JP2010239366A - ポーリング通信システム - Google Patents

ポーリング通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010239366A
JP2010239366A JP2009084758A JP2009084758A JP2010239366A JP 2010239366 A JP2010239366 A JP 2010239366A JP 2009084758 A JP2009084758 A JP 2009084758A JP 2009084758 A JP2009084758 A JP 2009084758A JP 2010239366 A JP2010239366 A JP 2010239366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
polling
proxy server
server
packet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009084758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5223754B2 (ja
Inventor
Takeshi Ueno
武史 上野
Kozo Sumino
浩三 角野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2009084758A priority Critical patent/JP5223754B2/ja
Publication of JP2010239366A publication Critical patent/JP2010239366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5223754B2 publication Critical patent/JP5223754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】複数の端末機器を代理してポーリングを行う代理サーバ端末機器を設け、通信量を削減した、ポーリング通信システムを提供する。
【解決手段】端末機器1の内、少なくとも一つの端末機器1は、当該端末機器1以外の一般端末機器1Bのセンターサーバ2へのポーリングを代理して、センターサーバ2に所定の間隔で代理ポーリングを行う代理サーバ機能を備える代理サーバ端末機器1Aであり、代理サーバ端末機器1Aは、センターサーバ2から代理サーバ機能によるポーリングの応答を受信した場合には保持し、前記一般端末機器1Bからポーリングを受信し、当該一般端末機器1B宛へのセンターサーバ2からの代理サーバ機能によるポーリングの応答を保持している場合は、前記一般端末機器1Bからのポーリングの応答としてセンターサーバ2からの応答を前記一般端末機器1Bに送信するようにした。
【選択図】図1

Description

本願発明は、ローカルバスに接続された複数の端末機器と、インターネットに接続されたセンターサーバと、を備えるポーリング通信システムに関するものである。
従来から、複数の端末機器を監視・制御するための監視・制御システムとして、センターサーバが多数の端末機器に監視・制御要求を送信し、端末機器はこの監視・制御要求を受信して監視・制御要求に含まれるコマンドを実行することにより多数の端末機器が監視・制御される監視・制御システムが知られている。
このような監視・制御システムにおいて、多数の端末機器が配設されているローカルバスとセンターサーバが配設されているインターネットとの間にNATルータを備えているシステム環境が考えられる。当該システム環境では、一般的にNATルータはフィルタリング機能を備えており、ローカルバス側からはNATルータを経由してインターネットに接続されたセンターサーバへ、フィルタリングで規定されたルールに基づけば自由に情報を送信できるが、センターサーバが配設されたインターネット側からはNATルータのフィルタリング機能のため、NATルータのみを認識でき、NATルータを超えて、ローカルバス内の端末機器を認識することができない。したがって、センターサーバからの監視・制御要求をローカルバス内の端末機器が受信することができず、端末機器側からセンターサーバに対して、自己に対する監視・制御要求が存在するか否かを問い合わせるポーリングを送信し、このポーリングを受信したセンターサーバがポーリングに基づいて端末機器へ監視・制御要求を送信するポーリング通信システムによって、多数の端末機器の監視・制御を実現している。
ところで、特開2007−172048号公報(特許文献1)に示されるポーリング通信システムは、複数の端末機器と、センターサーバと複数のポーリングサーバを備え、通常、端末機器は、複数のポーリングサーバに分散してポーリング通信を行う。センターサーバは各端末機器と情報の授受を行うイベントが発生した場合に、当該端末機器の通信要求を複数のポーリングサーバに送信し、端末機器によってポーリングサーバに質問パケットが送信されると、ポーリングサーバはセンターサーバ通信要求があったことを表す応答パケットを返信する。これによって端末機器がセンターサーバにパケット要求をし、センターサーバから端末機器にパケットが送信される。
したがって、このポーリング通信システムは、複数のポーリングサーバを備え、各端末機器が複数のポーリングサーバに対してポーリング通信を行うので、多数の端末機器がポーリング通信を行っても、当該ポーリング通信に必要な通信量を分散させることができ、一部の通信回線に通信が集中することを防ぐことができるとされている。
特開2007−172048号公報
しかしながら、上記従来例であるポーリング通信システムにあっては、同一のネットワーク内に端末機器が複数ある場合、複数の端末機器が個別にポーリングを行うと、ポーリングに必要な通信量が増加し、インターネット上を流れる通信量そのものを削減することができなかった。また、NATルータを備える環境のポーリング通信システムにあっては、複数の端末機器はそれぞれ個々にNATルータを超えてセンターサーバへポーリングを送信する必要があり、センターサーバからのポーリングの応答もそれぞれ個別にNATルータを超える必要があった。
本願発明は、上記背景技術に鑑みて発明されたものであり、その課題は、ポーリングに必要なインターネット上の通信量を削減する、ポーリング通信システムを提供することである。
上記課題を解決するために、本願請求項1記載の発明では、第一ネットワークに接続され、第一ネットワークを介して相互に通信可能な複数の端末機器と、第二ネットワークに接続されたセンターサーバと、を備え、第一ネットワークと第二ネットワークは中継装置を介して接続されており、端末機器からのポーリングに対し、センターサーバが応答を返信するポーリング通信システムであって、端末機器の内、少なくとも一つの端末機器は、当該端末機器以外の一般端末機器のセンターサーバへのポーリングを代理して、センターサーバに所定の間隔で代理ポーリングを行う代理サーバ機能を備える代理サーバ端末機器であり、代理サーバ端末機器は、センターサーバから代理サーバ機能によるポーリングの応答を受信した場合には保持し、前記一般端末機器からポーリングを受信し、当該一般端末機器宛へのセンターサーバからの代理サーバ機能によるポーリングの応答を保持している場合は、前記一般端末機器からのポーリングの応答としてセンターサーバからの応答を前記一般端末機器に送信することを特徴としている。
又、本願請求項2記載の発明では、上記請求項1記載のポーリング通信システムにおいて、代理サーバ端末機器はセンターサーバに行うポーリングの間隔を変更するポーリング間隔変更部を備え、一般端末機器は代理サーバ端末機器に行うポーリングの間隔を変更するポーリング間隔変更部を備えることを特徴としている。
又、本願請求項3記載の発明では、上記請求項1記載のポーリング通信システムにおいて、端末機器はいずれも前記代理サーバ機能と、代理サーバ機能を有効にする通信である代理サーバ有効通知をセンターサーバから受信して代理サーバ機能を有効にすることができる機能と、ポーリング送信先を変更する通信であるポーリング送信先変更通知をセンターサーバから受信してポーリングの送信先を変更することができる機能と、を備え、センターサーバは、複数の端末機器からポーリングを受信したとき、送信元の端末機器のアドレスに基づき、端末機器が接続されている第一ネットワークを特定し、同一の第一ネットワークに接続された端末機器から複数のポーリングを受信した場合は、当該端末機器の一つ又は複数の端末機器を選択し、前記代理サーバ有効通知を行い、当該端末機器を代理サーバ端末機器となし、同一の第一ネットワークに接続された当該代理サーバ端末機器以外の一般端末機器に、前記ポーリング送信先変更通知を行い、当該一般端末機器のポーリングの送信先を前記代理サーバ機能を有効にされた代理サーバ端末機器へ変更することを特徴としている。
本願請求項1記載の発明のポーリング通信システムにおいては、第一ネットワークに配設された複数の端末機器が個別にセンターサーバへポーリングを行う必要がなく、代理サーバ端末機器が一般端末機器を代理してポーリングを行うため、ポーリングに必要な第二ネットワーク上の通信量を削減することができ、センターサーバのコンピュータ資源を削減することが出来る。
又、本願請求項1記載の発明のポーリング通信システムは、一般端末機器は代理サーバ端末機器との通信をポーリングによりおこなっている。そのため、代理サーバ端末機器がセンターサーバとポーリングを行い一般端末機器へ送信すべき応答パケットを受信した場合に、一般端末機器に応答パケットを送信する構成と比較して、一般端末機器に代理サーバ端末機器からの不定期な通信のためのサーバ機能を実装する必要がなく、一般端末機器のコンピュータ資源を削減することができる。
又、本願請求項2記載の発明のポーリング通信システムにおいては、特に、代理サーバ端末器がセンターサーバに行うポーリングの間隔及び、一般端末機器が代理サーバ端末機器に行うポーリングの間隔を変更できるため、システムに応じて適切なポーリング間隔を選択できる。
又、本願請求項3記載の発明のポーリング通信システムにおいては、特に、新たに端末機器が追加されても、代理サーバ端末機器の設定を変更する必要がなく、既存のシステムに新たな端末機器を、容易に追加することが可能である。
本願発明の第一の実施形態におけるシステム構成図。 本願発明の第一の実施形態におけるセンターサーバの構成図。 本願発明の第一の実施形態における一般端末機器の構成図。 本願発明の第一の実施形態における代理サーバ端末機器の構成図。 本願発明の第二の実施形態におけるセンターサーバの構成図。 本願発明の第二の実施形態における端末機器の構成図。 本願発明の第二の実施形態における対応表。 本願発明の第二の実施形態における動作を示すシーケンス図。 本願発明の第二の実施形態における動作を示すシーケンス図。
図1〜4は。本願発明の第一の実施形態であるポーリング通信システムを示している。このポーリング通信システムは、図1に示されるように、例えばローカルネットワークに代表される第一ネットワーク4に接続され第一ネットワーク4を介して相互に通信可能な複数の端末機器1と、例えばインターネットに代表される第二ネットワーク5に接続されたセンターサーバ2とを備え、第一ネットワーク4と第二ネットワーク5とはNATルータに代表される中継装置3を介して接続されており、端末機器1からのポーリングに対してセンターサーバ2が応答を返信するものである。
中継装置3は、第一ネットワーク4及び第二ネットワーク5上を流れるパケットを中継するものでありパケットフィルタリング機能を有している。すなわち、第一ネットワーク4側の端末機器1からは中継装置3を経由して第二ネットワーク5に接続されたセンターサーバ2へフィルタリングで規定されたルールに基づけばパケットを送信することができるが、第二ネットワークに接続されたセンターサーバ2側からは中継装置3のフィルタリング機能により端末機器1を認識することができず、端末機器1からのポーリングを受信して、その返信としてパケットを送信できるものの、センターサーバ2からは端末機器1へ自由にパケットを送信できない構成となっている。
第一ネットワーク4に接続された端末機器1の内、少なくとも一つの端末機器1は代理サーバ端末機器1Aであり、代理サーバ端末機器1A以外の端末機器1は、一般端末機器1Bである。一般端末機器1Bは図3に示すように、ポーリング通信機能部10と、パケット解析部11とを備え、ポーリング通信機能部10は、代理サーバ端末機器1Aにポーリングを送信し、代理サーバ端末機器1Aから応答パケットを受信するものである。また、ポーリング通信機能部10はポーリング間隔記憶部18を備え、このポーリング間隔記憶部18において、ポーリング間隔の値を設定することにより、ポーリングの間隔を変更することができる。パケット解析部11は、代理サーバ端末機器1Aからの応答パケットを解析し応答パケットに含まれる監視・制御コマンドを実行するものである。
代理サーバ端末機器1Aは、一般端末機器1Bのセンターサーバ2へのポーリングを代理して、センターサーバ2へ所定の間隔で代理ポーリングを行う代理サーバ機能を備えるものであり、図4に示すように、一般端末機器1Bと同様の構成としてポーリング間隔記憶部18を有するポーリング通信機能部10と、パケット解析部11と、を備え、さらに代理サーバ機能部12を備えている。代理サーバ機能部12は、ポーリング通信機能部10を介して、代理サーバ端末機器1Aと同じ第一ネットワーク4に接続された配下の一般端末機器1Bのセンターサーバ2へのポーリングを代理して、センターサーバ2へ代理ポーリングを行い、センターサーバ2から代理サーバ端末機器1Aの配下の一般端末機器1B宛てへの応答パケットをポーリング通信機能部10により受信すれば、一般端末機器1Bごとに対応付けて端末機器パケット情報記憶部13に記憶する。また、代理サーバ機能部12は、配下の一般端末機器1Aからのポーリングを受信し、端末機器パケット情報記憶部13に記憶された、ポーリング送信元の一般端末機器1B宛の応答パケットがあれば当該応答パケットをポーリングの応答として送信するものである。
また、代理サーバ端末機器1Aは、自己に対する監視・制御要求が存在するか否かを問い合わせるポーリングをポーリング通信機能部10を介してセンターサーバ2へ送信し、センターサーバ2から自身宛の応答パケットを、ポーリング通信機能部10を介して受信すれば、パケット解析部11にて、応答パケットを解析して、応答パケットに含まれる監視・制御コマンドを実行する。
また、ポーリング通信機能部10は、ポーリング間隔記憶部18を備えており、この記憶部におけるポーリング間隔の値を設定することにより、代理サーバ端末機器1Aのセンターサーバ2へのポーリング間隔及び、一般端末機器1Bの代理サーバ端末機器1Aへのポーリング間隔を変更することができるものである。
次に、センターサーバ2の構成を、図2を用いて説明する。センターサーバ2は、パケット生成部6と、ポーリングサーバ機能部7と、ポーリング通信部9とを備え、ポーリングサーバ機能部7はパケット情報記憶部8を備えるものである。
パケット生成部6は、端末機器1へ送信される監視・制御コマンドを元にパケットを生成するものであり、生成されたパケットは、ポーリングサーバ機能部7のパケット情報記憶部8に記憶される。
ポーリングサーバ機能部7は、代理サーバ端末機器1Aからポーリング通信部9を介してポーリングを受信し、当該代理サーバ端末機器1A又は、一般端末機器1Bへ送信されるパケットがパケット情報記憶部8に記憶されている場合は応答パケットを代理サーバ端末機器1Aへポーリング通信部9を介して返信するものである。
ポーリング通信部9は上述の通り、代理サーバ端末機器1Aと通信を行うものであり、代理サーバ端末機器1Aからポーリングを受信し、パケット生成部6により生成されたパケットを代理サーバ端末機器1Aへ送信するものである。
次に、この実施形態における動作を説明する。この実施形態におけるポーリング通信システムは、センターサーバ2と第一ネットワーク4内に配設され、代理サーバ機能部12を備える代理サーバ端末機器1A1と一般端末機器1B1と一般端末機器1B2とで構成されている。一般端末機器1B1および一般端末機器1B2のポーリングの送信先は初期設定で、代理サーバ端末機器1A1に設定されている。
一般端末機器1B1、1B2はそれぞれ、第一ネットワーク4に接続されると、ポーリング通信機能部10より代理サーバ端末機器1A1へポーリングを送信する。代理サーバ端末機器1A1の代理サーバ機能部12は、ポーリング送信元のそれぞれの端末機器識別子1B−1、1B−2を端末機器パケット情報記憶部13に記憶する。一般端末機器1B1、1B2から代理サーバ端末機器1A1へのポーリングはそれぞれ初めてなので代理サーバ機能部12の端末機器パケット情報記憶部13には端末機器1B1、1B2へ返信すべきパケットが記憶されておらず、代理サーバ機能部12は、ポーリング通信機能部10を介して、それぞれ端末機器1B1、1B2に監視・制御コマンドを含まない空パケットを送信する。
次に、代理サーバ端末機器1A1は、センターサーバ2へ端末機器識別子1A−1、1B−1、1B−2を含むポーリングを送信し、当該ポーリングをポーリング通信部9を介して受信した、センターサーバ2のポーリングサーバ機能部7はパケット情報記憶部8を検索し、代理サーバ端末機器1A1、端末機器1B1又は、1B2に送信すべきパケットを検索する。代理サーバ端末機器1A1からセンターサーバ2へのポーリングは初めてなので、パケット情報記憶部8には、代理サーバ端末機器1A1、端末機器1B1又は、1B2に返信すべきパケットは記憶されておらず、監視・制御コマンドを含まない空パケットを代理サーバ端末機器1A1へ返信する。
ところで、センターサーバ2のパケット生成部6は、代理サーバ端末機器1A1、端末機器1B1又は、1B2へ送信すべき監視・制御コマンドが発生した場合は、当該監視・制御コマンドを基にパケットをパケット生成部6にて生成し、生成されたパケットはポーリングサーバ機能部7のパケット情報記憶部8に記憶される。
代理サーバ端末機器1A1は、所定の間隔で、センターサーバ2へ端末機器識別子1A−1、1B−1、1B−2を含む、ポーリングを送信する。ここで所定の間隔とは、ポーリング通信機能部10のポーリング間隔記憶部18においてポーリング間隔を設定することによって任意の間隔を設定することができる。ただし、ポーリング間隔を長くすると、センターサーバ2にて取得する代理サーバ端末機器1A及び、その配下の一般端末機器1Bの情報と、代理サーバ端末機器1A及び、その配下の一般端末機器1Bの、現在の状態に時差が生じるため、適切に監視・制御できないといった問題点が発生する。したがってポーリング間隔を短くすることが望ましいが、ポーリング間隔を短くすると、代理サーバ端末機器1A、センターサーバ2に負荷がかかることになり、また、代理サーバ端末機器1Aとセンターサーバ2を接続する、第二ネットワーク5上を流れるパケットが増加し、ネットワークに負荷をかけることになる。したがって、ポーリング間隔を適切に設定することが必要となる。
センターサーバ2は、代理サーバ端末機器1A1よりパケットを受信し、パケット生成部6により生成された代理サーバ端末機器1A1、端末機器1B1又は、1B2宛のパケットが、パケット情報記憶部8に記憶されている場合は、ポーリングの応答として、代理サーバ端末機器1A1に当該返信パケットを返信する。一方、代理サーバ端末機器1A1、端末機器1B1又は、1B2のいずれにも返信するパケットがない場合は、監視・制御コマンドを含まない空パケットを送信する。
代理サーバ端末機器1A1の代理サーバ機能部12はセンターサーバ2からポーリングの返信パケットを受信しパケットが自身宛の場合は、パケット解析部14にてパケットを解析し、含まれる監視・制御コマンドを実行する。返信パケットが端末機器1B1又は、1B2宛の場合は、代理サーバ機能部12の端末機器パケット情報記憶部13に、端末機器識別子ごとに対応付けて、記憶する。
一般端末機器1B1、1B2はそれぞれ代理サーバ端末機器1A1へ所定の間隔でポーリングを行う。ここで、所定の間隔とは、ポーリング通信機能部10のポーリング間隔記憶部18においてポーリング間隔を設定することによって任意の間隔を設定することができる。ただし、一般端末機器1Bから代理サーバ端末機器1Aへのポーリングの間隔は、前述した、代理サーバ端末機器1Aからセンターサーバ2へのポーリングの間隔に比べて、短いことが望ましい。これは、リアルタイム性を保持するために、ポーリング間隔は、短いことが望ましく、前述したネットワークに負荷がかかるなどの問題点は、第一ネットワーク上を流れるパケットは、第二ネットワーク上を流れるパケットと比較して、少ないため、特段考慮しなくてもよいためである。
一般端末機器1B1、1B2から送信されたポーリングは代理サーバ端末機器1A1のポーリング通信機能部10により受信され、代理サーバ機能部12に送られる。代理サーバ機能部12は、当該ポーリング送信元である端末機器1B1又は、1B2宛の返信パケットが端末機器パケット情報記憶部13に記憶されているか検索し、記憶されている場合は、ポーリング通信機能部10を介して、記憶されている返信パケットを当該端末機器1B1又は、1B2に返信する。
当該返信パケットをポーリング通信機能部10より受信した端末機器1B1又は、1B2は、受信パケットをパケット解析部14により解析し、含まれる監視・制御コマンドを実行する。
したがって、この実施形態におけるポーリング通信システムでは、端末機器1A1、1B1、1B2が個別にセンターサーバ2にポーリングを行う必要がなく、代理サーバ端末機器1A1が端末機器1B1、1B2を代理してポーリングを行うため、ポーリングに必要な第二ネットワーク5上の通信量を削減することができ、センターサーバ2のコンピュータ資源を削減することができる。
又、本実施形態のポーリング通信システムは、代理サーバ端末器1Aがセンターサーバ2に行うポーリングの間隔及び、一般端末機器1Bが代理サーバ端末機器1Aに行うポーリングの間隔を変更できるため、システム構成に応じて適切なポーリング間隔を選択できる。
又、本実施形態のポーリング通信システムは、一般端末機器1B1、1B2が代理サーバ端末機器1A1との通信をポーリングによりおこなっている。そのため、代理サーバ端末機器1A1がセンターサーバ2にポーリングを行い一般端末機器1B1、1B2へ送信すべきパケットを受信した場合に、一般端末機器1B1、1B2にパケットを送信する構成と比較して、一般端末機能1B1、1B2に代理サーバ端末機器1A1からの不定期な通信のためのサーバ機能を実装する必要がなく、一般端末機器1B1、1B2のコンピュータ資源を削減することができる。
又、すでに出荷済みのポーリング機能を有する端末機器1でもポーリング先の変更が出来れば、本実施形態のポーリング通信システムの中に組み込むことが可能であり、通信量を削減することができる。
又、第一ネットワーク4内であってもウィルス対策等の目的でフィルタ機能が実装されている場合であってもポーリングによる通信であれば代理サーバ端末機器1Aと一般端末機器1B間で通信が可能である。
次に、本願発明の第二の実施形態であるポーリング通信システムについて説明する。なお、ここでは、上記第一の実施形態と相違する事項についてのみ説明し、その他の事項(構成、作用効果等)については、上記第一の実施形態と同様であるのでその説明を省略する。
本実施形態におけるポーリング通信システムでは、端末機器1はいずれも代理サーバ機能を備えており、センターサーバ2からの代理サーバ機能を有効にする通信である代理サーバ有効通知を受信して代理サーバ機能を有効にすることができる機能と、センターサーバ2からポーリング送信先を変更する通知であるポーリング送信先変更通知を受信してポーリングの送信先を変更する機能とを有している。そしてセンターサーバ2からの通信で代理サーバ機能が有効とされた端末機器1が代理サーバ端末機器1Aとして動作し、代理サーバ端末機器1A以外の端末機器1が一般端末機器1Bとして動作する。
センターサーバ2の構成を、図5を用いて説明する。センターサーバ2は、パケット生成部6と、ポーリングサーバ機能部7と、代理サーバ制御部16と、ポーリング通信部9と、を備え、ポーリングサーバ機能部7はパケット情報記憶部8を、代理サーバ制御部16は、代理サーバ情報記憶部17を、備えるものである。代理サーバ情報記憶部17には、図7に示されるように、ポーリングの送信元である端末機器1のアドレス、端末機器識別子、代理サーバ機能が有効であるか否かの情報及び代理サーバ端末機器1Aの端末機器識別子を表形式で対応付けている、対応表が記憶されている。
パケット生成部6は、端末機器1への監視・制御コマンドを元にパケットを生成し、生成されたパケットは、ポーリングサーバ機能部7のパケット情報記憶部8に記憶される。
ポーリングサーバ機能部7は、代理サーバ端末機器1Aからポーリングを受信し、代理サーバ端末機器1A又は、代理サーバ端末機器1Aの配下の一般端末機器1Bへのポーリングをパケット情報記憶部8に記憶している場合は応答を代理サーバ端末機器1Bへ返信するものである。
代理サーバ制御部16は、ポーリング送信先の端末機器1のアドレス又は、端末機器識別子を基に代理サーバ情報記憶部17に記憶されている対応表を検索し、同一のアドレスの端末機器1が代理サーバ情報記憶部17に記憶されている場合は、当該ポーリングの送信元の端末機器1は、代理サーバ情報記憶部17に記憶された同一のアドレスの端末機器1と同一の第一ネットワーク4からのポーリングを行っていると判断し、同一の第一ネットワーク4からポーリングを行っている複数の端末機器1から代理サーバ機能を有効とする端末機器1を選択し、当該選択した、端末機器1に代理サーバ有効通知を送信するものであある。
端末機器1の構成を、図6を用いて説明する。端末機器1は、ポーリング通信機能部10と、パケット解析部11と、代理サーバ機能部12と、を備え、代理サーバ機能部12は端末機器パケット情報記憶部13を備え、ポーリング通信機能部10は通信先記憶部14及びポーリング間隔記憶部18を備えるものである。ポーリング通信機能部10は、センターサーバ2又は、代理サーバ端末機器1Aにポーリングを送信し、センターサーバ2又は、代理サーバ端末機器1Aから応答パケットを受信するものである。また、ポーリング通信機能部10は、通信先記憶部14を備え、当該通信先記憶部14ポーリングの送信先を変更登録することによってポーリングの通信先を変更することが可能であり、ポーリング間隔記憶部18は当該記憶部においてポーリングの間隔を設定することにより、ポーリングの間隔を変更することができる。
代理サーバ機能部12は、センターサーバ2からの代理サーバ有効通知を受信して代理サーバ機能を有効にすることができる機能を備える。代理サーバ機能が有効の代理サーバ端末機器1Aは、代理サーバ機能部により、センターサーバ2へポーリングを行い、センターサーバ2から代理サーバ端末機器1A又は配下の一般端末機器1Bへの応答パケットをポーリング通信機能部10により受信し、当該応答パケットが自身宛の場合はパケット解析部11に解析し、含まれる監視・制御コマンドを実行し、応答パケットが配下の一般端末機器1B宛の場合は、端末機器パケット情報記憶部13に記憶するものである。また、代理サーバ機能部12は、一般端末機器1Bからのポーリングを受信し、端末機器パケット情報記憶部13に記憶された一般端末機器1B宛のパケットをポーリングの応答として送信するものである。代理サーバ機能が無効である一般端末機器1Bは、ポーリング通信機能部10により、代理サーバ端末機器1Aへポーリングを行い、ポーリングの応答パケットを受信し、受信したパケットをパケット解析部にて、解析し、含まれる監視・制御コマンドを実行するものである。
次に、この実施形態における動作を、図8を用いて、説明する。このポーリング通信システムでは、センターサーバ2が第二ネットワーク5に接続されており、中継装置3を介して第二ネットワーク5と通信可能な第一ネットワーク4内に、まず一台目の端末機器1aが、配設される。端末機器1aは、ポーリング送信先をセンターサーバ2とする初期設定がされており、端末機器1aは第一ネットワーク4に接続されるとセンターサーバ2にポーリングを送信する。当該ポーリングを受信した、センターサーバ2のポーリングサーバ機能部7は、代理サーバ制御部16へポーリング送信元の端末機器1aのアドレスと端末機器識別子1−aを含む問い合わせ通知を送る。当該通知を受け取った代理サーバ制御部16は、受け取った端末機器1aのアドレス又は、端末機器識別子1−aを基に代理サーバ情報記憶部17に記憶された対応表を検索する。
この実施形態では、端末機器1aからセンターサーバ2へのポーリングは初めてなので、代理サーバ情報記憶部17の対応表には、ポーリング送信元の端末機器1aのアドレス及び端末機器識別子1−aは記憶されていない。代理サーバ制御部16は代理サーバ情報記憶部17における対応表に問い合わせ通知に含まれる、ポーリング送信元の端末機器1aのアドレス及び端末機器識別子1−aを登録し、ポーリングサーバ機能部7にポーリング送信元の端末機器1aのアドレスと端末機器識別子1−aを返信する。
センターサーバ2のポーリングサーバ機能部7は、代理サーバ機能部16から受信した、ポーリング送信元の端末機器1aに、送信すべきパケットがパケット情報記憶部8に記憶されているか検索する。パケット情報記憶部8には、送信すべきパケットは保存されていないので、監視・制御コマンドを含まない空パケット端末機器1aに送信する。
ところで、端末機器1aへ送信すべき監視・制御コマンドが発生した場合は、パケット生成部6が当該監視・制御コマンドを含んだパケットを生成し、当該パケットはポーリングサーバ機能部7に送られ、ポーリングサーバ機能部7のパケット情報記憶部8に記憶される。
端末機器1aは、所定の間隔ごとにセンターサーバ2にポーリングを送信し、端末機器1aからポーリングを受信したセンターサーバ2のポーリングサーバ機能部7は、代理サーバ制御部16に送信元の端末機器のアドレス及び端末機器識別子1−aを含む問い合わせ通知を送る。当該通知を受け取った、代理サーバ制御部16は、受け取った端末機器1aのアドレス及び端末機器識別子1−aを基に、代理サーバ情報記憶部17の対応表を検索する。その結果、同一のアドレス及び端末機器識別子の端末機器1aを発見し、当該ポーリング送信元の端末機器1aのアドレス及び端末機器識別子1−aをポーリングサーバ機能部7に返信する。
センターサーバ2のポーリングサーバ機能部7は、代理サーバ制御部16から返された、ポーリング送信元の端末機器1aに送信すべきパケットがパケット情報記憶部17に記憶されていないか検索し、記憶されている場合は端末機器1aへパケットを返信する。
端末機器1aはポーリング通信機能部10を用いて、当該パケットを受信し、パケット解析部11を用いて受信したパケットを解析し、含まれる監視・制御コマンドを実行する。
次に、この実施形態において新たな端末機器1bが、端末機器1aが接続されている第一ネットワーク4に配設された場合の動作を説明する。端末機器1bはポーリング送信先をセンターサーバ2とする初期設定がされており、端末機器1bが第一ネットワーク4に接続されると、端末機器1bはセンターサーバ2にポーリングを送信する。ポーリングを受信した、センターサーバ2のポーリングサーバ機能部7は、代理サーバ制御部16へポーリングの送信元である端末機器1bのアドレス及び端末機器識別子1−bを含む問い合わせ通知を送る。当該通知を受け取った代理サーバ制御部16は、代理サーバ情報記憶部17に記憶された対応表を、受け取った端末機器のアドレス又は、端末機器識別子1−bを基に検索するが、同一のアドレス及び端末機器識別子1−bの端末機器1bは登録されておらず対応表に端末機器1bのアドレス及び端末機器識別子1−bを登録する。ただし、対応表からポーリングの送信元の端末機器1bと同一のアドレスであり端末機器識別子が異なる端末機器1aを発見するが、当該端末機器1aは、代理サーバ機能が有効でない。
ポーリングサーバ機能部7は端末機器1aと端末機器1bのアドレスが同じであるため、端末機器1aと端末機器1bは同一の第一ネットワーク4内からのアクセスと判断し、代理サーバ情報記憶部17の対応表において端末機器1aの代理サーバ機能を有効にする登録を行い、端末機器1bのポーリングの送信先を代理サーバ端末機器識別子1−aと登録する。代理サーバ制御部16は、ポーリングサーバ機能部7へポーリング送信元の端末機器1bのアドレス及び端末機器識別子1−bを返信するとともに、端末機器1aの代理サーバ機能を有効にする監視・制御コマンドと、端末機器1bのポーリング送信先を端末機器1aに変更する監視・制御コマンドを作成し、パケット生成部へ送る。
当該監視・制御コマンドを受信した、パケット生成部6は、端末機器1aに対して代理サーバ機能部を有効にする監視・制御コマンドを基に代理サーバ有効通知及び、端末機器1bに対してポーリング送信先を代理サーバ端末機器1aに変更する監視・制御コマンドを基にポーリング送信先変更通知を生成する。当該通知は、ポーリングサーバ機能部7へ送られ、パケット情報記憶部8に記憶される。
センターサーバ2のポーリングサーバ機能部7は、代理サーバ制御部16から端末機器1bのアドレス及び端末機器識別子1−bを受け取り、パケット情報記憶部8に当該端末機器1bへ送信するパケットが記憶されていないか検索する。パケット情報記憶部8には、端末機器1b宛のポーリング送信先変更通知が保持されているので当該ポーリング送信先変更通知を応答として、端末機器1bに送信する。端末機器1bはポーリング通信機能部10により、ポーリング送信先変更通知を受信し、パケット解析部11により、ポーリング送信先変更通知に含まれる監視・制御コマンドを解析し、ポーリング通信機能部10における通信先記憶部14を制御することにより、ポーリングの送信を端末機器1aへ変更し、一般端末機器1Bとして動作する。
ところで、端末機器1aは所定の間隔ごとにセンターセーバ2にポーリングを送信する。センターサーバ2のポーリングサーバ機能部7は、ポーリングを受信すると代理サーバ制御部16へポーリング送信元の端末機器1aのアドレス及び端末機器識別子1−aを含む問い合わせ通知を送る。当該通知を受け取った代理サーバ制御部16は代理サーバ情報記憶部17の対応表を当該端末機器1aのアドレス又は、端末機器識別子1−aを基に検索し、該当する端末機器1aを発見する。代理サーバ制御部16はポーリングサーバ機能部7へ端末機器1aのアドレス及び端末機器識別子1−aを送り、受け取ったポーリングサーバ機能部7はパケット情報記憶部8に当該端末機器1aへ送信するパケットが記憶されていないか検索する。パケット情報記憶部8には端末機器1aに対して代理サーバ機能を有効にする代理サーバ有効通知が記憶されているため、端末機器1aにポーリングの応答として当該代理サーバ有効通知を返信する。
端末機器1aはポーリング通信機能部10により、代理サーバ有効通知を受信し、パケット解析部11により、当該代理サーバ有効通知に含まれる監視・制御コマンドを解析し、代理サーバ機能部12を有効にする処理を実行し、代理サーバ端末機器1Aとして動作する。
次に、この実施形態において端末機器1aの代理サーバ機能部が有効にされた場合の端末機器1a及び1bの動作を、図9を用いて、説明する。センターサーバ2のパケット生成部6は端末機器1a、1bに送信すべき監視・制御コマンドが発生すると、当該監視・制御コマンドを含んだパケットを作成し、ポーリングサーバ機能部7に送り、ポーリングサーバ機能部7は、パケット情報記憶部8に当該パケットを記憶する。
端末機器1aは所定の間隔ごとにセンターサーバ2にポーリングを送信する。センターサーバ2のポーリングサーバ機能部6は代理サーバ制御部16に送信元のアドレス及び端末機器識別子1−aを含む問い合わせ通知を送る。当該通知を受け取った、代理サーバ制御部16は、アドレス又は、端末機器識別子1−aを基に代理サーバ情報記憶部8を検索し、同一のアドレス及び端末機器識別子1−aであり、代理サーバ機能が有効な端末機器1a及び、同一のアドレスであり端末機器識別子1−aが異なる端末機器1bを発見する。端末機器1bは端末機器1aをポーリング送信先の代理サーバ端末機器1として対応表において登録しているので、代理サーバ制御部16は、端末機器1a、1bのアドレス、端末機器識別子1−a及び、端末機器識別子1−bを返す。
センターサーバ2のポーリングサーバ機能部7は、パケット情報記憶部8を参照し、端末機器1a又は1bに送信すべきパケットが記憶されている場合は、代理サーバ端末機器1aに端末機器1a又は1b宛の応答パケットを送信する。
端末機器1aの代理サーバ機能部12は、ポーリング通信機能部10を介して、センターサーバ2からのパケットを受信し、当該パケットが自身宛の場合は、パケットをパケット解析部11に送り、パケット解析部11は、パケットを解析し、パケットに含まれる監視・制御コマンドを実行する。
一方、パケットが端末機器1b宛である場合は、代理サーバ機能部12は、当該パケットを端末機器パケット情報記憶部13に記憶する。
端末機器1bは所定の間隔ごとに代理サーバ端末機器1aにポーリングを送信する。
ポーリングを受信した、端末機器1aの代理サーバ機能部12は、端末機器パケット情報記憶部13を検索し、端末機器1b宛のパケットが記憶されていれば、ポーリング通信機能部10を介して、当該応答パケットを返信し、端末機器パケット情報記憶部13に返信すべきパケットが記憶されていない場合は、監視・制御コマンドを含まない空パケットを返信する。
パケットを受信した、端末機器1bはパケット解析部11にてパケットに含まれる監視・制御コマンドを解析し、実行する。
したがって、この実施形態におけるポーリング通信システムでは、第一ネットワーク4に新たな端末機器1が新たに追加されても、代理サーバ端末機器1Aの設定を変更する必要がなく、既存のシステムに端末機器1を、容易に追加することが可能である。
1 端末機器
2 センターサーバ
3 中継装置
4 第一ネットワーク
5 第二ネットワーク
6 センターサーバにおけるパケット生成部
7 センターサーバにおけるポーリングサーバ機能部
8 センターサーバにおけるパケット情報記憶部
9 センターサーバにおけるポーリング通信部
10 端末機器におけるポーリング通信機能部
11 端末機器におけるパケット解析部
12 端末機器における代理サーバ機能部
13 端末機器における端末機器パケット情報記憶部
14 端末機器における通信先記憶部
16 センターサーバにおける代理サーバ制御部
17 センターサーバにおける代理サーバ情報記憶部
18 端末機器におけるポーリング間隔記憶部

Claims (3)

  1. 第一ネットワークに接続され、第一ネットワークを介して相互に通信可能な複数の端末機器と、
    第二ネットワークに接続されたセンターサーバと、
    を備え、第一ネットワークと第二ネットワークは中継装置を介して接続されており、端末機器からのポーリングに対し、センターサーバが応答を返信するポーリング通信システムであって、
    端末機器の内、少なくとも一つの端末機器は、当該端末機器以外の一般端末機器のセンターサーバへのポーリングを代理して、センターサーバに所定の間隔で代理ポーリングを行う代理サーバ機能を備える代理サーバ端末機器であり、
    代理サーバ端末機器は、センターサーバから代理サーバ機能によるポーリングの応答を受信した場合には保持し、
    前記一般端末機器からポーリングを受信し、当該一般端末機器宛へのセンターサーバからの代理サーバ機能によるポーリングの応答を保持している場合には、前記一般端末機器からのポーリングの応答としてセンターサーバからの応答を前記一般端末機器に送信することを特徴としたポーリング通信システム。
  2. 請求項1記載のポーリング通信システムにおいて、
    代理サーバ端末機器はセンターサーバに行うポーリングの間隔を変更するポーリング間隔変更部を備え、一般端末機器は代理サーバ端末機器に行うポーリングの間隔を変更するポーリング間隔変更部を備えることを特徴としたポーリング通信システム。
  3. 請求項1記載のポーリング通信システムにおいて、
    端末機器はいずれも前記代理サーバ機能と、
    代理サーバ機能を有効にする通信である代理サーバ有効通知をセンターサーバから受信して代理サーバ機能を有効にすることができる機能と、
    ポーリング送信先を変更する通信であるポーリング送信先変更通知をセンターサーバから受信してポーリングの送信先を変更することができる機能と、を備え、
    センターサーバは、複数の端末機器からポーリングを受信したとき、送信元の端末機器のアドレスに基づき、端末機器が接続されている第一ネットワークを特定し、同一の第一ネットワークに接続された端末機器から複数のポーリングを受信した場合は、当該端末機器の一つ又は複数の端末機器を選択し、前記代理サーバ有効通知を行い、当該端末機器を代理サーバ端末機器となし、
    同一の第一ネットワークに接続された当該代理サーバ端末機器以外の一般端末機器に、前記ポーリング送信先変更通知を行い、当該一般端末機器のポーリングの送信先を前記代理サーバ機能を有効にされた代理サーバ端末機器へ変更することを特徴としたポーリング通信システム。
JP2009084758A 2009-03-31 2009-03-31 ポーリング通信システム Active JP5223754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084758A JP5223754B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 ポーリング通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084758A JP5223754B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 ポーリング通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010239366A true JP2010239366A (ja) 2010-10-21
JP5223754B2 JP5223754B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=43093325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009084758A Active JP5223754B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 ポーリング通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5223754B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2507426A (en) * 2010-07-26 2014-04-30 Seven Networks Inc Aggregating polling requests to a host server
US8750123B1 (en) 2013-03-11 2014-06-10 Seven Networks, Inc. Mobile device equipped with mobile network congestion recognition to make intelligent decisions regarding connecting to an operator network
US8761756B2 (en) 2005-06-21 2014-06-24 Seven Networks International Oy Maintaining an IP connection in a mobile network
US8782222B2 (en) 2010-11-01 2014-07-15 Seven Networks Timing of keep-alive messages used in a system for mobile network resource conservation and optimization
US8799410B2 (en) 2008-01-28 2014-08-05 Seven Networks, Inc. System and method of a relay server for managing communications and notification between a mobile device and a web access server
US8805425B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US8811952B2 (en) 2002-01-08 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Mobile device power management in data synchronization over a mobile network with or without a trigger notification
US8812695B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Method and system for management of a virtual network connection without heartbeat messages
US8838783B2 (en) 2010-07-26 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Distributed caching for resource and mobile network traffic management
US8839412B1 (en) 2005-04-21 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Flexible real-time inbox access
US8843153B2 (en) 2010-11-01 2014-09-23 Seven Networks, Inc. Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
US8862657B2 (en) 2008-01-25 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Policy based content service
US8868753B2 (en) 2011-12-06 2014-10-21 Seven Networks, Inc. System of redundantly clustered machines to provide failover mechanisms for mobile traffic management and network resource conservation
US8874761B2 (en) 2013-01-25 2014-10-28 Seven Networks, Inc. Signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US9002828B2 (en) 2007-12-13 2015-04-07 Seven Networks, Inc. Predictive content delivery
US9009250B2 (en) 2011-12-07 2015-04-14 Seven Networks, Inc. Flexible and dynamic integration schemas of a traffic management system with various network operators for network traffic alleviation
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network
US9077630B2 (en) 2010-07-26 2015-07-07 Seven Networks, Inc. Distributed implementation of dynamic wireless traffic policy
WO2018212157A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 Necフィールディング株式会社 通信システム、通信制御装置、通信機器、通信方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101001A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ更新方法
JP2008033445A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Fujitsu Ltd プログラム配布装置およびプログラム配布システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001101001A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ更新方法
JP2008033445A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Fujitsu Ltd プログラム配布装置およびプログラム配布システム

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8811952B2 (en) 2002-01-08 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Mobile device power management in data synchronization over a mobile network with or without a trigger notification
US8839412B1 (en) 2005-04-21 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Flexible real-time inbox access
US8761756B2 (en) 2005-06-21 2014-06-24 Seven Networks International Oy Maintaining an IP connection in a mobile network
US8805425B2 (en) 2007-06-01 2014-08-12 Seven Networks, Inc. Integrated messaging
US9002828B2 (en) 2007-12-13 2015-04-07 Seven Networks, Inc. Predictive content delivery
US8862657B2 (en) 2008-01-25 2014-10-14 Seven Networks, Inc. Policy based content service
US8799410B2 (en) 2008-01-28 2014-08-05 Seven Networks, Inc. System and method of a relay server for managing communications and notification between a mobile device and a web access server
GB2507426B (en) * 2010-07-26 2014-09-10 Seven Networks Inc Distributed implementation of dynamic wireless traffic policy
GB2507426A (en) * 2010-07-26 2014-04-30 Seven Networks Inc Aggregating polling requests to a host server
US8838783B2 (en) 2010-07-26 2014-09-16 Seven Networks, Inc. Distributed caching for resource and mobile network traffic management
US9077630B2 (en) 2010-07-26 2015-07-07 Seven Networks, Inc. Distributed implementation of dynamic wireless traffic policy
US9049179B2 (en) 2010-07-26 2015-06-02 Seven Networks, Inc. Mobile network traffic coordination across multiple applications
US9043433B2 (en) 2010-07-26 2015-05-26 Seven Networks, Inc. Mobile network traffic coordination across multiple applications
US8843153B2 (en) 2010-11-01 2014-09-23 Seven Networks, Inc. Mobile traffic categorization and policy for network use optimization while preserving user experience
US8782222B2 (en) 2010-11-01 2014-07-15 Seven Networks Timing of keep-alive messages used in a system for mobile network resource conservation and optimization
US8868753B2 (en) 2011-12-06 2014-10-21 Seven Networks, Inc. System of redundantly clustered machines to provide failover mechanisms for mobile traffic management and network resource conservation
US9009250B2 (en) 2011-12-07 2015-04-14 Seven Networks, Inc. Flexible and dynamic integration schemas of a traffic management system with various network operators for network traffic alleviation
US8812695B2 (en) 2012-04-09 2014-08-19 Seven Networks, Inc. Method and system for management of a virtual network connection without heartbeat messages
US8874761B2 (en) 2013-01-25 2014-10-28 Seven Networks, Inc. Signaling optimization in a wireless network for traffic utilizing proprietary and non-proprietary protocols
US8750123B1 (en) 2013-03-11 2014-06-10 Seven Networks, Inc. Mobile device equipped with mobile network congestion recognition to make intelligent decisions regarding connecting to an operator network
US9065765B2 (en) 2013-07-22 2015-06-23 Seven Networks, Inc. Proxy server associated with a mobile carrier for enhancing mobile traffic management in a mobile network
WO2018212157A1 (ja) * 2017-05-16 2018-11-22 Necフィールディング株式会社 通信システム、通信制御装置、通信機器、通信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5223754B2 (ja) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223754B2 (ja) ポーリング通信システム
RU2562438C2 (ru) Сетевая система и способ управления сетью
EP3021534B1 (en) A network controller and a computer implemented method for automatically define forwarding rules to configure a computer networking device
US20160212237A1 (en) Management server, communication system and path management method
JP5757552B2 (ja) コンピュータシステム、コントローラ、サービス提供サーバ、及び負荷分散方法
KR20100106540A (ko) 애니캐스트를 통한 맵리스 글로벌 트래픽 로드 밸런싱
EP3026872A1 (en) Packet forwarding method, apparatus, and system
JP6106334B2 (ja) 高度なサービスルーティングを実行するための方法、システムおよびコンピュータ読取可能媒体
CN105554179A (zh) 局域网内DNS解析方法、系统、Openflow交换机及控制器
JP2006262193A (ja) 制御装置、パケット転送方法およびパケット処理装置
CN110098988B (zh) 用于处理因特网协议包的方法和系统
EP2710823B1 (en) Network communication system
KR20110063328A (ko) 물리적 인터페이스 질의 및 선택을 갖는 원격 프로지져 로출(rpc) 바인드 서비스
US9218356B2 (en) Systems and methods for accelerating networking functionality
EP3133798A1 (en) Management device, control device, and managment method
EP3291486B1 (en) Selective transmission of bidirectional forwarding detection (bfd) messages for verifying multicast connectivity
US9021510B2 (en) Remote procedure call (RPC) bind service with physical interface query and selection
CN105429884A (zh) 通过终端来管理不同网络中路由器的方法和系统
WO2012087263A1 (en) Dns forwarder for multi-core platforms
US9560058B2 (en) Monitoring device and monitoring method
CN110601989A (zh) 一种网络流量均衡方法及装置
JP2004102507A (ja) ネットワーク装置
JP6002642B2 (ja) 通信ノード及びネットワークシステム及び機器制御方法
US9537763B2 (en) Communication system, control apparatus, control method and program
US20170019845A1 (en) Communication terminal, communication method, and program-containing storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5223754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3