JP2010220305A - Electric vehicle - Google Patents
Electric vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010220305A JP2010220305A JP2009061533A JP2009061533A JP2010220305A JP 2010220305 A JP2010220305 A JP 2010220305A JP 2009061533 A JP2009061533 A JP 2009061533A JP 2009061533 A JP2009061533 A JP 2009061533A JP 2010220305 A JP2010220305 A JP 2010220305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- control
- time
- battery
- carrier frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気自動車に関する。 The present invention relates to an electric vehicle.
従来、この種の電気自動車としては、駆動輪に接続されたモータジェネレータと、モータジェネレータを駆動するインバータと、二次電池と、トランジスタとリアクトルとを有しトランジスタのスイッチングにより二次電池からの電力を昇圧してインバータに供給する昇圧コンバータと、を備えるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この電気自動車では、二次電池の温度が所定温度より低いときには、二次電池の温度が所定温度以上のときよりも低いキャリアの周波数(トランジスタのスイッチング周波数)でトランジスタのスイッチングを行なうことにより、昇圧コンバータのスイッチング動作時の電力損失を低減している。 Conventionally, this type of electric vehicle includes a motor generator connected to driving wheels, an inverter that drives the motor generator, a secondary battery, a transistor, and a reactor. And a boost converter that boosts the voltage and supplies it to an inverter has been proposed (see, for example, Patent Document 1). In this electric vehicle, when the temperature of the secondary battery is lower than a predetermined temperature, the transistor is switched at a lower carrier frequency (transistor switching frequency) than when the temperature of the secondary battery is higher than the predetermined temperature. The power loss during the switching operation of the converter is reduced.
こうした電気自動車では、低いキャリア周波数でトランジスタのスイッチングを行なうと、昇圧コンバータの電力損失の低減に加えて、リプル電流の増加によって二次電池の昇温の促進も図ることができるが、この場合、リアクトルなどの温度も上昇しやすくなるため、リアクトルなどの温度が過度に高温にならない範囲で二次電池の昇温を行なうことが課題の一つとされる。この課題を解決するために、リアクトルなどの温度を個別に検出するセンサを設けてリアクトルなどの温度を検出しながら昇圧コンバータを制御することも考えられるが、この場合、センサの数が増加してしまう。 In such an electric vehicle, when the transistor is switched at a low carrier frequency, in addition to reducing the power loss of the boost converter, it is possible to promote the temperature rise of the secondary battery by increasing the ripple current. Since the temperature of the reactor and the like easily rises, it is one of the problems to raise the temperature of the secondary battery in a range where the temperature of the reactor and the like does not become excessively high. In order to solve this problem, it is conceivable to provide a sensor that individually detects the temperature of the reactor and control the boost converter while detecting the temperature of the reactor, but in this case, the number of sensors increases. End up.
本発明の電気自動車は、リアクトルなどの温度を個別に検出するセンサを設けることなく、リアクトルの温度が過度に高温にならない範囲でバッテリを昇温することを主目的とする。 The main object of the electric vehicle of the present invention is to raise the temperature of the battery in a range in which the temperature of the reactor does not become excessively high without providing a sensor for individually detecting the temperature of the reactor or the like.
本発明の電気自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The electric vehicle of the present invention employs the following means in order to achieve the main object described above.
本発明の電気自動車は、
走行用の動力を出力する電動機と、前記電動機を駆動する駆動回路と、負極側端子が前記駆動回路の負極側に接続されたバッテリと、前記駆動回路を含む閉回路において互いに直列に接続された第1および第2のスイッチング素子と該第1および第2のスイッチング素子の中間点と前記バッテリの正極端子とに接続されたリアクトルとを有し前記第1および第2のスイッチング素子のスイッチングにより前記バッテリの電圧を昇圧して前記駆動回路に供給可能な昇圧コンバータと、冷却媒体を用いて前記電動機と前記駆動回路と前記昇圧コンバータとを冷却する冷却系と、前記電動機に要求されるトルクが該電動機から出力されるよう該電動機を制御する電動機制御と前記駆動回路側の電圧が目標電圧になるよう前記昇圧コンバータを制御する昇圧制御とを行なう制御手段と、を備える電気自動車において、
前記制御手段は、イグニッションオフからイグニッションオンまでの放置時間が予め設定された所定時間未満のときには第1のキャリア周波数を用いて前記昇圧制御を行ない、前記放置時間が前記所定時間以上のときには、前記冷却媒体の温度が低いほど長くなる傾向に設定した昇温用時間が経過するか前記バッテリの昇温の要求である昇温要求がなされなくなるまでは前記第1のキャリア周波数より低い第2のキャリア周波数を用いて前記昇圧制御を行ない、前記昇温用時間が経過するか前記昇温要求がなされなくなった後には前記第1のキャリア周波数を用いて前記昇圧制御を行なう手段である、
ことを特徴とする。
The electric vehicle of the present invention is
An electric motor that outputs power for traveling, a drive circuit that drives the electric motor, a battery that has a negative terminal connected to the negative electrode side of the drive circuit, and a closed circuit that includes the drive circuit, are connected in series to each other A first and a second switching element; a reactor connected to an intermediate point of the first and the second switching elements; and a positive terminal of the battery; and the switching by the first and the second switching elements. A boost converter capable of boosting a voltage of a battery and supplying the boosted voltage to the drive circuit, a cooling system for cooling the electric motor, the drive circuit, and the boost converter using a cooling medium, and a torque required for the electric motor Electric motor control for controlling the electric motor to be output from the electric motor, and controlling the boost converter so that the voltage on the drive circuit side becomes a target voltage And control means for performing a step-up control, the electric vehicle comprising,
The control means performs the step-up control using a first carrier frequency when the leaving time from ignition off to ignition on is less than a predetermined time set in advance, and when the leaving time is equal to or longer than the predetermined time, The second carrier that is lower than the first carrier frequency until the time for temperature increase set to tend to become longer as the temperature of the cooling medium elapses or until the temperature increase request that is a request for temperature increase of the battery is not made. Means for performing the step-up control using a frequency, and performing the step-up control using the first carrier frequency after the time for temperature increase has elapsed or the temperature increase request is not made.
It is characterized by that.
この本発明の電気自動車では、イグニッションオフからイグニッションオンまでの放置時間が予め設定された所定時間未満のときには、駆動回路側の電圧が目標電圧になるよう昇圧コンバータを制御する昇圧制御を第1のキャリア周波数を用いて行なう。一方、放置時間が所定時間以上のときには、電動機や駆動回路,昇圧コンバータの冷却に用いられる冷却媒体の温度が低いほど長くなる傾向に設定した昇温用時間が経過するかバッテリの昇温の要求である昇温要求がなされなくなるまでは第1のキャリア周波数より低い第2のキャリア周波数を用いて昇圧制御を行ない、昇温用時間が経過するか昇温要求がなされなくなった後には第1のキャリア周波数を用いて昇圧制御を行なう。即ち、放置時間が比較的長いときに、冷却媒体に応じた昇温用時間が経過するか昇温要求がなされなくなるまで第2のキャリア周波数を用いて昇圧制御を行なうのである。これにより、リアクトルなどの温度を個別に検出するセンサなどを設けなくても、リアクトルの温度が過度に高温にならない範囲でバッテリを昇温することができる。ここで、所定時間は、リアクトルの温度が冷却媒体の温度に充分に近づく(リアクトルの温度と冷却媒体の温度と外気温または車室温との差が充分に小さくなる)のに要する時間であるものとすることもできる。 In the electric vehicle of the present invention, the first boost control is performed to control the boost converter so that the voltage on the drive circuit side becomes the target voltage when the leaving time from the ignition off to the ignition on is less than a predetermined time set in advance. This is done using the carrier frequency. On the other hand, when the standing time is longer than a predetermined time, the set time for temperature rising tends to increase as the temperature of the cooling medium used for cooling the motor, the drive circuit, and the boost converter decreases, or the battery needs to be heated Until the temperature increase request is no longer made, the pressure increase control is performed using the second carrier frequency lower than the first carrier frequency, and after the temperature increase time elapses or the temperature increase request is not made, the first Boost control is performed using the carrier frequency. That is, when the standing time is relatively long, the boost control is performed using the second carrier frequency until the temperature increase time corresponding to the cooling medium elapses or the temperature increase request is not made. Thus, the temperature of the battery can be raised within a range in which the temperature of the reactor does not become excessively high without providing a sensor for individually detecting the temperature of the reactor or the like. Here, the predetermined time is a time required for the temperature of the reactor to sufficiently approach the temperature of the cooling medium (the difference between the temperature of the reactor and the temperature of the cooling medium and the outside air temperature or the vehicle room temperature becomes sufficiently small). It can also be.
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, the form for implementing this invention is demonstrated using an Example.
図1は、本発明の一実施例としての電気自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例の電気自動車20は、図示するように、例えば同期発電電動機として構成されて駆動輪26a,26bにデファレンシャルギヤ24を介して連結された駆動軸22に回転子が接続されたモータ30と、モータ30を駆動するインバータ32と、リチウムイオン電池として構成されたバッテリ40と、バッテリ40からの電力をその電圧を変換してインバータ32に供給可能な昇圧コンバータ42と、昇圧コンバータ42のインバータ32側に接続された平滑用コンデンサ34と、昇圧コンバータ42のバッテリ40側に接続された平滑用コンデンサ44と、モータ30とインバータ32と昇圧コンバータ42とラジエータ52とを含む循環流路54内の冷却水を電動ポンプ56によって循環させてモータ30やインバータ32,昇圧コンバータ42を冷却する冷却系50と、平滑用コンデンサ34の端子間に取り付けられた電圧センサ36からの平滑用コンデンサ34の電圧(以下、「高圧系電圧」という)や平滑用コンデンサ44の端子間に取り付けられた電圧センサ46からの平滑用コンデンサ44の電圧,バッテリ40の温度を検出する温度センサ41からの電池温度Tb,冷却系50の冷却水の温度を検出する温度センサ58からの冷却水温Tw,イグニッションスイッチ61からのイグニッション信号,シフトレバーのポジションを検出するシフトポジションセンサ62からのシフトポジション,アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ64からのアクセル開度,ブレーキペダルの踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ66からのブレーキポジション,車速センサ68からの車速を入力すると共にインバータ32や昇圧コンバータ42,電動ポンプ56など車両全体を制御する電子制御ユニット60と、を備える。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of an
昇圧コンバータ42は、2つのトランジスタT1,T2とトランジスタT1,T2に逆方向に並列接続された2つのダイオードD1,D2とリアクトルLとから構成されている。2つのトランジスタT1,T2は、それぞれインバータ32の正極側と負極側とに接続されており、その中間点にリアクトルLが接続されている。また、リアクトルLとインバータ32の負極側とにはそれぞれバッテリ40の正極側端子と負極側端子とが接続されている。したがって、トランジスタT1,T2をオンオフ制御することによりバッテリ40の直流電力をその電圧を昇圧してインバータ32に供給したりインバータ32に作用している直流電圧を降圧してバッテリ40を充電したりすることができる。
実施例の電気自動車20は、基本的には、電子制御ユニット60によって実行される以下に説明する駆動制御によって走行する。電子制御ユニット60では、まず、アクセルペダルポジションセンサ64からのアクセル開度と車速センサ68からの車速とに応じて走行のためにモータ30に要求される要求トルクを設定し、設定した要求トルクと図示しない回転数センサによって検出されたモータ30の回転数とに基づいて要求トルクやモータ30の回転数が大きいほど大きい傾向にインバータ32に供給すべき高圧側の目標電圧を設定する。そして、モータ30から要求トルクが出力されるようインバータ32のスイッチング素子をスイッチング制御すると共に電圧センサ36からの高圧系電圧が目標電圧になるよう昇圧コンバータ42のトランジスタT1,T2をスイッチング制御する。なお、実施例の電気自動車20では、冷却水温Twに基づいて電動ポンプ56を制御して循環流路54内の冷却水を循環させることにより、モータ30やインバータ32,昇圧コンバータ42を冷却している。
The
次に、実施例の電気自動車20の駆動制御における昇圧コンバータ42の制御について説明する。図2は、イグニッションオンされたときから電子制御ユニット60により実行される昇圧制御ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンが実行されると、電子制御ユニット60は、まず、イグニッションオフされてからイグニッションオンされるまでの放置時間Thを、イグニッションオフされてから昇圧コンバータ42のリアクトルLなどの温度が冷却水温Twに充分に近づく(リアクトルLなどの温度と冷却水温Twと外気温または車室温との差が所定範囲内になる)のに要する時間としての所定時間Thref(例えば、2時間や3時間など)と比較し(ステップS100)、放置時間Thが所定時間Thref未満のときには、リアクトルLなどの温度が未だ冷却水温Twに充分に近づいていない(比較的高い)と判断し、通常のキャリア周波数CF1でトランジスタT1,T2をスイッチング制御する通常の昇圧制御を行ない(ステップS150)、イグニッションオフされたときに(ステップS160)、このルーチンを終了する。一方、放置時間Thが所定時間Thref以上のときには、リアクトルLなどの温度が冷却水温Twに充分に近づいていると判断し、イグニッションオン時の冷却水温Twである起動時水温Tw0に基づいて図3に例示する昇温用時間設定用マップを用いて昇温用時間Tsを設定し(ステップS110)、昇温用要求がなされているか否かを例えば電池温度Tbと所定温度Tbref(例えば0℃や−10℃など)との比較などにより判定し(ステップS120)、昇温要求がなされていないとき(電池温度Tbが所定温度Tbref以上のとき)には、通常の昇圧制御を行ない(ステップS150)、イグニッションオフされたときに(ステップS160)、このルーチンを終了する。一方、昇温要求がなされているとき(電池温度Tbが所定温度Tbref未満のとき)には、昇温用時間Tsが経過するか昇温要求がなされなくなるまでは通常のキャリア周波数CF1より低いキャリア周波数CF2でトランジスタT1,T2をスイッチング制御する昇温用の昇圧制御を行ない(ステップS120〜S140)、昇温用時間Tsが経過するか昇温要求がなされなくなった後は通常の昇圧制御を行ない(ステップS150)、イグニッションオフされたときに(ステップS160)、このルーチンを終了する。比較的低いキャリア周波数CF2でトランジスタT1,T2を制御する昇温用の昇圧制御を行なうと、リプル電流が大きくなり、バッテリ40の昇温を促進することができる。ここで、昇温用時間TsはリアクトルLなどの温度が過度に高温にならない範囲で昇温用の昇圧制御を行なうことが可能な時間であり、実施例では、起動時水温Tw0が低いほどリアクトルLなどのイグニッションオン時の温度が低いことを考慮して、起動時水温Tw0が低いほど昇温用時間Tsが曲線的に長くなる傾向の図2の昇温用時間設定用マップを用いて昇温用時間Tsを設定するものとした。昇温用の昇圧制御を行なう際には、昇圧コンバータ42のリアクトルLの温度などが比較的高くなることがあるため、リアクトルLなどの温度を個別に検出しながら昇温用の昇圧制御を行なうことが考えられるが、この場合には、温度を検出するセンサの数が増加する。これに対して、実施例では、放置時間Thが比較的長く昇圧コンバータ42のリアクトルLなどの温度が冷却水温Twに充分に近づいていると判断できるときに起動時水温Tw0に基づく昇温用時間Tsに亘って昇温用の昇圧制御を行なうから、リアクトルL自体の温度を検出するセンサなどを設けなくても、リアクトルLなどの温度が過度に高温にならない範囲でバッテリ40を昇温することができる。
Next, the control of the
以上説明した実施例の電気自動車20によれば、イグニッションオフされてからイグニッションオンされるまでの放置時間Thが所定時間Thref以上のときには、起動時水温Tw0が低いほど長くなる傾向に設定した昇温用時間Tsが経過するか昇温要求がなされなくなるまで昇温用の昇圧制御を行ない、昇温用時間Tsが経過するか昇温要求がなされなくなった後は通常の昇圧制御を行なうから、リアクトルLなどの温度を個別に検出するセンサを設けなくても、リアクトルLなどの温度が過度に高温にならない範囲でバッテリ40を昇温することができる。
According to the
実施例の電気自動車20では、放置時間Thが所定時間Thref以上のときには、図3に例示する昇温用時間設定用マップを用いて起動時水温Tw0が低いほど曲線的に長くなる傾向に昇温用時間Tsを設定するものとしたが、起動時水温Tw0が低いほど1以上の段数をもって段階的に長くなる傾向に昇温用時間Tsを設定するものとしてもよい。また、昇温用の昇圧制御を行なう際のキャリア周波数CF2を運転者が変更できる場合(例えば、トランジスタT1,T2のスイッチングに伴って発生するノイズを考慮して運転者が複数の周波数からキャリア周波数CF2を設定できる場合など)などには、起動時水温Tw0が低いほど長くなる傾向で、且つ、キャリア周波数CF2が小さいほど即ちバッテリ40の昇温を促進しやすいほど短くなる傾向に昇温用時間Tsを設定するものとしてもよい。
In the
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、モータ30が「電動機」に相当し、インバータ32が「駆動回路」に相当し、バッテリ40が「バッテリ」に相当し、昇圧コンバータ42が「昇圧コンバータ」に相当し、冷却系50が「冷却系」に相当し、アクセルペダルポジションセンサ64からのアクセル開度と車速センサ68からの車速とに応じて走行のためにモータ30に要求される要求トルクを設定し、モータ30から要求トルクが出力されるようインバータ32のスイッチング素子をスイッチング制御すると共に電圧センサ36からの高圧系電圧が目標電圧になるよう昇圧コンバータ42のトランジスタT1,T2をスイッチング制御するものにおいて、イグニッションオフされてからイグニッションオンされるまでの放置時間Thが所定時間Thref未満のときには、通常のキャリア周波数CF1でトランジスタT1,T2をスイッチング制御する通常の昇圧制御を行ない、放置時間Thが所定時間Thref以上のときには、起動時水温Tw0が低いほど長くなる傾向に設定した昇温用時間Tsが経過するか昇温要求がなされなくなるまではキャリア周波数CF1より低いキャリア周波数CF2でトランジスタT1,T2をスイッチング制御する昇圧用の昇圧制御を行ない、昇温用時間Tsが経過するか昇温要求がなされなくなった後には通常の昇圧制御を行なう電子制御ユニット60が「制御手段」に相当する。
The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the column of means for solving the problems will be described. In the embodiment, the
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 As mentioned above, although the form for implementing this invention was demonstrated using the Example, this invention is not limited at all to such an Example, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it is with various forms. Of course, it can be implemented.
本発明は、電気自動車の製造産業などに利用可能である。 The present invention can be used in the manufacturing industry of electric vehicles.
20 電気自動車、22 駆動軸、24 デファレンシャルギヤ、26a,26b 駆動輪、30 モータ、32 インバータ、34 平滑用コンデンサ、36 電圧センサ、40 バッテリ、41 温度センサ、42 昇圧コンバータ、44 平滑用コンデンサ、46 電圧センサ、50 冷却系、52 ラジエータ、54 循環流路、56 電動ポンプ、58 温度センサ、60 電子制御ユニット、61 イグニッションスイッチ、62 シフトポジションセンサ、64 アクセルペダルポジションセンサ、66 ブレーキペダルポジションセンサ、68 車速センサ、D1,D2 ダイオード、L リアクトル、T1,T2 トランジスタ。 20 electric vehicle, 22 drive shaft, 24 differential gear, 26a, 26b drive wheel, 30 motor, 32 inverter, 34 smoothing capacitor, 36 voltage sensor, 40 battery, 41 temperature sensor, 42 boost converter, 44 smoothing capacitor, 46 Voltage sensor, 50 Cooling system, 52 Radiator, 54 Circulating flow path, 56 Electric pump, 58 Temperature sensor, 60 Electronic control unit, 61 Ignition switch, 62 Shift position sensor, 64 Accelerator pedal position sensor, 66 Brake pedal position sensor, 68 Vehicle speed sensor, D1, D2 diode, L reactor, T1, T2 transistor.
Claims (1)
前記制御手段は、イグニッションオフからイグニッションオンまでの放置時間が予め設定された所定時間未満のときには第1のキャリア周波数を用いて前記昇圧制御を行ない、前記放置時間が前記所定時間以上のときには、前記冷却媒体の温度が低いほど長くなる傾向に設定した昇温用時間が経過するか前記バッテリの昇温の要求である昇温要求がなされなくなるまでは前記第1のキャリア周波数より低い第2のキャリア周波数を用いて前記昇圧制御を行ない、前記昇温用時間が経過するか前記昇温要求がなされなくなった後には前記第1のキャリア周波数を用いて前記昇圧制御を行なう手段である、
ことを特徴とする電気自動車。 An electric motor that outputs power for traveling, a drive circuit that drives the electric motor, a battery that has a negative terminal connected to the negative electrode side of the drive circuit, and a closed circuit that includes the drive circuit, are connected in series to each other A first and a second switching element; a reactor connected to an intermediate point of the first and the second switching elements; and a positive terminal of the battery; and the switching by the first and the second switching elements. A boost converter capable of boosting a voltage of a battery and supplying the boosted voltage to the drive circuit, a cooling system for cooling the electric motor, the drive circuit, and the boost converter using a cooling medium, and a torque required for the electric motor Electric motor control for controlling the electric motor to be output from the electric motor, and controlling the boost converter so that the voltage on the drive circuit side becomes a target voltage And control means for performing a step-up control, the electric vehicle comprising,
The control means performs the step-up control using a first carrier frequency when the leaving time from ignition off to ignition on is less than a predetermined time set in advance, and when the leaving time is equal to or longer than the predetermined time, The second carrier that is lower than the first carrier frequency until the time for temperature increase set to tend to become longer as the temperature of the cooling medium elapses or until the temperature increase request that is a request for temperature increase of the battery is not made. Means for performing the step-up control using a frequency, and performing the step-up control using the first carrier frequency after the time for temperature increase has elapsed or the temperature increase request is not made.
An electric vehicle characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009061533A JP2010220305A (en) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | Electric vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009061533A JP2010220305A (en) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | Electric vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010220305A true JP2010220305A (en) | 2010-09-30 |
Family
ID=42978541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009061533A Pending JP2010220305A (en) | 2009-03-13 | 2009-03-13 | Electric vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010220305A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014050144A (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Toyota Motor Corp | Power storage system |
JP2016115605A (en) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 本田技研工業株式会社 | Control method of fuel cell system and fuel cell vehicle |
JP2020145852A (en) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | Electric automobile |
-
2009
- 2009-03-13 JP JP2009061533A patent/JP2010220305A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014050144A (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Toyota Motor Corp | Power storage system |
US9873343B2 (en) | 2012-08-29 | 2018-01-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Power storage system and temperature control method for the same |
JP2016115605A (en) * | 2014-12-17 | 2016-06-23 | 本田技研工業株式会社 | Control method of fuel cell system and fuel cell vehicle |
JP2020145852A (en) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | トヨタ自動車株式会社 | Electric automobile |
JP7218620B2 (en) | 2019-03-06 | 2023-02-07 | 株式会社デンソー | Electric car |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5346988B2 (en) | Electric vehicle control device | |
JP4808242B2 (en) | Vehicle power supply | |
CN111376796B (en) | Vehicle warm-up control device | |
JP5880518B2 (en) | Electric vehicle | |
JP2015220961A (en) | vehicle | |
JP6117680B2 (en) | Vehicle power supply | |
JP6248976B2 (en) | Electric vehicle | |
CN104885350A (en) | Converter apparatus | |
JP5949749B2 (en) | Vehicle power supply | |
JP2010220305A (en) | Electric vehicle | |
US11264901B2 (en) | Electric-power conversion system controller | |
KR101905981B1 (en) | Integrated control method and system of motor for electric vehicle | |
JP5929678B2 (en) | Control device for hybrid vehicle | |
JP2006067668A (en) | Motor controller | |
JP2013238234A (en) | Method for cooling internal combustion engine with range extender and device for cooling internal combustion engine with range extender | |
JP2011087407A (en) | Vehicle controller and vehicle control method | |
JP5162950B2 (en) | Motor control device | |
JP6187330B2 (en) | Hybrid car | |
JP2017093217A (en) | Dynamo-electric machine controller | |
CN111316557A (en) | Power conversion device | |
JP2010252528A (en) | Electric vehicle | |
JP2012080674A (en) | Electric vehicle | |
JP2010246312A (en) | Driving device | |
JP2010051040A (en) | Motor controller for driving vehicle | |
JP7326851B2 (en) | vehicle starting controller |