JP2010229695A - Grating - Google Patents
Grating Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010229695A JP2010229695A JP2009077907A JP2009077907A JP2010229695A JP 2010229695 A JP2010229695 A JP 2010229695A JP 2009077907 A JP2009077907 A JP 2009077907A JP 2009077907 A JP2009077907 A JP 2009077907A JP 2010229695 A JP2010229695 A JP 2010229695A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar
- joining
- side bar
- opening
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sewage (AREA)
Abstract
Description
本発明は、側溝等に被着して使用される金属製のグレーチングに関する。 The present invention relates to a metal grating used by being attached to a side groove or the like.
金属製のグレーチングaは、図18に示すように、所定間隔で並列した複数の短尺状のメインバーbに適数本の長尺状のクロスバーcを直交状に差し渡して格子枠dを構成し、さらに該格子枠dの長手方向に沿う両側縁にサイドバーeを配設してなるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 As shown in FIG. 18, the metal grating a forms a lattice frame d by passing an appropriate number of long crossbars c orthogonally to a plurality of short main bars b arranged in parallel at predetermined intervals. Further, there is known one in which side bars e are arranged on both side edges along the longitudinal direction of the lattice frame d (see, for example, Patent Document 1).
かかる従来のグレーチングaにあって、サイドバーeと、格子枠dを構成する複数のメインバーbとの接合は、サイドバーeの内側面に各メインバーbの側端部を溶接sによって接合するのが一般的であるが、このような溶接による接合手段にあっては、熱による歪が生じて寸法精度が低下したり、溶接部が目視されることによって美観が悪くなるという問題点がある。 In such a conventional grating a, the side bar e and the plurality of main bars b constituting the lattice frame d are joined by joining the side end portions of the main bars b to the inner side surface of the side bar e by welding s. However, in such a joining means by welding, there is a problem that distortion due to heat occurs and the dimensional accuracy is lowered, or the appearance is deteriorated when the welded portion is visually observed. is there.
そこで、溶接に代わる接合手段として、図19(A)に示すように、各メインバーbの端部に突部g,gを備えた嵌合部fを形成する一方、サイドバーhに、前記嵌合部fを嵌入し得る嵌入孔jをサイドバーhの長手方向に沿って所定間隔で形成し、図19(B)に示すように、各嵌入孔jに前記嵌合部fを嵌入して、図19(C)に示すように、該嵌入孔jから突出する突部g,gを外面側からカシメることにより、図19(D)に示すように、各メインバーbとサイドバーhとを接合する接合手段が提案されている(例えば、特許文献2参照)。 Therefore, as a joining means instead of welding, as shown in FIG. 19 (A), a fitting portion f having protrusions g, g is formed at the end of each main bar b, while the side bar h The fitting holes j into which the fitting portions f can be inserted are formed at predetermined intervals along the longitudinal direction of the side bar h, and the fitting portions f are inserted into the respective fitting holes j as shown in FIG. Then, as shown in FIG. 19 (C), each of the main bar b and the side bar as shown in FIG. 19 (D) is obtained by caulking the protrusions g, g protruding from the fitting hole j from the outer surface side. A joining means for joining h has been proposed (see, for example, Patent Document 2).
ところで、グレーチングは側溝等の上縁部の両側に配設される一対の受枠に収めて使用されるものであるため、サイドバーhの外側に突起物があるのは好ましくなく、図20(B)に示すように、仮に突起物g’,g’があるグレーチングを製作した場合、受枠mの垂直縁nとサイドバーhとの間隔tが広くなり、ゴミ等が溜まり易いという不具合が生じることとなる。このため、特許文献2のようなカシメによる接合手段に用いるサイドバーhにあっては、突部g,gをカシメた部分g’,g’がサイドバーhの外側に突出しないように、サイドバーhの上下方向の中間部の肉厚を薄くして外面側に凹部p(図19(A)参照)が設けられ、図19(D)に示すように、該凹部p内にカシメた部分g’,g’を収納し得る断面コ字形の板材が用いられている。
By the way, since the grating is used by being housed in a pair of receiving frames disposed on both sides of the upper edge portion such as a side groove, it is not preferable that there is a projection on the outside of the side bar h. ), If a grating having protrusions g ′ and g ′ is manufactured, the interval t between the vertical edge n of the receiving frame m and the side bar h is widened, which causes a problem that dust or the like tends to accumulate. It becomes. For this reason, in the side bar h used for the joining means by caulking as in
しかしながら、上記のような断面コ字形の板材をサイドバーhに用いる場合、このような特殊形状の板材は既製品として市販されておらず、これを自社製造する場合でも、鋼材製造元に特別注文する場合でも高価な成形用金型の製作が別途必要な上、該金型のメンテナンスにもコストがかかるため、このような特殊形状の板材を用いるサイドバーhは原価が高くなり、それに伴ってグレーチングの生産コストも高くなってしまうという問題点があった。 However, when a plate material having a U-shaped cross-section as described above is used for the side bar h, such a special-shaped plate material is not commercially available as an off-the-shelf product, and even when it is manufactured in-house, a special order is made to the steel material manufacturer. Even in this case, it is necessary to separately manufacture an expensive mold for molding, and the maintenance of the mold is also costly. Therefore, the cost of the side bar h using such a specially shaped plate is increased, and accordingly the grating is performed. There was a problem that the production cost of this would also increase.
本発明は、かかる問題点を解消するためになされたものであり、安価な既製品として市販されている断面矩形の帯板材をサイドバーの基材に用い得るようにすることによって、生産コストを低減し得るグレーチングを提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in order to eliminate such problems, and by making it possible to use a strip plate having a rectangular cross section, which is commercially available as an inexpensive off-the-shelf product, as a base material for a side bar, the production cost can be reduced. The object is to provide a grating that can be reduced.
本発明は、所定間隔で並列した複数の金属製のメインバーと、各メインバーの側端部に沿って差し渡された金属製のサイドバーとを備えてなるグレーチングにおいて、メインバーの側端部に、拡開変形加工後にサイドバーの肉厚内に収まる長さの接合用突縁が突成される一方、断面矩形の帯板状のサイドバーに、前記メインバーの接合用突縁が嵌入される嵌入口と該嵌入口の口縁に連成されてサイドバーの外側面に開口する窪み部とを備えた接合用口部がサイドバーの長手方向に沿って所定間隔で形成されており、各嵌入口に接合用突縁を嵌入し、該接合用突縁の端部を加圧部材で加圧して接合用口部の窪み部内で嵌入口の横幅以上に拡開変形させた拡開変形部によってメインバーとサイドバーとが接合されていることを特徴とするグレーチングである。 The present invention relates to a grating comprising a plurality of metal main bars arranged in parallel at a predetermined interval and a metal side bar that is passed along the side end of each main bar. A joint projection edge having a length that fits within the wall thickness of the side bar after the expansion deformation process is formed on the side portion, while the joint projection edge of the main bar is formed on the side plate having a rectangular cross section. A joining mouth portion is formed at a predetermined interval along the longitudinal direction of the side bar, the fitting mouth portion including a fitting opening to be inserted and a hollow portion that is continuous with a mouth edge of the fitting opening and opens to the outer side surface of the side bar. The joint protrusion is inserted into each insertion opening, and the end of the connection protrusion is pressurized with a pressurizing member so as to expand and deform beyond the lateral width of the insertion opening in the recess of the connection opening. Grace characterized in that the main bar and the side bar are joined by the open deformation part. It is grayed.
ここで、メインバーの側端部に突成される接合用突縁は、メインバーの側端部の上下方向の中間位置に突成したり、メインバーの側端部の上下両端位置に一対で突成することができ、メインバーの上下方向の中間位置に接合用突縁を突成する場合には、サイドバーの上下方向の中間位置に接合用口部が形成され、メインバーの側端部の上下両端位置に接合用突縁を一対で突成する場合には、サイドバーの上下両端縁に夫々接合用口部が一対で形成される。また、接合用突縁の端部を拡開変形させる加圧部材には、先端に錐状先鋭端を備えたポンチ状の加圧部材が好適に用いられ得る。 Here, the joining projecting edge projecting at the side end portion of the main bar projects at the middle position in the vertical direction of the side end portion of the main bar, or a pair at the upper and lower end positions of the side end portion of the main bar. In the case where the joining projection edge is projected at an intermediate position in the vertical direction of the main bar, a bonding mouth portion is formed at the intermediate position in the vertical direction of the side bar, When a pair of joining protrusion edges are formed at the upper and lower end positions of the end portion, a pair of joining ports are formed at the upper and lower end edges of the side bar. In addition, a punch-like pressure member having a conical sharp end at the tip can be suitably used as the pressure member that expands and deforms the end of the joining projection edge.
また、前記グレーチングにあって、窪み部を、サイドバーの外側面に至るに従って開口が広くなる錐状とした構成が提案される。ここで、窪み部は截頭円錐状または截頭角錐状とすることができる。 Further, in the grating, a configuration is proposed in which the hollow portion has a conical shape in which the opening becomes wider toward the outer side surface of the side bar. Here, the recess can be a truncated cone shape or a truncated pyramid shape.
さらに、メインバーがロールフォーミング成形されていることによって、接合用突縁が厚み方向に二枚重ねとなっている構成が提案される。 Furthermore, a configuration is proposed in which the main bar is roll-formed, so that two joining protrusions are stacked in the thickness direction.
本発明は、上述したように、メインバーの側端部に、拡開変形加工後にサイドバーの肉厚内に収まる長さの接合用突縁が突成される一方、断面矩形の帯板状のサイドバーに、前記メインバーの接合用突縁が嵌入される嵌入口と該嵌入口の口縁に連成されてサイドバーの外側面に開口する窪み部とを備えた接合用口部がサイドバーの長手方向に沿って所定間隔で形成されており、各嵌入口に接合用突縁を嵌入し、該接合用突縁の端部を加圧部材で加圧して接合用口部の窪み部内で嵌入口の横幅以上に拡開変形させた拡開変形部によってメインバーとサイドバーとを接合するようにしたので、既製品として安価に市販されている断面矩形の帯板材をサイドバーの基材に用いることができる。これにより、従来の既製品にはない特殊形状の板材を用いる場合に比して、サイドバーの原価が安価となり、グレーチングの生産コストを低減することができる。 In the present invention, as described above, the side edge of the main bar is formed with a joining projection edge having a length that fits within the thickness of the side bar after the expansion deformation process, while the band plate shape having a rectangular cross section A side opening of the main bar having a fitting opening into which the joining edge of the main bar is fitted, and a depression opening formed on the outer edge of the side bar. It is formed at a predetermined interval along the longitudinal direction of the sidebar, and a joining projection edge is inserted into each fitting entrance, and the end of the joining projection edge is pressed with a pressure member to form a depression in the joining mouth portion. Since the main bar and the side bar are joined by the expansion deformed part that has been expanded and deformed more than the lateral width of the fitting opening in the part, the strip material with a rectangular cross section that is commercially available as a ready-made product at a low price is used. It can be used for a substrate. Thereby, compared with the case where the board | plate material of the special shape which is not in the conventional ready-made product is used, the cost of a sidebar becomes cheap and it can reduce the production cost of grating.
また、前記窪み部を、サイドバーの外側面に至るに従って開口が広くなる錐状とした構成にあっては、接合用突縁の端部を拡開変形させた拡開変形部の外面が、錐状の窪み部の外面に面当たりすることにより、その接合強度をより向上させることができる。 Further, in the configuration in which the hollow portion has a conical shape in which the opening widens as it reaches the outer side surface of the side bar, the outer surface of the expanding deformation portion obtained by expanding and deforming the end portion of the joining projection edge, By contacting the outer surface of the conical depression, the bonding strength can be further improved.
さらに、メインバーがロールフォーミング成形されていることによって、接合用突縁が厚み方向に二枚重ねとなっている構成にあっては、その重ね目部分に加圧部材を嵌入させることにより、接合用突縁の端部の拡開変形を容易に行うことができる。 Furthermore, when the main bar is roll-formed, the joining protrusions are stacked in the thickness direction. The edge of the edge can be easily expanded and deformed.
本発明の第一実施例を、図1〜図8に基づいて説明する。 A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
本発明にかかるグレーチング1は、図1に示すように、所定間隔で並列した複数のメインバー2と、各メインバー2の両側端部に沿って夫々差し渡された二本のサイドバー3,3と、各メインバー2の両側端部間で各メインバー2に直交状に差し渡された二本のクロスバー4,4とからなる。これらのメインバー2,サイドバー3,クロスバー4を構成する金属材として、スチール,ステンレス,アルミニウムの何れかが用いられる。
As shown in FIG. 1, the grating 1 according to the present invention includes a plurality of
メインバー2は、図2に示すように、ロールフォーミング成形によって断面略T字形に形成されたTバー(図2(B)参照)からなる長尺なメインバー基材を短尺な所定の長さに切断したものである。各メインバー2の側端部には、後述する拡開変形加工後にサイドバー3の肉厚内に収まる長さの接合用突縁5が、メインバー2の側端部の上下方向の中間位置から側方に向けて突成されている。該接合用突縁5は、その形状を矩形状とし、プレスによる打ち抜き加工によって形成されており、メインバー2がロールフォーミング成形されていることによって、図6に示すように、接合用突縁5が厚み方向に二枚重ねとなっている。
As shown in FIG. 2, the
尚、メインバー2は、上記のようにロールフォーミング成形されたメインバー基材に代えて、引き抜き成形によって断面略T字形に形成された中実状のTバー(図3(A)参照)や断面縦長矩形の偏平なフラットバー(図3(B)参照)或いは上下両端に夫々広幅部を備えた断面略I字形のIバー(図3(C)参照)をメインバー基材とすることも可能である。
The
一方、サイドバー3は、図4に示すように、圧延成形や引き抜き成形により断面縦長矩形に形成された偏平なフラットバーからなるサイドバー基材を所定の長さに切断して長尺な帯板状にしたものであり、該サイドバー基材には市販の既製品が用いられる。該サイドバー3には、その上下方向の中間位置に、前記メインバー2の接合用突縁5が嵌入される嵌入口7と該嵌入口7の口縁に連成されてサイドバー3の外側面に開口する窪み部8とを備えた複数の接合用口部6がサイドバー3の長手方向に沿って所定間隔で形成されている。ここで、各接合用口部6の嵌入口7は、接合用突縁5の縦断面形状より若干大きな矩形孔となっており、窪み部8はサイドバー3の外側面に至るに従って開口が広くなる截頭円錐状となっている。このサイドバー3に対する嵌入口7及び窪み部8の形成は、嵌入口7の打ち抜き加工と窪み部8の鍛造加工とが一回のプレス加工によって同時に行われる。これにより、寸法精度が出し易く、また、その形成加工を容易に行うことができるようにしている。
On the other hand, as shown in FIG. 4, the
尚、前記窪み部8は、図5(A),(B)に示すように、サイドバー3の外側面に至るに従って開口が広くなる截頭角錐状としたり、図5(C),(D)に示すように、サイドバー3の外側面に対して垂直に陥没する凹部とすることも可能である。
As shown in FIGS. 5 (A) and 5 (B), the
次に、前記メインバー2,サイドバー3及びクロスバー4の接合手順について説明する。まず、複数のメインバー2を、所定間隔に保持して並列させる。この並列操作は、一般的なグレーチングの組付け時に用いられている公知構成の治具によって行うことができる。そして、各メインバー2に形成されている連結孔(図示省略)にクロスバー4を挿通し、該クロスバー4に形成されている切り込み溝(図示省略)を各メインバー2の連結孔に一致させた状態で、該クロスバー4を適宜の治具を用いて略45°回動させることにより各メインバー2とクロスバー4とを接合する。このメインバー2とクロスバー4の接合手段は、本願出願人の発明にかかる特許第3889517号に開示されており、本発明の要旨ではないため詳しい説明を省略する。
Next, a procedure for joining the
そして、上記のようにクロスバー4と組付けられた各メインバー2の両側端部にサイドバー3,3を夫々接合する。この接合は、以下のように行われる。即ち、図7(A)に示すように、サイドバー3に形成されている接合用口部6の嵌入口7にメインバー2の側端部に突成されている接合用突縁5を嵌入し、この嵌入状態で、図7(B)に示すように、該接合用突縁5の端部を加圧部材9で加圧する。ここで、該加圧部材9は、先端に錐状先鋭端10を備えたポンチ状のものが用いられ、該錐状先鋭端10を厚み方向に二枚重ねとなっている接合用突縁5の、その重ね目部分に嵌入させることにより、接合用突縁5の端部を窪み部8内で嵌入口7の横幅以上に拡開変形させる。これにより、図7(C),図8に示すように、接合用突縁5の端部が窪み部8内で嵌入口7の横幅以上に拡開変形した拡開変形部11によってメインバー2とサイドバー3とを接合することができる。
And the side bars 3 and 3 are joined to the both ends of each
このように第一実施例の構成によれば、メインバー2の側端部に、拡開変形加工後にサイドバー3の肉厚内に収まる長さの接合用突縁5を突成する一方、断面矩形の帯板状のサイドバー3に、前記メインバー2の接合用突縁5が嵌入される嵌入口7と該嵌入口7の口縁に連成されてサイドバー3の外側面に開口する窪み部8とを備えた接合用口部6をサイドバー3の長手方向に沿って所定間隔で形成し、各嵌入口7に接合用突縁5を嵌入した状態で、該接合用突縁5の端部を加圧部材9で加圧して接合用口部6の窪み部8内で嵌入口7の横幅以上に拡開変形させた拡開変形部11によってメインバー2とサイドバー3とを接合するようにしたので、既製品として安価に市販されている断面矩形の帯板材をサイドバー3の基材に用いることができる。これにより、従来の既製品にはない特殊形状の板材を用いる場合に比して、サイドバー3の原価が安価となり、グレーチング1の生産コストを低減することができる。
As described above, according to the configuration of the first embodiment, on the side end portion of the
また、前記窪み部8を、サイドバー3の外側面に至るに従って開口が広くなる錐状とした場合には、接合用突縁5の端部を拡開変形させた拡開変形部11の外面が、錐状の窪み部8の外面に面当たりすることにより、その接合強度をより向上させることができる。
Moreover, when the said recessed
さらに、ロールフォーミング成形されたメインバー2を用いることによって、接合用突縁5を厚み方向に二枚重ね状とした場合には、その重ね目部分に加圧部材9を嵌入させることにより、接合用突縁5の端部の拡開変形を容易に行うことができる。
Further, when the joining
図9〜図11は第一実施例の変形実施例を示し、この変形実施例では、断面略T字形に形成された中実状のTバー(図3(A)参照)によってメインバー2が構成されており、該メインバー2の側端部に中実状の接合用突縁5が突成されている。その他、第一実施例と共通する構成部分については、第一実施例と同一の符号を付して重複説明を省略する。
9 to 11 show a modified embodiment of the first embodiment. In this modified embodiment, the
かかる構成にあって、メインバー2とサイドバー3とを接合するには、図10(A)に示すように、サイドバー3に形成されている接合用口部6の嵌入口7にメインバー2の側端部の接合用突縁5を嵌入し、図10(B)に示すように、先端に錐状先鋭端10を備えたポンチ状の加圧部材9で接合用突縁5の端部を加圧して部材を流動させることによって、該端部を窪み部8内で嵌入口7の横幅以上に拡開変形させる。これにより、図10(C),図11に示すように、接合用突縁5の端部が窪み部8内で嵌入口7の横幅以上に拡開変形した拡開変形部11によってメインバー2とサイドバー3とを接合することができる。
In such a configuration, in order to join the
図12〜図17は第二実施例を示し、この第二実施例は、図12に示すように、メインバー2の側端部の上下位置から上下一対の接合用突縁5a,5bが側方に向けて突成されている。該接合用突縁5a,5bは、拡開変形加工後にサイドバー3の肉厚内に収まる長さとなっている。このメインバー2の基材には、第一実施例と同様に、ロールフォーミング成形によって断面略T字形に形成されたTバー(図12(B)参照)が用いられており、図15に示すように、各接合用突縁5a,5bが厚み方向に二枚重ねとなっている。
12 to 17 show a second embodiment. In the second embodiment, as shown in FIG. 12, a pair of upper and lower joining
尚、メインバー2のその他の基材としては、図3に示した中実状のTバー(図3(A)参照)や断面縦長矩形の偏平なフラットバー(図3(B)参照)、或いは上下両端に夫々広幅部を備えた断面略I字形のIバー(図3(C)参照)等の引き抜き成形材を用いることも可能である。
In addition, as another base material of the
一方、図13に示すように、サイドバー3には上下両端縁に、前記メインバー2の接合用突縁5a,5bが夫々嵌入される嵌入口7と該嵌入口7の口縁に連成されてサイドバー3の外側面に開口する窪み部8とを備えた上下一対の接合用口部6a,6bがサイドバー3の長手方向に沿って所定間隔で形成されている。ここで、各接合用口部6a,6bの嵌入口7は、接合用突縁5a,5bの縦断面形状より若干大きな溝となっており、窪み部8はサイドバー3の外側面に至るに従って開口が広くなる截頭円錐状となっている。このサイドバー3の基材には、第一実施例と同様に、断面縦長矩形に形成された既製品のフラットバー(図13(B)参照)が用いられている。
On the other hand, as shown in FIG. 13, the
尚、前記窪み部8は、図14(A),(B)に示すように、サイドバー3の外側面に至るに従って開口が広くなる截頭角錐状としたり、図14(C),(D)に示すように、サイドバー3の外側面に対して垂直に陥没する凹部とすることも可能である。
As shown in FIGS. 14A and 14B, the
かかる構成にあって、各メインバー2の側端部にサイドバー3を接合するには、図16(A)に示すように、メインバー2の側端部に突成されている接合用突縁5a,5bとサイドバー3に形成されている接合用口部6a,6bとを対向させ、図16(B)に示すように、該接合用口部6a,6bの嵌入口7,7に、メインバー2の接合用突縁5a,5bを夫々嵌入し、図16(C)に示すように、メインバー2の側端部の上下両面に上下方向の変形を防止する金型12a,12bを当接させた状態で、接合用突縁5a,5bの端部を加圧部材9,9で加圧する。ここで、該加圧部材9は、先端に錐状先鋭端10を備えたポンチ状のものが用いられ、該錐状先鋭端10を厚み方向に二枚重ねとなっている接合用突縁5a,5bの、その重ね目部分に夫々嵌入させることにより、接合用突縁5a,5bの端部を窪み部8,8内で嵌入口7の横幅以上に拡開変形させる。これにより、図17(A),(B)に示すように、接合用突縁5a,5bの端部が窪み部8,8内で嵌入口7,7の横幅以上に拡開変形した拡開変形部11a,11bによってメインバー2とサイドバー3とを接合することができる。
In such a configuration, in order to join the
このように、第二実施例の構成にあっても、既製品として安価に市販されている断面矩形の帯板材をサイドバー3の基材に用いることができるので、従来の既製品にはない特殊形状の板材を用いる場合に比して、サイドバー3の原価が安価となり、グレーチング1の生産コストを低減することができる。また、特にこの第二実施例にあっては、二箇所の拡開変形部11a,11bによってメインバー2とサイドバー3とを接合するようにしたから、第一実施例のものに比して、接合強度をさらに高めることができる。
As described above, even in the configuration of the second embodiment, a strip plate material having a rectangular cross section that is commercially available as a ready-made product can be used as the base material of the
1 グレーチング
2 メインバー
3 サイドバー
5,5a,5b 接合用突縁
6,6a,6b 接合用口部
7 嵌入口
8 窪み部
9 加圧部材
11,11a,11b 拡開変形部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
メインバーの側端部に、拡開変形加工後にサイドバーの肉厚内に収まる長さの接合用突縁が突成される一方、断面矩形の帯板状のサイドバーに、前記メインバーの接合用突縁が嵌入される嵌入口と該嵌入口の口縁に連成されてサイドバーの外側面に開口する窪み部とを備えた接合用口部がサイドバーの長手方向に沿って所定間隔で形成されており、各嵌入口に接合用突縁を嵌入し、該接合用突縁の端部を加圧部材で加圧して接合用口部の窪み部内で嵌入口の横幅以上に拡開変形させた拡開変形部によってメインバーとサイドバーとが接合されていることを特徴とするグレーチング。 In the grating comprising a plurality of metal main bars arranged in parallel at a predetermined interval, and metal side bars passed along the side end of each main bar,
On the side end of the main bar, a joining protrusion having a length that fits within the thickness of the side bar after the expansion deformation process is formed, while the band-shaped side bar having a rectangular cross section is formed on the side bar of the main bar. A joining port having a fitting opening into which the joining protrusion is inserted and a recess that is formed on the opening edge of the side bar and is open to the outer surface of the side bar is predetermined along the longitudinal direction of the side bar. It is formed at intervals, and a joining projection edge is fitted into each fitting entrance, and the end of the joining projection edge is pressurized with a pressurizing member so as to expand beyond the width of the fitting entrance in the recess of the joining opening. The grating characterized in that the main bar and the side bar are joined by the expanded deformed portion that has been deformed open.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009077907A JP5133288B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Grating |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009077907A JP5133288B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Grating |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010229695A true JP2010229695A (en) | 2010-10-14 |
JP5133288B2 JP5133288B2 (en) | 2013-01-30 |
Family
ID=43045769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009077907A Active JP5133288B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Grating |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5133288B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012154131A (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Daikure Co Ltd | Grating |
JP2013002251A (en) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Daiichi Kizai Kk | Grating and its assembling method |
KR101773049B1 (en) | 2016-09-01 | 2017-08-30 | 린노알미늄 주식회사 | Assembled aluminium grating |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5890286U (en) * | 1981-12-11 | 1983-06-18 | 後藤 正 | grating |
JPS58189897U (en) * | 1982-06-12 | 1983-12-16 | 株式会社ダイケン | metal grid material |
JP2005068945A (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Chubu Corporation | Grating and its production method |
JP2010070901A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Daiken Co Ltd | Grating and method of manufacturing the same |
-
2009
- 2009-03-27 JP JP2009077907A patent/JP5133288B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5890286U (en) * | 1981-12-11 | 1983-06-18 | 後藤 正 | grating |
JPS58189897U (en) * | 1982-06-12 | 1983-12-16 | 株式会社ダイケン | metal grid material |
JP2005068945A (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Chubu Corporation | Grating and its production method |
JP2010070901A (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-02 | Daiken Co Ltd | Grating and method of manufacturing the same |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012154131A (en) * | 2011-01-28 | 2012-08-16 | Daikure Co Ltd | Grating |
JP2013002251A (en) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Daiichi Kizai Kk | Grating and its assembling method |
KR101773049B1 (en) | 2016-09-01 | 2017-08-30 | 린노알미늄 주식회사 | Assembled aluminium grating |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5133288B2 (en) | 2013-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5133288B2 (en) | Grating | |
JP5932663B2 (en) | Suspended ceiling grid system and method for manufacturing suspended ceiling grid runner | |
TWI590885B (en) | A method of manufacturing a press-formed product and a press-formed product, and a manufacturing apparatus of the press-formed product | |
TWI522516B (en) | Clip and method of making the same | |
KR20150000343A (en) | Steel grating and manufacturing method thereof | |
JP5245755B2 (en) | Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus | |
JP4643901B2 (en) | Method for joining metal plate materials, shielding frame for liquid crystal display using this joining method, and method for producing this shielding frame | |
JP5558633B2 (en) | Fitting frame structure and casing using the same | |
JP2010070901A (en) | Grating and method of manufacturing the same | |
KR101149727B1 (en) | Roll forming system and method thereof, and bumper beam prepared by using the same | |
EP1560989B1 (en) | Improved coupling element for inverted t beams | |
JP3808065B2 (en) | Connecting material for construction | |
JP2006224133A (en) | Method for forming electric resistance welded steel pipe, and forming roll to be used for the same | |
EP0232099B1 (en) | Box-section building element | |
JP5064108B2 (en) | Column structure for product display shelves, etc. | |
JP5407295B2 (en) | Press-molded product, press-molded product manufacturing method and manufacturing apparatus | |
CN112512718A (en) | Joining sheet metal end sections by forming | |
JP2010264827A (en) | Vehicle body skeleton structure | |
JP3120818U (en) | Grating | |
JP4245431B2 (en) | Grating such as groove cover and manufacturing method thereof | |
JP4667809B2 (en) | Gas turbine intake filter | |
JP4503092B1 (en) | Hollow extruded profile | |
JP2006315075A (en) | Component of grid body and method for manufacturing the same | |
JP6799878B1 (en) | Manufacturing method of joining members | |
JP2010012515A (en) | Metallic pipe and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5133288 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |