JP2010238261A - Mobile terminal device, menu displaying method, and program - Google Patents

Mobile terminal device, menu displaying method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010238261A
JP2010238261A JP2010166788A JP2010166788A JP2010238261A JP 2010238261 A JP2010238261 A JP 2010238261A JP 2010166788 A JP2010166788 A JP 2010166788A JP 2010166788 A JP2010166788 A JP 2010166788A JP 2010238261 A JP2010238261 A JP 2010238261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
item
screen
hierarchy
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010166788A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4875192B2 (en
Inventor
Seiji Muramatsu
成治 村松
Masayoshi Iriko
真由 入交
Kenichi Yamaura
賢一 山浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Ericsson Mobile Communications Japan Inc filed Critical Sony Corp
Priority to JP2010166788A priority Critical patent/JP4875192B2/en
Publication of JP2010238261A publication Critical patent/JP2010238261A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4875192B2 publication Critical patent/JP4875192B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To add entertainment properties to menu display of a mobile terminal. <P>SOLUTION: The first layer menu screen including a background image in which a plurality of items corresponding to each menu entry of the first layer menu are located and a plurality of the second layer menu screens prepared for each menu entry of the first layer menu are displayed on a display screen. On the display screen, a focus move operation for moving a focus between a plurality of the items, and a determination operation are done in a situation where the item corresponding to the targeted menu entry is focused. For each of a plurality of the second layer menu screens, the item on the first layer menu corresponding to at least the second layer menu screen is enlarged to display and additionally display an image associated with the first layer menu entry. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

従来の携帯電話機のような携帯端末においては、複数のメニュー項目を選択可能にユーザに提示するメニュー画面が用意されている。また、機能の多種多様化に伴い、階層的なメニュー構造が採用されることもある。   In a mobile terminal such as a conventional mobile phone, a menu screen is provided that presents a plurality of menu items to a user in a selectable manner. In addition, with the diversification of functions, a hierarchical menu structure may be adopted.

従来のメニュー画面は、選択肢であるメニュー項目を表す文字列やアイコンを表示画面上に表示し、ユーザの操作により目的のメニュー項目を選択・決定できるようになっている。   A conventional menu screen displays character strings and icons representing menu items as options on a display screen, and allows the user to select and determine a target menu item by a user operation.

本発明は、表示画面上に複数のメニュー項目を含むメニューを表示する携帯端末装置に関するものである。   The present invention relates to a mobile terminal device that displays a menu including a plurality of menu items on a display screen.

そのような従来のメニュー画面の表示はフォーカスが移動する以外、静的な表示であり、実用的ではあっても、面白みに欠けるというのが実情である。   The display of such a conventional menu screen is a static display except that the focus is moved, and the fact is that even if it is practical, it is not interesting.

特に、携帯電話機のような携帯端末は個人で所持され、1日のうちに何度も利用されるものであるため、実用的な操作性だけでなく、使用していて楽しい、飽きの来ない、エンタテインメント性も考慮した画面構成とすることが望まれる。   In particular, since a portable terminal such as a mobile phone is carried by an individual and used many times a day, it is not only practical operability but also fun to use and never gets tired. It is desirable to have a screen configuration that also takes entertainment into consideration.

本発明はこのような背景においてなされたものであり、携帯端末のメニュー表示にエンタテインメント性を付加しようとするものである。   The present invention has been made in this background, and is intended to add entertainment to the menu display of a portable terminal.

本発明による携帯端末装置は、表示画面上に複数のメニュー項目を含むメニューを表示する携帯端末装置であって、各メニュー項目にそれぞれ対応づけられた複数のアイテムを配置した背景画像を表したメニュー画面を前記表示画面上に表示する表示手段と、前記メニュー画面において、前記複数のアイテム間でフォーカスを移動させるフォーカス移動操作、目的のメニュー項目に対応するアイテムがフォーカスされた状態で決定操作を行うための操作手段と備え、前記表示手段は、少なくとも現在の時刻をパラメータとして、前記背景画像の色調を変更することを特徴とする。   A portable terminal device according to the present invention is a portable terminal device that displays a menu including a plurality of menu items on a display screen, and represents a background image in which a plurality of items respectively associated with the menu items are arranged. Display means for displaying a screen on the display screen, a focus movement operation for moving focus between the plurality of items on the menu screen, and a determination operation in a state where an item corresponding to a target menu item is focused Operating means, and the display means changes the color tone of the background image using at least the current time as a parameter.

メニュー画面の本来の目的は、複数のメニュー項目の中から所望のメニュー項目をユーザに選択させることにあるが、この構成によれば、メニュー画面の背景画像が1日の時間の経過とともにその色調が変化する。背景画像が外の風景である場合、これにより利用者は室内に居ても、メニュー画面の変化から、外の風景の時間変化を疑似体験できる。(但し、本発明によるメニュー画面上での風景の変化はエンタテインメント性の付加が目的なので、その正確性を要求するものではない。)   The original purpose of the menu screen is to allow the user to select a desired menu item from among a plurality of menu items. According to this configuration, the background image of the menu screen changes its color tone over the course of one day. Changes. When the background image is an outside landscape, the user can experience a temporal change of the outside landscape from the change of the menu screen even when the user is in the room. (However, the change in scenery on the menu screen according to the present invention is not required to be accurate because it is intended to add entertainment.)

具体的には、1日を複数の時間帯に分割し、前記表示手段は、現在の時刻が属する時間帯に応じて前記背景画像の色調を変更する。   Specifically, one day is divided into a plurality of time zones, and the display means changes the color tone of the background image according to the time zone to which the current time belongs.

前記時間帯の境界は当日の日の出/日の入時刻に応じて変更するようにすれば、季節変化もメニュー画面に反映される。   If the boundary of the time zone is changed according to the sunrise / sunset time of the day, the seasonal change is also reflected in the menu screen.

前記表示手段は、現在の日時に対応づけられた天気に応じて前記背景画像に当該天気に対応する天気表示を追加するようにしてもよい。これにより、メニュー画面に天気状態が反映される。   The display means may add a weather display corresponding to the weather to the background image according to the weather associated with the current date and time. Thereby, the weather state is reflected on the menu screen.

前記表示手段は、現在の日時、天気、平日/休日の少なくとも一つをパラメータとして、前記背景画像に異なる登場人物パターンを重ねて表示するようにしてもよい。これにより、メニュー画面により多様性が与えられる。   The display means may display different character patterns superimposed on the background image using at least one of current date / time, weather, weekday / holiday as a parameter. This gives diversity to the menu screen.

本発明による他の携帯端末装置は、複数のメニュー項目を有する第1階層メニューとこの第1階層メニューの各メニュー項目に対応づけられた第2階層メニューとを有する階層構造のメニューを表示する表示画面を備えた携帯端末装置であって、第1階層メニューの各メニュー項目にそれぞれ対応づけられた複数のアイテムを配置した背景画像を含む第1階層メニュー画面、および、第1階層メニューのメニュー項目毎に用意された複数の第2階層メニュー画面を前記表示画面上に表示する表示手段と、前記表示画面上で、前記複数のアイテム間でフォーカスを移動させるフォーカス移動操作、目的のメニュー項目に対応するアイテムがフォーカスされた状態で決定操作を行うための操作手段と備え、前記表示手段は、前記複数の第2階層メニュー画面の各々として、前記第1階層メニュー画面上の少なくとも当該第2階層メニュー画面に対応するアイテムを拡大して表示するとともに、当該第1階層メニュー項目を連想させる画像を追加表示することを特徴とする。   Another portable terminal device according to the present invention displays a hierarchical menu having a first hierarchical menu having a plurality of menu items and a second hierarchical menu associated with each menu item of the first hierarchical menu. A mobile terminal device having a screen, a first hierarchical menu screen including a background image in which a plurality of items respectively associated with the menu items of the first hierarchical menu are arranged, and menu items of the first hierarchical menu Corresponding to display means for displaying a plurality of second level menu screens prepared for each on the display screen, a focus moving operation for moving the focus between the plurality of items on the display screen, and a target menu item Operating means for performing a determination operation in a state where an item to be focused is in focus, and the display means includes the plurality of second layer menus. As each of the view screens, an item corresponding to at least the second hierarchical menu screen on the first hierarchical menu screen is enlarged and displayed, and an image reminiscent of the first hierarchical menu item is additionally displayed. And

この構成では、第1階層メニューの背景画像中に配置されたアイテムが第1階層メニューのメニュー項目に対応づけられ、また、各第1階層メニュー項目は第2階層メニューとも共通のアイテムで対応づけられている。第1階層メニューの背景画像中のアイテムは直接的にそのメニュー項目と関連はなくても、第2階層メニュー画面において、当該第1階層メニュー項目を連想させる画像を追加表示することにより、個々の第1階層メニュー項目単位に用意される第2階層メニュー画面では当該第1階層メニュー項目への関連性がその背景画像で認識される。   In this configuration, the items arranged in the background image of the first hierarchy menu are associated with the menu items of the first hierarchy menu, and each first hierarchy menu item is associated with the same item as the second hierarchy menu. It has been. Even if an item in the background image of the first hierarchical menu is not directly related to the menu item, an image reminiscent of the first hierarchical menu item is additionally displayed on the second hierarchical menu screen. In the second hierarchy menu screen prepared for each first hierarchy menu item, the relevance to the first hierarchy menu item is recognized by the background image.

本発明は、メニュー表示方法およびメニュー表示プログラムとしても把握することが可能である。   The present invention can also be understood as a menu display method and a menu display program.

本発明によれば、携帯端末装置のメニュー画面においては複数のメニュー項目の中から所望のメニュー項目を選択する操作性を維持しつつ、背景画像の色調等を時間の経過に応じて動的に変化させることができる。これにより、メニュー画面を単なる操作用のユーザインタフェースとしてのみならず、エンタテインメントの手段として利用することが可能となる。背景画像上の天気状態や登場人物等も併せて変更することによって、より一層の変化や意外性を持たせることができ、エンタテインメント性が向上する。   According to the present invention, on the menu screen of the mobile terminal device, while maintaining the operability of selecting a desired menu item from among a plurality of menu items, the color tone of the background image is dynamically changed over time. Can be changed. As a result, the menu screen can be used not only as a user interface for operation but also as an entertainment means. By changing the weather condition on the background image, the characters, and the like together, it is possible to provide further changes and unexpectedness, thereby improving entertainment.

また、第1階層と第2階層の階層構造メニューにおいて、背景画像上に配置された複数のアイテムに第1階層メニュー項目を割り当て、かつ、各第2階層メニュー画面において当該第1階層メニュー項目を連想させる画像を追加表示することにより、当該第1階層メニュー項目への関連性を表現することができ、その結果、従来なかった斬新な階層構造メニューの提示が可能となる。   Moreover, in the hierarchical structure menu of the first hierarchy and the second hierarchy, a first hierarchy menu item is assigned to a plurality of items arranged on the background image, and the first hierarchy menu item is assigned to each second hierarchy menu screen. By additionally displaying images to be associated, it is possible to express the relevance to the first hierarchical menu item, and as a result, it is possible to present a novel hierarchical structure menu that has not existed before.

また、このような新規なエンタテインメント性の付加されたメニュー画面を携帯端末に用意することにより、新規端末の購入や買い替えの需要を喚起することができる。   In addition, by preparing such a menu screen with new entertainment properties in a mobile terminal, it is possible to stimulate the demand for purchase or replacement by purchase of a new terminal.

本発明の実施の形態における携帯端末の表側外観を示す平面図である。It is a top view which shows the front side external appearance of the portable terminal in embodiment of this invention. 図1に示した携帯端末のハードウェア構成の概略を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline of the hardware constitutions of the portable terminal shown in FIG. 本発明の実施の形態における携帯端末に採用される複数階層のメニュー構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a multi-tiered menu structure employ | adopted as the portable terminal in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるメインメニュー画面の生成に関連したデータ群を示す図である。It is a figure which shows the data group relevant to the production | generation of the main menu screen in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるサブメニュー画面の生成に関連したデータ群を示す図である。It is a figure which shows the data group relevant to the production | generation of the submenu screen in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における天気データの具体的な構成例を示す図である。It is a figure which shows the specific structural example of the weather data in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における登場人物パターンを表す登場人物パターンデータテーブルを示す図である。It is a figure which shows the character pattern data table showing the character pattern in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における表示画面に表示されるメインメニュー画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the main menu screen displayed on the display screen in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における天気を表す画像の説明図である。It is explanatory drawing of the image showing the weather in embodiment of this invention. 本発明の実施の形態における天気を表す他の画像の説明図である。It is explanatory drawing of the other image showing the weather in embodiment of this invention. 図8に示したものとは別の登場人物パターンの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the character pattern different from what was shown in FIG. 図8に示したアイコン621a(音楽)に対応するサブメニュー画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the submenu screen corresponding to the icon 621a (music) shown in FIG. 図8に示したアイコン621b(エンタテインメント)に対応するサブメニュー画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the submenu screen corresponding to the icon 621b (entertainment) shown in FIG. 図8に示したアイコン621c(メニュー(設定))に対応するサブメニュー画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the submenu screen corresponding to the icon 621c (menu (setting)) shown in FIG. 図8に示したアイコン621d(テレビ)に対応するサブメニュー画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the submenu screen corresponding to the icon 621d (television) shown in FIG. 図8に示したアイコン621e(ナビゲーション)に対応するサブメニュー画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the submenu screen corresponding to the icon 621e (navigation) shown in FIG. 図8に示したアイコン621f(動画)に対応するサブメニュー画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the submenu screen corresponding to the icon 621f (moving image) shown in FIG. 本発明による実施の形態の動作を実現するための処理を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the process for implement | achieving the operation | movement of embodiment by this invention. 図18のステップS11に対応するメインメニュー画面表示の処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example of the main menu screen display corresponding to step S11 of FIG. 図18のステップS15に対応するサブメニュー画面表示の処理例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process example of a submenu screen display corresponding to step S15 of FIG.

以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。ここでは、携帯端末装置(本明細書では単に端末ともいう)として、上部筐体と下部筐体が互いに重ね合わせ可能に連結された携帯電話機を例として説明するが、本発明はこのような携帯電話機の型に限定されるものではない。また、携帯電話機に限定されるものでもない。例えばPDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機等、任意の携帯端末に適用することが可能である。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, as an example of a mobile terminal device (also simply referred to as a terminal in this specification), a mobile phone in which an upper housing and a lower housing are connected so as to be superposed on each other will be described. It is not limited to the type of telephone. Moreover, it is not limited to a mobile phone. For example, the present invention can be applied to any portable terminal such as a PDA (Personal Digital Assistant) or a game machine.

図1は、本実施の形態における携帯端末100の表側外観を示す平面図であり、上下筐体が開かれた開放状態を示している。この例では、上部筐体102の主表面上の表示部103が常に露出され、上部筐体102を下部筐体122に重ねた状態から上部筐体102を下部筐体122に対してスライドさせることにより下部筐体122上の第2操作部121が現れる型の携帯端末を示している。スライドは直線型であっても回転型であってもよい。また、上部筐体102が下部筐体122に対してスライドして重なる型のものを示したが、いわゆる二つ折り型(二枚貝型)のものであってもよいし、単一の筐体を用いるいわゆるストレート型であってもよい。   FIG. 1 is a plan view showing the front side appearance of portable terminal 100 in the present embodiment, and shows an open state in which the upper and lower housings are opened. In this example, the display unit 103 on the main surface of the upper casing 102 is always exposed, and the upper casing 102 is slid with respect to the lower casing 122 from the state where the upper casing 102 is superimposed on the lower casing 122. Shows a mobile terminal of the type in which the second operation unit 121 on the lower housing 122 appears. The slide may be linear or rotary. Further, although the upper casing 102 slides and overlaps with the lower casing 122 is shown, it may be a so-called bi-fold type (bivalve type) or a single casing. A so-called straight type may be used.

図示しない閉鎖状態では、下部筐体122の主表面に対して上部筐体102の背面が重なるように、両筐体が互いに重ね合わさる。   In a closed state (not shown), the two housings overlap each other so that the back surface of the upper housing 102 overlaps the main surface of the lower housing 122.

上部筐体102の主表面上の大半のエリアは表示部103が占めている。表示部103は液晶や有機EL等のディスプレイデバイスを有し、その表示画面は常時、外部に露出している。表示部103の上部にはスピーカ101が配置されている。スピーカ101は、電気信号を可聴な音声に変換するデバイスである。表示部103の下側のエリアには、限られた操作を行うための第1操作部105が配置されている。第1操作部105には、発話キー、電源/終話キー、クリアキー等の各種キー、およびジョグダイヤル(ここではディスクジョグ)110等の操作要素を含む。ジョグダイヤル110は、プッシュ操作が可能なプッシュボタン114を中心にその回りに上下左右の方向を指示できる方向指示(矢印)キー113、さらにその周囲に回転リング112を配置した入力装置である。音声を電気信号に変換するデバイスであるマイク115は、上部筐体102の下部に設けられている。   The display unit 103 occupies most of the area on the main surface of the upper housing 102. The display unit 103 includes a display device such as a liquid crystal or an organic EL, and the display screen is always exposed to the outside. A speaker 101 is arranged on the upper portion of the display unit 103. The speaker 101 is a device that converts an electrical signal into audible sound. A first operation unit 105 for performing a limited operation is arranged in an area below the display unit 103. The first operation unit 105 includes various keys such as an utterance key, a power / end key, and a clear key, and operation elements such as a jog dial (disc jog here) 110. The jog dial 110 is an input device in which a direction instruction (arrow) key 113 capable of instructing an up / down / left / right direction around a push button 114 capable of a push operation is arranged, and a rotating ring 112 is arranged around the key. A microphone 115, which is a device that converts sound into an electrical signal, is provided in the lower portion of the upper housing 102.

図1から分かるように、下部筐体122の主表面上には押圧操作される第2操作部121が配置されており、閉鎖状態では第2操作部121は上部筐体102の背後に隠れる。第2操作部121にはテンキーおよびマナーキー、メモキー等の操作要素が含まれる。   As can be seen from FIG. 1, the second operation unit 121 to be pressed is disposed on the main surface of the lower housing 122, and the second operation unit 121 is hidden behind the upper housing 102 in the closed state. The second operation unit 121 includes operation elements such as a numeric keypad, a manner key, and a memo key.

図2は、携帯端末100のハードウェア構成の概略を示すブロック図である。この携帯端末100は、携帯電話機に特有の要素として、アンテナ201、送受信処理部203、変復調処理部205、データ処理部207、D/A変換器209、スピーカ210(図1の101に対応)、A/D変換器211およびマイク212(図1の115に対応)を備える。スピーカ210は通話用と着信音用に複数あってよい。携帯端末100は、また、これらの各要素を制御するCPU,ROM等を含む制御部225、この制御部225により作業領域やデータの一時記憶領域として利用されるメモリ227、ユーザインタフェースとして機能する表示部220(図1の103に対応)、操作部223(図1の105、121に対応)、カレンダーおよび計時機能を有する時計部229、および端末の現在位置検出機能を有するGPS受信機231を備える。   FIG. 2 is a block diagram illustrating an outline of the hardware configuration of the mobile terminal 100. The mobile terminal 100 includes, as elements unique to the mobile phone, an antenna 201, a transmission / reception processing unit 203, a modulation / demodulation processing unit 205, a data processing unit 207, a D / A converter 209, a speaker 210 (corresponding to 101 in FIG. 1), An A / D converter 211 and a microphone 212 (corresponding to 115 in FIG. 1) are provided. There may be a plurality of speakers 210 for calls and ring tones. The portable terminal 100 also includes a control unit 225 including a CPU, a ROM, and the like that control these elements, a memory 227 that is used as a work area and a temporary storage area for data by the control unit 225, and a display that functions as a user interface. Unit 220 (corresponding to 103 in FIG. 1), operation unit 223 (corresponding to 105 and 121 in FIG. 1), clock unit 229 having a calendar and timekeeping function, and GPS receiver 231 having a terminal current position detecting function. .

図3に、本実施の形態における携帯端末100に採用される、メインメニューに相当する第1階層と、この下位のサブメニューに相当する第2階層とからなる複数階層のメニュー構成例を示す。この例では、第1階層のメニュー項目には、「音楽」「エンタテイメント」「メニュー(設定)」「テレビ」「ナビゲーション」「動画」を含んでいる。第2階層は、第1階層の各メニュー項目に対してそれぞれ図示のような複数のサブメニュー項目を含んでいる。これらのメインメニュー項目およびサブメニュー項目はあくまで例示であり、具体的な内容については本発明に直接関係しないので特に詳述はしない。   FIG. 3 shows an example of a menu structure of a plurality of hierarchies composed of a first hierarchy corresponding to the main menu and a second hierarchy corresponding to this lower submenu, which is employed in portable terminal 100 in the present embodiment. In this example, the menu items in the first layer include “music”, “entertainment”, “menu (setting)”, “television”, “navigation”, and “moving image”. The second hierarchy includes a plurality of submenu items as shown for each menu item of the first hierarchy. These main menu items and submenu items are merely examples, and the specific contents are not directly related to the present invention and will not be described in detail.

図4に、メインメニュー画面の生成に関連したデータ群を示す。このデータ群は、メインメニュー画面データ300、天気データ310、日の出/日の入時刻データ320、特別画像条件データ330、および色調データ340を含む。   FIG. 4 shows a data group related to the generation of the main menu screen. This data group includes main menu screen data 300, weather data 310, sunrise / sunset time data 320, special image condition data 330, and color tone data 340.

メインメニュー画面データ300は、メインメニューを表示する画面(メインメニュー画面)を構成するデータであり、背景画像301、アイコン画像302、アイコンタイトル303、アイテム画像304、人物パターン画像305、天気画像306、及び特別画像307を含む。背景画像301はメインメニュー画面の背景を構成する画像データである。この例では背景画像301は単一の場合を示しているが、複数用意され、選択的に使用されてもよい。アイコン画像302は、複数のメインメニュー項目に対応する複数のアイコンを表す画像データである。アイコンタイトル303は、各メインメニュー項目を表す文字列データである。アイテム画像304は、背景画像上に配置され各メインメニュー項目に対応づけられた複数のアイテムを表す画像データである。人物パターン画像305は、背景上に現れる人物(複数)のパターンを表す画像データである。天気画像306は、背景上に現れる晴、曇、雨等の天気状態を表す画像データである。特別画像307は、特定の日(または日時)において背景上に表示される特別の画像を表す画像データである。例えば、正月(1月1日〜1月5日)に建物前に配置される門松の画像、5月5日に建物の上に現れる鯉のぼりの画像、7月7日の夜の空に現れる天の川の画像、クリスマス時期に現れるクリスマスツリーの画像等である。   The main menu screen data 300 is data constituting a screen (main menu screen) for displaying a main menu, and includes a background image 301, an icon image 302, an icon title 303, an item image 304, a person pattern image 305, a weather image 306, And a special image 307. A background image 301 is image data constituting the background of the main menu screen. In this example, a single background image 301 is shown, but a plurality of background images 301 may be prepared and selectively used. The icon image 302 is image data representing a plurality of icons corresponding to a plurality of main menu items. The icon title 303 is character string data representing each main menu item. The item image 304 is image data representing a plurality of items arranged on the background image and associated with each main menu item. The person pattern image 305 is image data representing a pattern of persons (plural) appearing on the background. The weather image 306 is image data representing weather conditions such as clear, cloudy, and rainy appearing on the background. The special image 307 is image data representing a special image displayed on the background on a specific day (or date and time). For example, an image of Kadomatsu placed in front of the building on New Year (January 1 to January 5), an image of a carp streamer appearing on the building on May 5, and the Milky Way appearing in the night sky on July 7 Images of Christmas trees that appear at Christmas time.

天気データ310は、過去の少なくとも1年分の実際の天気を表したデータである。天気は地域により異なるので、各地の天気データを用意しておき、GPSで確認された端末の位置に応じて該当する地域の天気データを選択するようにしてもよい。あるいは、天気データ310は通信ネットワーク経由で外部のデータサーバから当日の天気データを取得したものを用いることも可能である。   The weather data 310 is data representing actual weather for at least one year in the past. Since the weather varies depending on the region, the weather data of each region may be prepared and the weather data of the corresponding region may be selected according to the position of the terminal confirmed by GPS. Alternatively, the weather data 310 can be obtained by acquiring the current day's weather data from an external data server via a communication network.

日の出/日の入時刻データ320は、当日の日の出および日の入の時刻を表すデータである。端末位置の経度によって誤差が出るので、GPSで確認された端末の位置(経度)での誤差を求め、この誤差で日の出/日の入時刻データ320を補正するようにしてもよい。特別画像条件データ330は、上述した特別画像を表示する条件を定めたデータである。色調データ340は、時間帯毎の背景画像の色調を定めたデータである。   The sunrise / sunset time data 320 is data representing the sunrise and sunset times of the day. Since an error occurs depending on the longitude of the terminal position, an error at the position (longitude) of the terminal confirmed by GPS may be obtained, and the sunrise / sunset time data 320 may be corrected with this error. The special image condition data 330 is data defining conditions for displaying the above-described special image. The color tone data 340 is data that defines the color tone of the background image for each time zone.

図5は、サブメニュー画面の生成に関連したデータ群を示す。サブメニュー画面は、メインメニュー画面上の複数のメニュー項目の各々に対応して複数(この例では6個)用意される。すなわち、サブメニュー画面データ400も複数存在する。各サブメニュー画面データ400は、背景画像401、アイコン画像402、アイコンタイトル403、アイテム画像404、アイテム付加画像405、サブメニュー項目ボタン画像406、およびサブメニュー項目タイトル407を含む。   FIG. 5 shows a data group related to generation of the submenu screen. A plurality (six in this example) of submenu screens are prepared corresponding to each of a plurality of menu items on the main menu screen. That is, there are a plurality of submenu screen data 400. Each submenu screen data 400 includes a background image 401, an icon image 402, an icon title 403, an item image 404, an item addition image 405, a submenu item button image 406, and a submenu item title 407.

背景画像401は、サブメニュー画面の背景の画像を表す画像データである。アイコン画像402およびアイコンタイトル403は、メインメニュー画面のそれらと同じなので、それぞれ、メインメニュー画面データ300のアイコン画像302およびアイコンタイトル303を用いることができる。アイテム画像404は、複数のサブメニュー項目のタイトルを表す文字列データである。アイテム付加画像405は、サブメニュー画面の背景上に表示される当該アイコンタイトルすなわちメインメニュー項目に対応する(当該メインメニュー項目から連想される)付加的な画像を表す画像データである。サブメニュー項目ボタン画像406は、複数のサブメニュー項目のボタン形状を表す画像データである。サブメニュー項目タイトル407は、複数のサブメニュー項目のタイトルを表す文字列データである。   The background image 401 is image data representing the background image of the submenu screen. Since the icon image 402 and the icon title 403 are the same as those of the main menu screen, the icon image 302 and the icon title 303 of the main menu screen data 300 can be used, respectively. The item image 404 is character string data representing the titles of a plurality of submenu items. The item addition image 405 is image data representing an additional image corresponding to the icon title, that is, the main menu item displayed on the background of the submenu screen (reminiscent of the main menu item). The submenu item button image 406 is image data representing button shapes of a plurality of submenu items. The submenu item title 407 is character string data representing the titles of a plurality of submenu items.

図6は、上述した天気データ310(図4)の具体的な構成例を示す図である。この例では、1日を6分割した各時間帯毎の、過去の1年分の実際の天気を記録している。このデータを得るために、複数年の実際の天気の平均的なデータを用いてもよい。図の例では、1〜5の数字をそれぞれ、晴、曇、雨、雪、虹の各天気状態に割り当てている。   FIG. 6 is a diagram showing a specific configuration example of the weather data 310 (FIG. 4) described above. In this example, the actual weather for the past year is recorded for each time slot obtained by dividing a day into six. In order to obtain this data, average data of actual weather for a plurality of years may be used. In the example of the figure, numbers 1 to 5 are assigned to the weather conditions of clear, cloudy, rainy, snowy, and rainbow, respectively.

本実施の形態においてメインメニュー画面の背景上には登場人物が表れる。この登場人物パターンは状況に応じて変わる。図7に示した、登場人物パターンを表す登場人物パターンデータテーブル520は、時間帯、天気、平日/休日のあらゆる組み合わせの各々に対して5つの登場人物パターン(図4に示した人物パターン画像305に対応)を用意している。この「時間帯」は固定でもよいが、本実施の形態では、当日の日の出および日の入の時刻のデータ(図4の320)に基づいて時間帯の境界を変化させている(したがって、各時間帯の長さは均等ではない)。具体的には、1日を、早朝(日の出前1.5時間から日の出後1.5時間まで)、朝(日の出後1.5時間から午前10時まで)、日中(午前10時から日の入前1.5時間まで)、夕方(日の入前1.5時間から日の入後1.5時間まで)、夜(日の入後1.5時間から午後10時まで)、深夜(午後10時から日の出前1.5時間まで)の6個の時間帯に分割している。日の出/日の入時刻を考慮することによって、時間帯の境界は日によって変化することになる。   In the present embodiment, characters appear on the background of the main menu screen. This character pattern changes according to the situation. The character pattern data table 520 representing the character pattern shown in FIG. 7 includes five character patterns (character pattern image 305 shown in FIG. 4) for each combination of time zone, weather, weekday / holiday. Are available). This “time zone” may be fixed, but in the present embodiment, the boundary of the time zone is changed based on the sunrise and sunset time data (320 in FIG. 4) (therefore, each time zone is changed). Time zone lengths are not even). Specifically, one day is early morning (1.5 hours before sunrise to 1.5 hours after sunrise), morning (1.5 hours after sunrise to 10 am), daytime (from 10 am to day) Until 1.5 hours before sunset), evening (1.5 hours before sunset to 1.5 hours after sunset), night (1.5 hours after sunset to 10:00 pm), midnight It is divided into 6 time zones (from 10:00 pm to 1.5 hours before sunrise). By taking into account the sunrise / sunset times, the time zone boundaries will change from day to day.

本例では、時間帯(6個)、天気(晴および曇を含む晴系と、雨、雪、虹を含む雨系の2個)、平日/休日(2個)の各組み合わせは24通りあり、この各組に対して5パターンが設けられるので、パターン総数は120となる。登場人物は典型的には複数人であり、人以外に動物(犬、猫、鳥等)も含みうる。パターンの変化は、例えば、雨の時間帯には傘を差した人が多く、平日には勤め人風が多く、休日には家族連れが多い、等である。このような多数の状況に応じて、登場人物パターンが変化するので、全く同じ登場人物パターンが繰り返し表示されることが回避され、ユーザに飽きの来ない、確認が楽しくなるようなメニュー表示画面が提供されることになる。   In this example, there are 24 combinations of time zone (6), weather (sunny system including clear and cloudy, rain system including rain, snow and rainbow) and weekday / holiday (2) Since five patterns are provided for each group, the total number of patterns is 120. The characters are typically a plurality of people, and may include animals (dogs, cats, birds, etc.) in addition to people. The change in pattern is, for example, that many people wear umbrellas during rainy hours, many people work on weekdays, and many families on holidays. Since the character pattern changes according to such a large number of situations, it is avoided that the same character pattern is repeatedly displayed, and the menu display screen that does not get tired of the user and is fun to check. Will be provided.

背景画像全体の色調を定める色調データ340は、特に図示しないが、図7の登場人物パターンデータテーブル520と同様の時間帯に対応して、色調を表す色データを対応づけたデータテーブルとして用意することができる。例えば、早朝はピンク、午前はブルー、昼間はグリーン、夕方はオレンジ、夜は紫、深夜は黒、等とする。これにより、1日の時間経過とともに変化する外の色調や明るさを、メニュー画面の背景画像に反映させることができる。   The color tone data 340 for determining the color tone of the entire background image is prepared as a data table in which color data representing the color tone is associated with the same time zone as the character pattern data table 520 in FIG. be able to. For example, pink in the early morning, blue in the morning, green in the day, orange in the evening, purple in the evening, black in the midnight, and so on. As a result, it is possible to reflect the color tone and brightness outside the day with the passage of time on the menu screen background image.

以下、表示画面例を挙げて、本発明の具体的な応用例を説明する。   Hereinafter, specific application examples of the present invention will be described with reference to display screen examples.

図8は、表示部103(図1)の表示画面に表示されるメインメニュー画面600の一例を示す。この画面は平日の晴れた朝の風景を示している。ここでの携帯端末は携帯電話機なので、画面上部に受信状態やバッテリ、日時、曜日を示した表示領域610を有し、画面下部にいわゆるソフトキー(図1の第1操作部のキー等)として利用されるキーに割り当てられる機能を示すガイド表示領域630を有する。これらの表示領域610、630の間に位置する主要な表示領域620が本実施の形態におけるメニュー画面として利用される。(この例では、実際には背景画像は画面600全体に表示され、表示領域610,630が背景画像の上下に重なる。)画面600には風景(シーン)を表す背景画像が表示される。この背景画像の上部(表示領域610の下側)には、複数(この例では6個)のメインメニュー項目を表すアイコン621a〜621fが配置されている。これらのアイコン621a〜621fはそれぞれ上述した「音楽」「エンタテイメント」「メニュー(設定)」「テレビ」「ナビゲーション」「動画」に対応し、一時に1個のみがフォーカスされる。本明細書において「フォーカス」とは表示の輝度や色等の表示態様を変えることにより強調表示することをいう。図示の例では、フォーカスされたアイコンをハイライト表示により強調するとともに、他のアイコンの輝度を落としている。   FIG. 8 shows an example of a main menu screen 600 displayed on the display screen of the display unit 103 (FIG. 1). This screen shows a sunny morning landscape on weekdays. Since the mobile terminal here is a mobile phone, it has a display area 610 indicating the reception state, battery, date and time, and day of the week at the top of the screen, and as a so-called soft key (such as a key of the first operation unit in FIG. 1) at the bottom of the screen. It has a guide display area 630 indicating functions assigned to keys to be used. A main display area 620 located between these display areas 610 and 630 is used as a menu screen in the present embodiment. (In this example, the background image is actually displayed on the entire screen 600, and the display areas 610 and 630 overlap the top and bottom of the background image.) On the screen 600, a background image representing a landscape (scene) is displayed. Above this background image (below the display area 610), icons (621a to 621f) representing a plurality (six in this example) of main menu items are arranged. These icons 621a to 621f correspond to the above-mentioned “music”, “entertainment”, “menu (setting)”, “television”, “navigation”, and “moving image”, and only one icon is focused at a time. In this specification, “focus” means highlighting by changing the display mode such as the luminance and color of the display. In the illustrated example, the focused icon is highlighted by highlighting, and the brightness of other icons is reduced.

また、複数のアイコン621a〜621fのうち、フォーカスされたアイコンについてのみそのアイコンタイトル(文字列)を付随して表示するようにしている。アイコンタイトルの表示はフォーカスされたアイコンについてのみで足り、また、表示領域サイズの関係もあり、ある程度のフォントサイズの文字列を表示するには、他のアイコンのタイトルを表示することなく、フォーカスされたアイコンのみの文字列を比較的大きく表示することが、ユーザに当該アイコンが何であるかを正確に伝える意味でも有効である。   In addition, among the plurality of icons 621a to 621f, only the focused icon is displayed with the icon title (character string) attached thereto. The icon title only needs to be displayed for the focused icon, and there is also a relationship with the display area size. In order to display a character string with a certain font size, the title is not displayed without displaying the title of another icon. Displaying a relatively large character string of only the icon is also effective in accurately telling the user what the icon is.

フォーカスは端末のユーザによる操作部105(例えば方向指示キー113の操作によりアイコン間を移動させることができる。   The focus can be moved between icons by operating the operation unit 105 (for example, the direction instruction key 113) by the user of the terminal.

背景画像上にはアイコン621a〜621fにそれぞれ対応するアイテム622a〜622fが配置されている。図示の例では、これらはそれぞれ、ベンチ、柵、置き看板、建物1階窓、建物2階窓、建物入口階段部である。アイコン621a〜621fの一つがフォーカスされると、それに対応するアイテム622a〜622fが連動してフォーカスされるようになっている。図8の例では、アイコン621cがフォーカスされるとともに、これに対応づけられたアイテム(置き看板)622cがフォーカスされている様子を示している。本実施の形態ではアイテムのフォーカスは白色で示しているが、この場合も任意の強調表示を採用することができる。   Items 622a to 622f corresponding to the icons 621a to 621f, respectively, are arranged on the background image. In the illustrated example, these are a bench, a fence, a signboard, a building first floor window, a building second floor window, and a building entrance staircase, respectively. When one of the icons 621a to 621f is focused, the corresponding items 622a to 622f are focused in conjunction with each other. In the example of FIG. 8, the icon 621 c is focused and the item (a signboard) 622 c associated with the icon 621 c is focused. In the present embodiment, the focus of the item is shown in white, but in this case as well, arbitrary highlighting can be adopted.

上述したように、図8のメインメニュー画面は逐次変化する。変化する対象およびその変化の条件をまとめると、次のとおりである。
(1)背景画像の色調
As described above, the main menu screen in FIG. 8 changes sequentially. The objects to be changed and the conditions for the changes are summarized as follows.
(1) Background image color tone

背景画像の色調は、現在の日時をパラメータとして変化する。すなわち、1日を複数(本例では6)の時間帯に分割し、各時間帯で背景画像の色調を変える。上述の例では、背景画像全体の色調を、早朝はピンク、午前はブルー、昼間はグリーン、夕方はオレンジ、夜は紫、深夜は黒、等とする。時間帯は固定でもよいが、本実施の形態では、当日の日の出および日の入の時刻のデータ(図4の320)に基づいて時間帯の境界を変化させている。これによって、時間帯の境界は当日の日の出/日の入時刻に応じて変更することになる。前記背景画像の色調の変更は時間帯の境界時点において行うが、表示画面が他の画面からメニュー画面に切り替わる際にもその時点時刻に基づいて色調の変更要否を行うことが好ましい。色調は天気画像や登場人物に反映させてもよい。
(2)背景画像の天気
The color tone of the background image changes using the current date and time as a parameter. That is, one day is divided into a plurality of time zones (6 in this example), and the color tone of the background image is changed in each time zone. In the example described above, the color of the entire background image is pink in the early morning, blue in the morning, green in the day, orange in the evening, purple in the evening, black in the midnight, and so on. Although the time zone may be fixed, in this embodiment, the boundary of the time zone is changed based on the sunrise time and sunset time data (320 in FIG. 4). Thereby, the boundary of the time zone is changed according to the sunrise / sunset time of the day. Although the color tone of the background image is changed at the boundary of the time zone, it is preferable that the color tone should be changed based on the time when the display screen is switched from another screen to the menu screen. The color tone may be reflected in a weather image or a character.
(2) Weather of background image

天気データ(図4の310)に基づいて、天気を表す画像を背景画像上に重ねて表示する。このような天気表示は、例えば、図9(a)(b)(c)に示すように、晴の場合には晴を示す雲、曇の場合には暗い空、雨の場合には雨粒633で表現することができる。また、図10(a)(b)に示すように、雪の場合には白い雪玉634、虹の場合には複数色のアーチ635で表現することができる。
(3)登場人物
Based on the weather data (310 in FIG. 4), an image representing the weather is superimposed and displayed on the background image. For example, as shown in FIGS. 9A, 9B, and 9C, such a weather display is a cloud indicating a clear sky, a dark sky when cloudy, and a raindrop 633 when raining. Can be expressed as Further, as shown in FIGS. 10A and 10B, it can be expressed by a white snowball 634 in the case of snow, and an arch 635 of a plurality of colors in the case of a rainbow.
(3) Characters

現在の日時、天気、平日/休日の少なくとも一つをパラメータとして、前記背景画像に異なる登場人物パターン624(図8)を重ねて表示する。登場人物パターンの種類は上述したとおりである。図11は別の登場人物パターン624aの表示例を示している。この画面は平日の晴れた夕方の風景であり、登場人物パターン624aには人の他、猫や鳥も含まれている。   Different character patterns 624 (FIG. 8) are superimposed on the background image with at least one of current date / time, weather, weekday / holiday as parameters. The types of character patterns are as described above. FIG. 11 shows a display example of another character pattern 624a. This screen is a sunny evening landscape on weekdays, and the character pattern 624a includes cats and birds in addition to people.

このように、メインメニュー画面600では、1日の時間経過に応じて、天気に応じて、季節に応じて、表示画面内の風景が変化する。   In this way, on the main menu screen 600, the scenery in the display screen changes according to the passage of time of the day, according to the weather, and according to the season.

図8に示したメインメニュー画面600において、アイコン(およびアイテム)がフォーカスされた状態で第1操作部105(例えばプッシュボタン114)を操作することにより、メニュー項目の選択を決定(確定)することができる。メインメニュー項目の選択が決定されると、表示画面はそのメインメニュー項目に対応するサブメニュー画面へ移行する。   In the main menu screen 600 shown in FIG. 8, the selection of the menu item is determined (confirmed) by operating the first operation unit 105 (for example, the push button 114) in a state where the icon (and the item) is focused. Can do. When the selection of the main menu item is determined, the display screen shifts to a sub menu screen corresponding to the main menu item.

図12〜図17に、本実施の形態におけるサブメニュー画面700a〜700fの一例を示す。本実施の形態では、サブメニュー画面においてもすべてのメインメニュー項目のアイコンを表示しているが、(a)該当するアイコンのみを表示する、(b)メインメニュー項目のアイコンはすべて消去する、等の態様も採ることができる。各サブメニュー画面では、メインメニュー画面における当該アイテムを拡大(ズームアップ)して表示するとともに、当該メインメニュー項目を連想させる付加的な画像を追加表示する。このアイテム拡大画像は、必ずしも、メインメニュー画面内の背景画像の当該アイテムを含む部分を拡大したものである必要はなく、別途用意された画像であってもよい。メインメニュー画面において各アイテムは当該メインメニュー項目と直接の関係が認識できなくても(あるいは一見無関係に見えても)、サブメニュー画面においてはそのメインメニュー項目を連想させるような付加画像が追加されることにより、メインメニュー項目と当該アイテムとの対応づけがユーザに認識される。   12 to 17 show examples of the sub menu screens 700a to 700f in the present embodiment. In the present embodiment, the icons of all main menu items are also displayed on the submenu screen, but (a) only the corresponding icons are displayed, (b) all the icons of the main menu items are deleted, etc. The aspect of can also be taken. In each submenu screen, the item on the main menu screen is enlarged (zoomed up), and an additional image reminiscent of the main menu item is additionally displayed. This item enlarged image does not necessarily have to be an enlarged portion including the item of the background image in the main menu screen, and may be an image prepared separately. Even if each item does not recognize the direct relationship with the main menu item on the main menu screen (or looks unrelated at first glance), an additional image reminiscent of the main menu item is added on the sub menu screen. As a result, the user recognizes the correspondence between the main menu item and the item.

図12は、アイコン621a(音楽)に対応するサブメニュー画面700aの例を示している。このサブメニュー画面に対応するアイテムはベンチを表すアイテム622aであり、この拡大表示に対して「音楽」を連想させる「さえずる小鳥」を表す付加画像710a(図5のアイテム付加画像405の一つに対応)を追加している。小鳥のさえずりは音符画像で表現している。このサブメニュー画面700aには、複数のサブメニュー項目720aがサブメニュー項目ボタン画像406(図5、ここでは角丸横長の長方形)およびサブメニュー項目タイトル407(図5)で表示される。サブメニュー項目720aは、メインメニュー項目のアイコンと同様、一度に一つのみがフォーカスされ、このフォーカスは操作部の操作により移動させることができ、また、所望のサブメニュー項目の選択を決定することができる。   FIG. 12 shows an example of a submenu screen 700a corresponding to the icon 621a (music). The item corresponding to this submenu screen is an item 622a representing a bench, and an additional image 710a representing “twitter bird” reminiscent of “music” for this enlarged display (in one of the item additional images 405 in FIG. 5). Support). The birdsong is represented by a note image. On this submenu screen 700a, a plurality of submenu items 720a are displayed as a submenu item button image 406 (FIG. 5, a rounded rectangle in this case) and a submenu item title 407 (FIG. 5). As with the main menu item icon, only one sub menu item 720a is focused at a time, and this focus can be moved by operating the operation unit, and the selection of a desired sub menu item is determined. Can do.

図13は、アイコン621b(エンタテインメント)に対応するサブメニュー画面700bの例を示している。このサブメニュー画面に対応するアイテムは柵を表すアイテム622bであり、この拡大表示に対して「エンタテインメント」を連想させる「風車」を表す付加画像710b(図5のアイテム付加画像405の一つに対応)を追加している。このサブメニュー画面700bには、複数のサブメニュー項目720bが上記と同様に表示される。   FIG. 13 shows an example of a submenu screen 700b corresponding to the icon 621b (entertainment). The item corresponding to this submenu screen is an item 622b representing a fence, and corresponds to an additional image 710b representing "windmill" reminiscent of "entertainment" for this enlarged display (corresponding to one of the item additional images 405 in FIG. 5). ) Has been added. On this submenu screen 700b, a plurality of submenu items 720b are displayed in the same manner as described above.

図14は、アイコン621c(メニュー(設定))に対応するサブメニュー画面700cの例を示している。このサブメニュー画面に対応するアイテムは「置き看板」を表すアイテム622cであり、この拡大表示に対して「メニュー(設定)」を連想させる「工具を描いた看板」を表す付加画像710c(図5のアイテム付加画像405の一つに対応)を追加している。このサブメニュー画面700cには、複数のサブメニュー項目720cが上記と同様に表示される。   FIG. 14 shows an example of a submenu screen 700c corresponding to the icon 621c (menu (setting)). The item corresponding to the sub-menu screen is an item 622c representing a “place signboard”, and an additional image 710c representing a “signboard depicting a tool” reminiscent of “menu (setting)” for this enlarged display (FIG. 5). Corresponding to one of the item addition images 405). On the submenu screen 700c, a plurality of submenu items 720c are displayed in the same manner as described above.

図15は、アイコン621d(テレビ)に対応するサブメニュー画面700dの例を示している。このサブメニュー画面に対応するアイテムは建物の「1階窓」を表すアイテム622dであり、この拡大表示に対して窓から見える「テレビ」を表す付加画像710d(図5のアイテム付加画像405の一つに対応)を追加している。このサブメニュー画面700dには、複数のサブメニュー項目720dが上記と同様に表示される。   FIG. 15 shows an example of a submenu screen 700d corresponding to the icon 621d (television). The item corresponding to this submenu screen is an item 622d representing the “first floor window” of the building, and an additional image 710d (one of the item additional image 405 in FIG. 5) representing “TV” seen from the window with respect to this enlarged display. Added). On this submenu screen 700d, a plurality of submenu items 720d are displayed in the same manner as described above.

図16は、アイコン621e(ナビゲーション)に対応するサブメニュー画面700eの例を示している。このサブメニュー画面に対応するアイテムは建物の「2階窓」を表すアイテム622eであり、この拡大表示に対してナビゲーションを連想する「地球儀」および「紙飛行機」を表す付加画像710e(図5のアイテム付加画像405の一つに対応)を追加している。このサブメニュー画面700eには、複数のサブメニュー項目720eが上記と同様に表示される。   FIG. 16 shows an example of a submenu screen 700e corresponding to the icon 621e (navigation). The item corresponding to this submenu screen is an item 622e representing the “second floor window” of the building, and an additional image 710e representing “world globe” and “paper airplane” associated with navigation for this enlarged display (FIG. 5). Corresponding to one of the item addition images 405). On the submenu screen 700e, a plurality of submenu items 720e are displayed in the same manner as described above.

図17は、アイコン621f(動画)に対応するサブメニュー画面700fの例を示している。このサブメニュー画面に対応するアイテムは建物の「入口階段部」を表すアイテム622fであり、この拡大表示に対して動画を連想する「映画の1シーン」を表す付加画像710f(図5のアイテム付加画像405の一つに対応)を追加している。このサブメニュー画面700fには、複数のサブメニュー項目720fが上記と同様に表示される。   FIG. 17 shows an example of a submenu screen 700f corresponding to the icon 621f (moving image). The item corresponding to this submenu screen is an item 622f that represents the “entrance step portion” of the building, and an additional image 710f that represents “one scene of a movie” associated with a moving image with respect to this enlarged display (item addition in FIG. 5). Corresponding to one of the images 405). On the submenu screen 700f, a plurality of submenu items 720f are displayed in the same manner as described above.

図18に、上記のような本実施の形態の動作を実現するための処理を表すフローチャートを示す。この処理は制御部225のCPUがメモリ227内に格納されているプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 18 is a flowchart showing processing for realizing the operation of the present embodiment as described above. This process is realized by the CPU of the control unit 225 executing a program stored in the memory 227.

まず、メインメニュー画面を表示する(S11)。メインメニュー画面は携帯電話機の待受画面のような他の画面から、ユーザの指示により移行してもよいし、端末の電源オン時に直ちに表示される画面であってもよい。メインメニュー画面の表示の詳細例については、後述する。   First, a main menu screen is displayed (S11). The main menu screen may shift from another screen such as a standby screen of a mobile phone according to a user instruction, or may be a screen that is displayed immediately when the terminal is turned on. A detailed example of the display of the main menu screen will be described later.

メインメニュー画面の表示時点では予め定められたデフォルトのメインメニュー項目がフォーカスされており、ユーザによりメインメニュー項目のフォーカス移動指示があれば(S12,Yes)、順次、次のメニュー項目へフォーカスを移動する(S13)。現在フォーカスされているメインメニュー項目の選択が決定されると(S14,Yes)、当該メインメニュー項目のサブメニュー画面を表示する(S15)。この詳細については後述する。   When the main menu screen is displayed, a predetermined default main menu item is focused, and if the user instructs to move the focus of the main menu item (S12, Yes), the focus is sequentially moved to the next menu item. (S13). When selection of the currently focused main menu item is determined (S14, Yes), a submenu screen for the main menu item is displayed (S15). Details of this will be described later.

サブメニュー画面においても、メインメニュー画面と同様、サブメニュー項目のフォーカス移動指示があれば(S16,Yes)、順次、次のサブメニュー項目へフォーカスを移動する(S17)。現在フォーカスされているサブメニュー項目の選択が決定されると(S18,Yes)、当該サブメニュー項目のアプリケーションを実行する(S20)。サブメインメニュー画面において、ユーザにより「戻る」指示があれば(S19,Yes)、ステップS12のメインメニュー画面に戻る。   Similarly to the main menu screen, if there is a focus movement instruction for a submenu item (Yes in S16), the submenu screen sequentially moves the focus to the next submenu item (S17). When selection of the currently focused submenu item is determined (S18, Yes), the application of the submenu item is executed (S20). If the user gives a “return” instruction on the sub-main menu screen (S19, Yes), the process returns to the main menu screen in step S12.

図19に、上記ステップS11に対応するメインメニュー画面表示の処理例を示す。   FIG. 19 shows a processing example of main menu screen display corresponding to step S11.

まず、時計部229(図2)およびメモリ227内の各種データを参照して、現在の日時、平日/休日、天気を確認する(S31)。この際、必要によって通信ネットワークに接続したり、GPS受信機231により端末の位置を確認したりしてもよい。次いで、上述したように、メインメニュー画面の背景の色調、天気画像、登場人物パターンを決定する(S32)。登場人物パターンは上述した条件に合致する複数パターンのうちの一つを所定の規則にしたがって選択する。所定の規則は予め定めた順序でもよいし、ランダムであってもよい。ついで、現在時点が特別日(または時)に属するか否かをチェックする(S33)。そうであれば、当該特別画像を選択する(S34)。そこで、天気画像、アイコン画像、アイコンタイトル、アイテム画像、人物パターン画像、特別画像(S34で選択されていれば)を背景画像に重ねて表示する(S35)。この際の背景画像の色調はS32で決定したものとする。   First, referring to the clock unit 229 (FIG. 2) and various data in the memory 227, the current date, weekday / holiday, and weather are confirmed (S31). At this time, if necessary, the terminal may be connected to a communication network or the position of the terminal may be confirmed by the GPS receiver 231. Next, as described above, the background color tone, weather image, and character pattern of the main menu screen are determined (S32). As the character pattern, one of a plurality of patterns that meet the above-described conditions is selected according to a predetermined rule. The predetermined rule may be a predetermined order or may be random. Next, it is checked whether or not the current time point belongs to a special day (or time) (S33). If so, the special image is selected (S34). Therefore, the weather image, icon image, icon title, item image, person pattern image, and special image (if selected in S34) are displayed superimposed on the background image (S35). It is assumed that the color tone of the background image at this time is determined in S32.

その後、メインメニュー画面を変更する変更イベントが発生したら(S36,Yes)、ステップS31へ戻る。変更イベントは例えば、メインメニュー画面の表示中に現在時刻が上述した登場人物等の時間帯の境界時刻または天気の時間帯の境界時刻に達したとき、等である。変更イベントには端末ユーザによる明示的な指示を含めてもよい。   Thereafter, when a change event for changing the main menu screen occurs (S36, Yes), the process returns to step S31. The change event is, for example, when the current time reaches the boundary time of the time zone of the above-mentioned character or the boundary time of the weather time zone while the main menu screen is displayed. The change event may include an explicit instruction from the terminal user.

操作部からユーザの指示があれば(S37,Yes)、この処理を終了して図18の処理へ戻る。   If there is a user instruction from the operation unit (S37, Yes), this process ends and the process returns to the process of FIG.

図20に、上記ステップS15に対応するサブメニュー画面表示の処理例を示す。   FIG. 20 shows a processing example of submenu screen display corresponding to step S15.

まず、選択されたメインメニュー項目に対応するアイテムの拡大画像を含む背景画像を選択する(S41)。ついで、当該アイテムのアイテム付加画像を選択する(S42)。さらに、当該サブメニュー項目のボタン画像およびサブメニュー項目タイトルを選択する(S43)。   First, a background image including an enlarged image of an item corresponding to the selected main menu item is selected (S41). Next, an item addition image of the item is selected (S42). Further, the button image and submenu item title of the submenu item are selected (S43).

その後、当該サブメニュー画面の背景画像に、天気画像、アイテム付加画像、ボタン画像、サブメニュー項目タイトルを重ねて表示する(S44)。ユーザの指示があるまでこのサブメニュー画面の表示を継続し、ユーザの指示があれば(S45,Yes)、この処理を終了して、図18の処理へ戻る。   Thereafter, the weather image, the item addition image, the button image, and the submenu item title are displayed in a superimposed manner on the background image of the submenu screen (S44). The display of this submenu screen is continued until the user gives an instruction. If there is an instruction from the user (S45, Yes), this process is terminated and the process returns to the process in FIG.

以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、上記で言及した以外にも種々の変形、変更を行うことが可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described above, but various modifications and changes other than those mentioned above can be made.

例えば、上述した任意の画像は静止画を想定したが、動画であってもよい。人物パターン画像や付加画像をアニメーション表示することも可能である。   For example, the arbitrary image described above is assumed to be a still image, but may be a moving image. It is also possible to animate the person pattern image and the additional image.

また、メインメニュー画面において、メインメニュー項目に対応するアイコンとアイテムの両方を表示するようにしたが、アイコン表示は必須ではなく省略可能である。   Further, both the icon and the item corresponding to the main menu item are displayed on the main menu screen, but the icon display is not essential and can be omitted.

図面で提示した背景画像やアイコン、アイテム、ボタン、等の具体的な画像やデータ、およびそれらの個数、フローチャートの処理手順および各処理ステップの具体的な内容や順序はあくまで説明のための例示であり、本発明は必ずしもそれらに限定されるものではない。   Specific images and data such as background images, icons, items, buttons, etc. presented in the drawings, the number of them, the processing procedure of the flowchart, and the specific contents and order of each processing step are merely examples for explanation. However, the present invention is not necessarily limited thereto.

階層構造メニューについては第1階層と第2階層の2階層の例を示したが、2階層に限るものではなく、3階層以上であってもよい。   As for the hierarchical structure menu, an example of two layers of the first layer and the second layer has been shown, but it is not limited to two layers, and may be three or more layers.

第1階層から第2階層への画面遷移時に、拡大表示するアイテムをズームなどのアニメーションによって、連続的(シームレス)に表現するようにしてもよい。   At the time of screen transition from the first layer to the second layer, the items to be enlarged may be expressed continuously (seamlessly) by animation such as zooming.

100…携帯端末、101…スピーカ、102…上部筐体、103…表示部、105…操作部、110…ジョグダイヤル、112…回転リング、113…方向指示キー、114…プッシュボタン、115…マイク、121…操作部、122…下部筐体、201…アンテナ、203…送受信処理部、205…変復調処理部、207…データ処理部、209…変換器、210…スピーカ、211…変換器、212…マイク、220…表示部、223…操作部、225…制御部、227…メモリ、229…時計部、231…受信機、300…メインメニュー画面データ、301…背景画像、302…アイコン画像、303…アイコンタイトル、304…アイテム画像、305…人物パターン画像、306…天気画像、307…特別画像、310…天気データ、320…日の出/日の入時刻データ、330…特別画像条件データ、400…サブメニュー画面データ、401…背景画像、402…アイコン画像、403…アイコンタイトル、404…アイテム画像、405…アイテム付加画像、406…サブメニュー項目ボタン画像、407…サブメニュー項目タイトル、520…登場人物パターンデータテーブル、600…メインメニュー画面、610…表示領域、620…表示領域、621a〜621f…アイコン、622a〜622f…アイテム、624,624a…登場人物パターン、630…ガイド表示領域、633…雨粒、634…雪玉、635…アーチ、700a〜700f…サブメニュー画面、710a〜710f…アイテム付加画像、720a〜720f…サブメニュー項目 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Portable terminal, 101 ... Speaker, 102 ... Upper housing, 103 ... Display part, 105 ... Operation part, 110 ... Jog dial, 112 ... Rotating ring, 113 ... Direction indication key, 114 ... Push button, 115 ... Microphone, 121 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Operation part, 122 ... Lower housing | casing, 201 ... Antenna, 203 ... Transmission / reception processing part, 205 ... Modulation / demodulation processing part, 207 ... Data processing part, 209 ... Converter, 210 ... Speaker, 211 ... Converter, 212 ... Microphone, 220 ... Display unit, 223 ... Operation unit, 225 ... Control unit, 227 ... Memory, 229 ... Clock unit, 231 ... Receiver, 300 ... Main menu screen data, 301 ... Background image, 302 ... Icon image, 303 ... Icon title 304 ... Item image 305 ... Person pattern image 306 ... Weather image 307 ... Special image 310 ... Sky Data: 320 ... Sunrise / sunset time data, 330 ... Special image condition data, 400 ... Submenu screen data, 401 ... Background image, 402 ... Icon image, 403 ... Icon title, 404 ... Item image, 405 ... Add item Image, 406 ... Submenu item button image, 407 ... Submenu item title, 520 ... Character pattern data table, 600 ... Main menu screen, 610 ... Display area, 620 ... Display area, 621a-621f ... Icon, 622a-622f ... Item, 624, 624a ... Character pattern, 630 ... Guide display area, 633 ... Raindrop, 634 ... Snowball, 635 ... Arch, 700a-700f ... Submenu screen, 710a-710f ... Item-added image, 720a-720f ... Submenu item

Claims (9)

複数のメニュー項目を有する第1階層メニューとこの第1階層メニューの各メニュー項目に対応づけられた第2階層メニューとを有する階層構造のメニューを表示する表示画面を備えた携帯端末装置であって、
第1階層メニューの各メニュー項目にそれぞれ対応づけられた複数のアイテムを配置した背景画像を含む第1階層メニュー画面、および、第1階層メニューのメニュー項目毎に用意された複数の第2階層メニュー画面を前記表示画面上に表示する表示手段と、
前記表示画面上で、前記複数のアイテム間でフォーカスを移動させるフォーカス移動操作、目的のメニュー項目に対応するアイテムがフォーカスされた状態で決定操作を行うための操作手段と備え、
前記表示手段は、前記複数の第2階層メニュー画面の各々として、前記第1階層メニュー画面上の少なくとも当該第2階層メニュー画面に対応するアイテムを拡大して表示するとともに、当該第1階層メニュー項目を連想させる画像を追加表示する
ことを特徴とする携帯端末装置。
A mobile terminal device comprising a display screen for displaying a hierarchical menu having a first hierarchical menu having a plurality of menu items and a second hierarchical menu associated with each menu item of the first hierarchical menu. ,
A first hierarchy menu screen including a background image in which a plurality of items respectively associated with the menu items of the first hierarchy menu are arranged, and a plurality of second hierarchy menus prepared for each menu item of the first hierarchy menu Display means for displaying a screen on the display screen;
A focus movement operation for moving the focus between the plurality of items on the display screen, and an operation means for performing a determination operation in a state where an item corresponding to a target menu item is focused,
The display means enlarges and displays at least an item corresponding to the second hierarchical menu screen on the first hierarchical menu screen as each of the plurality of second hierarchical menu screens, and the first hierarchical menu item. A mobile terminal device characterized by additionally displaying an image reminiscent of the above.
前記表示手段は、前記第1階層メニュー画面において、第1階層メニューの全メニュー項目を表す複数のアイコンを表示するとともに、前記フォーカスされたアイテムに連動して当該アイテムに対応するアイコンもフォーカスする請求項1記載の携帯端末装置。   The display means displays a plurality of icons representing all menu items of the first hierarchy menu on the first hierarchy menu screen, and focuses an icon corresponding to the item in conjunction with the focused item. Item 2. The mobile terminal device according to Item 1. 前記複数のアイコンのうち、フォーカスされたアイコンについてのみ当該メニュー項目を表すタイトル文字列を表示することを特徴とする請求項2記載の携帯端末装置。   The portable terminal device according to claim 2, wherein a title character string representing the menu item is displayed only for a focused icon among the plurality of icons. 複数のメニュー項目を有する第1階層メニューとこの第1階層メニューの各メニュー項目に対応づけられた第2階層メニューとを有する階層構造のメニューを表示する表示画面を備えた携帯端末装置におけるメニュー表示方法であって、
第1階層メニューの各メニュー項目にそれぞれ対応づけられた複数のアイテムを配置した背景画像を含む第1階層メニュー画面、および、第1階層メニューのメニュー項目毎に用意された複数の第2階層メニュー画面を前記表示画面上に表示するステップと、
前記表示画面上で、前記複数のアイテム間でフォーカスを移動させるフォーカス移動操作、目的のメニュー項目に対応するアイテムがフォーカスされた状態で決定操作を行うステップと、
前記複数の第2階層メニュー画面の各々として、前記第1階層メニュー画面上の少なくとも当該第2階層メニュー画面に対応するアイテムを拡大して表示するとともに、当該第1階層メニュー項目を連想させる画像を追加表示するステップと
を備えたことを特徴とするメニュー表示方法。
Menu display in a portable terminal device having a display screen for displaying a hierarchical menu having a first hierarchical menu having a plurality of menu items and a second hierarchical menu associated with each menu item of the first hierarchical menu A method,
A first hierarchy menu screen including a background image in which a plurality of items respectively associated with the menu items of the first hierarchy menu are arranged, and a plurality of second hierarchy menus prepared for each menu item of the first hierarchy menu Displaying a screen on the display screen;
A focus movement operation for moving the focus between the plurality of items on the display screen, and a determination operation in a state where an item corresponding to a target menu item is focused;
As each of the plurality of second hierarchy menu screens, an image corresponding to at least the second hierarchy menu screen on the first hierarchy menu screen is enlarged and displayed, and an image reminiscent of the first hierarchy menu item is displayed. A menu display method comprising: an additional display step.
前記第1階層メニュー画面において、第1階層メニューの全メニュー項目を表す複数のアイコンを表示するとともに、前記フォーカスされたアイテムに連動して当該アイテムに対応するアイコンもフォーカスするステップをさらに備えた請求項4記載のメニュー表示方法。   The method further comprising: displaying a plurality of icons representing all menu items of the first hierarchy menu on the first hierarchy menu screen, and focusing an icon corresponding to the item in conjunction with the focused item. Item 4. The menu display method according to Item 4. 前記複数のアイコンのうち、フォーカスされたアイコンについてのみ当該メニュー項目を表すタイトル文字列を表示することを特徴とする請求項5記載のメニュー表示方法。   6. The menu display method according to claim 5, wherein a title character string representing the menu item is displayed only for the focused icon among the plurality of icons. 複数のメニュー項目を有する第1階層メニューとこの第1階層メニューの各メニュー項目に対応づけられた第2階層メニューとを有する階層構造のメニューを表示する表示画面を備えた携帯端末装置において実行されるメニュー表示プログラムであって、
第1階層メニューの各メニュー項目にそれぞれ対応づけられた複数のアイテムを配置した背景画像を含む第1階層メニュー画面、および、第1階層メニューのメニュー項目毎に用意された複数の第2階層メニュー画面を前記表示画面上に表示するステップと、
前記表示画面上で、前記複数のアイテム間でフォーカスを移動させるフォーカス移動操作、目的のメニュー項目に対応するアイテムがフォーカスされた状態で決定操作を行うステップと、
前記複数の第2階層メニュー画面の各々として、前記第1階層メニュー画面上の少なくとも当該第2階層メニュー画面に対応するアイテムを拡大して表示するとともに、当該第1階層メニュー項目を連想させる画像を追加表示するステップと
をコンピュータに実行させるメニュー表示プログラム。
Executed in a mobile terminal device having a display screen for displaying a hierarchical menu having a first hierarchical menu having a plurality of menu items and a second hierarchical menu associated with each menu item of the first hierarchical menu. A menu display program,
A first hierarchy menu screen including a background image in which a plurality of items respectively associated with the menu items of the first hierarchy menu are arranged, and a plurality of second hierarchy menus prepared for each menu item of the first hierarchy menu Displaying a screen on the display screen;
A focus movement operation for moving the focus between the plurality of items on the display screen, and a determination operation in a state where an item corresponding to a target menu item is focused;
As each of the plurality of second hierarchy menu screens, an image corresponding to at least the second hierarchy menu screen on the first hierarchy menu screen is enlarged and displayed, and an image reminiscent of the first hierarchy menu item is displayed. A menu display program that causes a computer to execute additional steps and.
前記コンピュータに実行させるステップとして、
前記第1階層メニュー画面において、第1階層メニューの全メニュー項目を表す複数のアイコンを表示するとともに、前記フォーカスされたアイテムに連動して当該アイテムに対応するアイコンもフォーカスするステップをさらに備えた請求項7記載のメニュー表示プログラム。
As a step of causing the computer to execute,
The method further comprising: displaying a plurality of icons representing all menu items of the first hierarchy menu on the first hierarchy menu screen, and focusing an icon corresponding to the item in conjunction with the focused item. Item 8. A menu display program according to Item 7.
前記複数のアイコンのうち、フォーカスされたアイコンについてのみ当該メニュー項目を表すタイトル文字列を表示することを特徴とする請求項8記載のメニュー表示プログラム。   9. The menu display program according to claim 8, wherein a title character string representing the menu item is displayed only for the focused icon among the plurality of icons.
JP2010166788A 2010-07-26 2010-07-26 Portable terminal device, menu display method and program Expired - Fee Related JP4875192B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166788A JP4875192B2 (en) 2010-07-26 2010-07-26 Portable terminal device, menu display method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010166788A JP4875192B2 (en) 2010-07-26 2010-07-26 Portable terminal device, menu display method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005221844A Division JP2007041641A (en) 2005-07-29 2005-07-29 Personal digital assistant, menu display method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010238261A true JP2010238261A (en) 2010-10-21
JP4875192B2 JP4875192B2 (en) 2012-02-15

Family

ID=43092458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010166788A Expired - Fee Related JP4875192B2 (en) 2010-07-26 2010-07-26 Portable terminal device, menu display method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4875192B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10303324B2 (en) 2014-02-10 2019-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device configured to display three dimensional (3D) virtual space and method of controlling the electronic device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198221A (en) * 1996-01-23 1997-07-31 Casio Comput Co Ltd Menu display device
JP2005078143A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Sony Corp Information processor, information processing method, information processing program, and storage medium with this program stored thereon

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198221A (en) * 1996-01-23 1997-07-31 Casio Comput Co Ltd Menu display device
JP2005078143A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Sony Corp Information processor, information processing method, information processing program, and storage medium with this program stored thereon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10303324B2 (en) 2014-02-10 2019-05-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device configured to display three dimensional (3D) virtual space and method of controlling the electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4875192B2 (en) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007041641A (en) Personal digital assistant, menu display method, and program
JP6532979B2 (en) Context-specific user interface
US9319506B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and mobile terminal device
US7797641B2 (en) Mobile communications terminal and method therefore
US7865840B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and mobile terminal device
US7810046B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and mobile terminal device
EP1860853B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and mobile terminal device
US8286105B2 (en) Mobile terminal and idle screen display method for the same
CN101627349B (en) Preferred contact group centric interface
US20110099508A1 (en) Mobile device and method for operating a user interface of the mobile device
CN109219788A (en) Specific to the user interface of context
US20150098309A1 (en) Multi-media wireless watch
US20230236549A1 (en) User interfaces for indicating time
CN101611374A (en) The visual information that is associated with application program in user interface
KR20090024542A (en) Mobile terminal and method for processing applications in idle screen of the mobile terminal
JP4875192B2 (en) Portable terminal device, menu display method and program
US20040095346A1 (en) Display arrangement for mobile terminals
US20240134664A1 (en) User interfaces for indicating time
JP2009098816A (en) Portable electronic device
GB2457939A (en) Mobile telephone and other apparatus with a GUI
Trautschold et al. Personalize Your BlackBerry

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees