JP2010217652A - Projector - Google Patents
Projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010217652A JP2010217652A JP2009065731A JP2009065731A JP2010217652A JP 2010217652 A JP2010217652 A JP 2010217652A JP 2009065731 A JP2009065731 A JP 2009065731A JP 2009065731 A JP2009065731 A JP 2009065731A JP 2010217652 A JP2010217652 A JP 2010217652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- dichroic mirror
- light
- separation
- incident angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、単一の光源から得た照明光を分離して複数色のライトバルブを照明し、各色のライトバルブからの変調光を合成して投射するプロジェクターに関する。 The present invention relates to a projector that separates illumination light obtained from a single light source, illuminates a plurality of color light valves, and synthesizes and projects modulated light from each color light valve.
プロジェクターにおいて、照明光を色分離するため、ダイクロイックミラーが用いられているが、ダイクロイックミラーは、光線の入射角度に依存して透過及び反射による色分離特性が波長シフトしてしまう。このため、ダイクロイックミラーのうち例えば画面左右に対応する局所的な領域で照明光の入射角度に差がある場合、投射画面上で色むらや輝度むらが生じて画質が劣化する場合がある。 In a projector, a dichroic mirror is used for color separation of illumination light. However, the dichroic mirror has a wavelength shift in color separation characteristics due to transmission and reflection depending on the incident angle of the light beam. For this reason, when there is a difference in the incident angle of the illumination light in a local region corresponding to the left and right of the screen among the dichroic mirrors, color unevenness and brightness unevenness may occur on the projection screen, and the image quality may deteriorate.
上記のようなダイクロイックミラーに起因する輝度むら等の問題を解決するため、例えばダイクロイックミラーの法線と光軸とのなす角を45°以下にするものがある(特許文献1参照)。このように、ダイクロイックミラーの傾きを小さくする場合、ダイクロイックミラーへの入射角度に依存する色分離特性の波長シフト量が減少し、投射画像の色むら等がある程度低減される。
また、ダイクロイックミラーの透過率特性または反射率特性が大きく切換わる領域の遮断周波数である波長(エッジ波長)が、P偏光とS偏光とで異なっているため、ダイクロイックミラーの反射率特性または透過率特性が光の入射角度に依存することが開示されている(特許文献2)。
In order to solve the problems such as luminance unevenness caused by the dichroic mirror as described above, for example, an angle formed by the normal line of the dichroic mirror and the optical axis is set to 45 ° or less (see Patent Document 1). As described above, when the inclination of the dichroic mirror is reduced, the wavelength shift amount of the color separation characteristic depending on the incident angle to the dichroic mirror is reduced, and the color unevenness of the projected image is reduced to some extent.
Further, since the wavelength (edge wavelength), which is the cutoff frequency in the region where the transmittance characteristic or reflectance characteristic of the dichroic mirror is largely switched, differs between the P-polarized light and the S-polarized light, the reflectance characteristic or transmittance of the dichroic mirror is different. It is disclosed that the characteristics depend on the incident angle of light (Patent Document 2).
しかしながら、上記特許文献1のように、ダイクロイックミラーの傾きを小さくしても、照明光の入射角度の差に応じた波長シフトが残存するため、投射画像の色むら等の低減に対する要求レベルの高まりに応じることは容易でなかった。
However, as described in
そこで、本発明は、ダイクロイックミラーへの照明光の入射位置によって入射角度に差がある場合にも、色むらを効果的に抑えることができるプロジェクターを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a projector capable of effectively suppressing color unevenness even when there is a difference in incident angle depending on the incident position of illumination light on a dichroic mirror.
上記課題を解決するため、本発明に係るプロジェクターは、光束を出射する照明装置と、照明装置から出射された光束のうち、第1分離ダイクロイックミラーによって第1色の光束を分離するとともに、第1分離ダイクロイックミラーを通過した光束を第2分離ダイクロイックミラーによって第2色の光束と第3色の光束とに分離する色分離導光光学系と、色分離導光光学系から出射された第1色、第2色、及び第3色の光束を、画像情報に応じてそれぞれ変調する第1ライトバルブ、第2ライトバルブ、及び第3ライトバルブを有する光変調部と、第1ライトバルブ、第2ライトバルブ、及び第3ライトバルブからそれぞれ出射された第1色、第2色、及び第3色の変調光を合成する光合成光学系と、光合成光学系を経て合成された画像光を投射する投射光学系とを備え、色分離導光光学系は、第1分離ダイクロイックミラーで第2色の光束から分離される第1色の光束の入射角度依存性を相殺する第1色用の補正ダイクロイックミラーを有する。 In order to solve the above problems, a projector according to the present invention separates a first color light beam by a first separation dichroic mirror from a lighting device that emits a light beam and a light beam emitted from the lighting device, A color separation light guide optical system that separates the light beam that has passed through the separation dichroic mirror into a second color light beam and a third color light beam by the second separation dichroic mirror, and a first color emitted from the color separation light guide optical system , A light modulator having a first light valve, a second light valve, and a third light valve that modulate light beams of the second color and the third color, respectively, according to image information, a first light valve, and a second light valve. A light combining optical system that combines the modulated light of the first color, the second color, and the third color emitted from the light valve and the third light valve, respectively, and the image light combined through the light combining optical system A color separation light guide optical system for the first color that cancels the incident angle dependency of the light beam of the first color separated from the light beam of the second color by the first separation dichroic mirror. It has a correction dichroic mirror.
上記プロジェクターでは、色分離導光光学系が、第1分離ダイクロイックミラーで分岐される第1色の光束の入射角度依存性を相殺する第1色用の補正ダイクロイックミラーを有するので、第1色の光束の第1分離ダイクロイックミラーへの入射角度が入射位置によって異なっていても、第1色の照明光の不均一な分布に起因して投射画像に色むらが発生することを抑制することができる。 In the projector described above, the color separation light guide optical system includes the correction dichroic mirror for the first color that cancels the incident angle dependency of the light beam of the first color branched by the first separation dichroic mirror. Even if the incident angle of the light beam on the first separation dichroic mirror varies depending on the incident position, it is possible to suppress the occurrence of uneven color in the projected image due to the uneven distribution of the illumination light of the first color. .
本発明の特定の側面によれば、上記プロジェクターにおいて、第1色の光束は、第1分離ダイクロイックミラーの反射によって第2色及び前記第3色の光束と分離されるものであり、第1色用の補正ダイクロイックミラーは、分岐された第1色の光路上に設けた反射面に沿うとともにシステム光軸を含む基準面に対して垂直に延びる法線から、反射面に垂直に延びるように配置される。なお、上記の反射面は、第1分離ダイクロイックミラー及びその光路下流に配置される入射面を含む。この場合、第1分離ダイクロイックミラーで分離されるべき第1色の光束を補正ダイクロイックミラーに一様に導くことができ、第1分離ダイクロイックミラーへの照明光の入射角度が大きいほど第2色用の補正ダイクロイックミラーへの入射角度が小さくなり、補正ダイクロイックミラーによって適切な補償を達成するフィルター処理が可能になる。 According to a specific aspect of the invention, in the projector, the first color light beam is separated from the second color light beam and the third color light beam by the reflection of the first separation dichroic mirror, and the first color The correction dichroic mirror is arranged so as to extend perpendicularly to the reflecting surface from a normal extending along the reflecting surface provided on the branched first color optical path and perpendicular to the reference surface including the system optical axis. Is done. The reflection surface includes a first separation dichroic mirror and an incident surface arranged downstream of the optical path. In this case, the light beam of the first color to be separated by the first separation dichroic mirror can be uniformly guided to the correction dichroic mirror, and as the incident angle of the illumination light to the first separation dichroic mirror increases, The incident angle to the correction dichroic mirror becomes smaller, and the correction dichroic mirror enables a filtering process to achieve appropriate compensation.
本発明の別の側面によれば、第1分離ダイクロイックミラーの反射特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど第2色側に移動し、第1色用の補正ダイクロイックミラーの透過特性が切換わる波長領域の波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど第2色側に移動する。この場合、第1分離ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が大きかった照明光は、第1色用の補正ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が小さくなり、第1分離ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が小さかった照明光は、第1色用の補正ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が大きくなって、第1分離ダイクロイックミラーへの照明光の入射位置の影響を相補的に低減することができる。 According to another aspect of the present invention, the edge wavelength of the wavelength region where the reflection characteristic of the first separation dichroic mirror is switched moves to the second color side as the incident angle increases, and the correction color dichroic mirror for the first color moves. The edge wavelength of the wavelength region of the wavelength region where the transmission characteristics are switched moves to the second color side as the incident angle increases. In this case, the illumination light whose relative light reduction amount at the first separation dichroic mirror is large has a small relative light reduction amount at the correction dichroic mirror for the first color, and is relative to the first separation dichroic mirror. Illumination light having a small amount of light reduction increases the relative light reduction amount at the correction dichroic mirror for the first color, and reduces the influence of the incident position of the illumination light on the first separation dichroic mirror in a complementary manner. be able to.
本発明のさらに別の側面によれば、色分離導光光学系は、第2色の光束の入射角度依存性を相殺する第2色用の補正ダイクロイックミラーを有する。この場合、第2色の光束の第1分離ダイクロイックミラーへの入射角度が入射位置によって異なっていても、第2色の照明光の不均一な分布に起因して投射画像に色むらが発生することを抑制することができる。 According to still another aspect of the present invention, the color separation light guide optical system includes a correction dichroic mirror for the second color that cancels the incident angle dependency of the light beam of the second color. In this case, even if the incident angle of the light beam of the second color on the first separation dichroic mirror varies depending on the incident position, color unevenness occurs in the projected image due to the non-uniform distribution of the illumination light of the second color. This can be suppressed.
本発明のさらに別の側面によれば、第2色の光束は、第1分離ダイクロイックミラーの透過によって第1色の光束と分離されるものであり、第2色用の補正ダイクロイックミラーは、分岐された第2色の光路上に設けた反射面に沿うとともにシステム光軸を含む基準面に対して垂直に延びる法線から、反射面に垂直に延びるように配置される。なお、上記の反射面は、第2分離ダイクロイックミラー及びその光路下流に配置される入射面を含む。この場合、第1分離ダイクロイックミラーで分離後の第2色の光束を補正ダイクロイックミラーに一様に導くことができ、第1分離ダイクロイックミラー又は第2分離ダイクロイックミラーへの照明光の入射角度が大きいほど第2色用の補正ダイクロイックミラーへの入射角度が小さくなり、第2色用の補正ダイクロイックミラーによって適切な補償を達成するフィルター処理が可能になる。 According to still another aspect of the present invention, the second color light beam is separated from the first color light beam by transmission through the first separation dichroic mirror, and the second color correction dichroic mirror is branched. It is arranged so as to extend perpendicularly to the reflecting surface from a normal line extending along the reflecting surface provided on the optical path of the second color and extending perpendicularly to the reference surface including the system optical axis. The reflection surface includes the second separation dichroic mirror and an incident surface disposed downstream of the optical path. In this case, the light beam of the second color after being separated by the first separation dichroic mirror can be uniformly guided to the correction dichroic mirror, and the incident angle of the illumination light to the first separation dichroic mirror or the second separation dichroic mirror is large. As the incident angle to the correction dichroic mirror for the second color becomes smaller, the correction processing for achieving appropriate compensation by the correction dichroic mirror for the second color becomes possible.
本発明のさらに別の側面によれば、第1分離ダイクロイックミラーの透過特性又は第2分離ダイクロイックミラーの反射特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど第2色側に移動し、第2色用の補正ダイクロイックミラーの透過特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど第2色側に移動する。この場合、第1及び第2分離ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が大きかった照明光は、第2色用の補正ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が小さくなり、第1及び第2分離ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が小さかった照明光は、第2色用の補正ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が大きくなって、第1分離ダイクロイックミラー等への照明光の入射位置の影響を相補的に低減することができる。 According to still another aspect of the present invention, the edge wavelength in the wavelength region where the transmission characteristic of the first separation dichroic mirror or the reflection characteristic of the second separation dichroic mirror is switched moves to the second color side as the incident angle increases. The edge wavelength in the wavelength region where the transmission characteristics of the correction dichroic mirror for the second color are switched moves to the second color side as the incident angle increases. In this case, the illumination light having a large relative light reduction amount at the first and second separation dichroic mirrors has a small relative light reduction amount at the correction dichroic mirror for the second color, and the first and second separation light beams are reduced. The illumination light whose relative light reduction amount at the dichroic mirror is small increases the relative light reduction amount at the correction dichroic mirror for the second color, and the incident light incident position on the first separation dichroic mirror or the like The influence can be reduced in a complementary manner.
本発明のさらに別の側面によれば、色分離導光光学系が、第2分離ダイクロイックミラーで第2色の光束から分離される第3色の光束の入射角度依存性を相殺する第3色用の補正ダイクロイックミラーを有する。この場合、第3色の光束の第1分離ダイクロイックミラーへの入射角度が入射位置によって異なっていても、第3色の照明光の不均一な分布に起因して投射画像に色むらが発生することを抑制することができる。 According to still another aspect of the present invention, the color separation / light guiding optical system cancels the incident angle dependency of the third color light beam separated from the second color light beam by the second separation dichroic mirror. A correction dichroic mirror. In this case, even if the incident angle of the light beam of the third color on the first separation dichroic mirror varies depending on the incident position, color unevenness occurs in the projected image due to the non-uniform distribution of the illumination light of the third color. This can be suppressed.
本発明のさらに別の側面によれば、第3色の光束は、第2分離ダイクロイックミラーの透過によって第2色の光束と分離されるものであり、第3色用の補正ダイクロイックミラーは、第3色の光路上において、システム光軸を含む基準面に対して垂直に延びる法線に平行で、第2分離ダイクロイックミラーに垂直に延びるように配置される。この場合、第2分離ダイクロイックミラーで分岐後の第3色の光束を補正ダイクロイックミラーに一様に導くことができ、第2分離ダイクロイックミラーへの照明光の入射角度が大きいほど第3色用の補正ダイクロイックミラーへの入射角度が小さくなり、第3色用の補正ダイクロイックミラーによって適切な補償を達成するフィルター処理が可能になる。 According to still another aspect of the present invention, the third color light beam is separated from the second color light beam by transmission through the second separation dichroic mirror, and the third color correction dichroic mirror is On the optical paths of the three colors, they are arranged so as to be parallel to a normal extending perpendicular to the reference plane including the system optical axis and perpendicular to the second separation dichroic mirror. In this case, the third color light beam branched by the second separation dichroic mirror can be uniformly guided to the correction dichroic mirror, and the larger the incident angle of the illumination light to the second separation dichroic mirror, The incident angle to the correction dichroic mirror is reduced, and the third chromatic correction dichroic mirror enables filter processing to achieve appropriate compensation.
本発明のさらに別の側面によれば、第2分離ダイクロイックミラーの透過特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど第3色側に移動し、第3色用の補正ダイクロイックミラーの透過特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど第3色側に移動する。この場合、第2分離ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が大きかった照明光は、第3色用の補正ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が小さくなり、第2分離ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が小さかった照明光は、第3色用の補正ダイクロイックミラーでの相対的な減光量が大きくなって、第2分離ダイクロイックミラーへの照明光の入射位置の影響を相補的に低減することができる。 According to still another aspect of the present invention, the edge wavelength of the wavelength region where the transmission characteristics of the second separation dichroic mirror are switched moves to the third color side as the incident angle increases, and the corrected dichroic mirror for the third color. The edge wavelength in the wavelength region where the transmission characteristics of the color shifts moves to the third color side as the incident angle increases. In this case, the illumination light having a large relative light reduction amount at the second separation dichroic mirror has a smaller relative light reduction amount at the correction dichroic mirror for the third color, and the relative light amount at the second separation dichroic mirror is relatively small. The illumination light having a small amount of light reduction increases the relative light reduction amount at the correction dichroic mirror for the third color, and complementarily reduces the influence of the incident position of the illumination light on the second separation dichroic mirror. be able to.
図1は、本発明の一実施形態に係るプロジェクターの光学系の構造を説明する概念図である。 FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating the structure of an optical system of a projector according to an embodiment of the invention.
このプロジェクター100は、光源から得た照明光を画像情報に応じて変調して光学像を形成し、この光学像をスクリーン上に拡大投射するための光学機器である。プロジェクター100は、光源装置10と、均一化光学系20と、色分離導光光学系30と、光変調部40と、クロスダイクロイックプリズム50と、投射レンズ60とを備える。ここで、光源装置10及び均一化光学系20は、照明装置を構成する。また、光変調部40は、3つのライトバルブ40r(R色光用),40g(G色光用),40b(B色光用)を含む。各ライトバルブ40r,40g,40bは、異なる色光をそれぞれ変調して画像表示を行う液晶表示装置である。
The
上記プロジェクター100において、光源装置10は、光源ランプの一例である放電発光型の発光管11と、主たる集光用のリフレクタ12とを備える。ここで、発光管11は、具体的には水銀ランプの一種である超高圧水銀ランプであり、希ガスを含む水銀蒸気中でアーク放電を行わせることによって発光する。リフレクタ12は、例えば放物面型のミラーであり、発光管11からの出射光を反射することによって略平行化された光束を出射する。リフレクタ12は、例えば楕円面型のミラーとすることもでき、この場合、リフレクタ12の出射側に凹レンズ等を配置すれば、リフレクタ12からの出射光を平行化することができる。
In the
均一化光学系20は、均一化された照度の照明光を、色分離導光光学系30を介して光変調部40に供給する。この均一化光学系20は、光源装置10から出射された光束を適当な状態に分割する第1及び第2レンズアレイ23,24と、両レンズアレイ23,24を経た複数の光束を重畳させる重畳レンズ25と、重畳レンズ25に入射する光束の偏光方向を揃える偏光変換装置27とを備える。第1及び第2レンズアレイ23,24は、それぞれマトリクス状に配置された複数の要素レンズ23a,24aからなる。このうち、第1レンズアレイ23を構成する要素レンズ23aによって、リフレクタ12からの光束は複数の部分光束に分割される。また、第2レンズアレイ24を構成する要素レンズ24aによって、第1レンズアレイ23からの各部分光束は適当な発散角で出射される。重畳レンズ25は、第2レンズアレイ24から出射され偏光変換装置27を経た部分光束を全体として適宜収束させて、下流側のライトバルブ40r,40g,40bの被照明領域すなわち表示領域で重畳させる。偏光変換装置27は、詳細は省略するが、PBS及びミラーを組み込んだプリズムアレイと、当該プリズムアレイに設けた射出面上にストライプ状に貼り付けられる波長板アレイとを備える。偏光変換装置27は、第1レンズアレイ23により分割され第2レンズアレイ24を経た各部分光束の偏光方向を一方向に揃えて直線偏光にする役割を有する。
The homogenizing
色分離導光光学系30は、2つの分離ダイクロイックミラー31a,31bと、3つの補正ダイクロイックミラー38r(R色光用),38g(G色光用),38b(B色光用)と、3つの反射ミラー32a,32b,32cと、3つのフィールドレンズ33r(R色光用),33g(G色光用),33b(B色光用)とを備える。色分離導光光学系30は、均一化光学系20から出射した照明光をR色、G色、及びB色の3色に分離するとともに、各色光を下流側のライトバルブ40r,40g,40bへ導く。より詳しく説明すると、まず、第1分離ダイクロイックミラー31aは、RGBの3色のうちR色光を反射しG色光及びB色光を透過させる。また、第2分離ダイクロイックミラー31bは、GBの2色のうちG色光を反射しB色光を透過させる。この色分離導光光学系30において、第1分離ダイクロイックミラー31aで反射されたR色光は、第1反射ミラー32aにより反射されて入射角調節用のフィールドレンズ33rに入射する。また、第1分離ダイクロイックミラー31aを透過し、第2分離ダイクロイックミラー31bで反射されたG色光は、入射角調節用のフィールドレンズ33gに入射する。さらに、第2分離ダイクロイックミラー31bを通過したB色光は、リレーレンズLL1,LL2並びに第2及び第3反射ミラー32b,32cによりそれぞれ反射されて入射角調節用のフィールドレンズ33bに入射する。
The color separation light guide
R色光用の第1光路OP1において、第1反射ミラー32aには、R色光用の第1補正ダイクロイックミラー38rが付随しており、第1反射ミラー32aの各位置で反射されるR色光は、第1補正ダイクロイックミラー38rを一回通過する。この第1補正ダイクロイックミラー38rは、第1分離ダイクロイックミラー31aで分岐されたR色光の入射角度依存性を相殺する役割を有する。
G色光用の第2光路OP2において、第2分離ダイクロイックミラー31bには、G色光用の第2補正ダイクロイックミラー38gが付随しており、第2分離ダイクロイックミラー31bの各位置で反射されるG色光は、第2補正ダイクロイックミラー38gを一回通過する。この第2補正ダイクロイックミラー38gは、第2分離ダイクロイックミラー31b等で分岐されたG色光の入射角度依存性を相殺する役割を有する。
B色光用の第3光路OP3において、第2分離ダイクロイックミラー31bの次段には、B色光用の第3補正ダイクロイックミラー38bが付随しており、第2分離ダイクロイックミラー31bの各位置を通過するB色光は、第3補正ダイクロイックミラー38bを一回通過する。この第3補正ダイクロイックミラー38bは、第2分離ダイクロイックミラー31bで分岐されたB色光の入射角度依存性を相殺する役割を有する。
In the first optical path OP1 for R color light, the
In the second optical path OP2 for G color light, the second separation
In the third optical path OP3 for B-color light, a third correction
第1補正ダイクロイックミラー38rは、R色光用の第1光路OP1上に設けた第1反射ミラー32aに沿ってX方向に延びる法線N1から第1反射ミラー32aに垂直に延びるように配置される。ここで、法線N1は、第1反射ミラー32aの中央を通るシステム光軸SAと交差しており、システム光軸SAを含む基準面(YZ面)に対して垂直に延びる。また、第1補正ダイクロイックミラー38rは、この法線N1から−Y方向と+Z方向の間の45°の方位に延びており、YZ面に対して垂直に配置されている。第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって左側に入射するR色光に着目すると、このR色光は、第1分離ダイクロイックミラー31aに入射角度E(+)=45°+αで入射し、第1反射ミラー32aを経て、第1補正ダイクロイックミラー38rに入射角度E(−)=45°−αで入射してこれを通過する。一方、第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって右側に入射するR色光に着目すると、このR色光は、第1分離ダイクロイックミラー31aに入射角度F(−)=45°−αで入射し、第1補正ダイクロイックミラー38rに入射角度F(+)=45°+αで入射してこれを通過する。以上をまとめると、第1分離ダイクロイックミラー31aと第1補正ダイクロイックミラー38rとを経由する際に、R色光の入射角度は、45°を挟んで反転する。
The first correction
図2は、第1分離ダイクロイックミラー31aの透過率の波長特性と、第1補正ダイクロイックミラー38rの透過率の波長特性とを説明するグラフである。グラフ中で実線は、第1分離ダイクロイックミラー31aに比較的大きな入射角度50°で入射するR色光等の透過特性を示し、破線は、第1分離ダイクロイックミラー31aに比較的小さな入射角度40°で入射するR色光等の透過特性を示す。また、グラフ中で一点鎖線は、第1補正ダイクロイックミラー38rに比較的大きな入射角度50°で入射するR色光等の透過特性を示し、点線は、第1補正ダイクロイックミラー38rに比較的小さな入射角度40°で入射するR色光等の透過特性を示す。
FIG. 2 is a graph for explaining the wavelength characteristic of the transmittance of the first separation
図3は、第1分離ダイクロイックミラー31aの反射率の波長特性と、第1補正ダイクロイックミラー38rの透過率の波長特性とを説明するグラフである。グラフ中で実線、破線、一点鎖線、及び点線は、図2と同様のものを示す。ただし、実線及び破線は、透過率でなく反射率を示しており、図2の特性の上下を反転させたものとなっている。図3のグラフから明らかなように、第1分離ダイクロイックミラー31aの反射特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど短波長のG色側に移動し、第1補正ダイクロイックミラー38rの透過特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど短波長のG色側に移動する。
FIG. 3 is a graph for explaining the wavelength characteristic of the reflectance of the first separation
図4は、第1分離ダイクロイックミラー31aでの反射と、第1補正ダイクロイックミラー38rの透過とを合成した波長特性を示すグラフである。グラフ中で実線は、第1分離ダイクロイックミラー31aに比較的大きな入射角度50°で入射するとともに、第1補正ダイクロイックミラー38rに比較的小さな入射角度40°で入射するR色光の波長分布特性を示し、図1において第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって左側に入射するR色光に相当する。また、グラフ中で破線は、第1分離ダイクロイックミラー31aに比較的小さな入射角度40°で入射するとともに、第1補正ダイクロイックミラー38rに比較的大きな入射角度50°で入射するR色光の波長分布特性を示し、図1において第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって右側に入射するR色光に相当する。グラフからも明らかなように、第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって左側に入射してライトバルブ40rに至るR色光の波長分布と、第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって右側に入射してライトバルブ40rに至るR色光の波長分布とがほぼ一致し、第1補正ダイクロイックミラー38rによって適切なフィルター処理が達成されており、R色光の照度分布の不均一を低減して投射画像の色むらを抑えることができる。
FIG. 4 is a graph showing wavelength characteristics obtained by combining the reflection at the first separation
図1に戻って、第2補正ダイクロイックミラー38gは、G色光用の第2光路OP2上に設けた第2分離ダイクロイックミラー31bに沿ってX方向に延びる法線N2から第2分離ダイクロイックミラー31bに垂直に延びるように配置される。ここで、法線N2は、第2分離ダイクロイックミラー31bの中央を通るシステム光軸SAと交差しており、システム光軸SAを含む基準面(YZ面)に対して垂直に延びる。また、第2補正ダイクロイックミラー38gは、この法線N2から+Y方向と−Z方向の間の45°の方位に延びており、YZ面に対して垂直に配置されている。第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって左側に入射するG色光の長波長側に着目すると、このG色光の長波長側は、第1分離ダイクロイックミラー31aに入射角度E(+)=45°+αで入射し、第2分離ダイクロイックミラー31bを経て、第2補正ダイクロイックミラー38gに入射角度E(−)=45°−αで入射してこれを通過する。一方、第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって右側に入射するG色光の長波長側に着目すると、このG色光の長波長側は、第1分離ダイクロイックミラー31aに入射角度F(−)=45°−αで入射し、第2補正ダイクロイックミラー38gに入射角度F(+)=45°+αで入射してこれを通過する。以上をまとめると、第1分離ダイクロイックミラー31aと第2補正ダイクロイックミラー38gとを通過する際に、G色光の長波長側の入射角度は、45°を挟んで反転する。
Returning to FIG. 1, the second correction
図5は、第1分離ダイクロイックミラー31aの透過率の波長特性と、第2補正ダイクロイックミラー38gの透過率の波長特性とを説明するグラフである。グラフ中で実線は、第1分離ダイクロイックミラー31aに比較的大きな入射角度50°で入射するG色光等の透過特性を示し、破線は、第1分離ダイクロイックミラー31aに比較的小さな入射角度40°で入射するG色光等の透過特性を示す。また、グラフ中で一点鎖線は、第2補正ダイクロイックミラー38gに比較的大きな入射角度50°で入射するG色光等の透過特性を示し、点線は、第2補正ダイクロイックミラー38gに比較的小さな入射角度40°で入射するG色光等の透過特性を示す。図5のグラフから明らかなように、第1分離ダイクロイックミラー31aの反射特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほどG色の短波長側に移動し、第2補正ダイクロイックミラー38gの透過特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほどG色の短波長側に移動する。
FIG. 5 is a graph for explaining the wavelength characteristic of the transmittance of the first separation
図6は、第1分離ダイクロイックミラー31aの透過と、第2補正ダイクロイックミラー38gの透過とを合成した波長特性を示すグラフである。グラフ中で実線は、第1分離ダイクロイックミラー31aに比較的大きな入射角度50°で入射するとともに、第2補正ダイクロイックミラー38gに比較的小さな入射角度40°で入射するG色光の長波長側の波長分布特性を示し、図1において第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって左側に入射するG色光等に相当する。また、グラフ中で破線は、第1分離ダイクロイックミラー31aに比較的小さな入射角度40°で入射するとともに、第2補正ダイクロイックミラー38rに比較的大きな入射角度50°で入射するG色光の長波長側の波長分布特性を示し、図1において第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって右側に入射するG色光等に相当する。グラフからも明らかなように、第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって左側に入射してライトバルブ40gに至るG色光の長波長側の波長分布と、第1分離ダイクロイックミラー31aに向かって右側に入射してライトバルブ40gに至るG色光の長波長側の波長分布とがほぼ一致し、第2補正ダイクロイックミラー38gによって適切なフィルター処理が達成されており、G色光の長波長側の照度分布の不均一を低減して投射画像の色むらを抑えることができる。
FIG. 6 is a graph showing a wavelength characteristic obtained by synthesizing the transmission of the first separation
以上は、G色光の長波長側の補償の説明であったが、第2補正ダイクロイックミラー38gの特性を変更することで、G色光の短波長側の補償も可能である。
The above is a description of the compensation on the long wavelength side of the G color light, but the compensation on the short wavelength side of the G color light is also possible by changing the characteristics of the second correction
図7は、第2分離ダイクロイックミラー31bの透過率の波長特性と、第2補正ダイクロイックミラー38gの透過率の波長特性との変形例を説明するグラフである。グラフ中で実線は、第2分離ダイクロイックミラー31bに比較的大きな入射角度50°で入射するG色光等の透過特性を示し、破線は、第2分離ダイクロイックミラー31bに比較的小さな入射角度40°で入射するG色光等の透過特性を示す。また、グラフ中で一点鎖線は、第2補正ダイクロイックミラー38gに比較的大きな入射角度50°で入射するG色光等の透過特性を示し、点線は、第2補正ダイクロイックミラー38gに比較的小さな入射角度40°で入射するG色光等の透過特性を示す。図7のグラフから明らかなように、第2分離ダイクロイックミラー31bの透過特性すなわち反射特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほどG色の短波長側に移動し、第2補正ダイクロイックミラー38gの透過特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほどG色の短波長側に移動する。
FIG. 7 is a graph for explaining a modification of the wavelength characteristic of the transmittance of the second separation
図8は、第2分離ダイクロイックミラー31bでの反射と、第2補正ダイクロイックミラー38gの透過とを合成した波長特性を示すグラフである。グラフ中で実線は、第2分離ダイクロイックミラー31aに比較的大きな入射角度50°で入射して反射されるとともに、第2補正ダイクロイックミラー38gに比較的小さな入射角度40°で入射するG色光の短波長側の波長分布特性を示し、図1において第2分離ダイクロイックミラー31bに向かって左側に入射するG色光等に相当する。また、グラフ中で破線は、第2補正ダイクロイックミラー38gに比較的大きな入射角度50°で入射して通過するとともに、第2分離ダイクロイックミラー31bに比較的小さな入射角度40°で入射して反射されるG色光の短波長側の波長分布特性を示し、図1において第2分離ダイクロイックミラー31bに向かって右側に入射するG色光等に相当する。グラフからも明らかなように、第2分離ダイクロイックミラー31bに向かって左側に入射してライトバルブ40gに至るG色光の短波長側の波長分布と、第2分離ダイクロイックミラー31bに向かって右側に入射してライトバルブ40gに至るG色光の短波長側の波長分布とがほぼ一致し、第2補正ダイクロイックミラー38gによって適切なフィルター処理が達成されており、G色光の短波長側の照度分布の不均一を低減して投射画像の色むらを抑えることができる。
FIG. 8 is a graph showing the wavelength characteristics obtained by combining the reflection at the second separation
図1に戻って、第3補正ダイクロイックミラー38bは、B色光用の第3光路OP3上において、システム光軸SAを含む基準面(YZ面)に対して垂直に延びる法線N3に平行で、第2分離ダイクロイックミラー31bに垂直に延びるように配置される。つまり、第3補正ダイクロイックミラー38bは、法線N3を挟んで+Y方向と−Z方向の間の45°の方位とその反対方位とに延びており、YZ面に対して垂直に配置されている。第2分離ダイクロイックミラー31bに向かって左側に入射するB色光(特にG色光側)に着目すると、このB色光は、第2分離ダイクロイックミラー31bに入射角度E(+)=45°+αで入射し、第3補正ダイクロイックミラー38bに入射角度E(−)=45°−αで入射してこれを通過する。一方、第2分離ダイクロイックミラー31aに向かって右側に入射するB色光(特にG色光側)に着目すると、このB色光は、第2分離ダイクロイックミラー31bに入射角度F(−)=45°−αで入射し、第3補正ダイクロイックミラー38bに入射角度F(+)=45°+αで入射してこれを通過する。以上をまとめると、第2分離ダイクロイックミラー31bと第3補正ダイクロイックミラー38bとを通過する際に、B色光の入射角度は、45°を挟んで反転する。
Returning to FIG. 1, the third correction
図9は、第2分離ダイクロイックミラー31bの透過率の波長特性と、第3補正ダイクロイックミラー38bの透過率の波長特性とを説明するグラフである。グラフ中で実線は、第2分離ダイクロイックミラー31aに比較的大きな入射角度50°で入射するB色光等の透過特性を示し、破線は、第2分離ダイクロイックミラー31bに比較的小さな入射角度40°で入射するB色光等の透過特性を示す。また、グラフ中で一点鎖線は、第3補正ダイクロイックミラー38bに比較的大きな入射角度50°で入射するB色光等の透過特性を示し、点線は、第3補正ダイクロイックミラー38bに比較的小さな入射角度40°で入射するB色光等の透過特性を示す。図9のグラフから明らかなように、第2分離ダイクロイックミラー31bの反射特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど短波長のB色側に移動し、第3補正ダイクロイックミラー38bの透過特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど短波長のB色側に移動する。
FIG. 9 is a graph for explaining the wavelength characteristic of the transmittance of the second separation
図10は、第2分離ダイクロイックミラー31bの透過と、第3補正ダイクロイックミラー38bの透過とを合成した波長特性を示すグラフである。グラフ中で実線は、第2分離ダイクロイックミラー31bに比較的大きな入射角度50°で入射するとともに、第3補正ダイクロイックミラー38bに比較的小さな入射角度40°で入射するB色光の波長分布特性を示し、図1において第2分離ダイクロイックミラー31bに向かって左側に入射するB色光に相当する。また、グラフ中で破線は、第2分離ダイクロイックミラー31bに比較的小さな入射角度40°で入射するとともに、第3補正ダイクロイックミラー38bに比較的大きな入射角度50°で入射するB色光の波長分布特性を示し、図1において第2分離ダイクロイックミラー31bに向かって右側に入射するB色光に相当する。グラフからも明らかなように、第2分離ダイクロイックミラー31bに向かって左側に入射してライトバルブ40bに至るB色光の波長分布と、第2分離ダイクロイックミラー31bに向かって右側に入射してライトバルブ40bに至るB色光の波長分布とがほぼ一致し、第3補正ダイクロイックミラー38bによって適切なフィルター処理が達成されており、B色光の長波長側の照度分布の不均一を低減して投射画像の色むらを抑えることができる。
FIG. 10 is a graph showing wavelength characteristics obtained by combining the transmission of the second separation
図1に戻って、光変調部40において、各ライトバルブ40r,40g,40bは、非発光型の光変調装置として、入射した照明光の空間的強度分布を個別に変調する。ライトバルブ40r,40g,40bは、色分離導光光学系30から出射された各色光に対応してそれぞれ照明される3つの液晶パネル41r(R色光用),41g(G色光用),41b(B色光用)と、各液晶パネル41r,41g,41bの入射側にそれぞれ配置される3つの入射側偏光板42r(R色光用),42g(G色光用),42b(B色光用)と、各液晶パネル41r,41g,41bの出射側にそれぞれ配置される3つの出射側偏光板43r(R色光用),43g(G色光用),43b(B色光用)とを備える。
Returning to FIG. 1, in the
以上の光変調部40において、第1分離ダイクロイックミラー31aで反射されたR色の光束は、第1光路OP1上のフィールドレンズ33rを介してライトバルブ40rに入射し、ライトバルブ40rを構成する液晶パネル41r上の表示領域を照明する。第1分離ダイクロイックミラー31aを透過し、第2分離ダイクロイックミラー31bで反射されたG色の光束は、第2光路OP2上のフィールドレンズ33gを介してライトバルブ40gに入射し、ライトバルブ40gを構成する液晶パネル41g上の表示領域を照明する。第1及び第2分離ダイクロイックミラー31a,31bの双方を透過したB色の光束は、第3光路OP3上のフィールドレンズ33b等を介してライトバルブ40bに入射し、ライトバルブ40bを構成する液晶パネル41b上の表示領域を照明する。各液晶パネル41r〜41bは、入射した照明光の偏光方向の空間的分布を変調し、各液晶パネル41r〜41bにそれぞれ入射した3色の照明光束は、画素単位で偏光状態を調節される。この際、入射側偏光板42r〜42bによって、各液晶パネル41r〜41bに入射する照明光の偏光方向が調整されるとともに、出射側偏光板43r〜43bによって、各液晶パネル41r〜41bから出射される変調光から所定の偏光方向の変調光が取り出される。以上により、各ライトバルブ40r,40g,40bは、それぞれに対応する各色の変調光すなわち像光を形成する。
In the
クロスダイクロイックプリズム50は、像光用の光合成光学系を具体化したものであり、各ライトバルブ40r,40g,40bからの各色の像光を合成する。より詳しく説明すると、クロスダイクロイックプリズム50は、4つの直角プリズムを貼り合わせた平面視略正方形状をなし、直角プリズム同士を貼り合わせた界面には、X字状に交差する一対の誘電体多層膜51a,51bが形成されている。一方の第1誘電体多層膜51aは、R色光を反射し、他方の第2誘電体多層膜51bは、B色光を反射する。クロスダイクロイックプリズム50は、ライトバルブ40rからのR色光を誘電体多層膜51aで反射して進行方向左側に出射させ、ライトバルブ40gからのG色光を誘電体多層膜51a,51bを介して直進・出射させ、ライトバルブ40bからのB色光を誘電体多層膜51bで反射して進行方向右側に出射させる。このようにして、クロスダイクロイックプリズム50によりR色光、G色光及びB色光が合成され、カラー画像による画像光である合成光が形成される。
The cross
投射レンズ60は、投射光学系を具体化したものであり、クロスダイクロイックプリズム50を経て形成された合成光による画像光を所望の拡大率で拡大してスクリーン(不図示)上にカラーの画像を投射する。
The
以上説明した本実施形態のプロジェクター100によれば、色分離導光光学系30が、第1分離ダイクロイックミラー31aで分離される第1色であるR色の光束の入射角度依存性を相殺する第1補正ダイクロイックミラー38rを有するので、R色光の第1分離ダイクロイックミラー31aへの入射角度が入射位置によって異なっていても、R色の照明光の不均一な分布を回避してライトバルブ40rを一様に照明できるので、R色に関して投射画像に色むらが発生することを抑制することができる。また、本実施形態のプロジェクター100によれば、色分離導光光学系30が、第2色であるG色の光束や第3色であるB色の光束の入射角度依存性を相殺する第2及び第3補正ダイクロイックミラー38g,38bを有するので、G色光やB色光の第1及び第2分離ダイクロイックミラー31a,31bへの入射角度が入射位置によって異なっていても、これらの色光によってライトバルブ40rを一様に照明できるので、G色やB色に関して投射画像に色むらが発生することを抑制することができる。
According to the
以上実施形態に即して本発明を説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。すなわち、以上の実施形態において、第1分離ダイクロイックミラー31aによってまずR色の分離を行って、その後に第2分離ダイクロイックミラー31bによってG色及びB色の分離を行っているが、まずB色の分離を行ってその後にG色及びR色の分離を行うことも可能であり、この場合も同様の原理によって各色の照明光の均一化が可能である。
Although the present invention has been described based on the above embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments. That is, in the above embodiment, the first separation
また、上記実施形態において、補正ダイクロイックミラー38r,38g,38bの1つ又は2つ以上を、要求精度に応じて省略することができる。
In the above embodiment, one or more of the correction
また、上記実施形態において、第1及び第2補正ダイクロイックミラー38r,38gについては、反射面に付随させて光路の半分のサイズとしているが、反射面から独立させて配置するスペースがあれば、反射面から独立させて光路の全部のサイズとすることもできる。
In the above embodiment, the first and second correction
また、上記実施形態において、第3補正ダイクロイックミラー38bについては、図1の例に限らず、第2及び第3反射ミラー32b,32cに付随してこれらの中央から略垂直な方向に延びるものとすることができる。
Further, in the above embodiment, the third correction
また、上記実施形態では、透過型液晶パネル製のライトバルブを用いたプロジェクターに本発明を適用した場合の例について説明したが、反射型液晶パネル製のライトバルブを用いたプロジェクターにも適用することが可能である。 In the above embodiment, an example in which the present invention is applied to a projector using a light valve made of a transmissive liquid crystal panel has been described. However, the present invention is also applicable to a projector using a light valve made of a reflective liquid crystal panel. Is possible.
また、プロジェクターとしては、投射面を観察する方向から画像投射を行う前面プロジェクターと、投射面を観察する方向とは反対側から画像投射を行う背面プロジェクターとがあるが、図1等に示すプロジェクター100の構成は、いずれにも適用可能である。
Further, as the projector, there are a front projector that projects an image from the direction of observing the projection surface and a rear projector that projects an image from the side opposite to the direction of observing the projection surface. The
また、上記実施形態では、3つの液晶パネル41r〜41bを用いたプロジェクター100の例のみを挙げたが、本発明は、1つ又は2つの液晶パネルを用いたプロジェクター、4つ以上の液晶パネルを用いたプロジェクターにも適用可能である。
In the above embodiment, only the example of the
10…光源装置、 11…発光管、 12…リフレクタ、 20…均一化光学系、 23…レンズアレイ、 23,24…レンズアレイ、 25…重畳レンズ、 27…偏光変換装置、 30…色分離導光光学系、 31a…第1分離ダイクロイックミラー、 31b…第2分離ダイクロイックミラー、 32a,32b,32c…反射ミラー、 33r,33g,33b…フィールドレンズ、 38r…第1補正ダイクロイックミラー、 38g…第2補正ダイクロイックミラー、 38b…第3補正ダイクロイックミラー、 40…光変調部、 40r,40g,40b…ライトバルブ、 41r,41g,41b…液晶パネル、 42r,42g,42b…入射側偏光板、 43r,43g,43b…出射側偏光板、 50…クロスダイクロイックプリズム、 60…投射レンズ、 100…プロジェクター、 N1,N2,N3…法線、 OP1,OP2,OP3…光路、 SA…システム光軸、 LL1,LL2…リレーレンズ、 E(+),E(−)…第1の経路の入射角度、 F(+),F(−)…第2の経路の入射角度
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記照明装置から出射された前記光束のうち、第1分離ダイクロイックミラーによって第1色の光束を分離するとともに、前記第1分離ダイクロイックミラーを通過した光束を第2分離ダイクロイックミラーによって第2色の光束と第3色の光束とに分離する色分離導光光学系と、
前記色分離導光光学系から出射された前記第1色、前記第2色、及び前記第3色の光束を、画像情報に応じてそれぞれ変調する第1ライトバルブ、第2ライトバルブ、及び第3ライトバルブを有する光変調部と、
前記第1ライトバルブ、前記第2ライトバルブ、及び前記第3ライトバルブからそれぞれ出射された前記第1色、前記第2色、及び前記第3色の変調光を合成する光合成光学系と、
前記光合成光学系を経て合成された画像光を投射する投射光学系とを備え、
前記色分離導光光学系は、前記第1分離ダイクロイックミラーで前記第2色の光束から分離される前記第1色の光束の入射角度依存性を相殺する前記第1色用の補正ダイクロイックミラーを有する、プロジェクター。 An illumination device that emits a luminous flux;
Of the luminous flux emitted from the illumination device, the first color separation light beam is separated by a first separation dichroic mirror, and the light beam that has passed through the first separation dichroic mirror is separated by a second separation dichroic mirror. And a color separation light-guiding optical system that separates the light beam into a third color light beam,
A first light valve, a second light valve, and a second light valve that respectively modulate the light beams of the first color, the second color, and the third color emitted from the color separation light guide optical system according to image information; A light modulator having three light valves;
A light combining optical system for combining the modulated light of the first color, the second color, and the third color respectively emitted from the first light valve, the second light valve, and the third light valve;
A projection optical system for projecting image light synthesized through the light synthesis optical system,
The color separation light guide optical system includes a correction dichroic mirror for the first color that cancels out an incident angle dependency of the light flux of the first color separated from the light flux of the second color by the first separation dichroic mirror. Have a projector.
前記第1色用の補正ダイクロイックミラーは、分岐された第1色の光路上に設けた反射面に沿うとともにシステム光軸を含む基準面に対して垂直に延びる法線から、前記反射面に垂直に延びるように配置される、請求項1に記載のプロジェクター。 The light beam of the first color is separated from the light beams of the second color and the third color by reflection of the first separation dichroic mirror,
The correction dichroic mirror for the first color is perpendicular to the reflecting surface from a normal line that extends along the reflecting surface provided on the branched optical path of the first color and extends perpendicular to the reference surface including the system optical axis. The projector according to claim 1, wherein the projector is disposed so as to extend.
前記第1色用の補正ダイクロイックミラーの透過特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど前記第2色側に移動するものである、請求項2に記載のプロジェクター。 The edge wavelength of the wavelength region where the reflection characteristic of the first separation dichroic mirror is switched moves to the second color side as the incident angle increases,
3. The projector according to claim 2, wherein an edge wavelength in a wavelength region where a transmission characteristic of the correction dichroic mirror for the first color is switched moves toward the second color as the incident angle increases.
前記第2色用の補正ダイクロイックミラーは、分岐された第2色の光路上に設けた反射面に沿うとともにシステム光軸を含む基準面に対して垂直に延びる法線から、前記反射面に垂直に延びるように配置される、請求項3に記載のプロジェクター。 The light beam of the second color is separated from the light beam of the first color by transmission through the first separation dichroic mirror,
The correction dichroic mirror for the second color is perpendicular to the reflecting surface from a normal line extending along a reflecting surface provided on the branched optical path of the second color and extending perpendicularly to the reference surface including the system optical axis. The projector according to claim 3, wherein the projector is disposed so as to extend.
前記第2色用の補正ダイクロイックミラーの透過特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど前記第2色側に移動する、請求項5に記載のプロジェクター。 The edge wavelength of the wavelength region where the transmission characteristic of the first separation dichroic mirror or the reflection characteristic of the second separation dichroic mirror is switched moves to the second color side as the incident angle increases,
6. The projector according to claim 5, wherein an edge wavelength in a wavelength region where a transmission characteristic of the correction dichroic mirror for the second color is switched moves toward the second color as the incident angle increases.
前記第3色用の補正ダイクロイックミラーは、第3色の光路上において、システム光軸を含む基準面に対して垂直に延びる法線に平行で、前記第2分離ダイクロイックミラーに垂直に延びるように配置される、請求項7に記載のプロジェクター。 The third color light beam is separated from the second color light beam by transmission through the second separation dichroic mirror,
The correction dichroic mirror for the third color is parallel to a normal line extending perpendicularly to the reference plane including the system optical axis and extends perpendicularly to the second separation dichroic mirror on the optical path of the third color. The projector according to claim 7, which is arranged.
前記第3色用の補正ダイクロイックミラーの透過特性が切換わる波長領域のエッジ波長は、入射角度が大きくなるほど前記第3色側に移動する、請求項8に記載のプロジェクター。 The edge wavelength of the wavelength region where the transmission characteristic of the second separation dichroic mirror is switched moves to the third color side as the incident angle increases,
9. The projector according to claim 8, wherein an edge wavelength in a wavelength region where a transmission characteristic of the correction dichroic mirror for the third color is switched moves toward the third color as the incident angle increases.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009065731A JP2010217652A (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009065731A JP2010217652A (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010217652A true JP2010217652A (en) | 2010-09-30 |
Family
ID=42976562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009065731A Withdrawn JP2010217652A (en) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | Projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010217652A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11644680B2 (en) * | 2018-10-12 | 2023-05-09 | Hitachi High-Tech Corporation | Dichroic mirror array and light detecting device |
-
2009
- 2009-03-18 JP JP2009065731A patent/JP2010217652A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11644680B2 (en) * | 2018-10-12 | 2023-05-09 | Hitachi High-Tech Corporation | Dichroic mirror array and light detecting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5156338B2 (en) | LIGHTING DEVICE AND PROJECTION VIDEO DISPLAY DEVICE USING THE SAME | |
JP5446591B2 (en) | projector | |
JP5471674B2 (en) | projector | |
JP5428346B2 (en) | LIGHTING DEVICE AND PROJECTOR HAVING THE SAME | |
JP2005266765A (en) | Projector | |
WO2005114319A1 (en) | Projector | |
JP2010217652A (en) | Projector | |
JP2009175571A (en) | Image display and method for adjusting optical characteristics | |
JP2007086414A (en) | Projector | |
JP2005106983A (en) | Projector | |
JP2007264245A (en) | Image projector | |
JP2018081325A (en) | Projection type display unit | |
JP2010129503A (en) | Lighting system and projector equipped with the same | |
JP2009175308A (en) | Projector | |
JP2009175486A (en) | Image display device | |
JP2008158274A (en) | Projector | |
JP2008233145A (en) | Projector | |
JP2014095911A (en) | Projector | |
JP5245878B2 (en) | LIGHTING DEVICE AND PROJECTOR HAVING THE SAME | |
JP2008134276A (en) | Projector | |
JP2009192669A (en) | Projector | |
JP2010181591A (en) | Lighting system and projection-type display device using the same | |
JP2010128426A (en) | Illumination device and projector equipped with the same | |
JP2009282553A (en) | Projector | |
JP2009222833A (en) | Projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20120605 |