JP2010217492A - Fixing device and image forming apparatus equipped with the same - Google Patents
Fixing device and image forming apparatus equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010217492A JP2010217492A JP2009064033A JP2009064033A JP2010217492A JP 2010217492 A JP2010217492 A JP 2010217492A JP 2009064033 A JP2009064033 A JP 2009064033A JP 2009064033 A JP2009064033 A JP 2009064033A JP 2010217492 A JP2010217492 A JP 2010217492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- roller
- holding member
- heaters
- fixing device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真方式を利用した複写機、プリンタ、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に用いる定着装置及びそれを備えた画像形成装置、特に、ヒータを熱ローラに内蔵する定着装置及びそれを備えた画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to a fixing device used in an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile, and a composite machine using the electrophotographic method, and an image forming apparatus provided with the fixing device. And an image forming apparatus including the same.
従来から、定着装置では、加熱部材と、加熱部材を圧接する加圧部材とを有し、加熱部材と加圧部材の圧接部で、用紙上のトナー像を加熱定着させる。通常、この定着装置では、その装置筐体の下方から上方へ略垂直方向に搬送される用紙は、圧接部を通過して定着された後、装置筐体に形成された上部開口を経て排出されるようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a fixing device has a heating member and a pressure member that presses the heating member, and a toner image on a sheet is heated and fixed at a pressure contact portion between the heating member and the pressure member. Normally, in this fixing device, the paper conveyed in a substantially vertical direction from the lower side to the upper side of the device case is fixed by passing through the press contact portion, and then discharged through an upper opening formed in the device case. It has become so.
定着装置で発生した熱は装置筐体の上部開口から上方に放出される。定着装置の直ぐ上には、用紙検知センサや読み取り光学系等が配置されているが、これらの部材やユニットは、熱によって性能が劣化するおそれがあるので、熱を出来る限り受けなくする必要がある。また、用紙上のトナー像を加熱定着させるためには、加熱部材の温度は一定に維持する必要がある。 The heat generated in the fixing device is released upward from the upper opening of the device casing. A paper detection sensor, a reading optical system, and the like are arranged immediately above the fixing device. However, since these members and units may deteriorate in performance due to heat, it is necessary to minimize heat as much as possible. is there. Further, in order to heat and fix the toner image on the paper, it is necessary to keep the temperature of the heating member constant.
そこで、特許文献1では、定着装置の樹脂製筐体に上部開口が形成されており、この開口を形成する筐体上部に、上部開口を開閉する開閉板が配設されている。開閉板は、一端が筐体上部に軸支されて、用紙の搬送方向にその用紙のコシと搬送力により、60度以下の範囲で揺動可能に配設されている。定着された用紙が上部開口を通過するときに、開閉板は、この用紙のコシと搬送力により押し上げられて閉状態から開状態になり、用紙の通過後には、開閉板の自重により開状態から閉状態に戻る。これによって、筐体外への熱の放出を極力抑え、筐体上方に位置する部材やユニットの温度上昇を抑えるとともに、筐体内部の温度低下も抑えている。 Therefore, in Patent Document 1, an upper opening is formed in a resin casing of the fixing device, and an opening / closing plate for opening and closing the upper opening is disposed on the upper portion of the casing forming the opening. One end of the opening / closing plate is pivotally supported on the upper portion of the housing, and is arranged to be swingable within a range of 60 degrees or less by the stiffness and conveying force of the sheet in the sheet conveying direction. When the fixed paper passes through the upper opening, the open / close plate is pushed up by the stiffness and conveying force of the paper to change from the closed state to the open state. Return to the closed state. This suppresses the release of heat to the outside of the casing as much as possible, suppresses the temperature rise of members and units located above the casing, and suppresses the temperature drop inside the casing.
しかしながら、上述した先行技術では、加熱部材における熱が用紙への熱定着作用に充分に利用されておらず、まだ無駄な熱放散があり、また、開閉板が閉状態にあるときに、加熱部材を加熱するためのヒータから放射される熱に対して、ヒータ近傍の筐体が熱に耐えることができずに、熱変形するおそれがあるという不都合があった。 However, in the above-described prior art, the heat in the heating member is not sufficiently utilized for the heat fixing action on the paper, there is still wasteful heat dissipation, and the heating member is in the closed state. In contrast to the heat radiated from the heater for heating the housing, the casing in the vicinity of the heater cannot withstand the heat and may be thermally deformed.
そこで、特許文献2では、内部にヒータが内蔵された加熱部材と、この加熱部材に圧接している加圧部材と、加熱部材の周囲を僅かな空間を隔てて覆う反射板と、この反射板の外側に空間を隔てて配置された装置筐体とを備える。これによって、加熱部材の放射熱を反射板で反射して加熱部材に戻し、また反射板の外側には、反射板との間に空気層が設けられるように空間を隔てて装置筐体が取り付けられている。
Therefore, in
上述した先行技術では、反射板と装置筐体との間に設けた空気層によって、反射板が気流の流れにより冷却されることを抑え、加熱部材の熱損失を防止ししている。また、加熱部材の周囲を反射板で覆うことによって、加熱部材の周囲に配置される装置筐体が熱変形するおそれがない。しかしながら、加熱部材内のヒータの端部を保持する装置筐体の側面部は、ヒータによって高温になっており、この部位では、まだ熱変形するおそれがあるという不都合があった。 In the prior art described above, the air layer provided between the reflection plate and the apparatus housing suppresses the reflection plate from being cooled by the flow of the airflow, thereby preventing heat loss of the heating member. Further, by covering the periphery of the heating member with the reflecting plate, there is no possibility that the apparatus housing disposed around the heating member is thermally deformed. However, the side surface portion of the apparatus housing that holds the end portion of the heater in the heating member is heated to a high temperature by the heater.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、簡単な構成によって装置筐体の熱変形を防ぐ定着装置及びそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a fixing device that prevents thermal deformation of an apparatus housing with a simple configuration and an image forming apparatus including the fixing device. .
上記目的を達成するために本発明は、用紙上のトナー像に対して加熱を行うためのヒータを内蔵する熱ローラと、前記熱ローラの軸方向の両端部で前記熱ローラを保持する装置筐体と、前記熱ローラの内側で軸方向の端部側に配設される熱反射面とを備えることを特徴としている。 In order to achieve the above object, the present invention includes a heat roller that incorporates a heater for heating a toner image on a sheet, and an apparatus housing that holds the heat roller at both axial ends of the heat roller. And a heat reflecting surface disposed on the end side in the axial direction inside the heat roller.
この構成によれば、ヒータが熱ローラ内で周方向に放熱することによって、熱ローラが加熱され、熱ローラの熱によって、トナー像が用紙に加熱定着される。また、ヒータが熱ローラ内で軸方向に放熱するが、この熱は熱反射面で反射され、熱ローラ内側に対応する装置筐体へ伝熱することが妨げられるので、装置筐体の温度上昇が抑えられる。 According to this configuration, the heater dissipates heat in the circumferential direction in the heat roller, whereby the heat roller is heated, and the toner image is heat-fixed on the paper by the heat of the heat roller. The heater also radiates heat in the axial direction inside the heat roller, but this heat is reflected by the heat reflecting surface, preventing heat from being transferred to the corresponding device case inside the heat roller. Is suppressed.
また、請求項2に記載の発明では、前記ヒータを軸方向に複数並設して、前記複数のヒータ間に対応する位置に前記熱反射面を配設することを特徴としている。この構成によれば、熱ローラの周面より複数のヒータ間の温度が高くなるような熱分布になるが、複数のヒータ間に対応する位置に熱反射面を配設することにより、装置筐体への過熱が効率的に抑えられる。
The invention according to
また、請求項3に記載の発明では、前記装置筐体が筐体と該筐体に取り付けられる保持部材とを有し、前記保持部材に前記熱反射面と前記ヒータとを設けることを特徴としている。この構成によれば、保持部材に熱反射面とヒータとを取り付けて、次に、保持部材を筐体に取り付けることになる。 According to a third aspect of the present invention, the apparatus housing includes a housing and a holding member attached to the housing, and the heat reflecting surface and the heater are provided on the holding member. Yes. According to this configuration, the heat reflecting surface and the heater are attached to the holding member, and then the holding member is attached to the housing.
また、請求項4に記載の発明では、前記熱反射面は金属板に形成されることを特徴としている。 According to a fourth aspect of the present invention, the heat reflecting surface is formed on a metal plate.
また、請求項5に記載の発明では、前記金属板は、前記ヒータに設けられる端子部に接続される接続端子部を有することを特徴としている。 According to a fifth aspect of the present invention, the metal plate has a connection terminal portion connected to a terminal portion provided in the heater.
また、請求項6に記載の発明では、前記熱ローラに圧接する加圧ローラを備え、前記熱ローラと前記加圧ローラの圧接するニップ部で、用紙上のトナー像を加熱定着することを特徴としている。 According to a sixth aspect of the present invention, a pressure roller is provided in pressure contact with the heat roller, and a toner image on the paper is heat-fixed at a nip portion between the heat roller and the pressure roller. It is said.
また、請求項7に記載の発明では、前記熱ローラと定着ローラで無端状の定着ベルトを張架し、前記定着ベルトを介して前記定着ローラに圧接する加圧ローラを備え、前記定着ベルトと前記加圧ローラの圧接するニップ部で、用紙上のトナー像を加熱定着することを特徴としている。 According to a seventh aspect of the present invention, an endless fixing belt is stretched between the heat roller and the fixing roller, and a pressure roller is provided in pressure contact with the fixing roller via the fixing belt. A toner image on a sheet is heat-fixed at a nip portion where the pressure roller is in pressure contact.
また、請求項8に記載の発明では、上記の構成の定着装置が搭載された画像形成装置である。 According to an eighth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus equipped with the fixing device having the above configuration.
請求項1に記載の発明によれば、ヒータが熱ローラ内で周方向に放熱することによって、熱ローラが加熱され、熱ローラの熱によって、トナー像が用紙に加熱定着される。また、ヒータが熱ローラ内で軸方向に放熱するが、この熱は熱反射面で反射され、熱ローラ内側に対応する装置筐体へ伝熱することが妨げられるので、簡単な構成で、装置筐体の温度上昇が抑えられ、装置筐体の熱変形を防ぐことができる。 According to the first aspect of the present invention, the heater dissipates heat in the circumferential direction within the heat roller, whereby the heat roller is heated, and the toner image is heat-fixed on the paper by the heat of the heat roller. In addition, the heater radiates heat in the axial direction inside the heat roller, but this heat is reflected by the heat reflecting surface, preventing the heat from being transferred to the device housing corresponding to the inside of the heat roller. An increase in temperature of the housing can be suppressed, and thermal deformation of the device housing can be prevented.
また、請求項2に記載の発明によれば、ヒータを軸方向に複数並設すると、熱ローラの周面より複数のヒータ間の温度が高くなるような熱分布になるが、複数のヒータ間に対応する位置に熱反射面を配設することにより、装置筐体への過熱が効率的に抑えられ、装置筐体の熱変形を防ぐことができる。 According to the second aspect of the present invention, when a plurality of heaters are arranged side by side in the axial direction, the heat distribution is such that the temperature between the plurality of heaters is higher than the peripheral surface of the heat roller. By disposing the heat reflecting surface at a position corresponding to the above, overheating to the apparatus casing can be efficiently suppressed, and thermal deformation of the apparatus casing can be prevented.
また、請求項3に記載の発明によれば、保持部材に熱反射面とヒータとを取り付けて、次に、保持部材を筐体に取り付けるので、熱反射面及びヒータを簡単に組み立てることができる。また、筐体と保持部材を別設しているので、夫々の部材に必要な耐熱や強度特性に応じて、適宜、材料を選定することができる。
According to the invention described in
また、請求項4に記載の発明によれば、熱反射面は金属板に形成されるので、熱反射面は金属板の有する光沢を用いることが可能であり、特別の処理を施すことなく、簡単な部材で熱反射面を形成することができる。 In addition, according to the invention of claim 4, since the heat reflecting surface is formed on the metal plate, the heat reflecting surface can use the gloss of the metal plate, without performing special treatment, The heat reflecting surface can be formed with a simple member.
また、請求項5に記載の発明によれば、金属板は、ヒータに電気的に接続される接続端子と、熱反射面とを兼ね備えるので、組立が簡単になり、また装置を小型にすることができる。
According to the invention described in
また、請求項6に記載の発明によれば、熱ローラに圧接する加圧ローラを備え、熱ローラと加圧ローラの圧接するニップ部で、用紙上のトナー像を加熱定着することができ、また、熱ローラの内側で軸方向の端部側に配設される熱反射面によって、熱ローラ内側に対応する装置筐体の温度上昇が抑えられ、装置筐体の熱変形を防ぐことができる。 According to the invention described in claim 6, the pressure roller that presses against the heat roller is provided, and the toner image on the paper can be heat-fixed at the nip portion between the heat roller and the pressure roller, Further, the heat reflection surface disposed on the end side in the axial direction on the inner side of the heat roller can suppress the temperature rise of the device case corresponding to the inner side of the heat roller, and can prevent the heat deformation of the device case. .
また、請求項7に記載の発明によれば、熱ローラと定着ローラで無端状の定着ベルトを張架し、定着ベルトを介して定着ローラに圧接する加圧ローラを備え、定着ベルトと加圧ローラの圧接するニップ部で、用紙上のトナー像を加熱定着することができる。また、熱ローラの内側で軸方向の端部側に配設される熱反射面によって、熱ローラ内側に対応する装置筐体の温度上昇が抑えられ、装置筐体の熱変形を防ぐことができる。 According to the seventh aspect of the present invention, the pressure belt includes a pressure roller that stretches an endless fixing belt between the heat roller and the fixing roller and presses the fixing roller via the fixing belt. The toner image on the paper can be heated and fixed at the nip portion where the roller is pressed. Further, the heat reflection surface disposed on the end side in the axial direction on the inner side of the heat roller can suppress the temperature rise of the device case corresponding to the inner side of the heat roller, and can prevent the heat deformation of the device case. .
また、請求項8に記載の発明によれば、簡単な構成によって装置筐体の熱変形を防ぐ定着装置を備える画像形成装置にすることができる。 According to the eighth aspect of the present invention, an image forming apparatus including a fixing device that prevents thermal deformation of the apparatus housing can be provided with a simple configuration.
以下に本発明の実施形態について図面を参照して説明するが、本発明は、この実施形態に限定されない。また発明の用途やここで示す用語等はこれに限定されるものではない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings, but the present invention is not limited to these embodiments. Further, the use of the invention and the terms shown here are not limited thereto.
(第1実施形態)
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図である。画像形成装置1は、その下部に配設された給紙部2と、この給紙部2の側方に配設された用紙搬送部3と、この用紙搬送部3の上方に配設された画像形成部4と、画像形成部4の右方で装置外に配設された手差しトレイ25と、画像形成部4よりも排出側に配設された定着装置5と、画像形成部4及び定着装置5の上方に配設された画像読取部6を備えている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 1 is provided with a
給紙部2は、用紙9を収容する複数の給紙カセット7を備えており、給紙ローラ8の回転動作により、複数の給紙カセット7のうち選択された給紙カセット7から用紙9を1枚ずつ確実に用紙搬送部3に送り出す。
The
手差しトレイ25は、給紙カセット7に収容された用紙9とは異なるサイズの用紙、またはOHPシートや封筒等の記録材が載置され、用紙、OHPシートや封筒等を用紙搬送部3に送り出す。
The manual feed tray 25 is loaded with paper having a size different from that of the
用紙搬送部3に送られた用紙9は、用紙供給経路10を経由して画像形成部4に向けて搬送される。画像形成部4は、電子写真方式によって、用紙9にトナー像を形成するものであり、所定の方向(図1の矢印方向)に回転可能に軸支された感光体11と、この感光体11の周囲にその回転方向に沿って、帯電装置12、露光装置13、現像装置14、転写装置15、クリーニング装置16、及び除電装置17を備えている。
The
帯電装置12は、高電圧を印加される帯電ワイヤを備えており、この帯電ワイヤからのコロナ放電によって感光体11表面に所定電位を与えると、感光体11表面が一様に帯電させられる。そして、画像読取部6によって読み取られた原稿の画像データに基づくレーザ光が、露光装置13により感光体11に照射される。照射されたレーザ光によって、感光体11の表面電位が選択的に減衰され、感光体11表面に静電潜像が形成される。次いで、現像装置14が感光体11表面の静電潜像を現像し、感光体11表面にトナー像が形成される。このトナー像が転写装置15によって感光体11と転写装置15との間に供給された用紙9に転写される。
The charging
トナー像が転写された用紙9は、画像形成部4の用紙搬送方向の下流側に配置された定着装置5に向けて搬送される。定着装置5では、熱ローラ18と加圧ローラ19によって、用紙9が加熱加圧され、用紙9上にトナー像が定着される。次いで、トナー像を定着した用紙9は、排出ローラ対20によって排出トレイ21上に排出される。
The
転写装置15による転写後、感光体11表面に残留しているトナーは、クリーニング装置16により除去され、また感光体11表面の残留電荷は、除電装置17により除去される。そして、感光体11は帯電装置12によって再び帯電され、以下同様にして画像形成が行われることになる。
After the transfer by the
図2に基づいて定着装置5を詳しく説明する。図2は上述の画像形成装置1に用いられる定着装置5の概略構成を示す図である。
The fixing
定着装置5は、ローラ定着方式であり、加熱部材である熱ローラ18と、加圧ローラ19と、熱源である複数のヒータ43〜45、及びモータと減速ギア等を有する駆動源49とを備える。
The fixing
熱ローラ18は、熱伝導性に優れたアルミや鉄等の金属からなる円筒形状の芯金を有し、この芯金上にフッ素樹脂のコーティングやチューブを被覆したものが用いられる。熱ローラ18の芯金内部にハロゲンランプ等の3本のヒータ43〜45が設けられる。
The
複数のヒータ43〜45は、熱ローラ18の円周3等分位置で、かつ熱ローラ18の周面から略等距離の位置に配置されている。また、複数のヒータ43〜45は、夫々熱ローラ18の軸方向に配熱分布が異なる。例えば、第1ヒータ43は、軸方向の一端部が他の部位に比べて配熱量が小さく、第2ヒータ44は、一端部が他の部位に比べて配熱量が大きく、第3ヒータ45は、中央部が他の部位に比べて配熱量が大きい配熱分布を有している。
The plurality of
加圧ローラ19は、合成樹脂、金属その他材料から構成される円筒形状の基材上にシリコンゴム等の弾性層が形成され、この弾性層の表面がフッ素樹脂等の離形性に優れた樹脂で覆われたものが用いられる。加圧ローラ19が熱ローラ18に当接する部分には、ニップ部Nが形成される。加圧ローラ19が熱ローラ18に当接すると、弾性層が弾性変形し、ニップ部Nには、この弾性変形の圧力によるニップ圧が作用する。
The
駆動源49は、熱ローラ18にギア接続され、ギアを介してモータからの駆動力を熱ローラ18に伝達する。モータが回転駆動すると、熱ローラ18が図2の矢印方向に回転する。熱ローラ18の回転により、熱ローラ18に圧接する加圧ローラ19が図2の矢印方向に従動回転し、熱ローラ18と加圧ローラ19が互いに逆回転することになる。
The driving
用紙9が搬送ガイド40に案内されて、ニップ部Nに搬送挟持され、ニップ部Nにおいて、熱ローラ18と加圧ローラ19によって加熱及び加圧されることにより、用紙9上の粉体状態のトナーが加熱定着される。さらに熱ローラ18と加圧ローラ19との回転により、定着された用紙9が熱ローラ18から分離して、図2の左方に搬送される。
The
次に、熱ローラ及びヒータの装置筐体への取り付けについて、図3、図4を用いて説明する。図3は熱ローラの取り付け部を部分的に示す斜視図であり、図4はヒータを装置筐体へ取り付ける前の状態を示す要部の斜視図である。 Next, attachment of the heat roller and the heater to the apparatus housing will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a perspective view partially showing a mounting portion of the heat roller, and FIG. 4 is a perspective view of a main portion showing a state before the heater is attached to the apparatus housing.
図3に示すように、熱ローラ18は軸方向の一端側に取り付け軸18aを有する。取り付け軸18aは上側筐体51に設けられた軸受に回転自在に保持される。また、熱ローラ18の他端側も、一端側と同様に、上側筐体51に回転自在に保持される。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、前述の上側筐体51と、上側筐体51に取り付けられる保持部材52と、下側筐体53とは装置筐体50を構成する。上側筐体51は、樹脂で形成され、熱ローラ18(図3参照)とともに、熱ローラ18を回転させる駆動源49のギアを回転自在に軸支している。下側筐体53は、上側筐体51の下側に設けられ、加圧ローラ19(図略)を回転自在に保持している。
As shown in FIG. 4, the
保持部材52は液晶ポリマー等の耐熱性を備える樹脂で形成される。保持部材52には第1〜第3ヒータ43〜45の軸方向の一端側が取り付けられる。第1〜第3ヒータ43〜45の他端側には、図示しないが、夫々電源等に電気接続するためのリード線が設けられる。
The holding
第1〜第3ヒータ43〜45を上側筐体51に取り付けるには、第1〜第3ヒータ43〜45を保持部材52に取り付け、保持部材52に取り付けた第1〜第3ヒータ43〜45を上側筐体51に形成された開口部51aから熱ローラ18(図3参照)の内側に挿入する。第1〜第3ヒータ43〜45を図4の矢印方向に挿入した後、保持部材52を図示しないビスによって上側筐体51に取り付ける。次に、第1〜第3ヒータ43〜45の他端側を、図示しない板金に取り付け、リード線を電源等に接続する。
In order to attach the first to
次に、保持部材52への第1〜第3ヒータ43〜45の詳しい取り付け構成と、熱反射部材の構成について、図5〜図7を用いて説明する。図5は、保持部材52への第1〜第3ヒータ43〜45と熱反射部材との取り付け構成を示す分解斜視図である。図6は熱反射部材を示す斜視図であり、図7は保持部材52を示す斜視図である。尚、図5では、第2、第3ヒータ44、45を取り付けるためのナットを省略している。
Next, the detailed attachment structure of the 1st-3rd heaters 43-45 to the holding
図5に示すように、保持部材52に第1〜第3ヒータ43〜45を取り付けるのに、第1〜第3ヒータ43〜45及び熱反射部材55の他に、ナット58及びビス59が設けられる。
As shown in FIG. 5, in order to attach the first to
第1〜第3ヒータ43〜45は、タングステンフィラメントを内蔵し、ハロゲンガスを封入したガラス管と、ガラス管の端部から突出するリード線43a〜45aとを備える。リード線43a〜45aが導電性を有する第1〜第3端子部46〜48に圧着半田付けされる。第1〜第3端子部46〜48には孔部46a〜48aが形成されている。第1端子部46は保持部材52の上側まで延びて配置され、第2及び第3端子47、48は、保持部材52の下側に形成される開口部52g内まで延びて配置される。
The first to
第1端子部46の保持部材52への取り付けは、保持部材52に既に載置した熱反射部材55上に、第1ヒータ43に圧着半田付けした第1端子部46を当接させる。尚、熱反射部材55の構成と取り付けは後で詳しく説明する。この状態で、第1端子部46の孔部46aと熱反射部材55の取り付け孔55cにビス59を挿通する。挿通したビス59を保持部材52の下方に差し入れたナット58のネジ孔58aにネジ込むことによって、第1端子部46は保持部材52に取り付けられる。
The first
第2、第3ヒータ44、45の第2、第3端子部47、48の保持部材52への取り付けも、第1端子部46の保持部材52への取り付けと同様に、ナット58及びビス59を用いて行われる。尚、第2、第3端子部47、48は、熱反射部材55を介在させることなく、保持部材52に取り付けられる。
The attachment of the second and
次に、熱反射部材55の保持部材52への取り付けについて説明する。
Next, attachment of the
図6に示すように、熱反射部材55は、ヒータから放射される熱を反射させるものであり、光沢があって放射熱を反射し、且つ比較的熱伝導率が高い材料で形成される。例えば厚みの薄いステンレス鋼板またはアルミニウム板等が熱反射部材55に用いられる。熱反射部材55は、折り曲げて形成され、取り付け部55bと熱反射面55aと取り付け部55eとを有する。
As shown in FIG. 6, the
取り付け部55bは、保持部材52に取り付ける部位であり、ビス59(図5参照)を挿通する取り付け孔55cと、保持部材52に対して位置決めする切り欠き部55dを有する。切り欠き部55dは両側端面に一対形成される。
The
熱反射面55aは、傾斜面を介して取り付け部55bの下方に略L字状に折り曲げて連設され、図6の左右方向に広がっている。熱反射部材55が保持部材52に取り付けられた時に、この熱反射面55aが第1〜第3ヒータ43〜45の軸方向に放射する熱を反射させ、第1〜第3ヒータ43〜45からの放射熱が保持部材52へ伝熱することを抑える。
The
取り付け部55eは、熱反射面55aの下方に略L字状に折り曲げて連設され、取り付け部55bに対向する方向に熱反射面55aから突出する。熱反射部材55は折り曲げた方向(熱反射部材55を保持部材52に取り付けた時の熱ローラ18の軸方向)に弾性を有し、熱反射部材55を保持部材52に取り付けた時に、この取り付け部55eは取り付け部55bとともに保持部材52を挟持することになる。
The
図7に示すように、保持部材52は、平面部52bと、対向部52aと、係止部52e、及び保持部材52を上側筐体51(図4参照)にビス止めするビス取り付け孔部55gとを有する。
As shown in FIG. 7, the holding
平面部52bは、熱反射部材55の取り付け部55b(図6参照)に対面し、熱反射部材55を取り付け可能とする。平面部52bには、熱反射部材55の切り欠き部55d(図6参照)を嵌める一対の突起部52dと、ビス59(図5参照)を挿通する長孔部52cとが形成される。
The
対向部52aは、平面部52bと開口部52gとの間で、第1〜第3ヒータ43〜45(図5参照)の軸方向と直交する方向に広がる面を有し、熱反射部材55の熱反射面55a(図6参照)を有する部位を当接可能としている。
The facing
係止部52eは、平面部52bの下方で開口部52g内の上面に形成され、熱反射部材55の取り付け部55e(図6参照)に係合可能である。
The locking
図6と図7を用いて、熱反射部材55の保持部材52への取り付けについて説明する。熱反射部材55の切り欠き部55dを保持部材52の突起部52dに嵌め込み、熱反射部材55の取り付け部55bを保持部材52の平面部52bに当接させる。取り付け部55bが平面部52bに全て当接すると、熱反射部材55の有する弾性によって、熱反射部材55の取り付け部55eは保持部材52の係止部52eに係合し、熱反射面55eを有する部位は対向部52aに当接する。これで、熱反射部材55は保持部材52に保持される。
The attachment of the
次に、保持部材52に第1ヒータ43を取り付けるには、図5を用いて前述したように、熱反射部材55上に第1端子部46を当接させる。次に、ビス59を第1端子部46の孔部46aと熱反射部材55の取り付け孔55c及び保持部材52の長孔部52cに挿通する。挿通したビス59をナット58のネジ孔58aにネジ込むことによって、第1ヒータ43が保持部材52に取り付けられる。
Next, to attach the
このように熱反射部材55と第1ヒータ43の取り付けられた状態を図8、図9に示す。図8は、ヒータと熱反射部材とを取り付けた保持部材を示す一部断面した側面図である。図9はヒータに対する熱反射面の配置を示す概略構成図である。尚、図9は端子部46〜48を省略し、ビス59、ナット58を保持部材52から取り外した状態を示している。
The state in which the
図8に示すように、保持部材52は、平面部52bと対向部52a及び係止部52eとを有し、平面部52bと対向部52a及び係止部52eは断面コ字状に形成される。平面部52b上に熱反射部材55と第1端子部46が重ねて配設される。この状態で、平面部52bと対向部52a及び係止部52eで形成される空隙部52fに配置されるナット58に、ビス59がねじ込まれている。第2ヒータ44及び第3ヒータ45は、熱反射部材55を介在させることなく第1ヒータ43と同様に、保持部材52に取り付けられている。
As shown in FIG. 8, the holding
保持部材52に取り付けられた第1〜第3ヒータ43〜45が熱ローラ18内に挿入され、保持部材52が上側筐体51にビス54によって取り付けられる。そして、第1〜第3ヒータ43〜45の軸方向の他端側が図示しない板金に取り付けられる。
The first to
前述したように、熱反射部材55は、保持部材52の平面部52bに当接するとともに、係止部52eに係合することによって、保持部材52に保持されている。これで、熱反射面55aは、熱ローラ18内で熱ローラ18の軸方向と直交する方向に面し、第1〜第3ヒータ43〜45に向いて配置される。
As described above, the
また、熱反射面55aは、熱ローラ18と第1〜第3ヒータ43〜45に対して、図9に示すように配置されることになる。この配置によって、熱ローラ18の周面は、円周3等分に配置される各ヒータ43〜45に略等分に割り当てて加熱され、所定の温度になる。しかし、第1〜第3ヒータ43〜45に囲まれる中央部では、第1〜第3ヒータ43〜45によって加熱される熱が集中することによって、この中央部は熱ローラ18の周面より極端に高温になっている。従って、保持部材52を耐熱材で形成しても、この中央部に対応する部位は第1〜第3ヒータ43〜45の放熱によって過熱され、熱変形するおそれがある。そこで、熱反射面55aが第1〜第3ヒータ43〜45で囲まれる内部の略中央部に対応する位置に配置されることによって、第1〜第3ヒータ43〜45から保持部材52に向けて放射される熱を反射させ、保持部材52への伝熱を抑え、保持部材52の熱変形を防ぐことができる。
Further, the
上記第1実施形態によれば、定着装置5は、用紙9上のトナー像に対して加熱を行うための第1〜第3ヒータ43〜45を内蔵する熱ローラ18と、この熱ローラ18の軸方向の両端部で熱ローラ18を保持する装置筐体50と、熱ローラ18の内側で軸方向の端部側に配設される熱反射面55aとを備える。
According to the first embodiment, the fixing
この構成によると、第1〜第3ヒータ43〜45が熱ローラ18内で周方向に放熱することによって、熱ローラ18が加熱され、熱ローラ18の熱によって、トナー像が用紙9に加熱定着される。また、第1〜第3ヒータ43〜45が熱ローラ18内で軸方向に放熱するが、この熱は熱反射面55aで反射され、熱ローラ18内側に対応する装置筐体50へ伝熱することが妨げられるので、簡単な構成で、装置筐体の温度上昇が抑えられ、装置筐体の熱変形を防ぐことができる。
According to this configuration, the first to
また、上記第1実施形態によれば、第1〜第3ヒータ43〜45を軸方向に並設して、第1〜第3ヒータ43〜45間に対応する位置に熱反射面55aを配設する。第1〜第3ヒータ43〜45を軸方向に並設すると、熱ローラ18の周面より第1〜第3ヒータ43〜45間の温度が高くなるような熱分布になるが、第1〜第3ヒータ43〜45間に対応する位置に熱反射面55aを配設することにより、装置筐体の過熱が効率的に抑えられ、装置筐体の熱変形を防ぐことができる。
Further, according to the first embodiment, the first to
また、上記第1実施形態によれば、装置筐体50が上側筐体51(筐体)とこの上側筐体51に取り付けられる保持部材52とを有し、保持部材52に熱反射面55aと第1〜第3ヒータ43〜45とを設ける。これによって、保持部材52に熱反射面55aと第1〜第3ヒータ43〜45とを取り付けて、次に、保持部材52を上側筐体51に取り付けるので、熱反射面55a及び第1〜第3ヒータ43〜45を簡単に組み立てることができる。また、上側筐体51と保持部材52を別設しているので、夫々の部材に必要な耐熱や強度特性に応じて、適宜、材料を選定することができる。
Further, according to the first embodiment, the
また、上記第1実施形態によれば、熱反射面55aは金属板からなる熱反射部材55に形成されることによって、熱反射面55aは金属板の有する光沢を用いることが可能であり、特別の処理を施すことなく、簡単な部材で熱反射面を形成することができる。
In addition, according to the first embodiment, the
また、上記第1実施形態によれば、熱ローラ18に圧接する加圧ローラ19を備え、熱ローラ18と加圧ローラ19の圧接するニップ部Nで、用紙9上のトナー像を加熱定着することができ、また、熱ローラ18の内側で軸方向の端部側に配設される熱反射面55aによって、熱ローラ18の内側に対応する装置筐体50の温度上昇が抑えられ、装置筐体の熱変形を防ぐことができる。
Further, according to the first embodiment, the
尚、上記第1実施形態では、熱反射面55aを金属板に形成する構成を示したが、本発明はこれに限らず、保持部材52の対向部52aに熱反射可能な断熱層をコーティングするようにしてもよい。
In addition, although the structure which forms the heat | fever
(第2実施形態)
図10は本発明の第2実施形態に係る画像形成装置に用いられる定着装置の概略構成を示す図である。図11は定着装置に用いられるヒータと熱反射部材とを取り付けた保持部材を示す一部断面した側面図である。第1実施形態と異なる、定着方式、及び電気接続端子を兼用する熱反射部材について主に説明し、以降、第1実施形態と同じ部分の説明を省略する。
(Second Embodiment)
FIG. 10 is a diagram showing a schematic configuration of a fixing device used in an image forming apparatus according to the second embodiment of the present invention. FIG. 11 is a partial cross-sectional side view showing a holding member to which a heater and a heat reflecting member used in the fixing device are attached. Different from the first embodiment, the heat reflection member that also serves as a fixing method and an electrical connection terminal will be mainly described, and the description of the same parts as those of the first embodiment will be omitted hereinafter.
図10に示すように、定着装置は、ベルト定着方式であり、定着ベルト232と、定着ローラ233と、加圧ローラ219と、熱ローラ218と、熱源である複数のヒータ243〜245、及びモータと減速ギアを有する駆動源249とを備える。
As shown in FIG. 10, the fixing device is a belt fixing system, and includes a fixing
熱ローラ218は、熱伝導性に優れたアルミや鉄等の金属からなる円筒形状の芯金を有し、この芯金上にフッ素樹脂のコーティングやチューブを被覆したものが用いられる。熱ローラ218の芯金内部にハロゲンランプ等の3本のヒータ243〜245が設けられる。
The
複数のヒータ243〜245は、熱ローラ218の円周3等分位置で、かつ熱ローラ218の周面から略等距離の位置に配置されている。また、複数のヒータ243〜245は、夫々熱ローラ218の軸方向に配熱分布が異なる。例えば、ヒータ243は、軸方向の一端部が他の部位に比べて配熱量が小さく、ヒータ244は、一端部が他の部位に比べて配熱量が大きく、ヒータ245は、中央部が他の部位に比べて配熱量が大きい配熱分布を有している。
The plurality of
定着ベルト232は、ニッケル薄板で形成される無端状のベルトであって、外周表面にシリコンゴム膜等のオフセット防止剤がコーティングされている。
The fixing
定着ローラ233は、円筒形状の基材上にスポンジゴムを備え、ニップ部Nへ弾性を付与する。また、定着ローラ233は、回転可能に軸支され、熱ローラ218とともに定着ベルト232を張架する。熱ローラ218内に配設された複数のヒータ243〜245からの熱が、熱ローラ218を介して定着ベルト232に伝わり、定着ベルト232が加熱される。
The fixing
加圧ローラ219は、合成樹脂、金属その他材料から構成される円筒形状の基材上にシリコンゴム等の弾性層が形成され、この弾性層の表面がフッ素樹脂等の離形性に優れた樹脂で覆われたものが用いられる。加圧ローラ219が定着ベルト232を介して定着ローラ233の中心方向に加圧されることにより、加圧ローラ219と定着ベルト232との間でニップ部Nが形成される。
The
駆動源249は、加圧ローラ219にギア接続され、ギアを介してモータからの駆動力を加圧ローラ219に伝達する。モータが回転駆動すると、加圧ローラ219が図10の矢印方向に回転する。加圧ローラ219の回転により、加圧ローラ219に圧接する定着ローラ233と定着ベルト232が同速で図10の矢印方向に回転し、さらに熱ローラ218が定着ベルト232に従動回転する。
The
ニップ部Nに搬送される用紙9が定着ベルト232と加圧ローラ219によって加熱及び加圧されることにより、用紙9上の粉体状態のトナーが加熱定着される。さらに定着ベルト232と加圧ローラ219との回転により、定着された用紙9が熱ローラ218から分離して、図10の上方に搬送される。
The
次に、図11を用いて保持部材に取り付けられる熱反射部材の構成について説明する。 Next, the structure of the heat | fever reflection member attached to a holding member is demonstrated using FIG.
保持部材252は、液晶ポリマー等の耐熱性を備える樹脂で形成され、平面部252bと対向部252a及び下方部252eとを有する。平面部252bと対向部252a及び下方部252eは断面コ字状に形成される。対向部252aは複数のヒータ243〜245の軸方向と直交する方向に広がる面を有する。
The holding
平面部252bと対向部252aには、断面L字形の接続端子部材257が当接する。接続端子部材257は、ヒータを電気接続させ、且つヒータから放射される熱を反射させるものである。従って、接続端子部材257は、導電性を有するとともに、光沢があって放射熱を反射し、比較的熱伝導率が高い、ステンレス鋼板またはアルミニウム板等の材料で形成される。
A
ヒータ243は、タングステンフィラメントを内蔵し、ハロゲンガスを封入したガラス管と、ガラス管の端部から突出するリード線243aとを備える。ヒータ243のリード線243aは平型の端子部246に圧着半田付けされる。
The
接続端子部材257上には、ヒータ243の端子部246が当接している。保持部材252の平面部252bと対向部252a及び下方部252eで形成される空隙部には、ネジ孔を有するナット258が配置される。ヒータ243の端子部246の孔と接続端子部材257の孔、及び平面部252bに形成した長孔部252cにビス259を挿通し、ビス259をナット258のネジ孔にネジ込む。これによって、ヒータ243の端子部246は接続端子部材257に取り付けられ、ヒータ243と接続端子部材257が通電可能となり、また、接続端子部材257は保持部材252に取り付けられる。他のヒータ244、245は、第1実施形態の第2ヒータ44及び第3ヒータ45の取り付けと同様にして、保持部材252に直接取り付けられる。
A
接続端子部材257が保持部材252に取り付けられると、熱反射面257aは、複数のヒータ243〜245の軸方向と直交する方向にその面を向けるとともに、複数のヒータ243〜245で囲まれる内部の略中央部に対応する位置に配置されることになる。これによって、熱反射面257cが複数のヒータ243〜245から保持部材252に向けて放射される熱を反射させ、保持部材252への伝熱を抑え、保持部材252の熱変形を防ぐことができる。
When the
上記第2実施形態によれば、定着装置5は、用紙9上のトナー像に対して加熱を行うための複数のヒータ243〜245を内蔵する熱ローラ218と、この熱ローラ218の軸方向の両端部で熱ローラ218を保持する装置筐体と、熱ローラ218の内側で軸方向の端部側に配設される熱反射面257aを有するとともに、ヒータ243に設けられる端子部246に接続される接続端子部材257(金属板)とを備える。
According to the second embodiment, the fixing
この構成によると、複数のヒータ243〜245が熱ローラ218内で周方向に放熱することによって、熱ローラ218が加熱され、熱ローラ218の熱によって、トナー像が用紙9に加熱定着される。また、複数のヒータ243〜245が熱ローラ218内で軸方向に放熱するが、この熱は熱反射面257aで反射され、熱ローラ218内側に対応する装置筐体へ伝熱することが妨げられるので、簡単な構成で、装置筐体の温度上昇が抑えられ、装置筐体の熱変形を防ぐことができる。また、接続端子部材257はヒータに電気的に接続される接続端子と熱反射面257aとを兼ね備えるので、組立が簡単になり、また装置を小型にすることができる。
According to this configuration, the plurality of
また、上記第2実施形態によれば、熱ローラ218と定着ローラ233で無端状の定着ベルト232を張架し、この定着ベルト232を介して定着ローラ233に圧接する加圧ローラ219を備え、定着ベルト232と加圧ローラ219の圧接するニップ部Nで、用紙9上のトナー像を加熱定着することができ、また、熱ローラ218の内側で軸方向の端部側に配設される熱反射面257aによって、熱ローラ218の内側に対応する装置筐体の温度上昇が抑えられ、装置筐体の熱変形を防ぐことができる。
Further, according to the second embodiment, the
尚、上記第1及び第2実施形態では、ヒータと熱反射面とを保持部材に取り付け、この保持部材を上側筐体に取り付ける構成を示したが、本発明はこれに限らず、ヒータと熱反射面を上側筐体に取り付ける構成にしてもよい。この場合も上記同様の効果を奏する。 In the first and second embodiments, the heater and the heat reflecting surface are attached to the holding member and the holding member is attached to the upper housing. However, the present invention is not limited to this, and the heater and the heat reflecting surface are attached. You may make it the structure which attaches a reflective surface to an upper side housing | casing. In this case, the same effect as described above is obtained.
また、上記第1及び第2実施形態では、複数のヒータとして、3本のヒータが配設される例を示したが、本発明はこれに限らず、2本のヒータが配設される場合には、2本のヒータの間に対応する軸方向の端部側に熱反射面を配置するようにすればよい。また、1本のヒータが配設される場合には、ヒータの周りに対応する軸方向の端部側に熱反射面を配置するようにすればよい。更に、保持部材の対向部の全面に熱反射面を配設して、熱ローラの内側の広い範囲において、装置筐体の温度上昇を抑えるようにしてもよい。 In the first and second embodiments, an example in which three heaters are arranged as a plurality of heaters has been described. However, the present invention is not limited to this, and two heaters are arranged. In other words, the heat reflecting surface may be arranged on the end side in the corresponding axial direction between the two heaters. In the case where one heater is provided, the heat reflecting surface may be arranged on the end side in the axial direction corresponding to the periphery of the heater. Furthermore, a heat reflecting surface may be provided on the entire surface of the opposing portion of the holding member to suppress an increase in the temperature of the apparatus housing in a wide range inside the heat roller.
本発明は、電子写真方式を利用した複写機、プリンタ、ファクシミリ、それらの複合機等の画像形成装置に用いる定着装置及びそれを備えた画像形成装置に利用することができ、特に、ヒータを熱ローラに内蔵する定着装置及びそれを備えた画像形成装置に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a fixing device used in an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile, or a composite machine using the electrophotographic method, and an image forming apparatus including the fixing device. The present invention can be used in a fixing device built in a roller and an image forming apparatus including the fixing device.
1 画像形成装置
5 定着装置
18、218 熱ローラ
18a 取り付け軸
19、219 加圧ローラ
43〜45、243〜245 ヒータ
43a〜45a リード線
46〜48、246 端子部
50 装置筐体
51 上側筐体(筐体)
51a 開口部
52、252 保持部材
52a、252a 対向部
52b、252b 平面部
52c、252c 長孔部
52d 突起部
52e 係止部
52f 空隙部
52g 開口部
53 下側筐体
54、59、259 ビス
55 熱反射部材
55a、257a 熱反射面
55b、55e 取り付け部
55c 取り付け孔
55d 切り欠き部
55g ビス取り付け孔部
257 接続端子部材(金属板)
58、258 ナット
232 定着ベルト
233 定着ローラ
N ニップ部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
58, 258
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064033A JP5386204B2 (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009064033A JP5386204B2 (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010217492A true JP2010217492A (en) | 2010-09-30 |
JP5386204B2 JP5386204B2 (en) | 2014-01-15 |
Family
ID=42976424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009064033A Expired - Fee Related JP5386204B2 (en) | 2009-03-17 | 2009-03-17 | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5386204B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013114054A (en) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Brother Ind Ltd | Fixing device |
JP2014099259A (en) * | 2012-11-13 | 2014-05-29 | Ushio Inc | Lamp unit with base |
JP2015069025A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ブラザー工業株式会社 | Fixing device |
JP2015203719A (en) * | 2014-04-11 | 2015-11-16 | ブラザー工業株式会社 | image forming apparatus |
US10012943B2 (en) | 2016-03-28 | 2018-07-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Fixing device provided with a plurality of heaters |
JP2018169529A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | ブラザー工業株式会社 | Fixing device |
JP2019008144A (en) * | 2017-06-26 | 2019-01-17 | ブラザー工業株式会社 | Fixing device |
JP2019020559A (en) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | ブラザー工業株式会社 | Fixing device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10207276A (en) * | 1997-01-28 | 1998-08-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Fixing device |
JP2001143520A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-25 | Hitachi Koki Co Ltd | Lamp holder, lamp cartridge using the same and fixing device |
JP2006243033A (en) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Ricoh Co Ltd | Fixing device and image forming apparatus |
JP2008165152A (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Ricoh Printing Systems Ltd | Fixing device and electrophotographic apparatus equipped with the same |
-
2009
- 2009-03-17 JP JP2009064033A patent/JP5386204B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10207276A (en) * | 1997-01-28 | 1998-08-07 | Fuji Xerox Co Ltd | Fixing device |
JP2001143520A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-25 | Hitachi Koki Co Ltd | Lamp holder, lamp cartridge using the same and fixing device |
JP2006243033A (en) * | 2005-02-28 | 2006-09-14 | Ricoh Co Ltd | Fixing device and image forming apparatus |
JP2008165152A (en) * | 2007-01-05 | 2008-07-17 | Ricoh Printing Systems Ltd | Fixing device and electrophotographic apparatus equipped with the same |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013114054A (en) * | 2011-11-29 | 2013-06-10 | Brother Ind Ltd | Fixing device |
JP2014099259A (en) * | 2012-11-13 | 2014-05-29 | Ushio Inc | Lamp unit with base |
JP2015069025A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | ブラザー工業株式会社 | Fixing device |
JP2015203719A (en) * | 2014-04-11 | 2015-11-16 | ブラザー工業株式会社 | image forming apparatus |
US10012943B2 (en) | 2016-03-28 | 2018-07-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Fixing device provided with a plurality of heaters |
JP2018169529A (en) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | ブラザー工業株式会社 | Fixing device |
JP2019008144A (en) * | 2017-06-26 | 2019-01-17 | ブラザー工業株式会社 | Fixing device |
JP2019020559A (en) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | ブラザー工業株式会社 | Fixing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5386204B2 (en) | 2014-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5386204B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
US9405250B2 (en) | Fixing device capable of minimizing damage of endless rotary body and image forming apparatus incorporating same | |
KR101460137B1 (en) | Fusing device and image forming apparatus having the same | |
EP2506083B1 (en) | Fuser unit | |
US9046832B2 (en) | Fixing device having heat shielding device and image forming apparatus incorporating same | |
US10317823B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus having a thermal conduction aid contacting a nip formation pad | |
US8918040B2 (en) | Fuser unit | |
US9804547B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus that reduce rotation failure of fixing belt | |
US8929790B2 (en) | Fuser unit | |
US9104151B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2013235157A (en) | Fixing device and image forming apparatus including the same | |
JP5821292B2 (en) | Fixing device | |
US10353327B2 (en) | Fixing device for fixing an image on a recording material and having a nip plate with a projection that projects towards a roller | |
JP5386203B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2012093421A (en) | Housing unit and image forming device | |
US9658583B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US9372457B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP7127496B2 (en) | Fixing device and image forming device | |
JP2010224331A (en) | Heating device and image forming apparatus having the same | |
JP2021071521A (en) | Fixing device and image forming apparatus including the same | |
JP2021071520A (en) | Fixing device and image forming apparatus including the same | |
JP2024135845A (en) | Heating device, fixing device and image forming apparatus | |
JP2024034131A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2006227495A (en) | Fixing device and image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5386204 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |