JP2010264110A - Clip package and clip loading method - Google Patents

Clip package and clip loading method Download PDF

Info

Publication number
JP2010264110A
JP2010264110A JP2009118851A JP2009118851A JP2010264110A JP 2010264110 A JP2010264110 A JP 2010264110A JP 2009118851 A JP2009118851 A JP 2009118851A JP 2009118851 A JP2009118851 A JP 2009118851A JP 2010264110 A JP2010264110 A JP 2010264110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
case
sheath
row
slider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009118851A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masafuku Sai
勝福 崔
Yoshiaki Matsuoka
義明 松岡
Takayuki Iida
孝之 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009118851A priority Critical patent/JP2010264110A/en
Publication of JP2010264110A publication Critical patent/JP2010264110A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a clip package having a simple configuration and allowing a user to take out a plurality of clips easily, and also to provide a clip loading method allowing a user to take out a plurality of clips easily. <P>SOLUTION: The clip package includes a clip body including clips for pinching objects by means of claw portions and cylindrical connection rings fitted to the clips so as to advance and retreat, and a tubular case that receives a clip row including a plurality of clips wherein the front end of a rear clip is connected to the rear end of a front clip and a connection member connected to the rearmost clip. The connection ring has a skirt portion that projects outward while centering its body as a rotary axis during a natural condition and closes when pressed inward. The case has openings at positions corresponding to the skirt portions of the connection rings of the received clip body so as to keep the skirt portions in the natural condition. When the clip row is rotated by a predetermined angle, the skirt portions close to the position of the inner surface of the case. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、生体内等において止血や傷口等の患部の閉塞等に用いられる内視鏡処置用クリップの流通および保管用のクリップパッケージ、および内視鏡処置用クリップのクリップ装填方法に関し、特に、複数の内視鏡処置用クリップが連続して使用される連発式クリップ処置具に用いられる複数の内視鏡処置用クリップが収容されたクリップパッケージ、およびそのクリップパッケージから連発式クリップ処置具のシースへの内視鏡用クリップのクリップ装填方法に関する。   The present invention relates to a clip package for distribution and storage of an endoscopic treatment clip used for occlusion of an affected part such as hemostasis or a wound in a living body, and a clip loading method for an endoscopic treatment clip, in particular, Clip package containing a plurality of endoscopic treatment clips used in a repetitive clip treatment instrument in which a plurality of endoscopic treatment clips are continuously used, and a sheath of the repetitive clip treatment instrument from the clip package The present invention relates to a clip loading method of an endoscope clip.

内視鏡用クリップ処置具は、生体内に挿入された内視鏡の先端からクリップを突出させて、出血部や病変組織除去後の処置部をクリップで摘み、止血や傷口等の患部の閉塞等を行うために用いられる。従来のクリップ処置具は、先端が開いたクリップと、クリップを閉じて留めるための締付部品とを有しており、開いたクリップに対して締付部品を前進させることでクリップを閉じる構成となっている。   Endoscopic clip treatment tool projects the clip from the tip of the endoscope inserted into the living body, picks the treatment part after removing the bleeding part or lesion tissue, and blocks the affected part such as hemostasis or wound It is used to perform etc. The conventional clip treatment tool has a clip with an open tip and a fastening part for closing and fastening the clip, and the clip is closed by advancing the fastening part with respect to the opened clip. It has become.

例えば、特許文献1には、クリップの後端部分にクリップ締付リングを取り付け、クリップ締付リングに対してクリップを引くことで、クリップをクリップ締付リング内に引き込んで、クリップ先端部分の挟持部を閉じさせ、生体組織を把持する構成が記載されている。特許文献1のクリップ締付リングは、クリップが導入管(シース)の先端から押し出されると、一緒に押し出される。このクリップ締付リングは、突没自在な2枚の羽根を有しており、導入管の先端に取り付けられた先端チップを通過するとその羽根が突出して、その後クリップを引いても、クリップ締付リングは導入管内に後退しない。その状態でクリップを引くことで、クリップがクリップ締付リングによって締め付けられる。その後、クリップ締付リングはクリップと共に体腔内に留置される。   For example, in Patent Document 1, a clip clamping ring is attached to a rear end portion of a clip, and the clip is pulled into the clip clamping ring to hold the clip leading end portion. The structure which closes a part and hold | grips a biological tissue is described. When the clip is pushed out from the tip of the introduction tube (sheath), the clip clamping ring of Patent Document 1 is pushed out together. This clip tightening ring has two blades that can be protruded and retracted. If the clip passes through the tip attached to the tip of the introduction tube, the blade protrudes, and even if the clip is pulled after that, the clip tightening ring The ring does not retract into the inlet tube. By pulling the clip in this state, the clip is tightened by the clip tightening ring. Thereafter, the clip clamping ring is placed in the body cavity together with the clip.

しかし、上記特許文献1に記載されたクリップ装置を始め、従来用いられているクリップ処置具は、操作ワイヤの先端に1つのクリップのみが取り付けられたもので、一回のクリップ処置を行うごとにシース全体を内視鏡から引き出し、次のクリップをシース内にセットして再びシースを内視鏡内に挿入して、次のクリップ処置を行うという煩瑣な作業が必要となっている。
これに対し、連続的なクリップ処置を可能にする内視鏡用クリップ装置が提案されている。例えば、特許文献2には、前のクリップの後端部分に形成された連結孔に、後ろのクリップの先端爪部を係合させることにより、複数のクリップが90°ずつ交互に向きを変えて直接連結されるようにした内視鏡用クリップ装置が記載されている。
However, the clip treatment device conventionally used including the clip device described in Patent Document 1 has only one clip attached to the tip of the operation wire, and every time a clip treatment is performed. The cumbersome operation | work which pulls out the whole sheath from an endoscope, sets a next clip in a sheath, inserts a sheath in an endoscope again, and performs the next clip treatment is needed.
On the other hand, an endoscope clip device that enables continuous clip treatment has been proposed. For example, in Patent Document 2, a plurality of clips are alternately turned by 90 ° by engaging a front end claw portion of a rear clip with a connecting hole formed in a rear end portion of a front clip. An endoscope clip device is described which is adapted to be directly connected.

また、特許文献1に記載されたクリップ装置や、従来のクリップ処置具においては、クリップは、通常、保管時や流通時には、クリップケースに収納されており、使用時に、クリップケースから取り出され、クリップ処置具のシース内に進退可能に配置されるクリップ操作用操作ワイヤに連結されて、シース内に装填される。この後、クリップ処置具のシースを生体内に挿入された内視鏡内に挿入し、内視鏡の先端にシースを位置させ、その先端からクリップを突出させて、出血部や病変組織除去後の処置部の止血や傷口の閉塞等に供している。
このため、クリップケースに収納されているクリップとクリップ処置具のシース内に配置される操作ワイヤとの連結が容易であり、かつ、クリップケース内のクリップをクリップ処置具のシース内への装填が容易であるクリップケースが提案されている。
例えば、特許文献3には、クリップとクリップに嵌着することでクリップを閉成させる押さえ管(締付けリング)と、押さえ管内に挿入可能で、クリップと係合され、クリップ側とは反対側の端部に矢じりフックを有する連結部材とで構成されるクリップユニットを収納しているクリップケースが提案されている。
Further, in the clip device described in Patent Document 1 and the conventional clip treatment instrument, the clip is usually stored in the clip case at the time of storage or distribution, and taken out from the clip case at the time of use, and the clip It is connected to an operation wire for clip operation that is disposed so as to be able to advance and retract within the sheath of the treatment instrument, and is loaded into the sheath. After this, insert the sheath of the clip treatment instrument into the endoscope inserted in the living body, position the sheath at the distal end of the endoscope, project the clip from the distal end, and remove the bleeding part and lesion tissue It is used for hemostasis of the treatment section of the patient and obstruction of the wound.
For this reason, it is easy to connect the clip housed in the clip case and the operation wire disposed in the sheath of the clip treatment instrument, and the clip in the clip case can be loaded into the sheath of the clip treatment instrument. An easy clip case has been proposed.
For example, Patent Document 3 discloses that a clip and a presser tube (clamping ring) that closes the clip by being fitted to the clip, and that can be inserted into the presser tube and engaged with the clip, on the opposite side of the clip side. There has been proposed a clip case that houses a clip unit composed of a connecting member having an arrowhead hook at an end.

特許文献3に提案されたクリップケースは、板状部材であり、連結材の押さえ管の突出部が突出した状態のクリップユニットを収納する収納部、収納部内のクリップユニットの連結部材の矢じりフックに対向した面の外周面にクリップ操作装置のコイルパイプの外径よりも大きい大径孔、大径孔と連通し、収納部側の面に形成されたコイルパイプの内径よりも小さく、押さえ管の外形よりも大きい小径部が形成されている。また、クリップケースは、収納部と小径部との間に傾斜部が形成されている。
また、特許文献3には、収納部と小径部との間に傾斜部を設けることで、クリップユニットがクリップケースから引き出される時に、前述の押さえ管の突起部を縮小させることができ、クリップ装置(シース部のコイルパイプおよびコイルシース)内にスムーズに収納させることができると記載されている。
The clip case proposed in Patent Document 3 is a plate-like member, and a storage portion that stores the clip unit in a state in which the protruding portion of the pressing tube of the connecting material protrudes, and an arrowhead hook of the connecting member of the clip unit in the storage portion. Large diameter holes larger than the outer diameter of the coil pipe of the clip operating device on the outer peripheral surface of the facing surface, communicated with the large diameter hole, smaller than the inner diameter of the coil pipe formed on the surface on the storage unit side, A small diameter portion larger than the outer shape is formed. The clip case has an inclined portion formed between the storage portion and the small diameter portion.
Further, in Patent Document 3, by providing an inclined portion between the storage portion and the small diameter portion, when the clip unit is pulled out from the clip case, the protruding portion of the pressing tube can be reduced. It is described that it can be smoothly accommodated in the coil pipe and coil sheath of the sheath part.

特開2002−272751号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-272751 特開2006−187391号公報JP 2006-187391 A 特開2007−222649号公報JP 2007-222649 A

ところで、上述したように、特許文献1に記載されたクリップ装置を始め、従来用いられているクリップ処置具では、一回のクリップ処置を行うごとに、クリップケースに収納されているクリップをクリップケースから取り出し、シース内の操作ワイヤに連結してシース内に装填する必要があるが、クリップや連結リング等は小さな部材であるため、この連結作業は煩雑な手作業となるという問題があった。
このため、このような連結作業を容易に行うことができるクリップケースが特許文献3に提案されているが、このクリップケースは、クリップケースの出口付近の傾斜部に、クリップの押さえ管の突出部を突き当てることで、突出部を押さえ管の内部に収納しているが、クリップの移動方向に平行な方向に対する、突起部の傾きの方向と傾斜部の傾きの方向が逆となるため、突出部(スカート部)に負荷がかかり突出部が損傷してしまう可能性があるという問題があった。
By the way, as described above, the clip device described in Patent Document 1, and the conventionally used clip treatment tools, remove the clip stored in the clip case every time a clip treatment is performed. However, since the clip, the connection ring, and the like are small members, there is a problem that this connection operation is a complicated manual operation.
For this reason, Patent Document 3 proposes a clip case that can easily perform such a connecting operation, and this clip case has a protruding portion of a clip holding tube on an inclined portion near the outlet of the clip case. The projecting part is housed inside the holding tube by butting, but the direction of inclination of the projecting part and the direction of inclination of the inclining part with respect to the direction parallel to the moving direction of the clip are reversed. There is a problem that the protrusion (part) (skirt) may be loaded and the protrusion may be damaged.

ところで、特許文献2のクリップ装置によれば、連続的なクリップ処置を行うことができる。しかし、上記のクリップ装置では、前後のクリップの係合のみでクリップの連結を維持しており、その連結部は、シース内に剥き出しになっている。そのため、連結状態が不安定であり、内視鏡への挿入時に、湾曲部を通過するときに外れてしまったり、連結部に無理な力が掛かって使用前のクリップにこじれや歪みを生じてしまう可能性があるという問題があった。   By the way, according to the clip apparatus of patent document 2, a continuous clip treatment can be performed. However, in the above clip device, the clip connection is maintained only by the engagement of the front and rear clips, and the connecting portion is exposed in the sheath. For this reason, the connection state is unstable, and when inserted into the endoscope, it may come off when passing through the curved part, or an excessive force is applied to the connection part, causing the clip before use to be distorted or distorted. There was a problem that it might end.

また、特許文献2には、クリップ装置に用いられる複数の連結クリップを収納するクリップケースや、クリップケースに収納された複数の連結クリップをクリップ装置の操作ワイヤにどのように接続し、操作ワイヤに接続された複数の連結クリップをどのようにしてシース内に装填するかについては全く開示されていないため、上述の単一のクリップの場合と同様に、煩雑な手作業が必要であり、複数のクリップが連結されているため、さらに煩雑な手作業となるという問題があった。
このため、複数の連結クリップを収納するクリップケースとして、特許文献3に記載のクリップケースを適用しようとしても、特許文献3に開示のクリップ処置具は、1つのクリップのみを用いるもので、特許文献3に記載のクリップケースは、1つのクリップのみを収納しているため、同様の構造で複数の連結クリップを収納しても、クリップ同士の連結を維持することが困難であるという問題があった。
In Patent Document 2, a clip case for storing a plurality of connecting clips used in a clip device, and how to connect a plurality of connecting clips stored in a clip case to an operation wire of the clip device, Since how to load a plurality of connected connecting clips into the sheath is not disclosed at all, as in the case of the single clip described above, a complicated manual operation is required. Since the clips are connected, there is a problem that the manual operation becomes more complicated.
For this reason, even if it is going to apply the clip case of patent documents 3 as a clip case which stores a plurality of connection clips, the clip treatment instrument indicated by patent documents 3 uses only one clip, and patent documents Since the clip case described in 3 stores only one clip, there is a problem that it is difficult to maintain the connection between the clips even if a plurality of connection clips are stored with the same structure. .

本発明の目的は、前記従来技術に基づく問題点を解消し、簡素な構成であるとともに、複数のクリップを容易に取り出すことができるクリップパッケージを提供することにある。また、本発明の他の目的は、複数のクリップを容易に取り出すことができるクリップ装填方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a clip package that eliminates the problems based on the conventional technology, has a simple configuration, and can easily take out a plurality of clips. Another object of the present invention is to provide a clip loading method capable of easily taking out a plurality of clips.

上記目的を達成するために、本発明の第1の態様は、爪部が形成された腕部が2つ基端部に設けられ、前記腕部が閉じて前記爪部で対象物を挟むクリップと、前記クリップに対して進退可能に嵌入される連結リングとを備えるクリップ体と、前記連結リングの外径よりわずかに大きい内径を持ち、前のクリップ体のクリップの基端部に後のクリップ体のクリップの爪部が係合し、この係合部が前記連結リングで覆われて連結された複数のクリップ体、および最後尾のクリップ体に連結された連結部材を備えるクリップ列をその内部に収納する筒状のケースとを有し、前記連結リングは、外力が付与されない自然状態では、その胴体を回動軸として半径方向の外側に広がって突出するとともに、前記半径方向の内側に押圧されると内側に閉じるスカート部を有し、前記ケースは、収納された前記クリップ体の前記連結リングの前記スカート部に対応する位置に、前記スカート部を自然状態に維持する開口部を有し、前記クリップ列は、前記開口部に前記クリップ体のスカート部が突出した状態で前記ケース内に収納されており、前記ケースと前記クリップ列とが相対的に所定の角度、回転されると前記スカート部が前記ケースの内面で押圧されて前記ケースの内面の位置まで内側に閉じることを特徴とするクリップパッケージを提供するものである。   In order to achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, a clip is provided in which two arm portions each having a claw portion are provided at a base end portion, and the arm portion is closed and an object is sandwiched between the claw portions. A clip body having a connecting ring that is inserted into the clip so as to be able to move forward and backward, and an inner diameter slightly larger than an outer diameter of the connecting ring, and a rear clip at a proximal end portion of the clip of the previous clip body A clip row comprising a plurality of clip bodies connected to each other by covering the claws of the body clip and covered by the connecting ring, and a connecting member connected to the last clip body. And the connecting ring projects in a radially outward direction with its body as a rotation shaft and presses inward in the radial direction in a natural state where no external force is applied. Closes inward The case has a cart portion, the case has an opening for maintaining the skirt portion in a natural state at a position corresponding to the skirt portion of the coupling ring of the clip body accommodated, and the clip row is The clip body is housed in the case with the skirt portion of the clip body projecting from the opening, and the skirt portion of the case is rotated when the case and the clip row are relatively rotated by a predetermined angle. The present invention provides a clip package which is pressed on the inner surface and closes inward to the position of the inner surface of the case.

本発明においては、前記スカート部は、前記連結リングの周面が軸方向に伸びる端辺を残して略コ字状に切り欠かれて形成されており、前記スカート部は、前記端辺を回動軸として回動し、前記半径方向の外側に広がり、または内側に閉じることが好ましい。
また、本発明においては、前記クリップ列の各クリップは、前記腕部の閉じる方向を90°ずつ交互に向きを変えて連結されていることが好ましい。
さらにまた、本発明においては、前記ケースの前記開口部は、前記スカート部の前記連結リングの軸方向に伸びる辺と整合する位置の面は、斜面で構成されていることが好ましい。
In the present invention, the skirt portion is formed by cutting the peripheral surface of the connecting ring into a substantially U shape, leaving an end extending in the axial direction, and the skirt portion extends around the end side. It is preferable to rotate as a moving shaft and spread outward in the radial direction or close inward.
In the present invention, it is preferable that the clips in the clip row are connected by alternately changing the direction in which the arms are closed by 90 °.
Furthermore, in the present invention, it is preferable that the surface of the opening of the case aligns with a side extending in the axial direction of the connection ring of the skirt portion, and is configured by an inclined surface.

本発明の第2の態様は、爪部が形成された腕部が2つ基端部に設けられ、前記腕部が閉じて前記爪部で対象物を挟むクリップと、前記クリップに対して進退可能に嵌入される連結リングと、一端部が前記クリップの基端部に係合され、他端部が前記他のクリップの爪部で挟持されて複数のクリップを連結させる連結部材とを備えるクリップ体と、前記連結リングの外径よりわずかに大きい内径を持ち、後のクリップ体は、前記ケースの内面に前記クリップの腕部が押圧されて前記爪部で前のクリップ体の連結部材の他端部を挟持されて連結された複数のクリップ体、および最後尾のクリップ体の連結部材に連結された他の連結部材を備えるクリップ列をその内部に収納する筒状のケースとを有し、前記連結リングは、外力が付与されない自然状態では、その胴体を回動軸として半径方向の外側に広がって突出するとともに、前記半径方向の内側に押圧されると内側に閉じるスカート部を有し、前記クリップ列は、前記開口部に前記クリップ体のスカート部が突出した状態で前記ケース内に収納されており、前記ケースと前記クリップ体とが相対的に所定の角度、回転されると前記スカート部が前記ケースの内面で押圧されて前記ケースの内面の位置まで内側に閉じることを特徴とするクリップパッケージを提供するものである。   According to a second aspect of the present invention, there are provided two arm portions each having a claw portion formed at a base end portion thereof, the arm portion is closed and an object is sandwiched between the claw portions, and a forward and backward movement with respect to the clip. A clip including a connecting ring that can be inserted, and a connecting member that has one end engaged with the base end of the clip and the other end clamped by a claw of the other clip to connect a plurality of clips. A clip body having an inner diameter slightly larger than the outer diameter of the body and the connecting ring. A cylindrical case that houses therein a plurality of clip bodies that are connected with their end portions sandwiched, and a clip row that includes another connection member that is connected to a connection member of the last clip body; The connection ring is naturally free of external force In this state, the body has a skirt portion that extends outward in the radial direction with the body as a rotation axis, and closes inward when pressed inward in the radial direction, and the clip row has the opening in the opening portion. The skirt portion of the clip body is housed in the case in a protruding state, and when the case and the clip body are relatively rotated by a predetermined angle, the skirt portion is pressed by the inner surface of the case. The clip package is characterized in that it closes inward to the position of the inner surface of the case.

本発明においては、前記スカート部は、前記連結リングの周面が軸方向に伸びる端辺を残して略コ字状に切り欠かれて形成されており、前記スカート部は、前記端辺を回動軸として回動し、前記半径方向の外側に広がり、または内側に閉じることが好ましい。   In the present invention, the skirt portion is formed by cutting the peripheral surface of the connecting ring into a substantially U shape, leaving an end extending in the axial direction, and the skirt portion rotates around the end side. It is preferable to rotate as a moving shaft and spread outward in the radial direction or close inward.

また、本発明においては、前記クリップ列の各クリップは、前記腕部の閉じる方向を一致させて連結されていることが好ましい。
さらにまた、本発明においては、前記ケースの前記開口部は、前記スカート部の前記連結リングの軸方向に伸びる辺と整合する位置の面は、斜面で構成されていることが好ましい。
さらに、本発明においては、前記ケースは、後端部に、前記クリップおよび前記連結リングを装填するシースが嵌合する嵌合部を有することが好ましい。
さらにまた、本発明においては、前記ケースと前記クリップ体とが相対的に90°回転されることが好ましい。
Moreover, in this invention, it is preferable that each clip of the said clip row | line | column is connected so that the closing direction of the said arm part may correspond.
Furthermore, in the present invention, it is preferable that the surface of the opening of the case aligns with a side extending in the axial direction of the connection ring of the skirt portion, and is configured by an inclined surface.
Furthermore, in this invention, it is preferable that the said case has a fitting part which the sheath which loads the said clip and the said connection ring fits in a rear-end part.
Furthermore, in the present invention, it is preferable that the case and the clip body are rotated by 90 ° relative to each other.

本発明の第3の態様は、上記第1の態様、または第2の態様のクリップパッケージの前記クリップ体を内視鏡用クリップ処置具のシースに装填するクリップ装填方法であって、前記シース内に配置された、前記クリップ列を牽引するための操作ワイヤの先端を、前記ケース内の最後尾の前記クリップに取り付けられた連結部材に接続する工程と、前記シースの先端と前記ケースの後端とを連結する工程と、前記操作ワイヤを所定の角度回転させて、前記クリップ列を所定の角度回転させ、前記スカート部を前記ケースの内面の位置まで閉じさせる工程と、前記操作ワイヤの先端を前記シースの基端側に移動する方向に移動させて前記クリップ列を前記シース内に収納する工程とを有することを特徴とするクリップ装填方法を提供するものである。
本発明においては、前記操作ワイヤは、90°回転されることが好ましい。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a clip loading method for loading the clip body of the clip package of the first aspect or the second aspect into a sheath of an endoscopic clip treatment instrument, A step of connecting a distal end of an operation wire for pulling the clip row disposed on the connecting member attached to the last clip in the case; and a distal end of the sheath and a rear end of the case A step of rotating the operation wire by a predetermined angle, rotating the clip row by a predetermined angle, closing the skirt portion to a position of the inner surface of the case, and a tip of the operation wire. And a step of storing the clip row in the sheath by moving in a direction of moving toward the proximal end side of the sheath. .
In the present invention, the operation wire is preferably rotated by 90 °.

本発明のクリップパッケージによれば、クリップ体の連結リングに、外力が付与されない自然状態では、その胴体を回動軸として半径方向の外側に広がって突出するとともに、半径方向の内側に押圧されると内側に閉じるスカート部を設け、ケースとクリップ体とが所定の角度、相対的に回転されると、スカート部がケースの内面で押圧されてケースの内面の位置まで内側に閉じられる。これにより、クリップ列がケースの長手方向に移動できる。このため、長手方向にクリップ列を引き出せば、クリップ列を取り出すことができる。
このように、クリップ列を取り出す際に、特別な治具等が不要であり、構造を簡素化でき、クリップパッケージのコストを低くできる。しかも、クリップ列を回転させて、引き出すだけであるので、既存の内視鏡用の操作部を適用できるため、その操作部の開発するための開発工数が不要となり、その開発コストを削減することができる。
According to the clip package of the present invention, in a natural state in which no external force is applied to the connection ring of the clip body, the body body serves as a rotation shaft and projects outwardly in the radial direction and is pressed inward in the radial direction. When the case and the clip body are relatively rotated by a predetermined angle, the skirt portion is pressed by the inner surface of the case and closed to the position of the inner surface of the case. Thereby, a clip row | line | column can move to the longitudinal direction of a case. For this reason, if the clip row is pulled out in the longitudinal direction, the clip row can be taken out.
Thus, when taking out the clip row, a special jig or the like is unnecessary, the structure can be simplified, and the cost of the clip package can be reduced. In addition, since the clip row is simply rotated and pulled out, the existing operation part for the endoscope can be applied, so that the development man-hours for developing the operation part become unnecessary and the development cost is reduced. Can do.

また、本発明のクリップ装填方法によれば、ケースとクリップ列とを所定の角度、相対的に回転させて、スカート部をケースの内面の位置まで内側に閉じ、操作ワイヤの先端をシースの基端側に移動する方向に移動させてクリップ列をシース内に収納できるため、特別な治具等を使うことなく、簡単な操作で、クリップ列をシース内に収納することができる。   Further, according to the clip loading method of the present invention, the case and the clip row are relatively rotated by a predetermined angle, the skirt portion is closed to the inner surface position of the case, and the distal end of the operation wire is fixed to the sheath base. Since the clip row can be accommodated in the sheath by moving in the direction of movement toward the end side, the clip row can be accommodated in the sheath by a simple operation without using a special jig or the like.

本発明の第1の実施形態で用いられるクリップ処置具を示す模式的斜視図である。It is a typical perspective view which shows the clip treatment tool used in the 1st Embodiment of this invention. (A)は、本発明の第1の実施形態で用いられるクリップ処置具の先端部の構成を示す模式的断面図であり、(B)は、図2(A)と90°異なる角度から見た模式的断面図である。(A) is typical sectional drawing which shows the structure of the front-end | tip part of the clip treatment tool used in the 1st Embodiment of this invention, (B) is seen from the angle which differs 90 degrees from FIG. 2 (A). It is a typical sectional view. 本発明の第1の実施形態で用いられるクリップ処置具に用いられるクリップの概略構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows schematic structure of the clip used for the clip treatment tool used in the 1st Embodiment of this invention. (A)は、本発明の第1の実施形態で用いられるクリップ処置具のクリップと共に用いられる連結リングの一例を示す正面図であり、(B)は、図4(A)のA1−A1線による断面図であり、(C)は、図4(A)のB1−B1線による断面図であり、(D)は、シース内に挿入された連結リングの状態を示す図4(A)のB1−B1線による断面図であり、(E)は、図4(A)の底面図である。(A) is a front view which shows an example of the connection ring used with the clip of the clip treatment tool used in the 1st Embodiment of this invention, (B) is the A1-A1 line | wire of FIG. 4 (A). FIG. 4C is a cross-sectional view taken along line B1-B1 of FIG. 4A, and FIG. 4D is a cross-sectional view of the connecting ring inserted into the sheath. It is sectional drawing by the B1-B1 line, (E) is a bottom view of FIG. 4 (A). 本発明の第1の実施形態で用いられるクリップ処置具の操作ハンドルの操作部を示す模式的断面図である。It is typical sectional drawing which shows the operation part of the operation handle of the clip treatment tool used in the 1st Embodiment of this invention. 図5に示す操作部からスライダガイドを取り外した状態を示す模式的斜視図である。It is a typical perspective view which shows the state which removed the slider guide from the operation part shown in FIG. (A)は、本発明の第1の実施形態で用いられるクリップ処置具の操作ハンドルのスライダガイドを示す模式的斜視図であり、(B)は、操作ハンドルのガイド部を展開して示す模式図である。(A) is a typical perspective view which shows the slider guide of the operation handle of the clip treatment tool used by the 1st Embodiment of this invention, (B) is the model which expand | deploys and shows the guide part of an operation handle. FIG. 本発明の第1の実施形態で用いられるクリップ処置具の操作ハンドルの操作部の回転位置規制部材を示す模式的斜視図である。It is a typical perspective view which shows the rotation position control member of the operation part of the operation handle of the clip treatment tool used in the 1st Embodiment of this invention. (A)は、本発明の第1の実施形態のクリップパッケージを示す模式的断面図であり、(B)は、図9(A)に示すクリップパッケージのケースを示す模式的側断面図である。(A) is typical sectional drawing which shows the clip package of the 1st Embodiment of this invention, (B) is typical sectional side view which shows the case of the clip package shown to FIG. 9 (A). . (A)は、図9(B)に示すケースの模式的斜視図であり、(B)は、図9(B)のC1−C1線による断面図であり、(C)は、図9(B)のC2−C2線による断面図である。9A is a schematic perspective view of the case shown in FIG. 9B, FIG. 9B is a cross-sectional view taken along line C1-C1 in FIG. 9B, and FIG. It is sectional drawing by the C2-C2 line of B). (A)および(B)は、クリップパッケージからクリップ列の取り外し方法を工程順に説明する模式的断面図である。(A) And (B) is typical sectional drawing explaining the removal method of a clip row | line from a clip package in order of a process. 本発明の第1の実施形態で用いられるクリップ処置具のスライダガイドを展開して示す模式図である。It is a schematic diagram which expand | deploys and shows the slider guide of the clip treatment tool used in the 1st Embodiment of this invention. (A)〜(C)は、クリップパッケージからシースへのクリップ列の装填方法を工程順に説明する模式的断面図である。(A)-(C) are typical sectional drawings explaining the loading method of the clip row | line | column from a clip package to a sheath in order of a process. (A)〜(E)は、クリップ処置具のクリッピング操作における段階的な状態を示す模式的断面図である。(A)-(E) are typical sectional drawings which show the stepped state in clipping operation of a clip treatment tool. 本発明の第2の実施形態で用いられるクリップ処置具の先端部の構成を示す模式的断面図である。It is typical sectional drawing which shows the structure of the front-end | tip part of the clip treatment tool used in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態で用いられるクリップ処置具に用いられるクリップの概略構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows schematic structure of the clip used for the clip treatment tool used in the 2nd Embodiment of this invention. (A)は、本発明の第2の実施形態で用いられるクリップ処置具のクリップと共に用いられる連結リングの一例を示す正面図であり、(B)は、図17(A)のA2−A2線による断面図であり、(C)は、図17(A)のB2−B2線による断面図であり、(D)は、図17(A)の底面図である。(A) is a front view which shows an example of the connection ring used with the clip of the clip treatment tool used in the 2nd Embodiment of this invention, (B) is the A2-A2 line | wire of FIG. 17 (A). (C) is a sectional view taken along line B2-B2 of FIG. 17 (A), and (D) is a bottom view of FIG. 17 (A). (A)〜(C)は、本発明の第2の実施形態で用いられるクリップ処置具のクリップと共に用いられる連結部材の一例を示す模式斜視図である。(A)-(C) are model perspective views which show an example of the connection member used with the clip of the clip treatment tool used in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態で用いられるクリップ処置具の操作ハンドルのガイド部を展開して示す模式図である。It is a schematic diagram which expand | deploys and shows the guide part of the operation handle of the clip treatment tool used in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態のクリップパッケージを示す模式的分解斜視図である。It is a typical disassembled perspective view which shows the clip package of the 2nd Embodiment of this invention. (A)は、本発明の第2の実施形態のクリップパッケージを示す模式的断面図であり、(B)は、図21(A)に示すクリップパッケージのケースを示す模式的側断面図であり、(C)は、図21(B)のC3−C3線による断面図である。(A) is typical sectional drawing which shows the clip package of the 2nd Embodiment of this invention, (B) is typical sectional drawing which shows the case of the clip package shown to FIG. 21 (A). (C) is sectional drawing by the C3-C3 line | wire of FIG.21 (B). 本発明の第2の実施形態で用いられるクリップ処置具のスライダガイドを展開して示す模式図である。It is a schematic diagram which expand | deploys and shows the slider guide of the clip treatment tool used in the 2nd Embodiment of this invention. (A)〜(C)は、クリップパッケージからシースへのクリップ列の装填方法を工程順に説明する模式的断面図である。(A)-(C) are typical sectional drawings explaining the loading method of the clip row | line | column from a clip package to a sheath in order of a process. (A)〜(E)は、クリップ処置具のクリッピング操作における段階的な状態を示す模式的断面図である。(A)-(E) are typical sectional drawings which show the stepped state in clipping operation of a clip treatment tool.

以下に、添付の図面に示す好適実施形態に基づいて、本発明のクリップパッケージ、およびクリップ装填方法を詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態で用いられるクリップ処置具を示す模式的斜視図である。図2(A)は、本発明の第1の実施形態で用いられるクリップ処置具の先端部の構成を示す模式的断面図であり、図2(B)は、図2(A)と90°異なる角度から見た模式的断面図である。
Hereinafter, a clip package and a clip loading method of the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic perspective view showing a clip treatment tool used in the first embodiment of the present invention. FIG. 2 (A) is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the distal end portion of the clip treatment tool used in the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 (B) is 90 ° with FIG. 2 (A). It is typical sectional drawing seen from a different angle.

本実施形態で用いられるクリップ処置具10は、連発式のものであり、クリップ処置具用操作ハンドル48(以下、操作ハンドル48という)のシース16の先端部に、例えば、3つのクリップ12(12A、12Bおよび12C)およびこのクリップ12A〜12Cのうち、最後尾のクリップ12Cに連結したダミークリップ18およびこのダミークリップ18に接続された連結部材19を備えるクリップ列A(図2(A)、(B)等参照)が収納される。
なお、先端部とは、内視鏡を用いてクリップ処置具10による処置を行なう際に、生体内に挿入される先端側の端部である。以下、この先端部の方を先端側、先端部と逆側(操作ハンドル48側)を基端側と言う。
The clip treatment tool 10 used in the present embodiment is a repetitive type, and, for example, three clips 12 (12A) are attached to the distal end portion of the sheath 16 of the clip treatment tool operation handle 48 (hereinafter referred to as the operation handle 48). , 12B and 12C) and a clip row A (FIG. 2 (A), (C) including a dummy clip 18 connected to the rearmost clip 12C of the clips 12A to 12C and a connecting member 19 connected to the dummy clip 18. B) and the like are stored.
Note that the distal end portion is an end portion on the distal end side that is inserted into a living body when a treatment with the clip treatment tool 10 is performed using an endoscope. Hereinafter, the distal end portion is referred to as the distal end side, and the opposite side to the distal end portion (operation handle 48 side) is referred to as the proximal end side.

本実施形態において、操作ハンドル48は、操作部(ハンドル部)50、シース16、および操作ワイヤ20(図2(A)、(B)等参照)等を有する。   In the present embodiment, the operation handle 48 includes an operation unit (handle unit) 50, a sheath 16, an operation wire 20 (see FIGS. 2A, 2B, etc.) and the like.

シース16は、内視鏡用のクリップ処置具で用いられている、通常の長尺なチューブ状のシースであり、例えば、金属ワイヤを密着巻きした可撓性のコイルシースである。シース16は、後で詳細に説明するが、その内部に、先端側においてクリップ12が移動可能に嵌入され、クリップ12に、ダミークリップ18および連結部材19を介して接続されている操作ワイヤ20を収納するものであって、基端側で操作部50に接続されている。   The sheath 16 is a normal long tube-shaped sheath used in a clip treatment tool for an endoscope, and is, for example, a flexible coil sheath in which a metal wire is tightly wound. As will be described later in detail, the sheath 16 has a clip 12 movably fitted in the distal end thereof, and an operation wire 20 connected to the clip 12 via a dummy clip 18 and a connecting member 19. It is to be stored and is connected to the operation unit 50 on the base end side.

操作ワイヤ20は、例えば、金属ワイヤであり、操作部50からシース16内を挿通されて、後述する、シース16の先端部に連結状態で収納されたクリップ12の最基端側のダミークリップ18の連結部材19に接続される。この操作ワイヤ20の先端部には、ダミークリップ18の連結部材19に係合されて接続される、接続部材21が設けられている。   The operation wire 20 is, for example, a metal wire, and is inserted into the sheath 16 from the operation unit 50, and will be described later. The dummy clip 18 on the most proximal side of the clip 12 housed in a connected state at the distal end portion of the sheath 16 will be described later. To the connecting member 19. A connecting member 21 that is engaged with and connected to the connecting member 19 of the dummy clip 18 is provided at the distal end portion of the operation wire 20.

図2(A)、(B)に示すように、本発明の実施形態で用いられるクリップ処置具10は、例えば、3つのクリップ12(12A、12Bおよび12C)が連結されてクリップ列Aとして、シース16に収容されている。本発明の実施形態で用いられるクリップ処置具10は、シース16を患者の体内から引き抜くことなく、3回のクリッピングを連続で行なうことが可能な3連発のクリップ処置具10である。   As shown in FIGS. 2A and 2B, the clip treatment tool 10 used in the embodiment of the present invention includes, for example, three clips 12 (12A, 12B, and 12C) connected as a clip row A. It is accommodated in the sheath 16. The clip treatment device 10 used in the embodiment of the present invention is a three-time clip treatment device 10 that can perform clipping three times without pulling the sheath 16 out of the patient's body.

なお、クリップ処置具は、3つのクリップ12が装填されるものに限定はされるものではなく、2個のクリップを装填可能であってもよく、あるいは4個以上のクリップを装填可能であってもよい。   The clip treatment device is not limited to the one loaded with the three clips 12, but may be loaded with two clips, or may be loaded with four or more clips. Also good.

各クリップ12は、前後のクリップ12の係合部を覆ってクリップ12の連結状態を維持する連結リング14(14A、14B、14C)によって連結されている。また、最も基端側のクリップ12Cには、操作ワイヤ20に係合されるダミークリップ18が連結されている。
後に詳述するが、操作ワイヤ20は、シース16内を挿通されて、後述するハンドル操作部48に挿通され、クリッピングの準備およびクリッピングの操作を行なうスライダ54に連結されている。
本実施形態においては、先端側を「前」、先端側の部位に対する基端側を「後」または「次」ともいう。また、あるクリップ12に対して、直ぐ前のクリップを「前のクリップ12」、同じく、直ぐ後ろのクリップ12を「次のクリップ12」または「後のクリップ12」ともいう。
Each clip 12 is connected by a connection ring 14 (14A, 14B, 14C) that covers the engaging portions of the front and rear clips 12 and maintains the connection state of the clips 12. In addition, a dummy clip 18 that is engaged with the operation wire 20 is connected to the most proximal end clip 12C.
As will be described in detail later, the operation wire 20 is inserted into the sheath 16 and inserted into a handle operation unit 48 described later, and is connected to a slider 54 that performs clipping preparation and clipping operation.
In the present embodiment, the distal end side is also referred to as “front”, and the proximal end side with respect to the distal end side portion is also referred to as “rear” or “next”. Also, with respect to a certain clip 12, the immediately preceding clip is also referred to as “front clip 12”, and similarly, the immediately subsequent clip 12 is also referred to as “next clip 12” or “rear clip 12”.

図2(A)および(B)は、先頭のクリップ12Aによるクリップ処置動作開始直前の初期状態(スタンバイ状態)を示している。
図2(A)および(B)に示す、1つのクリップ12と後述する1つの締付リング40を備える1つの連結リング14とは、1つの内視鏡用止血クリップ体B(以下、クリップ体Bという)を構成する。クリップ体Bの形態で、クリップ12は長尺なシース16の先端内部に複数装填されている。
2A and 2B show an initial state (standby state) immediately before the start of the clip treatment operation by the first clip 12A.
2 (A) and 2 (B), one clip 12 and one connecting ring 14 including one fastening ring 40 to be described later are one hemostatic clip body B for endoscope (hereinafter, clip body). B)). In the form of a clip body B, a plurality of clips 12 are loaded inside the distal end of a long sheath 16.

なお、図2(A)および(B)においては、先頭の第1のクリップ12Aがシース16の先端から突出した状態を示しているものの、3つのクリップ12A〜12Cのシース16へ装填されたときには、先頭の第1のクリップ12Aはシース16の内部に完全に収納される。   2A and 2B show a state in which the leading first clip 12A protrudes from the distal end of the sheath 16, but is loaded into the sheath 16 of the three clips 12A to 12C. The first clip 12A at the head is completely stored inside the sheath 16.

図3は、図1に示すクリップ処置具に用いられるクリップの概略構成を示す斜視図である。
クリップ12は、バネ性を有する一枚の長細い板を180°湾曲させて閉塞端を作った後、その両片を交差させ、かつ2つの開放端が互いに向かい合う方向に折り曲げられた爪部22、22が形成されている。この交差部26を境にして、開放端側が腕部28、28であり、閉塞端側がターン部(基端部)24である。腕部28、28は、ターン部24の開口側の各端に、交差部26に対して互いに交差するようにして、かつその間の距離が徐々に長くなるようにして所定の角度で設けられている。例えば、ターン部24は、一部材が略U字状に成形されてなるものであり、尾部24aは丸くなっている。このターン部24は、例えば、腕部28の閉塞方向Cと直交する方向が開口している。
FIG. 3 is a perspective view showing a schematic configuration of a clip used in the clip treatment instrument shown in FIG.
The clip 12 is a claw portion 22 formed by bending a single long thin plate having a spring property by 180 ° to form a closed end, intersecting both pieces, and bending the two open ends toward each other. , 22 are formed. With the intersection 26 as a boundary, the open end side is the arm portions 28 and 28, and the closed end side is the turn portion (base end portion) 24. The arm portions 28 and 28 are provided at predetermined angles so as to intersect each other with respect to the intersecting portion 26 at each end on the opening side of the turn portion 24 and gradually increase the distance therebetween. Yes. For example, the turn part 24 is formed by molding one member into a substantially U shape, and the tail part 24a is rounded. For example, the turn portion 24 is open in a direction perpendicular to the closing direction C of the arm portion 28.

腕部28、28の中央部分には、部分的に広幅とされた凸部30、30が形成されており、各腕部28は、凸部30によって爪部22側の先部28aと、交差部26側の基部28bとに分けられる。
腕部28、28においては、凸部30、30の交差部26側には締付リング40を確実に嵌合させるための切り欠き31が形成されている。
クリップ12は、その交差部26に嵌められた連結リング14の先端部分に固定された締付リング40が、腕部28、28の基部28b、28bを、互いに向き合う方向に押圧しながら爪部22、22の方(凸部30、30の方)へ向かって所定量移動することにより、その腕部28、28および爪部22、22が閉じ、爪部22、22において所定の咬頭嵌合力(把持力)を発揮する。
Convex portions 30 and 30 that are partially widened are formed in the central portion of the arm portions 28 and 28, and each arm portion 28 intersects the tip portion 28 a on the claw portion 22 side by the convex portion 30. It is divided into a base part 28b on the part 26 side.
In the arm portions 28 and 28, a notch 31 for securely fitting the fastening ring 40 is formed on the intersecting portion 26 side of the convex portions 30 and 30.
The clip 12 has a claw portion 22 while the fastening ring 40 fixed to the distal end portion of the connecting ring 14 fitted to the intersecting portion 26 presses the base portions 28b and 28b of the arm portions 28 and 28 in a direction facing each other. , 22 (the convex portions 30, 30) by moving a predetermined amount, the arm portions 28, 28 and the claw portions 22, 22 are closed, and a predetermined cusp fitting force ( Demonstrate gripping force).

爪部22、22は、出血部や病変組織除去後の処置部等の対象部を確実に摘むために、互いに係合するV字のオス型とメス型に形成されている。
また、図3に示すように、クリップ12の腕部28は、その先部28aにおいては、爪部22から凸部30まで幅が一定で変わらないのに対し、基部28bにおいては、交差部26から凸部30に掛けて徐々に幅が広くなり、凸部30近傍では一定幅となっており、締付リング40の移動を容易かつ確実にして爪部22、22の開放や、閉止および嵌合を容易かつ確実にし、生体内等における止血や傷口の縫合や閉塞等を容易かつ確実にしている。
なお、クリップ12には、生体適合性のある金属を用いることが好ましく、例えば、析出硬化系ステンレス鋼であるSUS630、SUS631を用いることができる。
The nail | claw parts 22 and 22 are formed in the V-shaped male type | mold and female type | mold which mutually engage, in order to pick up target parts, such as a treatment part after a bleeding part and lesioned tissue removal, reliably.
Further, as shown in FIG. 3, the arm portion 28 of the clip 12 has a constant width from the claw portion 22 to the convex portion 30 at the tip portion 28a, whereas it does not change at the base portion 28b. The width gradually increases from the projection 30 to the projection 30 and has a constant width in the vicinity of the projection 30 so that the clamping ring 40 can be moved easily and reliably, and the pawls 22, 22 can be opened, closed, and fitted. It is easy and reliable, and it is easy and reliable to stop hemostasis in a living body or to suture or close a wound.
The clip 12 is preferably made of a biocompatible metal. For example, SUS630 and SUS631 that are precipitation hardening stainless steels can be used.

クリップ12は、腕部28が後述する連結リング14に引き込まれることによって、腕部28間が狭まり、爪部22によって生体組織をクリッピングする。
ここで、凸部30は、後述する連結リング14の先端側の開口(締付リング40の穴41)および基端側の開口(保持部42の穴43)内径より、広い幅となっている。クリップ処置具10においては、これにより、クリップ12により、クリップ12の凸部30以外の部分は、連結リング14の内部に侵入できるが、凸部30は、連結リング14の先端側からも基端側からも、その内部に侵入できない。
The clip 12 is pulled into a connecting ring 14 to be described later, whereby the gap between the arm portions 28 is narrowed, and the living tissue is clipped by the claw portion 22.
Here, the convex portion 30 has a width wider than the inner diameter of the opening (hole 41 of the tightening ring 40) and the proximal end opening (hole 43 of the holding portion 42) of the connecting ring 14 described later. . Thus, in the clip treatment instrument 10, the clip 12 allows the portion other than the convex portion 30 of the clip 12 to enter the inside of the connecting ring 14, but the convex portion 30 is also proximal from the distal end side of the connecting ring 14. Even from the side, it cannot enter the interior.

本実施形態においては、図2(A)および(B)に示すように、第1のクリップ12Aと第2のクリップ12Bは、第1のクリップ12Aのターン部24に第2のクリップ12Bの腕部28が閉じた状態で爪部22が係合し、この係合部が連結リング14Aに覆われて保持されることで連結状態とされる。
図2(A)に示すように、第2のクリップ12Bの爪部22、22は、第1のクリップ12Aのターン部24に直交方向に噛みあって結合し、第1のクリップ12Aと第2のクリップ12Bは、90°異なる向きで連結される。以下第3のクリップ12Cも第2のクリップ12Bと90°異なる向きで連結される。クリップ列Aでは、クリップ12A〜12Cは、90°ずつ交互に向きを変えて連結されている。
In this embodiment, as shown to FIG. 2 (A) and (B), the 1st clip 12A and the 2nd clip 12B are the arms of the 2nd clip 12B on the turn part 24 of the 1st clip 12A. The claw portion 22 is engaged with the portion 28 closed, and the engaging portion is covered and held by the connecting ring 14A to be connected.
As shown in FIG. 2 (A), the claw portions 22 and 22 of the second clip 12B are engaged with the turn portion 24 of the first clip 12A in the orthogonal direction and coupled to each other. The clips 12B are connected in a direction different by 90 °. Hereinafter, the third clip 12C is also connected to the second clip 12B in a direction different by 90 °. In the clip row A, the clips 12A to 12C are connected with their orientations alternately changed by 90 °.

連結リング14は、クリッピングを行なう際における腕部28の締付け部材として作用するものであり、クリップ12を収納した状態で、シース16の長手方向に進退可能に挿入されるものである。すなわち、連結リング14は、外径がシース16の内径とほぼ等しく、クリップ12の移動に伴ってシース16内をスムーズに進退移動および回転することができるものである。
図4(A)は、本発明の実施形態で用いられるクリップ処置具のクリップと共に用いられる連結リングの一例を示す正面図であり、(B)は、図4(A)のA1−A1線による断面図であり、(C)は、図4(A)のB1−B1線による断面図であり、(D)は、シース内に挿入された連結リングの状態を示す図4(A)のB1−B1線による断面図であり、(E)は、図4(A)の底面図である。
The connection ring 14 acts as a fastening member for the arm portion 28 when clipping, and is inserted so as to be able to advance and retreat in the longitudinal direction of the sheath 16 with the clip 12 stored. That is, the connection ring 14 has an outer diameter that is substantially equal to the inner diameter of the sheath 16, and can smoothly move forward and backward in the sheath 16 and rotate as the clip 12 moves.
FIG. 4A is a front view showing an example of a connection ring used together with the clip of the clip treatment tool used in the embodiment of the present invention, and FIG. 4B is a view taken along line A1-A1 in FIG. It is sectional drawing, (C) is sectional drawing by the B1-B1 line | wire of FIG. 4 (A), (D) is B1 of FIG. 4 (A) which shows the state of the connection ring inserted in the sheath. It is sectional drawing by -B1 line, (E) is a bottom view of FIG. 4 (A).

図4(A)、(B)に示すように、連結リング14は、締付リング40と保持部42とを有する。この連結リング14は、樹脂製の保持部42の先端に、金属製の締付リング40が固定されて、この2部材が一体構造とされている。
樹脂製の保持部42がクリップ12の連結状態の維持およびクリップ12の連結リング14内での保持を担当し、金属製の締付リング40がクリップ12の締め付けを担当する。なお、連結リング14は、締付リング40および保持部42の両機能を発揮できれば、1部材で形成してもよい。
As shown in FIGS. 4A and 4B, the connection ring 14 includes a tightening ring 40 and a holding portion 42. The connecting ring 14 has a metal clamping ring 40 fixed to the tip of a resin-made holding portion 42, and the two members have an integral structure.
The resin holding portion 42 is in charge of maintaining the connected state of the clip 12 and holding the clip 12 in the connecting ring 14, and the metal fastening ring 40 is in charge of fastening the clip 12. The connection ring 14 may be formed of one member as long as both functions of the tightening ring 40 and the holding portion 42 can be exhibited.

締付リング40は、連結リング14の先端側に取り付けられた金属製の円筒状(リング状)の部品であり、クリップ12の交差部26近傍の幅よりも大きく、凸部30の幅よりも小さい内径の穴41が形成されている。したがって、締付リング40は、保持するクリップ12の交差部26の近傍を移動することができるが、凸部30を超えて先端側へは抜けられない。すなわち凸部30が、クリップ12に対して前進する連結リング14の移動限界を決めるストッパとして機能する。   The tightening ring 40 is a metal cylindrical (ring-shaped) part attached to the distal end side of the connection ring 14, and is larger than the width in the vicinity of the intersection 26 of the clip 12 and larger than the width of the convex portion 30. A small inner diameter hole 41 is formed. Therefore, the tightening ring 40 can move in the vicinity of the intersecting portion 26 of the clip 12 to be held, but cannot be pulled out beyond the convex portion 30 to the tip side. That is, the convex portion 30 functions as a stopper that determines the movement limit of the connecting ring 14 that moves forward with respect to the clip 12.

締付リング40は、クリップ12の交差部26の近傍の所定位置にセットされる。締付リング40は、その初期位置から、クリップ12の腕部28が幅広になる、交差部26から凸部30の側へ移動することで、拡開しているクリップ12の両方の腕部28、28を閉じさせて固定する締め付け機能を有している。締付リング40には、生体適合性のある金属が用いられる。締付リング40を金属製とすることで、金属製のクリップ12に対して締付力となる摩擦力を発揮させることができる。   The tightening ring 40 is set at a predetermined position in the vicinity of the intersecting portion 26 of the clip 12. The clamping ring 40 moves from the initial position to the convex portion 30 side from the intersecting portion 26 where the arm portion 28 of the clip 12 becomes wide. , 28 is closed and fixed. The fastening ring 40 is made of a biocompatible metal. By making the tightening ring 40 made of metal, it is possible to exert a frictional force as a tightening force on the metal clip 12.

保持部42は、樹脂成形された概略円筒状(リング状)の部品である。保持部42は、先のクリップ12を保持する第1領域32と、先のクリップに連結した状態で次のクリップ12を保持する連結保持領域である第2領域34とを有する。保持部42には、締付リング40の穴41に連通し、第1領域32および第2領域34を貫通する穴43が形成されている。   The holding portion 42 is a resin-molded, generally cylindrical (ring-shaped) part. The holding unit 42 includes a first area 32 that holds the previous clip 12 and a second area 34 that is a connected holding area that holds the next clip 12 in a state of being connected to the previous clip. The holding portion 42 is formed with a hole 43 that communicates with the hole 41 of the tightening ring 40 and penetrates the first region 32 and the second region 34.

穴43は、クリップ12のターン部24および腕部28、28の基部28b、28bが収容可能であり、締付リング40の穴41よりも大きい円形の穴である。
第1領域32の先端部の周面32aに締付リング40を嵌めるための段付き部32bが形成されており、締付リング40と保持部42とは、シース16に装填された状態およびクリッピング操作時において外れない程度の締まり嵌めで嵌め合わされている。
The hole 43 can accommodate the turn portion 24 of the clip 12 and the base portions 28 b and 28 b of the arm portions 28 and 28, and is a circular hole larger than the hole 41 of the fastening ring 40.
A stepped portion 32b for fitting the tightening ring 40 is formed on the peripheral surface 32a of the distal end portion of the first region 32. The tightening ring 40 and the holding portion 42 are in a state of being loaded on the sheath 16 and clipping It is fitted with an interference fit that does not come off during operation.

連結リング14においては、第1領域32に、外力が付与されない自然状態では、保持部42の胴体42aを回動軸として第1領域32の周面32aから半径方向の外側に広がって突出するスカート部38が形成されている。
図4(A)に示すように、スカート部38は、連結リング14の保持部42の胴体42aに、側面視、略コ字状に切欠部39が形成されており、この切欠部39により、四角形の4辺のうち、連結リング14の軸方向に伸びる辺38aが連結リング14の胴体42aにつながった状態になっている。このように矩形状のスカート部38が形成される。スカート部38は、この辺38aを回動軸として、半径方向の外側に広がることができると共に、半径方向の内側に入り込むことができる。
In the connection ring 14, in a natural state where no external force is applied to the first region 32, a skirt that protrudes radially outward from the peripheral surface 32 a of the first region 32 with the body 42 a of the holding portion 42 as a rotation axis. A portion 38 is formed.
As shown in FIG. 4 (A), the skirt portion 38 is formed with a notch 39 in a substantially U shape in a side view on the body 42a of the holding portion 42 of the connecting ring 14. Of the four sides of the rectangle, the side 38 a extending in the axial direction of the connection ring 14 is connected to the body 42 a of the connection ring 14. In this way, the rectangular skirt portion 38 is formed. The skirt portion 38 can spread outward in the radial direction with the side 38a as a rotation axis, and can enter the inner side in the radial direction.

スカート部38は、図4(C)に示すように、例えば、2つ、回転対称の位置に形成されており、すなわち、スカート部38は、互いに180°回転した位置に形成されている。また、スカート部38は、クリップ12の牽引方向、すなわち、図4(A)の上下方向において同じ位置に形成されている。   As shown in FIG. 4C, for example, two skirt portions 38 are formed at rotationally symmetric positions, that is, the skirt portions 38 are formed at positions rotated by 180 ° with respect to each other. Further, the skirt portion 38 is formed at the same position in the pulling direction of the clip 12, that is, the vertical direction in FIG.

スカート部38は、外力が付与されない自然状態では、図4(C)に示すように、辺38aを回動軸として、半径方向の外側に開いた状態となる。これにより、連結リング14がシース16内に入り込むことができないとともに、保持部42の第1領域32の内部は、図4(B)に示すように、円柱状の空間となる。
一方、連結リング14がシース16内へ装填されると、例えば、図4(D)に示すように、スカート部38の端部38bが穴43の内側に押し込まれて入り込む。これにより、スカート部38の端部38bが、第1領域32で保持されるクリップ12のターン部24の側面(エッジ部)を押圧する。このため、クリップ12が連結リング14内で回転方向および進退方向に移動しないように保持される。
なお、スカート部38は、第2領域34に保持される後ろ側のクリップ12を押圧して保持するようにしてもよい。
In a natural state where no external force is applied, the skirt portion 38 is in a state of opening outward in the radial direction with the side 38a as a rotation axis, as shown in FIG. As a result, the connection ring 14 cannot enter the sheath 16 and the inside of the first region 32 of the holding portion 42 becomes a cylindrical space as shown in FIG. 4B.
On the other hand, when the connection ring 14 is loaded into the sheath 16, for example, as shown in FIG. 4D, the end portion 38 b of the skirt portion 38 is pushed into the hole 43 and enters. As a result, the end portion 38 b of the skirt portion 38 presses the side surface (edge portion) of the turn portion 24 of the clip 12 held in the first region 32. For this reason, the clip 12 is held so as not to move in the rotational direction and the forward / backward direction in the connecting ring 14.
The skirt portion 38 may press and hold the rear clip 12 held in the second region 34.

スカート部38、38は、図2(A)の1つめの連結リング14Aに示すように、シース16の先端から抜け出ると、それ自体の弾性によって、図4(C)に示すように、半径方向に開き、第1のクリップ12Aの保持を解除するとともに、シース16の内径よりも広幅となって、連結リング14Aのシース16内への後退を阻止する。この状態で操作ワイヤ20が牽引され、第1のクリップ12Aが後退することで、連結リング14Aが第1のクリップ12Aに対して相対的に前進し、連結リング14Aの先端部の締付リング40により、第1のクリップ12Aを締め付ける。   As shown in FIG. 4 (C), the skirt portions 38, 38 are moved in the radial direction as shown in FIG. The first clip 12A is released, and the width of the first clip 12A is wider than the inner diameter of the sheath 16 to prevent the connecting ring 14A from retracting into the sheath 16. In this state, the operation wire 20 is pulled, and the first clip 12A is retracted, whereby the connecting ring 14A moves forward relative to the first clip 12A, and the tightening ring 40 at the tip of the connecting ring 14A. Thus, the first clip 12A is tightened.

したがって、スカート部38は、シース16の内部では内側へ閉じることができ、シース16の先端から出て外力から解放されると半径方向に広がるように弾性を有していることが必要である。それとともに、スカート部38は、シース16の内部でクリップ12を保持できる剛性と、シース16の先端でクリップ12の締付力の反力に耐える剛性とを有することも必要である。   Therefore, the skirt portion 38 can be closed inward inside the sheath 16 and needs to have elasticity so as to spread in the radial direction when it is released from the distal end of the sheath 16 and released from the external force. At the same time, the skirt portion 38 needs to have a rigidity capable of holding the clip 12 inside the sheath 16 and a rigidity capable of resisting the reaction force of the clamping force of the clip 12 at the distal end of the sheath 16.

これらの観点から、保持部42には、生体適合性があり、かつ、スカート部38に要求される弾性および剛性を満たす材料が用いられる。また、その形状は、スカート部38に要求される弾性および剛性を満たすように定められる。このような保持部42の材料としては、例えば、PPSU(ポリフェニルサルホン、polyphenylsulfone)、芳香族系ナイロン等を用いることができる。製造の容易さから、保持部42は、一体成形されるのが好ましい。   From these viewpoints, the holding portion 42 is made of a material that is biocompatible and satisfies the elasticity and rigidity required for the skirt portion 38. The shape is determined so as to satisfy the elasticity and rigidity required for the skirt portion 38. For example, PPSU (polyphenylsulfone), aromatic nylon, or the like can be used as the material of the holding unit 42. From the standpoint of ease of manufacture, the holding portion 42 is preferably integrally formed.

第2領域34は、第1領域32の基端側に設けられている。この第2領域34において、第1領域32に保持されるクリップ12に係合する次のクリップ12、具体的には、その爪部22、22および腕部28、28の先部28a、28aを、その爪部22、22が先のクリップ12のターン部24の閉塞端(尾部)を挟んで閉じた状態で保持される。   The second region 34 is provided on the proximal end side of the first region 32. In this second region 34, the next clip 12 that engages with the clip 12 held in the first region 32, specifically, the claw portions 22 and 22 and the tip portions 28a and 28a of the arm portions 28 and 28 are provided. The claw portions 22 are held in a closed state with the closed end (tail portion) of the turn portion 24 of the previous clip 12 interposed therebetween.

第2領域34は、領域長さとして、クリップ12に対して初期位置にセットされた締付リング40が、クリップ12の締め付けを完了するまでに要する移動長さとほぼ等しい長さを持つ。すなわち、連結リング14の第2領域34は、クリップ12が連結リング14に対して相対的に後退して締め付けられていく間、その内部に保持する2つのクリップ12、12の連結を保持して、後ろのクリップ12の牽引力が先端のクリップ12へ伝達されるようにするとともに、締付リング40による締め付けが完了したときには、2つのクリップ12、12の係合部が第2領域34から外れることにより、そのクリップ12、12の連結を解除する。   The second region 34 has a length substantially equal to the moving length required for the fastening ring 40 set to the initial position with respect to the clip 12 to complete the fastening of the clip 12 as a region length. In other words, the second region 34 of the connection ring 14 holds the connection between the two clips 12 and 12 held therein while the clip 12 is retracted and tightened relative to the connection ring 14. In addition, the traction force of the rear clip 12 is transmitted to the front clip 12, and when the tightening by the tightening ring 40 is completed, the engaging portions of the two clips 12, 12 are disengaged from the second region 34. Thus, the connection between the clips 12 and 12 is released.

第2領域34には、図4(B)に示すように、第1領域32から貫通する同じ内径の穴43が形成されている。
図4(E)に示すように、第2領域34には、保持部42の穴43の内面に、溝(凹部)43aが対向して2箇所形成されている。この溝43aは、スカート部38と同じ側に形成されている。
As shown in FIG. 4B, a hole 43 having the same inner diameter penetrating from the first region 32 is formed in the second region 34.
As shown in FIG. 4E, in the second region 34, two grooves (concave portions) 43 a are formed on the inner surface of the hole 43 of the holding portion 42 so as to face each other. The groove 43 a is formed on the same side as the skirt portion 38.

また、第2領域34には、図4(B)および(E)に示すように、溝43aの対向方向に対して90°回転して対向する2箇所にその基端から切り込むスリット46が形成されている。
保持部42においては、各溝43aが設けられた位置に、基端側の一部を延長するように延長部44が設けられている。すなわち、延長部44は、溝43aと同様に対向して2つ設けられている。この延長部44は、保持部42の外周に沿って湾曲した板状の部材により構成されている。
Further, as shown in FIGS. 4B and 4E, the second region 34 is formed with slits 46 that are rotated by 90 ° with respect to the opposing direction of the groove 43a and cut from the base end at two opposing locations. Has been.
In the holding part 42, an extension part 44 is provided at a position where each groove 43a is provided so as to extend a part of the base end side. That is, two extension portions 44 are provided opposite to each other in the same manner as the groove 43a. The extension portion 44 is configured by a plate-like member that is curved along the outer periphery of the holding portion 42.

溝43a、43aは、第2領域34に保持されるクリップ12の腕部28、28の先部28a、28aを、爪部22、22が閉じた状態で収容可能である。
第2領域34に保持されるクリップ12の腕部28、28の先部28a、28aの板面は、溝43a、43aの内壁に当接する。また、溝43aの幅は、腕部28に形成された凸部30の幅よりは小さい。したがって、第2領域34に保持されるクリップ12の凸部30は、溝43aに進入できない。
The grooves 43a and 43a can accommodate the tip portions 28a and 28a of the arm portions 28 and 28 of the clip 12 held in the second region 34 in a state where the claw portions 22 and 22 are closed.
The plate surfaces of the tip portions 28a and 28a of the arm portions 28 and 28 of the clip 12 held in the second region 34 abut against the inner walls of the grooves 43a and 43a. Further, the width of the groove 43 a is smaller than the width of the convex portion 30 formed in the arm portion 28. Therefore, the convex portion 30 of the clip 12 held in the second region 34 cannot enter the groove 43a.

また、溝43a、43aを延長するように延長部44、44が形成されており、クリップ12の腕部28、28の先部28a、28aの板面は、溝43a、43aの内壁に続いて、延長部44、44の内壁にも当接する。クリッピング処置時に操作ワイヤ20が牽引され、後発クリップ12の爪部22、22が、溝43a、43aから延長部44、44へと達しても、先発クリップ12のターン部24を掴んでいる後発クリップ12の爪部22、22は閉じた状態が保持される。   Further, extension portions 44, 44 are formed so as to extend the grooves 43a, 43a, and the plate surfaces of the tip portions 28a, 28a of the arm portions 28, 28 of the clip 12 follow the inner walls of the grooves 43a, 43a. Also, it abuts against the inner walls of the extension portions 44 and 44. Even if the operation wire 20 is pulled during the clipping procedure, and the claw portions 22 and 22 of the subsequent clip 12 reach the extension portions 44 and 44 from the grooves 43a and 43a, the subsequent clip that holds the turn portion 24 of the preceding clip 12 The 12 claw portions 22 and 22 are kept closed.

こうすることにより、後発クリップ12(例えば、12C)の先発クリップ12(例えば、12B)への潜り込みを防止することができ、その結果、先後発(前後)のクリップ12の相対位置を維持でき、操作ワイヤ20(図9参照)によるクリップ12の押出操作を維持できる。   By doing so, it is possible to prevent the subsequent clip 12 (for example, 12C) from entering the preceding clip 12 (for example, 12B), and as a result, the relative position of the first and subsequent (front and rear) clip 12 can be maintained. The pushing operation of the clip 12 by the operation wire 20 (see FIG. 9) can be maintained.

2つのクリップ12、12の係合部は、第2領域34の、第1領域32との境目に近接する領域に位置する。先のクリップ12(例えば、図2(B)の連結リング14Bにおける第2のクリップ12B)は、シース16の内部においては、ターン部24が第1領域32の閉じたスカート部38によって保持されているので、進退移動および回転移動が抑えられている。また、先のクリップ12に係合する次のクリップ12(例えば、図2(B)の連結リング14Bにおける第3のクリップ12C)は、第2領域34の溝43aによって先のクリップと90°異なる方向に保持されることにより、回転移動が抑えられ、進退移動が抑えられた先のクリップ12に係合することにより、進退移動が抑えられている。すなわち、前後のクリップの係合部は、遊びが非常に小さい状態で、連結リング14によって保持される。   The engaging portions of the two clips 12 and 12 are located in a region near the boundary between the second region 34 and the first region 32. In the previous clip 12 (for example, the second clip 12B in the connecting ring 14B in FIG. 2B), the turn portion 24 is held by the closed skirt portion 38 in the first region 32 inside the sheath 16. Therefore, forward / backward movement and rotational movement are suppressed. Further, the next clip 12 that engages with the previous clip 12 (for example, the third clip 12C in the connecting ring 14B in FIG. 2B) differs from the previous clip by 90 ° due to the groove 43a in the second region 34. By being held in the direction, the rotational movement is suppressed, and the forward / backward movement is suppressed by engaging with the previous clip 12 in which the forward / backward movement is suppressed. That is, the engaging portions of the front and rear clips are held by the connection ring 14 with a very small play.

スリット46は、第2領域34の上端よりも浅い位置まで形成されている。言い換えれば、スリット46は、第2領域34に保持されるクリップ12の拡開方向から90°ずれた位置に設けられている。   The slit 46 is formed to a position shallower than the upper end of the second region 34. In other words, the slit 46 is provided at a position shifted by 90 ° from the expanding direction of the clip 12 held in the second region 34.

スリット46を設けることにより、連結リング14のフレキシブル性を向上させることができ、クリップ処置具10(そのシース16)は、曲率の小さい湾曲部を通過することができる。また、スリット46を設けることにより、連結リング14の裾(基端部)に設けられた、延長部44、44を拡げることができるようになるため、シース16へのクリップ12の装填前に前後のクリップ12、12を連結させる際に、連結リング14の裾および延長部44、44を拡げることで容易に連結させることができるという利点もある。   By providing the slit 46, the flexibility of the connecting ring 14 can be improved, and the clip treatment instrument 10 (the sheath 16) can pass through a curved portion having a small curvature. Further, by providing the slit 46, the extended portions 44, 44 provided at the hem (base end portion) of the connecting ring 14 can be expanded. When the clips 12 and 12 are connected, there is also an advantage that the connection ring 14 can be easily connected by expanding the hem and the extension portions 44 and 44 of the connection ring 14.

延長部44、44は、溝43a、43aの外側に位置し、溝43a、43aに続いて、後発クリップ12の腕部28、28は保持される。また、クリップ体Bがシース16の先端から落下しないよう保持されるために、延長部44、44の外径は、シース16の内径よりも小さく、保持部42よりも大きい。   The extensions 44 and 44 are located outside the grooves 43a and 43a, and the arms 28 and 28 of the later clip 12 are held following the grooves 43a and 43a. Further, since the clip body B is held so as not to fall from the distal end of the sheath 16, the outer diameters of the extension portions 44 and 44 are smaller than the inner diameter of the sheath 16 and larger than the holding portion 42.

例えば、シース16が曲げられた時等に発生するクリップ12の潜り込みが起きた場合に、後述する操作部50を標準突出位置から、さらにクリップ12を突出させることができるものの、延長部44、44を設けることによって、シース16先端でのクリップ12の脱落防止を確実なものにすることができる。   For example, when the clip 12 sinks when the sheath 16 is bent or the like, the operation unit 50 (to be described later) can be further protruded from the standard protruding position, but the extended portions 44 and 44 can be protruded. By providing this, it is possible to reliably prevent the clip 12 from falling off at the distal end of the sheath 16.

さらに、クリップ12の拡開方向(閉塞方向C)を変更するためにクリップ12を回転させる場合、クリップ12の凸部30と、連結リング12の延長部44とが接触するため、クリップ12に対する回転方向の力をより高い効率で伝えることが可能である。   Further, when the clip 12 is rotated in order to change the spreading direction (closing direction C) of the clip 12, the protrusion 30 of the clip 12 and the extension 44 of the connecting ring 12 come into contact with each other. It is possible to transmit the direction force with higher efficiency.

図2(A)、(B)に示すように最後尾の第3のクリップ12Cには、クリップ処置には用いられないダミークリップ18が係合している。ダミークリップ18は、先端部に、クリップ12の交差部26から開放端側半分の部分と類似の形状をしたバネ性を持つ部分を有しており、爪部を閉じた状態で第3のクリップ12Cのターン部に係合し、爪部を開くと第3のクリップ12Cを開放する。また、ダミークリップ18の基端部には連結部材19が取り付けられている。この連結部材19は、後述する操作ワイヤ20の先端のフック状の接続部材(フック)21に着脱可能に接続されている。   As shown in FIGS. 2A and 2B, a dummy clip 18 that is not used for clip treatment is engaged with the last third clip 12C. The dummy clip 18 has a spring-like portion having a shape similar to that of the half of the open end side from the intersection portion 26 of the clip 12 at the tip, and the third clip with the claw portion closed. Engage with the turn part of 12C and open the claw part to release the third clip 12C. A connecting member 19 is attached to the base end portion of the dummy clip 18. The connecting member 19 is detachably connected to a hook-like connecting member (hook) 21 at the tip of an operation wire 20 to be described later.

操作ワイヤ20は、一連のクリップ処置において、複数のクリップ12を進退動作させるもので、例えば金属ワイヤからなり、シース16内に収納され、先端部(操作部50とは反対側の端部)には接続部材21が設けられている。操作ワイヤ20は、その先端部が接続部材21によって連結部材19およびダミークリップ18を介してクリップ12に接続され、接続部材21が取り付けられていない側の基端部が操作部50に接続されている。また、上述したように、シース16の基端部も、操作ワイヤ20と共に、後述する操作部50に取り付けられている。   The operation wire 20 is used to move the plurality of clips 12 forward and backward in a series of clip treatments. The operation wire 20 is made of, for example, a metal wire, and is housed in the sheath 16, and is attached to the distal end (end opposite to the operation portion 50). A connecting member 21 is provided. The operation wire 20 has a distal end portion connected to the clip 12 by the connecting member 21 via the connecting member 19 and the dummy clip 18, and a proximal end portion to which the connecting member 21 is not attached is connected to the operation portion 50. Yes. Further, as described above, the proximal end portion of the sheath 16 is also attached to the operation portion 50 described later together with the operation wire 20.

操作ワイヤ20の接続部材21とダミークリップ18の連結部材19とは、クリップ12および操作ワイヤ20が進退動作する際、すなわち、シース16内を移動する際に、外れないように、一方の部材に他方の部材をはめ込むことができる形状となっている。接続部材21を連結部材19にはめ込む形状とし、接続部材21を連結部材19の空間にはめ込むことで、操作ワイヤ20が操作部50側に牽引された場合にも、接続部材21の操作部50側の面が連結部材19の開口が形成されている面により支持されるため、接続部材21が連結部材19から外れることを防止することができる。   The connection member 21 of the operation wire 20 and the connecting member 19 of the dummy clip 18 are attached to one member so that the clip 12 and the operation wire 20 do not come off when the clip 12 and the operation wire 20 move forward and backward, that is, when the clip moves in the sheath 16. The other member can be fitted. Even when the operation wire 20 is pulled to the operation unit 50 side by fitting the connection member 21 into the connection member 19 and fitting the connection member 21 into the space of the connection member 19, the operation member 50 side of the connection member 21 is connected. Since this surface is supported by the surface in which the opening of the connecting member 19 is formed, it is possible to prevent the connecting member 21 from being detached from the connecting member 19.

次に、本発明の実施形態で用いられるクリップ処置具10の操作ハンドル48の構成について説明する。
本実施形態において、操作ハンドル48は、上述のように、シース16、操作ワイヤ20、操作ワイヤ20の先端の接続部材21、および操作部50を有する。
Next, the configuration of the operation handle 48 of the clip treatment tool 10 used in the embodiment of the present invention will be described.
In the present embodiment, the operation handle 48 includes the sheath 16, the operation wire 20, the connection member 21 at the distal end of the operation wire 20, and the operation unit 50 as described above.

図5は、本発明の実施形態のクリップ処置具の操作ハンドルの操作部を示す模式的断面図である。図6は、図5に示す操作部からスライダガイドを取り外した状態を示す模式的斜視図である。
図5に示すように、操作ハンドル48の操作部50は、ハンドル本体52と、スライダ54と、スライダガイド56と、回転位置規制部材58と、付勢バネ60と、指掛け部材62とを有する。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing the operation portion of the operation handle of the clip treatment tool according to the embodiment of the present invention. FIG. 6 is a schematic perspective view showing a state in which the slider guide is removed from the operation unit shown in FIG.
As shown in FIG. 5, the operation unit 50 of the operation handle 48 includes a handle main body 52, a slider 54, a slider guide 56, a rotation position regulating member 58, an urging spring 60, and a finger hooking member 62.

図5および図6に示すように、ハンドル本体52は、外径の異なる3つの円筒部を有する段差付きの円筒状の部材で構成されており、基端部側から順に、大径部52a、中径部52bおよび小径部52cが形成されている。   As shown in FIGS. 5 and 6, the handle main body 52 is formed of a stepped cylindrical member having three cylindrical portions having different outer diameters, and the large diameter portion 52a, in order from the base end side, A medium diameter part 52b and a small diameter part 52c are formed.

ハンドル本体52には、大径部52a、中径部52bおよび小径部52cを貫通して、同じ径の貫通穴52dが形成されており、大径部52aの基端側の端部には、貫通穴52dに嵌入して、指掛け部材62が固定される。
指掛け部材62は、後述するスライダ54を操作する際に、医師が親指を掛けるためのもので、リング状の部分を有する。
ハンドル本体52の中径部52bには、ハンドル本体52を形成する円筒(=貫通穴52d)の中心軸方向に延在して、長穴な貫通穴である係合溝68が形成されている。この係合溝68は、貫通穴54dと連通している。
また、中径部52bには、後述する略円筒状のスライダガイド56が回転自在に挿通される。
なお、本実施形態においては、ハンドル本体52を形成する円筒の中心軸方向を「軸方向」、この軸方向を中心とする円周方向を「周方向」とも言う。
The handle main body 52 is formed with a through hole 52d having the same diameter through the large diameter portion 52a, the medium diameter portion 52b, and the small diameter portion 52c. The finger hooking member 62 is fixed by being fitted into the through hole 52d.
The finger hanging member 62 is for a doctor to hang a thumb when operating the slider 54 described later, and has a ring-shaped portion.
An engagement groove 68 that is a long through hole is formed in the middle diameter portion 52b of the handle main body 52 so as to extend in the central axis direction of a cylinder (= through hole 52d) that forms the handle main body 52. . The engagement groove 68 communicates with the through hole 54d.
In addition, a substantially cylindrical slider guide 56, which will be described later, is rotatably inserted into the middle diameter portion 52b.
In the present embodiment, the central axis direction of the cylinder forming the handle main body 52 is also referred to as “axial direction”, and the circumferential direction centering on this axial direction is also referred to as “circumferential direction”.

ハンドル本体52において、最も先端側の小径部52cの先端には、ハンドル本体52の貫通穴52dと連通するように、シース16が固定される。
操作ワイヤ20は、シース16内を挿通されて、シース16の基端部から突出して、ハンドル本体52の小径部52cおよび中径部52bを挿通され、後述するスライダピン70を介してスライダ54に接続される。
In the handle main body 52, the sheath 16 is fixed to the distal end of the small diameter portion 52c on the most distal end side so as to communicate with the through hole 52d of the handle main body 52.
The operation wire 20 is inserted through the sheath 16, protrudes from the proximal end portion of the sheath 16, is inserted through the small diameter portion 52 c and the medium diameter portion 52 b of the handle main body 52, and is inserted into the slider 54 via a slider pin 70 described later. Connected.

スライダ54は、ハンドル本体52(および後述するスライダガイド56)の一部を覆うように、ハンドル本体52の外周に配置されている。スライダ54は、ハンドル本体52(同前)の軸方向に移動可能な略円筒状の部材である。
本実施形態において、スライダ54は、円筒の基端側端部および軸方向の途中の2個所に、外側に突出する円盤状のフランジ部54aを有する。クリップ処置具10を用いた処置を行なう際、このフランジ部54aの間の凹部55に、医師が指を掛けて、スライダ54を軸方向に動かし易いようになっている。
例えば、医師は、指掛け部材62のリングに親指を入れ、フランジ部54a間の凹部55に人指し指および中指を入れて、人指し指および中指でスライダ54を挟むようにして、スライダ54を軸方向に移動される。
The slider 54 is disposed on the outer periphery of the handle body 52 so as to cover a part of the handle body 52 (and a slider guide 56 described later). The slider 54 is a substantially cylindrical member that can move in the axial direction of the handle main body 52 (same as above).
In the present embodiment, the slider 54 has a disc-shaped flange portion 54a that protrudes outward at two positions in the middle of the base end side of the cylinder and the axial direction. When performing a treatment using the clip treatment instrument 10, a doctor puts a finger on the concave portion 55 between the flange portions 54a to easily move the slider 54 in the axial direction.
For example, the doctor puts the thumb into the ring of the finger-holding member 62, puts the index finger and the middle finger in the recess 55 between the flange portions 54a, and moves the slider 54 in the axial direction so that the slider 54 is sandwiched between the index finger and the middle finger.

また、スライダ54は、ハンドル本体52の中心軸に向かって突出するように取り付けられたスライダピン70を有する。スライダピン70は、係合溝68を貫通して、ハンドル本体52の貫通穴52dの中心線に至る。このスライダピンの下端部近傍(貫通穴52dの中心線側)には、ハンドル本体52の小径部52cおよび中径部52bに挿通される操作ワイヤ20が固定されている。
前述のように、スライダ54はハンドル本体52の軸方向に移動可能であり、スライダ54を移動させることにより、シース16に挿通される操作ワイヤ20を進退(先端側および基端側に移動)させることができる。すなわち、操作ワイヤ20を先端側および基端側に移動させることができる。
クリップ処置具10においては、このスライダ54による操作ワイヤ20の進退により、シース16の先端部のクリップ列Aを進退させてクリッピングの準備およびクリッピングを行なう。
さらには、このスライダ54により操作ワイヤ20をその軸線を回転軸として回転させることにより、クリップ12の装填を行う。
The slider 54 has a slider pin 70 attached so as to protrude toward the central axis of the handle body 52. The slider pin 70 passes through the engagement groove 68 and reaches the center line of the through hole 52d of the handle body 52. An operation wire 20 inserted through the small diameter portion 52c and the medium diameter portion 52b of the handle main body 52 is fixed near the lower end portion of the slider pin (on the center line side of the through hole 52d).
As described above, the slider 54 is movable in the axial direction of the handle main body 52, and by moving the slider 54, the operation wire 20 inserted through the sheath 16 is moved forward and backward (moved toward the distal end side and the proximal end side). be able to. That is, the operation wire 20 can be moved to the distal end side and the proximal end side.
In the clip treatment instrument 10, the clip wire A at the distal end portion of the sheath 16 is advanced and retracted by the advancement and retraction of the operation wire 20 by the slider 54 to prepare for clipping and perform clipping.
Further, the clip 12 is loaded by rotating the operation wire 20 about the axis of rotation by the slider 54.

クリップ処置具10においては、係合溝68の基端側端部と、スライダピン70とが当接する位置が、スライダ54のホームポジション(以下、HPという)となっている。このHPから所定量だけスライダ54を先端側に移動することで、操作ワイヤ20を先端側に送り出して(進行して)、クリッピングの準備状態とし、この準備状態からスライダ54をHP側に戻すことで、操作ワイヤ20を引き戻して(後退して)、クリッピングおよび前のクリップ12と次のクリップ12との連結解除を行なう。
また、クリップ列Aをシース16に装填する際にも、スライダ54を先端側に移動させた状態で、ダミークリップ18と操作ワイヤ20とを連結し、スライダ54を回転させた後、HPに移動することで、シース16にクリップ列Aを装填することができる。この点については、後に詳述する。
In the clip treatment instrument 10, the position where the proximal end of the engagement groove 68 contacts the slider pin 70 is the home position (hereinafter referred to as HP) of the slider 54. By moving the slider 54 to the distal end side by a predetermined amount from this HP, the operation wire 20 is sent out (advanced) to the distal end side to prepare for clipping, and the slider 54 is returned to the HP side from this prepared state. Then, the operation wire 20 is pulled back (retracted) to perform clipping and disconnection of the previous clip 12 and the next clip 12.
Further, when the clip row A is loaded into the sheath 16, the dummy clip 18 and the operation wire 20 are connected with the slider 54 moved to the distal end side, and the slider 54 is rotated and then moved to HP. By doing so, the clip row A can be loaded into the sheath 16. This will be described in detail later.

図7(A)は、本発明の第1の実施形態で用いられるクリップ処置具の操作ハンドルのスライダガイドを示す模式的斜視図であり、(B)は、操作ハンドルのガイド部を展開して示す模式図である。
スライダガイド56は、スライダ54の軸方向への移動量、すなわち、操作ワイヤ20のシース16長手方向の進退量を規制する部材で、図5および図7(A)に示すように、ハンドル本体52を挿通する略円筒状の部材である。
このスライダガイド56は、ハンドル本体52の外周面上に、周方向に回転可能かつ軸方向に移動可能に軸支される。
FIG. 7A is a schematic perspective view showing a slider guide of the operation handle of the clip treatment tool used in the first embodiment of the present invention, and FIG. 7B is a developed view of the guide portion of the operation handle. It is a schematic diagram shown.
The slider guide 56 is a member that regulates the amount of movement of the slider 54 in the axial direction, that is, the amount of advancement / retraction of the operation wire 20 in the longitudinal direction of the sheath 16, as shown in FIGS. 5 and 7A. Is a substantially cylindrical member.
The slider guide 56 is pivotally supported on the outer peripheral surface of the handle body 52 so as to be rotatable in the circumferential direction and movable in the axial direction.

図7(A)に示すように、スライダガイド56は、接合部56aと、把持部56bと、ガイド部56cとから構成される。
接合部56a、把持部56b、およびガイド部56cは、いずれも略筒状の部位であり、先端側から基端側に向かって、接合部56a、把持部56b、およびガイド部56cの順番で、1本の筒を構成するように一体的に形成される。
As shown in FIG. 7A, the slider guide 56 includes a joining portion 56a, a gripping portion 56b, and a guide portion 56c.
The joining portion 56a, the gripping portion 56b, and the guide portion 56c are all substantially cylindrical portions, and in the order of the joining portion 56a, the gripping portion 56b, and the guide portion 56c from the distal end side to the proximal end side, It is integrally formed so as to constitute one cylinder.

接合部56aは、ハンドル本体52の小径部52cの外径と略同一の内径を有する、略円筒状の部位で、凸状の先端部が、後述する、スライダガイド56の回転位置を規制するための回転位置規制部材58に形成される接合部58aに挿入される。
この接合部56aの先端には、周方向(軸を中心とする回転方向)に、例えば、4つ、60°の等間隔で形成され、1つが異なる90°の間隔で形成された合計5つの凸部57aと、凸部57aの間の5つの凹部57bが形成されている。5つの凸部57aは、同一形状であり、鋸歯状、すなわち、一方の歯面の傾斜角が緩やかなテーパ形状であり、他方の歯面の傾斜角が略直角の段差をなす断面三角形状の凸部である。
The joint portion 56a is a substantially cylindrical portion having an inner diameter substantially the same as the outer diameter of the small diameter portion 52c of the handle body 52, and the convex tip portion restricts the rotational position of the slider guide 56, which will be described later. Is inserted into a joint 58 a formed on the rotational position regulating member 58.
At the front end of the joint portion 56a, for example, four, 60 degrees are formed at equal intervals in the circumferential direction (rotating direction around the axis), and one is formed at different 90 degrees intervals. A convex portion 57a and five concave portions 57b between the convex portions 57a are formed. The five convex portions 57a have the same shape and have a sawtooth shape, that is, a tapered shape having a gentle inclination angle of one tooth surface, and a triangular cross section in which the inclination angle of the other tooth surface forms a substantially right-angled step. It is a convex part.

回転位置規制部材58は、操作部50の最も基端側に配置される部材であり、円筒状の領域および略半球状の領域を有し、中心に貫通穴を有する、筒状の部材である。
この回転位置規制部材58は、円筒状の領域を先端側に向けて、貫通穴にハンドル本体の小径部52cに固定される。
The rotational position restricting member 58 is a member disposed on the most proximal side of the operation unit 50, and is a cylindrical member having a cylindrical region and a substantially hemispherical region and having a through hole in the center. .
The rotational position restricting member 58 is fixed to the small diameter portion 52c of the handle body in the through hole with the cylindrical region facing the front end side.

図8に示すように、回転位置規制部材58は、その基端側に、凹状の接合部58aを有する。前述のように、この凹状の接合部58aには、スライダガイド56の先端側の凸状の接合部56aが回転可能な状態で挿入される。
接合部58aには、スライダガイド56の先端側の凸状の接合部56aと同様、基端側に突出し、当接面に対する2つの歯面の傾斜角が異なる、同一形状の4つの凸部59aが周方向に、例えば、60°等間隔、1つの凸部59aが異なる90°の間隔で形成されている。この凸部59aは、鋸歯形状、つまり、一方の歯面の傾斜角が緩やかでテーパ形状であり、他方の歯面の傾斜角が略直角の段差をなす断面三角形状の凸部である。また、隣接する凸部59aと凸部59aとの間は、凹部59bとなり、この凹部59bも5つ形成される。
As shown in FIG. 8, the rotational position restricting member 58 has a concave joint 58a on the base end side. As described above, the convex joint portion 56a on the distal end side of the slider guide 56 is inserted into the concave joint portion 58a in a rotatable state.
Similar to the convex joint portion 56a on the distal end side of the slider guide 56, the joint portion 58a has four convex portions 59a having the same shape and projecting toward the proximal end and having different inclination angles of the two tooth surfaces with respect to the contact surface. Are formed in the circumferential direction, for example, at equal intervals of 60 ° and one convex portion 59a at different intervals of 90 °. The convex portion 59a is a sawtooth shape, that is, a convex portion having a triangular cross section in which the inclination angle of one tooth surface is a gentle taper and the inclination angle of the other tooth surface forms a substantially right-angled step. Moreover, between the adjacent convex part 59a and the convex part 59a, it becomes the recessed part 59b, and this recessed part 59b is also formed five.

スライダガイド56の接合部56aの凸部57aと回転位置規制部材58の接合部58aの凹部59bおよびスライダガイド56の接合部56aの凹部57bと回転位置規制部材58の接合部58aの凸部59aとは、互いに噛み合う形状となっている。さらには、スライダガイド56の接合部56aの凸部57aと回転位置規制部材58の接合部58aの凹部59bおよびスライダガイド56の接合部56aの凹部57bと回転位置規制部材58の接合部58aの凸部59aは、60°の等間隔で4つ形成され、異なる90°で1つ、合計5つ形成されている。このため、スライダガイド56は、回転位置規制部材58によって、回転方向に90°間隔、および60°間隔で位置決めをされる。   The convex portion 57a of the joint portion 56a of the slider guide 56, the concave portion 59b of the joint portion 58a of the rotational position restricting member 58, the concave portion 57b of the joint portion 56a of the slider guide 56, and the convex portion 59a of the joint portion 58a of the rotational position restricting member 58 Are in mesh with each other. Further, the convex portion 57 a of the joint portion 56 a of the slider guide 56 and the concave portion 59 b of the joint portion 58 a of the rotational position restricting member 58 and the convex portion of the concave portion 57 b of the joint portion 56 a of the slider guide 56 and the joint portion 58 a of the rotational position restricting member 58. Four portions 59a are formed at equal intervals of 60 °, and one is formed at a different 90 °, for a total of five. For this reason, the slider guide 56 is positioned by the rotational position restricting member 58 at intervals of 90 ° and 60 ° in the rotational direction.

把持部56bは、後述するように医師がクリッピングを行なうためにスライダガイド52を回転する際に、把持するための部位である。   The gripping part 56b is a part for gripping when the doctor rotates the slider guide 52 to perform clipping as will be described later.

ガイド部56cは、前述のハンドル本体52の中径部52bの外径と略同一の内径、ならびに、スライダ54の内径およびハンドル本体52の大径部52aの外径と略同一の外径を有する、略円筒状の部位である。従って、スライダ54は、ハンドル本体52の大径部52aおよびガイド部56cの外周に案内されて、軸方向に移動する。   The guide portion 56c has an inner diameter that is substantially the same as the outer diameter of the middle diameter portion 52b of the handle body 52, and an outer diameter that is substantially the same as the inner diameter of the slider 54 and the outer diameter of the large diameter portion 52a of the handle body 52. This is a substantially cylindrical portion. Accordingly, the slider 54 is guided in the outer periphery of the large diameter portion 52a and the guide portion 56c of the handle main body 52 and moves in the axial direction.

本発明の実施形態で用いられるクリップ処置具10は、例えば、3個のクリップ12を装填して、体内からシース16を抜くことなく3回のクリッピングを行なうことができる処置具である。これに対応して、図7(B)に示すように、ガイド部56には、スライダ54(スライダピン70)を案内するための4本のガイド溝66A〜66Dが軸方向に延在して形成されており、装填溝67が周方向に延在して形成されている。
ガイド溝66A〜66Dは、全て単純なストレートの溝である。ガイド溝66Aの先端に装填溝67が接続されている。この装填溝67は、略L字状の形状の溝であり、周方向に伸びる第1溝部67aと、この第1溝部67aの端部から軸方向に伸びる第2溝部67bとを有する。
The clip treatment tool 10 used in the embodiment of the present invention is a treatment tool that can be clipped three times without loading the sheath 16 from the body, for example, by loading three clips 12. Correspondingly, as shown in FIG. 7B, the guide portion 56 has four guide grooves 66A to 66D for guiding the slider 54 (slider pin 70) extending in the axial direction. The loading groove 67 is formed extending in the circumferential direction.
The guide grooves 66A to 66D are all simple straight grooves. A loading groove 67 is connected to the tip of the guide groove 66A. The loading groove 67 is a substantially L-shaped groove, and includes a first groove portion 67a extending in the circumferential direction and a second groove portion 67b extending in the axial direction from an end portion of the first groove portion 67a.

例えば、ガイド溝66Aおよび装填溝67はクリップ列の装填時に利用されるものであり、ガイド溝66Bは1回目のクリッピングに、ガイド溝66Cは2回目のクリッピングに、ガイド溝66Dは3回目のクリッピングに、それぞれ利用されるものである。
なお、ガイド溝66Aの溝の長さが一番長く、以降、ガイド溝66D、ガイド溝66C、ガイド溝66Bの順で、溝の長さが短い。
各ガイド溝66A〜66Dは、例えば、ガイド部56cの周方向に、60°の等間隔で形成されており、ガイド溝66Aと第2溝部67bとの間隔は90°で形成されている。
For example, the guide groove 66A and the loading groove 67 are used when the clip row is loaded, the guide groove 66B is used for the first clipping, the guide groove 66C is used for the second clipping, and the guide groove 66D is used for the third clipping. In addition, each is used.
The groove length of the guide groove 66A is the longest, and thereafter, the groove length is short in the order of the guide groove 66D, the guide groove 66C, and the guide groove 66B.
Each of the guide grooves 66A to 66D is formed, for example, at an equal interval of 60 ° in the circumferential direction of the guide portion 56c, and the interval between the guide groove 66A and the second groove portion 67b is formed at 90 °.

なお、本発明において、装填(連発)可能なクリップの数は3個に限定されないのは前述のとおりである。従って、スライダガイド56のガイド部56cには、クリップ処置具(操作ハンドル)に装填可能なクリップ12の数をnとするとき、クリップの数nに応じて、この数nにクリップ列装填用の1を加えた「n+1個」のガイド溝が形成される。   In the present invention, as described above, the number of clips that can be loaded (successively) is not limited to three. Therefore, in the guide portion 56c of the slider guide 56, when the number of clips 12 that can be loaded into the clip treatment tool (operation handle) is n, the number n of clips is loaded according to the number n of clips. “N + 1” guide grooves to which 1 is added are formed.

ここで、スライダガイド56のガイド溝66A〜66Dは、回転位置規制部材58の接合部58aおよびスライダガイド56の接合部56aの凹凸が歯合した際に、ハンドル本体52の係合溝68と、周方向の位置が重なるように形成される。すなわち、スライダガイド56の回転は、回転位置規制部材58によって、ガイド溝66とハンドル本体52の係合溝68とが重なる位置で停止するように規制される。
また、両凸部は、一方の歯面の傾斜角がテーパ形状、他方の歯面が略直角であるので、スライダガイド56の回転方向は、一方向に記載される。この凸部の歯面の形状は、スライダガイドの回転方向が、ガイド溝66A、ガイド溝66B、ガイド溝66C、およびガイド溝66Dの順で係合溝68と重なる順番となるように形成されている。
Here, the guide grooves 66 </ b> A to 66 </ b> D of the slider guide 56 are formed with the engagement grooves 68 of the handle main body 52 when the concavities and convexities of the joint 58 a of the rotation position restricting member 58 and the joint 56 a of the slider guide 56 mesh. It is formed so that the positions in the circumferential direction overlap. That is, the rotation of the slider guide 56 is restricted by the rotation position restricting member 58 so that the guide groove 66 stops at a position where the guide groove 66 and the engagement groove 68 of the handle body 52 overlap.
In addition, since both the convex portions have a taper shape on one tooth surface and a substantially right angle on the other tooth surface, the rotation direction of the slider guide 56 is described in one direction. The shape of the tooth surface of this convex part is formed so that the rotation direction of the slider guide is in the order of overlapping with the engaging groove 68 in the order of the guide groove 66A, the guide groove 66B, the guide groove 66C, and the guide groove 66D. Yes.

さらに、ハンドル本体52の中径部52bと小径部52cとの段差(この段差で形成される、中径部52bの先端側端面)と、スライダガイド56の接合部56aの基端側端面との間には、付勢バネ60が配置される。
付勢バネ60は、ハンドル本体52の小径部52cの外周に撒きつくように配置される圧縮バネであり、中径部52bの先端側端面と、接合部56aの基端側端面とを離間するように付勢する。すなわち、付勢バネ60は、スライダガイド56を、回転位置規制部材58に押しつけた状態とする。
Furthermore, a step between the middle diameter portion 52 b and the small diameter portion 52 c of the handle main body 52 (the front end side end surface of the medium diameter portion 52 b formed by this step) and the base end side end surface of the joint portion 56 a of the slider guide 56 are formed. A biasing spring 60 is disposed between them.
The urging spring 60 is a compression spring disposed so as to stick to the outer periphery of the small diameter portion 52c of the handle main body 52, and separates the distal end side end surface of the intermediate diameter portion 52b and the proximal end side end surface of the joint portion 56a. Energize as follows. That is, the urging spring 60 keeps the slider guide 56 pressed against the rotational position restricting member 58.

従って、この付勢バネ60の作用により、スライダガイド56が不用意に回転することが防止される。
また、スライダガイド56を所定方向に回転することにより、回転位置規制部材58の接合部58aおよびスライダガイド56の接合部56aの凹凸によって、回転に応じて、付勢バネ60の付勢力に逆らってスライダガイド56が凹凸のテーパに沿って基端側に移動して、凹凸のテーパから外れた時点(凹凸が略垂直の歯面となった時点)で、付勢バネ60の付勢力によって、再度、スライダガイド56が、先端方向に移動して、回転位置規制部材58に押しつけられる。
前述のように、回転位置規制部材58の接合部58aとスライダガイド56の接合部56aとの凹凸が係合した位置では、係合溝68とガイド溝66とが周方向で一致するように構成される。従って、クリップ処置具10の操作を行なう医師は、スライダガイド56を回転させることで、クリッピングの回数等に応じて、容易かつ正確に係合溝68とガイド溝66とを一致させることができる。
Therefore, the action of the urging spring 60 prevents the slider guide 56 from rotating carelessly.
Further, by rotating the slider guide 56 in a predetermined direction, the unevenness of the joint portion 58a of the rotational position restricting member 58 and the joint portion 56a of the slider guide 56 counters the biasing force of the biasing spring 60 according to the rotation. When the slider guide 56 moves to the base end side along the concave and convex taper and deviates from the concave and convex taper (when the concave and convex part becomes a substantially vertical tooth surface), the biasing force of the biasing spring 60 again causes The slider guide 56 moves in the distal direction and is pressed against the rotational position restricting member 58.
As described above, the engagement groove 68 and the guide groove 66 are configured to coincide with each other in the circumferential direction at a position where the concave and convex portions of the joint portion 58a of the rotational position restricting member 58 and the joint portion 56a of the slider guide 56 are engaged. Is done. Therefore, a doctor who operates the clip treatment instrument 10 can easily and accurately match the engagement groove 68 and the guide groove 66 according to the number of times of clipping by rotating the slider guide 56.

なお、スライダガイド56は、回転位置規制部材58に押しつけられた状態で、ハンドル本体52の中径部52bと大径部52aとの段差(この段差で形成される、大径部52aの先端側端面)と、基端側の端部との間に、回転時における回転位置規制部材58の接合部58aおよびスライダガイド56の接合部56aの凹凸による基端側への移動量等に応じた間隙を有するように、軸方向の長さが設定される。   The slider guide 56 is pressed against the rotational position restricting member 58, and a step between the middle diameter portion 52b and the large diameter portion 52a of the handle main body 52 (the front end side of the large diameter portion 52a formed by this step). Between the end face) and the base end side end according to the amount of movement of the joint 58a of the rotation position restricting member 58 and the joint 56a of the slider guide 56 to the base end side due to the unevenness, etc. The length in the axial direction is set to have

また、係合溝68と各ガイド溝66との周方向の位置を一致させる、回転方向のスライダガイド56の位置決め手段は、図示例の構成に限定はされず、ラチェット構造を利用する位置規制手段、互いに係合する凹凸を用いる位置規制手段、所定の方向に付勢される球体(いわゆるボールプランジャ)と、この球体に係合する凹部を用いる位置規制手段等、公知の各種の回転方向の位置決め手段が、全て利用可能である。   Further, the positioning means of the slider guide 56 in the rotational direction for matching the positions in the circumferential direction of the engagement grooves 68 and the respective guide grooves 66 is not limited to the configuration in the illustrated example, and the position regulating means using a ratchet structure Positioning means using various irregularities that engage with each other, positioning in various known rotational directions, such as a position restricting means that uses a sphere (so-called ball plunger) biased in a predetermined direction and a recess that engages with the sphere All means are available.

次に、本実施形態のクリップパッケージ80について説明する。
このクリップパッケージ80は、上述のクリップ処置具10で用いられるクリップ体B(クリップ12に連結リング14を嵌めたもの)を、予め所定数が連結されたクリップ列Aをケース82内部に収納し、パッケージ化した連結クリップパッケージである。しかしながら、本発明のクリップパッケージにおいては、単発式クリップ処置具において用いられるクリップ体Bが1個のものであっても良い。
Next, the clip package 80 of this embodiment will be described.
The clip package 80 stores a clip body B (a clip 12 fitted with a connection ring 14) used in the above-described clip treatment instrument 10 in a case 82 with a predetermined number of clip rows A connected in a case 82, It is a packaged linked clip package. However, in the clip package of the present invention, the clip body B used in the single-shot clip treatment tool may be one.

図9(A)は、(A)は、本発明の第1の実施形態のクリップパッケージを示す模式的断面図であり、(B)は、図9(A)に示すクリップパッケージのケースを示す模式的側断面図である。図10(A)は、図9(B)に示すケースの模式的斜視図であり、(B)は、図9(B)のC1−C1線による断面図であり、(C)は、図9(B)のC2−C2線による断面図である。
なお、図9(A)、図9(B)および図10(A)においては、図中の左側、すなわち、上キャップ84側を先端といい、図中の右側、すなわち、下キャップ86側を後端という。
9A is a schematic cross-sectional view showing the clip package of the first embodiment of the present invention, and FIG. 9B shows the case of the clip package shown in FIG. 9A. It is a typical sectional side view. 10A is a schematic perspective view of the case shown in FIG. 9B, FIG. 10B is a cross-sectional view taken along line C1-C1 in FIG. 9B, and FIG. It is sectional drawing by the C2-C2 line of 9 (B).
9A, 9B, and 10A, the left side in the figure, that is, the upper cap 84 side is referred to as the tip, and the right side in the figure, that is, the lower cap 86 side is designated. It is called the rear end.

図9(A)に示すように、クリップパッケージ80は、ケース82と、上キャップ84と、下キャップ86と、カバー88とを有する。なお、図9(B)および図10(A)〜(C)ではカバー88の図示を省略している。
ケース82は、円筒状のものであり、その内部にクリップ列Aを収納するものである。
このケース82は、図9(B)に示すように、略半円筒状で、円筒の中心軸を軸として対称形状の2つ半円筒状のケース部品、すなわち、上ハーフ82a、下ハーフ82bにより構成されている。
ケース82では、上ハーフ82a、下ハーフ82bの先端に上キャップ84が嵌められ、後端に下キャップ86が嵌められて、ケース82を閉じた状態が保たれる。
As shown in FIG. 9A, the clip package 80 includes a case 82, an upper cap 84, a lower cap 86, and a cover 88. Note that the cover 88 is not shown in FIGS. 9B and 10A to 10C.
The case 82 is cylindrical and stores the clip row A therein.
As shown in FIG. 9B, the case 82 is substantially semi-cylindrical, and includes two semi-cylindrical case parts that are symmetrical about the central axis of the cylinder, that is, an upper half 82a and a lower half 82b. It is configured.
In the case 82, the upper cap 84 is fitted to the front ends of the upper half 82a and the lower half 82b, and the lower cap 86 is fitted to the rear end, so that the case 82 is kept closed.

ケース82には、収納されるクリップ列Aの連結部材14のスカート部38と整合する位置に開口部90が形成されている。
本実施形態のクリップ列Aは、クリップ12A、12B、12Cが90°ずれて結合されているため、開口部90は、図10(A)に示すように、ケース82の軸線(図示せず)に対して90°ずれて形成されている。
An opening 90 is formed in the case 82 at a position aligned with the skirt portion 38 of the connecting member 14 of the clip row A to be stored.
In the clip row A of the present embodiment, the clips 12A, 12B, and 12C are coupled with a 90 ° offset, and therefore the opening 90 has an axis (not shown) of the case 82 as shown in FIG. It is formed with a 90 ° offset.

また、開口部90は、連結部14のスカート部38に外力の負荷が作用することなく、スカート部38が連結リング14の半径方向の外側に自然に広がることを許容する大きさを有する。例えば、開口部90は、矩形状で、その大きさは、保持部42に形成された切欠部39の外縁よりも大きい。
この開口部90により、クリップ列Aは、スカート部38に外力が負荷されることがない状態でケース82の内部に保持される。さらには、このスカート部38が開口部90に対して突出するので、ケース82内に収納されたクリップ列Aは、ケース82の長手方向での移動が規制される。
The opening 90 has a size that allows the skirt portion 38 to naturally spread outward in the radial direction of the connecting ring 14 without applying an external force to the skirt portion 38 of the connecting portion 14. For example, the opening 90 is rectangular, and the size thereof is larger than the outer edge of the notch 39 formed in the holding part 42.
With this opening 90, the clip row A is held inside the case 82 in a state where no external force is applied to the skirt portion 38. Further, since the skirt portion 38 protrudes from the opening 90, the movement of the clip row A stored in the case 82 in the longitudinal direction of the case 82 is restricted.

また、開口部90は、4つの辺のうち、スカート部38の回動軸となる辺38aに対向する辺90aは、図10(B)、(C)に示すように斜面で構成されている。このように、スカート部38の辺38aと対向する辺90aを斜面とすることにより、クリップ列Aを回転させた場合、スカート部38と開口部90との接触抵抗を低減できる。これにより、クリップ列Aの回転抵抗を小さくすることができる。   In addition, among the four sides of the opening 90, the side 90 a that faces the side 38 a that serves as the rotation axis of the skirt portion 38 is configured as a slope as shown in FIGS. 10B and 10C. . Thus, by making the side 90a opposite to the side 38a of the skirt portion 38 into an inclined surface, when the clip row A is rotated, the contact resistance between the skirt portion 38 and the opening 90 can be reduced. Thereby, the rotational resistance of the clip row A can be reduced.

また、ケース82、すなわち、上ハーフ82a、下ハーフ82bは、内部が見えるように、透明または半透明とするのが好ましい。ケース82は、耐衝撃性、扱い易さおよび成形の容易さから、周辺温度の変動範囲(例えば、5℃〜38℃)で変質しない樹脂によって形成するのが好ましい。なお、本実施形態では、ケース82の外形は特に限定されない。   The case 82, that is, the upper half 82a and the lower half 82b are preferably transparent or semi-transparent so that the inside can be seen. The case 82 is preferably formed of a resin that does not change in the fluctuation range of the ambient temperature (for example, 5 ° C. to 38 ° C.) in terms of impact resistance, ease of handling, and ease of molding. In the present embodiment, the outer shape of the case 82 is not particularly limited.

また、ケース82は、上ハーフ82a、下ハーフ82bの外表面が透明樹脂製のカバー88で覆われている。なお、開口部90に対応する領域は、カバー88で覆われていない。カバー88で上ハーフ82a、下ハーフ82bの外表面を覆うことで、上ハーフ82a、下ハーフ82bが分離することを防止している。また、ケース82は、接着剤等で上ハーフ82aと下ハーフ82bとを接着させてもよい。   In the case 82, the outer surfaces of the upper half 82a and the lower half 82b are covered with a cover 88 made of transparent resin. A region corresponding to the opening 90 is not covered with the cover 88. By covering the outer surfaces of the upper half 82a and the lower half 82b with the cover 88, the upper half 82a and the lower half 82b are prevented from being separated. The case 82 may be bonded to the upper half 82a and the lower half 82b with an adhesive or the like.

上キャップ84および下キャップ86は、上ハーフ82a、下ハーフ82bの先端と後端を封じるものであればよく、ゴム製や樹脂製とすることができる。また、下キャップ86は取り外し可能である。ケース82内のクリップ列A(複数のクリップ体B)をシース16内へ装填するときは、下キャップ86が外されて内部のクリップ体Bが連結状態のまま引き出される。上キャップ84は取り外し可能でもそうでなくてもよい。また、ケース82の先端部分を閉塞する構成とし、上キャップ84を設けない構成としてもよい。   The upper cap 84 and the lower cap 86 may be made of rubber or resin as long as they seal the leading and trailing ends of the upper half 82a and the lower half 82b. Moreover, the lower cap 86 is removable. When the clip row A (a plurality of clip bodies B) in the case 82 is loaded into the sheath 16, the lower cap 86 is removed and the internal clip body B is pulled out while being connected. The top cap 84 may or may not be removable. Moreover, it is good also as a structure which obstruct | occludes the front-end | tip part of case 82, and does not provide the upper cap 84. FIG.

図9(A)に示すように、ケース82は、上ハーフ82a、下ハーフ82bを合わせたときに、連結リング14の外径よりわずかに大きく、クリップ体Bが装填されるシース16(図2参照)の内径とほぼ等しい内径の穴92が、ケース82全体を貫いて形成されている。この穴92に、クリップ12A〜12C、連結部材15およびダミークリップ18が収容されている。
先頭のクリップ12Aの先端は、上キャップ84からケース82内に突出する部分に保護されている。また、最後尾のクリップ12Cに接続されているダミークリップ18の後端の連結部材19は、下キャップ86によって保持されている。
As shown in FIG. 9A, the case 82 is slightly larger than the outer diameter of the connecting ring 14 when the upper half 82a and the lower half 82b are combined, and the sheath 16 (FIG. 2) is loaded with the clip body B. A hole 92 having an inner diameter substantially equal to the inner diameter of the case 82 is formed through the entire case 82. In the hole 92, the clips 12A to 12C, the connecting member 15, and the dummy clip 18 are accommodated.
The tip of the top clip 12A is protected by a portion protruding from the upper cap 84 into the case 82. Further, the connecting member 19 at the rear end of the dummy clip 18 connected to the rearmost clip 12 </ b> C is held by the lower cap 86.

上ハーフ82a、下ハーフ82bの後端部の内側は、それぞれ拡径されており、上ハーフ82a、下ハーフ82bを合わせたときに、ケース82の後端部分には、シース16が挿入可能なシース嵌合部94が構成される。
シース嵌合部94は、クリップ12A〜12C、連結リング14A〜14Cおよび連結部材15を装填するシース16の外径にほぼ等しい径を有する。シース嵌合部94の径は、ケース82の穴92の径よりもシース16の肉厚分程度大きいので、シース嵌合部94の先端にはその分の段差ができている。ケース82内のクリップ体をシース16へ装填するときは、シース嵌合部94の先端までシース16が挿入される(図13(B)参照)。
The inner diameters of the rear end portions of the upper half 82a and the lower half 82b are enlarged, and the sheath 16 can be inserted into the rear end portion of the case 82 when the upper half 82a and the lower half 82b are combined. A sheath fitting portion 94 is configured.
The sheath fitting portion 94 has a diameter substantially equal to the outer diameter of the sheath 16 into which the clips 12A to 12C, the connection rings 14A to 14C, and the connection member 15 are loaded. Since the diameter of the sheath fitting portion 94 is about the thickness of the sheath 16 than the diameter of the hole 92 of the case 82, a step corresponding to that is formed at the tip of the sheath fitting portion 94. When the clip body in the case 82 is loaded into the sheath 16, the sheath 16 is inserted to the tip of the sheath fitting portion 94 (see FIG. 13B).

本発明のクリップパッケージ80は、以上のような構成である。
クリップパッケージ80に収納されたクリップ列Aにおいては、図11(A)に示すように、スカート部38がケース82の開口部90に対して連結リング14の周面から外側に広がっている。
この状態で、クリップ列Aを回転方向ωに90°回転させると、スカート部38の斜面90aに沿って半径方向の内側に押し込まれていき、図11(B)に示すように、スカート部38の端部38bが穴43の内側に入り込み、スカート部38を閉じることができる。次のクリップ12が爪部22の拡開方向(閉塞方向C)が90°ずれているが、同様にしてスカート部38が閉じられる。この状態で、クリップ列Aがケース82の長手方向に移動することができる。この後、ケース82からクリップ列Aが引き出され、シース16内に装填することができる。
The clip package 80 of the present invention is configured as described above.
In the clip row A stored in the clip package 80, as shown in FIG. 11A, the skirt portion 38 extends outward from the peripheral surface of the connection ring 14 with respect to the opening 90 of the case 82.
In this state, when the clip row A is rotated by 90 ° in the rotation direction ω, the clip row A is pushed inward in the radial direction along the inclined surface 90a of the skirt portion 38, and as shown in FIG. The end portion 38 b of the stubby can enter the inside of the hole 43 and the skirt portion 38 can be closed. Although the next clip 12 is shifted by 90 ° in the expanding direction (closing direction C) of the claw portion 22, the skirt portion 38 is similarly closed. In this state, the clip row A can move in the longitudinal direction of the case 82. Thereafter, the clip row A is pulled out from the case 82 and can be loaded into the sheath 16.

なお、クリップ列のケース82への収納は、以下のようにして行う。
まず、各クリップ12A〜12Cに、連結リング14A〜14Cをターン部24側から嵌める。
次に、クリップ12Aのターン部24の尾部24aを、その開口側からクリップ12Bの爪部22で挟み、この状態を維持しつつ、連結リング14Aをずらして、この係合部を連結リング14Aで覆いクリップ12Aのターン部24の尾部24aを保持部42の内部に収納する。
次に、クリップ12Bのターン部24の尾部24aを、その開口側からクリップ12Cの爪部22で挟み、この状態を維持しつつ、連結リング14Bをずらして、この係合部を連結リング14Bで覆いクリップ12Bのターン部24の尾部24aを保持部42の内部に収納する。
次に、クリップ12Cのターン部24の尾部24aを、その開口側からダミークリップ18の爪部で挟み、この状態を維持しつつ、連結リング14Cをずらして、この係合部を連結リング14Cで覆いクリップ12Cのターン部24の尾部24aを保持部42の内部に収納する。このようにして、クリップ列Aを得る。
次に、このクリップ列Aを、ケース82の下ハーフ82bに、スカート部38を開口部90に合わせて収める。
The clip row is stored in the case 82 as follows.
First, the connection rings 14A to 14C are fitted to the clips 12A to 12C from the turn part 24 side.
Next, the tail portion 24a of the turn portion 24 of the clip 12A is sandwiched by the claw portion 22 of the clip 12B from the opening side, and while maintaining this state, the connecting ring 14A is shifted and the engaging portion is moved by the connecting ring 14A. The tail part 24a of the turn part 24 of the cover clip 12A is housed inside the holding part 42.
Next, the tail part 24a of the turn part 24 of the clip 12B is sandwiched by the claw part 22 of the clip 12C from the opening side, and while maintaining this state, the connecting ring 14B is shifted and the engaging part is moved by the connecting ring 14B. The tail part 24a of the turn part 24 of the cover clip 12B is housed inside the holding part 42.
Next, the tail portion 24a of the turn portion 24 of the clip 12C is sandwiched between the claw portions of the dummy clip 18 from the opening side, and while maintaining this state, the connecting ring 14C is shifted, and the engaging portion is moved by the connecting ring 14C. The tail part 24a of the turn part 24 of the cover clip 12C is housed inside the holding part 42. In this way, the clip row A is obtained.
Next, the clip row A is stored in the lower half 82 b of the case 82 with the skirt portion 38 aligned with the opening 90.

次に、下ハーフ82bに対して、上方から上ハーフ82aを被せる。これにより、クリップ列Aが、スカート部38に外力が負荷されることなくケース82内に収納される。このようにして、クリップパッケージ80を得る。   Next, the upper half 82a is put on the lower half 82b from above. As a result, the clip row A is accommodated in the case 82 without applying an external force to the skirt portion 38. In this way, the clip package 80 is obtained.

このように、連結クリップパッケージ80は、複数のクリップ12が連結した状態で流通および保管することができ、さらに、その連結状態を保ったまま、簡単な操作でシース16へ装填できる。そのため、操作者の作業負担が小さく、短時間で簡単に、複数のクリップ体B、すなわち、クリップ列Aを装填することができる。
また、連結クリップパッケージ80は、連結リング14のスカート部38が開いた状態で保管できるので、スカート部38の弾性を損なうのを防止でき、クリップ12の使用時(クリップ処置時)に、クリップ12および連結リング14が十分な性能を発揮することができる。
In this way, the connected clip package 80 can be distributed and stored in a state where the plurality of clips 12 are connected, and can be loaded into the sheath 16 by a simple operation while maintaining the connected state. Therefore, the work burden on the operator is small, and a plurality of clip bodies B, that is, the clip row A can be easily loaded in a short time.
Further, since the connection clip package 80 can be stored with the skirt portion 38 of the connection ring 14 open, it is possible to prevent the elasticity of the skirt portion 38 from being damaged, and the clip 12 can be used when the clip 12 is used (during clip treatment). And the connection ring 14 can exhibit sufficient performance.

さらに、連結クリップパッケージ80は、クリップ列Aを、例えば、90°回転させて、操作ワイヤ20を引き込むことにより、開口部90に突出しているスカート部38を閉じさせて、シース16に装填することができるので、装填操作が容易である。
また、クリップ列Aをシース16に挿入する際に、スカート部38の移動方向とは反対側の負荷を掛けることなく、スカート部38が閉じる方向に沿った外力を負荷してスカート部38を閉じることができるため、スカート部38に不要な負荷をかけることがなく、シース16内への装填時にスカート部38の破損を防止できる。
Further, in the connection clip package 80, the clip row A is rotated by 90 °, for example, and the operation wire 20 is drawn to close the skirt portion 38 protruding from the opening 90, and the sheath 16 is loaded. Therefore, the loading operation is easy.
Further, when the clip row A is inserted into the sheath 16, the skirt portion 38 is closed by applying an external force along the closing direction of the skirt portion 38 without applying a load opposite to the moving direction of the skirt portion 38. Therefore, an unnecessary load is not applied to the skirt portion 38, and the skirt portion 38 can be prevented from being damaged when loaded into the sheath 16.

次に、図12、図13(A)〜(C)および図14(A)〜(E)を用いて、本発明の実施形態で用いられるクリップ処置具10におけるクリッピングの操作について説明する。
図12は、本発明の実施形態で用いられるクリップ処置具のスライダガイドを展開して示す模式図である。なお、図12において、スライダピン70の位置は、円により表される。
図13(A)〜(C)は、クリップパッケージからシースへのクリップ列の装填方法を工程順に説明する模式的断面図である。図14(A)〜(E)は、本発明の実施形態で用いられるクリップ処置具によるクリップ処置具のクリッピング操作における段階的な状態を示す模式的断面図である。
なお、スライダピン70を、図12に示す位置P1に移動させる等、図12を用いた説明においては、スライダピン70を省略し、単に「スライダガイドを位置P1に移動」、および「スライダガイドをHPに移動」等と記載する。
Next, using FIG. 12, FIG. 13 (A) to (C) and FIG. 14 (A) to (E), the clipping operation in the clip treatment instrument 10 used in the embodiment of the present invention will be described.
FIG. 12 is a schematic view showing a developed slider guide of the clip treatment tool used in the embodiment of the present invention. In FIG. 12, the position of the slider pin 70 is represented by a circle.
FIGS. 13A to 13C are schematic cross-sectional views illustrating a method of loading a clip row from a clip package to a sheath in the order of steps. 14A to 14E are schematic cross-sectional views showing a stepped state in the clipping operation of the clip treatment tool by the clip treatment tool used in the embodiment of the present invention.
In the description using FIG. 12, such as moving the slider pin 70 to the position P1 shown in FIG. 12, the slider pin 70 is omitted, and simply “move the slider guide to the position P1” and “slider guide 70”. “Move to HP”.

本実施形態においては、クリッピングの操作に先立ち、3つのクリップ12A〜12Cを備えるクリップ列Aを、クリップパッケージ80からシース16内に装填する。
クリップパッケージ80からクリップ列Aのシース16内への装填方法について説明する。
まず、クリップパッケージ80の下キャップ86を外して、図13(A)に示すように、シース16の先端16aから突出させた操作ワイヤ20の先端の接続部材21を、ケース82内のダミークリップ18の後端部の連結部材19に接続する。
この場合、図5に示す操作部50のスライダ54を、ガイド溝66Aおよび装填溝67に沿って移動させて、スライダピン70を図12に示す位置P2に移動させることにより、シース16の先端16aから操作ワイヤ20の接続部材21を所定量突出させる。
In the present embodiment, the clip row A including the three clips 12 </ b> A to 12 </ b> C is loaded from the clip package 80 into the sheath 16 prior to the clipping operation.
A loading method from the clip package 80 into the sheath 16 of the clip row A will be described.
First, the lower cap 86 of the clip package 80 is removed, and the connection member 21 at the distal end of the operation wire 20 projected from the distal end 16a of the sheath 16 is connected to the dummy clip 18 in the case 82 as shown in FIG. It connects to the connecting member 19 of the rear end part.
In this case, the distal end 16a of the sheath 16 is moved by moving the slider 54 of the operation unit 50 shown in FIG. 5 along the guide groove 66A and the loading groove 67 and moving the slider pin 70 to the position P2 shown in FIG. The connecting member 21 of the operation wire 20 is protruded by a predetermined amount.

次に、図13(B)に示すように、シース16をシース嵌合部94の先端まで挿入して、ケース82と嵌合させる。
操作者がシース16とケース82とを持って、シース16の先端16aをケース82のシース嵌合部94に挿入した後、操作部50(図6参照)のスライダ54を、ワイヤ操作部52に対して引くことで、シース16を相対的に操作ワイヤ20に対して前進させて、シース16をシース嵌合部94の先端まで挿入することができる。
ケース82のシース嵌合部94にシース16を嵌合させた状態において、ケース82のストレート部96の内径と、シース16の内径は、ほぼ等しくなっている。
Next, as shown in FIG. 13B, the sheath 16 is inserted to the tip of the sheath fitting portion 94 and fitted with the case 82.
After the operator holds the sheath 16 and the case 82 and inserts the distal end 16a of the sheath 16 into the sheath fitting portion 94 of the case 82, the slider 54 of the operation portion 50 (see FIG. 6) is moved to the wire operation portion 52. By pulling the sheath 16 against the operation wire 20, the sheath 16 can be inserted up to the distal end of the sheath fitting portion 94.
In a state where the sheath 16 is fitted to the sheath fitting portion 94 of the case 82, the inner diameter of the straight portion 96 of the case 82 and the inner diameter of the sheath 16 are substantially equal.

次に、スライダピン70を第2溝部67bおよび第1溝部67aに沿って移動させて位置P3に移動させる。このとき、操作ワイヤ20は、90°回転されるため、クリップ列Aが回転方向ωに90°回転する。これにより、各クリップ12A〜12Cのスカート部38が閉じられて、各連結リング14A〜14Cの内部に収納される。このとき、各連結リング14A〜14Cの内部のクリップ12A〜12Cは、それぞれ、スカート部38により、ターン部24の側面(エッジ部)が押圧されて固定される。   Next, the slider pin 70 is moved along the second groove portion 67b and the first groove portion 67a to move to the position P3. At this time, since the operation wire 20 is rotated by 90 °, the clip row A rotates by 90 ° in the rotation direction ω. Thereby, the skirt part 38 of each clip 12A-12C is closed, and it accommodates in the inside of each connection ring 14A-14C. At this time, the clips 12A to 12C inside the connection rings 14A to 14C are fixed by pressing the side surfaces (edge portions) of the turn portion 24 by the skirt portions 38, respectively.

次に、シース16の位置はそのままで、スライダ54を引き、スライダピン70をガイド溝66Aに沿って位置P3から位置P4まで移動させる。これにより、操作ワイヤ20がシース16の長手方向に引かれ、ケース82内のクリップ列A(クリップ12A〜12C、連結リング14A〜14Cおよび連結部材15ならびにダミークリップ18)が、後端側から順にシース16内に引き込まれ、図14(A)に示すように、クリップ列Aが装填される。これにより、クリップ処置具10が構成される。   Next, the position of the sheath 16 remains the same, the slider 54 is pulled, and the slider pin 70 is moved from the position P3 to the position P4 along the guide groove 66A. Thereby, the operation wire 20 is pulled in the longitudinal direction of the sheath 16, and the clip row A (the clips 12A to 12C, the connection rings 14A to 14C, the connection member 15, and the dummy clip 18) in the case 82 is sequentially arranged from the rear end side. The clip row A is loaded as shown in FIG. Thereby, the clip treatment tool 10 is configured.

次に、クリップ処置具10によるクリッピング操作について説明する。
スライダピン70はガイド溝66Aの後端側の端面に当接するHPに移動されて、位置P4にある。この状態が、クリップ処置具10における処置の初期状態となる。
Next, the clipping operation by the clip treatment tool 10 will be described.
The slider pin 70 is moved to the HP that contacts the end surface on the rear end side of the guide groove 66A, and is at the position P4. This state is an initial state of treatment in the clip treatment instrument 10.

その後、シース16を生体内に挿入された内視鏡(図示せず)の鉗子口(図示せず)等に挿入して、シース16の先端を内視鏡の挿入部の先端まで到達させ、内視鏡の先端から突出させる。
また、必要に応じて、内視鏡の挿入部やアングル部の操作等によって、クリップ処置具10のシース16の先端16aを目的とする位置に移動させる。
Thereafter, the sheath 16 is inserted into a forceps port (not shown) of an endoscope (not shown) inserted into the living body, and the distal end of the sheath 16 reaches the distal end of the insertion portion of the endoscope. Project from the tip of the endoscope.
Further, if necessary, the distal end 16a of the sheath 16 of the clip treatment device 10 is moved to a target position by operating an insertion portion or an angle portion of the endoscope.

必要な操作が終了した後、スライダガイド56を60°回転させて、ガイド溝66Bと係合溝68(図6参照)とを一致させる。これにより、スライダ54(スライダピン70)の位置は、図12において位置P5で示す、ガイド溝66Bに対応するHPに移動する。この状態が、例えば、図14(A)に示すクリップ12Aの状態となる。
なお、スライダガイド56の基端側には、ハンドル本体52の基端部52cとの間に間隔があり、スライダガイド56を回転させるとき、スライダガイド56の凸部57aが位置規制部材58の凸部59aを乗り越えるため、すなわちロック爪を乗り越えるための、スライダガイド56が基端側へわずかに移動することができるロック爪乗り越え高さが確保されている。
After the necessary operation is completed, the slider guide 56 is rotated by 60 ° to align the guide groove 66B with the engagement groove 68 (see FIG. 6). Thereby, the position of the slider 54 (slider pin 70) moves to HP corresponding to the guide groove 66B indicated by position P5 in FIG. This state is, for example, the state of the clip 12A shown in FIG.
The base end side of the slider guide 56 is spaced from the base end portion 52 c of the handle main body 52, and when the slider guide 56 is rotated, the convex portion 57 a of the slider guide 56 is protruded from the position regulating member 58. In order to get over the portion 59a, that is, to get over the lock claw, a slider claw ride height that allows the slider guide 56 to move slightly to the base end side is secured.

次に、スライダ54をガイド溝66Bに沿って先端側に移動させ、スライダピン70をガイド溝66Bの先端側の端部69Bに当接する位置まで移動させる。すなわち、図12に示す最大突出位置P6に移動させる。
このスライダ54の押し出し、すなわち、操作ワイヤ20の押し出しにより、クリップ列Aが先端側に移動し、図14(B)に示すように、シース16の先端16aから、先頭のクリップ12Aおよび連結リング14Aの第1領域32が突出する。これにより、クリップ12Aの腕部28が開放して、爪部22が所定の距離、自動的に離間する。さらには、連結リング14Aのスカート部38が、シース16の内径よりも外側に開く。これにより、クリップ12Aは、シース16内に戻らないとともに、第2の領域34により、シース16の先端16aに保持される。
Next, the slider 54 is moved to the front end side along the guide groove 66B, and the slider pin 70 is moved to a position where it abuts on the end portion 69B on the front end side of the guide groove 66B. That is, it is moved to the maximum protruding position P6 shown in FIG.
By pushing out the slider 54, that is, pushing out the operation wire 20, the clip row A moves to the distal end side, and as shown in FIG. 14B, from the distal end 16a of the sheath 16, the leading clip 12A and the connecting ring 14A. The first region 32 protrudes. Thereby, the arm part 28 of the clip 12A is opened, and the claw part 22 is automatically separated by a predetermined distance. Furthermore, the skirt portion 38 of the connection ring 14 </ b> A opens outward from the inner diameter of the sheath 16. As a result, the clip 12 </ b> A does not return into the sheath 16 and is held at the distal end 16 a of the sheath 16 by the second region 34.

ここで、クリップ12および連結リング14には製造誤差による寸法のバラツキ等が存在する。また、内視鏡(その挿入部)に挿通されたクリップ処置具10では、操作ワイヤ20およびシース16の屈曲や湾曲等による内外周差等により、操作ワイヤ20の突出量が減少する場合もある。
このため、クリップ処置具10においては、ガイド溝66Bの先端側の端部69Bは、クリップ12Aがシース16から脱落せず、かつクリップ12等の製造誤差、シース16の状態によらず確実に連結リング14Aのスカート部38が開放する、最大突出位置(クリップ待機位置)P6となるように形成してある。
従って、通常であれば、この最大突出位置P6までスライダ54を押し出した状態では、連結リング14Aのスカート部38は、シース16の先端部よりも先に位置しており、スカート部38とシース16とは離間している。
Here, the clip 12 and the connecting ring 14 have dimensional variations due to manufacturing errors. Further, in the clip treatment tool 10 inserted through the endoscope (its insertion portion), the protruding amount of the operation wire 20 may decrease due to differences in inner and outer circumferences due to bending and bending of the operation wire 20 and the sheath 16. .
For this reason, in the clip treatment instrument 10, the end portion 69B on the distal end side of the guide groove 66B is securely connected regardless of the manufacturing error of the clip 12 or the like, the state of the sheath 16, and the like. The ring 14A is formed so that the skirt portion 38 of the ring 14A is at the maximum protruding position (clip standby position) P6.
Therefore, normally, in a state where the slider 54 is pushed out to the maximum projecting position P6, the skirt portion 38 of the connecting ring 14A is positioned ahead of the distal end portion of the sheath 16, and the skirt portion 38 and the sheath 16 are located. Is separated from

この点に関しては、2回目のクリップ12Bによるクリッピングに対応するガイド溝66C、および3回目のクリップ12Cによるクリッピングに対応するガイド溝66Dの構成ついても同様である。   In this regard, the same applies to the configuration of the guide groove 66C corresponding to clipping by the second clip 12B and the guide groove 66D corresponding to clipping by the third clip 12C.

次いで、例えば、内視鏡の画像を見ながら、スライダ54をHP側に引き戻し、連結リング14Aのスカート部38がシース16の先端16aに当接する標準突出位置(クリップ開始位置)P7まで、クリップ列Aを引き戻す。すなわち、クリップ列Aをシース16に引き戻す。これにより、1回目のクリッピング、すなわち、1発目のクリップ12によるクリッピングの準備が完了する。これにより、クリッピングの準備状態となる。   Next, for example, while viewing the image of the endoscope, the slider 54 is pulled back to the HP side, and the clip row reaches the standard protruding position (clip start position) P7 where the skirt portion 38 of the connecting ring 14A abuts against the distal end 16a of the sheath 16. Pull A back. That is, the clip row A is pulled back to the sheath 16. Thereby, the preparation for the first clipping, that is, the clipping by the first clip 12 is completed. As a result, the clip is ready for clipping.

スライダ54を標準突出位置P7まで戻して、クリッピングの準備状態とした後、内視鏡を操作して、拡開したクリップ12Aの爪部22をクリッピングしたい生体bの位置に押し付けて、スライダ54を基端側にクリップストローク分移動させて、すなわち、位置P8(クリップ完了位置)まで引き戻す。   After the slider 54 is returned to the standard protruding position P7 to prepare for clipping, the endoscope is operated to press the claw portion 22 of the expanded clip 12A to the position of the living body b to be clipped. It is moved to the base end side by the clip stroke, that is, pulled back to the position P8 (clip completion position).

このとき、シース16の先端16aに出た連結リング14Aは、スカート部38が開いており、スカート部38による第1のクリップ12Aの押圧保持が解除されている。また、連結リング14Aは、スカート部38がシース16先端16aで開いていることにより、シース16内への後退が阻止されている。そのため、先頭の第1のクリップ12Aは、連結リング14Aに対して後退する。連結リング14Aの先端の締付リング40が、第1のクリップ12Aの腕部28の基部28bに沿って交差部26側から凸部30の直下まで押し込まれることにより、爪部22、22が疾患部位をクリップし、連結リング14Aの先端の締付リング40による第1のクリップ12Aの締め付けが完了する。   At this time, the skirt portion 38 of the connection ring 14A that has come out to the distal end 16a of the sheath 16 is open, and the pressing and holding of the first clip 12A by the skirt portion 38 is released. Further, the connecting ring 14A is prevented from retreating into the sheath 16 because the skirt portion 38 is opened at the distal end 16a of the sheath 16. Therefore, the first first clip 12A moves backward with respect to the connection ring 14A. When the fastening ring 40 at the tip of the connecting ring 14A is pushed along the base portion 28b of the arm portion 28 of the first clip 12A from the intersecting portion 26 side to just below the convex portion 30, the claw portions 22 and 22 are diseased. The part is clipped, and the fastening of the first clip 12A by the fastening ring 40 at the tip of the connecting ring 14A is completed.

それと同時に、第1のクリップ12Aと次の第2のクリップ12Bとの係合部が連結リング14Aの延長部44、44の後端から抜け出る。第1のクリップ12Aと第2のクリップ12Bの係合部が連結リング14Aの延長部44、44から外れると、第2のクリップ12Bのバネ力によって腕部28がシース16の内面に当たるまで拡開し、爪部22、22の間が第1のクリップ12Aのターン部24の幅よりも広く開いて、第1のクリップ12Aと第2のクリップ12Bとの連結が解除される。
これにより、図14(D)に示すように、生体bをクリップした第1のクリップ12A、および連結リング14Aは、シース16の先端16aから離脱し、第1のクリップ12Aおよび連結リング14Aの先端の締付リング40による疾患部位のクリップ処置が完了する。
At the same time, the engaging portion between the first clip 12A and the next second clip 12B comes out from the rear ends of the extensions 44, 44 of the connecting ring 14A. When the engaging portion of the first clip 12A and the second clip 12B is disengaged from the extension portions 44 and 44 of the connecting ring 14A, the arm portion 28 is expanded until the arm portion 28 hits the inner surface of the sheath 16 by the spring force of the second clip 12B. Then, the gap between the claw portions 22 and 22 opens wider than the width of the turn portion 24 of the first clip 12A, and the connection between the first clip 12A and the second clip 12B is released.
As a result, as shown in FIG. 14D, the first clip 12A and the connection ring 14A that clip the living body b are detached from the distal end 16a of the sheath 16, and the first clip 12A and the distal end of the connection ring 14A. The clip treatment of the diseased part by the fastening ring 40 is completed.

一方、後続のクリップ12Bおよび12Cは、スカート部38が閉じた連結リング14Bおよび14Cによって、連結リング14Bおよび14Cに対して回転方向および進退方向に移動しないように保持されている。さらに、クリップ12Bおよび12Cに係合する第3のクリップ12Cの爪部22およびダミークリップ18の爪部の広がろうとする力(付勢力)によって、爪部22が連結リング14Bおよび14Cの第2領域34の内壁に押し付けられており、クリップ12Bおよび12Cと連結リング14Bおよび14Cとの間の摩擦力が高まっている。そのため、連結リング14Bおよび14Cは、クリップ14Bおよび14Cの移動とともに移動する。
すなわち、クリップ12Bおよび12Cと連結リング14Bおよび14Cとは、シース16に対して一体的に進退移動し、クリップ14Bおよび14C、およびダミークリップ18の連結状態は、連結リング14Bおよび14Cによって維持される。
On the other hand, the subsequent clips 12B and 12C are held by the connecting rings 14B and 14C with the skirt portion 38 closed so as not to move in the rotational direction and the forward / backward direction with respect to the connecting rings 14B and 14C. Furthermore, the claw 22 is engaged with the second claw of the coupling rings 14B and 14C by the force (biasing force) of the claw 22 of the third clip 12C and the claw of the dummy clip 18 that are engaged with the clips 12B and 12C. It is pressed against the inner wall of the region 34, and the frictional force between the clips 12B and 12C and the connection rings 14B and 14C is increased. Therefore, the connection rings 14B and 14C move with the movement of the clips 14B and 14C.
That is, the clips 12B and 12C and the connection rings 14B and 14C move forward and backward integrally with respect to the sheath 16, and the connection state of the clips 14B and 14C and the dummy clip 18 is maintained by the connection rings 14B and 14C. .

第1のクリップ12Aによるクリップ処置が完了した後、図12に示すように、スライダ54をHPまで移動させる。つまり、スライダピン70を図12の位置P9に移動させる。これにより、図12(D)に示すように、クリップ12Bおよびクリップ12Cは、シース16の内部に引き込まれた状態となる。   After the clip treatment by the first clip 12A is completed, the slider 54 is moved to HP as shown in FIG. That is, the slider pin 70 is moved to the position P9 in FIG. Thereby, as shown in FIG. 12D, the clip 12 </ b> B and the clip 12 </ b> C are drawn into the sheath 16.

なお、スライダピン70を標準突出位置P6からクリップ完了位置P8を経て位置P9(ホームポジション)までの移動は、一連の動作で行ってもよい。また、例えば、最大突出位置において、先頭の第1のクリップ12Aがしっかりと保持されており、脱落の可能性が無い(極めて低い)場合であれば、最大突出位置P6から標準突出位置P7まで、一度スライダ54を戻す動作をせずに、最大突出位置P6から位置P9(ホームポジション)まで、一気にスライダ54を引き戻してクリップ処置を行ってもよい。   The slider pin 70 may be moved from the standard protruding position P6 through the clip completion position P8 to the position P9 (home position) by a series of operations. Further, for example, when the first clip 12A at the head is firmly held at the maximum protruding position and there is no possibility of dropping (very low), from the maximum protruding position P6 to the standard protruding position P7, The clip treatment may be performed by pulling back the slider 54 from the maximum projecting position P6 to the position P9 (home position) without performing the operation of returning the slider 54 once.

次に、スライダガイド56を60°回転させて、ガイド溝66Cと係合溝68とを一致させる。これにより、スライダ54(スライダピン70)の位置は、図12において位置P10で示す、ガイド溝66Cに対応するHPに移動する。このとき、第2のクリップ12Bの位置は、図12(D)に示す位置のままである。   Next, the slider guide 56 is rotated by 60 ° so that the guide groove 66C and the engagement groove 68 are aligned. Thereby, the position of the slider 54 (slider pin 70) moves to HP corresponding to the guide groove 66C indicated by position P10 in FIG. At this time, the position of the second clip 12B remains at the position shown in FIG.

そして、スライダ54をガイド溝66Cに沿って移動させ、スライダピン70をガイド溝66Cの先端側の端部69Cに当接する位置まで移動させる。すなわち、図12に示す最大突出位置P11に移動させる。このとき、位置P11に移動させると、図11(E)に示すように、クリップ12Bの連結リング14Bが、シース16の先端16aから突出し、スカート部38が開いた状態となる。   Then, the slider 54 is moved along the guide groove 66C, and the slider pin 70 is moved to a position where it comes into contact with the end portion 69C on the distal end side of the guide groove 66C. That is, it is moved to the maximum protruding position P11 shown in FIG. At this time, when it is moved to the position P11, as shown in FIG. 11E, the connection ring 14B of the clip 12B protrudes from the tip 16a of the sheath 16, and the skirt portion 38 is opened.

以降、クリップ12Bについては、スライダ54をHP側に引き戻し、連結リング14Bのスカート部38がシース16の先端16aに当接する標準突出位置P12までクリップ列Aを引き戻して、クリップ12Bをクリップ開始位置にする。これにより、クリップ12Bがクリッピングの準備状態となる。
その後、拡開した第2のクリップ12Bの爪部22をクリッピングする生体bの位置に押し付けて、スライダ54を基端側に、クリップストローク分移動させて、すなわち、位置P13(クリップ完了位置)まで引き戻し、クリッピングを完了させる。そして、スライダ54を基端側に移動させて、スライダピン70を位置P14に移動させる。
Thereafter, with respect to the clip 12B, the slider 54 is pulled back to the HP side, the clip row A is pulled back to the standard protruding position P12 where the skirt portion 38 of the connecting ring 14B contacts the tip 16a of the sheath 16, and the clip 12B is set to the clip start position. To do. As a result, the clip 12B is ready for clipping.
Thereafter, the claw portion 22 of the expanded second clip 12B is pressed against the position of the living body b to be clipped, and the slider 54 is moved to the proximal end side by the clip stroke, that is, to the position P13 (clip completion position). Pull back to complete clipping. Then, the slider 54 is moved to the proximal end side, and the slider pin 70 is moved to the position P14.

次に、スライダガイド56を60°回転させて、ガイド溝66Dと係合溝68とを一致させる。これにより、スライダ54(スライダピン70)の位置は、図12において位置P15で示す、ガイド溝66Dに対応するHPに移動する。このとき、クリップ列の先端のクリップ12Cの位置は、クリップ列Aが装填されたときの位置にある。   Next, the slider guide 56 is rotated by 60 ° so that the guide groove 66D and the engagement groove 68 coincide with each other. Thereby, the position of the slider 54 (slider pin 70) moves to HP corresponding to the guide groove 66D indicated by position P15 in FIG. At this time, the position of the clip 12C at the tip of the clip row is the position when the clip row A is loaded.

そして、スライダ54をガイド溝66Dに沿って、先端側に移動させ、スライダピン70をガイド溝66Dの先端側の端部69Dに当接する位置まで移動させる。すなわち、図12に示す最大突出位置P16に移動させる。このとき、位置P16に移動させると、クリップ12Cの連結リング14Cが、シース16の先端16aから突出し、スカート部38が開いた状態となる。
以降、クリップ12Cにおいても、スライダ54をHP側に引き戻し、連結リング14Cのスカート部38がシース16の先端16aに当接する標準突出位置P17までクリップ列Aを引き戻して、クリップ12Cをクリップ開始位置にする。これにより、クリップ12Cがクリッピングの準備状態となる。
Then, the slider 54 is moved to the distal end side along the guide groove 66D, and the slider pin 70 is moved to a position where it abuts on the end portion 69D on the distal end side of the guide groove 66D. That is, it is moved to the maximum protruding position P16 shown in FIG. At this time, when moved to the position P16, the connection ring 14C of the clip 12C protrudes from the tip 16a of the sheath 16, and the skirt portion 38 is opened.
Thereafter, also in the clip 12C, the slider 54 is pulled back to the HP side, the clip row A is pulled back to the standard protruding position P17 where the skirt portion 38 of the connecting ring 14C contacts the tip 16a of the sheath 16, and the clip 12C is set to the clip start position. To do. As a result, the clip 12C is ready for clipping.

その後、拡開したクリップ12Cの爪部22をクリッピングする生体bの位置に押し付けて、スライダ54を基端側に、クリップストローク分移動させて、すなわち、位置P18(クリップ完了位置)まで引き戻し、クリッピングを完了させる。そして、スライダ54を基端側に移動させて、スライダピン70を位置P19に移動させる。これにより、クリップ処置具10によるクリッピングが終了する。   Thereafter, the claw part 22 of the expanded clip 12C is pressed against the position of the living body b to be clipped, and the slider 54 is moved to the proximal end side by the clip stroke, that is, pulled back to the position P18 (clip completion position). To complete. Then, the slider 54 is moved to the proximal end side, and the slider pin 70 is moved to the position P19. Thereby, clipping by the clip treatment instrument 10 is completed.

3個のクリップ12A〜12Cによるクリッピングが完了したら、スライダ54をガイド溝66A側に向けて180°回転させて、図12の位置P1、すなわち、ガイド溝66Aに対応するHPに戻す。その後、クリップ処置具10のシース16を内視鏡から引き抜く。
シース16を引き抜いた後、スライダ54をガイド溝66Aおよび装填溝67に沿って移動させて、位置P2まで押し出し、シース16の先端16aから接続部材21、ダミークリップ18および連結部材19を突出させ、ダミークリップ18および連結部材19を、操作ワイヤ20先端の接続部材21から取り外す。
更に、クリッピングを行う場合には、上述のように、クリップケース80のクリップ列Aの連結部材19に接続部材21を接続して装填する。
When clipping by the three clips 12A to 12C is completed, the slider 54 is rotated 180 ° toward the guide groove 66A to return to the position P1 in FIG. 12, that is, the HP corresponding to the guide groove 66A. Thereafter, the sheath 16 of the clip treatment instrument 10 is pulled out from the endoscope.
After pulling out the sheath 16, the slider 54 is moved along the guide groove 66A and the loading groove 67 and pushed out to the position P2, and the connecting member 21, the dummy clip 18 and the connecting member 19 are projected from the distal end 16a of the sheath 16, The dummy clip 18 and the connecting member 19 are removed from the connecting member 21 at the tip of the operation wire 20.
Further, when clipping is performed, the connecting member 21 is connected to the connecting member 19 of the clip row A of the clip case 80 and loaded as described above.

以上のように、本実施形態のクリップケース80を用いることにより、クリップ処置具10では、操作ワイヤ20を回転させたり、操作ワイヤ20をシース16の長手方向に沿って移動させることにより、クリップ列Aをシース16内に装填することができるとともに、シース16を引き抜くことなく、複数回のクリッピングを行うことができる。   As described above, by using the clip case 80 of the present embodiment, in the clip treatment instrument 10, the operation wire 20 is rotated or the operation wire 20 is moved along the longitudinal direction of the sheath 16. A can be loaded into the sheath 16, and clipping can be performed a plurality of times without pulling out the sheath 16.

次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図15は、本発明の第2の実施形態で用いられるクリップ処置具の先端部の構成を示す模式的断面図である。図16は、本発明の第2の実施形態で用いられるクリップ処置具に用いられるクリップの概略構成を示す斜視図である。図17(A)は、本発明の第2の実施形態で用いられるクリップ処置具のクリップと共に用いられる連結リングの一例を示す正面図であり、(B)は、図17(A)のA2−A2線による断面図であり、(C)は、図17(A)のB2−B2線による断面図であり、(D)は、図17(A)の底面図である。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 15 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of the distal end portion of the clip treatment tool used in the second embodiment of the present invention. FIG. 16: is a perspective view which shows schematic structure of the clip used for the clip treatment tool used in the 2nd Embodiment of this invention. FIG. 17A is a front view showing an example of a connection ring used together with the clip of the clip treatment tool used in the second embodiment of the present invention, and FIG. 17B is a front view of A2- in FIG. It is sectional drawing by A2 line, (C) is sectional drawing by the B2-B2 line | wire of FIG. 17 (A), (D) is a bottom view of FIG. 17 (A).

本実施形態においては、図1〜図14に示す第1の実施形態で用いられるクリップ処置具、および第1の実施形態のクリップケースと同一構成物には、同一符号を付して、その詳細な説明は省略する。本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を得ることができるものである。   In this embodiment, the same components as those of the clip treatment tool used in the first embodiment shown in FIGS. 1 to 14 and the clip case of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the details thereof are described. The detailed explanation is omitted. This embodiment can obtain the same effects as those of the first embodiment.

本実施形態で用いられるクリップ処置具100およびクリップケース85は、第1の実施形態で用いられるクリップ処置具10、第1の実施形態のクリップケース82に比して、クリップ112の構成および連結リング114の構成が異なり、更には各クリップ112を連結部材15で連結する点、およびクリップ列Aは爪部22の拡開方向(閉塞方向C)が揃っている点が異なり、それ以外の構成は、第1の実施形態で用いられるクリップ処置具10(図2(A)、(B)参照)と同様の構成であるため、その詳細な説明は省略する。
本実施形態で用いられるクリップ処置具100には、第1の実施形態で用いられるクリップ処置具10の操作ハンドル48が用いられる。
The clip treatment instrument 100 and the clip case 85 used in this embodiment are configured and connected to the clip 112 as compared with the clip treatment instrument 10 used in the first embodiment and the clip case 82 of the first embodiment. 114 is different, and further, the clip 112 is connected by the connecting member 15, and the clip row A is different in that the claw portions 22 are aligned in the expanding direction (closing direction C). Since the configuration is the same as that of the clip treatment instrument 10 (see FIGS. 2A and 2B) used in the first embodiment, detailed description thereof is omitted.
An operation handle 48 of the clip treatment device 10 used in the first embodiment is used for the clip treatment device 100 used in the present embodiment.

本実施形態のクリップ112は、第1の実施形態のクリップ12(図3参照)に比して、図16に示すように、切り欠き31(図3参照)がなく、ターン部(基端部)25の長さが短い。クリップ112のターン部25の尾部25aに連結部材15が係合される。
また、本実施形態の連結リング114は、第1の実施形態の連結リング14に比して、保持部45の構成が異なり、第2領域34aの長さが短く、溝がない。
連結リング114の保持部45は、前のクリップ12のターン部25を収納する第1領域32と、クリップ12がシース16から突出した際に、クリップ112が外れないようにシース16に留まる第2領域34aとから構成されている。第2領域34aには、スリット46が形成されている。
また、連結リング114においても、スカート部38は、第1の実施形態と同様に、保持部45の半径方向に辺38a(胴体)を回動軸として開閉するものであり、負荷がかからない状態では、スカート部38は半径方向に外側に開く。
Compared with the clip 12 (see FIG. 3) of the first embodiment, the clip 112 of the present embodiment has no notch 31 (see FIG. 3) and has a turn portion (base end portion), as shown in FIG. ) The length of 25 is short. The connecting member 15 is engaged with the tail portion 25 a of the turn portion 25 of the clip 112.
Moreover, the connection ring 114 of this embodiment differs in the structure of the holding | maintenance part 45 compared with the connection ring 14 of 1st Embodiment, the length of the 2nd area | region 34a is short, and there is no groove | channel.
The holding portion 45 of the connection ring 114 is a first region 32 that accommodates the turn portion 25 of the previous clip 12 and a second portion that stays on the sheath 16 so that the clip 112 does not come off when the clip 12 protrudes from the sheath 16. It is comprised from the area | region 34a. A slit 46 is formed in the second region 34a.
Also in the connection ring 114, the skirt portion 38 opens and closes in the radial direction of the holding portion 45 with the side 38a (torso) as a rotation shaft in the same manner as in the first embodiment. The skirt portion 38 opens outward in the radial direction.

本実施形態においては、一方、連結リング114がシース16内に収納された状態では、例えば、スカート部38の端部38bが内側に押し込まれて円筒状の連結リング114の内部空間へ入り込み、端部38bの縁が第1領域32に保持されるクリップ112のターン部25を押圧して、クリップ112が連結リング114内で回転方向および進退方向(シース16の長手(延在)方向)に移動しないように保持する。   In the present embodiment, on the other hand, in a state where the connecting ring 114 is housed in the sheath 16, for example, the end portion 38 b of the skirt portion 38 is pushed inward to enter the internal space of the cylindrical connecting ring 114, and the end The edge of the portion 38 b presses the turn portion 25 of the clip 112 held in the first region 32, and the clip 112 moves in the rotation direction and the forward / backward direction (longitudinal (extending) direction of the sheath 16) in the connection ring 114. Do not hold.

スカート部38は、図15における先頭の連結リング114Aに示すように、シース16の先端16aから抜け出ると同時に、自身の弾性によって開く。これにより、連結リング114によるクリップ112の保持を解除するとともに、シース16の内径よりも広幅となって、連結リング114のシース16内への侵入(後退)が阻止される。   As shown in the leading coupling ring 114A in FIG. 15, the skirt portion 38 opens from the distal end 16a of the sheath 16 and at the same time opens by its own elasticity. Accordingly, the holding of the clip 112 by the connecting ring 114 is released, and the width of the clip 112 is wider than the inner diameter of the sheath 16, and the intrusion (retreat) of the connecting ring 114 into the sheath 16 is prevented.

また、図17(B)および(C)に示すように、連結リング114の保持部45には、第1領域32および第2領域34を貫通する穴43が形成されている。
連結リング114において、第2領域34には、スカート部38から周方向に90°(クリップ112の閉塞方向Cから90°)ずれた2箇所に、その基端部から第2領域34の上端よりも浅い位置までスリット46が形成されている。
スリット46を設けることにより、連結リング114の柔軟性を向上させることができ、すなわち、クリップ列の柔軟性を向上できる。そのため、クリップ処置具100は、内視鏡のアングル部が大きく湾曲された場合等でも、クリップ列の連結を維持して通過することができる。
Also, as shown in FIGS. 17B and 17C, a hole 43 that penetrates the first region 32 and the second region 34 is formed in the holding portion 45 of the connection ring 114.
In the connecting ring 114, the second region 34 has two positions shifted from the skirt portion 90 by 90 ° in the circumferential direction (90 ° from the closing direction C of the clip 112) from the upper end of the second region 34 from the base end. The slit 46 is formed to a shallow position.
By providing the slit 46, the flexibility of the connection ring 114 can be improved, that is, the flexibility of the clip row can be improved. Therefore, even when the angle part of the endoscope is greatly curved, the clip treatment tool 100 can pass while maintaining the connection of the clip rows.

連結部材15は、2つのクリップ112を連結させるものである。この連結部材15は、一端部が、2つのうち、前のクリップ112のターン部25の尾部25aに係合され、他端部が後のクリップ112の爪部で挟持されるものである。
図18(A)〜(C)は、本発明の実施形態で用いられるクリップ処置具のクリップと共に用いられる連結部材の一例を示す模式斜視図である。
The connecting member 15 connects the two clips 112. One end portion of the connecting member 15 is engaged with the tail portion 25a of the turn portion 25 of the front clip 112, and the other end portion is sandwiched between the claw portions of the rear clip 112.
FIGS. 18A to 18C are schematic perspective views illustrating an example of a connecting member used together with a clip of the clip treatment tool used in the embodiment of the present invention.

図15に示す連結部材15は、例えば、図18(A)に示すように、平板部材200で構成されており、平板部材200の一端側に側面200a側から溝202が形成されている。
平板部材200の他端側に、その表面200bに爪部22が挿通可能な開口部204が形成されている。溝202と開口部204とは同じ方向に伸びるものである。
連結部材15においては、溝202を前のクリップ112のターン部25の尾部25aに通して掛合させ、開口部204に後のクリップ112の爪部22を挿通して、爪部22同士が略接触するように突き合わせて連結部材15が挟持される。本実施形態においては、連結部材15aの溝202と開口部204とを同じ方向とすることにより、前のクリップ112と後のクリップ112との腕部28の閉塞方向C(図15参照)を一致させることができる。すなわち、腕部28の拡開方向(閉塞方向C)を一致させることができる。これにより、クリッピングの際、術者は、クリップの拡開の方向(閉塞方向C)を気にすることなく、クリッピングをできる。このため、術者の作業性を高くすることができる。
For example, as illustrated in FIG. 18A, the connecting member 15 illustrated in FIG. 15 includes a flat plate member 200, and a groove 202 is formed on one end side of the flat plate member 200 from the side surface 200 a side.
On the other end side of the flat plate member 200, an opening 204 through which the claw portion 22 can be inserted is formed on the surface 200b. The groove 202 and the opening 204 extend in the same direction.
In the connecting member 15, the groove 202 is engaged with the tail portion 25 a of the turn portion 25 of the front clip 112, the claw portion 22 of the rear clip 112 is inserted into the opening 204, and the claw portions 22 are substantially in contact with each other. As a result, the connecting member 15 is clamped. In the present embodiment, the closing direction C (see FIG. 15) of the arm portion 28 between the front clip 112 and the rear clip 112 coincides by setting the groove 202 and the opening 204 of the connecting member 15a in the same direction. Can be made. That is, the spreading direction (blocking direction C) of the arm portion 28 can be matched. Thereby, at the time of clipping, the surgeon can perform clipping without worrying about the direction of clip expansion (blocking direction C). For this reason, an operator's workability | operativity can be made high.

また、連結部材15は、他端側に爪部22が挟持するための開口部204が形成されているため、図15に示すように、クリップ112Aがシース16の先端16aから突出した状態においても、第2領域34から、その他端が突出する長さを有する。
なお、後述する図18(B)、(C)に示す連結部材15a、15bにおいても、クリップ112Aがシース16の先端16aから突出した状態においても、第2領域34から、その他端が突出する長さを有する。
また、図18(A)〜(C)に示す連結部材15、15a、15bのいずれにおいても、第2領域34に配置されるため、その幅は、穴43の内径よりも短い。
Further, since the connecting member 15 has an opening 204 for holding the claw portion 22 on the other end side, the clip 112A is protruded from the distal end 16a of the sheath 16 as shown in FIG. The second region 34 has a length that protrudes from the other end.
In connection members 15a and 15b shown in FIGS. 18B and 18C which will be described later, even when the clip 112A protrudes from the distal end 16a of the sheath 16, the other end protrudes from the second region 34. Have
18A to 18C are arranged in the second region 34, the width thereof is shorter than the inner diameter of the hole 43.

連結部材15においては、平板部材200の表面200bに、例えば、クリップ数を表す数字もしくは記号、クリップの製造管理番号もしくは製造管理記号、またはクリップのサイズを、例えば、刻印により記録することが好ましい。これにより、クリップの観察画像により、クリップの残数、クリップのサイズ等を術者が把握することができる。
さらには、連結部材15を磁性材料で形成することにより、クリッピングした後、体外からクリッピング処置した位置を特定することができる。
In the connecting member 15, it is preferable to record, for example, a number or symbol indicating the number of clips, a manufacturing control number or manufacturing control symbol of the clip, or a size of the clip on the surface 200b of the flat plate member 200, for example. Thereby, the operator can grasp the remaining number of clips, the size of the clip, and the like from the observation image of the clip.
Furthermore, by forming the connecting member 15 with a magnetic material, it is possible to specify the position where clipping is performed from outside the body after clipping.

また、連結部材15を用いることにより、後のクリップ112を爪部22側に移動させた場合、平板部材200を介して前のクリップ112に力が作用し、前のクリップ112を押し出すことができる。さらには、後のクリップ112をターン部25側に移動させた場合、平板部材200を介して前のクリップ112に力が作用し、前のクリップ112を引くことができる。
また、後のクリップ112をシース内で回転させた場合、連結部材15を介して前のクリップ112に力が作用し、前のクリップ112を回転させることができる。
Further, when the rear clip 112 is moved to the claw portion 22 side by using the connecting member 15, a force acts on the front clip 112 through the flat plate member 200, and the front clip 112 can be pushed out. . Further, when the rear clip 112 is moved to the turn part 25 side, a force acts on the front clip 112 via the flat plate member 200, and the front clip 112 can be pulled.
Further, when the rear clip 112 is rotated in the sheath, a force acts on the front clip 112 via the connecting member 15, and the front clip 112 can be rotated.

連結部材15は、クリップ112とともに体内に残るものである。このため、平板部材200を構成する材料としては、生体適合材料であって、かつクリッピング時に作用する力に対して、溝202、および開口部204が変形して、前のクリップ112と後のクリップ112との連結が外れるものでなければ、特に限定されるものではない。例えば、析出硬化系ステンレス鋼であるSUS630、SUS631を用いることができる。
また、平板部材200の材料としては、PPSU(ポリフェニルサルホン)、PSU(ポリサルフォン)、PEI(ポリエーテルイミド)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PES(ポリエーテルサルホン)、PASF(ポリアリルサルホン)等、滅菌適性のある樹脂でもよい。
The connecting member 15 remains in the body together with the clip 112. For this reason, the material constituting the flat plate member 200 is a biocompatible material, and the groove 202 and the opening 204 are deformed by the force acting at the time of clipping, so that the front clip 112 and the rear clip There is no particular limitation as long as the connection with 112 is not disengaged. For example, SUS630 and SUS631 which are precipitation hardening stainless steels can be used.
Further, as the material of the flat plate member 200, PPSU (polyphenylsulfone), PSU (polysulfone), PEI (polyetherimide), PEEK (polyetheretherketone), PPS (polyphenylene sulfide), PES (polyethersulfone). ), PASF (polyallyl sulfone), and the like may be a resin suitable for sterilization.

また、本発明においては、連結部材15の構成は、特に限定されるものではなく、例えば、図18(B)に示すように、第1連結部206と、第2連結部208と、これら第1連結部206と第2連結部208とを連結する接続部210とを有する連結部材15aであってもよい。
この連結部材15aにおいては、第1連結部206は、クリップ112のターン部25の尾部25aに掛合されるものである。この第1連結部206は、例えば、略五角形状の平板材で構成されており、側面206a側から溝212が形成されている。この溝212の開口側の端部には、開口を塞ぐように、鉤部214が形成されている。この鉤部214と溝212とで囲まれた領域215にターン部25の尾部25aが嵌め込まれる。鉤部214があるため、第1結合部206がクリップ112から外れにくい。
なお、図18(A)に示す連結部材15において、溝202に代えて、第1連結部206の溝214と鉤部214との構成にしてもよい。
In the present invention, the configuration of the connecting member 15 is not particularly limited. For example, as shown in FIG. 18B, the first connecting portion 206, the second connecting portion 208, and the first connecting portion 15 The connecting member 15a having the connecting portion 210 that connects the first connecting portion 206 and the second connecting portion 208 may be used.
In the connecting member 15 a, the first connecting portion 206 is engaged with the tail portion 25 a of the turn portion 25 of the clip 112. The first connecting portion 206 is made of, for example, a substantially pentagonal flat plate material, and a groove 212 is formed from the side surface 206a side. At the end of the groove 212 on the opening side, a flange 214 is formed so as to close the opening. The tail portion 25a of the turn portion 25 is fitted into a region 215 surrounded by the flange portion 214 and the groove 212. Since there is the collar portion 214, the first coupling portion 206 is difficult to come off from the clip 112.
In addition, in the connection member 15 shown in FIG.

第2連結部208は、例えば、略三角形状の平板材で構成されている。この第2連結部208には、クリップ112の爪部22が挿通されて挟持するための開口部204が形成されている。
なお、連結部材15aにおいて、第1連結部206および第2連結部208は、同じ材質であってもよいし、別の材質であってもよい。第1連結部206および第2連結部208は、連結部材15の平板部材200と同様の材料により構成される。
The 2nd connection part 208 is comprised by the substantially triangular flat plate material, for example. The second connecting portion 208 is formed with an opening 204 through which the claw portion 22 of the clip 112 is inserted and clamped.
In the connecting member 15a, the first connecting portion 206 and the second connecting portion 208 may be made of the same material or different materials. The first connecting part 206 and the second connecting part 208 are made of the same material as the flat plate member 200 of the connecting member 15.

接続部210は、第1連結部206と第2連結部208とを結合するものであり、開口部204の幅よりも狭く、かつ長さも短い部材で構成されている。この接続部210は、第1連結部206と第2連結部208とが一体的に形成された場合には、その接合部である。
なお、接続部210は、第1連結部206および第2連結部208と同じ材料としてもよいが、第1連結部206および第2連結部208よりも強度が低い材料で構成することが好ましい。この場合、第1連結部206と第2連結部208とが、接続部210により相対的に動きやすくなる。これにより、連結部材15に比して、シース16の曲げに対して追従性がよい。すなわち、シース16を、曲率を小さく曲げることができる。
また、後ろのクリップ112を操作ワイヤ20を用いて前進または後退させた場合、第1連結部206により、これに追従して前のクリップ112も容易に移動する。
さらには、後ろのクリップを操作ワイヤ20を用いて回転させた場合、前のクリップ112は、第1連結部206により、後ろのクリップに追従して容易に回転する。
The connecting portion 210 connects the first connecting portion 206 and the second connecting portion 208, and is composed of a member that is narrower than the width of the opening 204 and has a shorter length. The connecting portion 210 is a joint portion when the first connecting portion 206 and the second connecting portion 208 are integrally formed.
The connecting portion 210 may be made of the same material as the first connecting portion 206 and the second connecting portion 208, but is preferably made of a material having a lower strength than the first connecting portion 206 and the second connecting portion 208. In this case, the first connecting part 206 and the second connecting part 208 are relatively easily moved by the connecting part 210. Thereby, compared with the connection member 15, followability with respect to the bending of the sheath 16 is good. That is, the sheath 16 can be bent with a small curvature.
Further, when the rear clip 112 is moved forward or backward using the operation wire 20, the front clip 112 is also easily moved by following the first connecting portion 206.
Furthermore, when the rear clip is rotated using the operation wire 20, the front clip 112 is easily rotated following the rear clip by the first connecting portion 206.

また、図18(B)に示す連結部材15aを、図18(C)に示す連結部材15bのように、接続部216を長いものとしてもよい。この場合、接続部216が長い分、図18(B)に示す連結部材15aに比して、シース16の曲げに対して追従性がよい、すなわち、シース16を、曲率を小さく曲げることができる。接続部216も、第1連結部206および第2連結部208よりも強度が低い材料で構成することが好ましい。これにより、シース16の曲げに対して追従性がよりよい。すなわち、シース16を、曲率をより小さく曲げることができる。
図18(C)に示す連結部材15bも、図18(B)に示す連結部材15aと同様の材料により構成される。
また、図18(A)〜(C)に示す連結部材15、15a、15bのいずれにおいても、クリップが何発目であるかに応じて、色を変える構成にしてもよい。
Further, the connecting member 15a shown in FIG. 18 (B) may have a long connecting portion 216 like the connecting member 15b shown in FIG. 18 (C). In this case, since the connecting portion 216 is long, followability is good with respect to the bending of the sheath 16 as compared with the connecting member 15a shown in FIG. 18B, that is, the sheath 16 can be bent with a small curvature. . It is preferable that the connection part 216 is also made of a material having a lower strength than the first connection part 206 and the second connection part 208. Thereby, followability is better with respect to the bending of the sheath 16. That is, the sheath 16 can be bent with a smaller curvature.
The connecting member 15b shown in FIG. 18C is also made of the same material as that of the connecting member 15a shown in FIG.
Further, in any of the connecting members 15, 15a, and 15b shown in FIGS. 18A to 18C, the color may be changed depending on how many times the clip is generated.

本実施形態においては、図15に示すように、最先端のクリップ112Aのターン部25に、連結部材15が設けられて、次のクリップ112Bの爪部22が、この連結部材15を挟持する。さらに、クリップ112Bのターン部25に連結部材15が設けられ、次のクリップ112Cの爪部22が、この連結部材15を挟持して、3つのクリップ112A〜12Cが連結される。さらに、最後尾のクリップ112Cのターン部25にも連結部材15が設けられており、この連結部材15をダミークリップ18が挟持する。このように、各クリップ112A〜12Cは、連結部材15を用いて、全て、閉塞方向Cが同じ向きに連結される。   In the present embodiment, as shown in FIG. 15, the connecting member 15 is provided in the turn part 25 of the most advanced clip 112 </ b> A, and the claw part 22 of the next clip 112 </ b> B holds the connecting member 15. Furthermore, the connecting member 15 is provided in the turn part 25 of the clip 112B, and the claw part 22 of the next clip 112C sandwiches the connecting member 15 to connect the three clips 112A to 12C. Further, a connecting member 15 is also provided on the turn part 25 of the rearmost clip 112C, and the dummy clip 18 holds the connecting member 15 therebetween. As described above, the clips 112 </ b> A to 12 </ b> C are all connected in the same direction in the closing direction C using the connecting member 15.

また、クリップ112B、クリップ112Cおよびダミークリップ18においては、腕部28がシース16の内面で押圧されて、前のクリップ112との連結のための腕部28の閉塞状態が保たれて、爪部22により連結部材15が挟持されて連結状態が保持される。
なお、クリップ112の腕部28は、シース16の内面の押圧が解放されると、閉塞方向Cとは反対側の方向に拡開し、爪部22同士は所定の距離、自動的に離れる。
クリップ処置具100には、操作ハンドル48のシース16の先端部に、例えば、3個のクリップ112A〜12Cおよび1個のダミークリップ18を連結部材15を介して連結されてなるクリップ列Aが収納される。
Further, in the clip 112B, the clip 112C, and the dummy clip 18, the arm portion 28 is pressed by the inner surface of the sheath 16, and the closed state of the arm portion 28 for connection with the previous clip 112 is maintained, so that the claw portion The connecting member 15 is clamped by 22 and the connected state is maintained.
When the pressure on the inner surface of the sheath 16 is released, the arm portion 28 of the clip 112 expands in the direction opposite to the closing direction C, and the claw portions 22 are automatically separated from each other by a predetermined distance.
In the clip treatment instrument 100, for example, a clip row A formed by connecting three clips 112 </ b> A to 12 </ b> C and one dummy clip 18 via a connecting member 15 is stored at the distal end portion of the sheath 16 of the operation handle 48. Is done.

最後端(最も基端側)のクリップ112Cの連結部材15を挟持するダミークリップ18は、第1の実施形態のダミークリップ18と同様の構成であり、基端部側に連結部材19が取り付けられており、クリッピングに用いられない。
ダミークリップ18は、爪部を閉じた状態で最後端のクリップ112Cの連結部材15を挟持し、かつ、爪部を開くと連結部材15の挟持を解除する。
また、この連結部材19には操作ワイヤ20の先端の接続部材(フック)21が着脱される。
また、ダミークリップ18の後端部の連結部材19と操作ワイヤ20の先端の接続部材21とは、操作ワイヤ20の進退移動では外れない構成となっている。
The dummy clip 18 that sandwiches the connecting member 15 of the clip 112C at the rearmost end (most proximal end) has the same configuration as the dummy clip 18 of the first embodiment, and the connecting member 19 is attached to the proximal end side. And is not used for clipping.
The dummy clip 18 holds the connecting member 15 of the rearmost clip 112C with the claw closed, and releases the connecting member 15 when the claw is opened.
Further, a connecting member (hook) 21 at the tip of the operation wire 20 is attached to and detached from the connecting member 19.
Further, the connecting member 19 at the rear end portion of the dummy clip 18 and the connecting member 21 at the front end of the operation wire 20 are configured not to be disengaged by the forward / backward movement of the operation wire 20.

本実施形態においては、クリップ112に連結リング114が嵌入されて、クリップ112のターン部25の尾部25aに連結部材15が掛合された状態のものをクリップ体Bともいう。
本実施形態においては、シース16内にクリップ列Aが長手方向に前進および後退可能に挿入されている。また、操作ワイヤ20は、シース16内を挿通され、操作ハンドル48の基端側の操作部50のスライダ54に接続されており、操作ワイヤ20は、先端の接続部材2を介してダミークリップ18と接合される。
クリップ処置具100においても、スライダ54の操作により、シース16内において、操作ワイヤ20を押すかまたは引いて(シース16の長手方向に移動させて)、シース16の先端部に連結して収容されたクリップ列を前進または後退させることで、クリッピングの操作が行なわれる。
In the present embodiment, a state in which the connection ring 114 is inserted into the clip 112 and the connection member 15 is engaged with the tail portion 25 a of the turn portion 25 of the clip 112 is also referred to as a clip body B.
In the present embodiment, the clip row A is inserted into the sheath 16 so as to be capable of moving forward and backward in the longitudinal direction. The operation wire 20 is inserted through the sheath 16 and connected to the slider 54 of the operation unit 50 on the proximal end side of the operation handle 48. The operation wire 20 is connected to the dummy clip 18 via the connecting member 2 at the distal end. Joined with.
Also in the clip treatment device 100, the operation wire 20 is pushed or pulled (moved in the longitudinal direction of the sheath 16) in the sheath 16 by the operation of the slider 54, and is connected to the distal end portion of the sheath 16 and accommodated. Clipping operation is performed by moving the clip row forward or backward.

また、本実施形態で用いられるクリップ処置具100は、第1の実施形態で用いられるクリップ処置具10に比して、ガイド部56cに形成される溝のパターンが異なる。
本実施形態のガイド部56cには、図19に示すように、スライダ54(スライダピン70)を案内するための4本のガイド溝120A〜120Dが軸方向に延在して形成されており、装填溝122が周方向に延在して形成されている。これら4本のガイド溝120A〜120Dは、共通溝124により連通されている。
ガイド溝120A〜120Cは、全て単純なストレートの溝である。ガイド溝120Aの先端に装填溝122が接続されている。この装填溝122は、略L字状の形状の溝であり、周方向に伸びる第1溝部122aと、この第1溝部122aの端部から軸方向に伸びる第2溝部122bとを有する。また、ガイド溝120Dは、ストレートの溝の先端部が斜め延出しているものである。
Further, the clip treatment tool 100 used in the present embodiment differs from the clip treatment tool 10 used in the first embodiment in the pattern of grooves formed in the guide portion 56c.
In the guide portion 56c of the present embodiment, as shown in FIG. 19, four guide grooves 120A to 120D for guiding the slider 54 (slider pin 70) are formed extending in the axial direction. A loading groove 122 is formed extending in the circumferential direction. These four guide grooves 120 </ b> A to 120 </ b> D are communicated by a common groove 124.
The guide grooves 120A to 120C are all simple straight grooves. A loading groove 122 is connected to the tip of the guide groove 120A. The loading groove 122 is a substantially L-shaped groove, and includes a first groove 122a extending in the circumferential direction and a second groove 122b extending in the axial direction from an end of the first groove 122a. Further, the guide groove 120D has a straight groove with an end portion extending obliquely.

例えば、ガイド溝120Aおよび装填溝122はクリップ列の装填時に利用されるものであり、ガイド溝120Bは1回目のクリッピングに、ガイド溝120Cは2回目のクリッピングに、ガイド溝120Dは3回目のクリッピングに、それぞれ利用されるものである。
なお、ガイド溝120Aの溝の長さが一番長く、残りのガイド溝120B〜ガイド溝120Dの溝の長さは、ガイド溝120Aよりも短いものの、それぞれの長さは同じである。
各ガイド溝120A〜120Dは、例えば、ガイド部56cの周方向に、60°の等間隔で形成されており、ガイド溝120Aと第2溝部67bとの間隔は90°で形成されている。
For example, the guide groove 120A and the loading groove 122 are used when the clip row is loaded, the guide groove 120B is used for the first clipping, the guide groove 120C is used for the second clipping, and the guide groove 120D is used for the third clipping. In addition, each is used.
Note that the length of the guide groove 120A is the longest, and the remaining guide grooves 120B to 120D are shorter than the guide groove 120A, but the lengths thereof are the same.
Each of the guide grooves 120A to 120D is formed, for example, at an equal interval of 60 ° in the circumferential direction of the guide portion 56c, and the interval between the guide groove 120A and the second groove portion 67b is formed at 90 °.

次に、本実施形態のクリップパッケージについて説明する。
本実施形態のクリップパッケージ80aは、上述のクリップ処置具100に用いられるクリップ体B(クリップ112に連結リング114を嵌め、連結部材15を設けたもの)を、予め所定数が連結された状態でケースに収納し、パッケージ化した連結クリップパッケージであるが、本発明のクリップパッケージは、単発式クリップ処置具において用いられる1個のクリップ体Bであっても良いのはもちろんである。
Next, the clip package of this embodiment will be described.
In the clip package 80a of the present embodiment, the clip body B used in the above-described clip treatment device 100 (with the coupling ring 114 fitted to the clip 112 and provided with the coupling member 15) is connected in a predetermined number in advance. Although the clip package is housed in a case and packaged, the clip package of the present invention may of course be a single clip body B used in a single-shot clip treatment device.

図20は、本発明の連発式クリップ処置具に用いられるクリップパッケージを示す模式的分解斜視図である。図21(A)は、本発明の実施形態で用いられるクリップ処置具に用いられるクリップパッケージを示す模式的断面図であり、(B)は、図21(A)に示すクリップパッケージのケースを示す模式的側断面図であり、(C)は、図21(B)のC3−C3線による断面図である。
なお、図20および図21(A)、(B)においては、図中の左側、すなわち、上キャップ84側を先端といい、図中の右側、すなわち、下キャップ86側を後端という。
また、図20および図21(B)、(C)においては、カバー88の図示は省略している。
FIG. 20 is a schematic exploded perspective view showing a clip package used in the continuous clip treatment device of the present invention. FIG. 21A is a schematic cross-sectional view showing a clip package used in the clip treatment instrument used in the embodiment of the present invention, and FIG. 21B shows a case of the clip package shown in FIG. It is typical sectional drawing, (C) is sectional drawing by the C3-C3 line | wire of FIG. 21 (B).
20 and FIGS. 21A and 21B, the left side in the figure, that is, the upper cap 84 side is referred to as the front end, and the right side in the figure, that is, the lower cap 86 side is referred to as the rear end.
In FIG. 20 and FIGS. 21B and 21C, the cover 88 is not shown.

本実施形態のクリップパッケージ80aは、第1の実施形態のクリップパッケージ80(図9(A)、(B)参照)に比して、図20および図21(A)に示すように、ケース85に形成される開口部90の位置が異なり、それ以外の構成は、第1の実施形態のクリップパッケージ80と同様の構成であるため、その詳細な説明は省略する。
本実施形態においても、ケース85は、円筒状であり、内部にクリップ列Aを収納するものであり、図20に示すように、略半円筒状で、円筒の中心軸を軸として対称形状の上ハーフ85a、下ハーフ85bを組み合わせて構成されている。
Compared with the clip package 80 of the first embodiment (see FIGS. 9A and 9B), the clip package 80a of the present embodiment has a case 85 as shown in FIGS. 20 and 21A. The positions of the openings 90 formed in the second embodiment are different, and the other configuration is the same as that of the clip package 80 of the first embodiment, and thus detailed description thereof is omitted.
Also in this embodiment, the case 85 has a cylindrical shape and houses the clip row A therein. As shown in FIG. 20, the case 85 has a substantially semicylindrical shape and a symmetrical shape about the central axis of the cylinder. The upper half 85a and the lower half 85b are combined.

ケース85の上ハーフ85a、下ハーフ85bには、組み合わせたとき、ケース85の直径方向において対向して開口部90が形成されている。この開口部90は、収納される連結部材114のスカート部38と整合する位置に形成されており、所定の間隔をあけて一列に形成されている。それ以外は、第1の実施形態のクリップパッケージ80のケース82の開口部90と同じ構成である。この開口部90においても、スカート部38の回動軸となる辺38aに対向する辺90aは斜面で構成されている。   When combined, the upper half 85a and the lower half 85b of the case 85 are formed with openings 90 facing each other in the diameter direction of the case 85. The opening 90 is formed at a position aligned with the skirt portion 38 of the connecting member 114 to be accommodated, and is formed in a line at a predetermined interval. Other than that, it is the same structure as the opening part 90 of the case 82 of the clip package 80 of 1st Embodiment. Also in the opening 90, the side 90a opposite to the side 38a serving as the rotation axis of the skirt portion 38 is formed of an inclined surface.

ケース85においても、2つの上ハーフ85a、下ハーフ85bの先端に上キャップ84が嵌められ、後端に下キャップ86が嵌められケース85を閉じた状態が保たれる。
本実施形態においては、クリップ112の向きを同じにできるため、開口部90も、所定の間隔をあけて同一列上に形成すればよいため、ケース85を容易に形成することができる。
Also in the case 85, the upper cap 84 is fitted to the tips of the two upper halves 85a and the lower half 85b, and the lower cap 86 is fitted to the rear end to keep the case 85 closed.
In this embodiment, since the direction of the clip 112 can be made the same, the openings 90 need only be formed on the same row with a predetermined interval, so the case 85 can be easily formed.

また、ケース85は、第1の実施形態のケース82と同様に、内部が見えるように、透明または半透明とするのが好ましい。ケース85は、耐衝撃性、扱い易さおよび成形の容易さから、周辺温度の変動範囲(例えば5℃〜38℃)で変質しない樹脂によって形成するのが好ましい。   The case 85 is preferably transparent or translucent so that the inside can be seen, like the case 82 of the first embodiment. The case 85 is preferably formed of a resin that does not change in the fluctuation range of the ambient temperature (for example, 5 ° C. to 38 ° C.) in terms of impact resistance, ease of handling, and ease of molding.

また、ケース85も、第1の実施形態のケース82と同様に外表面を透明樹脂製のカバー88(図20、図21(A)では図示せず)で覆われているが、開口部90に対応する領域は、カバー88で覆われていない。カバー88で上ハーフ85a、下ハーフ85bの外表面を覆うことで、上ハーフ85a、下ハーフ85bが分離することを防止している。また、ケース85は、接着剤等で上ハーフ85aと、下ハーフ85bとを接着させてもよい。
また、ケース85で先端部分を閉塞する構成とし、上キャップ84を設けない形態としてもよい。
The case 85 is also covered with a cover 88 made of a transparent resin (not shown in FIGS. 20 and 21A) as in the case 82 of the first embodiment. The area corresponding to is not covered with the cover 88. Covering the outer surfaces of the upper half 85a and the lower half 85b with the cover 88 prevents the upper half 85a and the lower half 85b from separating. Moreover, the case 85 may adhere | attach the upper half 85a and the lower half 85b with an adhesive agent.
Further, the tip portion may be closed with the case 85, and the upper cap 84 may not be provided.

図21(A)に示すように、ケース85は、上ハーフ85a、下ハーフ85bを合わせたときに、連結リング114の外径よりわずかに大きく、クリップ体Bが装填されるシース16(図15参照)の内径とほぼ等しい内径の穴92が、ケース85全体を貫いて構成される。この穴92に、クリップ112A〜12C、連結部材15およびダミークリップ18が収容されている。
先頭のクリップ112Aの先端は、上キャップ84からケース85内に突出する部分に保護されている。また、最後尾のクリップ112Cに接続されているダミークリップ18の後端の連結部材19は、下キャップ86によって保持されている。
As shown in FIG. 21A, the case 85 is slightly larger than the outer diameter of the connection ring 114 when the upper half 85a and the lower half 85b are combined, and the sheath 16 (FIG. 15) into which the clip body B is loaded. A hole 92 having an inner diameter substantially equal to the inner diameter of the case 85 is formed through the entire case 85. In this hole 92, the clips 112A to 12C, the connecting member 15, and the dummy clip 18 are accommodated.
The tip of the top clip 112A is protected by a portion protruding from the upper cap 84 into the case 85. Further, the connecting member 19 at the rear end of the dummy clip 18 connected to the rearmost clip 112 </ b> C is held by the lower cap 86.

上ハーフ85a、下ハーフ85bの内側の後端部は拡径されており、上ハーフ85a、下ハーフ85bを合わせたときに、ケース85の後端部分には、シース16が挿入可能なシース嵌合部94が構成される。
シース嵌合部94は、クリップ112A〜12C、連結リング114A〜14Cおよび連結部材15を装填するシース16の外径にほぼ等しい径を有する。シース嵌合部94の径は、ケース85の穴92の径よりも、シース16の肉厚分程度大きいので、シース嵌合部94の先端にはその分の段差ができている。ケース85内のクリップ体をシース16へ装填するときは、シース嵌合部94の先端までシース16が挿入されて連結される(図23(B)参照)。
The rear end portions inside the upper half 85a and the lower half 85b are expanded in diameter, and when the upper half 85a and the lower half 85b are combined, a sheath fit into which the sheath 16 can be inserted into the rear end portion of the case 85 A joint portion 94 is configured.
The sheath fitting portion 94 has a diameter substantially equal to the outer diameter of the sheath 16 into which the clips 112A to 12C, the connection rings 114A to 14C, and the connection member 15 are loaded. Since the diameter of the sheath fitting portion 94 is larger than the diameter of the hole 92 of the case 85 by the thickness of the sheath 16, a step corresponding to that is formed at the tip of the sheath fitting portion 94. When the clip body in the case 85 is loaded into the sheath 16, the sheath 16 is inserted and connected to the distal end of the sheath fitting portion 94 (see FIG. 23B).

本実施形態のクリップパッケージ80aは、以上のような構成である。本実施形態のクリップパッケージ80aにおいても、内部に収納されたクリップ列Aは、スカート部38がケース85の開口部90に突出している。これにより、クリップ列Aの長手方向の移動が規制される。この状態で、クリップ列Aを回転方向ωに90°回転させると、スカート部38の斜面90aに沿って半径方向の内側に押し込まれていき、スカート部38の端部38bが穴43の内側に入り込み、スカート部38を閉じることができる。この状態で、クリップ列Aがケース85の長手方向に移動することができる。この後、ケース85からクリップ列が引き出され、シース16内に装填することができる。   The clip package 80a of this embodiment is configured as described above. Also in the clip package 80 a of this embodiment, the skirt portion 38 of the clip row A housed inside protrudes from the opening 90 of the case 85. Thereby, the movement of the clip row A in the longitudinal direction is restricted. In this state, when the clip row A is rotated 90 ° in the rotational direction ω, the clip row A is pushed inward in the radial direction along the inclined surface 90 a of the skirt portion 38, and the end portion 38 b of the skirt portion 38 is placed inside the hole 43. The skirt portion 38 can be closed. In this state, the clip row A can move in the longitudinal direction of the case 85. Thereafter, the clip row can be pulled out of the case 85 and loaded into the sheath 16.

なお、クリップ体Bのケース85への収納は、以下のように行う。
まず、各クリップ112A〜112Cに、連結リング114A〜114Cをターン部25側から嵌める。
次に、各クリップ112A〜112Cのターン部25の尾部25aに、例えば、スリット46から、連結リング15を取り付け、クリップ体Bを得る。
次に、各クリップ体B(クリップ112A〜112C)を、1つずつ、ケース85の下ハーフ85bに、スカート部38を開口部90に合わせて収める。このとき、次のクリップ112の爪部22を連結部材15の開口部204に通しておく。なお、クリップ112Cにおいては、連結クリップ18の爪部22を連結部材15の開口部204に通しておく。
The clip body B is stored in the case 85 as follows.
First, the coupling rings 114A to 114C are fitted to the clips 112A to 112C from the turn part 25 side.
Next, the connection ring 15 is attached to the tail portion 25a of the turn portion 25 of each of the clips 112A to 112C, for example, from the slit 46, and the clip body B is obtained.
Next, each clip body B (clips 112 </ b> A to 112 </ b> C) is stored one by one in the lower half 85 b of the case 85 with the skirt portion 38 aligned with the opening 90. At this time, the claw portion 22 of the next clip 112 is passed through the opening portion 204 of the connecting member 15. In the clip 112 </ b> C, the claw portion 22 of the connecting clip 18 is passed through the opening 204 of the connecting member 15.

次に、下ハーフ85bに対して、上ハーフ85aを被せる。これにより、ケース85の内面でクリップ112A〜112Cの各腕部28が押圧されて、爪部22で連結部材15が挟持されて、3つのクリップ体Bおよびダミークリップ18が連結された状態で、ケース85内に収納される。このようにして、クリップパッケージ80aを得る。   Next, the upper half 85a is put on the lower half 85b. Thereby, each arm part 28 of clip 112A-112C is pressed by the inner surface of case 85, the connection member 15 is clamped by the nail | claw part 22, and the three clip bodies B and the dummy clip 18 are connected, It is stored in the case 85. In this way, the clip package 80a is obtained.

本実施形態のクリップパッケージ80aにおいては、各クリップ体B(クリップ112A〜12C)を、ケース85の下側の下ハーフ85bに収めるとき、次のクリップの爪部22を連結部材15の開口部204に通しておき、上側のケース部品82aを被せることにより、ケース85の内面でクリップ112の腕部28が押圧されて、爪部22で連結部材15が挟持されて、ケース内3つのクリップ体Bおよびダミークリップ18が連結された状態でケース85内に収納される。このように、クリップパッケージ80aを得るために、煩雑な作業が伴うことがなく、クリップパッケージ80aを容易に組み立てることができる。
また、前のクリップ112のターン部25に引掛けて係合させるだけなので、連結部材15をクリップ112に取り付けは容易である。
In the clip package 80a of this embodiment, when the clip bodies B (clips 112A to 12C) are stored in the lower half 85b on the lower side of the case 85, the claw portion 22 of the next clip is opened to the opening portion 204 of the connecting member 15. By passing the upper case part 82a, the arm part 28 of the clip 112 is pressed by the inner surface of the case 85, and the connecting member 15 is clamped by the claw part 22, so that the three clip bodies B in the case And the dummy clip 18 is accommodated in the case 85 in a connected state. As described above, in order to obtain the clip package 80a, the clip package 80a can be easily assembled without complicated operations.
Moreover, since it is only hooked and engaged with the turn part 25 of the front clip 112, it is easy to attach the connecting member 15 to the clip 112.

次に、図22、図23(A)〜(C)および図24(A)〜(E)を用いて、本実施形態で用いられるクリップ処置具100におけるクリッピングの操作について説明する。
図22は、本発明の実施形態で用いられるクリップ処置具のスライダガイドを展開して示す模式図である。なお、図22において、スライダピン70の位置は、円により表される。
Next, with reference to FIGS. 22, 23 (A) to (C) and FIGS. 24 (A) to (E), a clipping operation in the clip treatment tool 100 used in the present embodiment will be described.
FIG. 22 is a schematic diagram showing an unfolded slider guide of the clip treatment tool used in the embodiment of the present invention. In FIG. 22, the position of the slider pin 70 is represented by a circle.

クリッピングの操作に先立ち、3つのクリップ112A〜112Cを備えるクリップ列Aを、クリップパッケージ80aからシース16内に装填する。
本実施形態のクリップパッケージ80aからクリップ列Aのシース16内への装填方法は、第1の実施形態の装填方法と同様である。
本実施形態においても、図22に示す操作部50のスライダ54を、ガイド溝120Aおよび装填溝122に沿って移動させて、スライダピン70を図22に示す位置P21に移動させることにより、シース16の先端16aから操作ワイヤ20の接続部材21を所定量突出させる。
図23(A)に示すように、クリップパッケージ80aの下キャップ86を外し、シース16の先端16aから突出させた操作ワイヤ20の先端の接続部材21を、ケース85内のダミークリップ18の後端部の連結部材19に接続する。
Prior to the clipping operation, the clip row A including the three clips 112A to 112C is loaded into the sheath 16 from the clip package 80a.
The loading method from the clip package 80a of this embodiment into the sheath 16 of the clip row A is the same as the loading method of the first embodiment.
Also in this embodiment, the slider 54 of the operation unit 50 shown in FIG. 22 is moved along the guide groove 120A and the loading groove 122, and the slider pin 70 is moved to the position P21 shown in FIG. The connection member 21 of the operation wire 20 is protruded by a predetermined amount from the tip 16a.
As shown in FIG. 23A, the lower cap 86 of the clip package 80 a is removed, and the connection member 21 at the distal end of the operation wire 20 protruding from the distal end 16 a of the sheath 16 is connected to the rear end of the dummy clip 18 in the case 85. It connects to the connection member 19 of a part.

次に、図23(B)に示すように、シース16をシース嵌合部94の先端まで挿入して、ケース85と嵌合させて、シース16の先端16aとケース82の後端とを連結する。   Next, as shown in FIG. 23 (B), the sheath 16 is inserted to the distal end of the sheath fitting portion 94 and is fitted to the case 85 to connect the distal end 16a of the sheath 16 and the rear end of the case 82. To do.

次に、スライダピン70を第2溝部122bおよび第1溝部122aに沿って移動させて位置P22に移動させる。このとき、操作ワイヤ20は、90°回転されるため、図23(C)に示すように、クリップ列Aが90°回転する。これにより、各クリップ112A〜112Cのスカート部38が閉じられて、各連結リング114A〜114Cの内部に収納される。
次に、シース16の位置はそのままで、スライダ54を引き、スライダピン70をガイド溝66Aに沿って位置P22から位置P20まで移動させる。これにより、操作ワイヤ20がシース16の長手方向に引かれ、ケース85内のクリップ列A(クリップ112A〜112C、連結リング114A〜114Cおよび連結部材15ならびにダミークリップ18)が、後端側から順にシース16内に引き込まれ、図24(A)に示すように、クリップ列Aが装填される。これにより、クリップ処置具100が構成される。
なお、スライダピン70はガイド溝66Aの後端側の端面に当接するHPに移動されて、位置P20にある。この状態が、クリップ処置具100における処置の初期状態となる。
Next, the slider pin 70 is moved along the second groove 122b and the first groove 122a to move to the position P22. At this time, since the operation wire 20 is rotated by 90 °, the clip row A is rotated by 90 ° as shown in FIG. Thereby, the skirt part 38 of each clip 112A-112C is closed, and it accommodates in the inside of each connection ring 114A-114C.
Next, the position of the sheath 16 remains the same, the slider 54 is pulled, and the slider pin 70 is moved from the position P22 to the position P20 along the guide groove 66A. Thereby, the operation wire 20 is pulled in the longitudinal direction of the sheath 16, and the clip row A (the clips 112 </ b> A to 112 </ b> C, the connection rings 114 </ b> A to 114 </ b> C, the connection member 15, and the dummy clip 18) in the case 85 is sequentially moved from the rear end side. The clip row A is loaded as shown in FIG. Thereby, the clip treatment tool 100 is configured.
The slider pin 70 is moved to the HP that contacts the end surface on the rear end side of the guide groove 66A, and is at the position P20. This state is an initial state of treatment in the clip treatment device 100.

その後、シース16を生体内に挿入された内視鏡(図示せず)の鉗子口(図示せず)等に挿入して、シース16の先端を内視鏡の挿入部の先端まで到達させ、内視鏡の先端から突出させる。
また、必要に応じて、内視鏡の挿入部やアングル部の操作等によって、クリップ処置具10のシース16の先端16aを目的とする位置に移動させる。
Thereafter, the sheath 16 is inserted into a forceps port (not shown) of an endoscope (not shown) inserted into the living body, and the distal end of the sheath 16 reaches the distal end of the insertion portion of the endoscope. Project from the tip of the endoscope.
Further, if necessary, the distal end 16a of the sheath 16 of the clip treatment device 10 is moved to a target position by operating an insertion portion or an angle portion of the endoscope.

必要な操作が終了した後、スライダガイド56を90°回転させて、ガイド溝120Bと係合溝68(図6参照)とを一致させる。これにより、スライダ54(スライダピン70)の位置は、図22において位置P23で示す、ガイド溝120Bに対応するHPに移動する。このとき、クリップ列Aの先端は、シース16の先端側に所定の距離、移動する。この状態が、例えば、図24(A)に示すクリップ112Aの状態となる。   After the necessary operation is completed, the slider guide 56 is rotated by 90 ° so that the guide groove 120B and the engagement groove 68 (see FIG. 6) are aligned. Thereby, the position of the slider 54 (slider pin 70) moves to HP corresponding to the guide groove 120B indicated by position P23 in FIG. At this time, the distal end of the clip row A moves to the distal end side of the sheath 16 by a predetermined distance. This state is, for example, the state of the clip 112A shown in FIG.

次に、スライダ54をガイド溝120Bに沿って先端側に移動させ、スライダピン70をガイド溝120Bの先端側の端部123Bに当接する位置まで移動させる。すなわち、図22に示す最大突出位置P24に移動させる。
このスライダ54の押し出し、すなわち、操作ワイヤ20の押し出しにより、クリップ列Aが先端側に移動し、図24(B)に示すように、シース16の先端16aから、先頭のクリップ112Aおよび連結リング114Aの第1領域32が突出する。これにより、クリップ112Aの腕部28が開放して、爪部22が所定の距離、自動的に離間する。さらには、連結リング114Aのスカート部38が、シース16の内径よりも外側に開く。これにより、クリップ112Aは、シース16内に戻らないとともに、第2の領域34により、シース16の先端16aに保持される。
Next, the slider 54 is moved to the front end side along the guide groove 120B, and the slider pin 70 is moved to a position where it abuts on the end portion 123B on the front end side of the guide groove 120B. That is, it is moved to the maximum protruding position P24 shown in FIG.
By pushing out the slider 54, that is, pushing out the operation wire 20, the clip row A moves to the distal end side, and as shown in FIG. 24B, the leading clip 112A and the connecting ring 114A are moved from the distal end 16a of the sheath 16. The first region 32 protrudes. Thereby, the arm part 28 of the clip 112A is opened, and the claw part 22 is automatically separated by a predetermined distance. Further, the skirt portion 38 of the connecting ring 114 </ b> A opens outward from the inner diameter of the sheath 16. As a result, the clip 112 </ b> A does not return into the sheath 16 and is held by the distal end 16 a of the sheath 16 by the second region 34.

ここで、クリップ112、連結リング114および連結部材15には製造誤差による寸法のバラツキ等が存在する。また、内視鏡(その挿入部)に挿通されたクリップ処置具100では、操作ワイヤ20およびシース16の屈曲や湾曲等による内外周差等により、操作ワイヤ20の突出量が減少する場合もある。
このため、クリップ処置具100においては、ガイド溝120Bの先端側の端部123Bは、クリップ112Aがシース16から脱落せず、かつクリップ112等の製造誤差、シース16の状態によらず確実に連結リング114Aのスカート部38が開放する、最大突出位置(クリップ待機位置)P24となるように形成してある。
従って、通常であれば、この最大突出位置P24までスライダ54を押し出した状態では、連結リング114Aのスカート部38は、シース16の先端部よりも先に位置しており、スカート部38とシース16とは離間している。
Here, the clip 112, the connecting ring 114, and the connecting member 15 have dimensional variations due to manufacturing errors. Further, in the clip treatment tool 100 inserted through the endoscope (the insertion portion thereof), the amount of protrusion of the operation wire 20 may decrease due to differences in inner and outer circumferences caused by bending or bending of the operation wire 20 and the sheath 16. .
For this reason, in the clip treatment instrument 100, the end portion 123B on the distal end side of the guide groove 120B is securely connected regardless of the manufacturing error of the clip 112 or the like, the state of the sheath 16, and the like. The skirt portion 38 of the ring 114A is formed so as to be at the maximum projecting position (clip standby position) P24.
Therefore, normally, in a state where the slider 54 is pushed out to the maximum projecting position P24, the skirt portion 38 of the coupling ring 114A is positioned ahead of the distal end portion of the sheath 16, and the skirt portion 38 and the sheath 16 are located. Is separated from

この点に関しては、2回目のクリップ112Bによるクリッピングに対応するガイド溝120C、および3回目のクリップ112Cによるクリッピングに対応するガイド溝120Dの構成ついても同様である。   In this regard, the same applies to the configuration of the guide groove 120C corresponding to clipping by the second clip 112B and the guide groove 120D corresponding to clipping by the third clip 112C.

次いで、例えば、内視鏡の画像を見ながら、スライダ54をHP側に引き戻し、連結リング114Aのスカート部38がシース16の先端16aに当接する標準突出位置(クリップ開示位置)P25まで、クリップ列Aを引き戻す。すなわち、クリップ列Aをシース16に引き戻す。これにより、1回目のクリッピング、すなわち、1発目のクリップ112によるクリッピングの準備が完了する。これにより、クリッピングの準備状態となる。   Next, for example, while viewing the image of the endoscope, the slider 54 is pulled back to the HP side, and the clip row reaches the standard protruding position (clip disclosure position) P25 where the skirt portion 38 of the connecting ring 114A contacts the distal end 16a of the sheath 16. Pull A back. That is, the clip row A is pulled back to the sheath 16. Thus, the preparation for the first clipping, that is, the clipping by the first clip 112 is completed. As a result, the clip is ready for clipping.

スライダ54を標準突出位置P25まで戻して、クリッピングの準備状態とした後、内視鏡を操作して、拡開したクリップ112Aの爪部22をクリッピングしたい生体bの位置に押し付けて、スライダ54を基端側に移動させて、HP、すなわち、位置P26(クリップ完了位置)まで引き戻す。   After returning the slider 54 to the standard protruding position P25 to prepare for clipping, the endoscope is operated to press the claw portion 22 of the expanded clip 112A to the position of the living body b to be clipped, and the slider 54 is moved. It moves to the base end side and pulls back to HP, that is, position P26 (clip completion position).

準備状態では、連結リング114Aのスカート部38が開放しているので、連結リング114A内でのスカート部38によるクリップ112Aの押圧保持は開放している。また、連結リング114Aは、スカート部38がシース16先端で開いていることにより、シース16内への後退が阻止されている。
このため、このスライダ54の移動により、先頭のクリップ112Aは連結リング114Aに引き込まれ、締付リング40によって開放している腕部28が、閉塞方向Cに閉塞され、図24(C)に示すように爪部22が閉塞して生体bをクリッピングする。また、標準突出位置P25から、クリップ完了位置P26までスライダ54が移動(標準突出位置P25からクリップストロークだけ移動)すると、前述のように、腕部28の凸部30の直下まで連結リング114Aに引き込まれ、クリッピングが完了する。
In the ready state, since the skirt portion 38 of the connecting ring 114A is open, the pressing and holding of the clip 112A by the skirt portion 38 in the connecting ring 114A is open. The connecting ring 114 </ b> A is prevented from retreating into the sheath 16 because the skirt portion 38 is open at the distal end of the sheath 16.
Therefore, the leading clip 112A is drawn into the connecting ring 114A by the movement of the slider 54, and the arm portion 28 opened by the tightening ring 40 is closed in the closing direction C, as shown in FIG. Thus, the nail | claw part 22 obstruct | occludes and the biological body b is clipped. Further, when the slider 54 moves from the standard projecting position P25 to the clip completion position P26 (moves by the clip stroke from the standard projecting position P25), as described above, it is drawn into the connecting ring 114A up to just below the convex part 30 of the arm part 28. Clipping is complete.

次に、スライダガイド56を90°回転させて、ガイド溝120Cと係合溝68とを一致させる。これにより、スライダ54(スライダピン70)の位置は、図22において位置P27で示す、ガイド溝120Cに対応するHPに移動する。このとき、クリップ列の先端の第2のクリップ112Bは、シース16の先端側に所定の距離、移動する。   Next, the slider guide 56 is rotated by 90 ° so that the guide groove 120C and the engagement groove 68 are aligned. Thereby, the position of the slider 54 (slider pin 70) moves to HP corresponding to the guide groove 120C indicated by position P27 in FIG. At this time, the second clip 112B at the distal end of the clip row moves to the distal end side of the sheath 16 by a predetermined distance.

そして、スライダ54をガイド溝120Cに沿って移動させ、スライダピン70をガイド溝120Cの先端側の端部123Cに当接する位置まで移動させる。すなわち、図22に示す最大突出位置P28に移動させる。このとき、位置P28に移動させると、図24(D)に示すように、第1のクリップ112Aのクリッピングが完了した位置よりも先端側に第2のクリップ112Bが移動する。
このため、スライダ54を最大突出位置P28に移動させた場合、第2のクリップ112Bは、連結部材15を介して第1のクリップ112Aを外側に押し出すとともに、第2のクリップ112Bも、連結部材15とともに、その爪部22がシース16の外側にまで突出する。これにより、図24(D)に示すように、シース16の内面による爪部22の押圧が解除されて、連結部材15の挟持が解除される。さらに、スライダ54を最大突出位置P28に移動させると、図24(E)に示すように、第2のクリップ112Bが、シース16の外側に突出した状態となる。このとき、第1のクリップ112Aは、連結リング114で腕部28が締め付けられ、連結部材15がターン部25に取り付けられたままの状態で生体bを把持する。以上のように、第1のクリップ112Aによるクリッピングがなされる。
Then, the slider 54 is moved along the guide groove 120C, and the slider pin 70 is moved to a position where it abuts on the end portion 123C on the distal end side of the guide groove 120C. That is, it is moved to the maximum protruding position P28 shown in FIG. At this time, when moved to the position P28, as shown in FIG. 24D, the second clip 112B moves to the tip side from the position where the clipping of the first clip 112A is completed.
For this reason, when the slider 54 is moved to the maximum projecting position P28, the second clip 112B pushes the first clip 112A outward through the connecting member 15, and the second clip 112B is also connected to the connecting member 15. At the same time, the claw portion 22 protrudes to the outside of the sheath 16. Accordingly, as shown in FIG. 24D, the pressing of the claw portion 22 by the inner surface of the sheath 16 is released, and the clamping of the connecting member 15 is released. Further, when the slider 54 is moved to the maximum projecting position P28, the second clip 112B projects to the outside of the sheath 16 as shown in FIG. At this time, the first clip 112 </ b> A holds the living body b in a state where the arm portion 28 is tightened by the connection ring 114 and the connection member 15 is attached to the turn portion 25. As described above, clipping is performed by the first clip 112A.

以降、第2のクリップ112Bについては、スライダ54をHP側に引き戻し、連結リング114Bのスカート部38がシース16の先端16aに当接する標準突出位置P29までクリップ列Aを引き戻して、第2のクリップ112Bをクリップ開始位置にする。これにより、第2のクリップ112Bがクリッピングの準備状態となる。
その後、拡開した第2のクリップ112Bの爪部22をクリッピングする生体bの位置に押し付けて、スライダ54を基端側に移動させて、HP、すなわち、位置P30(クリップ完了位置)まで引き戻し、クリッピングを完了させる。
Thereafter, with respect to the second clip 112B, the slider 54 is pulled back to the HP side, the clip row A is pulled back to the standard protruding position P29 where the skirt portion 38 of the connecting ring 114B abuts against the distal end 16a of the sheath 16, and the second clip 112B Set 112B to the clip start position. As a result, the second clip 112B is ready for clipping.
Thereafter, the claw portion 22 of the second clip 112B that is expanded is pressed against the position of the living body b to be clipped, the slider 54 is moved to the proximal end side, and pulled back to HP, that is, the position P30 (clip completion position). Complete clipping.

次に、スライダガイド56を90°回転させて、ガイド溝120Dと係合溝68とを一致させる。これにより、スライダ54(スライダピン70)の位置は、図22において位置P31で示す、ガイド溝120Dに対応するHPに移動する。このとき、クリップ列の先端の第3のクリップ112Cは、シース16の先端側に所定の距離、移動する。   Next, the slider guide 56 is rotated by 90 ° so that the guide groove 120D and the engagement groove 68 coincide with each other. Thereby, the position of the slider 54 (slider pin 70) moves to HP corresponding to the guide groove 120D indicated by position P31 in FIG. At this time, the third clip 112C at the distal end of the clip row moves to the distal end side of the sheath 16 by a predetermined distance.

そして、スライダ54をガイド溝120Dに沿って、先端側に移動させ、スライダピン70をガイド溝120Dの先端側の折曲部67Dに当接する位置まで移動させる。すなわち、図22に示す最大突出位置(クリップ待機位置)P32に移動させる。このとき、位置P32に移動させると、第2のクリップ112Bのクリッピングが完了した位置よりも先端側に第3のクリップ112Cが移動する。
このため、スライダ54を最大突出位置P32に移動させた場合、第3のクリップ112Cは、連結部材15を介して第2のクリップ112Bを外側に押し出すとともに、第3のクリップ112Cも、連結部材15とともに、その爪部22がシース16の外側にまで突出する。これにより、図24(D)に示す第2のクリップ112Bと同様に、シース16の内面による爪部22の押圧が解除されて、連結部材15との連結が解除される。さらに、スライダ54を最大突出位置P32に移動させると、図24(E)に示す第2のクリップ112Bと同様に、第3のクリップ112Cが、シース16の外側に突出した状態となる。このとき、図24(E)に示す第1のクリップ112Aと同様に、第2のクリップ112Bは、連結部材15がターン部25に取り付けられたままの状態で生体bを把持する。
Then, the slider 54 is moved to the tip side along the guide groove 120D, and the slider pin 70 is moved to a position where it abuts on the bent portion 67D on the tip side of the guide groove 120D. That is, it is moved to the maximum protruding position (clip standby position) P32 shown in FIG. At this time, if the second clip 112B is moved to the position P32, the third clip 112C moves to the tip side from the position where the clipping of the second clip 112B is completed.
For this reason, when the slider 54 is moved to the maximum projecting position P32, the third clip 112C pushes the second clip 112B outward through the connecting member 15, and the third clip 112C is also connected to the connecting member 15. At the same time, the claw portion 22 protrudes to the outside of the sheath 16. As a result, similarly to the second clip 112B shown in FIG. 24D, the pressing of the claw portion 22 by the inner surface of the sheath 16 is released, and the connection with the connecting member 15 is released. Further, when the slider 54 is moved to the maximum projecting position P32, the third clip 112C projects to the outside of the sheath 16 in the same manner as the second clip 112B shown in FIG. At this time, similarly to the first clip 112A shown in FIG. 24E, the second clip 112B grips the living body b with the connecting member 15 still attached to the turn portion 25.

次に、第3のクリップ13Cでクリッピングする場合、スライダ54をHP側に引き戻し、連結リング114Bのスカート部38がシース16の先端16aに当接する標準突出位置P33まで、クリップ列を引き戻し、第3のクリップ112Cをクリップ開始位置にする。これにより、第3のクリップ112Cがクリッピングの準備状態となる。その後、拡開した第3のクリップ112Cの爪部22をクリッピングする生体bの位置に押し付けて、スライダ54を基端側に移動させて、HP、すなわち、位置P34(クリップ完了位置)まで引き戻し、クリッピングを完了させる。   Next, when clipping with the third clip 13C, the slider 54 is pulled back to the HP side, and the clip row is pulled back to the standard protruding position P33 where the skirt portion 38 of the connecting ring 114B abuts against the distal end 16a of the sheath 16. The clip 112C is set to the clip start position. As a result, the third clip 112C is ready for clipping. Thereafter, the claw portion 22 of the third clip 112C that has been expanded is pressed against the position of the living body b to be clipped, the slider 54 is moved to the proximal end side, and pulled back to HP, that is, the position P34 (clip completion position). Complete clipping.

次に、スライダ54をガイド溝120Dに沿って移動させ、ライダピン70をガイド溝120Dの端部123Eに当接する位置まで移動させる。すなわち、図22に示す位置P35に移動させる。このとき、ダミークリップ18が、シース16の先端16aから突出すると、第3のクリップ112Cの連結部材15の挟持が解除されて、第3のクリップ112Cが、ターン部25に連結部材15が付いたままの状態で生体bを把持する。   Next, the slider 54 is moved along the guide groove 120D, and the lidar pin 70 is moved to a position where it abuts on the end 123E of the guide groove 120D. That is, it is moved to the position P35 shown in FIG. At this time, when the dummy clip 18 protrudes from the distal end 16a of the sheath 16, the holding of the connecting member 15 of the third clip 112C is released, and the third clip 112C has the connecting member 15 attached to the turn portion 25. The living body b is gripped in the state as it is.

3個のクリップ112によるクリッピングが完了したら、スライダ54をガイド溝120Aに沿って、基端側の端部まで移動させて、スライダ54の位置を、再度、図23の位置P1、すなわち、ガイド溝120Aに対応するHPに戻す。その後、クリップ処置具100のシース16を内視鏡から引き抜く。
シース16を引き抜いた後、スライダ54をガイド溝120Aの先端側の端部123Aに当接する位置P2まで押し出し、シース16の先端16aから接続部材21、ダミークリップ18および連結部材19を突出させ、ダミークリップ18および連結部材19を、操作ワイヤ20先端の接続部材21から取り外す。
When the clipping by the three clips 112 is completed, the slider 54 is moved to the base end side along the guide groove 120A, and the position of the slider 54 is again set to the position P1, that is, the guide groove in FIG. Return to the HP corresponding to 120A. Thereafter, the sheath 16 of the clip treatment device 100 is pulled out from the endoscope.
After the sheath 16 is pulled out, the slider 54 is pushed out to a position P2 where it abuts on the end portion 123A on the distal end side of the guide groove 120A. The clip 18 and the connecting member 19 are removed from the connecting member 21 at the distal end of the operation wire 20.

本実施形態で用いられるクリップ処置具100においては、後のクリップ112を押した場合、連結部材15を介して前のクリップ112を押すことができ、しかも、後のクリップ112の連結部材15の挟持の解除は、後のクリップ112の腕部28をシース16の先端16aから突出した時に、腕部28が自動的に拡開することを利用するため、前のクリップ112との連結の解除も確実にできる。
また、本実施形態で用いられるクリップ処置具100においては、腕部28の拡開方向(閉塞方向C)を一致させることができるため、術者は、クリップの拡開の方向を気にすることなく、クリッピングができるため、作業性を高くすることができる。
In the clip treatment instrument 100 used in the present embodiment, when the rear clip 112 is pushed, the front clip 112 can be pushed through the coupling member 15, and the rear clip 112 is clamped by the coupling member 15. Since the arm portion 28 of the rear clip 112 is automatically expanded when the arm portion 28 of the rear clip 112 protrudes from the distal end 16a of the sheath 16, the connection with the front clip 112 is reliably released. Can be.
Further, in the clip treatment instrument 100 used in the present embodiment, since the expansion direction (occlusion direction C) of the arm portion 28 can be matched, the operator cares about the expansion direction of the clip. Since clipping is possible, workability can be improved.

また、クリップ処置具100においても、スライダ54が位置(クリップ完了位置)P26、P30、P34に達した時点で、互いに係合する凹凸、付勢された球体とこれに係合する凹部等、公知の手段によって、小さな衝撃(いわゆるクリック感)を発生させ、クリッピングが完了したことを、処置を行なう医師が知覚できるようにするのが好ましい。   Also in the clip treatment device 100, when the slider 54 reaches the positions (clip completion positions) P26, P30, and P34, the concave and convex portions that engage with each other, the energized sphere and the concave portion that engages with this are known. By this means, it is preferable that a small impact (so-called click feeling) is generated so that the doctor performing the treatment can perceive that the clipping is completed.

なお、クリップ処置具10、100においては、クリップの大きさは、例えば、標準サイズ(標準タイプ)、ショートサイズ(ショートタイプ)、およびロングサイズ(ロングタイプ)の、3種のサイズがある。各種のクリップのサイズに対応するためには、各クリップサイズに応じたガイド溝が形成されたガイド部を用意しておき、クリップサイズに応じて、ガイド部を交換するようにすればよい。   In the clip treatment devices 10 and 100, there are three sizes of clips, for example, a standard size (standard type), a short size (short type), and a long size (long type). In order to deal with various clip sizes, a guide portion having guide grooves corresponding to each clip size may be prepared, and the guide portion may be exchanged according to the clip size.

以上、本発明の連発式クリップ処置具およびクリップパッケージについて詳細に説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよいことはもちろんである。   As described above, the continuous clip treatment device and the clip package of the present invention have been described in detail. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the gist of the present invention. Of course, you may do.

以上、本発明のクリップパッケージ、およびクリップ装填方法について詳細に説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよいことはもちろんである。   As described above, the clip package and the clip loading method of the present invention have been described in detail. However, the present invention is not limited to the above embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the gist of the present invention. Of course, you can go.

10 クリップ処置具
12 クリップ
14 連結リング
15 連結部材
16 シース
18 ダミークリップ
19 連結部材
21 接続部材
20 操作ワイヤ
22 爪部
24、25 ターン部
26 交差部
28 腕部
30 凸部
32 第1領域
34、34a 第2領域
38 スカート部
39 切欠部
40 締付リング
41、43 穴
42、45 保持部
46 スリット
48 クリップ処置具用操作ハンドル(操作ハンドル)
50 操作部
52 ハンドル本体
54 スライダ
56 スライダガイド
56a 接合部
56b 把持部
56c ガイド部
58 回転位置規制部材
60 付勢バネ
62 指掛けリング
66A〜66D、120A〜120D ガイド溝
67 装填溝
68 係合溝
70 スライダピン
80、80a クリップパッケージ
82,85 ケース
84 上キャップ
86 下キャップ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Clip treatment tool 12 Clip 14 Connection ring 15 Connection member 16 Sheath 18 Dummy clip 19 Connection member 21 Connection member 20 Operation wire 22 Claw part 24, 25 Turn part 26 Intersection part 28 Arm part 30 Convex part 32 1st area | region 34, 34a Second region 38 Skirt portion 39 Notch portion 40 Clamping ring 41, 43 Hole 42, 45 Holding portion 46 Slit 48 Clip treatment instrument operation handle (operation handle)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 50 Operation part 52 Handle body 54 Slider 56 Slider guide 56a Joint part 56b Holding part 56c Guide part 58 Rotation position control member 60 Energizing spring 62 Finger ring 66A-66D, 120A-120D Guide groove 67 Loading groove 68 Engagement groove 70 Slider Pin 80, 80a Clip package 82, 85 Case 84 Upper cap 86 Lower cap

Claims (12)

爪部が形成された腕部が2つ基端部に設けられ、前記腕部が閉じて前記爪部で対象物を挟むクリップと、前記クリップに対して進退可能に嵌入される連結リングとを備えるクリップ体と、
前記連結リングの外径よりわずかに大きい内径を持ち、前のクリップ体のクリップの基端部に後のクリップ体のクリップの爪部が係合し、この係合部が前記連結リングで覆われて連結された複数のクリップ体、および最後尾のクリップ体に連結された連結部材を備えるクリップ列をその内部に収納する筒状のケースとを有し、
前記連結リングは、外力が付与されない自然状態では、その胴体を回動軸として半径方向の外側に広がって突出するとともに、前記半径方向の内側に押圧されると内側に閉じるスカート部を有し、
前記ケースは、収納された前記クリップ体の前記連結リングの前記スカート部に対応する位置に、前記スカート部を自然状態に維持する開口部を有し、
前記クリップ列は、前記開口部に前記クリップ体のスカート部が突出した状態で前記ケース内に収納されており、前記ケースと前記クリップ列とが相対的に所定の角度、回転されると前記スカート部が前記ケースの内面で押圧されて前記ケースの内面の位置まで内側に閉じることを特徴とするクリップパッケージ。
There are provided two arm portions each having a claw portion at a base end portion, a clip that closes the arm portion and sandwiches an object with the claw portion, and a connection ring that is fitted to the clip so as to be able to advance and retreat. A clip body comprising,
It has an inner diameter that is slightly larger than the outer diameter of the connecting ring, and the claw portion of the clip of the rear clip body engages with the base end of the clip of the front clip body, and this engaging portion is covered with the connecting ring. A plurality of clip bodies connected to each other, and a cylindrical case containing therein a clip row including a connection member connected to the last clip body,
In the natural state where no external force is applied, the connection ring has a skirt portion that projects outwardly in the radial direction with its body as a rotation axis, and closes inward when pressed inward in the radial direction,
The case has an opening for maintaining the skirt portion in a natural state at a position corresponding to the skirt portion of the connection ring of the clip body accommodated.
The clip row is housed in the case with the skirt portion of the clip body projecting from the opening, and the skirt is rotated when the case and the clip row are relatively rotated by a predetermined angle. The clip package is characterized in that the portion is pressed by the inner surface of the case and closed inward to the position of the inner surface of the case.
前記スカート部は、前記連結リングの周面が軸方向に伸びる端辺を残して略コ字状に切り欠かれて形成されており、
前記スカート部は、前記端辺を回動軸として回動し、前記半径方向の外側に広がり、または内側に閉じる請求項1に記載のクリップパッケージ。
The skirt portion is formed by cutting out a substantially U-shape with the peripheral surface of the connecting ring leaving an end extending in the axial direction,
2. The clip package according to claim 1, wherein the skirt portion rotates around the end side as a rotation axis and extends outward in the radial direction or closes inward.
前記クリップ列の各クリップは、前記腕部の閉じる方向を90°ずつ交互に向きを変えて連結されている請求項1または2に記載のクリップパッケージ。   3. The clip package according to claim 1, wherein the clips in the clip row are connected by alternately changing the direction in which the arm portion is closed by 90 °. 前記ケースの前記開口部は、前記スカート部の前記連結リングの軸方向に伸びる辺と整合する位置の面は、斜面で構成されている請求項1〜3のいずれか1項に記載のクリップパッケージ。   The clip package according to any one of claims 1 to 3, wherein a surface of the opening of the case that is aligned with a side of the skirt portion that extends in the axial direction of the connection ring is formed by an inclined surface. . 爪部が形成された腕部が2つ基端部に設けられ、前記腕部が閉じて前記爪部で対象物を挟むクリップと、前記クリップに対して進退可能に嵌入される連結リングと、一端部が前記クリップの基端部に係合され、他端部が前記他のクリップの爪部で挟持されて複数のクリップを連結させる連結部材とを備えるクリップ体と、
前記連結リングの外径よりわずかに大きい内径を持ち、後のクリップ体は、前記ケースの内面に前記クリップの腕部が押圧されて前記爪部で前のクリップ体の連結部材の他端部を挟持されて連結された複数のクリップ体、および最後尾のクリップ体の連結部材に連結された他の連結部材を備えるクリップ列をその内部に収納する筒状のケースとを有し、
前記連結リングは、外力が付与されない自然状態では、その胴体を回動軸として半径方向の外側に広がって突出するとともに、前記半径方向の内側に押圧されると内側に閉じるスカート部を有し、
前記クリップ列は、前記開口部に前記クリップ体のスカート部が突出した状態で前記ケース内に収納されており、前記ケースと前記クリップ体とが相対的に所定の角度、回転されると前記スカート部が前記ケースの内面で押圧されて前記ケースの内面の位置まで内側に閉じることを特徴とするクリップパッケージ。
Two arms with claw portions are provided at the base end, a clip that closes the arm portion and sandwiches an object with the claw portion, and a connection ring that is fitted to the clip so as to be able to advance and retreat. A clip body including one end portion engaged with a base end portion of the clip, and the other end portion sandwiched between claws of the other clip to connect a plurality of clips;
The rear clip body has an inner diameter slightly larger than the outer diameter of the connection ring, and the other end portion of the connection member of the front clip body is pushed by the claw portion when the arm portion of the clip is pressed against the inner surface of the case. A plurality of clip bodies that are sandwiched and connected, and a cylindrical case that houses therein a clip row including another connection member connected to the connection member of the last clip body;
In the natural state where no external force is applied, the connection ring has a skirt portion that projects outwardly in the radial direction with its body as a rotation axis, and closes inward when pressed inward in the radial direction,
The clip row is housed in the case with the skirt portion of the clip body protruding from the opening, and the skirt is rotated when the case and the clip body are relatively rotated by a predetermined angle. The clip package is characterized in that the portion is pressed by the inner surface of the case and closed inward to the position of the inner surface of the case.
前記スカート部は、前記連結リングの周面が軸方向に伸びる端辺を残して略コ字状に切り欠かれて形成されており、
前記スカート部は、前記端辺を回動軸として回動し、前記半径方向の外側に広がり、または内側に閉じる請求項5に記載のクリップパッケージ。
The skirt portion is formed by cutting out a substantially U-shape with the peripheral surface of the connecting ring leaving an end extending in the axial direction,
The clip package according to claim 5, wherein the skirt portion rotates around the end side as a rotation axis, spreads outward in the radial direction, or closes inward.
前記クリップ列の各クリップは、前記腕部の閉じる方向を一致させて連結されている請求項5または6に記載のクリップパッケージ。   The clip package according to claim 5 or 6, wherein each clip of the clip row is connected so that a closing direction of the arm portion coincides. 前記ケースの前記開口部は、前記スカート部の前記連結リングの軸方向に伸びる辺と整合する位置の面は、斜面で構成されている請求項5〜7のいずれか1項に記載のクリップパッケージ。   The clip package according to any one of claims 5 to 7, wherein a surface of the opening of the case that is aligned with a side of the skirt portion that extends in the axial direction of the connection ring is formed by an inclined surface. . 前記ケースは、後端部に、前記クリップおよび前記連結リングを装填するシースが嵌合する嵌合部を有する請求項1〜8のいずれかに記載のクリップパッケージ。   The clip case according to any one of claims 1 to 8, wherein the case has a fitting portion into which a sheath for loading the clip and the connection ring is fitted at a rear end portion. 前記ケースと前記クリップ体とが相対的に90°回転される請求項1〜9のいずれかに記載のクリップパッケージ。   The clip package according to any one of claims 1 to 9, wherein the case and the clip body are relatively rotated by 90 °. 請求項1〜10のいずれかに記載のクリップパッケージの前記クリップ体を内視鏡用クリップ処置具のシースに装填するクリップ装填方法であって、
前記シース内に配置された、前記クリップ列を牽引するための操作ワイヤの先端を、前記ケース内の最後尾の前記クリップに取り付けられた連結部材に接続する工程と、
前記シースの先端と前記ケースの後端とを連結する工程と、
前記操作ワイヤを所定の角度回転させて、前記クリップ列を所定の角度回転させ、前記スカート部を前記ケースの内面の位置まで閉じさせる工程と、
前記操作ワイヤの先端を前記シースの基端側に移動する方向に移動させて前記クリップ列を前記シース内に収納する工程とを有することを特徴とするクリップ装填方法。
A clip loading method for loading the clip body of the clip package according to any one of claims 1 to 10 into a sheath of an endoscopic clip treatment tool,
Connecting a distal end of an operation wire disposed in the sheath for pulling the clip row to a connecting member attached to the rearmost clip in the case;
Connecting the tip of the sheath and the rear end of the case;
Rotating the operation wire by a predetermined angle, rotating the clip row by a predetermined angle, and closing the skirt portion to the position of the inner surface of the case;
And a step of storing the clip row in the sheath by moving the distal end of the operation wire in a direction of moving to the proximal end side of the sheath.
前記操作ワイヤは、90°回転される請求項11に記載のクリップ装填方法。   The clip loading method according to claim 11, wherein the operation wire is rotated by 90 °.
JP2009118851A 2009-05-15 2009-05-15 Clip package and clip loading method Withdrawn JP2010264110A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009118851A JP2010264110A (en) 2009-05-15 2009-05-15 Clip package and clip loading method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009118851A JP2010264110A (en) 2009-05-15 2009-05-15 Clip package and clip loading method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010264110A true JP2010264110A (en) 2010-11-25

Family

ID=43361658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009118851A Withdrawn JP2010264110A (en) 2009-05-15 2009-05-15 Clip package and clip loading method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010264110A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016200338B2 (en) Surgical stapling loading unit having articulating jaws
JP6395289B2 (en) Method and device for performing a surgical anastomosis
JP4981459B2 (en) Endoscopic treatment tool
CA2713287C (en) Surgical stapler
US8911458B2 (en) Device for performing end-to-end anastomosis
JP5064334B2 (en) Clip package and clip loading method
JP2010178897A (en) Clip treatment tool
JP2010264110A (en) Clip package and clip loading method
JP2009268637A (en) Dummy clip, multiple clip package, and clip filling method
JP2010042200A (en) Manipulating handle for clipping device, clipping device using the manipulating handle, successive clipping device, and method for maintaining protrusion of wire
JP2010136809A (en) Repeating type clip treatment instrument and clip package
JP2009261772A (en) Coupling ring, coupling clip package, and clip loading method
JP2010029448A (en) Operation handle for successive clipping implement and successive clipping implement using the same
JP4838278B2 (en) Linked clip package and clip loading method
JP5383222B2 (en) Repetitive clip treatment tool
JP2009233314A (en) Clipping device
JP2010136818A (en) Repeating type clip treatment instrument
JP5253011B2 (en) Operation handle of repetitive clip treatment instrument and repetitive clip treatment instrument
JP2010022537A (en) Manipulating handle for successive clipping device and successive clipping device using same
JP2009240762A (en) Successive clip treatment instrument
JP2022021308A (en) Cartridge alignment mechanism for use with surgical devices
JP4782806B2 (en) Linked clip package and clip loading method
JP2009233317A (en) Magazine type clipping device
JP2024505222A (en) Circular stapling device with integrated visualization device
JP4782808B2 (en) Repetitive clip treatment device and loading method of connecting clip

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120807