている。シンクロ機構はドライバーによりシフト機構を介して操作されるようになっている。シンクロ機構によりギヤとシャフトとの回転速度を同期させることで、円滑なシフトチェンジが可能となっている。
しかし、従来のシンクロ機構では、いわゆる「同期くずれ」の発生が問題となっている。「同期くずれ」とは、同期終了からカップリングスリーブがクラッチギヤと噛み合うまでの間に、両者に相対回転が生じてしまうことをいう。この同期くずれが発生すると、カップリングスリーブをクラッチギヤと噛み合わせるための荷重が瞬間的に必要となる。この荷重は「2段入り荷重」と呼ばれており、2段入り荷重が発生すると、その反力でシフトレバーが押し戻され、シフトレバーの操作性(シフトフィーリング)が低下してしまう。
In a conventional transmission, a synchro mechanism is used to synchronize the rotational speeds of the gear and the shaft. The synchro mechanism is operated by a driver via a shift mechanism. By synchronizing the rotation speed of the gear and the shaft by the synchro mechanism, a smooth shift change is possible.
However, in the conventional synchro mechanism, the occurrence of so-called “synchronization failure” is a problem. “Synchronous loss” means that relative rotation occurs between the end of synchronization and the time when the coupling sleeve engages with the clutch gear. When this synchronization failure occurs, a load for engaging the coupling sleeve with the clutch gear is instantaneously required. This load is called “two-stage load”. When a two-stage load is generated, the shift lever is pushed back by the reaction force, and the operability (shift feeling) of the shift lever is lowered.

そこで、シフトフィーリングを高めるために、従来のシフト機構には慣性マスが設けられている。慣性マスはシフトレバーと連動する部材(例えば、ストライキングロッド)に連結されており、ストライキングロッドに対して慣性マスにより大きな慣性力を与えることで、2段入り荷重が発生してもシフトレバーが押し戻されにくくなり、いわゆるシフトレバーの揺れ戻りを抑制することができる(例えば、特許文献1を参照)。   Therefore, in order to enhance the shift feeling, the conventional shift mechanism is provided with an inertia mass. The inertia mass is connected to a member (for example, a striking rod) that interlocks with the shift lever. By applying a large inertia force to the striking rod with the inertia mass, the shift lever is pushed back even if a two-stage load occurs. This makes it difficult to prevent the so-called shift lever from swinging back (see, for example, Patent Document 1).

特開2008−128303号公報JP 2008-128303 A

しかしながら、シンクロ機構でギヤとシャフトとの同期を行っている間(同期動作中)は、クラッチギヤに対するカップリングスリーブの軸方向への移動が停止するため、ストライキングロッドおよび慣性マスの動きも停止することになる。ストライキングロッドおよび慣性マスの動きが一旦停止すると、これらの部材を再び駆動する際に慣性マスの分だけ余分に操作力が必要となる。このため、同期終了後に大きな操作力が必要となり、慣性マスを設けることで、逆にシフトフィーリングが低下する。
本発明の課題は、シフトフィーリングを高めることができるシフト機構を提供することにある。
However, during the synchronization of the gear and the shaft by the synchro mechanism (during the synchronization operation), the movement of the coupling rod and the inertia mass is stopped because the movement of the coupling sleeve in the axial direction with respect to the clutch gear is stopped. It will be. Once the movement of the striking rod and the inertial mass is stopped, an extra operating force is required for the inertial mass when driving these members again. For this reason, a large operating force is required after the synchronization is completed, and the shift feeling is reduced by providing the inertial mass.
The subject of this invention is providing the shift mechanism which can raise a shift feeling.

本発明に係るシフト機構は、シフトレバーに入力された操作力をシンクロ機構に伝達するための機構であって、伝達部材と慣性マスと弾性連結機構とを備えている。伝達部材は、シフトレバーと連動するように設けられており、操作力をシンクロ機構に伝達可能に配置されている。慣性マスは伝達部材に対して連動して移動可能あるいは回転可能に設けられている。弾性連結機構は慣性マスを伝達部材に弾性的に連結している。
ここで、「伝達部材」としては、例えば、シフトレバーに連動するように設けられたチェンジロッド、ストライキングロッドあるいはレバープレートなどが考えられる。
このシフト機構では、シフトレバーに操作力が入力されると伝達部材を介して操作力がシンクロ機構に伝達される。このとき、シフトレバーとともに伝達部材が動くため、伝達部材の動きが弾性連結機構を介して慣性マスに伝達され、慣性マスがケースに対して移動あるいは回転する。同期動作中においては、シンクロ機構に対して伝達部材が停止する。
A shift mechanism according to the present invention is a mechanism for transmitting an operation force input to a shift lever to a synchro mechanism, and includes a transmission member, an inertia mass, and an elastic coupling mechanism. The transmission member is provided so as to be interlocked with the shift lever, and is disposed so as to transmit the operation force to the synchronization mechanism. The inertia mass is provided so as to be movable or rotatable in conjunction with the transmission member. The elastic coupling mechanism elastically couples the inertia mass to the transmission member.
Here, as the “transmission member”, for example, a change rod, a striking rod, a lever plate or the like provided so as to be interlocked with the shift lever can be considered.
In this shift mechanism, when an operating force is input to the shift lever, the operating force is transmitted to the synchro mechanism via the transmission member. At this time, since the transmission member moves together with the shift lever, the movement of the transmission member is transmitted to the inertia mass via the elastic coupling mechanism, and the inertia mass moves or rotates with respect to the case. During the synchronization operation, the transmission member stops with respect to the synchro mechanism.

しかし、慣性マスが弾性連結機構により伝達部材に弾性的に連結されているため、伝達部材が停止しても慣性マスは弾性連結機構の許容する範囲で、伝達部材が移動あるいは回転し続ける。このため、従来の慣性マス付きシフト機構に比べて、同期終了後の操作力を低減できる。
また、同期終了後に同期くずれが発生しても、慣性マスにより発生する慣性力によりカップリングスリーブの軸方向への移動を補助することができ、2段入り荷重発生時のシフトレバーの揺れ戻りを低減できる。この結果、シフトフィーリングを高めることができる。
However, since the inertial mass is elastically connected to the transmission member by the elastic coupling mechanism, even if the transmission member stops, the transmission mass continues to move or rotate within the range allowed by the elastic coupling mechanism. For this reason, compared with the conventional shift mechanism with an inertial mass, the operation force after the end of synchronization can be reduced.
In addition, even if synchronization failure occurs after the synchronization is completed, the inertial force generated by the inertia mass can assist the axial movement of the coupling sleeve, and the shift lever can be swung back when a two-stage load is generated. Can be reduced. As a result, the shift feeling can be enhanced.

以上のように、このシフト機構では、シフトフィーリングを高めることができる。   As described above, this shift mechanism can enhance the shift feeling.

変速機1の断面図Cross section of transmission 1 同期補助機構6の斜視図A perspective view of the synchronization assist mechanism 6 同期補助機構6の斜視図A perspective view of the synchronization assist mechanism 6 同期補助機構6の平面図Plan view of the synchronization assist mechanism 6 同期補助機構6の側面図Side view of synchronization assist mechanism 6 弾性連結機構67の側面図Side view of elastic coupling mechanism 67 同期補助機構6の作用を説明する図The figure explaining the effect | action of the synchronization assistance mechanism 6 (A)同期補助機構206の平面図、(B)同期補助機構206の側面図(A) Top view of the synchronization assist mechanism 206, (B) Side view of the synchronization assist mechanism 206 (A)同期補助機構206の動作説明図(ニュートラル)、(B)同期補助機構206の動作説明図(シンクロ機構作動時)(A) Operation explanatory diagram of the synchronization auxiliary mechanism 206 (neutral), (B) Operation explanatory diagram of the synchronization auxiliary mechanism 206 (during operation of the synchro mechanism) 同期補助機構206の作用を説明する図The figure explaining the effect | action of the synchronization assistance mechanism 206 (A)シフト機構309の平面図、(B)シフト機構309の側面図(A) Plan view of shift mechanism 309, (B) Side view of shift mechanism 309 (A)シフト機構409の平面図、(B)シフト機構409の側面図(A) Plan view of shift mechanism 409, (B) Side view of shift mechanism 409 (A)シフト機構509の平面図、(B)シフト機構509の側面図(A) Plan view of shift mechanism 509, (B) Side view of shift mechanism 509 シフト機構109の平面図Plan view of the shift mechanism 109 (A)チェック機構295の断面図(図15(B)のXVA−XVA断面図)、(B)チェック機構295の断面図(A) Cross section of check mechanism 295 (XVA-XVA cross section of FIG. 15B), (B) Cross section of check mechanism 295

以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
〔第1実施形態〕
<変速機の全体構成>
図1を用いて変速機1について説明する。以下の説明での上下方向は、変速機1が車両に搭載されている状態での上下方向を意味しているが、これらの記載は部材の配置を限定するものではない。なお、特に説明がない限り、「軸方向」は回転軸A1に平行な方向を意味している。
変速機1は、6段変速が可能な、FR(Front Engine Rear Drive)車用の手動変速機である。具体的には図1に示すように、変速機1は主に、ケース2と、入力シャフト3と、カウンタシャフト4と、メインシャフト8と、複数のギヤG1〜G17と、第1〜第4シンクロ機構S1〜S4と、シフト機構9と、を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
<Overall configuration of transmission>
The transmission 1 will be described with reference to FIG. The vertical direction in the following description means the vertical direction in a state where the transmission 1 is mounted on the vehicle, but these descriptions do not limit the arrangement of members. Unless otherwise specified, the “axial direction” means a direction parallel to the rotation axis A1.
The transmission 1 is a manual transmission for an FR (Front Engine Rear Drive) vehicle capable of 6-speed shifting. Specifically, as shown in FIG. 1, the transmission 1 mainly includes a case 2, an input shaft 3, a counter shaft 4, a main shaft 8, a plurality of gears G1 to G17, and first to fourth. Synchronizing mechanisms S1 to S4 and a shift mechanism 9 are provided.

ケース2は、第1ケース21と、第1ケース21に固定された第2ケース22と、第1ケース21および第2ケース22の間に挟み込まれたアダプタプレート23と、を有している。第1ケース21、第2ケース22およびアダプタプレート23によりギヤ室28が形成されている。ギヤ室28の下部には潤滑油を溜めることができる。
入力シャフト3は、クラッチ装置(図示せず)を介してエンジン(図示せず)で発生した動力が伝達されるシャフトであり、回転軸A1を中心に回転可能なように軸受53を介してケース2により支持されている。入力シャフト3の端部には、メインドライブギヤG7が入力シャフト3と一体回転可能なように設けられている。
メインシャフト8は、動力を出力するためのシャフトであり、回転軸A1を中心に回転可能なように軸受51を介してケース2により支持されている。メインシャフト8の前方側の端部は、入力シャフト3により回転可能に支持されている。メインシャフト8には第4速メインギヤG4および第3速メインギヤG3が固定されている。メインシャフト8は、第6速メインギヤG6、第2速メインギヤG2、第1速メインギヤG1およびリバースメインギヤG5を相対回転可能なように支持している。第4シンクロ機構S4、第3シンクロ機構S3および第1シンクロ機構S1はメインシャフト8により支持されている。第3シンクロ機構S3は、第1速メインギヤG1または第2速メインギヤG2をメインシャフト8と連結するための機構である。第4シンクロ機構S4は、第6速メインギヤG6またはメインドライブギヤG7をメインシャフト8に連結するための機構である。第1シンクロ機構S1は、リバースメインギヤG5をメインシャフト8と連結するための機構である。
The case 2 includes a first case 21, a second case 22 fixed to the first case 21, and an adapter plate 23 sandwiched between the first case 21 and the second case 22. A gear chamber 28 is formed by the first case 21, the second case 22, and the adapter plate 23. Lubricating oil can be stored in the lower portion of the gear chamber 28.
The input shaft 3 is a shaft to which power generated in an engine (not shown) is transmitted via a clutch device (not shown), and a case is provided via a bearing 53 so as to be rotatable around the rotation axis A1. 2 is supported. A main drive gear G7 is provided at the end of the input shaft 3 so as to be rotatable integrally with the input shaft 3.
The main shaft 8 is a shaft for outputting power, and is supported by the case 2 via a bearing 51 so as to be rotatable about the rotation axis A1. The front end portion of the main shaft 8 is rotatably supported by the input shaft 3. A fourth speed main gear G4 and a third speed main gear G3 are fixed to the main shaft 8. The main shaft 8 supports the sixth speed main gear G6, the second speed main gear G2, the first speed main gear G1, and the reverse main gear G5 so as to be relatively rotatable. The fourth synchronization mechanism S4, the third synchronization mechanism S3, and the first synchronization mechanism S1 are supported by the main shaft 8. The third synchronization mechanism S3 is a mechanism for connecting the first speed main gear G1 or the second speed main gear G2 to the main shaft 8. The fourth synchronization mechanism S4 is a mechanism for connecting the sixth speed main gear G6 or the main drive gear G7 to the main shaft 8. The first synchronization mechanism S1 is a mechanism for connecting the reverse main gear G5 to the main shaft 8.

カウンタシャフト4は、回転軸A2を中心に回転可能なように軸受54および52を介してケース2により支持されている。カウンタシャフト4には、カウンタドライブギヤG17、第6速カウンタギヤG16、第2速カウンタギヤG12、第1速カウンタギヤG11およびリバースカウンタギヤG15が固定されている。カウンタシャフト4は、第4速カウンタギヤG14および第3速カウンタギヤG13を相対回転可能に支持している。第3速カウンタギヤG13は潤滑油に接触可能である。第2シンクロ機構S2は、第3速カウンタギヤG13または第4速カウンタギヤG14をカウンタシャフト4と連結するための機構であり、カウンタシャフト4により支持されている。
第1速メインギヤG1は、第1速走行時に使用されるギヤであり、第1速カウンタギヤG11と噛み合っている。第2速メインギヤG2は、第2速走行時に使用されるギヤであり、第2速カウンタギヤG12と噛み合っている。第3速メインギヤG3は、第3速走行時に使用されるギヤであり、第3速カウンタギヤG13と噛み合っている。第4速メインギヤG4は、第4速走行時に使用されるギヤであり、第4速カウンタギヤG14と噛み合っている。リバースメインギヤG5は、後進時に使用されるギヤであり、リバースカウンタギヤG15と噛み合っている。第6速メインギヤG6は、第6速走行時に使用されるギヤであり、第6速カウンタギヤG16と噛み合っている。
The countershaft 4 is supported by the case 2 via bearings 54 and 52 so as to be rotatable about the rotation axis A2. A counter drive gear G17, a sixth speed counter gear G16, a second speed counter gear G12, a first speed counter gear G11, and a reverse counter gear G15 are fixed to the counter shaft 4. The counter shaft 4 supports the fourth speed counter gear G14 and the third speed counter gear G13 so as to be relatively rotatable. The third speed counter gear G13 can contact the lubricating oil. The second synchronization mechanism S2 is a mechanism for connecting the third speed counter gear G13 or the fourth speed counter gear G14 to the counter shaft 4, and is supported by the counter shaft 4.
The first speed main gear G1 is a gear that is used when traveling at the first speed, and meshes with the first speed counter gear G11. The second speed main gear G2 is a gear used during second speed travel, and meshes with the second speed counter gear G12. The third speed main gear G3 is a gear used during the third speed traveling, and meshes with the third speed counter gear G13. The fourth speed main gear G4 is a gear used during the fourth speed traveling, and meshes with the fourth speed counter gear G14. The reverse main gear G5 is a gear used during reverse travel, and meshes with the reverse counter gear G15. The sixth speed main gear G6 is a gear used when traveling at the sixth speed, and meshes with the sixth speed counter gear G16.

メインドライブギヤG7は、入力シャフト3に伝達された動力を、カウンタドライブギヤG17を介してカウンタシャフト4に伝達するためのギヤであり、カウンタドライブギヤG17と噛み合っている。リバースメインギヤG5は、後進時に使用されるギヤであり、リバースカウンタギヤG15と噛み合っている。なお、第5速走行時は、第4シンクロ機構S4により入力シャフト3とメインシャフト8とが直接連結される。
<シフト機構の構成>
シフト機構9は、シフトチェンジの際にドライバーに操作される機構であり、シフトレバー94(図1)と、チェンジロッド93(図3〜図5)と、ジョイント92(図1)と、ストライキングロッド91(図1)と、3本のシフトロッド(図示せず)と、同期補助機構6と、を有している。
The main drive gear G7 is a gear for transmitting the power transmitted to the input shaft 3 to the counter shaft 4 via the counter drive gear G17, and meshes with the counter drive gear G17. The reverse main gear G5 is a gear used during reverse travel, and meshes with the reverse counter gear G15. During the fifth speed traveling, the input shaft 3 and the main shaft 8 are directly connected by the fourth sync mechanism S4.
<Configuration of shift mechanism>
The shift mechanism 9 is a mechanism operated by a driver at the time of a shift change, and includes a shift lever 94 (FIG. 1), a change rod 93 (FIGS. 3 to 5), a joint 92 (FIG. 1), and a striking rod. 91 (FIG. 1), three shift rods (not shown), and a synchronization assist mechanism 6.

図3〜図5に示すように、チェンジロッド93は、軸方向に移動可能かつ回転可能に設けられており、シフトレバー94と連動するようにシフトレバー94に機械的に連結されている。チェンジロッド93はシフトレバー94と連動するように設けられている。チェンジロッド93はジョイント92を介してストライキングロッド91に一体回転可能かつ軸方向に一体で移動可能に連結されている。
図1に示すように、ストライキングロッド91は、第2ケース22およびアダプタプレート23によりケース2に対して軸方向に移動可能かつ回転可能に支持されている。ストライキングロッド91の端部にはジョイント92が固定されており、シフトレバー94の動きがチェンジロッド93およびジョイント92を介してストライキングロッド91に伝達される。
As shown in FIGS. 3 to 5, the change rod 93 is provided so as to be movable and rotatable in the axial direction, and is mechanically coupled to the shift lever 94 so as to interlock with the shift lever 94. The change rod 93 is provided so as to interlock with the shift lever 94. The change rod 93 is connected to the striking rod 91 via a joint 92 so as to be integrally rotatable and integrally movable in the axial direction.
As shown in FIG. 1, the striking rod 91 is supported by the second case 22 and the adapter plate 23 so as to be movable and rotatable in the axial direction with respect to the case 2. A joint 92 is fixed to the end of the striking rod 91, and the movement of the shift lever 94 is transmitted to the striking rod 91 through the change rod 93 and the joint 92.

例えば、シフトレバー94がセレクト方向に操作されるとストライキングロッド91が回転し、ストライキングロッド91に固定されたストライキングレバー91a(図1)により、駆動すべきシフトロッドが選択される。3本のシフトロッドは、それぞれ軸方向に移動可能に設けられており、各シフトロッドには第1〜第4シンクロ機構S1〜S4に連結されたシフトフォークが固定されている。
シフトレバー94がシフト方向に操作されるとチェンジロッド93およびストライキングロッド91が軸方向に移動し、選択されたシフトフォークがストライキングレバー91aを介して軸方向に駆動される。以下、図1の左方向を第1シフト方向D1、右方向を第2シフト方向D2と定義する。
<同期補助機構の構成>
同期補助機構6は、シフトフィーリングを高めるための機構であり、図2〜図6に示すように、レバー機構69(増幅機構の一例)と、円板状の慣性マス65と、弾性連結機構67と、を有している。
For example, when the shift lever 94 is operated in the select direction, the striking rod 91 rotates, and the shift rod to be driven is selected by the striking lever 91a (FIG. 1) fixed to the striking rod 91. The three shift rods are provided so as to be movable in the axial direction, and shift forks connected to the first to fourth synchronization mechanisms S1 to S4 are fixed to the shift rods.
When the shift lever 94 is operated in the shift direction, the change rod 93 and the striking rod 91 move in the axial direction, and the selected shift fork is driven in the axial direction via the striking lever 91a. Hereinafter, the left direction in FIG. 1 is defined as a first shift direction D1, and the right direction is defined as a second shift direction D2.
<Configuration of synchronization assist mechanism>
The synchronization assist mechanism 6 is a mechanism for enhancing the shift feeling. As shown in FIGS. 2 to 6, the lever mechanism 69 (an example of an amplification mechanism), a disk-shaped inertia mass 65, and an elastic coupling mechanism. 67.

図2〜図5に示すように、レバー機構69はストライキングロッド91の軸方向の動きを増幅して慣性マス65に伝達する。具体的には、レバー機構69は、所定のレバー比を実現するレバー62と、連結部材63と、を有している。
レバー62は、第2ケース22の上部に固定されたブラケット25により回転軸Lを中心に回転可能に支持されている。レバー62の第1端部62aはジョイント92の環状溝92a(図4)に嵌め込まれている。レバー62の第2端部62bには連結部材63が回転可能に装着されている。レバー62の回転軸Lは、レバー62の中央よりも第1端部62aの近くに配置されている。より詳細には図4に示すように、回転軸Lから第1端部62aまでの距離L1は、回転軸Lから第2端部62bまでの距離L2よりも短い。これらの構成により1よりも大きいレバー比(L2/L1)が実現されている。
As shown in FIGS. 2 to 5, the lever mechanism 69 amplifies the axial movement of the striking rod 91 and transmits it to the inertial mass 65. Specifically, the lever mechanism 69 includes a lever 62 that realizes a predetermined lever ratio, and a connecting member 63.
The lever 62 is supported by the bracket 25 fixed to the upper part of the second case 22 so as to be rotatable about the rotation axis L. The first end 62 a of the lever 62 is fitted in the annular groove 92 a (FIG. 4) of the joint 92. A connecting member 63 is rotatably mounted on the second end 62b of the lever 62. The rotation axis L of the lever 62 is disposed closer to the first end 62 a than the center of the lever 62. More specifically, as shown in FIG. 4, the distance L1 from the rotation axis L to the first end 62a is shorter than the distance L2 from the rotation axis L to the second end 62b. With these configurations, a lever ratio (L2 / L1) larger than 1 is realized.

図2〜図5に示すように、慣性マス65は、第2ケース22の側方に配置されており(図2)、第2ケース22により回転軸Mを中心に回転可能に支持されている。本実施形態では、回転軸Mは水平方向を向くように配置されている。本実施形態では、慣性マス65は円板状の部材であり偏心していない。つまり、慣性マス65の重心は概ね回転軸M上に配置されている。
図2〜図5に示すように、弾性連結機構67は、レバー機構69を慣性マス65に弾性的に連結しており、第1ボールジョイント66と、第2ボールジョイント64と、コイルスプリング61(弾性部材の一例)と、を有している。
第1ボールジョイント66は、レバー機構69の連結部材63を介してレバー62にA点を中心に回転可能に連結されている。第1ボールジョイント66は、連結部材63に対して様々な方向に所定角度の範囲内で回転可能となっている。図6に示すように、第1ボールジョイント66は、コイルスプリング61の第1端部61aが固定された第1固定部66aと、第1固定部66aから突出した筒状の案内部66bと、を有している。
As shown in FIGS. 2 to 5, the inertia mass 65 is disposed on the side of the second case 22 (FIG. 2) and is supported by the second case 22 so as to be rotatable about the rotation axis M. . In the present embodiment, the rotation axis M is arranged to face the horizontal direction. In the present embodiment, the inertia mass 65 is a disk-shaped member and is not eccentric. That is, the center of gravity of the inertial mass 65 is generally disposed on the rotation axis M.
As shown in FIGS. 2 to 5, the elastic coupling mechanism 67 elastically couples the lever mechanism 69 to the inertia mass 65, and includes a first ball joint 66, a second ball joint 64, and a coil spring 61 ( An example of an elastic member).
The first ball joint 66 is coupled to the lever 62 via the coupling member 63 of the lever mechanism 69 so as to be rotatable around the point A. The first ball joint 66 is rotatable with respect to the connecting member 63 in various directions within a range of a predetermined angle. As shown in FIG. 6, the first ball joint 66 includes a first fixing portion 66a to which the first end portion 61a of the coil spring 61 is fixed, a cylindrical guide portion 66b protruding from the first fixing portion 66a, have.

図2〜図5に示すように、第2ボールジョイント64は慣性マス65にB点を中心に回転可能に連結されている。第2ボールジョイント64は、慣性マス65に対して様々な方向に所定角度の範囲内で回転可能となっている。
図6に示すように、第2ボールジョイント64は、コイルスプリング61の第2端部61bが固定された第2固定部64aと、第2固定部64aから突出する軸部64bと、を有している。軸部64bが案内部66bに挿入されているため、第2ボールジョイント64は第1ボールジョイント66により軸方向に移動可能に支持されている。案内部66bおよび軸部64bはコイルスプリング61の内周側に配置されているため、案内部66bおよび軸部64bにより弾性変形時のコイルスプリング61の姿勢が安定する。
さらに、図6に示すように、軸部64bにはピン67fが固定されており、ピン67fは案内部66bに設けられた1対の長孔67gに挿入されている。ピン67fおよび長孔67gにより、第1ボールジョイント66および第2ボールジョイント64の相対回転が規制されている。なお、長孔67gの寸法は、慣性マス65の回転が阻害されない程度に長く設定されている。
As shown in FIGS. 2 to 5, the second ball joint 64 is connected to the inertial mass 65 so as to be rotatable around the point B. The second ball joint 64 can rotate within a predetermined angle range in various directions with respect to the inertia mass 65.
As shown in FIG. 6, the second ball joint 64 has a second fixing portion 64a to which the second end portion 61b of the coil spring 61 is fixed, and a shaft portion 64b protruding from the second fixing portion 64a. ing. Since the shaft portion 64b is inserted into the guide portion 66b, the second ball joint 64 is supported by the first ball joint 66 so as to be movable in the axial direction. Since the guide portion 66b and the shaft portion 64b are disposed on the inner peripheral side of the coil spring 61, the posture of the coil spring 61 during elastic deformation is stabilized by the guide portion 66b and the shaft portion 64b.
Further, as shown in FIG. 6, a pin 67f is fixed to the shaft portion 64b, and the pin 67f is inserted into a pair of long holes 67g provided in the guide portion 66b. The relative rotation of the first ball joint 66 and the second ball joint 64 is restricted by the pin 67f and the long hole 67g. The dimension of the long hole 67g is set so long that the rotation of the inertial mass 65 is not hindered.

コイルスプリング61は、ストライキングロッド91と慣性マス65との間に弾性変形可能に配置されており、より詳細には、第1ボールジョイント66および第2ボールジョイント64の間に配置されている。図6はコイルスプリング61が弾性変形していない状態を示している。第1ボールジョイント66および第2ボールジョイント64が互いに近づくとコイルスプリング61は圧縮され、第1ボールジョイント66および第2ボールジョイント64が互いに離れるとコイルスプリング61は伸ばされる。
以上のように、同期補助機構6の弾性連結機構67によりストライキングロッド91が慣性マス65に弾性的に連結されている。
<変速機の動作>
図1を用いて変速機1の動作について説明する。
The coil spring 61 is disposed between the striking rod 91 and the inertia mass 65 so as to be elastically deformable. More specifically, the coil spring 61 is disposed between the first ball joint 66 and the second ball joint 64. FIG. 6 shows a state where the coil spring 61 is not elastically deformed. When the first ball joint 66 and the second ball joint 64 approach each other, the coil spring 61 is compressed, and when the first ball joint 66 and the second ball joint 64 move away from each other, the coil spring 61 is extended.
As described above, the striking rod 91 is elastically coupled to the inertia mass 65 by the elastic coupling mechanism 67 of the synchronization assist mechanism 6.
<Transmission operation>
The operation of the transmission 1 will be described with reference to FIG.

例えば、第1速走行時には、第3シンクロ機構S3により第1速メインギヤG1とメインシャフト8とが連結されている。入力シャフト3に伝達された動力は、メインドライブギヤG7およびカウンタドライブギヤG17を介してカウンタシャフト4に伝達される。カウンタシャフト4に伝達された動力は、第1速カウンタギヤG11および第1速メインギヤG1を介してメインシャフト8に伝達される。このとき、第1速メインギヤG1および第1速カウンタギヤG11のギヤ比に応じた回転速度でメインシャフト8が回転する。
第1速から第2速へシフトチェンジが行われる場合、ドライバーによりクラッチペダルが踏み込まれ、クラッチ装置(図示せず)によるクランクシャフト(図示せず)と入力シャフト3との連結が解除される。そして、ドライバーによりシフトレバー94がシフト方向に第2速位置に向かって操作され、チェンジロッド93およびジョイント92を介してストライキングロッド91が第1シフト方向D1に駆動される。この結果、シフトフォーク(図示せず)を介して第3シンクロ機構S3のカップリングスリーブS13が第1シフト方向D1に駆動され、カップリングスリーブS13と第1速メインギヤG1のクラッチギヤ(図示せず)との噛み合いが解除され、メインシャフト8と第1速メインギヤG1との連結が解除される。ストライキングロッド91がさらに第1シフト方向D1に駆動されると、第3シンクロ機構S3による第2速メインギヤG2およびメインシャフト8の同期が開始される。
For example, during the first speed traveling, the first speed main gear G1 and the main shaft 8 are connected by the third synchronization mechanism S3. The power transmitted to the input shaft 3 is transmitted to the counter shaft 4 via the main drive gear G7 and the counter drive gear G17. The power transmitted to the countershaft 4 is transmitted to the main shaft 8 via the first speed counter gear G11 and the first speed main gear G1. At this time, the main shaft 8 rotates at a rotational speed corresponding to the gear ratio between the first speed main gear G1 and the first speed counter gear G11.
When a shift change is made from the first speed to the second speed, the clutch pedal is depressed by the driver, and the connection between the crankshaft (not shown) and the input shaft 3 by the clutch device (not shown) is released. Then, the shift lever 94 is operated in the shift direction toward the second speed position by the driver, and the striking rod 91 is driven in the first shift direction D1 via the change rod 93 and the joint 92. As a result, the coupling sleeve S13 of the third synchronization mechanism S3 is driven in the first shift direction D1 via a shift fork (not shown), and the clutch gear (not shown) of the coupling sleeve S13 and the first speed main gear G1. ) Is released, and the connection between the main shaft 8 and the first speed main gear G1 is released. When the striking rod 91 is further driven in the first shift direction D1, the synchronization of the second speed main gear G2 and the main shaft 8 by the third synchronization mechanism S3 is started.

一方で、同期補助機構6ではストライキングロッド91の動きがレバー機構69を介して弾性連結機構67に伝達される。シフトレバー94が操作されてから第3シンクロ機構S3にて同期が開始されるまでは、コイルスプリング61はほとんど圧縮されることなく、弾性連結機構67が概ね一体で第2シフト方向D2へ移動し、それに伴い慣性マス65は回転する。具体的には図7に示すように、第1ボールジョイント66(A点)が第2シフト方向D2へ移動し、第1ボールジョイント66の動きに伴って第2ボールジョイント64(B点)も第2シフト方向D2へ移動する。弾性連結機構67が一体で第2シフト方向D2へ移動するため、それに伴い慣性マス65もR2方向に回転する。
同期開始時間Tsまではストライキングロッド91は第1シフト方向D1へ移動するが、第3シンクロ機構S3での同期動作中(図7の同期開始時間Tsから同期終了時間Teまでの期間)は、カップリングスリーブS13およびストライキングロッド91は一旦停止し、ストライキングロッド91に連結されたレバー機構69も一旦停止する。このため、図7に示すように、レバー機構69に連結されている第1ボールジョイント66(A点)も同期位置で停止する。
On the other hand, in the synchronization assist mechanism 6, the movement of the striking rod 91 is transmitted to the elastic coupling mechanism 67 via the lever mechanism 69. From the time the shift lever 94 is operated until the synchronization is started by the third sync mechanism S3, the coil spring 61 is hardly compressed, and the elastic coupling mechanism 67 moves in the second shift direction D2 almost integrally. Accordingly, the inertial mass 65 rotates. Specifically, as shown in FIG. 7, the first ball joint 66 (point A) moves in the second shift direction D2, and the second ball joint 64 (point B) also moves along with the movement of the first ball joint 66. Move in the second shift direction D2. Since the elastic coupling mechanism 67 is integrally moved in the second shift direction D2, the inertia mass 65 is also rotated in the R2 direction accordingly.
The striking rod 91 moves in the first shift direction D1 until the synchronization start time Ts, but during the synchronization operation in the third synchronization mechanism S3 (the period from the synchronization start time Ts to the synchronization end time Te in FIG. 7), the cup The ring sleeve S13 and the striking rod 91 are temporarily stopped, and the lever mechanism 69 connected to the striking rod 91 is also temporarily stopped. For this reason, as shown in FIG. 7, the first ball joint 66 (point A) connected to the lever mechanism 69 also stops at the synchronization position.

しかし、弾性連結機構67により慣性マス65がストライキングロッド91に弾性的に連結されているため、慣性マス65は慣性により弾性力(コイルスプリング61のバネ力)に抗してR2方向(コイルスプリング61の縮み方向)に回転し続ける。そして、コイルスプリング61のバネ力が慣性マス65の慣性力(回転力)と等しくなった時点で慣性マス65のR2方向への回転は停止するが、今度は、バネ力により慣性マス65がR1方向(コイルスプリング61の伸び方向)に回転する。
慣性マス65は、コイルスプリング61の長さが自然長となるまではバネ力によりR1方向へ回転するが、コイルスプリング61の長さが自然長を超えると、慣性力によりさらにR1方向へ回転する。この慣性マス65のR1方向への回転は、R2方向への回転と同様、コイルスプリング61のバネ力が慣性マス65の慣性力(回転力)と等しくなった時点で停止し、再び、コイルスプリング61のバネ力により慣性マス65がR2方向(コイルスプリング61の縮み方向)に回転する。
However, since the inertial mass 65 is elastically coupled to the striking rod 91 by the elastic coupling mechanism 67, the inertial mass 65 resists the elastic force (the spring force of the coil spring 61) due to the inertia and is in the R2 direction (coil spring 61). Continue to rotate in the shrinking direction). Then, when the spring force of the coil spring 61 becomes equal to the inertial force (rotational force) of the inertial mass 65, the rotation of the inertial mass 65 in the R2 direction stops, but this time, the inertial mass 65 becomes R1 by the spring force. It rotates in the direction (extension direction of the coil spring 61).
The inertia mass 65 rotates in the R1 direction by the spring force until the length of the coil spring 61 becomes the natural length. However, when the length of the coil spring 61 exceeds the natural length, the inertia mass 65 further rotates in the R1 direction by the inertia force. . The rotation of the inertial mass 65 in the R1 direction is stopped when the spring force of the coil spring 61 becomes equal to the inertial force (rotational force) of the inertial mass 65, similarly to the rotation in the R2 direction. The inertial mass 65 is rotated in the R2 direction (the contraction direction of the coil spring 61) by the spring force of 61.

このように、ストライキングロッド91の第1シフト方向D1への移動が停止しても、慣性マス65のR2方向への回転とR1方向への回転とを周期tで繰り返す。
なお、この慣性マス65のR1方向およびR2方向への回転角度は、同期補助機構6の各部での摩擦等によるエネルギー損失によって徐々に小さくなる。ここで、慣性マス65がR2方向に回転するとき、すなわち、コイルスプリング61が圧縮されるときには、A点に第2シフト方向D2への力が作用する。この第2シフト方向D2への力は、レバー機構69により第1シフト方向D1の力に変換され、ストライキングロッド91に伝達される。
逆に、慣性マス65がR1方向へ回転するとき、すなわち、コイルスプリング61が伸ばされるときには、A点に第1シフト方向D1への力が作用する。この第1シフト方向D1への力は、レバー機構69により第2シフト方向D2への力に変換され、ストライキングロッド91に伝達される。
As described above, even if the movement of the striking rod 91 in the first shift direction D1 is stopped, the rotation of the inertial mass 65 in the R2 direction and the rotation in the R1 direction is repeated at the period t.
Note that the rotation angle of the inertial mass 65 in the R1 direction and the R2 direction is gradually reduced by energy loss due to friction or the like in each part of the synchronization assist mechanism 6. Here, when the inertial mass 65 rotates in the R2 direction, that is, when the coil spring 61 is compressed, a force in the second shift direction D2 acts on the point A. The force in the second shift direction D2 is converted into a force in the first shift direction D1 by the lever mechanism 69 and transmitted to the striking rod 91.
Conversely, when the inertial mass 65 rotates in the R1 direction, that is, when the coil spring 61 is extended, a force in the first shift direction D1 acts on the point A. The force in the first shift direction D1 is converted into the force in the second shift direction D2 by the lever mechanism 69 and transmitted to the striking rod 91.

したがって、同期動作が終了するときに、慣性マス65の回転方向がR2方向となるように、すなわち、コイルスプリング61が圧縮状態となるように、コイルスプリング61のバネ定数を設定することにより、同期動作終了後に操作力を補助する補助力を得ることができ、慣性マス65を設けたことにより生じる同期動作終了後の操作力の増大を防止することができる。この結果、シフトフィーリングを向上することができる。
ここで、同期動作が終了するときに、コイルスプリング61が最も圧縮された状態、すなわち、圧縮力がピーク値を取るようなバネ定数に設定することが好ましい。もとより、同期崩れが発生した際には、慣性マス65の慣性によるシフト方向の補助力によって、2段入り荷重によるシフトレバーの押し戻し、いわゆるシフトレバーの揺れ戻りを抑制することができる。
Therefore, by setting the spring constant of the coil spring 61 so that the rotation direction of the inertial mass 65 becomes the R2 direction when the synchronization operation ends, that is, the coil spring 61 is in a compressed state. An auxiliary force that assists the operating force can be obtained after the operation is completed, and an increase in the operating force after the end of the synchronous operation caused by providing the inertial mass 65 can be prevented. As a result, the shift feeling can be improved.
Here, it is preferable to set the spring constant so that the coil spring 61 is most compressed when the synchronization operation is finished, that is, the compression force takes a peak value. Needless to say, when the synchronization loss occurs, the shift lever can be prevented from being pushed back by a two-stage load, that is, the so-called swinging back of the shift lever can be suppressed by the assist force in the shift direction due to the inertia of the inertia mass 65.

同期終了後、カップリングスリーブS13が第2速メインギヤG2のクラッチギヤと噛み合うと、第3シンクロ機構S3により第2速メインギヤG2とメインシャフト8とが連結される。こうして、入力シャフト3に伝達された動力は、メインドライブギヤG7およびカウンタドライブギヤG17を介してカウンタシャフト4に伝達される。カウンタシャフト4に伝達された動力は、第2速カウンタギヤG12および第2速メインギヤG2を介してメインシャフト8に伝達される。このとき、第2速メインギヤG2および第2速カウンタギヤG12のギヤ比に応じた回転速度でメインシャフト8が回転する。
<特徴>
以上に説明したシフト機構9の特徴を以下にまとめる。
(1)
このシフト機構9では、シフトレバー94に操作力が入力されるとストライキングロッド91を介して操作力が第3シンクロ機構S3に伝達される。このとき、ストライキングロッド91がシフトレバー94と連動するため、ストライキングロッド91の動きが弾性連結機構67を介して慣性マス65に伝達され、慣性マス65がケース2に対して回転する。
After the synchronization is completed, when the coupling sleeve S13 is engaged with the clutch gear of the second speed main gear G2, the second speed main gear G2 and the main shaft 8 are connected by the third synchronization mechanism S3. Thus, the power transmitted to the input shaft 3 is transmitted to the counter shaft 4 via the main drive gear G7 and the counter drive gear G17. The power transmitted to the countershaft 4 is transmitted to the main shaft 8 via the second speed counter gear G12 and the second speed main gear G2. At this time, the main shaft 8 rotates at a rotational speed corresponding to the gear ratio between the second speed main gear G2 and the second speed counter gear G12.
<Features>
The characteristics of the shift mechanism 9 described above are summarized below.
(1)
In the shift mechanism 9, when an operating force is input to the shift lever 94, the operating force is transmitted to the third sync mechanism S 3 via the striking rod 91. At this time, since the striking rod 91 is interlocked with the shift lever 94, the movement of the striking rod 91 is transmitted to the inertial mass 65 via the elastic coupling mechanism 67, and the inertial mass 65 rotates with respect to the case 2.

第3シンクロ機構S3で同期くずれが発生した場合は、ストライキングロッド91が一瞬停止するが、慣性マス65が弾性連結機構67によりストライキングロッド91に弾性的に連結されているため、ストライキングロッド91が停止しても慣性マス65は弾性連結機構67の許容する範囲で回転し続ける。このため、慣性マス65により発生した慣性力が、弾性連結機構67を介してストライキングロッド91に伝達され、同期終了後の操作力を低減できる。これにより、シフトレバー94から入力する必要がある2段入り荷重が低減され、シフトフィーリングを高めることができる。
(2)
また、弾性連結機構67がコイルスプリング61有しているため、弾性連結機構67を簡素な構成により実現することができる。
When the synchronization failure occurs in the third synchronization mechanism S3, the striking rod 91 stops for a moment, but since the inertia mass 65 is elastically connected to the striking rod 91 by the elastic connecting mechanism 67, the striking rod 91 stops. Even so, the inertia mass 65 continues to rotate within the range allowed by the elastic coupling mechanism 67. For this reason, the inertial force generated by the inertial mass 65 is transmitted to the striking rod 91 via the elastic coupling mechanism 67, and the operation force after the end of synchronization can be reduced. As a result, the two-stage load that needs to be input from the shift lever 94 is reduced, and the shift feeling can be enhanced.
(2)
Further, since the elastic coupling mechanism 67 has the coil spring 61, the elastic coupling mechanism 67 can be realized with a simple configuration.

(3)
さらに、同期補助機構6がレバー62を有している。具体的には、レバー62の回転軸Lが第1端部61aおよび第2端部61bの中央よりも第1端部61a側に配置されている。したがって、レバー62によりストライキングロッド91の動きが増幅されて慣性マス65に伝達され、比較的小さな慣性マス65でも大きな慣性力を得ることができる。これにより、従来の慣性マス付きシフト機構に比べて、シフト機構9の小型化が可能となる。
〔第2実施形態〕
以降の実施形態では、第1実施形態の構成と実質的に同じ機能を有する構成については、第1実施形態と同じ符号を付し、その詳細な説明は省略する。
(3)
Further, the synchronization assist mechanism 6 has a lever 62. Specifically, the rotation axis L of the lever 62 is disposed closer to the first end 61a side than the center of the first end 61a and the second end 61b. Accordingly, the movement of the striking rod 91 is amplified by the lever 62 and transmitted to the inertial mass 65, and a large inertial force can be obtained even with a relatively small inertial mass 65. As a result, the shift mechanism 9 can be made smaller than the conventional shift mechanism with an inertial mass.
[Second Embodiment]
In the following embodiments, configurations having substantially the same functions as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those of the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.

前述の第1実施形態では、慣性マス65の重心が回転軸M上に配置されているため、慣性マス65の慣性力のみが利用されている。
しかし、慣性マスの重心を回転軸Mとは異なる位置に配置することで、慣性マスの慣性力に加えて自重も利用することができる。
具体的には図8(A)および(B)に示すシフト機構209では、同期補助機構206の慣性マス265が、円板状ではなく概ね扇形であり、回転軸Mに対して偏心している。慣性マス265はケース2(あるいは、ケース2に支持されているストライキングロッド91)に対して回転軸Mを中心に回転可能に設けられている。回転軸Mは水平方向を向くように配置されている。慣性マス265の重心Gは、慣性マス65の回転軸Mと異なる位置に配置されている。より詳細には、慣性マス265の重心Gは回転軸Mよりも上側に配置されており、シフトレバー94やシンクロ機構がニュートラル位置の状態(つまり図8(B)に示す状態)で、重心Gは回転軸Mのほぼ真上に配置されている。
In the first embodiment described above, since the center of gravity of the inertial mass 65 is disposed on the rotation axis M, only the inertial force of the inertial mass 65 is used.
However, by arranging the center of gravity of the inertial mass at a position different from the rotation axis M, the weight of the inertial mass can be used in addition to the inertial force of the inertial mass.
Specifically, in the shift mechanism 209 shown in FIGS. 8A and 8B, the inertia mass 265 of the synchronization assist mechanism 206 is not a disc shape but is generally a fan shape and is eccentric with respect to the rotation axis M. The inertia mass 265 is provided to be rotatable about the rotation axis M with respect to the case 2 (or the striking rod 91 supported by the case 2). The rotation axis M is arranged so as to face the horizontal direction. The center of gravity G of the inertial mass 265 is disposed at a position different from the rotational axis M of the inertial mass 65. More specifically, the center of gravity G of the inertia mass 265 is disposed above the rotation axis M, and the center of gravity G is in a state where the shift lever 94 and the synchronization mechanism are in the neutral position (that is, the state shown in FIG. 8B). Is arranged almost directly above the rotation axis M.

例えば、シフトチェンジ時にストライキングロッド91が第1シフト方向D1へ移動すると、レバー62が回転し、図9(A)および(B)に示すように、第1ボールジョイント66が第2シフト方向D2へ移動する。この結果、弾性連結機構67を介して第1ボールジョイント66に連結されている第2ボールジョイント64が第2シフト方向D2へ移動し、慣性マス265がR2方向に回転する。この動作を第1ボールジョイント66のA点および第2ボールジョイント64のB点を基準として表すと、図10のようになる。
慣性マス265が偏心しているため、図9(B)に示す状態では慣性マス265の自重により弾性連結機構67には第2シフト方向D2への力FGが余分に作用し、この結果、弾性連結機構67およびレバー機構69を介してストライキングロッド91には第1シフト方向D1方向の力が余分に作用する。少なくともシンクロ機構の同期動作中は、この力FGがストライキングロッド91に作用し続けている。この力FGは、前述の力F1およびF21と同じ方向に作用し、かつ、力f1と反対方向に作用する。基準線Xから力FGだけずれた基準線X1と補助力の曲線とにより囲まれた面積により、補助力Fの大きさが表される。図10から、力F1およびF2が大きくなり、力f1が小さくなっていることが分かる。
For example, when the striking rod 91 moves in the first shift direction D1 during a shift change, the lever 62 rotates, and the first ball joint 66 moves in the second shift direction D2 as shown in FIGS. 9A and 9B. Moving. As a result, the second ball joint 64 coupled to the first ball joint 66 via the elastic coupling mechanism 67 moves in the second shift direction D2, and the inertia mass 265 rotates in the R2 direction. When this operation is expressed with reference to the point A of the first ball joint 66 and the point B of the second ball joint 64, it is as shown in FIG.
Since the inertial mass 265 is eccentric, in the state shown in FIG. 9B, an extra force FG in the second shift direction D2 acts on the elastic coupling mechanism 67 due to the weight of the inertial mass 265, resulting in the elastic coupling. An extra force in the first shift direction D1 acts on the striking rod 91 via the mechanism 67 and the lever mechanism 69. At least during the synchronization operation of the synchro mechanism, the force FG continues to act on the striking rod 91. This force FG acts in the same direction as the aforementioned forces F1 and F21 and acts in the opposite direction to the force f1. The magnitude of the auxiliary force F is represented by the area surrounded by the reference line X1 deviated from the reference line X by the force FG and the auxiliary force curve. FIG. 10 shows that the forces F1 and F2 are increased and the force f1 is decreased.

したがって、図10に示すように、同期動作中にストライキングロッド91に作用する補助力F´は力FGの分だけ第1実施形態の同期補助機構6で得られる補助力Fよりも大きくなる。
以上より、この同期補助機構206を用いることで、前述のシフト機構9に比べて、シフトフィーリングをさらに高めることができる。
〔第3実施形態〕
前述の第1および第2実施形態では、FR車用の変速機1を例にシフト機構9および209について説明しているが、FF(Front Engine Front Drive)車用の変速機にも実質的に同じ技術を適用することができる。
例えば、図11(A)および(B)に示すシフト機構309は、ストライキングロッド391と、第1レバープレート362(伝達部材の一例)と、シフトケーブル399と、同期補助機構306と、を有している。
Therefore, as shown in FIG. 10, the auxiliary force F ′ acting on the striking rod 91 during the synchronization operation is larger than the auxiliary force F obtained by the synchronization auxiliary mechanism 6 of the first embodiment by the amount of the force FG.
As described above, by using the synchronization assist mechanism 206, the shift feeling can be further enhanced as compared with the shift mechanism 9 described above.
[Third Embodiment]
In the first and second embodiments described above, the shift mechanisms 9 and 209 have been described by taking the transmission 1 for an FR vehicle as an example, but the transmission for an FF (Front Engine Front Drive) vehicle is also substantially effective. The same technology can be applied.
For example, the shift mechanism 309 shown in FIGS. 11A and 11B includes a striking rod 391, a first lever plate 362 (an example of a transmission member), a shift cable 399, and a synchronization assist mechanism 306. ing.

ストライキングロッド391は、ケース202により、回転軸Rを中心に回転可能かつ回転軸Rに平行な方向に移動可能に支持されている。ストライキングロッド391の端部には第1レバープレート362が固定されており、第1レバープレート362の端部にはシフトケーブル399が連結されている。シフトレバー94がシフト方向に操作されると、シフトケーブル399が引っ張られるか、あるいは押されて、第1レバープレート362およびストライキングロッド391が回転する。つまり、シンクロ機構(図示せず)の同期操作時には、ストライキングロッド391および第1レバープレート362は回転軸Rを中心に回転する。
同期補助機構306は、第2レバープレート368と、慣性マス365と、弾性連結機構67と、を有している。第2レバープレート368はケース202に対して回転可能に設けられており、第2レバープレート368の端部には慣性マス365が固定されている。また、第2レバープレート368は弾性連結機構67を介して第1レバープレート362に弾性的に連結されている。
The striking rod 391 is supported by the case 202 so as to be rotatable about the rotation axis R and movable in a direction parallel to the rotation axis R. A first lever plate 362 is fixed to the end of the striking rod 391, and a shift cable 399 is connected to the end of the first lever plate 362. When the shift lever 94 is operated in the shift direction, the shift cable 399 is pulled or pushed, and the first lever plate 362 and the striking rod 391 rotate. That is, during the synchronization operation of the synchro mechanism (not shown), the striking rod 391 and the first lever plate 362 rotate around the rotation axis R.
The synchronization assist mechanism 306 includes a second lever plate 368, an inertia mass 365, and an elastic coupling mechanism 67. The second lever plate 368 is provided so as to be rotatable with respect to the case 202, and an inertia mass 365 is fixed to an end portion of the second lever plate 368. Further, the second lever plate 368 is elastically connected to the first lever plate 362 via an elastic connection mechanism 67.

このような構成であっても、弾性連結機構67が設けられているため、前述の第1実施形態と同様に、シフトフィーリングを高めることができる。
〔第4実施形態〕
第3実施形態の構成をさらにシンプルにして、図12(A)および(B)に示すシフト機構409のようにしてもよい。このシフト機構409は、ストライキングロッド491と、レバープレート462(伝達部材の一例)と、シフトケーブル399と、同期補助機構406と、を有している。
ストライキングロッド491は、ケース202により、回転軸Rを中心に回転可能かつ回転軸Rに平行な方向に移動可能に支持されている。ストライキングロッド491の端部にはレバープレート462が固定されており、レバープレート462の端部にはシフトケーブル399が連結されている。シフトレバー94がシフト方向に操作されると、シフトケーブル399が引っ張られるか、あるいは押されて、レバープレート462およびストライキングロッド491が回転する。つまり、シンクロ機構(図示せず)の同期操作時には、ストライキングロッド491およびレバープレート462は回転軸Rを中心に回転する。
Even in such a configuration, since the elastic coupling mechanism 67 is provided, the shift feeling can be enhanced as in the first embodiment.
[Fourth Embodiment]
The configuration of the third embodiment may be further simplified so that a shift mechanism 409 shown in FIGS. 12A and 12B is used. The shift mechanism 409 includes a striking rod 491, a lever plate 462 (an example of a transmission member), a shift cable 399, and a synchronization assist mechanism 406.
The striking rod 491 is supported by the case 202 so as to be rotatable about the rotation axis R and movable in a direction parallel to the rotation axis R. A lever plate 462 is fixed to the end of the striking rod 491, and a shift cable 399 is connected to the end of the lever plate 462. When the shift lever 94 is operated in the shift direction, the shift cable 399 is pulled or pushed, and the lever plate 462 and the striking rod 491 rotate. That is, during the synchronization operation of the synchro mechanism (not shown), the striking rod 491 and the lever plate 462 rotate around the rotation axis R.

同期補助機構406は、収容部460と、慣性マス465と、4本のコイルスプリング461と、を有している。収容部460は、レバープレート462の端部に固定されており、慣性マス365をレバープレート462に対して移動可能に収容している。4本のコイルスプリング461は、慣性マス465を収容部460に弾性的に連結している。
このような構成であっても、弾性連結機構67が設けられているため、前述の実施形態と同様に、シフトフィーリングを高めることができる。
〔第5実施形態〕
FF車の変速機に第2実施形態の慣性マス265を適用することが考えられる。具体的には図13(A)および(B)に示すように、シフト機構509は、ストライキングロッド591と、レバープレート562(伝達部材の一例)と、シフトケーブル399と、同期補助機構506と、を有している。同期補助機構506は弾性連結機構67と慣性マス265とを有している。
The synchronization assist mechanism 406 includes a housing portion 460, an inertia mass 465, and four coil springs 461. The accommodating portion 460 is fixed to an end portion of the lever plate 462 and accommodates the inertia mass 365 so as to be movable with respect to the lever plate 462. The four coil springs 461 elastically connect the inertia mass 465 to the housing portion 460.
Even in such a configuration, since the elastic coupling mechanism 67 is provided, the shift feeling can be enhanced as in the above-described embodiment.
[Fifth Embodiment]
It is conceivable to apply the inertial mass 265 of the second embodiment to the transmission of the FF vehicle. Specifically, as shown in FIGS. 13A and 13B, the shift mechanism 509 includes a striking rod 591, a lever plate 562 (an example of a transmission member), a shift cable 399, a synchronization assist mechanism 506, have. The synchronization assist mechanism 506 includes an elastic coupling mechanism 67 and an inertia mass 265.

このような構成であっても、弾性連結機構67が設けられているため、前述の実施形態と同様に、シフトフィーリングを高めることができる。
〔第6実施形態〕
前述の第1実施形態では、レバー機構69によりストライキングロッド91の動きが増幅されて慣性マス65に伝達されている。
しかし、増幅機構としては、レバー式だけでなく、例えばギヤ式も考えられる。具体的には図14に示すように、この同期補助機構106は、ギヤ機構169と、弾性連結機構67と、慣性マス65と、を有している。同期補助機構106は、FR用の変速機1に搭載された同期補助機構6と基本構成は概ね同じである。
ギヤ機構169は、第1ギヤ162と、第2ギヤ163と、を有している。ストライキングロッド91の端部に固定されたジョイント192は、ラック192aを有しており、第1ギヤ162のギヤ部162bがラック192aと噛み合っている。また、第2ギヤ163のギヤ部162aが、第2ギヤ163のギヤ部163aと噛み合っている。第2ギヤ163はケース2に対して回転可能に設けられており、第2ギヤ163は慣性マス65に弾性連結機構67により弾性的に連結されている。
Even in such a configuration, since the elastic coupling mechanism 67 is provided, the shift feeling can be enhanced as in the above-described embodiment.
[Sixth Embodiment]
In the first embodiment described above, the movement of the striking rod 91 is amplified by the lever mechanism 69 and transmitted to the inertial mass 65.
However, as the amplifying mechanism, not only a lever type but also a gear type can be considered. Specifically, as shown in FIG. 14, the synchronization assist mechanism 106 includes a gear mechanism 169, an elastic coupling mechanism 67, and an inertia mass 65. The basic configuration of the synchronization assist mechanism 106 is substantially the same as that of the synchronization assist mechanism 6 mounted on the FR transmission 1.
The gear mechanism 169 includes a first gear 162 and a second gear 163. The joint 192 fixed to the end of the striking rod 91 has a rack 192a, and the gear portion 162b of the first gear 162 meshes with the rack 192a. Further, the gear portion 162 a of the second gear 163 is engaged with the gear portion 163 a of the second gear 163. The second gear 163 is rotatably provided with respect to the case 2, and the second gear 163 is elastically connected to the inertia mass 65 by an elastic connection mechanism 67.

ストライキングロッド91が軸方向に移動すると、ストライキングロッド91の直進運動が第1ギヤ162を介して第2ギヤ163の回転運動に変換される。この結果、慣性マス65が回転する。第1ギヤ162および第2ギヤ163の間の減速比を調整することで、前述のレバー機構69と同じように、ストライキングロッド91の軸方向の動きが増幅されて慣性マス65に伝達される。これにより、比較的小さな慣性マス65でも大きな慣性力を得ることができ、従来の慣性マス付きシフト機構に比べて、シフト機構の小型化が可能となる。
〔他の実施形態〕
本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。
When the striking rod 91 moves in the axial direction, the rectilinear motion of the striking rod 91 is converted into the rotational motion of the second gear 163 via the first gear 162. As a result, the inertial mass 65 rotates. By adjusting the reduction ratio between the first gear 162 and the second gear 163, the axial movement of the striking rod 91 is amplified and transmitted to the inertial mass 65 in the same manner as the lever mechanism 69 described above. Accordingly, a large inertia force can be obtained even with a relatively small inertia mass 65, and the shift mechanism can be made smaller than the conventional shift mechanism with an inertia mass.
[Other Embodiments]
The specific configuration of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the scope of the invention.

(A)
第2実施形態において、慣性マス265の位置を図8(B)に示す状態に保持できるように、同期補助機構206がチェック機構295を有していてもよい。図15(A)および(B)に示すように、チェック機構295は、慣性マス265を回転可能に支持する支持シャフト296と、ボール297と、スプリング298と、を有している。
図9(B)に示すように、支持シャフト296には環状の突出部296bが形成されており、さらにスナップリング296cが支持シャフト296の端部に嵌め込まれている。突出部296bとスナップリング296cとにより、支持シャフト296に対して慣性マス265がスライドするのを防止している。
支持シャフト296にはV字状の溝296aが形成されており、溝296aにはボール297が嵌め込まれている。慣性マス265にはスプリング298およびボール297を収容する孔265aが形成されている。スプリング298は予め圧縮された状態でセットされており、スプリング298およびボール297が孔265aに収容された状態で、スプリング298はボール297を支持シャフト296に押し付けている。これらの構成により、慣性マス265の位置を図8(B)に示す状態に保持することができる。
(A)
In the second embodiment, the synchronization assist mechanism 206 may include a check mechanism 295 so that the position of the inertial mass 265 can be maintained in the state shown in FIG. As shown in FIGS. 15A and 15B, the check mechanism 295 includes a support shaft 296 that rotatably supports the inertial mass 265, a ball 297, and a spring 298.
As shown in FIG. 9B, an annular protrusion 296 b is formed on the support shaft 296, and a snap ring 296 c is fitted into the end of the support shaft 296. The protrusion 296b and the snap ring 296c prevent the inertia mass 265 from sliding with respect to the support shaft 296.
A V-shaped groove 296a is formed in the support shaft 296, and a ball 297 is fitted in the groove 296a. The inertia mass 265 is formed with a hole 265 a for accommodating the spring 298 and the ball 297. The spring 298 is set in a pre-compressed state, and the spring 298 presses the ball 297 against the support shaft 296 in a state where the spring 298 and the ball 297 are accommodated in the hole 265a. With these structures, the position of the inertial mass 265 can be maintained in the state shown in FIG.

また、慣性マス265に所定の大きさ以上の回転力が作用すると、ボール297が支持シャフト296に押し上げられ、支持シャフト296に対する慣性マス265の回転が許容される。
このチェック機構295により、偏心した慣性マス265をニュートラル位置で保持できる。このため、ニュートラル位置での慣性マス265の姿勢が安定し、シンクロ機構が作動していないときにストライキングロッド91に不要な力が作用するのを防止できる。
なお、慣性マス265を保持する機構は、上記のチェック機構295に限られず、他の機構であってもよい。
(B)
同期補助機構が連結される伝達部材は、ストライキングロッドに限られず、シフトレバー94と連動する部材であれば他の部材であってもよい。伝達部材としては、シフトレバー94とストライキングロッドを連結するチェンジロッドであってもよい。
Further, when a rotational force of a predetermined magnitude or more acts on the inertia mass 265, the ball 297 is pushed up to the support shaft 296, and the rotation of the inertia mass 265 with respect to the support shaft 296 is allowed.
By this check mechanism 295, the eccentric inertia mass 265 can be held in the neutral position. For this reason, the posture of the inertial mass 265 at the neutral position is stabilized, and it is possible to prevent unnecessary force from acting on the striking rod 91 when the synchro mechanism is not operating.
Note that the mechanism for holding the inertial mass 265 is not limited to the check mechanism 295 described above, and may be another mechanism.
(B)
The transmission member to which the synchronization assist mechanism is connected is not limited to the striking rod, and may be another member as long as it is a member that interlocks with the shift lever 94. The transmission member may be a change rod that connects the shift lever 94 and the striking rod.

(C)
弾性連結機構67は前述の構成に限定されない。例えば、コイルスプリング61、361および461は、他の種類のスプリングやゴムなど、弾性変形可能な他の部材であってもよい。また、前述の弾性連結機構は1本のスプリングにより弾性力を得ているが、複数のスプリングが直列あるいは並列に配置されていてもよい。さらに、弾性連結機構が、例えばスプリングとゴムと組み合わせて弾性力を得る構成であってもよい。
(C)
The elastic coupling mechanism 67 is not limited to the above-described configuration. For example, the coil springs 61, 361, and 461 may be other members that can be elastically deformed, such as other types of springs and rubber. Moreover, although the above-mentioned elastic connection mechanism has obtained elastic force with one spring, a plurality of springs may be arranged in series or in parallel. Further, the elastic coupling mechanism may be configured to obtain an elastic force in combination with, for example, a spring and rubber.

本発明に係る変速機であれば、シフトフィーリングを高めることができるため、本発明は変速機の分野において有用である。   Since the transmission according to the present invention can enhance the shift feeling, the present invention is useful in the field of transmissions.

1 変速機
2 ケース
3 入力シャフト
4 カウンタシャフト
6 同期補助機構
61 コイルスプリング(弾性部材の一例)
62 レバー
63 ピン
64 第2リンク部材
65、265 慣性マス
66 第1リンク部材
67 弾性連結機構
69 レバー機構
8 メインシャフト
9 シフト機構
91 第2ストライキングロッド(伝達部材の一例)
92 ジョイント
93 第1ストライキングロッド
295 チェック機構(保持機構の一例)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Transmission 2 Case 3 Input shaft 4 Counter shaft 6 Synchronization auxiliary mechanism 61 Coil spring (an example of an elastic member)
62 Lever 63 Pin 64 Second link member 65, 265 Inertial mass 66 First link member 67 Elastic coupling mechanism 69 Lever mechanism 8 Main shaft 9 Shift mechanism 91 Second striking rod (an example of transmission member)
92 Joint 93 First strike rod 295 Check mechanism (an example of a holding mechanism)

Claims (8)

シフトレバーに入力された操作力をシンクロ機構に伝達するためのシフト機構であって、
前記シフトレバーと連動するように設けられ、前記操作力を前記シンクロ機構に伝達可能に配置された伝達部材と、
前記伝達部材に対して連動して移動可能あるいは回転可能に設けられた慣性マスと、
前記慣性マスを前記伝達部材に弾性的に連結する弾性連結機構と、
を備えたシフト機構。
A shift mechanism for transmitting the operation force input to the shift lever to the synchronization mechanism,
A transmission member provided to be interlocked with the shift lever and arranged to transmit the operation force to the synchro mechanism;
An inertial mass provided to be movable or rotatable in conjunction with the transmission member;
An elastic coupling mechanism that elastically couples the inertial mass to the transmission member;
Shift mechanism with
前記弾性連結機構は、前記慣性マスと前記伝達部材との間で弾性変形可能に配置された弾性部材を有している、
請求項1に記載のシフト機構。
The elastic coupling mechanism has an elastic member arranged to be elastically deformable between the inertia mass and the transmission member.
The shift mechanism according to claim 1.
前記慣性マスは、水平方向を向くように配置された回転軸周りに前記伝達部材に対して回転可能に設けられており、
前記慣性マスの重心は、前記慣性マスの回転軸と異なる配置されている、
請求項1または2に記載のシフト機構。
The inertia mass is provided so as to be rotatable with respect to the transmission member around a rotation axis arranged to face the horizontal direction,
The center of gravity of the inertial mass is arranged differently from the rotation axis of the inertial mass,
The shift mechanism according to claim 1 or 2.
前記慣性マスの重心は、前記慣性マスの回転軸よりも上側に配置されている、
請求項3に記載のシフト機構。
The center of gravity of the inertial mass is disposed above the rotational axis of the inertial mass,
The shift mechanism according to claim 3.
前記シンクロ機構がニュートラル位置にある場合、前記慣性マスの重心は、前記慣性マスの回転軸の上側に配置されている、
請求項4に記載のシフト機構。
When the synchro mechanism is in the neutral position, the center of gravity of the inertial mass is disposed above the rotation axis of the inertial mass.
The shift mechanism according to claim 4.
前記慣性マスの重心が前記慣性マスの回転軸の上側に配置されている状態で前記慣性マスを保持可能である保持機構をさらに備えた、
請求項3から5のいずれかに記載のシフト機構。
A holding mechanism capable of holding the inertial mass in a state where the center of gravity of the inertial mass is disposed above the rotation axis of the inertial mass;
The shift mechanism according to any one of claims 3 to 5.
前記弾性連結機構は、前記伝達部材の動きを増幅して前記慣性マスに伝達するように設けられた増幅機構を有している、
請求項1から6のいずれかに記載のシフト機構。
The elastic coupling mechanism has an amplification mechanism provided to amplify the movement of the transmission member and transmit the amplified movement to the inertial mass.
The shift mechanism according to any one of claims 1 to 6.
前記増幅機構は、所定のレバー比あるいはギヤ比で前記伝達部材の動きを増幅する、
請求項7に記載のシフト機構。
The amplification mechanism amplifies the movement of the transmission member at a predetermined lever ratio or gear ratio.
The shift mechanism according to claim 7.
JP2009119048A 2009-05-15 2009-05-15 Shift mechanism Expired - Fee Related JP5144588B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119048A JP5144588B2 (en) 2009-05-15 2009-05-15 Shift mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119048A JP5144588B2 (en) 2009-05-15 2009-05-15 Shift mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010266025A true JP2010266025A (en) 2010-11-25
JP5144588B2 JP5144588B2 (en) 2013-02-13

Family

ID=43363165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009119048A Expired - Fee Related JP5144588B2 (en) 2009-05-15 2009-05-15 Shift mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5144588B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140048140A (en) * 2011-06-23 2014-04-23 르노 에스.아.에스. Device for actuating a gearbox with clip-on inertial mass
JP6008010B1 (en) * 2015-03-30 2016-10-19 マツダ株式会社 Manual transmission

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03260412A (en) * 1990-03-08 1991-11-20 Nippon Cable Syst Inc End structure of control cable
JP2003106449A (en) * 2001-09-28 2003-04-09 Aisin Ai Co Ltd Shift device for manual transmission for automobile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03260412A (en) * 1990-03-08 1991-11-20 Nippon Cable Syst Inc End structure of control cable
JP2003106449A (en) * 2001-09-28 2003-04-09 Aisin Ai Co Ltd Shift device for manual transmission for automobile

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140048140A (en) * 2011-06-23 2014-04-23 르노 에스.아.에스. Device for actuating a gearbox with clip-on inertial mass
KR101945035B1 (en) 2011-06-23 2019-02-01 르노 에스.아.에스. Device for actuating a gearbox with clip-on inertial mass
JP6008010B1 (en) * 2015-03-30 2016-10-19 マツダ株式会社 Manual transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JP5144588B2 (en) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5186118B2 (en) Multi-plate friction clutch and motorcycle
JP5468599B2 (en) Parking lock device for transmission
JP2007120684A (en) Clutch and vehicle provided with clutch
JP2011518994A (en) Transmission, especially dual clutch transmission
JP4784363B2 (en) Parking lock device for transmission
JP5144588B2 (en) Shift mechanism
KR101103969B1 (en) Clutch Actuating Apparatus for Double Clutch Transmission
JP2009299738A (en) Operation device of dual clutch
JP2011256916A (en) Clutch device
JP2011256962A (en) Transmission
JP4252400B2 (en) Dual shaft support structure for automatic transmission for vehicles
JP2001227598A (en) Clutch arrangement structure, and transmission using thereof
JP5860330B2 (en) transmission
EP2447560B1 (en) Dual clutch transmission
JP2009222119A (en) Shift operation mechanism for transmission
EP1308650A3 (en) Power transmission system
JPH10205618A (en) Gear type transmission structure and assembly method therefor
US11542990B2 (en) Power transmission device interlocking with accelerator and brake pedal
JP2008256017A (en) Lock-up clutch
JP2008223857A (en) Power transmission device for vehicle
JP2005163927A (en) Transmission
JP4624356B2 (en) Transmission with two countershafts
JP2008039018A (en) Automatic clutch mechanism, automatic clutch mechanism for saddle riding type vehicle, and saddle riding type vehicle
JP2009293775A (en) Operating device for manual transmission
JP2020133778A (en) Manual transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees