JP2010239349A - Communication system, remote terminal, and communication method - Google Patents

Communication system, remote terminal, and communication method Download PDF

Info

Publication number
JP2010239349A
JP2010239349A JP2009084365A JP2009084365A JP2010239349A JP 2010239349 A JP2010239349 A JP 2010239349A JP 2009084365 A JP2009084365 A JP 2009084365A JP 2009084365 A JP2009084365 A JP 2009084365A JP 2010239349 A JP2010239349 A JP 2010239349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
file
communication
global
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009084365A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Sasaki
隆行 佐々木
Shigenori Yuasa
重数 湯浅
Shunki Shin
俊岐 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank BB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank BB Corp filed Critical SoftBank BB Corp
Priority to JP2009084365A priority Critical patent/JP2010239349A/en
Publication of JP2010239349A publication Critical patent/JP2010239349A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a remote terminal to automatically perform settings for performing communication. <P>SOLUTION: After a remote terminal 1 is powered on, an ONU to which the remote terminal 1 is connected is authenticated by an authentication server 103 and a global IP address, that is transmitted when the authentication is made successful, is acquired and set by the remote terminal 1. After the global IP address is set, a file management server 104 is accessed and a setting file is downloaded which includes a table or the like wherein a local IP address to be allocated to an in-door unit under control of the remote terminal 1 is described. The local IP address is allocated to the in-door unit and communication by the in-door unit is relayed by the remote terminal. The present invention may be applicable to a remote terminal used in a fiber-to-the-remote (FTTR) communication system. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信システム、遠隔装置、通信方法に関し、特に、通信を行うための設定を遠隔装置に自動的に行わせることができるようにした通信システム、遠隔装置、通信方法に関する。   The present invention relates to a communication system, a remote device, and a communication method, and more particularly, to a communication system, a remote device, and a communication method that allow a remote device to automatically perform settings for performing communication.

近年、ブロードバンドサービスを行うための伝送技術としてFTTR(Fiber to the remote)が注目されている。   In recent years, FTTR (Fiber to the remote) has attracted attention as a transmission technology for providing broadband services.

図1は、FTTRを用いた通信システムの構成例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system using FTTR.

図1に示すように、FTTRは、電話会社の局舎から、通信サービスの加入者宅の近くのき線点までの通信を光ファイバ回線を使って行い、き線点から加入者宅までの通信を既存のメタリック回線を使って行う、いわゆるラストワンマイルをカバーするものである。   As shown in Fig. 1, FTTR uses an optical fiber line to communicate from the telephone company's office building to the service line near the subscriber's home of the communication service, and from the service line to the subscriber's house. It covers the so-called last one mile, where communication is performed using an existing metallic line.

き線点としての電柱上には、光ファイバ回線の回線終端装置であるONU(Optical Network Unit)と、遠隔装置(RT(Remote Terminal))が設置される。ONUと遠隔装置はLAN(Local Area Network)ケーブルなどを介して接続される。   An ONU (Optical Network Unit), which is a line terminating device for an optical fiber line, and a remote device (RT (Remote Terminal)) are installed on a utility pole as a feeder line. The ONU and the remote device are connected via a LAN (Local Area Network) cable or the like.

ONUは、局舎内の装置から光ファイバ回線を介して送信されてきた光信号を電気信号に変換し、遠隔装置に出力するとともに、遠隔装置から供給されてきた電気信号を光信号に変換し、局舎内の装置に送信する。   ONU converts the optical signal transmitted from the equipment in the office via an optical fiber line into an electrical signal, outputs it to the remote device, and converts the electrical signal supplied from the remote device into an optical signal. , To the equipment in the station.

図1の例においては、GE-PON(Gigabit Ethernet-Passive Optical Network)のOLT(Optical Line Terminal)が局舎内の装置として設けられている。GE-PONは、局舎と外部の拠点間の通信を、Ethernet(商標)のフレームをそのまま送受信することによって行う技術である。OLTは、複数のOUNとの間でGE-PON方式の通信を光ファイバ回線を介して行う装置である。   In the example of FIG. 1, an OLT (Optical Line Terminal) of a GE-PON (Gigabit Ethernet-Passive Optical Network) is provided as a device in a station building. GE-PON is a technology that performs communication between a station and an external base by transmitting and receiving Ethernet (trademark) frames as they are. The OLT is a device that performs GE-PON communication with a plurality of OUNs via an optical fiber line.

遠隔装置は、端子函などを経由して加入者宅まで延びるメタリック回線(電話回線)にも接続される。遠隔装置は、VDSL(Very high-bit-rate Digital Subscriber Line)方式などの所定の通信方式に従って、加入者の宅内に設置されているモデムなどの宅内装置との間でメタリック回線を介して通信を行う。   The remote device is also connected to a metallic line (telephone line) extending to the subscriber's house via a terminal box or the like. The remote device communicates with a home device such as a modem installed in the subscriber's home via a metallic line according to a predetermined communication method such as a VDSL (Very High-bit-rate Digital Subscriber Line) method. Do.

FTTR方式の通信によって、局舎と加入者宅の間の通信を、その間に敷かれたメタリック回線だけを使って行う従来のADSL方式などの通信と較べて高速な通信が可能になる。ADSL方式の通信の場合、メタリック回線を流れる信号が減衰してしまうために、局舎と加入者宅間の距離が長くなるにつれて通信速度が遅くなってしまうが、加入者宅の近くまで光ファイバ回線を使うことによって、信号が減衰してしまう区間を短くすることが可能になる。   The FTTR system communication enables high-speed communication compared to the conventional ADSL system communication using only the metallic line laid between the office and the subscriber's house. In the case of ADSL communication, the signal flowing through the metallic line is attenuated, so the communication speed decreases as the distance between the station building and the subscriber's house increases. However, the optical fiber line is close to the subscriber's house. By using, it is possible to shorten the section where the signal is attenuated.

特開2007−282229号公報JP 2007-282229 A

ところで、電柱上に設置された遠隔装置の電源は、電柱に架けられている電力線から供給される。   By the way, the power supply of the remote device installed on the utility pole is supplied from the power line laid over the utility pole.

FTTR方式を使った通信サービスの提供を開始するための一連の手順を示すと図2に示すようなものになる。   A series of procedures for starting the provision of a communication service using the FTTR method is as shown in FIG.

はじめに、図2において作業#1として示すように、電柱上に、または電柱間に布設したメッセンジャワイヤに遠隔装置を取り付ける作業が行われる。   First, as shown as operation # 1 in FIG. 2, an operation of attaching a remote device to a messenger wire laid on or between utility poles is performed.

また、作業#2として示すように、遠隔装置をメタリック回線の相互接続点に接続する作業が作業#1と同日に行われる。   In addition, as shown as operation # 2, the operation of connecting the remote device to the interconnection point of the metallic line is performed on the same day as operation # 1.

遠隔装置をメタリック回線の相互接続点に接続させた後、作業#3として示すように、ONUと遠隔装置を接続することによって、遠隔装置を光ファイバ回線に接続する作業が行われる。   After connecting the remote device to the interconnection point of the metallic line, as shown as operation # 3, the operation of connecting the remote device to the optical fiber line is performed by connecting the ONU and the remote device.

光ファイバ回線に接続した後、作業#4として示すように、遠隔装置の筐体から出ている電源線を電力線に接続するなどして、商用電源を遠隔装置に接続する作業が行われる。この時点では遠隔装置の電源はまだオフの状態である。スイッチが操作されるなどして電源がオンになるまで遠隔装置は起動しない。遠隔装置には、電源のオン/オフを切り替えるときに操作されるスイッチが設けられている。   After connecting to the optical fiber line, as shown as operation # 4, the operation of connecting the commercial power source to the remote device is performed by connecting the power line coming out of the casing of the remote device to the power line. At this point, the remote device is still powered off. The remote device does not start until the power is turned on, for example, by operating a switch. The remote device is provided with a switch that is operated when the power is turned on / off.

商用電源に接続した後、作業#5として示すように、遠隔装置のスイッチを操作することによって電源をオンとし、遠隔装置を起動させる作業が行われる。   After connecting to the commercial power supply, as shown as operation # 5, the operation of turning on the power supply and operating the remote device is performed by operating the switch of the remote device.

これにより、遠隔装置がカバーする地域にFTTR方式の通信サービスを提供することが可能になる。地域内の住宅に住む人などから通信サービス利用の申し込みがあった場合、作業#6として示すように、端子函と相互接続点の間のメタリック回線の接続工事が行われ、利用を申し込んだ人に対して通信サービスが提供される。   This makes it possible to provide FTTR communication services in areas covered by remote devices. When a person who lives in a residential area has applied for the use of a communication service, as shown in work # 6, a person who applied for the use of a metallic line connecting work between the terminal box and the interconnection point Is provided with a communication service.

このように、FTTR方式の通信サービスの提供を開始するための手順は基本的に6つの作業からなる。   As described above, the procedure for starting the provision of the FTTR communication service basically includes six operations.

作業#1,#2は、FTTR方式の通信サービスを提供しようとする通信事業者が管轄する作業であるから、図2の例においては、その通信事業者が手配した作業者である作業者1により行われるものとされている。   Since operations # 1 and # 2 are operations under the jurisdiction of a telecommunications carrier that intends to provide an FTTR communication service, in the example of FIG. 2, worker 1 is an operator arranged by the telecommunications carrier. It is supposed to be done by.

作業#3は、光ファイバ回線やメタリック回線を管理する電話会社が手配した作業者である作業者2により行われ、作業#4は、電源に関する作業であるから、電力会社の作業者である作業者3により行われるものとされている。   The work # 3 is performed by the worker 2 who is a worker arranged by the telephone company that manages the optical fiber line and the metallic line, and the work # 4 is a work related to the power supply. It is supposed to be performed by the person 3.

作業#5は、作業#1,#2を行った作業者と同じ作業者1によって行われるものとされている。遠隔装置は通信事業者が用意したものであるから、電源をオンにする作業#5を、商用電源を接続する作業#4を行ったついでに電力会社の作業者である作業者3が行うといったようなことはない。   The work # 5 is performed by the same worker 1 as the worker who performed the tasks # 1 and # 2. Since the remote device is prepared by the telecommunications carrier, the work # 5 for turning on the power is performed by the worker 3 as the worker of the power company after performing the work # 4 for connecting the commercial power supply. There is nothing wrong.

作業#6は、作業#3を行った作業者と同じ作業者2によって行われるものとされている。   The work # 6 is performed by the same worker 2 as the worker who performed the work # 3.

すなわち、作業#1,#2と作業#5を行う作業者1は、作業#1,#2を行い、日を改めるなどして、作業者3が商用電源を接続した後に設置場所に再度赴き、電源をオンにする作業#5を行う必要がある。   That is, the worker 1 who performs the work # 1, # 2 and the work # 5 performs the work # 1, # 2, changes the date, etc., and then visits the installation site again after the worker 3 connects the commercial power supply. It is necessary to perform work # 5 to turn on the power.

電柱等に設置された遠隔装置を対象にした作業には高所作業のための装備を施した特殊車両が必要であり、また、高所作業のための資格を有する作業者が必要になる。FTTRを使った通信サービスを提供するには数千、数万単位の遠隔装置が必要になるため、合理的、かつ経済的に設置作業を進める必要がある。   A work for a remote device installed on a power pole or the like requires a special vehicle equipped with a work for working at a high place, and an operator having a qualification for work at a high place is required. Providing communication services using FTTR requires thousands and tens of thousands of remote devices, so installation work must be carried out rationally and economically.

仮に、商用電源が接続された後、遠隔装置の電源が自動的にオンになるとすれば、作業#5を省くことができ、好ましい。   If the power supply of the remote device is automatically turned on after the commercial power supply is connected, operation # 5 can be omitted, which is preferable.

また、通信を行うための各種の設定が必要な場合、電源がオンになった後、その設定が遠隔装置により自動的に行われるとすれば、設定作業をも省くことができ、好ましい。   In addition, when various settings for communication are necessary, it is preferable that the setting operation is automatically performed by the remote device after the power is turned on.

本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、通信を行うための設定を遠隔装置に自動的に行わせることができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and enables a remote device to automatically perform settings for performing communication.

本発明の第1の通信システムは、ネットワークを介して接続される認証サーバと、ファイル管理サーバと、終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置とからなる通信システムにおいて、前記認証サーバは、前記終端装置の識別情報とグローバルIPアドレスを対応付けて記憶する記憶手段と、前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信を行うことによって、前記終端装置の識別情報を用いた認証を行う認証手段と、前記終端装置の認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されている前記グローバルIPアドレスを送信する送信手段とを備え、前記遠隔装置は、前記認証サーバから送信された前記グローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得手段と、前記IPアドレス取得手段により取得された前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルを前記ファイル管理サーバから取得するファイル取得手段と、前記ファイル取得手段により取得された前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する通信手段とを備え、前記ファイル管理サーバは、前記ファイルを記憶する記憶手段と、前記ファイルを前記遠隔装置に送信する送信手段とを備える。   The first communication system of the present invention is connected to the first line via the authentication server, the file management server, and the termination device connected via the network, and the second communication device connected to the indoor device. In a communication system including a remote device connected to a line and relaying communication by the indoor device performed via the first and second lines, the authentication server includes identification information of the terminal device and a global IP address Storing means for associating and storing the terminal device, authentication means for performing authentication using the identification information of the terminal device by communicating with the terminal device via the first line, and the terminal device And transmitting means for transmitting the global IP address stored in association with the identification information of the terminal device when the authentication of the remote device is successful, the remote device comprising the authentication server An IP address acquisition unit that acquires the global IP address transmitted from the host, and a local name assigned to the indoor device in which a file name including the same character string as the global IP address acquired by the IP address acquisition unit is set File acquisition means for acquiring a file containing at least IP address information from the file management server, and assigning the local IP address included in the file acquired by the file acquisition means to communicate with the indoor device, Communication means for relaying communication by the indoor device performed via the first and second lines, and the file management server transmits the file to the remote device and storage means for storing the file Transmitting means.

本発明の第1の遠隔装置は、終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置において、ネットワークに接続される認証サーバと、前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信が行われることによって前記終端装置の識別情報を用いた認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されているグローバルIPアドレスを前記認証サーバから取得するIPアドレス取得手段と、前記IPアドレス取得手段により取得された前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルをファイル管理サーバから取得するファイル取得手段と、前記ファイル取得手段により取得された前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する通信手段とを備える。   The first remote device of the present invention is connected to the first line via the terminating device, and is connected to the second line to which the indoor device is connected, via the first and second lines. In the remote device that relays communication by the indoor device to be performed, communication is performed between the authentication server connected to the network and the terminal device via the first line, thereby identifying the terminal device identification information. If the authentication using the IP server succeeds, the global IP address acquired by the IP address acquiring unit and the IP address acquiring unit that acquires the global IP address stored in association with the identification information of the terminal device from the authentication server A file management server that includes at least information on a local IP address assigned to the indoor unit, in which a file name including the same character string as the IP address is set. A file acquisition unit that acquires from the server, and the local IP address included in the file acquired by the file acquisition unit is assigned to communicate with the indoor unit, and is performed via the first and second lines. Communication means for relaying communication by the indoor device.

前記第1の回線は光ファイバ回線であり、前記第2の回線はDSL回線であり、前記遠隔装置は、電柱上に設置される装置であるようにすることができる。   The first line may be an optical fiber line, the second line may be a DSL line, and the remote device may be a device installed on a utility pole.

本発明の第1の通信方法は、終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置の通信方法において、ネットワークに接続される認証サーバと、前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信が行われることによって前記終端装置の識別情報を用いた認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されているグローバルIPアドレスを前記認証サーバから取得し、取得した前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルをファイル管理サーバから取得し、取得した前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継するステップを含む。   The first communication method of the present invention is connected to the first line via the terminating device, and is connected to the second line to which the indoor device is connected, via the first and second lines. In the remote device communication method for relaying communication by the indoor device, communication is performed between the authentication server connected to the network and the termination device via the first line, thereby the termination device. If the authentication using the identification information is successful, the global IP address stored in association with the identification information of the terminal device is acquired from the authentication server, and the file includes the same character string as the acquired global IP address A file including at least information on a local IP address assigned to the indoor device with a name set is acquired from the file management server and included in the acquired file That the assigning a local IP address to communicate with the indoor unit, comprising the step of relaying the communication by the indoor unit performed via the first and second lines.

本発明の第2の通信システムは、ネットワークを介して接続される認証サーバと、ファイル管理サーバと、制御サーバと、終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置とからなる通信システムにおいて、前記認証サーバは、前記終端装置の識別情報とグローバルIPアドレスを対応付けて記憶する記憶手段と、前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信を行うことによって、前記終端装置の識別情報を用いた認証を行う認証手段と、前記終端装置の認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されている前記グローバルIPアドレスを送信する送信手段とを備え、前記遠隔装置は、前記認証サーバから送信された前記グローバルIPアドレスを取得し、設定するアドレス取得手段と、前記グローバルIPアドレスを設定することによって通信可能な状態になったことが前記制御サーバにより検出された場合に前記ファイル管理サーバから送信されるファイルであって、前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルを取得するファイル取得手段と、前記ファイル取得手段により取得された前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する通信手段とを備え、前記制御サーバは、前記遠隔装置の前記グローバルIPアドレスを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記グローバルIPアドレスが設定されている前記遠隔装置が通信可能な状態にあるか否かを検出する検出手段と、前記遠隔装置が通信可能な状態にあることが前記検出手段により検出された場合、前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された前記ファイルを前記ファイル管理サーバから送信させる制御手段とを備え、前記ファイル管理サーバは、前記ファイルを記憶する記憶手段と、前記制御サーバによる制御に従って、前記ファイルを前記遠隔装置に送信する送信手段とを備える。   The second communication system of the present invention is connected to the first line via the authentication server, the file management server, the control server, and the termination device connected via the network, and to the indoor device. In the communication system comprising a remote device that is connected to the second line and relays the communication by the indoor device performed via the first and second lines, the authentication server includes identification information of the termination device. And a storage unit that stores the global IP address in association with each other, and an authentication unit that performs authentication using the identification information of the terminal device by performing communication with the terminal device via the first line. A transmission means for transmitting the global IP address stored in association with the identification information of the termination device when authentication of the termination device is successful, the remote device comprising: When the control server detects that the global IP address transmitted from the authentication server is acquired, and the address acquisition means for setting and a state where communication is possible by setting the global IP address. A file acquisition means for acquiring a file transmitted from the file management server and including at least information on a local IP address to be assigned to the indoor unit, in which a file name including the same character string as the global IP address is set And allocating the local IP address included in the file acquired by the file acquisition means to communicate with the indoor device, and relaying communication by the indoor device performed via the first and second lines The control server is configured to communicate with the glow unit of the remote device. Storage means for storing a global IP address, detection means for detecting whether or not the remote apparatus in which the global IP address stored in the storage means is set is in a communicable state, and the remote apparatus Control means for transmitting the file set with a file name including the same character string as the global IP address from the file management server when the detection means detects that the communication device is in a communicable state, The file management server includes storage means for storing the file, and transmission means for transmitting the file to the remote device in accordance with control by the control server.

本発明の第2の遠隔装置は、終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置において、ネットワークに接続される認証サーバと、前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信が行われることによって前記終端装置の識別情報を用いた認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されているグローバルIPアドレスを前記認証サーバから取得し、設定するアドレス取得手段と、前記グローバルIPアドレスを設定することによって通信可能な状態にあることが前記グローバルIPアドレスを記憶している制御サーバにより検出された場合にファイル管理サーバから送信されるファイルであって、前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルを取得するファイル取得手段と、前記ファイル取得手段により取得された前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する通信手段とを備える。   The second remote device of the present invention is connected to the first line via the terminating device, and is connected to the second line to which the indoor device is connected, via the first and second lines. In the remote device that relays communication by the indoor device to be performed, communication is performed between the authentication server connected to the network and the terminal device via the first line, thereby identifying the terminal device identification information. If the authentication using the server succeeds, the global IP address stored in association with the identification information of the terminal device is acquired from the authentication server, and the address acquisition means for setting and the global IP address are set. A file sent from the file management server when it is detected by the control server storing the global IP address that communication is possible A file name including the same character string as the global IP address, a file acquisition unit for acquiring a file including at least information on a local IP address assigned to the indoor unit, and the file acquisition unit acquired by the file acquisition unit Communication means for allocating the local IP address included in the file to perform communication with the indoor apparatus and relaying communication by the indoor apparatus via the first and second lines.

前記第1の回線は光ファイバ回線であり、前記第2の回線はDSL回線であり、前記遠隔装置は、電柱上に設置される装置であるようにすることができる。   The first line may be an optical fiber line, the second line may be a DSL line, and the remote device may be a device installed on a utility pole.

本発明の第2の通信方法は、終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置の通信方法において、ネットワークに接続される認証サーバと、前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信が行われることによって前記終端装置の識別情報を用いた認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されているグローバルIPアドレスを前記認証サーバから取得して設定し、前記グローバルIPアドレスを設定することによって通信可能な状態にあることが前記グローバルIPアドレスを記憶している制御サーバにより検出された場合にファイル管理サーバから送信されるファイルであって、前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルを取得し、取得した前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継するステップを含む。   The second communication method of the present invention is connected to the first line via the terminating device, and is connected to the second line to which the indoor device is connected, via the first and second lines. In the remote device communication method for relaying communication by the indoor device, communication is performed between the authentication server connected to the network and the termination device via the first line, thereby the termination device. If the authentication using the identification information is successful, the global IP address stored in association with the identification information of the terminal device is acquired and set from the authentication server, and communication is performed by setting the global IP address. A file transmitted from a file management server when detected by the control server storing the global IP address to be in a possible state, The file name including the same character string as the global IP address is set, the file including at least information on the local IP address to be allocated to the indoor device is acquired, and the local IP address included in the acquired file is allocated to the indoor Communicating with a device and relaying communication by the indoor device performed via the first and second lines.

本発明の第1の通信システム、遠隔装置、または通信方法においては、認証サーバと、終端装置との間で第1の回線を介して通信が行われることによって前記終端装置の認証が成功した場合、グローバルIPアドレスが前記認証サーバから取得され、取得された前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定されたファイルがファイル管理サーバから取得される。また、取得された前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信が行われ、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信が中継される。   In the first communication system, the remote device, or the communication method of the present invention, when the authentication of the termination device is successful by performing communication between the authentication server and the termination device via the first line. A global IP address is acquired from the authentication server, and a file in which a file name including the same character string as the acquired global IP address is set is acquired from the file management server. Further, the local IP address included in the acquired file is assigned to communicate with the indoor device, and the communication by the indoor device performed via the first and second lines is relayed.

本発明の第2の通信システム、遠隔装置、または通信方法においては、認証サーバと、終端装置との間で第1の回線を介して通信が行われることによって前記終端装置の認証が成功した場合、グローバルIPアドレスが前記認証サーバから取得されて設定される。また、前記グローバルIPアドレスが設定されることによって通信可能な状態にあることが制御サーバにより検出された場合にファイル管理サーバから送信されるファイルが取得され、取得された前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信が行われ、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信が中継される。   In the second communication system, the remote device, or the communication method of the present invention, when the authentication of the termination device is successful by performing communication between the authentication server and the termination device via the first line. A global IP address is acquired from the authentication server and set. Further, when the control server detects that the global IP address is set so that communication is possible, a file transmitted from the file management server is acquired, and the local file included in the acquired file is acquired. Communication is performed with the indoor device by assigning an IP address, and communication by the indoor device performed via the first and second lines is relayed.

本発明によれば、通信を行うための設定を遠隔装置に自動的に行わせることができる。   According to the present invention, it is possible to cause a remote device to automatically perform settings for performing communication.

FTTRを用いた通信システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the communication system using FTTR. 遠隔装置の設置の一連の手順を示す図である。It is a figure which shows a series of procedures of installation of a remote apparatus. 本発明の一実施形態に係る遠隔装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the remote apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 電源制御回路の構成例を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the structural example of a power supply control circuit. 電源制御回路の他の構成例を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the other structural example of a power supply control circuit. 電源線の各位置における直流電源の例を示す図である。It is a figure which shows the example of DC power supply in each position of a power wire. 通信システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a communication system. 設定ファイルの内容の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the content of the setting file. 図7の通信システムの処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of the communication system of FIG. 信号処理回路の機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of a signal processing circuit. 認証サーバのハードウエア構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware structural example of an authentication server. 認証サーバの機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of an authentication server. ファイル管理サーバの機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of a file management server. 他の通信システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of another communication system. 図14の通信システムの処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process of the communication system of FIG. 制御サーバの機能構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structural example of a control server.

図3は、本発明の一実施形態に係る遠隔装置1の構成例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the remote device 1 according to an embodiment of the present invention.

図1を参照して説明したように、遠隔装置1は電柱上などに設置される装置であり、ONUを介して光ファイバ回線に接続されるとともに、メタリック回線に接続される。ONUとの間はLANケーブルなどによって接続される。遠隔装置1は、例えば、通信サービスの加入者宅内に設置されているモデムなどの宅内装置(屋内装置)とメタリック回線を介してVDSL方式で通信を行うVDSL装置である。   As described with reference to FIG. 1, the remote device 1 is a device installed on a utility pole or the like, and is connected to an optical fiber line via an ONU and to a metallic line. Connected to the ONU via a LAN cable. The remote device 1 is, for example, a VDSL device that communicates with a home device (indoor device) such as a modem installed in a subscriber's home of a communication service using a VDSL system via a metallic line.

図3に示すように、遠隔装置1は、電源制御回路11と信号処理回路12から構成される。   As shown in FIG. 3, the remote device 1 includes a power supply control circuit 11 and a signal processing circuit 12.

電源制御回路11には、一端が遠隔装置1の外部に延びる電源線1Aが接続される。電源制御回路11と信号処理回路12は電源線1Bによって接続される。図2の作業#4が行われることによって、電源線1Aは電柱に架けられている電力線などに接続される。   The power supply control circuit 11 is connected to a power supply line 1 </ b> A having one end extending outside the remote device 1. The power supply control circuit 11 and the signal processing circuit 12 are connected by a power supply line 1B. 2 is performed, the power line 1A is connected to a power line or the like hung on the utility pole.

電源制御回路11は、電源線1Aから供給された交流電源を直流電源に変換し、直流電源を信号処理回路12に供給する。また、電源制御回路11は、内部に設けられるスイッチを切り替えることによって電源のオン/オフを制御する。   The power control circuit 11 converts the AC power supplied from the power line 1 </ b> A into a DC power and supplies the DC power to the signal processing circuit 12. The power supply control circuit 11 controls power on / off by switching a switch provided inside.

信号処理回路12は、電源制御回路11により生成された直流電源によって動作する。信号処理回路12は、ONUから送信されてきたデータをメタリック回線を介して宅内装置に送信し、宅内装置から送信されてきたデータをONUに出力して光ファイバ回線を介して外部の装置に送信させる。   The signal processing circuit 12 is operated by the DC power generated by the power control circuit 11. The signal processing circuit 12 transmits the data transmitted from the ONU to the home device via the metallic line, and outputs the data transmitted from the home device to the ONU to be transmitted to the external device via the optical fiber line. Let

以下、適宜、ONUにより行われる、光ファイバ回線を介した通信を遠隔装置1が行うものとして説明する。光ファイバ回線を介して送信されてきたデータを遠隔装置1が受信することは実際にはONUを介して行われる。また、光ファイバ回線を介して遠隔装置1がデータを送信することは実際にはONUを介して行われる。   In the following description, it is assumed that the remote device 1 performs communication via the optical fiber line, which is appropriately performed by the ONU. The remote device 1 actually receives data transmitted via the optical fiber line via the ONU. Further, the remote device 1 transmitting data via the optical fiber line is actually performed via the ONU.

このような構成を有する遠隔装置1は、商用電源に接続されてから所定の時間経過後に、作業者の操作によらずに自動的に電源をオンにして起動する機能を有する。   The remote device 1 having such a configuration has a function of automatically turning on and starting a power supply after a predetermined time has elapsed after being connected to a commercial power supply, without depending on an operator's operation.

これにより、図2を参照して説明したような、電源をオンにするための作業である作業#5を省くことが可能になる。   This makes it possible to omit the work # 5 that is the work for turning on the power as described with reference to FIG.

また、遠隔装置1は、電源をオンにして起動した後、通信を行うために必要な各種の設定を自動的に行う機能を有する。光ファイバ回線を介して通信を行う場合、遠隔装置1には例えばグローバルIPアドレスが設定されている必要があるが、この設定が自動的に行われることになる。   In addition, the remote device 1 has a function of automatically performing various settings necessary for performing communication after being turned on and activated. When performing communication via an optical fiber line, for example, a global IP address needs to be set in the remote device 1, but this setting is automatically performed.

これにより、FTTR方式の通信サービスを提供しようとする事業者は、遠隔装置1を電柱上に設置する図2の作業#1の前に、管理用のパーソナルコンピュータにケーブルなどを使って遠隔装置1を繋ぎ、パーソナルコンピュータからグローバルIPアドレスを設定するなどの作業を行わないで済む。   As a result, the business operator who intends to provide the FTTR communication service uses the cable or the like for the remote personal computer 1 for the management personal computer before the work # 1 shown in FIG. You don't have to do tasks such as connecting a global IP address from a personal computer.

<電源の自動投入機能について>
[ARB(Auto Reset Breaker)を用いた例]
図4は、図3の電源制御回路11の構成例を示す回路図である。
<About automatic power-on function>
[Example using ARB (Auto Reset Breaker)]
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration example of the power supply control circuit 11 of FIG.

図4に示すように、電源制御回路11は、ARB21、保護回路(SPD(Surge Protect Device))22、およびAC/DC変換回路23から構成される。   As shown in FIG. 4, the power supply control circuit 11 includes an ARB 21, a protection circuit (SPD (Surge Protect Device)) 22, and an AC / DC conversion circuit 23.

ARB21には電源線1Aが接続される。図2の作業#4が行われることによって遠隔装置1が商用電源に接続されたとき、ARB21には交流電源が供給される。ARB21と保護回路22は電源線11Aによって接続され、保護回路22とAC/DC変換回路23は電源線11Bによって接続される。AC/DC変換回路23には、信号処理回路12に電源を供給するラインである電源線1Bが接続される。   A power supply line 1A is connected to the ARB 21. When the remote device 1 is connected to the commercial power supply by performing the work # 4 of FIG. 2, the AC power is supplied to the ARB 21. The ARB 21 and the protection circuit 22 are connected by a power supply line 11A, and the protection circuit 22 and the AC / DC conversion circuit 23 are connected by a power supply line 11B. The AC / DC conversion circuit 23 is connected to a power supply line 1 </ b> B that is a line for supplying power to the signal processing circuit 12.

ARB21は、入力回路31、操作回路32、制御回路33、電源回路34、およびスイッチ35から構成される。   The ARB 21 includes an input circuit 31, an operation circuit 32, a control circuit 33, a power supply circuit 34, and a switch 35.

入力回路31は、交流電源が供給されることによって生じる電圧の変化、または電流の変化を検出する。入力回路31は、電圧の変化、または電流の変化を検出した場合、そのことを表す信号を操作回路32に出力する。   The input circuit 31 detects a change in voltage or a change in current caused by the supply of AC power. When the input circuit 31 detects a change in voltage or a change in current, the input circuit 31 outputs a signal indicating the change to the operation circuit 32.

操作回路32は、電圧の変化、または電流の変化が検出されてから、あらかじめ設定された30秒などの所定の時間が経過した場合、スイッチ35をオンにする操作を行うよう制御回路33に信号を出力する。   The operation circuit 32 sends a signal to the control circuit 33 to perform an operation of turning on the switch 35 when a predetermined time such as 30 seconds set in advance elapses after a change in voltage or current is detected. Is output.

制御回路33は、操作回路32から信号が供給されることに応じて図示せぬモータを駆動させ、オフの状態になっているスイッチ35をオンにする。   The control circuit 33 drives a motor (not shown) in response to a signal supplied from the operation circuit 32, and turns on the switch 35 that is in the off state.

すなわち、電柱上に設置する作業である図2の作業#1、メタリック回線に接続する作業である作業#2、光ファイバ回線に接続する作業である作業#3、商用電源に接続する作業である作業#4が行われている間、常に、遠隔装置1のスイッチ35はオフになっている。スイッチ35がオンになることにより、ARB21と保護回路22を介して交流電源がAC/DC変換回路23に供給される。   That is, work # 1 in FIG. 2 which is installation on a power pole, work # 2 which is work to connect to a metallic line, work # 3 which is work to connect to an optical fiber line, and work to connect to a commercial power source While the work # 4 is being performed, the switch 35 of the remote device 1 is always off. When the switch 35 is turned on, AC power is supplied to the AC / DC conversion circuit 23 via the ARB 21 and the protection circuit 22.

電源回路34は、スイッチ35と電源線11Aの間の位置に接続される。電源回路34は、スイッチ35がオンになった後、オフになる動作をスイッチ35が繰り返すかどうかを監視する。   The power supply circuit 34 is connected to a position between the switch 35 and the power supply line 11A. The power supply circuit 34 monitors whether the switch 35 repeats the operation of turning off after the switch 35 is turned on.

スイッチ35は一般的な漏電ブレーカであるから、漏電が発生し、過負荷になった場合、オフになる。そのようにしてオフになった場合であってもARB21の機能によって所定の時間経過後にスイッチ35は再度オンになるから、実際に漏電が発生しているときにはスイッチ35はオン、オフを繰り返すことになる。   Since the switch 35 is a general earth leakage breaker, when the earth leakage occurs and an overload occurs, the switch 35 is turned off. Even if it is turned off in this way, the switch 35 is turned on again after a predetermined time by the function of the ARB 21, so that the switch 35 is repeatedly turned on and off when an electric leakage actually occurs. Become.

電源回路34は、オフになる動作をスイッチ35が繰り返していることを検出した場合、それ以上オンにさせないように、スイッチ35をオンにする動作を制御回路33に停止させる。   When the power supply circuit 34 detects that the switch 35 is repeatedly turned off, the power supply circuit 34 causes the control circuit 33 to stop the operation of turning on the switch 35 so that the switch 35 is not turned on any more.

保護回路22は、後段にある信号処理回路12などを落雷等による異常電流から保護する。   The protection circuit 22 protects the signal processing circuit 12 and the like in the subsequent stage from an abnormal current caused by a lightning strike or the like.

AC/DC変換回路23はトランス41と整流回路42から構成される。トランス41は、スイッチ35がオンになっているときに電源線11Bを介して供給される交流電源を直流電源に変換する。   The AC / DC conversion circuit 23 includes a transformer 41 and a rectifier circuit 42. The transformer 41 converts AC power supplied via the power line 11B to DC power when the switch 35 is on.

整流回路42は、トランス41から供給される電流を整流し、整流後の電流を出力することによって信号処理回路12に直流電源を供給する。遠隔装置1が交流電源に接続され、電圧の変化、または電流の変化が検出されてから所定の時間経過後に、信号処理回路12は動作可能になることになる。   The rectifier circuit 42 rectifies the current supplied from the transformer 41 and outputs the rectified current to supply the DC power to the signal processing circuit 12. The signal processing circuit 12 becomes operable after a predetermined time has elapsed since the remote device 1 is connected to an AC power source and a change in voltage or current is detected.

このように、図4の電源制御回路11においては、ARB21を用いることによって電源の自動投入機能が実現される。   As described above, in the power supply control circuit 11 of FIG. 4, the automatic power-on function is realized by using the ARB 21.

通常、ARBは、無人の無線通信中継局等において商用電力の引き込み口のブレーカが異常電流によってトリップした場合にそれを再投入するために用いられるものであるが、遠隔装置1においては、商用電源の接続後に、いわば、電源を遅延して投入するために用いられる。   Usually, ARB is used to turn on a circuit breaker at the entrance of commercial power in an unmanned wireless communication relay station or the like when it trips due to an abnormal current. After connection, it is used to turn on the power after a delay.

交流電源の供給が開始されてから所定の時間経過後に自動的に電源がオンになり、信号処理回路12も動作可能になるから、遠隔装置1の電源をオンにするための作業である図2の作業#5を省くことが可能になる。   2 is an operation for turning on the power of the remote device 1 because the power is automatically turned on after the elapse of a predetermined time from the start of the supply of the AC power and the signal processing circuit 12 is also operable. It is possible to omit the work # 5.

[電源供給回路を用いた例]
図5は、電源制御回路11の他の構成例を示す回路図である。
[Example using power supply circuit]
FIG. 5 is a circuit diagram showing another configuration example of the power supply control circuit 11.

図5の電源制御回路11は、保護回路51と電源供給回路52から構成される。   The power supply control circuit 11 in FIG. 5 includes a protection circuit 51 and a power supply circuit 52.

保護回路51には電源線1Aが接続される。図2の作業#4が行われることによって遠隔装置1が商用電源に接続されたとき、電源供給回路52には、保護回路51を介して交流電源が供給される。保護回路51と電源供給回路52は電源線11aによって接続される。電源供給回路52には、信号処理回路12に電源を供給するラインである電源線1Bが接続される。   The protection circuit 51 is connected to the power supply line 1A. When the remote device 1 is connected to the commercial power supply by performing the work # 4 in FIG. 2, the power supply circuit 52 is supplied with AC power via the protection circuit 51. The protection circuit 51 and the power supply circuit 52 are connected by a power line 11a. The power supply circuit 52 is connected to a power supply line 1 </ b> B that is a line for supplying power to the signal processing circuit 12.

保護回路51は、後段にある電源供給回路52や信号処理回路12を落雷等による異常電流から保護する。また、保護回路51は、遠隔装置1の漏電などによって、電力会社の機器側に負荷がかからないようにする機能も有する。保護回路51内のFuseによってこの機能が実現される。   The protection circuit 51 protects the power supply circuit 52 and the signal processing circuit 12 in the subsequent stage from an abnormal current caused by a lightning strike or the like. The protection circuit 51 also has a function of preventing a load on the equipment side of the electric power company due to leakage of the remote device 1 or the like. This function is realized by Fuse in the protection circuit 51.

電源供給回路52は、トランス61、整流回路62、コントローラユニット63、およびスイッチ64から構成される。コントローラユニット63は電源回路71と制御回路72から構成される。   The power supply circuit 52 includes a transformer 61, a rectifier circuit 62, a controller unit 63, and a switch 64. The controller unit 63 includes a power supply circuit 71 and a control circuit 72.

トランス61は、外部から供給される交流電源を直流電源に変換する。   The transformer 61 converts AC power supplied from the outside into DC power.

整流回路62は、トランス61から供給される電流を整流し、整流後の電流を出力することによって直流電源を後段の回路に供給する。   The rectifier circuit 62 rectifies the current supplied from the transformer 61 and outputs the rectified current to supply a DC power supply to the subsequent circuit.

コントローラユニット63の電源回路71は、整流回路62とスイッチ64の間の位置に接続され、整流回路62により生成された直流電源によって内部のマイクロコンピュータが起動する。起動したマイクロコンピュータは制御回路72を制御する。   The power supply circuit 71 of the controller unit 63 is connected to a position between the rectifier circuit 62 and the switch 64, and the internal microcomputer is activated by the DC power generated by the rectifier circuit 62. The activated microcomputer controls the control circuit 72.

電源回路71内のマイクロコンピュータは、起動してから、あらかじめ設定されている時間が経過した場合、スイッチ64をオンにする操作を行うよう制御回路72に信号を出力する。   The microcomputer in the power supply circuit 71 outputs a signal to the control circuit 72 so as to perform an operation of turning on the switch 64 when a preset time has elapsed since the startup.

制御回路72は、電源回路71内のマイクロコンピュータから信号が供給されることに応じて図示せぬモータを駆動させ、オフの状態になっているスイッチ64をオンにする。   The control circuit 72 drives a motor (not shown) in response to a signal supplied from the microcomputer in the power supply circuit 71 and turns on the switch 64 that is in the off state.

電圧の変化、または電流の変化が検出されてから30秒などの所定の時間経過後に、直流電源がスイッチ64を介して信号処理回路12に供給されることになる。   DC power is supplied to the signal processing circuit 12 via the switch 64 after a predetermined time such as 30 seconds has elapsed since the change in voltage or current was detected.

図6A,Bは、図5の電源制御回路11内の各位置における直流電源の例を示す図である。図6A,Bの縦軸は例えば電圧を表し、横軸は時間を表す。   6A and 6B are diagrams showing examples of the DC power supply at each position in the power supply control circuit 11 of FIG. 6A and 6B, for example, the vertical axis represents voltage, and the horizontal axis represents time.

図6Aは、図5において点線で囲んで示す、整流回路62とスイッチ64の間の位置である位置Pにおける電圧値を表す。商用電源に接続され、交流電源の供給が開始された時刻を時刻0とすると、位置Pにおける電圧値は時刻0からほぼ一定の値になる。 FIG. 6A represents the voltage value at the position P 1, which is the position between the rectifier circuit 62 and the switch 64, which is surrounded by a dotted line in FIG. Assuming that time 0 is the time when the AC power supply is started after being connected to the commercial power supply, the voltage value at position P 1 becomes a substantially constant value from time 0.

図6Bは、図5において点線で囲んで示す、電源供給回路52と信号処理回路12の間の位置である位置Pにおける電圧値を表す。商用電源に接続され、交流電源の供給が開始された時刻を時刻0とすると、位置Pにおける電圧値は、時刻0から時刻tまでは0になり、時刻t以降はほぼ一定の値になる。時刻0から時刻tまでの時間が、あらかじめ設定された30秒や1分などの時間に相当する。 6B shows enclosed by a dotted line in FIG. 5 represents the voltage value at the position P 2 is a position between the power supply circuit 52 and the signal processing circuit 12. Connected to a commercial power source, when the time 0 to the time that was started supply of AC power source, voltage value at the position P 2 is from time 0 to time t becomes 0, substantially constant value after time t . The time from time 0 to time t corresponds to a preset time such as 30 seconds or 1 minute.

このように、図5の電源制御回路11においては、直流電源を生成する回路と、その回路により生成された直流電源の供給を制御する回路を内部に有する電源供給回路52を用いることによって電源の自動投入機能が実現される。   As described above, the power supply control circuit 11 in FIG. 5 uses the power supply circuit 52 that internally includes a circuit that generates a DC power supply and a circuit that controls the supply of the DC power generated by the circuit. Automatic feed function is realized.

これによっても、遠隔装置1の電源をオンにするための作業である図2の作業#5を省くことが可能になる。   This also makes it possible to omit the work # 5 in FIG. 2, which is a work for turning on the power of the remote device 1.

<通信のための自動設定機能について>
[遠隔装置がコマンドを実行して設定ファイルを取得する例]
以上のようにして電源がオンになった後、遠隔装置1においては、外部の装置と通信を行うための、グローバルIPアドレスなどの設定が自動的に行われる。
<Automatic setting function for communication>
[Example of remote device executing command to obtain configuration file]
After the power is turned on as described above, the remote device 1 automatically sets a global IP address and the like for communicating with an external device.

図7は、遠隔装置1の自動設定機能を実現する通信システムの構成例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system that realizes the automatic setting function of the remote device 1.

図7に示すように、この通信システムは、遠隔装置1が、光ファイバ回線101を介してインターネットなどよりなるネットワーク102に接続されることによって構成される。ネットワーク102には、認証サーバ103とファイル管理サーバ104もそれぞれ接続されている。認証サーバ103とファイル管理サーバ104は、例えば、FTTR方式の通信サービスを提供する通信事業者により管理されるサーバである。   As shown in FIG. 7, this communication system is configured by connecting a remote device 1 to a network 102 such as the Internet via an optical fiber line 101. An authentication server 103 and a file management server 104 are also connected to the network 102. The authentication server 103 and the file management server 104 are, for example, servers managed by a telecommunications carrier that provides an FTTR communication service.

上述したように、実際には、遠隔装置1にはONUが接続され、このONUが、局舎内の装置であり、ネットワーク102に接続されるOLTと光ファイバ回線101を介して接続される。遠隔装置1がネットワーク102上の装置との間で行う通信は、ONU、光ファイバ回線101、OLT、およびネットワーク102を介して行われることになる。図7の例においては、1本の回線である光ファイバ回線101だけが示されているが、ネットワーク102には複数の光ファイバ回線が接続される。   As described above, in reality, an ONU is connected to the remote device 1, and this ONU is a device in the office building, and is connected to the OLT connected to the network 102 via the optical fiber line 101. Communication performed by the remote device 1 with devices on the network 102 is performed via the ONU, the optical fiber line 101, the OLT, and the network 102. In the example of FIG. 7, only the optical fiber line 101 which is one line is shown, but a plurality of optical fiber lines are connected to the network 102.

全体の流れについては後述するが、遠隔装置1は、電源がオンになった後、グローバルIPアドレスを認証サーバ103から取得し、取得したグローバルIPアドレスを自身のIPアドレスとして設定する。グローバルIPアドレスは、パケットのヘッダに格納するなどして、ネットワーク102上の装置とデータの送受信を行うために用いられる。   Although the overall flow will be described later, the remote device 1 acquires a global IP address from the authentication server 103 after the power is turned on, and sets the acquired global IP address as its own IP address. The global IP address is used to transmit / receive data to / from devices on the network 102 by storing it in the header of the packet.

グローバルIPアドレスを認証サーバ103から取得することは、遠隔装置1が接続されるONUの認証が認証サーバ103により行われ、認証が成功したときに行われる。認証が成功したとき、認証サーバ103から送信されたグローバルIPアドレスは、ネットワーク102、OLT、光ファイバ回線101、ONUを介して遠隔装置1に転送され、取得される。   The acquisition of the global IP address from the authentication server 103 is performed when the authentication of the ONU to which the remote device 1 is connected is performed by the authentication server 103 and the authentication is successful. When the authentication is successful, the global IP address transmitted from the authentication server 103 is transferred to and acquired by the remote device 1 via the network 102, the OLT, the optical fiber line 101, and the ONU.

また、遠隔装置1は、グローバルIPアドレスを設定した後、あらかじめ用意されたコマンドを実行することによってファイル管理サーバ104にアクセスし、FTP(File Transfer Protocol)やTFTP(Trivial File Transfer Protocol)などのプロトコルに従って、遠隔装置1用のものとして用意された設定ファイルをファイル管理サーバ104から取得する。   Further, after setting the global IP address, the remote device 1 accesses the file management server 104 by executing a command prepared in advance, and a protocol such as FTP (File Transfer Protocol) or TFTP (Trivial File Transfer Protocol). Accordingly, the setting file prepared for the remote device 1 is acquired from the file management server 104.

遠隔装置1の内部のメモリにはコマンドのリストが遠隔装置1の製造時などに格納されている。グローバルIPアドレスの設定が完了した後、遠隔装置1はそのリストをメモリから読み出し、読み出したリストに記述されているコマンドを順に実行する。   A list of commands is stored in a memory inside the remote device 1 when the remote device 1 is manufactured. After the setting of the global IP address is completed, the remote device 1 reads the list from the memory and sequentially executes the commands described in the read list.

図8は、設定ファイルの内容の例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the contents of the setting file.

図8に示すように、設定ファイルには、遠隔装置1のグローバルIPアドレス、遠隔装置1の設置位置から、光ファイバ回線101を介して接続される局舎までの距離の情報、遠隔装置1の配下にある宅内装置に割り当てるグローバルIPアドレスを記述したテーブルが記述されている。設定ファイルには、その他、サービス提供に必要な各種の設定に関する情報が記述される。   As shown in FIG. 8, the setting file includes a global IP address of the remote device 1, information on a distance from the installation position of the remote device 1 to a station connected via the optical fiber line 101, Describes a table that describes global IP addresses to be assigned to subordinate home devices. In the setting file, information related to various settings necessary for providing the service is described.

遠隔装置1には複数の宅内装置がメタリック回線を介して接続される。遠隔装置1は、それぞれの宅内装置にグローバルIPアドレスを割り当て、グローバルIPアドレスによってそれぞれの宅内装置を識別する。   A plurality of in-home devices are connected to the remote device 1 via a metallic line. The remote device 1 assigns a global IP address to each home device, and identifies each home device by the global IP address.

このような情報が記述される遠隔装置1用の設定ファイルのファイル名には、図8に示すように、遠隔装置1のグローバルIPアドレスと同じ文字列(数字、ドット(「.」)の列)が含まれている。ファイル名により、遠隔装置1用の設定ファイルがどのファイルであるのかがファイル管理サーバ104により特定される。   In the file name of the setting file for the remote device 1 in which such information is described, as shown in FIG. 8, the same character string (numerals, dots (“.”)) As the global IP address of the remote device 1 is used. )It is included. The file management server 104 identifies which file the setting file for the remote device 1 is based on the file name.

図8の例においては、遠隔装置1のグローバルIPアドレスは「192.168.XXX.XXX」であり、これと同じ文字列を含む「192.168.XXX.XXX」が、遠隔装置1用の設定ファイルのファイル名として設定されている。   In the example of FIG. 8, the global IP address of the remote device 1 is “192.168.XXX.XXX”, and “192.168.XXX.XXX” including the same character string is the file of the setting file for the remote device 1 It is set as a name.

図7の説明に戻り、認証サーバ103は、遠隔装置1が接続されるONUの認証を、例えばONUの識別情報であるONU-IDに基づいて行う。認証サーバ103は、認証が成功した場合、遠隔装置1に割り当てるものとしてあらかじめ登録されているグローバルIPアドレスを遠隔装置1に送信する。   Returning to the description of FIG. 7, the authentication server 103 authenticates the ONU to which the remote device 1 is connected based on, for example, the ONU-ID that is identification information of the ONU. If the authentication is successful, the authentication server 103 transmits a global IP address registered in advance as an assignment to the remote device 1 to the remote device 1.

遠隔装置1を設置して光ファイバ回線101に接続することが決まった段階で、遠隔装置1に割り当てるグローバルIPアドレスが通信事業者により決定されている。認証サーバ103には、そのようにして決定されたグローバルIPアドレスが、遠隔装置1が接続される予定のONUの識別情報であるONU-IDと対応付けて通信事業者によって登録されている。   When it is determined that the remote device 1 is installed and connected to the optical fiber line 101, a global IP address to be assigned to the remote device 1 is determined by the communication carrier. In the authentication server 103, the global IP address determined in this way is registered by the communication carrier in association with the ONU-ID that is the identification information of the ONU to which the remote device 1 is to be connected.

例えば、認証サーバ103は、RADIUS(Remote Authentication Dial In User Service)のプロトコルに従ってONUの認証を行うRADIUSサーバである。RADIUSは、ネットワーク資源の利用を許可するか否かの判断(認証)と、ネットワーク資源を利用したことのログを取ることを一元化してサーバ上で行うためのプロトコルである。   For example, the authentication server 103 is a RADIUS server that performs ONU authentication according to a RADIUS (Remote Authentication Dial In User Service) protocol. RADIUS is a protocol for centrally performing determination (authentication) on whether or not to permit use of network resources and logging of the use of network resources on a server.

ファイル管理サーバ104は、遠隔装置1からの要求に応じて、遠隔装置1用の設定ファイルを特定し、特定した設定ファイルを遠隔装置1に送信する。ファイル管理サーバ104には、図8に示すような設定ファイルが通信事業者によりあらかじめ登録されている。   The file management server 104 specifies a setting file for the remote device 1 in response to a request from the remote device 1 and transmits the specified setting file to the remote device 1. In the file management server 104, a setting file as shown in FIG.

ここで、図9のフローチャートを参照して、図7の通信システムの各装置の処理について説明する。図9においては、遠隔装置1が接続されるONUの処理についても遠隔装置1の処理として示している。   Here, processing of each device of the communication system in FIG. 7 will be described with reference to the flowchart in FIG. 9. In FIG. 9, the processing of the ONU to which the remote device 1 is connected is also shown as the processing of the remote device 1.

遠隔装置1の電源がオンになった後、ステップS1において、遠隔装置1が接続されるONUは、自身のONU-IDを認証サーバ103に送信し、認証サーバ103との間で認証を行う。   After the remote device 1 is turned on, the ONU to which the remote device 1 is connected transmits its own ONU-ID to the authentication server 103 and performs authentication with the authentication server 103 in step S1.

ステップS11において、認証サーバ103は、認証が成功した場合、そのことをONUに通知する。   In step S11, if the authentication is successful, the authentication server 103 notifies the ONU of that fact.

ステップS2において、遠隔装置1が接続されるONUは、グローバルIPアドレスの送信を認証サーバ103に要求する。   In step S2, the ONU to which the remote device 1 is connected requests the authentication server 103 to transmit a global IP address.

ステップS12において、認証サーバ103は、遠隔装置1が接続されるONUからの要求を受信し、遠隔装置1が接続されるONUのONU-IDに対応付けて登録されているグローバルIPアドレスをあらかじめ登録されているグローバルIPアドレスの中から特定する。   In step S12, the authentication server 103 receives a request from the ONU to which the remote device 1 is connected, and registers in advance the global IP address registered in association with the ONU-ID of the ONU to which the remote device 1 is connected. Specify from the global IP addresses that have been set.

ステップS13において、認証サーバ103は、特定したグローバルIPアドレスを送信する。認証サーバ103から送信されたグローバルIPアドレスは、ネットワーク102、OLT、光ファイバ回線101、ONUを介して遠隔装置1に転送される。   In step S13, the authentication server 103 transmits the specified global IP address. The global IP address transmitted from the authentication server 103 is transferred to the remote device 1 via the network 102, OLT, optical fiber line 101, and ONU.

ステップS3において、遠隔装置1はグローバルIPアドレスを取得し、自分自身のIPアドレスとして設定する。   In step S3, the remote device 1 acquires a global IP address and sets it as its own IP address.

ステップS4において、遠隔装置1は、コマンドのリストをメモリから読み出し、リストに登録されている第1のコマンドを実行することによって、自身のグローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された設定ファイルの送信をファイル管理サーバ104に要求する。ここで実行されるコマンドには、アクセス先となるファイル管理サーバ104のグローバルIPアドレスなどの情報も含まれている。   In step S4, the remote device 1 reads a list of commands from the memory, and executes the first command registered in the list, thereby setting a file name including the same character string as its global IP address. The file management server 104 is requested to transmit the setting file. The command executed here includes information such as the global IP address of the file management server 104 to be accessed.

ステップS21において、ファイル管理サーバ104は、遠隔装置1からの要求を受信し、遠隔装置1のグローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された設定ファイルを、あらかじめ登録されている設定ファイルの中から特定する。   In step S21, the file management server 104 receives a request from the remote device 1, and sets a setting file in which a file name including the same character string as the global IP address of the remote device 1 is set as a registered setting file. Identify from the list.

ステップS22において、ファイル管理サーバ104は、特定した設定ファイルを送信する。ファイル管理サーバ104から送信された設定ファイルは、ネットワーク102、OLT、光ファイバ回線101、ONUを介して遠隔装置1に転送される。   In step S22, the file management server 104 transmits the specified setting file. The setting file transmitted from the file management server 104 is transferred to the remote device 1 via the network 102, the OLT, the optical fiber line 101, and the ONU.

ステップS5において、遠隔装置1は設定ファイルを取得する。   In step S5, the remote device 1 acquires a setting file.

ステップS6において、遠隔装置1は、コマンドのリストに登録されている第2のコマンドを実行することによって、取得した設定ファイルをスタートアップ設定のフォルダ内にコピーし、再起動する。再起動した後、スタートアップ設定のフォルダ内に格納された設定ファイルの内容に従って、配下の宅内装置にグローバルIPアドレスを割り当てるなどの各種の処理が行われる。   In step S6, the remote device 1 executes the second command registered in the command list to copy the acquired setting file into the startup setting folder and restart it. After the restart, various processes such as assigning a global IP address to the subordinate home device are performed according to the contents of the setting file stored in the startup setting folder.

第1のコマンドを実行してファイル管理サーバ104から設定ファイルをダウンロードすることと、第2のコマンドを実行して設定ファイルをスタートアップ設定のフォルダ内にコピーして再起動することは、あらかじめ設定された間隔で、または、毎日の12時といったようにあらかじめ設定された時刻に、繰り返し行われる。   Executing the first command to download the setting file from the file management server 104 and executing the second command to copy the setting file into the startup setting folder and restart are set in advance. Repeated at predetermined intervals or at a preset time such as 12:00 every day.

コマンドの実行が繰り返し行われることにより、配下の宅内装置の数が増えたことなどによって設定ファイルの内容を更新させる必要が生じた場合であっても、内容を更新した設定ファイルをファイル管理サーバ104に用意しておくことによって、設定ファイルの内容を更新させることが可能になる。遠隔装置1においては、例えば、更新した設定ファイルをダウンロードしたとき、それまでの設定ファイルに上書きして設定ファイルが記憶される。   Even when it is necessary to update the contents of the setting file due to the increase in the number of subordinate home devices due to repeated execution of the command, the setting file with the updated contents is stored in the file management server 104. It is possible to update the contents of the setting file. In the remote device 1, for example, when an updated setting file is downloaded, the setting file is stored overwriting the previous setting file.

このように、遠隔装置1においては、電源がオンになった後、通信を行うための各種の設定が自動的に行われる。この例においては、グローバルIPアドレスを設定することと、設定ファイルをスタートアップ設定のフォルダ内にコピーすることが、通信を行うための設定となる。サーバから取得した情報に基づいて設定可能なものであれば、他の設定が自動的に行われるようにしてもよい。   Thus, in the remote device 1, after the power is turned on, various settings for performing communication are automatically performed. In this example, setting a global IP address and copying a setting file into a startup setting folder are settings for communication. Other settings may be automatically performed as long as they can be set based on information acquired from the server.

このような設定が自動的に行われないとした場合、メーカから購入し、倉庫に保管しておいた遠隔装置を特定の作業場に持ち運び、梱包から取り出し、管理用のパーソナルコンピュータに接続させて、グローバルIPアドレスなどの設定をパーソナルコンピュータから行うといった作業を通信事業者の作業者が行う必要があるが、そのような手間を省くことが可能になる。   If such a setting is not automatically performed, the remote device purchased from the manufacturer and stored in the warehouse is taken to a specific work place, taken out of the package, and connected to a personal computer for management. It is necessary for the operator of the telecommunications carrier to perform settings such as setting a global IP address from a personal computer, but such trouble can be saved.

すなわち、人的なリソースを増やすことなく、また、コストを増加させることなく、遠隔装置の設定が可能になる。遠隔装置を設置する前に各種の設定を行っておく必要がないから、倉庫に保管しておいた遠隔装置を倉庫から設置場所に直接運び、電柱などに設置する作業である図2の作業#1を行うことが可能になる。   That is, the remote device can be set without increasing human resources and without increasing costs. Since there is no need to make various settings before installing the remote device, the remote device stored in the warehouse is directly transported from the warehouse to the installation location and installed on the utility pole etc. 1 can be performed.

[各装置の構成]
図10は、以上のような自動設定機能を実現する信号処理回路12の機能構成例を示すブロック図である。
[Configuration of each device]
FIG. 10 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the signal processing circuit 12 that realizes the automatic setting function as described above.

図10に示すように、信号処理回路12は、通信制御部111と制御部112から構成される。制御部112は、IPアドレス取得部121、設定ファイル取得部122、およびコマンド実行部123から構成される。電源制御回路11から電源が供給されたとき、図10に示すような構成が信号処理回路12において実現される。   As shown in FIG. 10, the signal processing circuit 12 includes a communication control unit 111 and a control unit 112. The control unit 112 includes an IP address acquisition unit 121, a setting file acquisition unit 122, and a command execution unit 123. When power is supplied from the power supply control circuit 11, a configuration as shown in FIG. 10 is realized in the signal processing circuit 12.

通信制御部111は、ONUと通信を行うとともに、メタリック回線を介して宅内装置とも通信を行う。通信制御部111は、ONUから送信されてきたデータを受信して宅内装置に送信し、宅内装置から送信されてきたデータを受信してONUに送信する。   The communication control unit 111 communicates with the ONU and also communicates with the in-home device via the metallic line. The communication control unit 111 receives the data transmitted from the ONU and transmits it to the in-home device, and receives the data transmitted from the in-home device and transmits it to the ONU.

通信制御部111は、認証サーバ103から送信され、ONU等を介して転送されてきたグローバルIPアドレスを受信し、制御部112に出力する。また、通信制御部111は、制御部112による制御に従って、設定ファイルの送信をファイル管理サーバ104に要求したり、要求に応じてファイル管理サーバ104から送信され、ONU等を介して転送されてきた設定ファイルを受信し、制御部112に出力したりする。   The communication control unit 111 receives the global IP address transmitted from the authentication server 103 and transferred via the ONU or the like, and outputs it to the control unit 112. Further, the communication control unit 111 requests the file management server 104 to transmit the setting file under the control of the control unit 112, or is transmitted from the file management server 104 in response to the request and transferred via the ONU or the like. A setting file is received and output to the control unit 112.

制御部112のIPアドレス取得部121は、通信制御部111から供給されたグローバルIPアドレスを取得し、自身の識別情報として設定する。   The IP address acquisition unit 121 of the control unit 112 acquires the global IP address supplied from the communication control unit 111 and sets it as its own identification information.

設定ファイル取得部122は、通信制御部111を制御し、設定ファイルの送信をファイル管理サーバ104に要求する。設定ファイル取得部122からの要求には、IPアドレス取得部121により設定されたグローバルIPアドレスも含まれている。   The setting file acquisition unit 122 controls the communication control unit 111 and requests the file management server 104 to transmit the setting file. The request from the setting file acquisition unit 122 includes the global IP address set by the IP address acquisition unit 121.

また、設定ファイル取得部122は、通信制御部111から供給された設定ファイルを取得し、スタートアップ設定のフォルダ内に格納して管理する。通信制御部111がグローバルIPアドレスを宅内装置に割り当てるときなどに、設定ファイル取得部122により管理されている設定ファイルの内容が参照される。   Further, the setting file acquisition unit 122 acquires the setting file supplied from the communication control unit 111, and stores and manages the setting file in a startup setting folder. When the communication control unit 111 assigns a global IP address to a home device, the contents of the setting file managed by the setting file acquisition unit 122 are referred to.

コマンド実行部123は、図示せぬメモリからコマンドのリストを読み出し、読み出したリストに記述されているコマンドを実行する。設定ファイル取得部122による設定ファイルの送信の要求や、設定ファイルのスタートアップ設定へのコピー等は、コマンド実行部123によりコマンドが実行されることによって行われる。   The command execution unit 123 reads a list of commands from a memory (not shown), and executes the commands described in the read list. A request for transmission of the setting file by the setting file acquisition unit 122, copying of the setting file to the startup setting, and the like are performed by the command execution unit 123 executing the command.

図11は、認証サーバ103のハードウエア構成例を示すブロック図である。   FIG. 11 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the authentication server 103.

CPU(Central Processing Unit)131、ROM(Read Only Memory)132、RAM(Random Access Memory)133は、バス134により相互に接続されている。   A CPU (Central Processing Unit) 131, a ROM (Read Only Memory) 132, and a RAM (Random Access Memory) 133 are connected to each other via a bus 134.

バス134には、さらに、入出力インタフェース135が接続されている。入出力インタフェース135には、キーボード、マウスなどよりなり、グローバルIPアドレスやONU-IDの入力などに通信事業者の作業者により用いられる入力部136、ディスプレイなどよりなる出力部137が接続される。   An input / output interface 135 is further connected to the bus 134. The input / output interface 135 includes a keyboard, a mouse, and the like, and is connected to an input unit 136 used by an operator of a communication carrier for inputting a global IP address and ONU-ID, and an output unit 137 including a display.

また、バス134には、ハードディスクや不揮発性のメモリなどよりなる記憶部138、ネットワークインタフェースなどよりなる通信部139、リムーバブルメディア141を駆動するドライブ140が接続される。記憶部138には、設置することが決定された遠隔装置に割り当てるグローバルIPアドレスと、その遠隔装置が接続される予定のONUのONU-IDが対応付けて記憶される。   In addition, a storage unit 138 including a hard disk and a non-volatile memory, a communication unit 139 including a network interface, and a drive 140 that drives the removable medium 141 are connected to the bus 134. The storage unit 138 stores a global IP address assigned to a remote device determined to be installed and an ONU-ID of an ONU to which the remote device is to be connected in association with each other.

このような構成を有する認証サーバ103においては、CPU131が、例えば、記憶部138に記憶されているプログラムを入出力インタフェース135及びバス134を介してRAM133にロードして実行することにより上述した一連の処理が行われる。   In the authentication server 103 having such a configuration, for example, the CPU 131 loads the program stored in the storage unit 138 to the RAM 133 via the input / output interface 135 and the bus 134 and executes it, thereby executing the above-described series of operations. Processing is performed.

このようなコンピュータによって認証サーバ103は構成される。また、ファイル管理サーバ104や、後述する制御サーバ105も同様に図11に示すようなハードウエア構成を有する。以下、適宜、図11に示す構成を、ファイル管理サーバ104、制御サーバ105の構成として引用して説明する。   The authentication server 103 is configured by such a computer. Similarly, the file management server 104 and the control server 105 described later have a hardware configuration as shown in FIG. In the following, the configuration shown in FIG.

図12は、認証サーバ103の機能構成例を示すブロック図である。   FIG. 12 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the authentication server 103.

図12に示す構成は、認証サーバ103のCPU131により所定のプログラムが実行されることによって実現される。図12に示すように、認証サーバ103においては認証部151と送信制御部152が実現される。   The configuration illustrated in FIG. 12 is realized by a predetermined program being executed by the CPU 131 of the authentication server 103. As shown in FIG. 12, in the authentication server 103, an authentication unit 151 and a transmission control unit 152 are realized.

認証部151は、通信部139を制御して、遠隔装置1が接続されるONUと通信を行い、ONUの認証を行う。例えば、認証の対象になるONUからは、そのONUにあらかじめ設定されているONU-IDが送信されてくる。認証部151は、記憶部138に記憶されているONU-IDを参照するなどして、ONU-IDを送信してきたONUが不正に設置されたものでないか否かを確認し、確認結果を表す信号を送信制御部152に出力する。   The authentication unit 151 controls the communication unit 139 to communicate with the ONU to which the remote device 1 is connected, and authenticate the ONU. For example, an ONU-ID preset for the ONU is transmitted from the ONU to be authenticated. The authentication unit 151 refers to the ONU-ID stored in the storage unit 138 to check whether the ONU that has transmitted the ONU-ID is not improperly installed, and represents the confirmation result. The signal is output to the transmission control unit 152.

送信制御部152は、認証が成功したことを表す信号が認証部151から供給された場合、認証の対象になっているONUのONU-IDと対応付けて記憶部138に記憶されているグローバルIPアドレスを読み出す。送信制御部152は、通信部139を制御し、記憶部138から読み出したグローバルIPアドレスを認証が成功したONUに送信し、遠隔装置1に転送させる。   When a signal indicating that the authentication is successful is supplied from the authentication unit 151, the transmission control unit 152 associates the ONU-ID of the ONU that is the authentication target with the global IP stored in the storage unit 138. Read the address. The transmission control unit 152 controls the communication unit 139, transmits the global IP address read from the storage unit 138 to the ONU that has been successfully authenticated, and causes the remote device 1 to transfer it.

図13は、ファイル管理サーバ104の機能構成例を示すブロック図である。   FIG. 13 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the file management server 104.

図13に示す構成は、ファイル管理サーバ104のCPU131(図11)により所定のプログラムが実行されることによって実現される。図13に示すように、ファイル管理サーバ104においてはファイル検索部161と送信制御部162が実現される。   The configuration shown in FIG. 13 is realized by a predetermined program being executed by the CPU 131 (FIG. 11) of the file management server 104. As shown in FIG. 13, the file management server 104 implements a file search unit 161 and a transmission control unit 162.

ファイル検索部161は、通信部139を制御して遠隔装置1と通信を行い、設定ファイルの送信が遠隔装置1から要求された場合、グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された設定ファイルを記憶部138に記憶されている設定ファイルを対象として検索する。   The file search unit 161 controls the communication unit 139 to communicate with the remote device 1. When the remote device 1 requests transmission of a setting file, a file name including the same character string as the global IP address is set. The setting file is searched for the setting file stored in the storage unit 138.

ファイル管理サーバ104の記憶部138には、各遠隔装置用の設定ファイルが記憶されている。それぞれの設定ファイルのファイル名には、各遠隔装置のグローバルIPアドレスと同じ文字列が含まれている。ファイル検索部161は、検索によって取得した設定ファイルを送信制御部162に出力する。   The storage unit 138 of the file management server 104 stores setting files for each remote device. The file name of each setting file contains the same character string as the global IP address of each remote device. The file search unit 161 outputs the setting file acquired by the search to the transmission control unit 162.

送信制御部162は、ファイル検索部161から設定ファイルが供給された場合、通信部139を制御し、供給された設定ファイルを、設定ファイルの送信を要求した遠隔装置1に送信する。   When the setting file is supplied from the file search unit 161, the transmission control unit 162 controls the communication unit 139 and transmits the supplied setting file to the remote device 1 that has requested transmission of the setting file.

以上のような構成を有する各装置により図9を参照して説明した処理が行われる。   The processing described with reference to FIG. 9 is performed by each apparatus having the above configuration.

[遠隔装置に対する設定ファイルの提供が制御サーバにより行われる例]
図14は、遠隔装置1の自動設定機能を実現する他の通信システムの構成例を示す図である。
[Example of setting file provision to remote device by control server]
FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of another communication system that realizes the automatic setting function of the remote device 1.

図14において、図7に示す構成と同じ構成には同じ符号を付してある。図14の通信システムは、ネットワーク102に接続されるサーバとして、制御サーバ105が追加して設けられている点で図7の構成と異なる。制御サーバ105も、例えば、FTTR方式の通信サービスを提供する通信事業者により管理されるサーバである。   In FIG. 14, the same components as those shown in FIG. The communication system of FIG. 14 differs from the configuration of FIG. 7 in that a control server 105 is additionally provided as a server connected to the network 102. The control server 105 is also a server managed by a telecommunications carrier that provides FTTR communication services, for example.

図7の例においては、設定ファイルを取得することが、あらかじめ用意されているコマンドが遠隔装置1により実行されることによって行われるものとしたが、この例においては、制御サーバ105による制御に従って行われるようになされている。   In the example of FIG. 7, the setting file is acquired by executing a command prepared in advance by the remote device 1. However, in this example, the setting file is acquired according to control by the control server 105. It is made to be.

制御サーバ105には、設置することが決定された遠隔装置に割り当てるグローバルIPアドレスのリストが登録されている。   In the control server 105, a list of global IP addresses to be assigned to remote devices determined to be installed is registered.

制御サーバ105は、リストに登録されているグローバルIPアドレスの疎通の確認、すなわち、設置することが決定された遠隔装置が通信可能な状態でネットワーク102に接続されているか否かを定期的に確認する。   The control server 105 confirms communication of the global IP address registered in the list, that is, periodically checks whether the remote device determined to be installed is connected to the network 102 in a communicable state. To do.

遠隔装置1が設置され、電源がオンとなり、上述したような処理によってグローバルIPアドレスを認証サーバ103から取得して設定した場合、遠隔装置1は通信可能な状態になる。   When the remote device 1 is installed, the power is turned on, and the global IP address is acquired from the authentication server 103 and set by the processing as described above, the remote device 1 becomes communicable.

遠隔装置1が通信可能な状態であることを確認した場合、制御サーバ105は、遠隔装置1のグローバルIPアドレスを、ネットワーク102を介してファイル管理サーバ104に送信する。   When confirming that the remote device 1 is in a communicable state, the control server 105 transmits the global IP address of the remote device 1 to the file management server 104 via the network 102.

また、制御サーバ105は、送信したグローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された設定ファイルを、そのグローバルIPアドレスが設定されている装置である遠隔装置1を送信先として送信させる。ファイル管理サーバ104から送信された設定ファイルは、ネットワーク102、OLT、光ファイバ回線101、ONUを介して遠隔装置1に転送され、取得される。   In addition, the control server 105 transmits a setting file in which a file name including the same character string as the transmitted global IP address is set, with the remote device 1 that is a device in which the global IP address is set as a transmission destination. The setting file transmitted from the file management server 104 is transferred to the remote device 1 via the network 102, OLT, optical fiber line 101, and ONU and acquired.

このように、遠隔装置1が主体となって設定ファイルを取得するのではなく、制御サーバ105による制御に従って、サーバ側が主体となって設定ファイルの提供が行われるようにしてもよい。   In this way, the remote device 1 may not be the main device for acquiring the setting file, but the server side may be the main device for providing the setting file in accordance with the control by the control server 105.

ここで、図15のフローチャートを参照して、図14の通信システムの各装置の処理について説明する。図15においても、遠隔装置1が接続されるONUの処理については遠隔装置1の処理として示している。図15の処理のうち、グローバルIPアドレスの設定に関する処理は図9を参照して説明した処理と同様の処理である。   Here, with reference to the flowchart of FIG. 15, the process of each apparatus of the communication system of FIG. 14 is demonstrated. Also in FIG. 15, the processing of the ONU to which the remote device 1 is connected is shown as the processing of the remote device 1. Of the processes in FIG. 15, the process related to the setting of the global IP address is the same as the process described with reference to FIG.

ステップS31において、遠隔装置1が接続されるONUは認証サーバ103との間で認証を行う。   In step S31, the ONU to which the remote device 1 is connected performs authentication with the authentication server 103.

認証が成功した場合、ステップS41において、認証サーバ103はそのことをONUに通知する。   If the authentication is successful, the authentication server 103 notifies the ONU of this in step S41.

ステップS32において、遠隔装置1が接続されるONUは、グローバルIPアドレスの送信を認証サーバ103に要求する。   In step S32, the ONU to which the remote device 1 is connected requests the authentication server 103 to transmit a global IP address.

ステップS42において、認証サーバ103は、遠隔装置1が接続されるONUからの要求を受信し、ステップS43においてグローバルIPアドレスを送信する   In step S42, the authentication server 103 receives a request from the ONU to which the remote device 1 is connected, and transmits a global IP address in step S43.

ステップS33において、遠隔装置1はグローバルIPアドレスを取得し、自身のIPアドレスとして設定する。   In step S33, the remote device 1 acquires a global IP address and sets it as its own IP address.

一方、ステップS61において、制御サーバ105は、リストに登録されているグローバルIPアドレスに基づいて、通信可能な状態にある遠隔装置の探索を定期的に行っている。遠隔装置1においてステップS33の処理が行われ、グローバルIPアドレスが設定された場合、制御サーバ105による探索によって、遠隔装置1が通信可能な状態にあることが確認される。   On the other hand, in step S61, the control server 105 periodically searches for a remote device in a communicable state based on the global IP address registered in the list. When the processing in step S33 is performed in the remote device 1 and a global IP address is set, it is confirmed by the search by the control server 105 that the remote device 1 is in a communicable state.

ステップS62において、制御サーバ105は、遠隔装置1のグローバルIPアドレスをファイル管理サーバ104に送信し、送信したグローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された設定ファイルを、そのグローバルIPアドレスが設定された遠隔装置1を送信先として送信することを要求する。   In step S62, the control server 105 transmits the global IP address of the remote device 1 to the file management server 104, and sets the global IP address of the setting file in which the file name including the same character string as the transmitted global IP address is set. Is requested to be transmitted as a transmission destination.

ステップS51において、ファイル管理サーバ104は、制御サーバ105からの要求を受信し、遠隔装置1のグローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された設定ファイルを、あらかじめ登録されている設定ファイルの中から特定する。   In step S51, the file management server 104 receives a request from the control server 105, and sets a setting file in which a file name including the same character string as the global IP address of the remote device 1 is set as a registered setting file. Identify from the list.

ステップS52において、ファイル管理サーバ104は、特定した設定ファイルを送信する。   In step S52, the file management server 104 transmits the specified setting file.

ステップS34において、遠隔装置1は設定ファイルを取得する。   In step S34, the remote device 1 acquires a setting file.

ステップS35において、遠隔装置1は、取得した設定ファイルをスタートアップ設定のフォルダ内にコピーし、再起動する。   In step S35, the remote device 1 copies the acquired setting file into the startup setting folder and restarts.

以上の処理によっても、電源がオンになった後、通信を行うための各種の設定を遠隔装置1に行わせることが可能になる。   The above processing also allows the remote device 1 to perform various settings for communication after the power is turned on.

[各装置の構成]
図15の処理を行う遠隔装置1の信号処理回路12は、基本的に、図10に示す構成と同じ構成を有する。また、認証サーバ103、ファイル管理サーバ104も、基本的に、それぞれ、図12、図13に示す構成と同じ構成を有する。重複する説明については適宜省略する。
[Configuration of each device]
The signal processing circuit 12 of the remote device 1 that performs the processing of FIG. 15 basically has the same configuration as that shown in FIG. The authentication server 103 and the file management server 104 also basically have the same configuration as that shown in FIGS. 12 and 13, respectively. The overlapping description will be omitted as appropriate.

信号処理回路12の設定ファイル取得部122(図10)は、制御サーバ105による要求に応じてファイル管理サーバ104から送信されてきた設定ファイルを取得する。コマンド実行部123はコマンドを実行し、取得した設定ファイルのスタートアップ設定へのコピー等を設定ファイル取得部122に行わせる。   The setting file acquisition unit 122 (FIG. 10) of the signal processing circuit 12 acquires the setting file transmitted from the file management server 104 in response to a request from the control server 105. The command execution unit 123 executes the command and causes the setting file acquisition unit 122 to copy the acquired setting file to the startup setting.

ファイル管理サーバ104のファイル検索部161(図13)は、要求とともに制御サーバ105から送信されてきたグローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された設定ファイルを記憶部138に記憶されている設定ファイルの中から取得する。通信可能な状態にある遠隔装置1が制御サーバ105において検出された場合、その遠隔装置1のグローバルIPアドレスとともに、設定ファイルを送信することの要求が制御サーバ105から送信されてくる。   The file search unit 161 (FIG. 13) of the file management server 104 stores the setting file in which the file name including the same character string as the global IP address transmitted from the control server 105 together with the request is stored in the storage unit 138. From the existing configuration file. When the remote device 1 in a communicable state is detected by the control server 105, a request for transmitting the setting file is transmitted from the control server 105 together with the global IP address of the remote device 1.

図16は、制御サーバ105の機能構成例を示すブロック図である。   FIG. 16 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the control server 105.

図16に示す構成は、制御サーバ105のCPU131(図11)により所定のプログラムが実行されることによって実現される。図16に示すように、制御サーバ105においては疎通検出部171と送信制御部172が実現される。   The configuration shown in FIG. 16 is realized by a predetermined program being executed by the CPU 131 (FIG. 11) of the control server 105. As shown in FIG. 16, in the control server 105, a communication detection unit 171 and a transmission control unit 172 are realized.

疎通検出部171は、記憶部138に記憶されているグローバルIPアドレスを参照し、設置することが決定された遠隔装置が通信可能な状態にあるか否かを定期的に確認する。通信可能な状態であるか否かの確認は、例えば、それぞれのグローバルIPアドレスに対してPINGを送信することによって行われる。   The communication detection unit 171 refers to the global IP address stored in the storage unit 138 and periodically checks whether or not the remote device determined to be installed is in a communicable state. Whether or not communication is possible is confirmed by, for example, sending a PING to each global IP address.

制御サーバ105の記憶部138には、設置することが決定された遠隔装置のグローバルIPアドレスのリストが記憶されている。疎通検出部171は、通信可能な状態である遠隔装置を検出した場合、検出した遠隔装置のグローバルIPアドレスを送信制御部172に出力する。   The storage unit 138 of the control server 105 stores a list of global IP addresses of remote devices determined to be installed. When the communication detecting unit 171 detects a remote device in a communicable state, the communication detecting unit 171 outputs the detected global IP address of the remote device to the transmission control unit 172.

送信制御部172は、疎通検出部171からグローバルIPアドレスが供給された場合、供給されたグローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された設定ファイルを、そのグローバルIPアドレスが設定されている遠隔装置を送信先として送信することをファイル管理サーバ104に要求する。   When the global IP address is supplied from the communication detecting unit 171, the transmission control unit 172 sets a setting file in which a file name including the same character string as the supplied global IP address is set and the global IP address is set. The file management server 104 is requested to transmit the remote device as a transmission destination.

以上のような構成を有する各装置により図15を参照して説明した処理が行われる。   The processing described with reference to FIG. 15 is performed by each device having the above-described configuration.

図7においては認証サーバ103とファイル管理サーバ104が、図14においては認証サーバ103とファイル管理サーバ104と制御サーバ105が、それぞれ異なるサーバであるものとしたが、1つのサーバによって実現することも可能である。   In FIG. 7, the authentication server 103 and the file management server 104 are different from each other in FIG. 14, and the authentication server 103, the file management server 104, and the control server 105 are different from each other in FIG. Is possible.

また、以上においては、遠隔装置とONUが別の装置であるものとしたが、一体の装置とすることも可能である。   In the above description, the remote device and the ONU are separate devices, but they can also be integrated.

本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

1 遠隔装置, 11 電源制御回路, 12 信号処理回路, 21 ARB, 23 AC/DC変換回路, 52 電源供給回路, 101 光ファイバ回線, 102 ネットワーク, 103 認証サーバ, 104 ファイル管理サーバ, 105 制御サーバ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Remote device, 11 Power supply control circuit, 12 Signal processing circuit, 21 ARB, 23 AC / DC conversion circuit, 52 Power supply circuit, 101 Optical fiber line, 102 Network, 103 Authentication server, 104 File management server, 105 Control server

Claims (8)

ネットワークを介して接続される認証サーバと、ファイル管理サーバと、終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置とからなる通信システムにおいて、
前記認証サーバは、
前記終端装置の識別情報とグローバルIPアドレスを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信を行うことによって、前記終端装置の識別情報を用いた認証を行う認証手段と、
前記終端装置の認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されている前記グローバルIPアドレスを送信する送信手段と
を備え、
前記遠隔装置は、
前記認証サーバから送信された前記グローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得手段と、
前記IPアドレス取得手段により取得された前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルを前記ファイル管理サーバから取得するファイル取得手段と、
前記ファイル取得手段により取得された前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する通信手段と
を備え、
前記ファイル管理サーバは、
前記ファイルを記憶する記憶手段と、
前記ファイルを前記遠隔装置に送信する送信手段と
を備える
通信システム。
An authentication server connected via a network, a file management server, and a terminal device are connected to the first line and connected to a second line to which an indoor device is connected. In a communication system comprising a remote device that relays communication by the indoor device performed via two lines,
The authentication server is
Storage means for storing identification information of the terminal device and a global IP address in association with each other;
Authentication means for performing authentication using the identification information of the terminal device by communicating with the terminal device via the first line;
A transmission means for transmitting the global IP address stored in association with the identification information of the terminal device when authentication of the terminal device is successful; and
The remote device is:
IP address acquisition means for acquiring the global IP address transmitted from the authentication server;
File acquisition for acquiring, from the file management server, a file including at least information on a local IP address to be assigned to the indoor device, in which a file name including the same character string as the global IP address acquired by the IP address acquisition unit is set Means,
Communication for allocating the local IP address included in the file acquired by the file acquisition means to communicate with the indoor device and relaying communication by the indoor device performed via the first and second lines Means and
The file management server
Storage means for storing the file;
A communication system comprising: transmission means for transmitting the file to the remote device.
終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置において、
ネットワークに接続される認証サーバと、前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信が行われることによって前記終端装置の識別情報を用いた認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されているグローバルIPアドレスを前記認証サーバから取得するIPアドレス取得手段と、
前記IPアドレス取得手段により取得された前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルをファイル管理サーバから取得するファイル取得手段と、
前記ファイル取得手段により取得された前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する通信手段と
を備える遠隔装置。
Connected to the first line via the termination device, connected to the second line to which the indoor device is connected, and relays the communication by the indoor device performed via the first and second lines In the remote device,
When authentication using the identification information of the terminal device is successful by communication between the authentication server connected to the network and the terminal device via the first line, the terminal device is identified. IP address acquisition means for acquiring a global IP address stored in association with information from the authentication server;
File acquisition means for acquiring from the file management server a file including at least information on a local IP address to be assigned to the indoor device, in which a file name including the same character string as the global IP address acquired by the IP address acquisition means is set When,
Communication for allocating the local IP address included in the file acquired by the file acquisition means to communicate with the indoor device and relaying communication by the indoor device performed via the first and second lines A remote device comprising means.
前記第1の回線は光ファイバ回線であり、
前記第2の回線はDSL回線であり、
前記遠隔装置は、電柱上に設置される装置である
請求項2に記載の遠隔装置。
The first line is an optical fiber line;
The second line is a DSL line;
The remote device according to claim 2, wherein the remote device is a device installed on a utility pole.
終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置の通信方法において、
ネットワークに接続される認証サーバと、前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信が行われることによって前記終端装置の識別情報を用いた認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されているグローバルIPアドレスを前記認証サーバから取得し、
取得した前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルをファイル管理サーバから取得し、
取得した前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する
通信方法。
Connected to the first line via the termination device, connected to the second line to which the indoor device is connected, and relays the communication by the indoor device performed via the first and second lines In the communication method of the remote device,
When authentication using the identification information of the terminal device is successful by communication between the authentication server connected to the network and the terminal device via the first line, the terminal device is identified. Obtain a global IP address stored in association with information from the authentication server,
A file name including the same character string as the acquired global IP address is set, and a file including at least information on a local IP address assigned to the indoor device is acquired from the file management server,
A communication method for allocating the local IP address included in the acquired file to perform communication with the indoor device and relaying communication by the indoor device performed via the first and second lines.
ネットワークを介して接続される認証サーバと、ファイル管理サーバと、制御サーバと、終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置とからなる通信システムにおいて、
前記認証サーバは、
前記終端装置の識別情報とグローバルIPアドレスを対応付けて記憶する記憶手段と、
前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信を行うことによって、前記終端装置の識別情報を用いた認証を行う認証手段と、
前記終端装置の認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されている前記グローバルIPアドレスを送信する送信手段と
を備え、
前記遠隔装置は、
前記認証サーバから送信された前記グローバルIPアドレスを取得し、設定するアドレス取得手段と、
前記グローバルIPアドレスを設定することによって通信可能な状態になったことが前記制御サーバにより検出された場合に前記ファイル管理サーバから送信されるファイルであって、前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルを取得するファイル取得手段と、
前記ファイル取得手段により取得された前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する通信手段と
を備え、
前記制御サーバは、
前記遠隔装置の前記グローバルIPアドレスを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記グローバルIPアドレスが設定されている前記遠隔装置が通信可能な状態にあるか否かを検出する検出手段と、
前記遠隔装置が通信可能な状態にあることが前記検出手段により検出された場合、前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された前記ファイルを前記ファイル管理サーバから送信させる制御手段と
を備え、
前記ファイル管理サーバは、
前記ファイルを記憶する記憶手段と、
前記制御サーバによる制御に従って、前記ファイルを前記遠隔装置に送信する送信手段と
を備える
通信システム。
An authentication server, a file management server, a control server, and a terminal device connected to the first line via a network, and a second line to which an indoor device is connected, In a communication system comprising a remote device that relays communication by the indoor device performed via the first and second lines,
The authentication server is
Storage means for storing identification information of the terminal device and a global IP address in association with each other;
Authentication means for performing authentication using the identification information of the terminal device by communicating with the terminal device via the first line;
A transmission means for transmitting the global IP address stored in association with the identification information of the terminal device when authentication of the terminal device is successful; and
The remote device is:
Address acquisition means for acquiring and setting the global IP address transmitted from the authentication server;
A file transmitted from the file management server when the control server detects that communication is possible by setting the global IP address, and includes the same character string as the global IP address A file acquisition unit configured to acquire a file including at least information on a local IP address assigned to the indoor device, the file name being set;
Communication for allocating the local IP address included in the file acquired by the file acquisition means to communicate with the indoor device and relaying communication by the indoor device performed via the first and second lines Means and
The control server
Storage means for storing the global IP address of the remote device;
Detecting means for detecting whether or not the remote device in which the global IP address stored in the storage means is set is in a communicable state;
Control means for transmitting from the file management server the file in which a file name including the same character string as the global IP address is set when the detection means detects that the remote device is in a communicable state; With
The file management server
Storage means for storing the file;
A communication system comprising: transmission means for transmitting the file to the remote device according to control by the control server.
終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置において、
ネットワークに接続される認証サーバと、前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信が行われることによって前記終端装置の識別情報を用いた認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されているグローバルIPアドレスを前記認証サーバから取得し、設定するアドレス取得手段と、
前記グローバルIPアドレスを設定することによって通信可能な状態にあることが前記グローバルIPアドレスを記憶している制御サーバにより検出された場合にファイル管理サーバから送信されるファイルであって、前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルを取得するファイル取得手段と、
前記ファイル取得手段により取得された前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する通信手段と
を備える遠隔装置。
Connected to the first line via the termination device, connected to the second line to which the indoor device is connected, and relays the communication by the indoor device performed via the first and second lines In the remote device,
When authentication using the identification information of the terminal device is successful by communication between the authentication server connected to the network and the terminal device via the first line, the terminal device is identified. Address acquisition means for acquiring and setting a global IP address stored in association with information from the authentication server;
A file transmitted from a file management server when it is detected by the control server storing the global IP address that communication is possible by setting the global IP address, and the global IP address A file acquisition unit configured to acquire a file including at least information on a local IP address assigned to the indoor device, in which a file name including the same character string is set
Communication for allocating the local IP address included in the file acquired by the file acquisition means to communicate with the indoor device and relaying communication by the indoor device performed via the first and second lines A remote device comprising means.
前記第1の回線は光ファイバ回線であり、
前記第2の回線はDSL回線であり、
前記遠隔装置は、電柱上に設置される装置である
請求項6に記載の遠隔装置。
The first line is an optical fiber line;
The second line is a DSL line;
The remote device according to claim 6, wherein the remote device is a device installed on a utility pole.
終端装置を介して第1の回線に接続されるとともに、屋内装置が接続される第2の回線に接続され、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する遠隔装置の通信方法において、
ネットワークに接続される認証サーバと、前記終端装置との間で前記第1の回線を介して通信が行われることによって前記終端装置の識別情報を用いた認証が成功した場合、前記終端装置の識別情報に対応付けて記憶されているグローバルIPアドレスを前記認証サーバから取得して設定し、
前記グローバルIPアドレスを設定することによって通信可能な状態にあることが前記グローバルIPアドレスを記憶している制御サーバにより検出された場合にファイル管理サーバから送信されるファイルであって、前記グローバルIPアドレスと同じ文字列を含むファイル名が設定された、前記屋内装置に割り当てるローカルIPアドレスの情報を少なくとも含むファイルを取得し、
取得した前記ファイルに含まれる前記ローカルIPアドレスを割り当てて前記屋内装置と通信を行い、前記第1と第2の回線を介して行われる前記屋内装置による通信を中継する
ステップを含む通信方法。
Connected to the first line via the termination device, connected to the second line to which the indoor device is connected, and relays the communication by the indoor device performed via the first and second lines In the communication method of the remote device,
When authentication using the identification information of the terminal device is successful by communication between the authentication server connected to the network and the terminal device via the first line, the terminal device is identified. Obtain and set the global IP address stored in association with the information from the authentication server,
A file transmitted from a file management server when it is detected by the control server storing the global IP address that communication is possible by setting the global IP address, and the global IP address A file including at least the information on the local IP address assigned to the indoor device, in which a file name including the same character string is set,
A communication method including a step of allocating the local IP address included in the acquired file to perform communication with the indoor device and relaying communication by the indoor device performed via the first and second lines.
JP2009084365A 2009-03-31 2009-03-31 Communication system, remote terminal, and communication method Withdrawn JP2010239349A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084365A JP2010239349A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Communication system, remote terminal, and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084365A JP2010239349A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Communication system, remote terminal, and communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010239349A true JP2010239349A (en) 2010-10-21

Family

ID=43093312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009084365A Withdrawn JP2010239349A (en) 2009-03-31 2009-03-31 Communication system, remote terminal, and communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010239349A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10826250B2 (en) Power cord with in-line power control functionality
JP4692251B2 (en) Computer system providing access and management method thereof
CN108028970B (en) Control system and management device
JP4600992B2 (en) Home appliance remote control system and operation method thereof
CN103139321B (en) The control method of network equipment, network equipment
JP4505468B2 (en) Communication relay device, information processing system, control method, and program
WO2015051675A1 (en) Network access device management method and device
JP4042641B2 (en) Method and system for accessing network-compatible device
CN109218115B (en) Customer Premise Equipment (CPE) management method, device and system
CN101447887B (en) Method for user on-line notification and device thereof
CN101179515B (en) Method and device for inhibiting black hole routing
WO2007114251A1 (en) Communication device, method executed by the communication device, and storage medium containing software for executing the method
JP4984898B2 (en) Equipment management device
JP2010239746A (en) Remote device, and power supply control method
JP2008215637A (en) Remote management system of air conditioner and initializing device of air conditioner
KR20130130755A (en) Dns forwarder for multi-core platforms
JP2010239349A (en) Communication system, remote terminal, and communication method
JP7336857B2 (en) CONTROL SYSTEM, CONNECTION STATE DETERMINATION METHOD AND PROGRAM
JP2003345686A (en) Method, apparatus, and program for home network electrical appliance remote operation
JP2019106682A (en) Communication setting device, communication setting method, and program
JP2001189761A (en) Remote access server device
CN102685140A (en) Method and system for supporting AAA authentication function through fire wall in transparent mode
JP2011186571A (en) Server and client system
JP2005136718A (en) Network access managing method, network access managing device, network service providing method, network service providing system, its program, and storage medium
JP4911570B2 (en) Priority communication method and system for power line network

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605