JP2010206715A - 放送受信装置 - Google Patents

放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010206715A
JP2010206715A JP2009052400A JP2009052400A JP2010206715A JP 2010206715 A JP2010206715 A JP 2010206715A JP 2009052400 A JP2009052400 A JP 2009052400A JP 2009052400 A JP2009052400 A JP 2009052400A JP 2010206715 A JP2010206715 A JP 2010206715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quality content
low
portable device
battery
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009052400A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Imura
康治 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009052400A priority Critical patent/JP2010206715A/ja
Publication of JP2010206715A publication Critical patent/JP2010206715A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】バッテリにより動作する携帯用機器に搭載される放送受信装置であって、携帯用機器の長時間の使用を可能とする放送受信装置を提供すること。
【解決手段】静止判定部111は、動画復号部106から出力される再生画像が静止しているか否かを判定し、その判定結果を制御部102に出力し、電池残量検出部110は、携帯用機器に搭載されたバッテリの電池残量を検出し、電池残量を示す値を制御部102に出力し、制御部102は、電池残量検出部110からの電池残量が閾値未満であり、かつ、静止判定部111からの判定結果が「静止」である場合、ワンセグ放送データおよび地上デジタル放送データのうちワンセグ放送データを選択して低画質コンテンツ処理部に出力するとともに、高画質コンテンツ処理部の動作を停止させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、テレビ放送を受信する放送受信装置に関するものであり、特に充電式の電池(バッテリ)により動作する携帯用機器に搭載される放送受信装置に関するものである。
近年、放送のデジタル化が進み、一般の家庭で視聴するテレビ放送もデジタル放送へと置き換わりつつある。このデジタル放送は、地上デジタル放送と呼ばれており、その運用に関する放送規格は社団法人電波産業会(ARIB)により定められている。ARIBでは、この地上デジタル放送の帯域の一部を使う、携帯電話端末や小型ポータブル受信機などの携帯用機器向けの放送サービスも規定している。この放送サービスは、1セグメント部分受信サービスとして規定されており、一般的には「ワンセグ放送」という呼称で親しまれている。
地上デジタル放送では、家庭用テレビでの受信が想定されており、非常に高画質なハイビジョン番組の放送が行われている。ハイビジョン番組の画像サイズは、横1920画素(または1440画素)、縦1080画素という非常に大きなものであるため、ハイビジョンの番組はデータ量が大きく、そのまま送信することはできない。そこで、極力画質を損なわずにデータ量を削減するために、画像符号化技術が使用される。ARIBでは、標準規格ARIB STD-B24「デジタル放送におけるデータ放送符号化方式と伝送方式」において、画像符号化技術として、ISO/IEC 13818-2規格であるMPEG-2ビデオ符号化方式の使用を認めている。この画像符号化技術を用いることにより、フレームレート:60フィールド/秒、ビットレート:10メガビット/秒以上という極めて高画質な番組放送が可能となっている。
一方、ワンセグ放送では携帯用機器での受信を想定しており、その運用については、ARIB TR-B14「地上デジタルテレビジョン放送運用規定」において規定されている。また、画像圧縮技術として、ISO/IEC 14496-10規格であるMPEG-4 AVCの使用が認められている。ワンセグ放送では画像サイズは横320画素、縦240画素(または180画素)、フレームレート:最大15フレーム毎秒、ビットレート:200kbps前後であり、ワンセグ放送は小型ディスプレイでの視聴であれば十分に実用的である。
また、ワンセグ放送を受信できる携帯用機器の普及はかなり進んでいる。また、携帯用機器に搭載されるデバイスの性能も飛躍的に向上しているため、将来的には携帯用機器でありながら、地上デジタル放送の受信が可能な機器が出現すると考えられる。
前述の通り、地上デジタル放送の番組は、画像サイズも大きく、フレームレートおよびビットレートも高い。このため、地上デジタル放送の番組を視聴するには、受信データをMPEG-2ビデオ符号化方式で復号する必要があるので非常に多くの処理量を必要とする。
さらに、地上デジタル放送の番組を録画する場合、受信データをそのまま携帯用機器内の記録媒体に記録すると、携帯用機器では記録媒体の容量が限られているために、録画時間が短くなってしまう。そこで、一旦復号して再度符号化する(トランスコード)ことによりデータ量を小さくして記録することが考えられる。この場合、視聴の時と比べ、再度符号化するという処理が追加となるために、さらに多くの処理量が必要となる。
一方、ワンセグ放送では、画像サイズおよびフレームレートが小さいため、番組を視聴するための処理量は、地上デジタル放送と比較してかなり小さい。また、同様の理由により、ワンセグ放送の番組を録画する際には、トランスコードすることなく受信データをそのまま記録媒体に記録しても、地上デジタル放送の番組の録画のような、記録媒体の容量に関する問題は発生しにくい。
一般的に、携帯用機器は充電式の電池(バッテリ)により動作をするため、前述のように地上デジタル放送の番組の視聴または録画のように多くの処理量を必要とする機能を実現するためには携帯用機器の長時間の使用が可能となるような配慮が必要である。
そこで、携帯用機器において地上デジタル放送とワンセグ放送の両方を受信可能としておき、これらを適応的に切替えて受信することが考えられる。
ここで、従来技術として、電波の受信状況に応じて地上デジタル放送とワンセグ放送とを切替えて受信するものがある(特許文献1参照)。
特開2005−223549号公報
しかしながら、上記従来技術は電波の受信状況に応じて切替えを行うものであるため、電波の受信状況が良い時間が長くなるほど地上デジタル放送の受信時間が長くなってしまう。よって、上記従来技術によれば、電波の受信状況が良い時間が長くなると携帯用機器の長時間の使用が困難になってしまう。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、充電式の電池(バッテリ)により動作する携帯用機器に搭載される放送受信装置であって、携帯用機器の長時間の使用を可能とする放送受信装置を提供することを目的とする。
本発明の放送受信装置は、充電式の電池により動作する携帯用機器に搭載される放送受信装置であって、高画質コンテンツおよび低画質コンテンツを受信する受信手段と、前記高画質コンテンツを視聴または録画するための処理を行う高画質コンテンツ処理手段と、前記低画質コンテンツを視聴または録画するための処理を行う低画質コンテンツ処理手段と、前記電池の電池残量を検出する電池残量検出手段と、前記高画質コンテンツの静止判定を行う判定手段と、前記電池残量と前記判定手段での判定結果とに基づいて、前記高画質コンテンツまたは前記低画質コンテンツのいずれか一方を選択し、前記低画質コンテンツが選択された場合に、前記高画質コンテンツ処理手段の動作を停止させる制御手段と、を有する構成を採る。
本発明によれば、放送受信装置を搭載した携帯用機器の長時間の使用を可能としつつ、かつ、視聴の妨げにならずに切替えを行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
本実施の形態に係る放送受信装置100の構成を図1に示す。この放送受信装置100は、充電式の電池(バッテリ)により動作する携帯用機器に搭載され、その充電式の電池により動作するものである。
放送受信装置100において、受信部101は、アンテナを介して放送波を受信して制御部102に出力する。この放送波には、高画質コンテンツである地上デジタル放送データと低画質コンテンツであるワンセグ放送データとが含まれている。
低画質コンテンツ処理部は、多重分離部103および動画復号部104により構成され、ワンセグ放送データを視聴するための処理を行う。多重分離部103は、ワンセグ放送データから符号化画像データを抽出して動画復号部104に出力する。動画復号部104は、入力された符号化画像データを復号して再生画像を生成し、再生画像をスイッチ107に出力する。
高画質コンテンツ処理部は、多重分離部105および動画復号部106により構成され、地上デジタル放送データを視聴するための処理を行う。多重分離部105は、地上デジタル放送データから符号化画像データを抽出して動画復号部106に出力する。動画復号部106は、入力された符号化画像データを復号して再生画像を生成し、再生画像をスイッチ107に出力する。
静止判定部111は、動画復号部106から出力される再生画像が静止しているか否かを判定し、その判定結果を制御部102に出力する。静止判定の判定方法としては、例えば、現在の再生画像と1フレーム前の再生画像との1画素ごとの差分の絶対値の累積値を算出し、この累積値が閾値未満の場合は画像が静止していると判定する方法が挙げられる。但し、静止判定の判定方法はこの方法に限らない。
電池残量検出部110は、携帯用機器に搭載されたバッテリの電池残量を検出し、電池残量を示す値を制御部102に出力する。
制御部102は、電池残量検出部110からの電池残量が閾値未満であり、かつ、静止判定部111からの判定結果が「静止」である場合、ワンセグ放送データおよび地上デジタル放送データのうちワンセグ放送データを選択して低画質コンテンツ処理部に出力するとともに、高画質コンテンツ処理部の動作を停止させる。以降は、電池残量がある閾値以上になるまで、低画質コンテンツの選択を継続する。
一方、電池残量検出部110からの電池残量が閾値以上であるか、または、閾値未満だが静止判定部111からの判定結果が「静止以外」の場合は、ワンセグ放送データおよび地上デジタル放送データのうち地上デジタル放送データを選択して高画質コンテンツ処理部に出力するとともに、低画質コンテンツ処理部の動作を停止させる。
また、制御部102は、ワンセグ放送データを選択している場合は、スイッチ107に対して、低画質コンテンツ処理部で復号された再生画像を画像サイズ変更部108に出力するよう制御する。一方、制御部102は、地上デジタル放送データを選択している場合は、スイッチ107に対して、高画質コンテンツ処理部で復号された再生画像を画像サイズ変更部108に出力するよう制御する。
画像サイズ変更部108は、スイッチ107から出力された再生画像の画像サイズを、表示用の画像サイズに変換して表示部109に出力する。
表示部109はディスプレイ等で構成され、画像サイズが変更された画像を表示する。
このように、本実施の形態によれば、地上デジタル放送の視聴中に電池残量が閾値未満になった場合に、動画の動きがない静止シーンにおいて地上デジタル放送データからワンセグ放送データに切替えるとともに、ワンセグ放送データの視聴中は地上デジタル放送データの視聴に必要となる機能の動作を停止させるため、携帯用機器の電力消費量を抑えることができる。よって、本実施の形態によれば、放送データの視聴時間を長くすることができるとともに、放送受信装置100を搭載した携帯用機器の長時間の使用を可能とすることができる。
また、本実施の形態によれば、地上デジタル放送の画像の静止タイミングがワンセグ放送データへの切替えタイミングとなるため、番組の間に10〜30分間隔で挿入されるコマーシャル中に他の番組に切替えるという従来技術(特開平7−184132号公報参照)に比べ、ワンセグ放送データへの切替えが頻繁に行われるようになり、その結果、携帯用機器の電力消費量をさらに抑えることができる。また、本実施の形態によれば、地上デジタル放送の画像が静止シーンにあるときに、ワンセグ放送データに切替わるため、地上デジタル放送の視聴を妨げることなくワンセグ放送データの視聴を行うことができる。
(実施の形態2)
本実施の形態に係る放送受信装置200の構成を図2に示す。なお、図2において図1(実施の形態1)と同一の構成部には同一符号を付し説明を省略する。
放送受信装置200において、充電状態検出部201は、放送受信装置200が搭載される携帯用機器が充電状態にあるか否かを検出し、検出結果を制御部202に出力する。
制御部202は、充電状態検出部201での検出結果が充電状態の場合、電池残量検出部110で検出された電池残量にかかわらず、地上デジタル放送データを選択し低画質コンテンツ処理部の動作を停止させるとともに、スイッチ107に対して、高画質コンテンツ処理部で復号された再生画像を画像サイズ変更部108に出力するよう制御する。
また、制御部202は、充電状態検出部201での検出結果が充電状態でない場合は、実施の形態1に記載のような、電池残量および静止判定結果に応じた制御を行う。
このように、本実施の形態によれば、携帯用機器が充電状態にあってバッテリの残量を気にする必要がない場合には常に地上デジタル放送データが選択されるため、放送番組のより快適な視聴が可能となる。
(実施の形態3)
本実施の形態に係る放送受信装置300の構成を図3に示す。なお、図3において図1(実施の形態1)と同一の構成部には同一符号を付し説明を省略する。
放送受信装置300において、高画質コンテンツ処理部は、多重分離部105、動画復号部106、再符号化部301および多重化部302により構成される。
再符号化部301は、動画復号部106で復号された再生画像を再符号化する。再符号化では、データ量を小さくしたい場合はビットレートを低く設定して符号化処理を行う。また、再生時の処理負荷を低減することを目的とする場合は、画像サイズを小さくしてから符号化処理を行う。再符号化時におけるビットレート、画像サイズ、フレームレート等のさまざまなパラメータは、用途に応じて適宜設定すればよい。
多重化部302は、再符号化されたデータを所定の出力フォーマットに多重化する。多重化データは蓄積媒体303に記録される。
つまり、本実施の形態に係る高画質コンテンツ処理部は、地上デジタル放送データを録画するための処理も行う。
また、低画質コンテンツ処理部の動画復号部104から出力された再生画像は蓄積媒体303に記録される。つまり、本実施の形態に係る低画質コンテンツ処理部は、ワンセグ放送データを録画するための処理も行う。
このように、本実施の形態によれば、視聴のみならず録画においても、放送データの録画時間を長くすることができるとともに、放送受信装置300を搭載した携帯用機器の長時間の使用を可能とすることができる。
以上、本発明の各実施の形態について説明した。
なお、本発明において、高画質コンテンツは地上デジタル放送データに限られず、また、低画質コンテンツはワンセグ放送データに限られない。例えば、パーソナルコンピュータを用いた動画のストリーミング再生を提供するサービスにおいて、高画質または低画質をユーザーが選択し、その選択に応じて配信される高画質コンテンツおよび低画質コンテンツなどを挙げることができる。
本発明の放送受信装置は、充電式の電池(バッテリ)により動作する、携帯電話端末やポータブルのTV受信装置等の携帯用機器に有用である。
本発明の実施の形態1に係る放送受信装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2に係る放送受信装置の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態3に係る放送受信装置の構成を示すブロック図
101 受信部
102,202 制御部
103 多重分離部
104 動画復号部
105 多重分離部
106 動画復号部
107 スイッチ
108 画像サイズ変更部
109 表示部
201 充電状態検出部
301 再符号化部
302 多重化部
303 蓄積媒体

Claims (3)

  1. 充電式の電池により動作する携帯用機器に搭載される放送受信装置であって、
    高画質コンテンツおよび低画質コンテンツを受信する受信手段と、
    前記高画質コンテンツを視聴または録画するための処理を行う高画質コンテンツ処理手段と、
    前記低画質コンテンツを視聴または録画するための処理を行う低画質コンテンツ処理手段と、
    前記電池の電池残量を検出する電池残量検出手段と、
    前記高画質コンテンツの静止判定を行う判定手段と、
    前記電池残量と前記判定手段での判定結果とに基づいて、前記高画質コンテンツまたは前記低画質コンテンツのいずれか一方を選択し、前記低画質コンテンツが選択された場合に、前記高画質コンテンツ処理手段の動作を停止させる制御手段と、
    を有する放送受信装置。
  2. 前記携帯用機器が充電状態にあるか否かを検出する充電検出手段、をさらに有し、
    前記制御手段は、前記電池残量、前記判定手段での判定結果および前記充電検出手段での検出結果に基づいて、前記高画質コンテンツまたは前記低画質コンテンツのいずれか一方を選択する、
    請求項1記載の放送受信装置。
  3. 前記高画質コンテンツ処理手段は、
    前記高画質コンテンツを復号して復号画像を得る復号手段と、
    前記復号画像を、前記高画質コンテンツの符号化時とは異なるパラメータで再符号化する再符号化手段と、を有する、
    請求項1記載の放送受信装置。

JP2009052400A 2009-03-05 2009-03-05 放送受信装置 Withdrawn JP2010206715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009052400A JP2010206715A (ja) 2009-03-05 2009-03-05 放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009052400A JP2010206715A (ja) 2009-03-05 2009-03-05 放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010206715A true JP2010206715A (ja) 2010-09-16

Family

ID=42967704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009052400A Withdrawn JP2010206715A (ja) 2009-03-05 2009-03-05 放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010206715A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103220558A (zh) * 2013-05-10 2013-07-24 无锡北斗星通信息科技有限公司 车载移动终端

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103220558A (zh) * 2013-05-10 2013-07-24 无锡北斗星通信息科技有限公司 车载移动终端
CN103220558B (zh) * 2013-05-10 2015-10-07 扬州苏安物联传感科技有限公司 车载移动终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10230978B2 (en) Filtering strength determination method, moving picture coding method and moving picture decoding method
US8559503B2 (en) Moving image coding method, moving image coding apparatus, program, and integrated circuit
US20150043637A1 (en) Image processing device and method
US20120020580A1 (en) Image coding method and image decoding method
JP5594536B2 (ja) 画像処理装置および方法、プログラム、並びに、記録媒体
US20150036744A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009081576A (ja) 動画像復号装置、および動画像復号方法
JP5592716B2 (ja) 映像送信装置
JP2011087195A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US20160337671A1 (en) Method and apparatus for multiplexing layered coded contents
US20160119639A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR20190016306A (ko) 영상 처리 장치, 영상 처리 방법 및 영상 디스플레이 시스템
US9723304B2 (en) Image processing device and method
JP2011119906A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2010206715A (ja) 放送受信装置
JP2010093627A (ja) 動画像符号化装置
US20120195513A1 (en) Image processing device and image processing method
KR101666897B1 (ko) 화질 개선 방법 및 그에 따른 영상 표시 장치
JP2013247663A (ja) 映像再生装置、映像再生方法及び映像符号化方法
JP2010206431A (ja) デジタル放送受信装置、及び、プログラム
JP2009094672A (ja) 映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120301

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20121018