JP2010220775A - Apparatus, method, and program for medical image processing - Google Patents
Apparatus, method, and program for medical image processing Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010220775A JP2010220775A JP2009070820A JP2009070820A JP2010220775A JP 2010220775 A JP2010220775 A JP 2010220775A JP 2009070820 A JP2009070820 A JP 2009070820A JP 2009070820 A JP2009070820 A JP 2009070820A JP 2010220775 A JP2010220775 A JP 2010220775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- blood vessel
- area
- medical image
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 50
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims abstract description 116
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、医用画像内の血管を検出するための技術に関する。 The present invention relates to a technique for detecting a blood vessel in a medical image.
従来、医用画像診断装置により取得した医用画像から血管を検出する血管検出技術がある(非特許文献1を参照)。血管検出技術には、血管の輝度値が他の部分の輝度値と異なることを利用して、閾値処理を行う領域拡張法がある。領域拡張法は、ノイズにロバストである複雑な3次元形状を持つ血管でも検出可能である、という特長がある。 Conventionally, there is a blood vessel detection technique for detecting a blood vessel from a medical image acquired by a medical image diagnostic apparatus (see Non-Patent Document 1). As a blood vessel detection technique, there is a region expansion method in which threshold processing is performed by utilizing the fact that the luminance value of a blood vessel is different from the luminance values of other portions. The region expansion method has a feature that even a blood vessel having a complicated three-dimensional shape that is robust to noise can be detected.
しかしながら、医用画像では、血流量が少ない血管において、輝度値が低下する場合がある。そのため、単純な閾値処理による領域拡張法では、血管領域全体を検出することが困難な場合がある。
However, in a medical image, the luminance value may decrease in a blood vessel with a small blood flow. Therefore, it may be difficult to detect the entire blood vessel region by the region expansion method using simple threshold processing.
非特許文献1の方法では、例えば、血管周辺に血管の輝度値に近い輝度値を持った臓器などが近接している場合、これらの臓器なども血管として誤検出するという問題がある。
In the method of Non-Patent Document 1, for example, when an organ or the like having a luminance value close to the luminance value of the blood vessel is in the vicinity of the blood vessel, these organs and the like are erroneously detected as blood vessels.
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、より高い精度で血管を検出することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to detect a blood vessel with higher accuracy.
本発明の一側面に係る医用画像処理装置は、取得した画像中の血管候補領域を複数の第1の領域に分割する分割部と、前記複数の第1の領域のうち、予め定められた血管の太さ以上の太さをもつ第1の領域を、前記血管候補領域とは異なる第2の領域に設定する設定部と、前記第1の領域及び前記第2の領域の各々に隣接する領域が、前記血管候補領域であるか否かに応じて、前記第1の領域及び前記第2の領域の各々が血管であるか否かを判定する判定部と、を備えることを特徴とする。 A medical image processing apparatus according to an aspect of the present invention includes a dividing unit that divides a blood vessel candidate region in an acquired image into a plurality of first regions, and a predetermined blood vessel among the plurality of first regions. A setting unit that sets a first region having a thickness equal to or larger than the first candidate region to a second region different from the blood vessel candidate region, and a region adjacent to each of the first region and the second region Comprises a determination unit that determines whether each of the first region and the second region is a blood vessel according to whether or not it is the blood vessel candidate region.
本発明によれば、より高い精度で血管を検出することができる。 According to the present invention, a blood vessel can be detected with higher accuracy.
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る医用画像処理装置100を示すブロック図である。取得部101は、医用画像診断装置等によって取得された医用画像を取得する。記憶部103は、取得部101で取得された医用画像を記憶する。操作部102は、操作者が領域の指定、基準点の指定、画像表示法の変更などの操作を行う。分割部105は、取得部101で取得された医用画像から、例えば、血管の分岐や血管領域の長さなどに注目して血管の候補となる血管候補領域を検出し、検出した血管候補領域を複数の小領域(以下「第1の領域」という。)に分割する。設定部106は、分割部105で検出された候補領域に対して、予め定められた血管の太さ以上の太さをもつ領域を、血管候補領域から除外する。判定部107は、隣接する領域が血管候補領域であるか否かに応じて、設定部106で除外された血管領域を再検出したり、設定部106で除外されなかった血管とは異なる領域を除外する。出力部104は、判定部107の判定結果を出力する。制御部108は、医用画像処理装置100の各部を制御する。
FIG. 1 is a block diagram showing a medical image processing apparatus 100 according to an embodiment of the present invention. The
次に、医用画像処理装置100の動作について、図2を用いて説明する。図2は、医用画像処理装置100の動作を示すフローチャートである。 Next, the operation of the medical image processing apparatus 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the medical image processing apparatus 100.
ステップS201では、取得部101は、医用画像診断装置等によって取得された医用画像を取得する。医用画像は、例えば、超音波診断装置、X線CT装置、MR装置等の医用画像診断装置から取得してもよいし、画像サーバ等に保存された医用画像から取得してもよい。医用画像は、2次元画像であってもよいし、3次元画像であってもよい。取得部101で取得された医用画像は、記憶部103に記憶される。
In step S201, the
ステップS202では、分割部105は、記憶部103に記憶された医用画像から、血管の候補となる血管候補領域を検出し、検出した血管候補領域を複数の第1の領域に分割する。血管候補領域を検出するための画像処理手順を以下に説明する。まず、操作者は、操作部102により、不図示の表示部に表示された医用画像内で、検出したい血管内部の一点を基準点として指定する。基準点は、操作者が操作部102で指定するものに限定されず、制御部108が自動的に指定するように構成してもよい。次いで、分割部105は、指定された基準点を含む血管候補領域を検出し、検出した血管候補領域を複数の第1の領域に分割する。
In step S202, the dividing
血管候補領域の検出方法としては、例えば、周知の領域拡張法(リージョングローイング法)を用いることができる。第1の領域への分割は、血管が分岐した部分にある分岐点や領域の長さなどの血管の形状に注目して分割を行うことが好ましい。例えば、血管の分岐点を検出しながら領域拡張を行うことによって、血管候補領域を枝単位で第1の領域に分割することが好ましい。第1の領域のサイズは、被験体や検出対象となる領域の違いなどによって変化させてもよいし、検出対象となる領域別に予め設定してもよいし、検出処理を行うときに自動で最適なサイズに設定してもよい。例えば、脳領域や肝臓領域などの部位では、血管の長さや太さはもちろん、過検出されやすい血管とは異なる部分の長さや太さも異なる場合があるため、検出対象となる部位などに応じて、第1の領域のサイズを変更させてもよい。 As a method for detecting a blood vessel candidate region, for example, a well-known region expansion method (region growing method) can be used. The division into the first region is preferably performed by paying attention to the shape of the blood vessel such as a branch point or a region length at a portion where the blood vessel is branched. For example, it is preferable to divide the candidate blood vessel region into the first region in units of branches by performing region expansion while detecting a branch point of the blood vessel. The size of the first area may be changed depending on the subject or the area to be detected, or may be preset for each area to be detected, or automatically optimized when performing the detection process. You may set it to any size. For example, in regions such as the brain region and liver region, the length and thickness of the blood vessel, as well as the length and thickness of the portion that is different from the over-detected blood vessel may be different, so depending on the region to be detected, etc. The size of the first area may be changed.
ステップS203では、設定部106は、予め定められた血管の太さを基準として、分割部105により分割された第1の領域が、血管であるか否かを判定する。設定部106は、予め定められた血管の太さ以上の太さを持つ第1の領域を、血管以外の領域(以下「第2の領域」という。)に設定し、血管候補領域から除外する。予め定められた血管の太さは、例えば、実際の血管の太さを予め測定することにより、適宜設定することができる。予め定められた血管の太さは、注目領域の部位や目的に応じて、適宜変更することができる。血管の太さの判定には、第1の領域の画素数を用いてもよいし、物理的な血管の太さを用いてもよい。第1の領域の太さは、一般には、3次元画像では面積で表され、2次元画像では幅で表されるが、本実施形態はこれに限定されない。第1の領域の太さは、周知の方法により求められる(例えば、非特許文献1を参照).例えば、非特許文献1のように、領域拡張法によって抽出された領域に対しては、2次元画像、3次元画像共に、拡張1サイクルで抽出された画素数の平均値を用いて近似するとよい。
In step S203, the
ステップS204では、判定部107は、血管の連結性による血管判定を行う(以下「連結判定処理」という。)。連結判定処理は、棄却処理と採択処理に分けられる。
In step S204, the
棄却処理では、判定部107は、設定部106で血管候補領域であると判定された第1の領域のうち、周囲の領域の情報から判断して血管らしくない領域を、血管候補領域から除外する。例えば、注目している第1の領域の周囲には血管候補領域がなく、孤立している第1の領域を血管候補領域から除外したり、周囲が血管候補領域であっても周辺領域と比較して太さが急激に変化している領域を血管候補領域から除外したりする。例えば、血管が臓器と重なった場合には、臓器を血管候補領域から除外することができる。
In the rejection process, the
図3は、棄却処理の一例を示す図である。図3(a)は、第1の領域を血管候補領域から除外する場合を示す。図3(b)は、第1の領域を血管候補領域から除外しない場合を示す。図3において、R1〜R4は、第1の領域又は第2の領域を示している。○は、血管候補領域に設定された第1の領域であることを示している。×は、血管候補領域から除外された第2の領域であることを示している。 FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the rejection process. FIG. 3A shows a case where the first region is excluded from the blood vessel candidate regions. FIG. 3B shows a case where the first region is not excluded from the blood vessel candidate regions. In FIG. 3, R1 to R4 indicate the first region or the second region. ○ indicates that the region is the first region set as the blood vessel candidate region. X indicates a second region excluded from the blood vessel candidate region.
まず、図3(a)を参照して棄却処理について説明する。棄却処理では、棄却処理の対象となっている領域に隣接する領域から投票処理による多数決によって判定を行うとよい。例えば、図3(a)に示すように、設定部106は、棄却処理の対象となっている領域とそれに隣接する領域の中で、第1の領域に設定された領域の個数が、第2の領域に設定された領域の個数よりも少なければ、棄却処理の対象となっている領域を第2の領域に設定する。図3(a)では、R3が棄却処理の対象となっている。R3は、第1の領域に設定されているが、R3に隣接するR1、R2、R4は、第2の領域に設定されている。図3(a)では、第1の領域に設定された領域が1つ(すなわち、R3)、第2の領域に設定された領域が3つ(すなわち、R1、R2、R4)であるため、設定部106は、R3を第2の領域に設定し、血管候補領域から除外する。
First, the rejection process will be described with reference to FIG. In the rejection process, the determination may be made by a majority vote based on a voting process from an area adjacent to the area targeted for the rejection process. For example, as illustrated in FIG. 3A, the
次に、図3(b)を参照して棄却処理について説明する。図3(b)では、第1の領域に設定された領域が2つ(R1、R3)、第2の領域に設定された領域が2つ(R2、R4)であるため、設定部106は、棄却対象であるR3を第1の領域のままに設定し、血管候補領域から除外しない。
Next, the rejection process will be described with reference to FIG. In FIG. 3B, since there are two areas (R1, R3) set as the first area and two areas (R2, R4) set as the second area, the
図4は、採択処理の一例を示す図である。図4(a)は、第2の領域を血管候補領域として再検出する場合を示す。図4(b)は、第2の領域を血管候補領域として再検出しない場合を示す。図4において、R1〜R4は、第1の領域又は第2の領域を示している。○は、血管候補領域に設定された第1の領域であることを示している。×は、血管候補領域から除外された第2の領域であることを示している。 FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the selection process. FIG. 4A shows a case where the second region is redetected as a blood vessel candidate region. FIG. 4B shows a case where the second region is not re-detected as a blood vessel candidate region. In FIG. 4, R1 to R4 indicate the first region or the second region. ○ indicates that the region is the first region set as the blood vessel candidate region. X indicates a second region excluded from the blood vessel candidate region.
まず、図4(a)を参照して採択処理について説明する。採択処理においても同様に、採択処理の対象となっている領域に隣接する領域から投票処理による多数決によって判定を行うとよい。例えば、図4(a)に示すように、設定部106は、採択処理の対象となっている領域とそれに隣接する領域の中で、第1の領域に設定された領域の個数が、第2の領域に設定された領域の個数以上であれば、採択処理の対象となっている領域を第1の領域に再設定する。図4(a)では、R3が採択処理の対象となっている。R3とR3に隣接するR2は、第2の領域に設定されている。R3に隣接するR1、R4は、第1の領域に設定されている。図4(a)では、第1の領域に設定された領域が2つ(すなわち、R1、R4)、第2の領域に設定された領域が2つ(すなわち、R2、R3)であるため、設定部106は、R3を第1の領域に設定し、血管候補領域に再設定する。
First, the selection process will be described with reference to FIG. Similarly, in the selection process, determination may be made by a majority vote by a voting process from an area adjacent to the area that is the target of the selection process. For example, as illustrated in FIG. 4A, the
次に、図4(b)を参照して採択処理について説明する。図4(b)では、第1の領域に設定された領域が1つ(R1)、第2の領域に設定された領域が3つ(R2、R3、R4)であるため、設定部106は、採択対象であるR3を第2の領域のままに設定し、血管候補領域として再検出しない。
Next, the selection process will be described with reference to FIG. In FIG. 4B, since the area set as the first area is one (R1) and the area set as the second area is three (R2, R3, R4), the
また、棄却処理及び採択処理の少なくとも一方において、例えば、採択処理の対象となっている領域の走行方向を考慮して、血管候補領域に設定するか否かを判定してもよい。具体的には、医用画像処理装置100は、処理の対象となっている領域の各々の走行方向を検出する検出部109を更に備え、判定部107が、検出部109で検出された走行方向の変化量に応じて、処理の対象となっている領域の各々が血管であるか否かを判定してもよい。検出部109で検出された走行方向の変化量が予め設定した値よりも大きい場合、すなわち領域の曲がりが大きい場合には、血管でない可能性が高い。その場合、判定部107は、棄却処理において、棄却処理の対象となっている領域を、血管候補領域から除外してもよいし、採択処理において、採択処理の対象となっている領域、血管候補領域として再検出しないようにしてもよい。また、領域の走行方向は、領域拡張法で領域が拡張する方向から、領域ごとに平均化されたものを用いてもよいし、更に細かい領域で走行方向を求めてもよい。また、連結判定処理では、棄却処理と採択処理の順序を入れ替えてもよい。
Further, in at least one of the rejection process and the selection process, for example, it may be determined whether or not the blood vessel candidate area is set in consideration of the traveling direction of the area that is the target of the selection process. Specifically, the medical image processing apparatus 100 further includes a
このように、連結判定処理を行うことによって、ステップS203での太さ判定において、除外しきれなかった血管以外の領域(例えば、臓器の末端で領域のサイズが小さい領域)を血管候補領域から除外したり、誤って除外されてしまった血管領域候補を再検出したりすることができる。 In this way, by performing the connection determination process, regions other than blood vessels that could not be excluded in the thickness determination in step S203 (for example, regions where the size of the region is small at the end of the organ) are excluded from the blood vessel candidate regions. Or a blood vessel region candidate that has been excluded by mistake can be redetected.
ステップS205では、出力部104は、第1の領域に設定された領域(すなわち、血管領域)を出力する。出力部104は、例えば、画像上で血管領域を色分けして、血管領域が他の領域と区別可能なように表示することが好ましい。
In step S205, the
以上のように、本発明の実施形態に係る医用画像処理装置によれば、例えば、血管と臓器が接触して写り込んでしまうような領域でも、血管を効果的に検出することができる。そのため、操作者は、煩雑な作業なく、関心部位の血管診断をおこなうことができる。なお、血管が分岐する数は、血管の分岐がない場合も含めて、図3、4のものに限定されない。 As described above, according to the medical image processing apparatus according to the embodiment of the present invention, for example, blood vessels can be effectively detected even in a region where the blood vessels and the organs appear in contact with each other. Therefore, the operator can make a blood vessel diagnosis of the region of interest without complicated work. It should be noted that the number of blood vessels branching is not limited to that shown in FIGS.
なお、本発明の実施形態に係る医用画像処理装置は、例えば、汎用のコンピュータをハードウェアとして用いることでも実現することができる。すなわち、医用画像処理装置の各部は、上記のコンピュータに搭載されたプロセッサにプログラムを実行させることにより実現することができる。このとき、医用画像処理装置は、上記のプログラムをコンピュータに予めインストールすることで実現してもよいし、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶するか或いはネットワークを介して上記のプログラムを配布して、このプログラムをコンピュータに適宜インストールすることで実現してもよい。 The medical image processing apparatus according to the embodiment of the present invention can also be realized by using, for example, a general-purpose computer as hardware. That is, each unit of the medical image processing apparatus can be realized by causing the processor mounted on the computer to execute a program. At this time, the medical image processing apparatus may be realized by installing the above program in a computer in advance, or may be stored in a computer-readable storage medium or distributed through the network, You may implement | achieve by installing this program in a computer suitably.
なお、本発明は、上記実施形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲内で構成要素を変形したりすることができる。また、上記実施形態に開示された複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A component can be changed within the range which does not deviate from the summary. Moreover, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
100 医用画像処理装置
105 分割部
106 設定部
107 判定部
100 Medical
Claims (9)
前記複数の第1の領域のうち、予め定められた血管の太さ以上の太さをもつ第1の領域を、前記血管候補領域とは異なる第2の領域に設定する設定部と、
前記第1の領域及び前記第2の領域の各々に隣接する領域が、前記血管候補領域であるか否かに応じて、前記第1の領域及び前記第2の領域の各々が血管であるか否かを判定する判定部と、
を備えることを特徴とする医用画像処理装置。 A dividing unit for dividing the blood vessel candidate region in the acquired image into a plurality of first regions;
A setting unit that sets a first region having a thickness greater than or equal to a predetermined blood vessel thickness among the plurality of first regions as a second region different from the blood vessel candidate region;
Whether each of the first region and the second region is a blood vessel, depending on whether the region adjacent to each of the first region and the second region is the blood vessel candidate region. A determination unit for determining whether or not,
A medical image processing apparatus comprising:
判定対象となっている前記第1の領域とそれに隣接する領域との中で、前記第1の領域に設定された領域の個数が、前記第2の領域に設定された領域の個数よりも少なければ、前記対象となっている領域を前記第2の領域に設定し、
判定対象となっている前記第2の領域とそれに隣接する領域との中で、前記第1の領域に設定された領域の個数が、前記第2の領域に設定された領域の個数以上であれば、前記処理の対象となっている領域を前記第1の領域に再設定することを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。 The determination unit
Of the first area to be determined and the adjacent areas, the number of areas set as the first area may be smaller than the number of areas set as the second area. For example, the target area is set as the second area,
Of the second area to be determined and the adjacent areas, the number of areas set as the first area is equal to or greater than the number of areas set as the second area. The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the region to be processed is reset to the first region.
前記分割部は、前記分岐した部分の分岐点で前記血管候補領域を分割することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 The blood vessel candidate region includes a branched portion,
5. The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the dividing unit divides the blood vessel candidate region at a branch point of the branched portion.
前記判定部は、前記走行方向の変化量に応じて、前記第1の領域及び前記第2の領域の各々が血管であるか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の医用画像処理装置。 A detection unit for detecting a traveling direction of each of the first region and the second region;
The said determination part determines whether each of the said 1st area | region and the said 2nd area | region is a blood vessel according to the variation | change_quantity of the said running direction. The medical image processing apparatus according to any one of the above.
設定部が、前記複数の第1の領域のうち、予め定められた血管の太さ以上の太さをもつ第1の領域を、前記血管候補領域とは異なる第2の領域に設定する手順と、
判定部が、前記第1の領域及び前記第2の領域の各々に隣接する領域が、前記血管候補領域であるか否かに応じて、前記第1の領域及び前記第2の領域の各々が血管であるか否かを判定する手順と、
を含む医用画像処理方法。 A dividing unit that divides the blood vessel candidate region in the acquired image into a plurality of first regions;
A setting unit that sets a first region having a thickness equal to or greater than a predetermined blood vessel thickness among the plurality of first regions as a second region different from the blood vessel candidate region; ,
The determination unit determines whether each of the first region and the second region is based on whether the region adjacent to each of the first region and the second region is the blood vessel candidate region. A procedure for determining whether or not it is a blood vessel;
A medical image processing method.
分割部が、取得した画像中の血管候補領域を複数の第1の領域に分割する手順と、
設定部が、前記複数の第1の領域のうち、予め定められた血管の太さ以上の太さをもつ第1の領域を、前記血管候補領域とは異なる第2の領域に設定する手順と、
判定部が、前記第1の領域及び前記第2の領域の各々に隣接する領域が、前記血管候補領域であるか否かに応じて、前記第1の領域及び前記第2の領域の各々が血管であるか否かを判定する手順と、
を実行させるためのプログラム。 On the computer,
A dividing unit that divides the blood vessel candidate region in the acquired image into a plurality of first regions;
A setting unit that sets a first region having a thickness equal to or greater than a predetermined blood vessel thickness among the plurality of first regions as a second region different from the blood vessel candidate region; ,
The determination unit determines whether each of the first region and the second region is based on whether the region adjacent to each of the first region and the second region is the blood vessel candidate region. A procedure for determining whether or not it is a blood vessel;
A program for running
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009070820A JP5388647B2 (en) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | MEDICAL IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD, PROGRAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009070820A JP5388647B2 (en) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | MEDICAL IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD, PROGRAM |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010220775A true JP2010220775A (en) | 2010-10-07 |
JP5388647B2 JP5388647B2 (en) | 2014-01-15 |
Family
ID=43038632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009070820A Expired - Fee Related JP5388647B2 (en) | 2009-03-23 | 2009-03-23 | MEDICAL IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD, PROGRAM |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5388647B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023506107A (en) * | 2020-11-19 | 2023-02-15 | インファービジョン メディカル テクノロジー カンパニー リミテッド | Coronary artery segmentation method, apparatus, electronic device and computer readable storage medium |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6470029A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-15 | Hitachi Ltd | Blood vessel tracking system |
JPH05183892A (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | Sony Corp | Image processor |
JPH09313447A (en) * | 1996-06-02 | 1997-12-09 | Topcon Corp | Analysis device for eyeground disease |
JP2004283373A (en) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Toshiba Corp | Analyzer of luminal structure |
-
2009
- 2009-03-23 JP JP2009070820A patent/JP5388647B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6470029A (en) * | 1987-09-11 | 1989-03-15 | Hitachi Ltd | Blood vessel tracking system |
JPH05183892A (en) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | Sony Corp | Image processor |
JPH09313447A (en) * | 1996-06-02 | 1997-12-09 | Topcon Corp | Analysis device for eyeground disease |
JP2004283373A (en) * | 2003-03-20 | 2004-10-14 | Toshiba Corp | Analyzer of luminal structure |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
CSND200601116003; 目加田慶人 他: '血管と気管支の空間的配置特徴に基づく胸部X線CT像からの肺動脈と肺静脈の自動分類' 画像ラボ 第17巻 第4号 IMAGE LAB 第17巻, 200604, 19-22, 日本工業出版株式会社 * |
CSNG200500334013; 関口博之 他: '枝単位リージョングローイングによる頭部MRAからの血管抽出' 電子情報通信学会論文誌 (J87-D-II) 第1号 THE IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYST 第J87-D-II巻, 200401, 126-133, 社団法人電子情報通信学会 * |
JPN6013010682; 関口博之 他: '枝単位リージョングローイングによる頭部MRAからの血管抽出' 電子情報通信学会論文誌 (J87-D-II) 第1号 THE IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYST 第J87-D-II巻, 200401, 126-133, 社団法人電子情報通信学会 * |
JPN6013010683; 目加田慶人 他: '血管と気管支の空間的配置特徴に基づく胸部X線CT像からの肺動脈と肺静脈の自動分類' 画像ラボ 第17巻 第4号 IMAGE LAB 第17巻, 200604, 19-22, 日本工業出版株式会社 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023506107A (en) * | 2020-11-19 | 2023-02-15 | インファービジョン メディカル テクノロジー カンパニー リミテッド | Coronary artery segmentation method, apparatus, electronic device and computer readable storage medium |
JP7349018B2 (en) | 2020-11-19 | 2023-09-21 | インファービジョン メディカル テクノロジー カンパニー リミテッド | Coronary artery segmentation method, apparatus, electronic device and computer readable storage medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5388647B2 (en) | 2014-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3308710B1 (en) | Blood vessel image processing apparatus, blood vessel image processing program, and blood vessel image processing method | |
JP4822142B2 (en) | Endoscope insertion support system and endoscope insertion support method | |
US20160117797A1 (en) | Image Processing Apparatus and Image Processing Method | |
US9563978B2 (en) | Image generation apparatus, method, and medium with image generation program recorded thereon | |
US8582844B2 (en) | Medical image processing device and method | |
US20130195339A1 (en) | Image processing apparatus, imaging system, and image processing method | |
JP6273291B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP6040193B2 (en) | Three-dimensional direction setting device, method and program | |
US7689018B2 (en) | Anomaly detection in volume data structure information | |
JP5826082B2 (en) | Medical image diagnosis support apparatus and method, and program | |
KR20090098839A (en) | Medical imaging system | |
JP2010042065A (en) | Medical image processor, processing method | |
JP5105997B2 (en) | Medical image processing apparatus, medical image diagnostic apparatus, and program | |
CN107106110B (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2010178906A (en) | Medical image processor, diagnostic imaging apparatus, and medical image processing program | |
JP5558793B2 (en) | Image processing method, image processing apparatus, and program | |
JP5388647B2 (en) | MEDICAL IMAGE PROCESSING DEVICE AND METHOD, PROGRAM | |
US10733747B2 (en) | Image registration apparatus, image registration method, and image registration program | |
JP6479671B2 (en) | Image processing device | |
US20170018079A1 (en) | Image processing device, method, and recording medium having stored therein program | |
JP5047686B2 (en) | Blood vessel image display method and apparatus | |
JP2006042969A (en) | Medical image displaying device | |
JP5693412B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US20220230367A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP6847011B2 (en) | 3D image processing equipment and methods and programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110922 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110922 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111125 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131008 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |