JP2010218025A - Key input device and clock - Google Patents

Key input device and clock Download PDF

Info

Publication number
JP2010218025A
JP2010218025A JP2009061531A JP2009061531A JP2010218025A JP 2010218025 A JP2010218025 A JP 2010218025A JP 2009061531 A JP2009061531 A JP 2009061531A JP 2009061531 A JP2009061531 A JP 2009061531A JP 2010218025 A JP2010218025 A JP 2010218025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
scan
switches
group
key switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009061531A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5085593B2 (en
Inventor
Daisuke Fujita
大輔 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP2009061531A priority Critical patent/JP5085593B2/en
Publication of JP2010218025A publication Critical patent/JP2010218025A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5085593B2 publication Critical patent/JP5085593B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a key input device capable of detecting a large number of key inputs by a small number of input ports, and to provide a clock capable of properly performing time correction. <P>SOLUTION: The key input device (2) includes a plurality of key switches (SW1-SW4), and a key scanning part (11) performing key scanning. The plurality of key switches are grouped into a plurality of groups (GP1, GP2) forming one group by at least one key switch. The key scanning part starts the key scanning by a first key operation performed by the use of one of the key switches as a trigger, detects the key switch performed by the first key operation by the key scanning, and thereafter, detects the key switches performed by a continuous key operation including a second key operation while sequentially changing over the group to be performed by the key scanning in a key scanning period until the continuous key operation including the second key operation is completed. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、数少ない入力ポートで多数のキー入力を検出するキー入力装置およびキー入力装置を有する時計に関するものである。   The present invention relates to a key input device that detects a large number of key inputs with a few input ports, and a timepiece having the key input device.

マイクロコンピュータ等には、キー入力を検出するための入力ポートが設けられている。使用すべきキースイッチの数が入力ポートの数よりも多い場合には、キーマトリクスを形成し、キー入力されたキースイッチを検出するためのキースキャンを行うことが一般的である(特許文献1〜3)。   A microcomputer or the like is provided with an input port for detecting a key input. When the number of key switches to be used is larger than the number of input ports, it is common to form a key matrix and perform a key scan to detect key switches that have been keyed (Patent Document 1). ~ 3).

特開平11−242552号公報JP-A-11-242552 特開2005−346550号公報JP 2005-346550 A 特開2008−269104号公報JP 2008-269104 A

特許文献1〜3が開示するようなキー入力装置は、あらゆる電子機器に使用されており、電波修正時計も例外ではない。
多くの電波修正時計は、独立行政法人情報通信研究機構(NICT:National Institute of Information and Communications Technology)が運営している標準時刻電波に含まれる時刻信号に基づいて時刻修正を行う。
Key input devices as disclosed in Patent Documents 1 to 3 are used in all electronic devices, and radio-controlled timepieces are no exception.
Many radio-controlled timepieces perform time correction based on a time signal included in a standard time radio wave operated by the National Institute of Information and Communications Technology (NICT).

電波修正時計では、時刻修正は自動的に行われることが多い。特許文献1〜3が開示するキー入力装置では、キースキャンの際にパルス信号が使用されるため、例えば、標準時刻電波を受信中にアラーム時刻を設定するキースイッチ等が操作されると、このパルス信号を起因として受信感度が低下することがある。
この場合、標準時刻電波を正常に受信することができず、時刻修正が適切に行われない。
In a radio-controlled timepiece, time correction is often performed automatically. In the key input devices disclosed in Patent Documents 1 to 3, since a pulse signal is used during key scanning, for example, when a key switch for setting an alarm time is operated while receiving a standard time radio wave, The reception sensitivity may decrease due to the pulse signal.
In this case, the standard time radio wave cannot be normally received, and the time is not properly adjusted.

本発明は、数少ない入力ポートで多数のキー入力を検出することができるキー入力装置および時刻修正を適切に行うことができる時計を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a key input device capable of detecting a large number of key inputs with a few input ports and a timepiece capable of appropriately performing time adjustment.

本発明のキー入力装置は、複数のキースイッチと、上記複数のキースイッチの内、キー操作が行われたキースイッチのオンまたはオフを検出するキースキャンを行うキースキャン部とを有し、上記複数のキースイッチは、少なくとも一のキースイッチによって一のグループを形成する複数のグループにグループ分けされ、上記キースキャン部は、上記いずれか一のキースイッチを用いて行われた第1のキー操作をトリガーとして、上記キースキャンを開始し、上記第1のキー操作が行われたキースイッチを上記キースキャンによって検出した後、第2のキー操作を含む連続したキー操作が完了するまでのキースキャン期間には、上記キースキャンすべきグループを順次切り替えながら、上記第2のキー操作を含む連続したキー操作が行われたキースイッチを各々検出する。   The key input device of the present invention includes a plurality of key switches, and a key scanning unit that performs a key scan to detect on / off of the key switch in which the key operation is performed among the plurality of key switches. The plurality of key switches are grouped into a plurality of groups forming one group by at least one key switch, and the key scan unit performs the first key operation performed using any one of the key switches. Triggered by the key scan, the key scan from which the first key operation has been performed is detected by the key scan until the continuous key operation including the second key operation is completed. During the period, consecutive key operations including the second key operation were performed while sequentially switching the groups to be scanned. Respectively detect the over switch.

好適には、上記複数のキースイッチは、2つのキースイッチによって一のグループを形成する複数のグループにグループ分けされている。   Preferably, the plurality of key switches are grouped into a plurality of groups forming one group by two key switches.

好適には、上記各グループは、上記各キースイッチの一端に共通に接続された上記各キースイッチのオンまたはオフを検出するための検出ノードを有し、上記キースキャン部は、上記各グループの上記検出ノードの信号レベルを監視し、上記信号レベルが第1レベルであった場合には、上記検出ノードに接続されたいずれか一のキースイッチがオンであると検出し、上記信号レベルが第2レベルであった場合には、上記検出ノードに接続されたいずれか一のキースイッチがオフであると検出する。   Preferably, each group has a detection node for detecting on or off of each key switch commonly connected to one end of each key switch, and the key scanning unit includes The signal level of the detection node is monitored, and if the signal level is the first level, it is detected that any one of the key switches connected to the detection node is on, and the signal level is When the level is two, it is detected that any one of the key switches connected to the detection node is off.

好適には、上記各グループは、上記各キースイッチの他端に共通に接続され、上記信号が供給される供給ノードを有し、上記キースキャン部は、上記キースキャン期間には、上記キースキャンすべきグループごとに上記信号レベルを上記第1レベルまたは上記第2レベルに交互に切り替えながら、上記各グループの上記供給ノードに上記信号を供給する。   Preferably, each group includes a supply node connected in common to the other end of each key switch and supplied with the signal, and the key scan unit is configured to perform the key scan during the key scan period. The signal is supplied to the supply node of each group while alternately switching the signal level to the first level or the second level for each group to be performed.

好適には、上記キースキャン部は、上記キースキャン期間外には、上記各グループの上記供給ノードに上記第1レベルの信号を供給する。   Preferably, the key scan unit supplies the first level signal to the supply node of each group outside the key scan period.

本発明の時計は、内部時計の時刻修正を行う時刻修正機能と、少なくとも上記時刻修正に関するキー操作を行うキー入力装置とを有し、上記キー入力装置は、複数のキースイッチと、上記複数のキースイッチの内、キー操作が行われたキースイッチのオンまたはオフを検出するキースキャンを行うキースキャン部とを有し、上記複数のキースイッチは、少なくとも一のキースイッチによって一のグループを形成する複数のグループにグループ分けされ、上記キースキャン部は、上記いずれか一のキースイッチを用いて行われた第1のキー操作をトリガーとして、上記キースキャンを開始し、上記第1のキー操作が行われたキースイッチを上記キースキャンによって検出した後、第2のキー操作を含む連続したキー操作が完了するまでのキースキャン期間には、上記キースキャンすべきグループを順次切り替えながら、上記第2のキー操作を含む連続したキー操作が行われたキースイッチを各々検出する。   The timepiece of the present invention has a time correction function for correcting the time of the internal clock, and a key input device for performing key operations related to at least the time correction. The key input device includes a plurality of key switches, and the plurality of key switches. A key scanning unit that performs key scanning to detect on / off of a key switch that has been operated by a key operation, and the plurality of key switches form a group by at least one key switch. The key scan unit starts the key scan using the first key operation performed by using any one of the key switches as a trigger, and the first key operation. After the key switch that has been operated is detected by the above key scan, the key sequence until the continuous key operation including the second key operation is completed. The catcher down period, while sequentially switching the groups to be the key scan, detect each key switch successive key operation is performed including the second key operation.

本発明によれば、数少ない入力ポートで多数のキー入力を検出し、時刻修正を適切に行うことができる。   According to the present invention, it is possible to detect a large number of key inputs with a small number of input ports and perform time correction appropriately.

図1は、本発明の実施形態に係る電波修正時計の構成例を示す概略ブロック図である。FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration example of a radio-controlled timepiece according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明の実施形態に係るキー入力装置の構成例を示す等価回路図である。FIG. 2 is an equivalent circuit diagram showing a configuration example of the key input device according to the embodiment of the present invention. 図3(A)〜(F)は、本発明の実施形態に係るキースキャンの動作例を示すタイミングチャートである。3A to 3F are timing charts showing an operation example of key scanning according to the embodiment of the present invention. 図4は、本発明の実施形態に係るキースキャン方法の例を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing an example of a key scanning method according to the embodiment of the present invention. 図5は、本発明の実施形態の変形例に係るキー入力装置の構成例を示す等価回路図である。FIG. 5 is an equivalent circuit diagram showing a configuration example of a key input device according to a modification of the embodiment of the present invention. 図6は、本発明の実施形態の変形例に係るキースキャン方法の例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a key scanning method according to a modification of the embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施形態を図面に関連付けて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

[電波修正時計1の構成例]
図1は、本発明の実施形態に係る電波修正時計の構成例を示す概略ブロック図である。ただし、図1には、電波修正時計1の信号処理系の主要部のみが図示されている。
[Configuration example of radio-controlled clock 1]
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration example of a radio-controlled timepiece according to an embodiment of the present invention. However, only the main part of the signal processing system of the radio-controlled timepiece 1 is shown in FIG.

図1に図示するように、電波修正時計1は、キースイッチ群10、キースキャン部としてのマイクロコンピュータ11、長波受信回路12、標準電波受信回路13、内部時計14、表示部15、音声出力部16、スピーカ161、およびメモリ17を有する。
キー入力装置2は、キースイッチ群10と、マイクロコンピュータ11とによって構成されている。
As shown in FIG. 1, the radio-controlled timepiece 1 includes a key switch group 10, a microcomputer 11 as a key scanning unit, a long wave receiving circuit 12, a standard radio wave receiving circuit 13, an internal clock 14, a display unit 15, and an audio output unit. 16, a speaker 161, and a memory 17.
The key input device 2 includes a key switch group 10 and a microcomputer 11.

電波修正時計1は、内部時計14の計時時刻を修正する時刻修正機能を有する。
時刻修正の際に、電波修正時計1は、独立行政法人情報通信研究機構が運営している標準時刻電波に含まれる時刻信号に基づいて時刻修正を行う。
この他、電波修正時計1は、例えば、アラーム機能、スヌーズ機能を有する。
The radio-controlled timepiece 1 has a time correction function for correcting the time measured by the internal clock 14.
When correcting the time, the radio-controlled timepiece 1 corrects the time based on a time signal included in the standard time radio wave operated by the National Institute of Information and Communications Technology.
In addition, the radio-controlled timepiece 1 has, for example, an alarm function and a snooze function.

キースイッチ群10は、例えば、長波受信回路12に標準時刻電波を受信させ、内部時計14の時刻修正を行うための強制受信キースイッチ、手動で時刻修正を行うための手動時刻修正キースイッチ、アラーム時刻を設定するアラームキースイッチ、スヌーズ機能用のスヌーズキースイッチ、リセットキースイッチ、アップキースイッチ、ダウンキースイッチを有する。   The key switch group 10 includes, for example, a forced reception key switch for causing the long wave reception circuit 12 to receive a standard time radio wave and correcting the time of the internal clock 14, a manual time adjustment key switch for manually adjusting the time, an alarm An alarm key switch for setting time, a snooze key switch for a snooze function, a reset key switch, an up key switch, and a down key switch are provided.

マイクロコンピュータ11は、キースキャンを行い、キー操作(具体的には、押下)されたキースイッチを検出し、検出したキースイッチに応じた処理を行う。   The microcomputer 11 performs a key scan, detects a key switch that has been operated by a key (specifically, pressed), and performs processing according to the detected key switch.

ただし、マイクロコンピュータ11は、次のようなキースキャンを行う。
具体的には、マイクロコンピュータ11は、キースイッチの操作が行われていない期間には、キースキャンの開始に備え、待機モードに移行する。
いずれか1つのキースイッチが押下されたら、マイクロコンピュータ11は、このキースイッチの押下をトリガーとして待機モードからキースキャンモードに移行し、キースキャンを開始する。
そして、マイクロコンピュータ11は、このキースイッチを検出した後、連続したキー操作が終了するまでの期間、キースキャンすべきグループを順に切り替えながら、グループ単位でキースキャンを行う。
However, the microcomputer 11 performs the following key scan.
Specifically, the microcomputer 11 shifts to the standby mode in preparation for the start of the key scan during a period when the key switch is not operated.
When any one of the key switches is pressed, the microcomputer 11 shifts from the standby mode to the key scan mode with the press of the key switch as a trigger, and starts the key scan.
Then, after detecting the key switch, the microcomputer 11 performs the key scan for each group while sequentially switching the group to be scanned for a period until the continuous key operation is completed.

例えば、強制受信キースイッチが押下された場合、マイクロコンピュータ11は、この強制受信キースイッチの押下を検出し、長波受信回路12に標準時刻電波を受信させ、内部時計14に計時時刻を修正させる。
この他、マイクロコンピュータ11は、標準電波受信回路13の受信制御、内部時計14の時刻修正、表示部15の表示制御、音声出力部16の音声制御、メモリ17とのアクセス等を行う。
For example, when the forced reception key switch is pressed, the microcomputer 11 detects the pressing of the forced reception key switch, causes the long wave reception circuit 12 to receive the standard time radio wave, and causes the internal clock 14 to correct the time measurement.
In addition, the microcomputer 11 performs reception control of the standard radio wave reception circuit 13, time correction of the internal clock 14, display control of the display unit 15, audio control of the audio output unit 16, access to the memory 17, and the like.

長波受信回路12は、例えば、不図示のRFアンプリファイア、検波回路、波形整形回路等を有する。長波受信回路12は、アンテナANT1を使用して標準時刻電波S1を受信する。そして、長波受信回路12は、受信した標準時刻電波S1に対して、増幅処理や検波処理等を施し、処理結果としての標準時刻信号S2をマイクロコンピュータ11に出力する。   The long wave receiving circuit 12 includes, for example, an RF amplifier, a detection circuit, a waveform shaping circuit, etc. (not shown). The long wave receiving circuit 12 receives the standard time radio wave S1 using the antenna ANT1. Then, the long wave receiving circuit 12 performs amplification processing, detection processing, and the like on the received standard time radio wave S1, and outputs a standard time signal S2 as a processing result to the microcomputer 11.

標準電波受信回路13は、例えば、不図示のRFアンプリファイア、検波回路、波形整形回路等を有する。標準電波受信回路13は、AM(Amplitude Modulation)ラジオ放送電波S3をアンテナANT2を使用して受信する。そして、標準電波受信回路13は、このAMラジオ放送電波S3を復調した後、これをAM信号S4としてマイクロコンピュータ11に出力する。   The standard radio wave receiving circuit 13 includes, for example, an RF amplifier, a detection circuit, a waveform shaping circuit, etc. (not shown). The standard radio wave receiving circuit 13 receives an AM (Amplitude Modulation) radio broadcast radio wave S3 using the antenna ANT2. Then, the standard radio wave receiving circuit 13 demodulates the AM radio broadcast radio wave S3 and outputs it to the microcomputer 11 as an AM signal S4.

内部時計14は、不図示の発振回路に基づいて、時刻を計時する。詳細には、内部時計14は、例えば、年情報カウンタ、月情報カウンタ、日情報カウンタ、曜日情報カウンタ、時情報をカウントする時カウンタ、分情報をカウントする分カウンタ、および秒情報をカウントする秒カウンタを有する。
内部時計14は、マイクロコンピュータ11が受信した標準時刻信号S2に基づいて、計時時刻を修正する。
The internal clock 14 measures the time based on an oscillation circuit (not shown). Specifically, the internal clock 14 includes, for example, a year information counter, a month information counter, a day information counter, a day information counter, a hour counter that counts hour information, a minute counter that counts minute information, and a second that counts second information. Has a counter.
The internal clock 14 corrects the time measurement based on the standard time signal S2 received by the microcomputer 11.

表示部15は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)パネルや有機EL(Organic Electro Luminescence)ディスプレイ等で構成される。
無論、表示部15をアナログの時計盤で構成することもできる。表示部15は、マイクロコンピュータ11の表示制御信号S5に応じた表示を行う。
The display unit 15 includes, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) panel, an organic EL (Organic Electro Luminescence) display, or the like.
Needless to say, the display unit 15 may be formed of an analog clock board. The display unit 15 performs display according to the display control signal S5 of the microcomputer 11.

音声出力部16は、マイクロコンピュータ11から入力されたデジタル音声信号S6に対してD/A変換や音量調節等の処理を施し、これをスピーカ161に出力する。なお、音声信号S6は、AM放送やアラーム音等の音声信号である。   The audio output unit 16 performs processing such as D / A conversion and volume adjustment on the digital audio signal S <b> 6 input from the microcomputer 11, and outputs this to the speaker 161. The audio signal S6 is an audio signal such as AM broadcast or alarm sound.

メモリ17は、例えば、不揮発性の記憶デバイスあるいは揮発性の記憶デバイスで構成されている。メモリ17には、マイクロコンピュータ11がキースキャンに必要なプログラム、アラーム時刻、メロディー等の各種データが記憶されている。   The memory 17 is composed of, for example, a nonvolatile storage device or a volatile storage device. The memory 17 stores various data such as a program, alarm time, and melody necessary for the microcomputer 11 to perform key scanning.

[キー入力装置2の構成例]
キー入力装置2の構成例を図2に関連づけて説明する。
図2は、本発明の実施形態に係るキー入力装置の構成例を示す等価回路図である。
[Configuration Example of Key Input Device 2]
A configuration example of the key input device 2 will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is an equivalent circuit diagram showing a configuration example of the key input device according to the embodiment of the present invention.

先に述べたように、キースイッチ群10は複数のキースイッチを有するが、説明を明確にするために、キースイッチ群10が4つのキースイッチで構成されているものとする。
具体的には、図2に図示するように、キースイッチ群10は、4つのキースイッチSW1〜SW4を有する。
キースイッチSW1〜SW4には、一例として、プッシュスイッチが採用されている。キースイッチSW1〜SW4は、それぞれ、強制受信キースイッチ、手動時刻修正キースイッチ、アラームキースイッチ、およびスヌーズキースイッチであるものとする。
As described above, the key switch group 10 has a plurality of key switches, but in order to clarify the explanation, it is assumed that the key switch group 10 includes four key switches.
Specifically, as illustrated in FIG. 2, the key switch group 10 includes four key switches SW1 to SW4.
As an example, push switches are employed for the key switches SW1 to SW4. The key switches SW1 to SW4 are assumed to be a forced reception key switch, a manual time adjustment key switch, an alarm key switch, and a snooze key switch, respectively.

マイクロコンピュータ11は、キースイッチSW1〜SW4によるキー入力を検出するため、2つの入力ポートPI1、PI2と、2つの出力ポートPO1、PO2とを有する。
このマイクロコンピュータ11の内部には、入力ポートPI1、PI2に接続された入力部111と、出力ポートPO1、PO2に接続された出力部112とが設けられている。
The microcomputer 11 has two input ports PI1 and PI2 and two output ports PO1 and PO2 in order to detect key inputs from the key switches SW1 to SW4.
Inside the microcomputer 11, an input unit 111 connected to the input ports PI1 and PI2 and an output unit 112 connected to the output ports PO1 and PO2 are provided.

図2に図示するように、キースイッチSW1、SW3は、グループGP1を形成するように、互いに並列接続されている。
詳細には、キースイッチSW1の端子C11と、キースイッチSW3の端子C31とが、共通のノードND1に接続されている。そして、キースイッチSW1の端子C12と、キースイッチSW3の端子C32とが、共通のノードND3に接続されている。
As shown in FIG. 2, the key switches SW1 and SW3 are connected in parallel so as to form a group GP1.
Specifically, the terminal C11 of the key switch SW1 and the terminal C31 of the key switch SW3 are connected to the common node ND1. The terminal C12 of the key switch SW1 and the terminal C32 of the key switch SW3 are connected to the common node ND3.

同様に、キースイッチSW2、SW4も、グループGP2を形成するように、互いに並列接続されている。
詳細には、キースイッチSW2の端子C21と、キースイッチSW4の端子C41とが、共通のノードND2に接続されている。そして、キースイッチSW2の端子C22と、キースイッチSW4の端子C42とが、共通のノードND4に接続されている。
Similarly, the key switches SW2 and SW4 are also connected in parallel so as to form the group GP2.
Specifically, the terminal C21 of the key switch SW2 and the terminal C41 of the key switch SW4 are connected to the common node ND2. The terminal C22 of the key switch SW2 and the terminal C42 of the key switch SW4 are connected to the common node ND4.

ノードND1は、入力部111の入力ポートPI1に接続されている。ノードND1は、キースイッチSW1またはSW3のオン/オフを検出するための検出ノードとして機能する。
ノードND2は、入力部111の入力ポートPI2に接続されている。ノードND2は、キースイッチSW2またはSW4のオン/オフを検出するための検出ノードとして機能する。
The node ND1 is connected to the input port PI1 of the input unit 111. The node ND1 functions as a detection node for detecting on / off of the key switch SW1 or SW3.
The node ND2 is connected to the input port PI2 of the input unit 111. The node ND2 functions as a detection node for detecting on / off of the key switch SW2 or SW4.

ノードND3は、出力部112の出力ポートPO1に接続されている。ノードND3は、出力部112が検出信号Chk1を供給するための供給ノードとして機能する。
ノードND4は、出力部112の出力ポートPO2に接続されている。ノードND4は、出力部112が検出信号Chk2を供給するための供給ノードとして機能する。
The node ND3 is connected to the output port PO1 of the output unit 112. The node ND3 functions as a supply node for the output unit 112 to supply the detection signal Chk1.
The node ND4 is connected to the output port PO2 of the output unit 112. The node ND4 functions as a supply node for the output unit 112 to supply the detection signal Chk2.

なお、ノードND3とキースイッチSW3の端子C32との間には、抵抗R1が挿入されている。同様に、ノードND4とキースイッチSW4の端子C42との間にも、抵抗R2が挿入されている。更に、出力ポートPO2とノードND4との間にも、抵抗R3が挿入されている。
これらの抵抗R1〜R3は、押下されたキースイッチを検出するために設けられている。抵抗R1〜R3は、この検出が可能な抵抗値を有する。
A resistor R1 is inserted between the node ND3 and the terminal C32 of the key switch SW3. Similarly, a resistor R2 is inserted between the node ND4 and the terminal C42 of the key switch SW4. Further, a resistor R3 is inserted between the output port PO2 and the node ND4.
These resistors R1 to R3 are provided to detect a pressed key switch. The resistors R1 to R3 have resistance values that can be detected.

入力部111は、入力ポートPI1、PI2に入力された電圧レベル、即ち、ノードND1、ND2の電位を監視し、ノードND1、ND2の電位を検出することで、SW1〜SW4の内、押下された1つのキースイッチを検出する(検出処理)。
検出処理において、入力部111がキースイッチSW1の押下を検出したものとする。この場合、マイクロコンピュータ11は、入力部111の検出結果を受けて、長波受信回路12に標準時刻電波を受信させ、内部時計14に計時時刻を修正させる。
The input unit 111 monitors the voltage level input to the input ports PI1 and PI2, that is, the potentials of the nodes ND1 and ND2, and detects the potentials of the nodes ND1 and ND2, thereby pressing the SW1 to SW4. One key switch is detected (detection process).
In the detection process, it is assumed that the input unit 111 detects the pressing of the key switch SW1. In this case, the microcomputer 11 receives the detection result of the input unit 111, causes the long wave reception circuit 12 to receive the standard time radio wave, and causes the internal clock 14 to correct the time measurement.

出力部112は、出力ポートPO1、即ち、ノードND3にHレベル(ハイレベル)の検出信号Chk1またはLレベル(ローレベル)の検出信号Chk1を出力する。
更に、出力部112は、出力ポートPO2、即ち、ノードND4にHレベルの検出信号Chk2またはLレベルの検出信号Chk2を出力する。
これらの検出信号Chk1、Chk2は、押下されたキースイッチを検出するための信号である。
The output unit 112 outputs an H level (high level) detection signal Chk1 or an L level (low level) detection signal Chk1 to the output port PO1, that is, the node ND3.
Further, the output unit 112 outputs an H level detection signal Chk2 or an L level detection signal Chk2 to the output port PO2, that is, the node ND4.
These detection signals Chk1 and Chk2 are signals for detecting a pressed key switch.

キー入力装置2がこのような接続形態を採ることで、入力出力ポートの数よりも多いキー入力を検出することができる。   When the key input device 2 adopts such a connection form, it is possible to detect more key inputs than the number of input / output ports.

[入力部111による検出処理の詳細]
ここで、入力部111による検出処理例を図2に関連づけて説明する。ただし、以下の説明では、2つ以上のキースイッチが同時に押下されないものとする。
[Details of Detection Processing by Input Unit 111]
Here, an example of detection processing by the input unit 111 will be described with reference to FIG. However, in the following description, it is assumed that two or more key switches are not pressed simultaneously.

(1)出力部112が、ノードND3にHレベルの検出信号Chk1を供給し、ノードND4にHレベルの検出信号Chk2に供給した場合。   (1) When the output unit 112 supplies the detection signal Chk1 at the H level to the node ND3 and supplies the detection signal Chk2 at the H level to the node ND4.

(1−1)キースイッチSW1が押下された場合、端子C11−端子C12間が接続され、ノードND1の電位VND1がHレベルとなる。
入力部111は、このノードND1の電位VND1がHレベルである場合、キースイッチSW1の押下を検出する。
(1-1) When the key switch SW1 is pressed, the terminals C11 and C12 are connected, and the potential VND1 of the node ND1 becomes H level.
When the potential VND1 of the node ND1 is at the H level, the input unit 111 detects pressing of the key switch SW1.

(1−2)キースイッチSW3が押下された場合、端子C31−端子C32間が接続され、ノードND1の電位VND1がHレベルから抵抗R1の電圧降下分低下した電位H1となる。
入力部111は、このノードND1の電位VND1が電位H1である場合、キースイッチSW3の押下を検出する。
(1-2) When the key switch SW3 is pressed, the terminals C31 and C32 are connected, and the potential VND1 of the node ND1 becomes the potential H1 that is lowered from the H level by the voltage drop of the resistor R1.
The input unit 111 detects pressing of the key switch SW3 when the potential VND1 of the node ND1 is the potential H1.

(1−3)キースイッチSW2が押下された場合、端子C21−端子C22間が接続され、ノードND2の電位VND2がHレベルから抵抗R3の電圧降下分低下した電位H2となる。
入力部111は、このノードND1の電位VND1が電位H2である場合、キースイッチSW2の押下を検出する。
(1-3) When the key switch SW2 is pressed, the terminals C21 and C22 are connected, and the potential VND2 of the node ND2 becomes the potential H2 that is lowered from the H level by the voltage drop of the resistor R3.
When the potential VND1 of the node ND1 is the potential H2, the input unit 111 detects pressing of the key switch SW2.

(1−4)キースイッチSW4が押下された場合、端子C41−端子C42間が接続され、ノードND2の電位VND2がHレベルから抵抗R2と抵抗R3との電圧降下分低下した電位H3となる。
入力部111は、このノードND2の電位VND2が電位H3である場合、キースイッチSW4の押下を検出する。
(1-4) When the key switch SW4 is pressed, the terminal C41 and the terminal C42 are connected, and the potential VND2 of the node ND2 becomes the potential H3 that is lowered from the H level by the voltage drop between the resistors R2 and R3.
When the potential VND2 of the node ND2 is the potential H3, the input unit 111 detects pressing of the key switch SW4.

(1−5)押下されないキースイッチが接続されたノードの電位は、例えば、接地電位あるいはLレベルとなる。
このため、入力部111は、ノードND1の電位が接地電位あるいはLレベルの場合、いずれのキースイッチの押下も検出しない。ノードND2電位が接地電位あるいはLレベルの場合も同様である。
(1-5) The potential of the node to which the key switch not pressed is connected is, for example, the ground potential or L level.
Therefore, the input unit 111 does not detect pressing of any key switch when the potential of the node ND1 is the ground potential or the L level. The same applies when the potential of the node ND2 is the ground potential or L level.

(2)出力部112が、ノードND3にHレベルの検出信号Chk1を供給し、ノードND4にLレベルの検出信号Chk2に供給した場合。   (2) The output unit 112 supplies the H level detection signal Chk1 to the node ND3 and supplies the node ND4 to the L level detection signal Chk2.

(2−1)キースイッチSW1が押下された場合、(1−1)の場合と同様に、入力部111は、キースイッチSW1の押下を検出する。
(2−2)キースイッチSW3が押下された場合、(1−2)の場合と同様に、入力部111は、キースイッチSW3の押下を検出する。
(2−3)キースイッチSW2またはキースイッチSW4が押下された場合、ノードND4の電位がLレベルであるため、ノードND1およびノードND2の電位もLレベルあるいは接地電位となる。
したがって、入力部111は、キースイッチSW2またはキースイッチSW4の押下を検出しない。
(2-1) When the key switch SW1 is pressed, as in the case of (1-1), the input unit 111 detects the pressing of the key switch SW1.
(2-2) When the key switch SW3 is pressed, as in the case of (1-2), the input unit 111 detects the pressing of the key switch SW3.
(2-3) When the key switch SW2 or the key switch SW4 is pressed, since the potential of the node ND4 is at L level, the potentials of the nodes ND1 and ND2 are also at L level or ground potential.
Therefore, the input unit 111 does not detect pressing of the key switch SW2 or the key switch SW4.

(3)出力部112が、ノードND3にLレベルの検出信号Chk1を供給し、ノードND4にHレベルの検出信号Chk2に供給した場合。   (3) The output unit 112 supplies the L level detection signal Chk1 to the node ND3 and supplies the node ND4 to the H level detection signal Chk2.

(3−1)キースイッチSW2が押下された場合、(1−3)の場合と同様に、入力部111は、キースイッチSW2の押下を検出する。
(3−2)キースイッチSW4が押下された場合、(1−4)の場合と同様に、入力部111は、キースイッチSW4の押下を検出する。
(3−3)キースイッチSW1またはキースイッチSW3が押下された場合、ノードND3の電位がLレベルであるため、ノードND1およびノードND2の電位もLレベルあるいは接地電位となる。
したがって、入力部111は、キースイッチSW1またはキースイッチSW3の押下を検出しない。
(3-1) When the key switch SW2 is pressed, as in the case of (1-3), the input unit 111 detects the pressing of the key switch SW2.
(3-2) When the key switch SW4 is pressed, as in the case of (1-4), the input unit 111 detects the pressing of the key switch SW4.
(3-3) When the key switch SW1 or the key switch SW3 is pressed, since the potential of the node ND3 is L level, the potentials of the nodes ND1 and ND2 are also L level or ground potential.
Therefore, the input unit 111 does not detect pressing of the key switch SW1 or the key switch SW3.

このように、出力部112は、キースキャンすべきグループには、Hレベルの検出信号をキースキャンすべきグループのノードND3またはノードND4に出力する。
一方、キースキャンしないグループには、出力部112は、Lレベルの検出信号をキースキャンしないグループのノードND3またはノードND4に出力する。
そして、入力部111は、ノードND1またはノードND2の電位に基づいて、キースイッチSW1〜SW4のオンまたはオフを検出し、押下されたキースイッチを検出する。
As described above, the output unit 112 outputs an H level detection signal to the node ND3 or the node ND4 of the group to be key scanned for the group to be key scanned.
On the other hand, the output unit 112 outputs the L level detection signal to the node ND3 or the node ND4 of the group not performing the key scan for the group not performing the key scan.
Then, the input unit 111 detects on / off of the key switches SW1 to SW4 based on the potential of the node ND1 or the node ND2, and detects the pressed key switch.

[キースキャンの動作例]
以下、キースキャンの動作例を図3に関連づけて説明する。
図3(A)〜(F)は、本発明の実施形態に係るキースキャンの動作例を示すタイミングチャートである。
なお、図3(A)は、検出信号Chk1の電圧レベルを示し、図3(B)は、検出信号Chk2の電圧レベルを示す。
図3(C)〜(F)は、キースイッチSW1〜SW4のオン/オフを各々示す。
[Key scan operation example]
Hereinafter, an example of the key scanning operation will be described with reference to FIG.
3A to 3F are timing charts showing an operation example of key scanning according to the embodiment of the present invention.
3A shows the voltage level of the detection signal Chk1, and FIG. 3B shows the voltage level of the detection signal Chk2.
3C to 3F show ON / OFF of the key switches SW1 to SW4, respectively.

(〜時刻t1:待機モード)
先ず、マイクロコンピュータ11は、キースイッチの操作が行われていない期間には、キースキャンの開始に備え、待機モードに移行する。
このとき、出力部112は、図3(A)に図示するように、Hレベルの検出信号Chk1をノードND3に供給し、図3(B)に図示するように、Hレベルの検出信号Chk2をノードND4に供給する。
(~ Time t1: standby mode)
First, the microcomputer 11 shifts to the standby mode in preparation for the start of the key scan during a period when the key switch is not operated.
At this time, the output unit 112 supplies the H level detection signal Chk1 to the node ND3 as illustrated in FIG. 3A, and the H level detection signal Chk2 as illustrated in FIG. 3B. This is supplied to the node ND4.

(時刻t1〜時刻t2:キースキャンの開始)
例えば、図3(D)に図示するように、時刻t1から時刻t2までの期間、キースイッチSW2が押下されたものとする。
時刻t1にて、マイクロコンピュータ11は、キースイッチSW2の押下をトリガーとして待機モードからキースキャンモードに移行し、キースキャンを開始する。
このとき、ノードND3にHレベルの検出信号Chk1が供給され、ノードND4にLレベルの検出信号Chk2が供給されているため、入力部111は、(1−3)で述べたように、キースイッチSW2の押下を検出する。
(Time t1 to time t2: Start of key scan)
For example, as illustrated in FIG. 3D, it is assumed that the key switch SW2 is pressed during a period from time t1 to time t2.
At time t1, the microcomputer 11 shifts from the standby mode to the key scan mode triggered by pressing of the key switch SW2, and starts key scanning.
At this time, since the detection signal Chk1 at the H level is supplied to the node ND3 and the detection signal Chk2 at the L level is supplied to the node ND4, the input unit 111 has the key switch as described in (1-3). The pressing of SW2 is detected.

(時刻t2〜時刻t3:グループGP1のキースキャン)
入力部111がキースイッチSW2の押下を検出した後、マイクロコンピュータ11は、グループGP1のキースキャンを行う。
時刻t2〜時刻t3では、出力部112は、図3(A)に図示するように、ノードND3にHレベルの検出信号Chk1を供給し、図3(B)に図示するように、ノードND4にLレベルの検出信号Chk2に供給する。
このとき、いずれのキースイッチも押下されていないため、入力部111は、いずれのキースイッチも検出しない。
(Time t2 to time t3: key scan of group GP1)
After the input unit 111 detects that the key switch SW2 is pressed, the microcomputer 11 performs a key scan of the group GP1.
From time t2 to time t3, the output unit 112 supplies an H level detection signal Chk1 to the node ND3 as illustrated in FIG. 3A, and supplies the node ND4 to the node ND4 as illustrated in FIG. 3B. This is supplied to the L level detection signal Chk2.
At this time, since no key switch is pressed, the input unit 111 does not detect any key switch.

(時刻t3〜時刻t4:グループGP2のキースキャン)
次に、マイクロコンピュータ11は、グループGP2のキースキャンを行う。
例えば、図3(D)に図示するように、時刻t3から時刻t4までの期間、キースイッチSW2が押下されたものとする。
時刻t3〜時刻t4では、出力部112は、図3(A)に図示するように、ノードND3にLレベルの検出信号Chk1を供給し、図3(B)に図示するように、ノードND4にHレベルの検出信号Chk2に供給する。
このとき、(3−1)で述べたように、入力部111は、キースイッチSW2の押下を検出する。
(Time t3 to time t4: Key scan of group GP2)
Next, the microcomputer 11 performs a key scan of the group GP2.
For example, as illustrated in FIG. 3D, it is assumed that the key switch SW2 is pressed during a period from time t3 to time t4.
From time t3 to time t4, the output unit 112 supplies the detection signal Chk1 at the L level to the node ND3 as illustrated in FIG. 3A, and supplies the node ND4 to the node ND4 as illustrated in FIG. 3B. This is supplied to the H level detection signal Chk2.
At this time, as described in (3-1), the input unit 111 detects pressing of the key switch SW2.

このように、グループGP1およびグループGP2のキースキャンを1サイクルとしたキースキャンが完了する。   Thus, the key scan in which the key scan of the group GP1 and the group GP2 is one cycle is completed.

(時刻t4〜時刻t6:キースキャン)
再び、マイクロコンピュータ11は、グループGP1、グループGP2の順にキースキャンを行う。
ただし、時刻t4以降は、キー操作が行われないものとする。
この場合、(1−5)で述べたように、いずれのキースイッチも押下されないため、入力部111は、いずれのキースイッチも検出しない。
(Time t4 to time t6: Key scan)
Again, the microcomputer 11 performs the key scan in the order of the group GP1 and the group GP2.
However, it is assumed that no key operation is performed after time t4.
In this case, as described in (1-5), since no key switch is pressed, the input unit 111 does not detect any key switch.

(時刻t6〜:キースキャンの停止)
時刻t4〜時刻t6における1サイクルのキースキャン中に、いずれのキースイッチも押下されない場合、マイクロコンピュータ11は、キースキャンを停止する。
キースキャンの停止後、次のキースキャンに備えるため、マイクロコンピュータ11は、キースキャンモードから待機モードに移行する。
このとき、出力部112は、図3(A)に図示するように、Hレベルの検出信号Chk1をノードND3に供給し、図3(B)に図示するように、Hレベルの検出信号Chk2をノードND4に供給する。
(Time t6-: Key scan stop)
If any key switch is not pressed during one cycle of key scan from time t4 to time t6, the microcomputer 11 stops the key scan.
After the key scan stops, the microcomputer 11 shifts from the key scan mode to the standby mode to prepare for the next key scan.
At this time, the output unit 112 supplies the H level detection signal Chk1 to the node ND3 as illustrated in FIG. 3A, and the H level detection signal Chk2 as illustrated in FIG. 3B. This is supplied to the node ND4.

[キースキャン方法]
キースキャン方法を図4に関連づけて説明する。
図4は、本発明の実施形態に係るキースキャン方法の例を示すフローチャートである。
[Key scan method]
The key scanning method will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a flowchart showing an example of a key scanning method according to the embodiment of the present invention.

図4に図示するように、待機モードに入るため、出力部112は、Hレベルの検出信号Chk1をノードND3に供給し、Hレベルの検出信号Chk2をノードND4に供給する(ST11)。   As shown in FIG. 4, in order to enter the standby mode, the output unit 112 supplies an H level detection signal Chk1 to the node ND3 and supplies an H level detection signal Chk2 to the node ND4 (ST11).

そして、4つのキースイッチSW1〜SW4の内、いずれかの1つのキースイッチが押下された場合(ST12のYES)、マイクロコンピュータ11は、押下されたキースイッチをトリガーとして待機モードからキースキャンモードに移行し、キースキャンを開始する。
一方、いずれのキースイッチも押下されていない場合(ST12のNO)、待機モードに入るため、ステップST11の処理が再開される。
When any one of the four key switches SW1 to SW4 is pressed (YES in ST12), the microcomputer 11 switches from the standby mode to the key scan mode using the pressed key switch as a trigger. Migrate and start key scan.
On the other hand, if no key switch is pressed (NO in ST12), the standby mode is entered, so that the process in step ST11 is resumed.

キースキャンが開始された後、入力部111は、ステップST12にて押下されたキーキースイッチを検出する(ST13)。
ステップST13にて押下されたキーキースイッチが検出された後、マイクロコンピュータ11は、グループGP1のキースキャンを行う(ST14)。
このとき、出力部112は、ノードND3にHレベルの検出信号Chk1を供給し、ノードND4にLレベルの検出信号Chk2に供給する。
グループGP1のキースキャンでは、入力部111は、キースイッチSW1またはキースイッチSW3の押下を検出する(ST15)。
After the key scan is started, the input unit 111 detects the key-key switch pressed in step ST12 (ST13).
After the key-key switch pressed in step ST13 is detected, the microcomputer 11 performs a key scan of the group GP1 (ST14).
At this time, the output unit 112 supplies the detection signal Chk1 at the H level to the node ND3 and supplies the detection signal Chk2 at the L level to the node ND4.
In the key scan of the group GP1, the input unit 111 detects pressing of the key switch SW1 or the key switch SW3 (ST15).

次に、マイクロコンピュータ11は、グループGP2のキースキャンを行う(ST16)。
このとき、出力部112は、ノードND3にLレベルの検出信号Chk1を供給し、ノードND4にHレベルの検出信号Chk2に供給する。
グループGP2のキースキャンでは、入力部111は、キースイッチSW2またはキースイッチSW4のキー操作を検出する(ST17)。
Next, the microcomputer 11 performs a key scan of the group GP2 (ST16).
At this time, the output unit 112 supplies the L level detection signal Chk1 to the node ND3, and supplies the node ND4 to the H level detection signal Chk2.
In the key scan of the group GP2, the input unit 111 detects a key operation of the key switch SW2 or the key switch SW4 (ST17).

その後、キー操作が連続して行われた場合(ST18のNO)、再びステップST14〜ST17の処理が行われる。
一方、キーキースイッチの操作が終了した場合(ST18のYES)、詳細には、1サイクルのキースキャン中(ST14〜ST17)にいずれのキースイッチも押下されない場合、マイクロコンピュータ11は、キースキャンを停止する。
その後、キースキャンモードから待機モードに移行するため、ステップST11の処理が行われる。
Thereafter, when the key operation is continuously performed (NO in ST18), the processes in steps ST14 to ST17 are performed again.
On the other hand, when the operation of the key key switch is completed (YES in ST18), specifically, when none of the key switches is pressed during one-cycle key scan (ST14 to ST17), the microcomputer 11 stops the key scan. To do.
Thereafter, in order to shift from the key scan mode to the standby mode, the process of step ST11 is performed.

上述したように、キースイッチの操作が行われていない期間には、マイクロコンピュータ11は、キースキャンの開始に備え、待機モードに移行する。
その後、いずれか1つのキースイッチが押下されたら、マイクロコンピュータ11は、このキースイッチの押下をトリガーとしてキースキャンを開始する。
そして、マイクロコンピュータ11は、押下されたキースイッチを検出した後、連続したキー操作が終了するまでの期間、キースキャンすべきグループをグループGP1またはグループGP2に交互に切り替えながら、グループ単位でキースキャンを行う。
As described above, during the period when the key switch is not operated, the microcomputer 11 shifts to the standby mode in preparation for the start of the key scan.
Thereafter, when any one of the key switches is pressed, the microcomputer 11 starts key scanning with the pressing of the key switch as a trigger.
The microcomputer 11 detects the pressed key switch and then performs key scan in units of groups while alternately switching the group to be scanned to the group GP1 or group GP2 until the continuous key operation is completed. I do.

このように、キースイッチが押下されていない期間には、キースキャンを行う必要が無いため、この期間に長波受信回路12が標準時刻電波S1を受信したとしても、検出信号(例えば、標準時刻信号S2)に起因する受信感度の低下を防止することができる。   As described above, since it is not necessary to perform a key scan during a period when the key switch is not pressed, even if the long wave reception circuit 12 receives the standard time radio wave S1 during this period, the detection signal (for example, the standard time signal) It is possible to prevent a decrease in reception sensitivity due to S2).

[キー入力装置2の変形例]
上述のキー入力装置2では、キースイッチ群10を4つのキースイッチSW1〜SW4で構成した場合を例に挙げた。以下、変形例として、キースイッチ群10を6つのキースイッチSW1〜SW6で構成した場合の例を挙げる。なお、上述の実施形態と異なる点について説明する。
[Modification of Key Input Device 2]
In the key input device 2 described above, the case where the key switch group 10 is configured by four key switches SW1 to SW4 is taken as an example. Hereinafter, as a modification, an example in which the key switch group 10 includes six key switches SW1 to SW6 will be described. Note that differences from the above-described embodiment will be described.

図5は、本発明の実施形態の変形例に係るキー入力装置の構成例を示す等価回路図である。
図5に図示するように、キー入力装置2aでは、キースイッチ群10aは、キースイッチSW1〜SW4に加え、キースイッチSW5およびキースイッチSW6を有する。
マイクロコンピュータ11aは、キースイッチSW1〜SW6のキー入力を検出するため、3つの入力ポートPI1〜PI3と、3つの出力ポートPO1〜PO3とを有する。
FIG. 5 is an equivalent circuit diagram showing a configuration example of a key input device according to a modification of the embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 5, in the key input device 2a, the key switch group 10a includes a key switch SW5 and a key switch SW6 in addition to the key switches SW1 to SW4.
The microcomputer 11a has three input ports PI1 to PI3 and three output ports PO1 to PO3 in order to detect key inputs of the key switches SW1 to SW6.

キースイッチSW5、SW6は、グループGP3を形成するように、互いに並列接続されている。
詳細には、キースイッチSW5の端子C51と、キースイッチSW6の端子C61とが、共通のノードND5に接続されている。そして、キースイッチSW5の端子C52と、キースイッチSW6の端子C62とが、共通のノードND6に接続されている。
The key switches SW5 and SW6 are connected in parallel to each other so as to form a group GP3.
Specifically, the terminal C51 of the key switch SW5 and the terminal C61 of the key switch SW6 are connected to the common node ND5. The terminal C52 of the key switch SW5 and the terminal C62 of the key switch SW6 are connected to the common node ND6.

ノードND5は、入力部111aの入力ポートPI3に接続されている。ノードND5は、キースイッチSW5またはSW6のオン/オフを検出するためのノードとして機能する。
ノードND6は、出力部112aの出力ポートPO3に接続されている。ノードND6は、出力部112aが検出信号Chk3を供給するためのノードとして機能する。
The node ND5 is connected to the input port PI3 of the input unit 111a. The node ND5 functions as a node for detecting on / off of the key switch SW5 or SW6.
The node ND6 is connected to the output port PO3 of the output unit 112a. The node ND6 functions as a node for the output unit 112a to supply the detection signal Chk3.

なお、ノードND6とキースイッチSW6の端子C62との間には、抵抗R4が挿入されている。同様に、出力ポートPO3とノードND6との間にも、抵抗R5が挿入されている。
これらの抵抗R4、R5は、押下されたキースイッチ(SW5またはSW6)を検出するために設けられている。抵抗R4、R5は、この検出が可能な抵抗値を有する。
A resistor R4 is inserted between the node ND6 and the terminal C62 of the key switch SW6. Similarly, a resistor R5 is inserted between the output port PO3 and the node ND6.
These resistors R4 and R5 are provided to detect the pressed key switch (SW5 or SW6). The resistors R4 and R5 have resistance values that can be detected.

[変形例におけるキースキャン方法]
変形例におけるキースキャン方法を図6に関連づけて説明する。
図6は、本発明の実施形態の変形例に係るキースキャン方法の例を示すフローチャートである。
[Key Scan Method in Modification]
A key scanning method in the modification will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a key scanning method according to a modification of the embodiment of the present invention.

図6に図示するように、待機モードに入るため、出力部112aは、Hレベルの検出信号Chk1をノードND3に供給し、Hレベルの検出信号Chk2をノードND4に供給し、Hレベルの検出信号Chk3をノードND6に供給する(ST21)。   As shown in FIG. 6, in order to enter the standby mode, the output unit 112a supplies an H level detection signal Chk1 to the node ND3, an H level detection signal Chk2 to the node ND4, and an H level detection signal. Chk3 is supplied to the node ND6 (ST21).

そして、6つのキースイッチSW1〜SW6の内、いずれかの1つのキースイッチが押下された場合(ST22のYES)、キースキャンが開始され、入力部111aが、ステップST22にて押下されたキースイッチを検出する(ST23)。
一方、いずれのキースイッチも押下されていない場合(ST22のNO)、待機モードに入るため、ステップST21の処理が再開される。
If any one of the six key switches SW1 to SW6 is pressed (YES in ST22), the key scan is started, and the input unit 111a is pressed in step ST22. Is detected (ST23).
On the other hand, when none of the key switches is pressed (NO in ST22), the process of step ST21 is resumed to enter the standby mode.

ステップST23にて押下されたキースイッチが検出された後、マイクロコンピュータ11aは、グループGP1のキースキャンを行う(ST24)。
このとき、出力部112aは、ノードND3にHレベルの検出信号Chk1を供給し、ノードND4にLレベルの検出信号Chk2に供給し、ノードND6にLレベルの検出信号Chk3を供給する。
After the key switch pressed in step ST23 is detected, the microcomputer 11a performs a key scan of the group GP1 (ST24).
At this time, the output unit 112a supplies the node ND3 with the H level detection signal Chk1, supplies the node ND4 with the L level detection signal Chk2, and supplies the node ND6 with the L level detection signal Chk3.

グループGP1のキースキャンでは、キースイッチSW1またはキースイッチSW3の押下が検出され(ST25)、マイクロコンピュータ11aは、グループGP2のキースキャンを行う(ST26)。
このとき、出力部112aは、ノードND3にLレベルの検出信号Chk1を供給し、ノードND4にHレベルの検出信号Chk2に供給し、ノードND6にLレベルの検出信号Chk3を供給する。
In the key scan of the group GP1, the depression of the key switch SW1 or the key switch SW3 is detected (ST25), and the microcomputer 11a performs the key scan of the group GP2 (ST26).
At this time, the output unit 112a supplies the node ND3 with the L level detection signal Chk1, supplies the node ND4 with the H level detection signal Chk2, and supplies the node ND6 with the L level detection signal Chk3.

グループGP2のキースキャンでは、キースイッチSW2またはキースイッチSW4の押下が検出され(ST27)、マイクロコンピュータ11aは、グループGP3のキースキャンを行う(ST28)。
このとき、出力部112aは、ノードND3にLレベルの検出信号Chk1を供給し、ノードND4にLレベルの検出信号Chk2に供給し、ノードND6にHレベルの検出信号Chk3を供給する。
グループGP3のキースキャンでは、入力部111aは、キースイッチSW5またはキースイッチSW6のキー操作を検出する(ST29)。
In the key scan of the group GP2, the depression of the key switch SW2 or the key switch SW4 is detected (ST27), and the microcomputer 11a performs the key scan of the group GP3 (ST28).
At this time, the output unit 112a supplies the node ND3 with the L level detection signal Chk1, supplies the node ND4 with the L level detection signal Chk2, and supplies the node ND6 with the H level detection signal Chk3.
In the key scan of the group GP3, the input unit 111a detects a key operation of the key switch SW5 or the key switch SW6 (ST29).

その後、キー操作が連続して行われた場合(ST210のNO)、再びステップST23〜ST29の処理が行われる。
一方、キーキースイッチの操作が終了した場合(ST210のYES)、マイクロコンピュータ11aは、キースキャンを停止する。
その後、キースキャンモードから待機モードに移行するため、ステップST21の処理が行われる。
Thereafter, when the key operation is continuously performed (NO in ST210), the processes in steps ST23 to ST29 are performed again.
On the other hand, when the operation of the key key switch is completed (YES in ST210), the microcomputer 11a stops the key scan.
Thereafter, in order to shift from the key scan mode to the standby mode, the process of step ST21 is performed.

このように、キースイッチ群10aを6つのキースイッチSW1〜SW6で構成することもできる。
この場合も、キースイッチが押下されていない期間には、キースキャンを行う必要が無いため、この期間に標準時刻電波を受信したとしても、検出信号に起因する受信感度の低下を防止することができる。
In this way, the key switch group 10a can also be configured with six key switches SW1 to SW6.
Also in this case, since it is not necessary to perform a key scan during a period when the key switch is not pressed, even if a standard time radio wave is received during this period, it is possible to prevent a decrease in reception sensitivity due to the detection signal. it can.

上述した実施形態およびその変形例を更に応用すれば、キースイッチ群を8つ以上のキースイッチで構成することもできる。
キースイッチの数も偶数である必要はない。例えば、キースイッチ群を3つのキースイッチで構成してもよい。この場合、1つのキースイッチで1つのグループを形成し、2つのキースイッチで1のグループを形成し、ステップST11〜ST18で述べた方法を適用することができる。
If the above-described embodiment and its modification are further applied, the key switch group can be constituted by eight or more key switches.
The number of key switches need not be even. For example, the key switch group may be composed of three key switches. In this case, one key switch forms one group, and two key switches form one group, and the method described in steps ST11 to ST18 can be applied.

上述した実施形態およびその変形例では、時計として電波修正時計を例に挙げたが、本発明の時計は、NHK(日本放送協会)第1放送電波等のAM放送電波に基づいて時刻修正を行う電波修正時計、自動時刻修正機能が未搭載の時計であってもよい。
本発明のキー入力装置は、ラジオ、タイマー、ストップウォッチ、盗聴器発見器を始めとする種々の電子機器にも適用することができる。
In the above-described embodiment and its modification, a radio wave correction clock is taken as an example of a clock. However, the clock of the present invention performs time correction based on AM broadcast radio waves such as NHK (Japan Broadcasting Corporation) first broadcast radio waves. A radio-controlled clock or a clock without an automatic time correction function may be used.
The key input device of the present invention can also be applied to various electronic devices such as a radio, a timer, a stopwatch, and a bug detector.

1…電波修正時計、2、2a…キー入力装置、10、10a…キースイッチ群、11、11a…マイクロコンピュータ、12…長波受信回路、13…標準電波受信回路、14…内部時計、15…表示部、16…音声出力部、17…メモリ、111、111a…入力部、112、112a…出力部、161…スピーカ、ANT1、ANT2…アンテナ、ND1〜ND6…ノード、PI1〜PI3…入力ポート、PO1〜PO3…出力ポート、SW1〜SW6…キースイッチ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Radio wave correction clock 2, 2a ... Key input device 10, 10a ... Key switch group 11, 11a ... Microcomputer, 12 ... Long wave receiving circuit, 13 ... Standard radio wave receiving circuit, 14 ... Internal clock, 15 ... Display 16: Audio output unit, 17: Memory, 111, 111a ... Input unit, 112, 112a ... Output unit, 161 ... Speaker, ANT1, ANT2 ... Antenna, ND1-ND6 ... Node, PI1-PI3 ... Input port, PO1 ~ PO3 ... Output port, SW1 ~ SW6 ... Key switch

Claims (6)

複数のキースイッチと、
上記複数のキースイッチの内、キー操作が行われたキースイッチのオンまたはオフを検出するキースキャンを行うキースキャン部と
を有し、
上記複数のキースイッチは、
少なくとも一のキースイッチによって一のグループを形成する複数のグループにグループ分けされ、
上記キースキャン部は、
上記いずれか一のキースイッチを用いて行われた第1のキー操作をトリガーとして、上記キースキャンを開始し、
上記第1のキー操作が行われたキースイッチを上記キースキャンによって検出した後、第2のキー操作を含む連続したキー操作が完了するまでのキースキャン期間には、上記キースキャンすべきグループを順次切り替えながら、上記第2のキー操作を含む連続したキー操作が行われたキースイッチを各々検出する
キー入力装置。
Multiple key switches,
A key scan unit that performs a key scan to detect on / off of a key switch that has been operated by a key among the plurality of key switches, and
The above key switches
Grouped into a plurality of groups forming one group by at least one key switch,
The key scan part
Triggered by the first key operation performed using any one of the key switches, the key scan is started,
After the key switch on which the first key operation has been performed is detected by the key scan, the group to be scanned by the key is selected during the key scan period until the continuous key operation including the second key operation is completed. A key input device that detects each key switch in which a continuous key operation including the second key operation is performed while sequentially switching.
上記複数のキースイッチは、
2つのキースイッチによって一のグループを形成する複数のグループにグループ分けされている
請求項1記載のキー入力装置。
The above key switches
The key input device according to claim 1, wherein the key input device is grouped into a plurality of groups forming one group by two key switches.
上記各グループは、
上記各キースイッチの一端に共通に接続された上記各キースイッチのオンまたはオフを検出するための検出ノードを有し、
上記キースキャン部は、
上記各グループの上記検出ノードの信号レベルを監視し、
上記信号レベルが第1レベルであった場合には、上記検出ノードに接続されたいずれか一のキースイッチがオンであると検出し、
上記信号レベルが第2レベルであった場合には、上記検出ノードに接続されたいずれか一のキースイッチがオフであると検出する
請求項1または2記載のキー入力装置。
Each of the above groups
A detection node for detecting ON or OFF of each key switch connected in common to one end of each key switch;
The key scan part
Monitor the signal level of the detection nodes of each group,
When the signal level is the first level, it is detected that any one key switch connected to the detection node is on;
The key input device according to claim 1, wherein when the signal level is a second level, it is detected that any one of the key switches connected to the detection node is off.
上記各グループは、
上記各キースイッチの他端に共通に接続され、上記信号が供給される供給ノードを有し、
上記キースキャン部は、
上記キースキャン期間には、上記キースキャンすべきグループごとに上記信号レベルを上記第1レベルまたは上記第2レベルに交互に切り替えながら、上記各グループの上記供給ノードに上記信号を供給する
請求項1から3のいずれか一に記載のキー入力装置。
Each of the above groups
A supply node connected in common to the other ends of the key switches and supplied with the signal;
The key scan part
2. The signal is supplied to the supply node of each group while alternately switching the signal level to the first level or the second level for each group to be key-scanned during the key scan period. 4. The key input device according to any one of 3 to 3.
上記キースキャン部は、
上記キースキャン期間外には、上記各グループの上記供給ノードに上記第1レベルの信号を供給する
請求項1から4のいずれか一に記載のキー入力装置。
The key scan part
5. The key input device according to claim 1, wherein the first level signal is supplied to the supply node of each group outside the key scan period. 6.
内部時計の時刻修正を行う時刻修正機能と、
少なくとも上記時刻修正に関するキー操作を行うキー入力装置と
を有し、
上記キー入力装置は、
複数のキースイッチと、
上記複数のキースイッチの内、キー操作が行われたキースイッチのオンまたはオフを検出するキースキャンを行うキースキャン部と
を有し、
上記複数のキースイッチは、
少なくとも一のキースイッチによって一のグループを形成する複数のグループにグループ分けされ、
上記キースキャン部は、
上記いずれか一のキースイッチを用いて行われた第1のキー操作をトリガーとして、上記キースキャンを開始し、
上記第1のキー操作が行われたキースイッチを上記キースキャンによって検出した後、第2のキー操作を含む連続したキー操作が完了するまでのキースキャン期間には、上記キースキャンすべきグループを順次切り替えながら、上記第2のキー操作を含む連続したキー操作が行われたキースイッチを各々検出する
時計。
A time correction function for correcting the time of the internal clock,
At least a key input device that performs key operations related to the time correction, and
The key input device
Multiple key switches,
A key scan unit that performs a key scan to detect on / off of a key switch that has been operated by a key among the plurality of key switches, and
The above key switches
Grouped into a plurality of groups forming one group by at least one key switch,
The key scan part
Triggered by the first key operation performed using any one of the key switches, the key scan is started,
After the key switch on which the first key operation has been performed is detected by the key scan, the group to be scanned by the key is selected during the key scan period until the continuous key operation including the second key operation is completed. A timepiece that detects each key switch in which successive key operations including the second key operation are performed while sequentially switching.
JP2009061531A 2009-03-13 2009-03-13 Key input device Active JP5085593B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061531A JP5085593B2 (en) 2009-03-13 2009-03-13 Key input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009061531A JP5085593B2 (en) 2009-03-13 2009-03-13 Key input device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010218025A true JP2010218025A (en) 2010-09-30
JP5085593B2 JP5085593B2 (en) 2012-11-28

Family

ID=42976850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009061531A Active JP5085593B2 (en) 2009-03-13 2009-03-13 Key input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5085593B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262413A (en) * 1991-02-18 1992-09-17 Nec Corp Key scan circuit for microcomputer
JPH0651895A (en) * 1992-07-31 1994-02-25 Sanyo Electric Co Ltd Switch input detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04262413A (en) * 1991-02-18 1992-09-17 Nec Corp Key scan circuit for microcomputer
JPH0651895A (en) * 1992-07-31 1994-02-25 Sanyo Electric Co Ltd Switch input detector

Also Published As

Publication number Publication date
JP5085593B2 (en) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008241354A (en) Time information receiving device and radio controlled timepiece
KR950012010B1 (en) Timepiece adjusted by time signal
US8054175B2 (en) Portable type information transmitting system, portable type information transmitting apparatus and portable type information receiving apparatus
KR100242512B1 (en) Radio selective call receiver
KR910010258A (en) Automatic time calibration electronic clock for wireless receiver
EP0619685A2 (en) Timepiece for radio display pager synchronised to the local standard time
US20090296530A1 (en) Radio-Controlled Adjustment Timepiece
JP5085593B2 (en) Key input device
JPH06289156A (en) Radio wave corrected clock and setting of receiving time and correction of time
US4152887A (en) Digital electronic alarm timepiece
US5694175A (en) Method for recognition of video standards and circuit implementing this method
PL1794883T5 (en) Electronic filter device for the reception of tv-signals
US20050002279A1 (en) Time-of-day apparatus receiving standard time code broadcast
JP4987745B2 (en) Time information receiver and radio-controlled clock
CN111722520B (en) Time-to-digital converter and phase difference detection method
JP2009216563A (en) Radio wave receiving device and radio-controlled clock
US4312057A (en) Electronic timepiece providing audible and visible time indications
JPS5926159B2 (en) remote control receiver
JP4976037B2 (en) Radio correction clock
FI85087C (en) Switching arrangement for television receivers with a device for generating an identification signal
JP2542707B2 (en) Horizontal sync pulse measurement circuit
JP2009063338A (en) Electronic timepiece, radio-controlled timepiece, electronic device having timepiece function, and control method
JP4420092B2 (en) Frequency discrimination circuit and sampling frequency converter
JPH0943368A (en) Time data receiver
JP5023841B2 (en) Radio clock

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5085593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250