JP2010234936A - Steering assist device - Google Patents
Steering assist device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010234936A JP2010234936A JP2009084130A JP2009084130A JP2010234936A JP 2010234936 A JP2010234936 A JP 2010234936A JP 2009084130 A JP2009084130 A JP 2009084130A JP 2009084130 A JP2009084130 A JP 2009084130A JP 2010234936 A JP2010234936 A JP 2010234936A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- pressure fluid
- variable grip
- pressure
- grip portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ステアリングの補助装置に関し、特に高圧流体が充填されることにより膨らむようにされた可変グリップ部を備えるステアリングの補助装置に関するものである。 TECHNICAL FIELD The present invention relates to a steering assist device, and more particularly to a steering assist device including a variable grip portion that is expanded by being filled with a high-pressure fluid.
従来、ステアリングホイールにおいて、ステアリンググリップに外被を備えた樹脂発泡体を設け、その樹脂発泡体に流体を圧入することにより運転者の好みに応じた太さおよび堅さを有するステアリンググリップに調整することができるようにしたものがある(例えば特許文献1参照)。また、ステアリングホイールに、移動するねじケーブルと、その移動とともに移動する第1の移動部材と、第1の移動部材と傾斜で接して径方向に移動する第2の移動部材を設けて、ステアリングの握り径を可変にしたものがある(例えば特許文献2参照)。 Conventionally, in a steering wheel, a resin foam having a jacket is provided on the steering grip, and a fluid is press-fitted into the resin foam to adjust the thickness to a steering grip according to the driver's preference. (For example, refer to Patent Document 1). Further, the steering wheel is provided with a screw cable that moves, a first moving member that moves along with the movement, and a second moving member that moves in a radial direction in contact with the first moving member at an inclination. There is one in which the grip diameter is variable (for example, see Patent Document 2).
しかしながら、車両の走行時には、ステアリングを強く握って操舵することが必要な場合と、それ程強く握らなくても良い場合がある。それに対して、上記各特許文献のものでは、運転者の好みに応じて設定するのみであったため、強く握って操舵する場合に対応させた握り径に設定した場合には、強く握らなくても良い状況でもしっかりと握ってしまう太さになっており、逆に握る力が入りすぎてしまうという問題があった。 However, when the vehicle is traveling, there are cases where it is necessary to steer with a strong steering wheel, and there are cases where it is not necessary to grip the steering wheel so strongly. On the other hand, in each of the above-mentioned patent documents, since the setting is only made according to the preference of the driver, if the grip diameter is set to correspond to the case of steering with a strong grip, it does not have to be gripped strongly. There was a problem that the gripping force was too thick even in a good situation, and the gripping force was too strong.
一方、左右駆動力の配分や四輪操舵を行うためのデバイスを搭載している車両があり、そのような車両において、マルチインフォメーション等の視覚情報手段を用いてデバイスの動作表示を行って、運転者に旋回時の車両挙動制御のためのデバイスが動作していることを知らせることが考えられる。しかしながら、高G旋回等を行う場合には運転者はマルチインフォメーションをのぞき込む余裕は無く、デバイスが動作していることを認知させるには不十分であるという問題がある。 On the other hand, there are vehicles equipped with devices for left / right driving force distribution and four-wheel steering. In such vehicles, the operation of the device is displayed using visual information means such as multi-information to drive It may be possible to inform the person that the device for controlling the vehicle behavior during turning is operating. However, when performing a high-G turn or the like, there is a problem that the driver cannot afford to look into the multi-information, which is insufficient for recognizing that the device is operating.
このような課題を解決して、車両の旋回時に動作するデバイスが動作したことを運転者に負担を掛けることなく認識可能にするために、本発明に於いては、操舵する際にステアリングリム(31)の把持する部分に設けられかつ高圧流体が充填されることにより膨らむようにされた可変グリップ部(32,33)と、前記高圧流体を前記可変グリップ部(32,33)に選択的に供給するための高圧流体供給手段(38)と、前記高圧流体供給手段(38)による前記高圧流体の供給を、車両の旋回時に動作するデバイス(26,11)の動作停止状態では停止し、当該デバイス(26,11)の動作状態では供給する制御手段(12)とを有するものとした。 In order to solve such a problem and make it possible to recognize that the device that operates when the vehicle turns is operated without burdening the driver, in the present invention, the steering rim ( 31) The variable grip portion (32, 33) provided at the gripping portion and inflated by being filled with the high-pressure fluid, and the high-pressure fluid selectively to the variable grip portion (32, 33). The high-pressure fluid supply means (38) for supply and the supply of the high-pressure fluid by the high-pressure fluid supply means (38) are stopped in the operation stop state of the device (26, 11) that operates when the vehicle turns. In the operating state of the devices (26, 11), the control means (12) for supplying is provided.
これによれば、車両の旋回時に動作するデバイスとして例えば左右駆動力配分装置や四輪操舵装置が動作した場合に高圧流体を供給して可変グリップ部を膨らませることにより、ステアリングの旋回操作状態でデバイスの動作状態をグリップしている部分で感じることができ、マルチインフォメーションをのぞき込む等の必要が無くなり、容易かつ速やかにデバイスの動作状態を認識することができる。 According to this, when a left and right driving force distribution device or a four-wheel steering device is operated as a device that operates when the vehicle turns, for example, a high-pressure fluid is supplied to inflate the variable grip portion, so that in a steering turning state. The operating state of the device can be felt in the gripped portion, and there is no need to look into the multi-information, and the operating state of the device can be recognized easily and quickly.
特に、前記可変グリップ部(32,33)が、前記ステアリングリム(31)の左右のそれぞれ上下に設けられ、前記高圧流体供給手段(38)による前記高圧流体の供給を、前記ステアリングリム(31)の旋回方向側の前記可変グリップ部(32,33)に対して行うと良い。これによれば、左右の各上下の可変グリップ部間に左右の手が位置していることにより、例えば左旋回時には右手の親指側と左手の小指側との各可変グリップ部が膨らみ、旋回操作時に力を入れる側が膨らむことにより力を入れ易くなり、かつ不必要な側に無駄に高圧流体を供給することを防止し得る。 In particular, the variable grip portions (32, 33) are provided on the left and right sides of the steering rim (31), respectively, and the high pressure fluid supply means (38) supplies the high pressure fluid to the steering rim (31). It is good to carry out with respect to the variable grip portion (32, 33) on the turning direction side. According to this, since the left and right hands are positioned between the left and right variable grips on the left and right, for example, when turning left, the variable grips on the thumb side of the right hand and the little finger side of the left hand swell and turn operation Sometimes the side on which the force is applied swells to facilitate the application of the force, and it is possible to prevent the unnecessary supply of the high-pressure fluid to the unnecessary side.
また、前記高圧流体が高圧空気であり、前記可変グリップ部(32,33)に、前記高圧空気を吹き出すための吹き出し口(41)が設けられていると良い。これによれば、膨らむだけでなく空気も吹き出すことから、より確実にデバイスの動作を認識することができると共に、手の平の発汗を抑える効果があり、操舵に力を入れる場合に、より一層確実に握ることができる。 The high-pressure fluid may be high-pressure air, and the variable grip portion (32, 33) may be provided with a blowing port (41) for blowing out the high-pressure air. According to this, since not only it swells but also blows out air, it can recognize the operation of the device more reliably, and it has the effect of suppressing palm sweating, even more reliably when putting power into steering I can hold it.
このように本発明によれば、車両の旋回時に動作するデバイスの動作を、ステアリングリムの操舵する際に把持する部分に設けた可変グリップ部を膨らませることで運転者に認識させることができるため、視覚的な認識手段に頼ることなくステアリング操作時に確実に認識することができる。また、可変グリップ部が膨らむことにより、ステアリングリムを握り易くなり、ステアリングに大きな操舵力を加えることができ、より正確なハンドリングが可能となる。 As described above, according to the present invention, the operation of the device that operates when the vehicle turns can be recognized by the driver by inflating the variable grip portion provided in the portion that is gripped when the steering rim is steered. Thus, it is possible to reliably recognize the steering operation without depending on the visual recognition means. Further, since the variable grip portion swells, the steering rim can be easily gripped, a large steering force can be applied to the steering, and more accurate handling is possible.
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。まず、本発明が適用されたステアリング補助装置を搭載した四輪自動車を、図1を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, a four-wheeled vehicle equipped with a steering assist device to which the present invention is applied will be described with reference to FIG.
本実施例の四輪自動車Vは、左右の前輪3L,3Rと、左右の後輪5L,5Rとを有する。前輪3L,3Rは、各々、タイヤ2L,2Rを装着され、左右のフロントサスペンション(図示せず)によって車体1により懸架され、ナックルによって車体1に対して転向自在に取り付けられている。後輪5L,5Rは、各々、タイヤ4L,4Rを装着され、左右のリヤサスペンション(図示せず)によって車体1により懸架され、かつナックルによって車体1に対して転向自在に取り付けられている。
The four-wheeled vehicle V of the present embodiment has left and right
自動車Vは、ステアリングホイール8の操舵によって左右の前輪3L,3Rを直接的に転舵操作する前輪操舵装置9を備えている。前輪操舵装置9は、ステアリングホイール8に連結されたステアリングシャフト21と、ステアリングシャフト21に取り付けられたピニオン22と、ピニオン22に噛合する歯部を有して車幅方向に往復動可能に設けられたラック軸9とを有する。ラック軸9の両端はタイロッド23によって左右のナックルに連結されている。左右の前輪3L,3Rは、ステアリングホイール8の回転操作によってラック軸9が車幅方向に移動することにより、転舵(転向)される。
The vehicle V includes a front
なお、ステアリングシャフト21には前輪3L,3Rの実操舵角に相当するステアリングホイール8の回転角である操舵角を検出する操舵角センサ14が設けられている。
The
自動車Vは、一端を車体1に連結され、他端を左側の後輪5Lのナックルに連結された左側のトー角制御用の電動アクチュエータ11Lと、一端を車体1に連結され、他端を右側の後輪5Rのナックルに連結された右側のトー角制御用の電動アクチュエータ11Rとを有する。左右の電動アクチュエータ11L,11Rは、電動モータ(DCモータ)と送りねじとにより構成され、電動モータの回転を送りねじによって直線運動に変換し、送りねじの直線運動により伸縮動作し、伸縮量に応じて左右の後輪5L,5Rのトー角を個別に独立して変化させる。
The automobile V has one end connected to the vehicle body 1, the other end connected to the left
また、本実施形態の自動車Vは、車体1の前部にエンジン24を搭載している。エンジン出力が、差動装置を備えるギア装置25を介して左右の前輪3L,3Rに伝えられるが、ギア装置25は駆動力配分装置26を有している。
Further, the automobile V of the present embodiment has an
自動車Vには、各種システムを統括制御すると共に本発明における制御手段としての制御装置(ECU:Electronic Control Unit)12が設けられていると共に、車速センサ13、操舵センサ14、ヨーレイトセンサ15、その他の各種センサ(横加速度センサ等)がそれぞれ適所に配設されている。各センサの検出信号は制御装置12に入力して車両の旋回制御や挙動制御に用いられる。
The automobile V is provided with a control device (ECU: Electronic Control Unit) 12 as a control means in the present invention as well as overall control of various systems, as well as a vehicle speed sensor 13, a
制御装置12は、マイクロコンピュータやROM、RAM、周辺回路、入出力インタフェース、各種ドライバ等から構成されており、通信回線を介して各センサ13・14・15等と接続されていると共に、車両の旋回時に動作するデバイスとしての駆動力配分装置26および電動アクチュエータ11L,11Rとケーブル接続されている。また制御装置12は、通常走行時には、各センサ13,14,15等の検出結果に基づいて制御すべき後輪トー角を算出し、各電動アクチュエータ11L,11Rの変位量を決定した上で後輪5のトー角制御を行う。
The
また、ステアリングホイール8には、図2(a)に併せて示されるように、直進状態におけるステアリングリム31の左右の把持する部分の上下には、それぞれ上側可変グリップ部32L,32Rと下側可変グリップ部33L,33Rが設けられている。各可変グリップ部32,33は、本実施形態では四本スポーク形状のステアリングホイール8の各スポーク30の各近傍に所定の周方向長さでそれぞれ設けられている。なお、通常の状態(直進状態等)では各可変グリップ部32,33は、ステアリングリム31の外径と同一外径となる太さである。
Further, as shown in FIG. 2A, the
各可変グリップ部32,33となる部分では、右上側を代表して示す図3(a)に示されるように、ステアリングリム31の芯31aを外囲する伸縮自在な外被34により外形が形成されている。外被34は、縮んだ状態で芯31aの外周面をほぼ隙間無く覆うように設けられている。
As shown in FIG. 3A showing the upper right side as a representative, the outer shape is formed by the
一方、図2において、4本スポーク30を形成する部分には、右上側可変グリップ部32Rと左下側可変グリップ部33Lとを連通する通路35と、右下側可変グリップ部33Rと左上側可変グリップ部32Lとを連通する通路36とがそれぞれ設けられている。両通路35,36の中間部にはステアリングシャフト21を迂回する各半円部35a,36aが設けられている。
On the other hand, in FIG. 2, the four-
また、各半円部35a,35aに対応するステアリングシャフト21側には、ステアリングホイール8に対して不動となる円弧溝37が設けられている。円弧溝37は、ステアリングホイール8の直進状態ではいずれの半円部35a,36aとも連通しない位置でありかつ所定の操舵角度範囲に対応するように設けられている。それに対して、各半円部35a,36aには、左右への旋回操舵により円弧溝37と所定の操舵角度範囲の間で連通し得る各連通孔35b,36bが設けられている。例えば図3(b)に示される左旋回時には一方の連通孔35bを介して半円部35aのみが連通し、右旋回時には他方の連通孔36bを介して半円部36aのみが連通する。
An
円弧溝37には、図1に併せて示されるように高圧流体供給手段としてのエアポンプ38からの高圧空気(高圧流体)が送り込まれるようになっている。エアポンプ38には電動モータ39が接続されており、電動モータ39は制御装置12からの制御信号により適宜駆動される。なお、エアポンプ38からの高圧空気供給路にアクチュエータ40を接続しても良く、その場合にはエアポンプ38を小型化し得る。
As shown in FIG. 1, high-pressure air (high-pressure fluid) from an
また、図3に示されるように、ステアリングリム31の芯31aとスポーク30との接続部には、通路35と外被34の内側とを連通する溝31bが設けられている。図3(b)では右上側可変グリップ部32Rについて示しているが、他の可変グリップ部も同様である。
As shown in FIG. 3, a
次に、本発明の動作要領について説明する。走行中にステアリングホイール8を操舵した場合に、車速などに応じて安定した旋回を行うべく車両挙動を制御する各デバイス(駆動力配分装置26や電動アクチュエータ11L,11R)が動作したと制御装置12が判定したら、制御装置12により電動モータ39を駆動する。
Next, the operation point of the present invention will be described. When the
この時、ステアリングホイール8は操舵開始により回転しており、例えば左旋回時には図3(b)に示される円弧溝37に連通孔35bが位置して半円部35aにエアポンプ38からの高圧空気が送り込まれる。すると、図3(b)に矢印示されるように対応する通路35を介して右上側可変グリップ部32Rと左下側可変グリップ部33Lとに溝31bから高圧空気が送り込まれて、各可変グリップ部32R,33Lが把持部の半径方向外向きに膨らむ。
At this time, the
これにより、各可変グリップ部32R,33Lを把持している手により可変グリップ部32R,33Lの膨らみを感じることができ、直接的かつ即座にデバイスが動作したことを認識することができる。マルチインフォメーションなどの視覚手段による場合には、デバイスの動作を感じてから視認して確認したり、認識が遅れることがあるのに対して、操舵操作している手で直接感じ取ることができ、認識の遅れが無く、運転操作時に違和感を生じることがない。
As a result, the hands holding the
右旋回時には各可変グリップ部32L,33Rに高圧空気が供給されることになり、何れの場合も各可変グリップ部32,33において旋回操舵時に操舵(旋回)方向側となる左右の対となる方に高圧空気を供給するのみで、他の対となる方には供給されない。これにより、旋回操舵時に力を入れる方のみを膨らませることになり、図2(b)の左旋回を例にすると、右手把持部の親指側となる可変グリップ部32Rと、左手把持部の小指側となる可変グリップ部33Lとをそれぞれ太くすることから、力を入れる際に握り易くなり、ハンドル操作を補助することができる。また、旋回方向に対応する対となる方だけに高圧空気を供給し、他方には供給しないため、必要十分な量だけの空気供給能力が有れば良く、エアポンプ38を小型化し得る。
When turning right, high-pressure air is supplied to the
また、各上側可変グリップ部32L,32Rには、供給された高圧空気の一部を図2(b)の矢印Aに示されるようにステアリングホイール8の外側に向けて吹き出すための吹き出し口41が設けられている。一方、各下側可変グリップ部33L,33Rに設けられている吹き出し口41は、供給された高圧空気の一部を図2(b)の矢印Bに示されるようにステアリングホイール8の内側に向けて吹き出すように設けられている。これにより、旋回操舵時に力を入れて把持する手に空気を吹き出すことができ、発汗によりステアリングホイール8を把持し難くなることを防止し、安全な操作を補助し得る。
Each upper
本発明は上記実施形態に限定されず、種々の形態が考えられる。例えば、デバイスの動作の程度が増大する程、高圧空気の供給量を増大すると良い。これにより、デバイスの動作状態を手の感覚で認識することができ、より適切な対応ができる。なお、吹き出し量も増大することから、より一層認識し易くなる。また、エアポンプ38からの空気供給に圧力センサ42を設けたり(図1参照)、通路35,36に圧力センサを設けたりして、可変グリップ部32,33における外部圧力(運転者の握力)を検出することができる。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various forms are conceivable. For example, the supply amount of high-pressure air may be increased as the degree of device operation increases. As a result, the operating state of the device can be recognized with the sense of the hand, and a more appropriate response can be made. In addition, since the amount of balloons increases, it becomes easier to recognize. Further, a
このハンドル保持力に対する空気圧調整の制御要領について、図4のフロー図を参照して以下に説明する。図のステップST1では、ハンドル保持力から目標空気圧を設定する。この場合には、例えば図5に示されるハンドル保持力の増大に応じて目標空気圧を増大させる関係であって良い。 A control procedure for adjusting the air pressure with respect to the handle holding force will be described below with reference to the flowchart of FIG. In step ST1 in the figure, the target air pressure is set from the handle holding force. In this case, for example, the target air pressure may be increased in accordance with an increase in the handle holding force shown in FIG.
次のステップST2では、ステアリングホイール8の操舵角が半円部35a,36aと連通する切替角度以上であるか否かを判別する。操舵角が半円部35a,36aと連通する切替角度以上とは、ステアリングホイールが直進状態のニュートラル位置から回転して、円弧溝37と各円部35a,36aのいずれかと連通し始める所定の操舵角以上である。ステップST2で操舵角が切替角度以上であると判定された場合にはステップST3に進む。
In the next step ST2, it is determined whether or not the steering angle of the
ステップST3では、自動車Vの旋回走行において高G旋回であるか否かを判別する。この高G旋回の判定には、上記圧力センサ42による圧力値から運転者のステアリングホイール8を保持するハンドル保持力(握力)を求め、そのハンドル保持力が閾値(図5参照)以上である場合とする。なお、閾値としては、一般女性の握力の半分程度とすることができる。ステップST3で高G旋回であると判定された場合にはステップST4に進む。
In step ST3, it is determined whether or not the vehicle V is turning at a high G in turning. In the determination of the high G turn, the handle holding force (grip force) for holding the
ステップST4では、デバイスの動作量から空気圧を補正し、その補正空気圧を目標空気圧に加算する。この補正空気圧は、図6に示されるように、デバイスの動作量としてのリア切れ角(または駆動力左右差の絶対値)の増大に応じて補正空気圧も増大するように設定されて良い。 In step ST4, the air pressure is corrected from the operation amount of the device, and the corrected air pressure is added to the target air pressure. As shown in FIG. 6, the corrected air pressure may be set so that the corrected air pressure increases as the rear turning angle (or the absolute value of the driving force left-right difference) increases as the device operation amount.
そして、次のステップST5で目標空気圧となるようにエアポンプ38を制御して、ステップST1に戻る。なお、上記ステップST2で操舵角が切替角度以上ではないと判定された場合、またステップST3で高G旋回ではないと判定された場合には、それぞれステップST5に進む。これらの場合には目標空気圧は補正されない。
In step ST5, the
なお、上記空気圧調整において、例えば、高圧空気を供給した後に供給を停止または微量一定供給として、その状態における運転者の握力によるハンドル保持力(握力)を検出し、その検出結果により供給空気圧のフィードバック制御を行うと良い。これにより、適切な空気圧に調整することができ、例えば握力の弱い人に対して膨らみ過ぎてしまうようなことを防止したり、握力の強い人に弱い供給圧により感じ難くなるというようなことを回避し得る。 In the air pressure adjustment, for example, after supplying high-pressure air, the supply is stopped or a small amount of constant supply is performed, and the handle holding force (grip force) due to the grip force of the driver in that state is detected. Control is good. This makes it possible to adjust the air pressure to an appropriate level, for example, to prevent a person with weak grip strength from swelling too much, or to prevent a person with strong grip strength from feeling with a weak supply pressure. Can be avoided.
11 電動アクチュエータ(デバイス)
12 制御装置(制御手段)
26 電動アクチュエータ(デバイス)
31 ステアリングリム
32 上側可変グリップ部
33 下側可変グリップ部
38 エアポンプ(高圧流体供給手段)
41 吹き出し口
11 Electric actuator (device)
12 Control device (control means)
26 Electric actuator (device)
31 Steering rim 32 Upper variable grip portion 33 Lower
41 Outlet
Claims (3)
前記高圧流体を前記可変グリップ部に選択的に供給するための高圧流体供給手段と、
前記高圧流体供給手段による前記高圧流体の供給を、車両の旋回時に動作するデバイスの動作停止状態では停止し、当該デバイスの動作状態では供給する制御手段とを有することを特徴とするステアリングの補助装置。 A variable grip portion provided at a portion gripped by the steering rim when steered and inflated by being filled with a high-pressure fluid;
High pressure fluid supply means for selectively supplying the high pressure fluid to the variable grip portion;
A steering assist device, comprising: control means for stopping the supply of the high-pressure fluid by the high-pressure fluid supply means when the device operating when the vehicle turns is stopped, and supplying the high-pressure fluid when the device is operating. .
前記高圧流体供給手段による前記高圧流体の供給を、前記ステアリングリムの旋回方向側の前記可変グリップ部に対して行うことを特徴とする請求項1に記載のステアリングの補助装置。 The variable grip portion is provided on each of the left and right sides of the steering rim,
2. The steering assist device according to claim 1, wherein the high-pressure fluid is supplied to the variable grip portion on a turning direction side of the steering rim by the high-pressure fluid supply unit.
前記可変グリップ部に、前記高圧空気を吹き出すための吹き出し口が設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のステアリングの補助装置。 The high-pressure fluid is high-pressure air;
The steering assist device according to claim 1 or 2, wherein a blowout port for blowing out the high-pressure air is provided in the variable grip portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009084130A JP2010234936A (en) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | Steering assist device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009084130A JP2010234936A (en) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | Steering assist device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010234936A true JP2010234936A (en) | 2010-10-21 |
Family
ID=43089700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009084130A Pending JP2010234936A (en) | 2009-03-31 | 2009-03-31 | Steering assist device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010234936A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016016767A (en) * | 2014-07-09 | 2016-02-01 | ユニバーシティ・オブ・タンペレUniversity of Tampere | Tactile type device |
JP2018000735A (en) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | Expansion/contraction device and operation device |
US9988081B2 (en) | 2015-09-11 | 2018-06-05 | Jtekt Corporation | Steering system |
CN112977593A (en) * | 2019-12-13 | 2021-06-18 | 北汽福田汽车股份有限公司 | Steering wheel, vehicle, and control method for steering wheel |
CN114633682A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-17 | 中国联合网络通信集团有限公司 | Method and device for driving control |
WO2022230506A1 (en) * | 2021-04-28 | 2022-11-03 | 株式会社東海理化電機製作所 | Input device |
-
2009
- 2009-03-31 JP JP2009084130A patent/JP2010234936A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016016767A (en) * | 2014-07-09 | 2016-02-01 | ユニバーシティ・オブ・タンペレUniversity of Tampere | Tactile type device |
US9988081B2 (en) | 2015-09-11 | 2018-06-05 | Jtekt Corporation | Steering system |
JP2018000735A (en) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | Expansion/contraction device and operation device |
CN112977593A (en) * | 2019-12-13 | 2021-06-18 | 北汽福田汽车股份有限公司 | Steering wheel, vehicle, and control method for steering wheel |
CN114633682A (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-17 | 中国联合网络通信集团有限公司 | Method and device for driving control |
WO2022230506A1 (en) * | 2021-04-28 | 2022-11-03 | 株式会社東海理化電機製作所 | Input device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5093295B2 (en) | Steering device and steering control device | |
JP4605265B2 (en) | Vehicle steering device | |
JP4513659B2 (en) | Vehicle steering device | |
JP2010234936A (en) | Steering assist device | |
US7740102B2 (en) | Steering control device for vehicle | |
WO2010116518A1 (en) | Controller of vehicle | |
JP5983759B2 (en) | Vehicle travel control device | |
WO2015111759A1 (en) | Vehicular steering control device | |
JP5140662B2 (en) | Rear wheel steering vehicle | |
US6671598B2 (en) | Electrical steering for vehicle | |
CN110356468B (en) | Four-wheel steering control device | |
JP2000025630A (en) | Vehicular steering device | |
JP4807162B2 (en) | Vehicle steering device | |
JP5233371B2 (en) | Vehicle control device | |
JP5546431B2 (en) | Electric power steering device | |
JP2010234841A (en) | Rear wheel toe angle control system of vehicle | |
JP5244031B2 (en) | Vehicle steering system | |
JP5152621B2 (en) | Vehicle rollover prevention device | |
JP6394856B2 (en) | Control device and steering apparatus provided with the device | |
KR20230080553A (en) | Steering repulsive power control apparatus of steer-by-wire system | |
JP2007015495A (en) | Electric power steering device | |
JP2006224790A (en) | Vehicular caster angle control device | |
JP5271640B2 (en) | Control device for electric power steering | |
JP2009248685A (en) | Driving assist device | |
JP2012051402A (en) | Traveling control device of vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111014 |